虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/14(金)10:19:01 のび太... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/14(金)10:19:01 No.802527710

のび太の孫いまこんなことになってるのか

1 21/05/14(金)10:21:30 No.802528126

ドラミは何をしてるんだ

2 21/05/14(金)10:21:44 ID:ckYcAPH. ckYcAPH. No.802528174

そんな仕事あるわけねえだろ

3 21/05/14(金)10:25:54 No.802528880

俺だってその仕事やりたい

4 21/05/14(金)10:26:12 No.802528926

何言ってるの?

5 21/05/14(金)10:26:12 No.802528927

セワシは孫の孫

6 21/05/14(金)10:26:34 No.802528991

むしろ今の社会がウザい人多すぎで手取り少なすぎで休みなさすぎなだけでは?

7 21/05/14(金)10:26:58 No.802529050

ないから探してるんだろ?

8 21/05/14(金)10:27:46 No.802529205

漫画の話じゃなくて現実の話?

9 21/05/14(金)10:28:29 No.802529310

誰も辞めないから求人に降りてこないんでしょう?

10 21/05/14(金)10:28:50 No.802529366

専門卒じゃなければあるかもしれんけども…

11 21/05/14(金)10:28:55 No.802529373

22世紀はこんな世界なんだろう

12 21/05/14(金)10:29:27 No.802529468

いうほど無茶苦茶な要求してるようには見えないのに何言ってんだコイツ感あるのやばい

13 21/05/14(金)10:29:28 No.802529476

俺その仕事知ってる 自営業だ

14 21/05/14(金)10:29:54 No.802529548

理想を抱くのは自由だ そしてその理想を満たす会社が存在しないなら…自分で作るしかない 幸いにもその条件を提示すれば入社希望は余るほど来るしヘーキヘーキ

15 21/05/14(金)10:30:11 No.802529593

のび太の孫で通ってるの?

16 21/05/14(金)10:30:46 No.802529688

今なら社会が悪いと言っても許される

17 21/05/14(金)10:30:58 No.802529714

孫の孫孫の孫ちゃんねるか

18 21/05/14(金)10:31:01 No.802529727

まあブーブー言いながらも働いてるだけ偉いよセワシ

19 21/05/14(金)10:31:19 No.802529780

自分からウザい人オーラ発してるの面白いな

20 21/05/14(金)10:31:43 No.802529841

この程度すら望めないのはヤバいだろ 手取り20だぞ 年休120だぞ

21 21/05/14(金)10:32:30 ID:ckYcAPH. ckYcAPH. No.802529972

こういうやつはどこ行ってもダメ

22 21/05/14(金)10:33:10 No.802530103

東京とかだといけそうね

23 21/05/14(金)10:33:19 No.802530125

>俺その仕事知ってる >自営業だ 俺自営業だが年間休日0日で一日15時間勤務やで

24 21/05/14(金)10:33:23 No.802530135

>この程度すら望めないのはヤバいだろ >手取り20だぞ >年休120だぞ この程度すら望めない立場になったのは自分のせいだろ とはいえコロナ下か...

25 21/05/14(金)10:33:27 No.802530152

昔の日本からありふれた仕事だったのに

26 21/05/14(金)10:33:29 No.802530157

下段は探せばそういう職もある >仕事も単純作業ではないけど そんな難しくもなく なんでちょっと世の中ナメてる感じ出すの…?

27 21/05/14(金)10:34:36 No.802530357

大抵の仕事なれればそんなに難しくないから人間関係に目をつぶればいくらでもあるよね

28 21/05/14(金)10:34:43 No.802530376

>俺自営業だが年間休日0日で一日15時間勤務やで そんなもん自分次第だろ! 俺は週に3日しか働いてねえよ

29 21/05/14(金)10:35:06 No.802530439

>この程度すら望めないのはヤバいだろ >手取り20だぞ >年休120だぞ 無理だよ世代考えろ そんな甘い蜜はもう残ってねえよ

30 21/05/14(金)10:35:17 No.802530466

仮名じゃん

31 21/05/14(金)10:35:28 No.802530492

最近手取り20にやっと届いたよ! 年休84だけど…

32 21/05/14(金)10:35:33 No.802530508

うちの会社がそんな感じだ

33 21/05/14(金)10:35:38 No.802530521

あったとしても問題にしかなりそうにないスレ画を雇うわけないじゃないですか

34 21/05/14(金)10:36:05 No.802530597

ワークライフバランス的な志向強いんだろうなぁってのは思ってたとして 最初の職業分野選択で間違えてない?

