21/05/14(金)12:00:48 ID:pSusoxF. キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/14(金)12:00:48 ID:pSusoxF. pSusoxF. No.802547156
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/05/14(金)12:02:25 ID:KwmpA9B. KwmpA9B. No.802547532
削除依頼によって隔離されました オタクってマジで流されてるだけだよね 麻薬密売アニメが流行ったらオタクも麻薬始めそう
2 21/05/14(金)12:03:03 No.802547696
オタクに限らず自分の知らない世界はきっかけがないと知らないままなのは当たり前の話では
3 21/05/14(金)12:03:52 No.802547870
>麻薬密売アニメが流行ったらオタクも麻薬始めそう それはない
4 21/05/14(金)12:04:11 No.802547945
>麻薬密売アニメが流行ったらオタクも麻薬始めそう 池袋の路上とかで同人誌に挟んで売買されてるって聞いた
5 21/05/14(金)12:05:57 No.802548361
池袋には隠れ蓑に出来るほど路上同人誌売りなんてのがいるのか…
6 21/05/14(金)12:06:24 No.802548468
つまりファンコットはオタク以外誰でも知ってるんだな?
7 21/05/14(金)12:09:55 No.802549352
これオタクじゃなくても普通に起きてる出来事では 世間で言うブームってやつ
8 21/05/14(金)12:11:50 No.802549880
>これオタクじゃなくても普通に起きてる出来事では >世間で言うブームってやつ 翻訳に使われるメディアがオタクの場合は幼稚すぎるってことでしょ
9 21/05/14(金)12:13:36 No.802550362
由来が何であれ程度は変わらんだろ 翻訳されるメディアがテレビだったとして幼稚かどうかなんて考える必要もないね
10 21/05/14(金)12:13:45 No.802550419
鬼滅にケチつけないチキン野郎
11 21/05/14(金)12:13:56 No.802550448
普通の人には競馬の歴史やキャンプ場や釣り場が見えてるんです?
12 21/05/14(金)12:14:43 No.802550685
映画にされるまで無かったものとなるような映画ファンとかとそう変わらんのでは…?
13 21/05/14(金)12:15:14 No.802550840
>麻薬密売アニメが流行ったらオタクも麻薬始めそう 麻薬の歴史についてドヤ顔で語るヤツは増える
14 21/05/14(金)12:15:20 No.802550875
オタクを人間に言い換えても同じなのでは
15 21/05/14(金)12:15:31 No.802550926
何言ってんだ現実の競馬もキャンプも釣りも辛く苦しいことばっかりだろ
16 21/05/14(金)12:15:58 No.802551047
この人は何に怒ってるの?
17 21/05/14(金)12:16:31 No.802551194
アニメが他のメディアと違って幼稚であるっていう前提はどこから来てるんだろうか…?
18 21/05/14(金)12:16:40 No.802551243
俺は世界の美しさを全て知っていて無知蒙昧なオタクどもに啓蒙してやると言わんばかりの傲慢さだ
19 21/05/14(金)12:16:46 No.802551264
それでこの人はなんでオタクなんぞをそんなに憎んでるんです?
20 21/05/14(金)12:16:55 No.802551318
何か伝わってこないので二次元のフィルターを通して説明してほしい
21 21/05/14(金)12:17:05 No.802551361
>この人は何に怒ってるの? これが怒ってるように見えるって常に何かに怯えて生きてるオタクなの?
22 21/05/14(金)12:17:10 No.802551382
増田の文章真に受けるとかどうかしてる
23 21/05/14(金)12:17:26 No.802551464
>それでこの人はなんでオタクなんぞをそんなに憎んでるんです? 知らん 増田なんてここと同じ便所の落書きだし…
24 21/05/14(金)12:17:36 No.802551504
>これが怒ってるように見えるって常に何かに怯えて生きてるオタクなの? 怒ってなきゃこんなグダグダした文章書かないでしょう
25 21/05/14(金)12:17:44 No.802551534
自分の趣味がアニメより不人気なのが我慢ならない人はまあいるだろうな…
26 21/05/14(金)12:17:44 No.802551537
増田としあきくん!
27 21/05/14(金)12:18:15 No.802551690
ソース探したらはてな匿名じゃん あんな末期オタクの廃棄所に住んでる時点でオタクがどうの言える権利ないじゃん
28 21/05/14(金)12:18:18 No.802551712
なんでもアニメにしなきゃ興味持たねえのかよって事だろう 興味持ったんだから誰も損してないじゃんで終わる話
29 21/05/14(金)12:19:04 No.802551909
増田なんて年中オタク叩いてるやつの巣だし なんか新しい切り口閃いたんだな以上のもんではないよ
30 21/05/14(金)12:19:23 No.802551989
体重計とか脳トレとか自分の側に寄ってきて貰わないとゲームは認識できないもんな
31 21/05/14(金)12:19:50 No.802552090
ごくちゅう!っていう逮捕された女の子の漫画見るわ
32 21/05/14(金)12:20:28 No.802552257
スポーツの世界戦だけ応援する層に同じこと言ってやれよ
33 21/05/14(金)12:20:36 No.802552294
>これが怒ってるように見えるって常に何かに怯えて生きてるオタクなの? おこってないの?
34 21/05/14(金)12:21:01 No.802552400
有害なタイプの古参アピール久しぶりに見た
35 21/05/14(金)12:21:35 No.802552548
増田はまあ世界のほぼ全周囲に肉シミを向けてる存在ではあるが…
36 21/05/14(金)12:21:39 No.802552571
匿名はてなとか反応するだけ損
37 21/05/14(金)12:22:04 No.802552678
>スポーツの世界戦だけ応援する層に同じこと言ってやれよ スポーツは高尚だから違う!ってキレ散らかすと思う
38 21/05/14(金)12:22:04 No.802552683
もっと視野広げろよ!って言いたいのかな それをはてなに書いたところで…
39 21/05/14(金)12:22:16 No.802552737
キャンプはともかく競馬は別に見えてなくても良いのでは…
40 21/05/14(金)12:22:43 No.802552860
一般人は前から競馬もキャンプも釣りも歴史も刀も全部詳しかったのか、すげえな
41 21/05/14(金)12:22:53 No.802552910
競馬に嵌まるとか録なもんじゃないぞ
42 21/05/14(金)12:22:54 No.802552918
「見えるようになった」後は普通にそっちを楽しんだりしてるんだからきっかけに過ぎないわけで オタク以外みんなとっくにやってたようなことじゃないと成り立たないじゃん
43 21/05/14(金)12:23:09 No.802553003
オタクじゃなくても興味が無ければ競馬もキャンプ場も釣り場も知らないで生活するよね スレ画はどうしちゃったの?
44 21/05/14(金)12:23:32 No.802553084
選民思想極まったサブカル人間みたいな文章を書きなさる
45 21/05/14(金)12:23:42 No.802553150
にわかうぜえで済むだけのことをダラダラと…
46 21/05/14(金)12:23:59 No.802553225
>もっと視野広げろよ!って言いたいのかな >それをはてなに書いたところで… 視野広くない奴が群がってくるなよ!だと思う そんな相手を慮ってない
47 21/05/14(金)12:24:01 No.802553236
キャンプも競馬もアニメは楽しんだけどネタ元をやってみようとは思わなかったので 実際にキャンプしたり馬券買ったオタクの方がすごいと思ってる
48 21/05/14(金)12:25:14 No.802553590
オタクは嫌煙家多すぎて鬱陶しいから煙草の擬人化ソシャゲとかやってくんないかなと思った事はある
49 21/05/14(金)12:25:17 No.802553614
お前らアニメでしかきっかけ掴めないのかよ!と言われたならまぁうn…としか… ただ楽しそうにしてるのを見るとやりたくなるというのは別におかしなことじゃないと思う
50 21/05/14(金)12:25:19 No.802553621
だいたいスレ画みたいな人は挙げられた全部元々興味持ってないやつ 自分が興味持ってなかった物が見下してた存在に流行ることを許容できないやつ
51 21/05/14(金)12:25:24 No.802553646
元々アニメ以外の趣味を持つオタクもいるけれどアニメ化されてないから知らないんだろうな…
52 21/05/14(金)12:25:44 No.802553752
ウマ娘で見るような馬が走ってた頃馬券買ってたおじさんなので最近またお馬ちゃん遊びしたい欲が刺激されてる
53 21/05/14(金)12:26:09 No.802553881
それこそスポーツなんかはスター選手が出てこないとニュースにもならんから マイナー競技は世界で戦える選手を育てようと必死よ
54 21/05/14(金)12:26:23 No.802553960
自分が興味ある範囲外のものに無頓着で無関心なのはオタク以外もそうじゃん
55 21/05/14(金)12:26:56 No.802554111
伊達に20年以上前からキチガイの巣窟呼ばわりされてたとこの文章は味があるな…
56 21/05/14(金)12:27:20 No.802554241
書き込みをした人によって削除されました
57 21/05/14(金)12:27:52 No.802554411
>麻薬密売アニメが流行ったらオタクも麻薬始めそう それなら真っ先に恋愛するだろ…
58 21/05/14(金)12:28:03 No.802554456
この理屈だと 好きなタレントが時代劇に出たから 時代劇に興味を持ち出したとかもダメってことになるし 最初から全部詳しいか一生興味の幅広げるなってことになるよね
59 21/05/14(金)12:28:13 No.802554499
近所の競馬場ならもう10年以上前に潰れたわ
60 21/05/14(金)12:28:15 No.802554517
これ書いた人は競馬もキャンプもオタク達に流行ってるから知った口なのでは?
61 21/05/14(金)12:28:17 No.802554525
大前提にオタクを叩きのめしたいって欲求があってあとは手段や主張はどうでもいいっていうスッカスカの長文 あと病的な自己陶酔してる
62 21/05/14(金)12:28:40 No.802554627
>一般人は前から競馬もキャンプも釣りも歴史も刀も全部詳しかったのか、すげえな この文章は実際のところ物が見えてない事が主題というよりそれを見る為の手段が二次元とかいうキモいものだからオタクはキモいって事が最も言いたい事に見える
63 21/05/14(金)12:28:47 No.802554673
漫画やゲームやアニメを幼い文法と決め付けてるのがもう幼い
64 21/05/14(金)12:28:49 No.802554680
その同人誌俺にも教えろよ!
65 21/05/14(金)12:28:59 No.802554723
オタクってこういうこと言われると違うよって反応するけど図星付かれてるからだよね
66 21/05/14(金)12:29:01 No.802554734
迷惑行為してるとかでもなければ 人の趣味にケチつける方が人としてどうかと思うが
67 21/05/14(金)12:29:16 No.802554813
http://img.2chan.net/b/res/802548107.htm
68 21/05/14(金)12:29:39 No.802554917
>オタクってこういうこと言われると違うよって反応するけど図星付かれてるからだよね 石投げたから投げ返されてるだけなのにやーい図星~!とか恥ずかし過ぎない…?
69 21/05/14(金)12:29:54 No.802554997
>オタクってマジで流されてるだけだよね >麻薬密売アニメが流行ったらオタクも麻薬始めそう 謎の上から目線
70 21/05/14(金)12:30:02 No.802555034
そろそろ料理の擬人化物が来て欲しい
71 21/05/14(金)12:30:06 No.802555050
>オタクってこういうこと言われると違うよって反応するけど図星付かれてるからだよね せめて理屈が通ってればそうかもだけど…
72 21/05/14(金)12:30:20 No.802555131
自分の趣味に急にオタク共が入ってきてうぜえ をなんかいい感じに書こうとするとこうなる
73 21/05/14(金)12:30:25 No.802555149
>オタクってこういうこと言われると違うよって反応するけど図星付かれてるからだよね そういうことにしたい って言えばいいですか
74 21/05/14(金)12:30:32 No.802555177
すげー…まだこんな化石みたいなオタク文化叩きいたんだ
75 21/05/14(金)12:30:49 No.802555270
まあ流されやすいというか影響されやすいピュアなハートなんだなとは思う そこに良いとか悪いとかは思わないしスレ画みたいにやたら敵意剥き出すのは理解できない
76 21/05/14(金)12:30:50 No.802555275
そもそも逆もあるのでは?競馬とかの題材のファンの人たちがアニメ見てアニメって面白いなってなってる人だっているんだし
77 21/05/14(金)12:30:57 No.802555320
メディアを通さず現実の対人関係の中だけで興味や関心の範囲を広げていけとか無茶おっしゃる
78 21/05/14(金)12:30:58 No.802555332
>オタクってこういうこと言われると違うよって反応するけど図星付かれてるからだよね 釣り竿垂らすんじゃなくて自分も海にドボンして魚に食いつかれてわーい釣れた釣れた言ってる大昔のAA思い出した
79 21/05/14(金)12:31:12 No.802555415
>オタクってこういうこと言われると違うよって反応するけど図星付かれてるからだよね 屁理屈なのに他人に同意を求めてくる小心さが気に入らない
80 21/05/14(金)12:31:13 No.802555416
>そろそろ料理の擬人化物が来て欲しい 顔があんパンとかどう?
81 21/05/14(金)12:31:13 No.802555420
元からマキバオー読んでダビスタ遊んでたクチの「」は多いのでビクともしないと思う
82 21/05/14(金)12:31:16 No.802555429
オタクが見えてないんじゃなくて記事書いた人が見えてないだけじゃないの
83 21/05/14(金)12:31:18 No.802555448
>オタクってこういうこと言われると違うよって反応するけど図星付かれてるからだよね 「私違いますけど」ならまだしも「お前の言ってることおかしいよ」って反応されてるんだぞ 通らんよ…
84 21/05/14(金)12:31:19 No.802555449
>オタクってこういうこと言われると違うよって反応するけど図星付かれてるからだよね 主語がでかい奴
85 21/05/14(金)12:31:21 No.802555464
今ブームになってオタクの中で大流行すべきものはどう考えてもお見合いとセックスと子育てだろ
86 21/05/14(金)12:31:47 No.802555596
でも大麻栽培アニメってあれば面白そうじゃない
87 21/05/14(金)12:32:13 No.802555733
>でも大麻栽培アニメってあれば面白そうじゃない 最終回で破滅してくれれば
88 21/05/14(金)12:32:50 No.802555900
>今ブームになってオタクの中で大流行すべきものはどう考えてもお見合いとセックスと子育てだろ その辺は普遍的なテーマとして取り入れられてると思う
89 21/05/14(金)12:32:51 No.802555908
>オタクってこういうこと言われると違うよって反応するけど図星付かれてるからだよね 馬に関してはまあここは図星で良いけど 他が余計
90 21/05/14(金)12:32:56 No.802555932
>今ブームになってオタクの中で大流行すべきものはどう考えてもお見合いとセックスと子育てだろ セックスするアニメはいつでも大人気!
91 21/05/14(金)12:33:03 No.802555966
そもそもオタクかどうかに限らずそこまで自分の世界にいる人見たことないから何の話かわからん
92 21/05/14(金)12:33:22 No.802556071
>今ブームになってオタクの中で大流行すべきものはどう考えてもお見合いとセックスと子育てだろ 前に狼と香辛料にハマった人達とアマガミにハマった人達のその後...みたいなの見たけどちゃんと前者は結婚してる人が多かった
93 21/05/14(金)12:33:43 No.802556171
馬はそもそも世間の方が見てなかっただろ
94 21/05/14(金)12:33:46 No.802556186
釣れすぎだろ
95 21/05/14(金)12:33:49 No.802556208
>今ブームになってオタクの中で大流行すべきものはどう考えてもお見合いとセックスと子育てだろ シンエヴァ流行ってるじゃん
96 21/05/14(金)12:34:05 No.802556286
>オタクってマジで流されてるだけだよね >麻薬密売アニメが流行ったらオタクも麻薬始めそう ヨルムンガンド読んで武器商人始めたオタクもいるのかな
97 21/05/14(金)12:34:05 No.802556291
エロゲでセックスに興味持ったから始めました!だとなんかちょっとお縄になりそうな…
98 21/05/14(金)12:34:32 No.802556438
興味なかったけどふとしたキッカケで好きになるなんてことはオタク以外の人にも当然あるので結局これ書いた人は世界が見えてないんだな…
99 21/05/14(金)12:34:35 No.802556453
オタク以外の人間が全方位に興味持って生きてるかと言えば全然そんなことはないんだけどね
100 21/05/14(金)12:34:41 No.802556492
>今ブームになってオタクの中で大流行すべきものはどう考えてもお見合いとセックスと子育てだろ 俺の身の回りのオタク結婚子持ち多いから既に流行ってるかもしれん… 俺は独り身だが…
101 21/05/14(金)12:34:58 No.802556597
ラブひなが流行った時はオタクが東大に行きまくってやばかったもんな 懐かしい
102 21/05/14(金)12:35:02 No.802556615
>エロゲでセックスに興味持ったから始めました!だとなんかちょっとお縄になりそうな… レイプならまだしも同意なら問題ないだろ!
103 21/05/14(金)12:35:44 No.802556842
良スレ
104 21/05/14(金)12:36:06 No.802556959
>オタク以外の人間が全方位に興味持って生きてるかと言えば全然そんなことはないんだけどね むしろオタクじゃない人の方がマジで何にも興味なくて交友も全然無くて仕事してるだけみたいなおっさんになりがちな気がする そして仕事辞めたあと急に蕎麦始める
105 21/05/14(金)12:36:21 No.802557046
シンゴジラのせいでまさはるスレが流行るようになったみたいな…
106 21/05/14(金)12:36:32 No.802557108
>オタク以外の人間が全方位に興味持って生きてるかと言えば全然そんなことはないんだけどね んなもんいたら化け物だからな…
107 21/05/14(金)12:36:33 No.802557111
でも電車やアイドルよりはまだまともかなと思う
108 21/05/14(金)12:36:44 No.802557174
そもそもオタクって漫画やゲーム好きな奴を指す言葉でもないので 前提が間違ってる
109 21/05/14(金)12:36:57 No.802557235
異世界に興味持ってトラックに突っ込む奴はおらんよな流石に
110 21/05/14(金)12:37:05 No.802557292
>でも電車やアイドルよりはまだまともかなと思う よそを落として自分を上げるのやめましょうよ…
111 21/05/14(金)12:37:31 No.802557418
オタク以外に興味がないとこういう文章を書いちゃう
112 21/05/14(金)12:37:44 No.802557480
競馬の何が見えたのこの人…ってなるのが怖い
113 21/05/14(金)12:37:47 No.802557498
>異世界に興味持ってトラックに突っ込む奴はおらんよな流石に そう言う漫画有ったよね競技異世界転生の奴
114 21/05/14(金)12:37:55 No.802557545
>これ書いた人は競馬もキャンプもオタク達に流行ってるから知った口なのでは? オタク達に流行ってるってネットメディアで記事になったりSNSとかでオタク同士がはしゃいでて知る 調子なりやがってなんかムカつく!って感じの人は確かにいる
115 21/05/14(金)12:38:06 No.802557609
電車は殺人未遂とかするからなー
116 21/05/14(金)12:38:20 No.802557676
オタクの流行に詳しいオタク
117 21/05/14(金)12:38:22 No.802557688
元記事見てたら世界5分前仮説の使い方間違えててダメだった 知った言葉使いたいお年頃なんだね…
118 21/05/14(金)12:38:44 No.802557796
真面目にそろそろ昆虫飼育アニメ流行らないかな…
119 21/05/14(金)12:39:12 No.802557938
>そもそもオタクかどうかに限らずそこまで自分の世界にいる人見たことないから何の話かわからん そこらへんの層ごちゃまぜにして とにかく流行のものがは常に新しいからすごいものってことにできる才能持ちの世界がSNSだとしか そんでオタクって言葉が丁度いいシンボルになってるって感じ
120 21/05/14(金)12:39:13 No.802557942
>真面目にそろそろ昆虫飼育アニメ流行らないかな… エサのエサをアニメ化!?
121 21/05/14(金)12:39:32 No.802558037
何ならウマ娘流行る前からして一般人全体とオタク全体だとオタクの方が馬見てる率高かったように思う ここでも10年以上ずっと馬関係のスレ立ってるし
122 21/05/14(金)12:39:44 No.802558094
自分は分かってて他人にそれを証明したがる人は常にいるから…
123 21/05/14(金)12:39:50 No.802558125
競馬場は花火見るところだからな
124 21/05/14(金)12:39:57 No.802558170
猫オタクで良かった…
125 21/05/14(金)12:40:13 No.802558254
昔の人は映画とかドラマみてラグビーブーム起こしたりゲレンデブーム起こしてたんじゃないの? その人達とスレ画のオタク達は何が違うんだろう
126 21/05/14(金)12:40:24 No.802558305
>真面目にそろそろ昆虫飼育アニメ流行らないかな… 切り口が全然思いつかねえ… むしむしQみたいなのしか思いつかない
127 21/05/14(金)12:40:30 No.802558328
オタクがウマやその他流行りのコンテンツやソシャゲに払った金がお見合いブームになって全額婚活や結婚や子育てに使われたら出生率多少良くなりそう
128 21/05/14(金)12:40:38 No.802558368
コレを書いた人はオタクが見えてなかったのでは
129 21/05/14(金)12:40:46 No.802558411
商標取ったノーザン系と他の馬が並んで当たり前みたいな考えになってるの地味にヤバくない?ってなる
130 21/05/14(金)12:40:56 No.802558452
ちょっと前もアライグマのアニメが流行ったらみんなでアライグマ飼ってすぐ飽きて野に放ってたよね
131 21/05/14(金)12:40:57 No.802558453
増田で世界の広さ知ったつもりになってマウント取る奴よりはマシな感性してると思いたい
132 21/05/14(金)12:41:14 No.802558542
>昔の人は映画とかドラマみてラグビーブーム起こしたりゲレンデブーム起こしてたんじゃないの? >その人達とスレ画のオタク達は何が違うんだろう 結論ありきで話してる人だから真面目に考えるだけ馬鹿馬鹿しいんじゃねえかな…
133 21/05/14(金)12:41:19 No.802558572
>コレを書いた人はオタクが見えてなかったのでは >コレを書いた人はオタクが見えてなかったのでは むしろオタクというフィルターを通してでしか世界を見れてないよ
134 21/05/14(金)12:41:40 No.802558677
>その人達とスレ画のオタク達は何が違うんだろう 化石みたいな世界観だけど宮崎引きずり続けてオタクは絶対的に下等で悪でゴミでクズじゃなければならないって人なんだろう
135 21/05/14(金)12:41:42 No.802558691
ウマ娘流行った瞬間競馬広めるチャンスだとばかりに原作の馬の宣伝を始めるオタクが大量発生した時点でオタクは馬見てなかったってのは無理がある 元々世間一般的には不人気な趣味なのに
136 21/05/14(金)12:41:48 No.802558731
現実と接点のある電車やアイドルオタクは二次元より高尚なのは間違いないな…
137 21/05/14(金)12:41:53 No.802558752
>昔の人は映画とかドラマみてラグビーブーム起こしたりゲレンデブーム起こしてたんじゃないの? >その人達とスレ画のオタク達は何が違うんだろう おんなじでしょ それがネットやSNSに張り付いた結果みんなオタク名乗るようになった
138 21/05/14(金)12:42:09 No.802558844
>元記事見てたら世界5分前仮説の使い方間違えててダメだった >知った言葉使いたいお年頃なんだね… 5分前仮説は世界が5分前から存在したことを認知出来るようになるって仮説だったっけ… 知ってる仮説と違いすぎる…
139 21/05/14(金)12:42:21 No.802558896
こんなの殆どの人に言える事で浅すぎる駄文だな…
140 21/05/14(金)12:42:35 No.802558964
逆も然り
141 21/05/14(金)12:42:47 No.802559019
オタクに限らんと思う
142 21/05/14(金)12:43:16 No.802559172
流行らせるしかないな…パチンコアニメ!
143 21/05/14(金)12:43:24 No.802559220
>コレを書いた人はオタクが見えてなかったのでは 何も見えてない人ってのが正しいんじゃないかな オタク趣味に限らずブームってのはあるしオタクかどうかで何か趣味以外の要素が変わるって訳じゃないって言う当たり前のことが見えてないんだから
144 21/05/14(金)12:43:32 No.802559267
爬虫類飼育アニメ!
145 21/05/14(金)12:43:34 No.802559277
>流行らせるしかないな…パチンコアニメ! やはり連チャンパパアニメ化か
146 21/05/14(金)12:43:57 No.802559397
こんなこっ恥ずかしい文章書く自信は俺にはない
147 21/05/14(金)12:44:05 No.802559438
麻雀アニメは流行ったけど 雀荘に行くオタクっていたんだろうか… 周りはゲームで麻雀やってる人増えてたけど
148 21/05/14(金)12:44:12 No.802559470
オタクってむしろパチ嫌いが多くて馬好きが多かった印象がある
149 21/05/14(金)12:44:29 No.802559569
叩かれる程度に市民権を得てきたと言えるのでは
150 21/05/14(金)12:44:43 No.802559636
反社アニメが流行ればオタクは反社になる可能性あるからな…
151 21/05/14(金)12:44:43 No.802559639
これ書いた人は何にも影響受けない人ってことなのかな 美味そうなカレーの映像見て今夜カレー食べるかとかも思ったことないのか
152 21/05/14(金)12:44:55 No.802559707
オタクを大衆にアニメをTVにそれぞれ置き換えて似たような文章書けるな
153 21/05/14(金)12:45:05 No.802559761
オタクという概念に敵意むき出し過ぎて逆に何も見えてないように感じる
154 21/05/14(金)12:45:07 No.802559772
>叩かれる程度に市民権を得てきたと言えるのでは 宮崎勉の頃から叩かれっぱなしな気もするが…
155 21/05/14(金)12:45:09 No.802559776
自嘲も含めてこういう感じのがもてはやされたのって10〜20年ぐらい遡る気がする
156 21/05/14(金)12:45:13 No.802559799
>オタクに限らんと思う 限るよ 一般人がドラマや俳優という真っ当なフィルターを使ってる横で2次元フィルターとかいうクソ気持ち悪いもん使ってるのはオタクだけだからね つまりこれがスレ画で最も言いたい事だ
157 21/05/14(金)12:45:13 No.802559800
>麻雀アニメは流行ったけど >雀荘に行くオタクっていたんだろうか… >周りはゲームで麻雀やってる人増えてたけど 計算面倒だし金掛かるしでネット麻雀で良くない?っていうのが…
158 21/05/14(金)12:45:18 No.802559825
スレ画は間違っている 幼稚な文法になおしてさえ彼らには何も見えていない 彼らは同じクラスタの他人の感想をコピペで共有しあい 必然的な感想の一致による相互肯定に伴う多幸感を貪ることしかしない 見てもいないし聞いてもいないし考えてもいない 人の様に見える菌糸の集合だ
159 21/05/14(金)12:45:23 No.802559854
>麻雀アニメは流行ったけど >雀荘に行くオタクっていたんだろうか… >周りはゲームで麻雀やってる人増えてたけど そもそも元々麻雀好きな人でも友達と打つくらいで雀荘行く層ってもうそういう個別に分けられた限定層だったと思う
160 21/05/14(金)12:45:35 No.802559904
ツインエンジェルは特にパチンコ要素なかったしな… ここはスカイガールズの二期を…
161 21/05/14(金)12:45:36 No.802559907
猫なで声で今日はこの商品が安いです買って下さいってアピールしてるスーパーのポポーポポーポー馬鹿にしてるのか
162 21/05/14(金)12:45:49 No.802559984
>>オタクに限らんと思う >限るよ >一般人がドラマや俳優という真っ当なフィルターを使ってる横で2次元フィルターとかいうクソ気持ち悪いもん使ってるのはオタクだけだからね >つまりこれがスレ画で最も言いたい事だ 虹裏でそんなこと言われてもギャグにしかならない!
163 21/05/14(金)12:45:51 No.802559994
>人の様に見える菌糸の集合だ バイオ8の影響か…
164 21/05/14(金)12:45:52 No.802560000
ソシャゲをやる=オタクの認識はもう老人過ぎるのではという気がする
165 21/05/14(金)12:45:53 No.802560002
次流行るレジャーを教えてくれ それのマンガ描いたら売れるだろ!?
166 21/05/14(金)12:46:03 No.802560059
>ちょっと前もアライグマのアニメが流行ったらみんなでアライグマ飼ってすぐ飽きて野に放ってたよね ちょっと前…?
167 21/05/14(金)12:46:29 No.802560226
>次流行るレジャーを教えてくれ >それのマンガ描いたら売れるだろ!? お前がブームを作るんだよ!!!
168 21/05/14(金)12:46:42 No.802560295
オタクの同族嫌悪は根深い
169 21/05/14(金)12:46:44 No.802560306
>コレを書いた人はオタクが見えてなかったのでは Vつーばーだと俺たちだけのもん!て思ったりもしてるので全くの間違いでもないよ 根本としてとっくにオタク層は入れ替わってるってのが勘違いというか 幼稚なのは○○は俺たちが育てた!って空気が好きな人達であってオタク関係ないというか
170 21/05/14(金)12:46:44 No.802560307
>虹裏でそんなこと言われてもギャグにしかならない! 虹裏で言われた事じゃないのにわざわざ虹裏に持ってきたのはスレ「」だ
171 21/05/14(金)12:46:51 No.802560339
アニメは幼稚だからダメって理論だから主観でディスってるだけだな
172 21/05/14(金)12:46:56 No.802560362
>一般人がドラマや俳優という真っ当なフィルターを使ってる横で2次元フィルターとかいうクソ気持ち悪いもん使ってるのはオタクだけだからね >つまりこれがスレ画で最も言いたい事だ あらいぐまラスカルをご存知ない…?ってなるけど下手したらマジで知らなそうだ
173 21/05/14(金)12:47:00 No.802560381
>一般人がドラマや俳優という真っ当なフィルターを使ってる横で2次元フィルターとかいうクソ気持ち悪いもん使ってるのはオタクだけだからね ドラマや俳優一定以上ハマる層基本オタクだぞ
174 21/05/14(金)12:47:06 No.802560416
ワシは次流行るのは天体観測だと思うとるんじゃが貴様は?
175 21/05/14(金)12:47:10 No.802560438
>次流行るレジャーを教えてくれ ラヴィット視聴
176 21/05/14(金)12:47:39 No.802560581
>あらいぐまラスカルをご存知ない…?ってなるけど下手したらマジで知らなそうだ おじいちゃんラスカルは古いよ… せめてシベリアンハスキーのチョビとかの方が伝わるよ…
177 21/05/14(金)12:47:43 No.802560598
元の文章見ると 「仕事柄オタクを観察するのですが~」みたいなこと書いてて なんかこういう上からお前らを観察する立場なんですよみたいなアピールするやつ いるよな~って思いました
178 21/05/14(金)12:47:49 No.802560625
映画やドラマも三次元フィルターを使ってるからな…
179 21/05/14(金)12:47:51 No.802560633
>ワシは次流行るのは天体観測だと思うとるんじゃが貴様は? 午前2時踏切に望遠鏡を…貴様!?
180 21/05/14(金)12:47:52 No.802560638
>>コレを書いた人はオタクが見えてなかったのでは >Vつーばーだと俺たちだけのもん!て思ったりもしてるので全くの間違いでもないよ >根本としてとっくにオタク層は入れ替わってるってのが勘違いというか >幼稚なのは○○は俺たちが育てた!って空気が好きな人達であってオタク関係ないというか 3行とも日本語として何言ってるのか分からん
181 21/05/14(金)12:47:57 No.802560675
イケメン俳優だの美人女優だのってフィルター通さなきゃいけない人は高尚なの?
182 21/05/14(金)12:48:13 No.802560760
二次元フィルター云々よりもいつの頃からかは分からんけど 先輩から後輩の世代継承が断絶して余興文化が後世に伝わらなくなったモノもあるよな 麻雀競馬なんかは大学や社会人になっても誰にも教わらずにオタ文化で流行ってから入ったわ
183 21/05/14(金)12:48:14 No.802560764
>元の文章見ると >「仕事柄オタクを観察するのですが~」みたいなこと書いてて >なんかこういう上からお前らを観察する立場なんですよみたいなアピールするやつ >いるよな~って思いました 小学校にいたわ
184 21/05/14(金)12:48:20 No.802560798
映画漫画のノリでワイドショー鑑賞漫画はワンチャンあるかもしれない
185 21/05/14(金)12:48:46 No.802560933
主語がでかすぎる上にオタクはキモいんだよ!!!!って結論ありきで話してる感がモロ出しディックでだめ
186 21/05/14(金)12:48:47 No.802560934
>おじいちゃんラスカルは古いよ… >せめてシベリアンハスキーのチョビとかの方が伝わるよ… 変わんねえよ!
187 21/05/14(金)12:48:50 No.802560944
仮に二次元のフィルターを通さないと世界を認知できない奴が多数いたとして それでスレ画が何か困ることでもあるのかよとは思う
188 21/05/14(金)12:48:52 No.802560962
>ワシは次流行るのは天体観測だと思うとるんじゃが貴様は? アニメとしてはもう恋アスがやったな
189 21/05/14(金)12:48:56 No.802560976
>おじいちゃんラスカルは古いよ… >せめてシベリアンハスキーのチョビとかの方が伝わるよ… おじいちゃんチョビは古…不毛だからやめよう…
190 21/05/14(金)12:48:58 No.802560992
ぶっちゃけどこの世界でも流行りものって分かりやすくアピール出来てるもんじゃないのか オタクとか狭くて叩きやすいところにスポット当てて突っついてんじゃねーよ
191 21/05/14(金)12:49:05 No.802561031
というかアニメにしか興味無いオタクってのが幻想で 昔からオタクの書いた漫画でも賭博やスポーツや なんやかんや入ってるの
192 21/05/14(金)12:49:13 No.802561077
流行らせるしかないな…ランニングアニメ!
193 21/05/14(金)12:49:35 No.802561192
>ワシは次流行るのは天体観測だと思うとるんじゃが貴様は? 貴様!? プラネタリウムよりもそっちとはなりそう
194 21/05/14(金)12:49:46 No.802561246
そもそもオタクの大半は二次元以外も好き
195 21/05/14(金)12:49:53 No.802561271
>流行らせるしかないな…ランニングアニメ! ダンベル何キロ持てる?
196 21/05/14(金)12:50:07 No.802561352
毎期身体を鍛えるアニメをやった方がいい オタクも健康志向の時代だし
197 21/05/14(金)12:50:14 No.802561379
スレ画読んだけど見識が狭いんだなとしか思えなかった はてなの人たちはこれで喜んでるの……?
198 21/05/14(金)12:50:21 No.802561425
ブーム観測するような仕事しててこれじゃダメだな…
199 21/05/14(金)12:50:26 No.802561447
>流行らせるしかないな…ランニングアニメ! 風が強く吹いているはランニングに入りますか
200 21/05/14(金)12:50:29 No.802561461
次に来るのはアクアリウムだよ 萌えアクアリウムブームが来る!
201 21/05/14(金)12:50:45 No.802561539
>仮に二次元のフィルターを通さないと世界を認知できない奴が多数いたとして >それでスレ画が何か困ることでもあるのかよとは思う 二次元も三次元のフィルターも使えない俺はフィルター使えるやつが憎い! みたいな
202 21/05/14(金)12:50:45 No.802561541
>というかアニメにしか興味無いオタクってのが幻想で >昔からオタクの書いた漫画でも賭博やスポーツや >なんやかんや入ってるの 元々スポーツが好きでそこからオタク化するみたいなルートもあるからね 俺です
203 21/05/14(金)12:50:57 No.802561599
>そもそもオタクの大半は二次元以外も好き そもそも鉄道オタクとか車オタクとかミリタリーオタクとか 三次元趣味のオタクは無限に居る
204 21/05/14(金)12:50:59 No.802561608
オタクは特殊(特別)なんだ!みたいなのもう大分古臭くなってしまったな
205 21/05/14(金)12:51:14 No.802561691
>>流行らせるしかないな…ランニングアニメ! >風が強く吹いているはランニングに入りますか やるか!駅伝ショートカット探索!
206 21/05/14(金)12:51:49 No.802561845
>というかアニメにしか興味無いオタクってのが幻想で >昔からオタクの書いた漫画でも賭博やスポーツや >なんやかんや入ってるの そういうのはむしろスレ画の思考補強しちゃうんじゃないの アニメで始めて知って盛り上がってブームにしてるってのは アニメにしか興味がないオタクがいっぱいいる前提だろうし
207 21/05/14(金)12:51:56 No.802561885
まあこんなこと言ってもスレ画の嫌うオタクはこれからも出てくるし頑張ってねとしか
208 21/05/14(金)12:51:57 No.802561886
>スレ画読んだけど見識が狭いんだなとしか思えなかった >はてなの人たちはこれで喜んでるの……? 似たような集団ヒステリーよく見るよ けもフレとか
209 21/05/14(金)12:52:02 No.802561912
釣りとバイクが流行らなかった
210 21/05/14(金)12:52:04 No.802561919
>そもそもオタクの大半は二次元以外も好き まあ確かに若い頃は一般人の文化はクソ二次元こそ至高みたいな奴いたけどだいたい大学生あたりで大人になってた
211 21/05/14(金)12:52:05 No.802561923
>オタクは特殊(特別)なんだ!みたいなのもう大分古臭くなってしまったな 内からも外からも特別感ってなくなったよね
212 21/05/14(金)12:52:07 No.802561933
>オタクは特殊(特別)なんだ!みたいなのもう大分古臭くなってしまったな て言うか当たり前の話なんだけども オタクってあくまでそういう趣味を持ってる人ですってだけだからね 趣味があるからなんだよとしかならない
213 21/05/14(金)12:52:22 No.802562002
>スレ画読んだけど見識が狭いんだなとしか思えなかった >はてなの人たちはこれで喜んでるの……? はてなは確かにアレなのが少し多いけど 画像みたいなので喜ぶのはそういうやつだからで済ませた方かいいよ
214 21/05/14(金)12:52:27 No.802562016
最近は作品視聴のハードルが下がってるから一昔前よりもガッツリ知識がついてく人がいる…
215 21/05/14(金)12:52:34 No.802562042
ウマ娘のプレイヤーとか歴女とかまで刺し始めたらもうオタク≒インターネットに触れる機会のある国民くらい範囲デカくなると思う
216 21/05/14(金)12:52:37 No.802562056
アニメだって本数が増えすぎて大雑把な「アニメオタク」ってのは無理があるし ジャンルが限りなく細分化された世界では多趣味はかなり難しいんだよ
217 21/05/14(金)12:52:40 No.802562066
一般的な流行自体がファッションリーダーだのフラッグシップだのの後に続くもんだからな この老人は人間社会を全く見ていない
218 21/05/14(金)12:52:53 No.802562132
ワシの趣味が流星群ウォッチで これは明確にいつ出るかわかっとるから高確率で流星見れてかなり楽しいんじゃ!! しかもちょっとしたアウトドアや車内泊なんかも楽しめるので次流行るのは車内泊天体観測作品だと本気で思うとる!
219 21/05/14(金)12:52:58 No.802562149
なにが幼稚かなんて主観でしかない!この薄っぺらいマウント野郎が!
220 21/05/14(金)12:52:58 No.802562154
>スレ画読んだけど見識が狭いんだなとしか思えなかった >はてなの人たちはこれで喜んでるの……? はてなの人で大別しちゃうとスレ画になるぞ
221 21/05/14(金)12:53:01 No.802562170
これまでにいたもっとタチの悪い輩のことを知らずオタクがこんなことしたーって小さい事で騒ぐって話ですね?
222 21/05/14(金)12:53:16 No.802562239
書き込みをした人によって削除されました
223 21/05/14(金)12:53:25 No.802562291
>オタクは特殊(特別)なんだ!みたいなのもう大分古臭くなってしまったな それ自体オタクミーム≒ネットミームにしてたネット掲示時代の産物じゃね
224 21/05/14(金)12:53:42 No.802562376
釣りは流行ったからアニメやったしな グランダー武蔵とか
225 21/05/14(金)12:53:50 No.802562405
オタクの定義とか言い出すとまためんどくさいけど 誰でも雑にアニメ見るしゲームするし社会の中で生きにくさ感じてると思うので 対になる理想化された一般人の方がわからん
226 21/05/14(金)12:54:02 No.802562465
こんなこと言ってる奴が「人との関係の尊さ」とか語ってんのが笑っちゃうわ 自分に酔いすぎだろ
227 21/05/14(金)12:54:31 No.802562614
オタク自体蔑称なんで真面目な話の時に使う言葉ではない
228 21/05/14(金)12:54:32 No.802562622
>対になる理想化された一般人の方がわからん もしかしてそんなもの存在しないのではって気がしてくる
229 21/05/14(金)12:54:36 No.802562641
レスポンチバトラーのアニメを作ろう!
230 21/05/14(金)12:54:37 No.802562648
車内泊は次流行りそうだな キャンプは飽和してるし
231 21/05/14(金)12:54:52 No.802562696
>アニメだって本数が増えすぎて大雑把な「アニメオタク」ってのは無理があるし >ジャンルが限りなく細分化された世界では多趣味はかなり難しいんだよ でもSNSの人たちは皆一緒かつ同列に盛り上がりたいからオタクは全部同じ仲間って空気だよ
232 21/05/14(金)12:54:53 No.802562703
>オタク自体蔑称なんで真面目な話の時に使う言葉ではない オタクくんさあ… そうだね…
233 21/05/14(金)12:55:01 No.802562738
俺たちオタクをバカにするなんて許せねえな
234 21/05/14(金)12:55:01 No.802562741
つまりアニメは世界を広げてくれる素晴らしいツールってことじゃん!
235 21/05/14(金)12:55:12 No.802562783
ブーム観測するような仕事しててこの程度の認識かよ 全然仕事できてねえんだろうな
236 21/05/14(金)12:55:13 No.802562789
これは特にマイナーな競技モチーフ創作の全否定じゃねえのかな それが面白くても競技知らなかった人たちに流行るなと言いたいんだろ?
237 21/05/14(金)12:55:21 No.802562825
オタクじゃなかった頃よりオタクとして生きてる今の方が間違いなく交友広くなったしオタク友達と趣味のイベント以外でもめちゃくちゃ遊ぶから 最下層にはそういう人もいるかもねってだけで平均値で言えばオタクって世間の平均より社交的な気すらする
238 21/05/14(金)12:55:35 No.802562879
上から評論したいだけのアホはすぐに謎の分類と定義持ち出すから…
239 21/05/14(金)12:55:46 No.802562928
>オタクは特殊(特別)なんだ!みたいなのもう大分古臭くなってしまったな 「」は普通のオタクと違って異端なんだってのはいっぱいるし…
240 21/05/14(金)12:55:49 No.802562938
アニメを通じて人との関係の尊さを学べているなら素晴らしいことじゃねえかな それを知らない人間いっぱいいるよ
241 21/05/14(金)12:55:56 No.802562983
>オタクの定義とか言い出すとまためんどくさいけど >誰でも雑にアニメ見るしゲームするし社会の中で生きにくさ感じてると思うので >対になる理想化された一般人の方がわからん そもそもアニメゲームでオタクなら90年代人間は総オタク化してしまう
242 21/05/14(金)12:55:57 No.802562989
増田はやたら攻撃的な文章が多いから何かを叩きたい人の武器として都合が良いみたいでバズりやすいよね
243 21/05/14(金)12:56:01 No.802563003
>オタク自体蔑称なんで真面目な話の時に使う言葉ではない そうなんだけど現状もう違うんだよなあ 仲間や友達つくるために自称する共同体の名詞になってる
244 21/05/14(金)12:56:03 No.802563017
スレ画みたいなクソつまんねーマウントしかできないのが一番世界見えてないぞ
245 21/05/14(金)12:56:18 No.802563093
スラムダンク連載中バスケ部員すげえ増えたこととかスレ画の人どう思うのかな
246 21/05/14(金)12:56:21 No.802563107
>スレ画みたいなクソつまんねーマウントしかできないのが一番世界見えてないぞ 「」みたいだ
247 21/05/14(金)12:56:38 No.802563171
>スレ画みたいなクソつまんねーマウントしかできないのが一番世界見えてないぞ それはそう
248 21/05/14(金)12:56:45 No.802563208
それこそ一番の一般人って上の方でも出てるような趣味と言える趣味もないし自分の世界を生きてる人って言うのが一番一般的な人って気がする
249 21/05/14(金)12:56:49 No.802563230
テニスの王子様流行った時テニス部員増えたぜ!
250 21/05/14(金)12:56:55 No.802563255
>オタクは特殊(特別)なんだ!みたいなのもう大分古臭くなってしまったな オタク文化すげえって言ってる奴は今でもそう思ってそう
251 21/05/14(金)12:56:56 No.802563259
今時限界集落はてなに残ってるジジイの妄言わざわざもってくるのはスレ「」もおじいちゃんなの?
252 21/05/14(金)12:57:03 No.802563300
>アニメを通じて人との関係の尊さを学べているなら素晴らしいことじゃねえかな >それを知らない人間いっぱいいるよ つい数年前に尊さを振りかざしてヘイト撒き散らしてるナチュラルピュアクズの百鬼夜行をみたような…!
253 21/05/14(金)12:57:15 No.802563347
幼くない文法を知りたい きっと誰にも理解が及ばないものなのだろう
254 21/05/14(金)12:57:15 No.802563350
>ヒカルの碁流行った時囲碁部員増えたぜ!
255 21/05/14(金)12:57:22 No.802563386
あそこは匿名性が強い分過激な書き方が多いなあ 他所だったら袋叩きな文章でも知らんぷりで書き捨てられるし
256 21/05/14(金)12:57:29 No.802563419
まあ何て言うかこの人はそう思ってるんだしそれでいいんじゃねえかな…
257 21/05/14(金)12:57:47 No.802563489
自分の中にアニメとか漫画に没頭するオタクな面と その面を冷ややかに見つめる面があるなと思うこともある
258 21/05/14(金)12:57:48 No.802563491
>スレ画読んだけど見識が狭いんだなとしか思えなかった >はてなの人たちはこれで喜んでるの……? 適当な例を出せないが こんなんいもげにあったよって貼られたのがいもげ内でも批判されまくってるブツってのは珍しくないだろう
259 21/05/14(金)12:58:03 No.802563561
>まあ何て言うかこの人はそう思ってるんだしそれでいいんじゃねえかな… 外出て包丁持って暴れないだけマシなのかな
260 21/05/14(金)12:58:03 No.802563562
媒体によって知識の価値が変わるってのも不思議な理論だ
261 21/05/14(金)12:58:06 No.802563580
>オタクの定義とか言い出すとまためんどくさいけど >誰でも雑にアニメ見るしゲームするし社会の中で生きにくさ感じてると思うので >対になる理想化された一般人の方がわからん 今の時代だと例えば野球一辺倒に生きてて鬼滅の刃とか知らないみたいな人いたらそっちの方がよっぽどクラシカルな意味でのオタクだと思う
262 21/05/14(金)12:58:06 No.802563582
>ウマ娘のプレイヤーとか歴女とかまで刺し始めたらもうオタク≒インターネットに触れる機会のある国民くらい範囲デカくなると思う それはもうそうなってる
263 21/05/14(金)12:58:26 No.802563675
>まあ何て言うかこの人はそう思ってるんだしそれでいいんじゃねえかな… いやダメだね!こんな奴は命乞いさせたい!
264 21/05/14(金)12:58:32 No.802563701
>あそこは匿名性が強い分過激な書き方が多いなあ >他所だったら袋叩きな文章でも知らんぷりで書き捨てられるし いもげみたいだ
265 21/05/14(金)12:58:44 No.802563755
>ヒカルの碁流行った時囲碁部員増えたぜ! うちの囲碁将棋部は人少なかったのと先輩のノリが良かったのを良いことにやんちゃしてるメンバーで埋めて遊び部って名乗ってたせいか ヒカルの碁の恩恵は全くなかったぜ!
266 21/05/14(金)12:58:50 No.802563780
>幼くない文法を知りたい >きっと誰にも理解が及ばないものなのだろう 障子をちんちんで突き破るんだよ
267 21/05/14(金)12:59:35 No.802563984
一気に思い込みだけの罵声を浴びせるのはやめてくれ こっちが恥ずかしくなる
268 21/05/14(金)12:59:40 No.802564004
ウマ娘から入ったくせにネットで聞き齧った知識で実物のエピソード語ってる「」だらけで笑うわ
269 21/05/14(金)12:59:42 No.802564017
>ウマ娘のプレイヤーとか歴女とかまで刺し始めたらもうオタク≒インターネットに触れる機会のある国民くらい範囲デカくなると思う 一般人はモンハンやってるのでそうはならんよ
270 21/05/14(金)13:00:00 No.802564082
つまり三次元ならいいんだろ? フィギュア作ろうぜ!!
271 21/05/14(金)13:00:03 No.802564091
>一般人はモンハンやってるのでそうはならんよ 今時モンハンやってるのほとんどオタクだよ
272 21/05/14(金)13:00:45 No.802564280
そもそもモンハン出来るマシン持ってる時点でオタク寄り扱いされると思う
273 21/05/14(金)13:00:54 No.802564322
>媒体によって知識の価値が変わるってのも不思議な理論だ 知らないジャンルを勉強するなら小難しいゴミみたいな参考書よりバカでも分かるくらい親切な参考書で勉強したいわ…
274 21/05/14(金)13:00:59 No.802564346
>>一般人はモンハンやってるのでそうはならんよ >今時モンハンやってるのほとんどオタクだよ それは無いなぁ
275 21/05/14(金)13:01:08 No.802564385
今のオタクって言葉は他称じゃなくてどんどん自称してくもんにすり替わってるからな特にSNS
276 21/05/14(金)13:01:11 No.802564393
>ウマ娘から入ったくせにネットで聞き齧った知識で実物のエピソード語ってる「」だらけで笑うわ 1970年代から競馬やってるおじいちゃんきたな…
277 21/05/14(金)13:01:14 No.802564410
一般人はゲームなんてしない
278 21/05/14(金)13:01:33 No.802564478
>そもそもモンハン出来るマシン持ってる時点でオタク寄り扱いされると思う されないよスイッチはめちゃくちゃ普及したからな
279 21/05/14(金)13:01:35 No.802564481
>ウマ娘から入ったくせにネットで聞き齧った知識で実物のエピソード語ってる「」だらけで笑うわ ウマ娘流行る前から馬好きな人も知識は基本ネットか雑誌だぞ
280 21/05/14(金)13:02:10 No.802564610
>今のオタクって言葉は他称じゃなくてどんどん自称してくもんにすり替わってるからな特にSNS 元々はそういう二人称を使っている人等をそう呼び始めたって経緯よね
281 21/05/14(金)13:02:12 No.802564617
>一般人はゲームなんてしない [要出典]
282 21/05/14(金)13:02:29 No.802564678
>>そもそもモンハン出来るマシン持ってる時点でオタク寄り扱いされると思う >されないよスイッチはめちゃくちゃ普及したからな されるされないじゃなくて 仲間作るために自分からオタク言ってくくらいなのが現状
283 21/05/14(金)13:02:34 No.802564701
>一般人はソシャゲくらいしかしない
284 21/05/14(金)13:02:39 No.802564721
特撮は三次元だけどこの人的にはアウトっぽい気がするな
285 21/05/14(金)13:02:51 No.802564764
>そもそもモンハン出来るマシン持ってる時点でオタク寄り扱いされると思う スマホ所持者はオタクか…
286 21/05/14(金)13:03:03 No.802564815
そりゃ元ネタ知らない人にわかるようにプロが作品作ってるのだから 自分で調べるより圧倒的にわかりやすいのは当然じゃない?
287 21/05/14(金)13:03:15 No.802564869
>一般人はゲームなんてしない ポケモンウォークしぬほど流行ってちょっとした問題になったじゃねえか!
288 21/05/14(金)13:03:15 No.802564871
普及したって言ってもパーセンテージで言えばそこまでじゃないし
289 21/05/14(金)13:03:32 No.802564927
>>一般人はゲームなんてしない >ポケモンウォークしぬほど流行ってちょっとした問題になったじゃねえか! Goでは?
290 21/05/14(金)13:03:37 No.802564947
女と付き合えないオタクの末路が声優にガチ恋よりかは優しい
291 21/05/14(金)13:03:38 No.802564955
>そもそもモンハン出来るマシン持ってる時点でオタク寄り扱いされると思う 全国のキッズがオタクになっちまうーっ!
292 21/05/14(金)13:03:52 No.802565010
アニメを見るゲームをする これはもうオタクですね
293 21/05/14(金)13:03:54 No.802565012
>Goでは? GOでした…すいません
294 21/05/14(金)13:04:18 No.802565103
>普及したって言ってもパーセンテージで言えばそこまでじゃないし なるほど初代プレステもそこまで流行ってなかったんだなぁ…
295 21/05/14(金)13:04:18 No.802565105
>一般人はゲームなんてしない してるのが現代 むしろゲームを毛嫌いしてる層が旧オタク然としてる
296 21/05/14(金)13:04:29 No.802565149
>そもそもモンハン出来るマシン持ってる時点でオタク寄り扱いされると思う パソコンでも出来る時代ですよ
297 21/05/14(金)13:04:38 No.802565188
恋愛アニメが流行っても 何か変わったの?
298 21/05/14(金)13:04:43 No.802565203
>普及したって言ってもパーセンテージで言えばそこまでじゃないし せいぜい75%くらいだもんな…
299 21/05/14(金)13:04:44 No.802565211
>アニメを見るゲームをする >これはもうオタクですね そんなわけ無い
300 21/05/14(金)13:04:57 No.802565259
というか今どきは私オタクなんですよ~って軽いのが多いから オタクであるとこを攻撃に使おうとするのが古臭い
301 21/05/14(金)13:05:04 No.802565288
>>そもそもモンハン出来るマシン持ってる時点でオタク寄り扱いされると思う >パソコンでも出来る時代ですよ スマホ持ってるやつ全員オタクだよぉ!
302 21/05/14(金)13:05:20 No.802565330
それで結果を得られたら知識の積み上げするのはネットでもマンガでもどんな媒体でもいいよ 幅狭めてる方がアホじゃん
303 21/05/14(金)13:05:20 No.802565332
オタクに親でも殺されたのか…
304 21/05/14(金)13:05:37 No.802565391
>>そもそもモンハン出来るマシン持ってる時点でオタク寄り扱いされると思う >全国のキッズがオタクになっちまうーっ! 相手をオタク認定したくてオタクとやらの定義をどんどん軽くしていくと 社会のマジョリティはオタクであることになっていくんだよね
305 21/05/14(金)13:06:00 No.802565486
オタク相手にしかイキれない時代錯誤の老齢DQNなんかなこういうのって…
306 21/05/14(金)13:06:00 No.802565490
なんでこんなこというの…
307 21/05/14(金)13:06:01 No.802565495
あんまり関係ないけど確かに間に二次元を挟むとオタクに馴染みがなかったコンテンツも興味もってやってくれるということは多いと思う
308 21/05/14(金)13:06:09 No.802565518
でもやっぱりオタクとバレるのはなんかいやという刷り込みある
309 21/05/14(金)13:06:22 No.802565569
スマホ中心に機器類いろいろ対応する窓口にいるけど お客さんと仲良くなって雑談とかしてると世間の人って思った以上に趣味がないしスマホ持っててもソシャゲすらしてない 何なら若い子でも割ともスマホの機能ほぼ使ってない
310 21/05/14(金)13:06:26 No.802565586
カーチャンがワイドショー知識ばかり語ってきてたまにイラッとするからまあ似たようなもんかもしれん
311 21/05/14(金)13:06:29 No.802565598
何かをバカにしなきゃ精神の均衡が保てない人間は悲しいけどいる
312 21/05/14(金)13:06:34 No.802565627
>でもやっぱりオタクとバレるのはなんかいやという刷り込みある おじいちゃん世代すぎる…
313 21/05/14(金)13:07:13 No.802565770
ワシは次はマッサージアニメが流行ると思うとるんじゃが貴様は?
314 21/05/14(金)13:07:20 No.802565803
>というか今どきは私オタクなんですよ~って軽いのが多いから >オタクであるとこを攻撃に使おうとするのが古臭い うnまあオタクくんがネット≒オタクにしたりブームが起きる度に社会現象とか嘯いてた成果というか それらが実現したらこうなるのは当然だよね
315 21/05/14(金)13:07:24 No.802565821
もうオタクの時代なんだよね… オタク叩きがマイノリティ
316 21/05/14(金)13:08:05 No.802565968
さわやかイケメンがオタク趣味なのと「」が生粋のキモオタなのは一緒にしちゃだめだよ
317 21/05/14(金)13:08:07 No.802565980
デザイン的にはてなのブログかな 相変わらずあそこは馬鹿な事ばかり語ってんな
318 21/05/14(金)13:08:25 No.802566045
>せいぜい75%くらいだもんな… 普及したって話してるのSwitchの話じゃ?
319 21/05/14(金)13:08:26 No.802566050
うそだ!オタクとバレたら村八分にされるんじゃー!
320 21/05/14(金)13:08:42 No.802566107
>あんまり関係ないけど確かに間に二次元を挟むとオタクに馴染みがなかったコンテンツも興味もってやってくれるということは多いと思う それ興味あるもの×興味ないものでコンテンツ作ったら 興味ないものも売り込めるっていう大昔からあるコラボ商売の理論なんだわ
321 21/05/14(金)13:08:44 No.802566117
ゲームが子どもやマニアのものっていつの時代だ テレビですらゲームをワイワイやる番組が珍しくない時代なのに
322 21/05/14(金)13:08:46 No.802566125
>普及したって話してるのSwitchの話じゃ? スマホでゲームできるんだが
323 21/05/14(金)13:08:51 No.802566140
>オタク相手にしかイキれない時代錯誤の老齢DQNなんかなこういうのって… オタクって層の中身が入れ替わったって受け入れられないだけだろう このスレにもそこを考えられないのいっぱいいるじゃん
324 21/05/14(金)13:08:53 No.802566150
まだスレ画みたいなのいるんだなー 化石みたいなやつだ
325 21/05/14(金)13:08:55 No.802566161
オタク同士でも鉄オタは屑とか貶し合ってるような
326 21/05/14(金)13:09:09 No.802566214
>もうオタクの時代なんだよね… >オタク叩きがマイノリティ て勘違いしたオタクがネットで暴れる地獄
327 21/05/14(金)13:09:16 No.802566248
>オタクって層の中身が入れ替わったって受け入れられないだけだろう >このスレにもそこを考えられないのいっぱいいるじゃん つまりオタク相手にしかイキれない時代錯誤の老齢DQNってことか…
328 21/05/14(金)13:09:30 No.802566297
>スマホでゲームできるんだが いやその前のレスの流れの話でね?
329 21/05/14(金)13:09:52 No.802566388
>て勘違いしたオタクがネットで暴れる地獄 暴れてるのはどう見てもオタク叩いてるマイノリティなんだが… 自覚ないのか?
330 21/05/14(金)13:09:57 No.802566410
>ゲームが子どもやマニアのものっていつの時代だ >テレビですらゲームをワイワイやる番組が珍しくない時代なのに むしろテレビでゲームやってるのあんま見ない
331 21/05/14(金)13:10:06 No.802566439
>いやその前のレスの流れの話でね? しらんがな
332 21/05/14(金)13:10:25 No.802566504
アニメをきっかけに学ぶことすら駄目というのはひどい
333 21/05/14(金)13:10:45 No.802566605
>しらんがな 何で入ってきたんだよ…
334 21/05/14(金)13:10:48 No.802566620
>むしろテレビでゲームやってるのあんま見ない 主流はスマホとスイッチだもんな 画面つなげる必要がない
335 21/05/14(金)13:10:53 No.802566639
まあ少なくともここにいるのは「」な時点で等しく最底辺なんだけどな
336 21/05/14(金)13:11:11 No.802566716
>>て勘違いしたオタクがネットで暴れる地獄 >暴れてるのはどう見てもオタク叩いてるマイノリティなんだが… >自覚ないのか? どう見ても馬主に迷惑かけてるオタクの方が暴れてる…
337 21/05/14(金)13:11:12 No.802566721
>まあ少なくともここにいるのは「」な時点で等しく最底辺なんだけどな そうだね
338 21/05/14(金)13:11:13 No.802566726
>何で入ってきたんだよ… 馬鹿に説明いる?
339 21/05/14(金)13:11:20 No.802566758
>アニメをきっかけに学ぶことすら駄目というのはひどい 大半は流行りに乗っかってるだけで学んではないだろうし ネタにしてるだけというか
340 21/05/14(金)13:11:27 No.802566793
>どう見ても馬主に迷惑かけてるオタクの方が暴れてる… 一体なんの話をしてるんだ…
341 21/05/14(金)13:11:51 No.802566886
>まあ少なくともここにいるのは「」な時点で等しく最底辺なんだけどな ここで人との関係の尊さを学んでいます
342 21/05/14(金)13:11:51 No.802566888
>まあ少なくともここにいるのは「」な時点で等しく最底辺なんだけどな そういう思い込みがすでに最底辺って感じで面白い