35 21/05/14(金)10:36:23 No.802530653

めちゃくちゃ稼いでる前提での嘘とか

36 21/05/14(金)10:37:12 No.802530774

>ワークライフバランス的な志向強いんだろうなぁってのは思ってたとして >最初の職業分野選択で間違えてない? あらゆる要素が介護系の仕事と噛み合わないすぎる…

37 21/05/14(金)10:37:45 No.802530850

休日数70切ってた・・・

38 21/05/14(金)10:37:46 No.802530852

自分の職場だな

39 21/05/14(金)10:38:00 No.802530888

新卒手取り20万は難しいけどそれ以外なら割とよくあるよね

40 21/05/14(金)10:38:04 No.802530901

でも元々一人暮らし希望だったとして都内の社員寮なら手取り+5万くらいの価値はある気がする タコ部屋みたいなのとか都内僻地とかならともかく

41 21/05/14(金)10:38:05 No.802530902

経営者がこいつバカか?というのは勝手だけど労働者まで言い始めたらそいつが間違ってる

42 21/05/14(金)10:38:10 No.802530924

ウザい人がいるかどうかは運だけど他の要素はだいたい満たせる仕事があるぞ 自衛隊って言うんだけど

43 21/05/14(金)10:38:32 No.802531001

田舎だけど手取り20万とか公務員くらいだよ…あいつらもらいすぎだわ

44 21/05/14(金)10:39:09 No.802531085

年休120が一番きついなこの条件

45 21/05/14(金)10:39:16 No.802531108

su4848825.jpg つらすぎる

46 21/05/14(金)10:39:41 No.802531182

>田舎だけど手取り20万とか公務員くらいだよ…あいつらもらいすぎだわ 田舎が悪いよ

47 21/05/14(金)10:40:15 No.802531268

そこまで高望みには聞こえないけどダメなのこれ

48 21/05/14(金)10:40:30 No.802531306

採用するのも金かかるんだからこんな1ヶ月で辞めるリスクのある人間雇いたくないよ

49 21/05/14(金)10:40:32 No.802531312

>ウザい人がいるかどうかは運だけど他の要素はだいたい満たせる仕事があるぞ >自衛隊って言うんだけど ウザい人が運な時点で論外だろ

50 21/05/14(金)10:40:33 No.802531313

船乗りとか満たせるんじゃない?

51 21/05/14(金)10:41:31 No.802531497

>自衛隊って言うんだけど 自衛隊って休日120あるのか実情全く知らないからもっとグレーな感じかと

52 21/05/14(金)10:42:12 No.802531619

>ウザい人がいるかどうかは運だけど他の要素はだいたい満たせる仕事があるぞ >自衛隊って言うんだけど ウザい人の宝庫じゃん

53 21/05/14(金)10:42:14 No.802531626

下から2枚目が世の中舐めてるように見えてしまう 理不尽な上司がいないとかならわかるけどウザい同僚ぐらいどんな優良企業にも一人ぐらいいるだろ

54 21/05/14(金)10:42:50 No.802531709

ウザい人がいないってどこで見れるんですか?

55 21/05/14(金)10:42:51 No.802531710

都内ならその程度の条件余裕じゃねえかな…

56 21/05/14(金)10:42:52 No.802531717

>そこまで高望みには聞こえないけどダメなのこれ 手取り20万とかいう時点で…

57 21/05/14(金)10:42:55 No.802531726

>船乗りとか満たせるんじゃない? 年休120日(245連勤120連休)

58 21/05/14(金)10:43:06 No.802531753

セワシくんや ビルメンの素質があるぞこっちにおいで

59 21/05/14(金)10:43:10 No.802531765

人が10人もあつまれば何かしらウザい人いるからな

60 21/05/14(金)10:43:19 No.802531796

できれば手取り25はほしい

61 21/05/14(金)10:43:56 No.802531900

新卒で手取り20万の業種ってあるの?

62 21/05/14(金)10:44:19 No.802531973

こういう事言う本人が周囲から見ればウザい人だったってオチだったりしない?

63 21/05/14(金)10:44:27 No.802531994

そういう仕事してるけど昇給は無いよ

64 21/05/14(金)10:44:32 No.802532005

>>そこまで高望みには聞こえないけどダメなのこれ >手取り20万とかいう時点で… とは言うが手取り20万って年収300万ぐらいだぞ 年収300万が高望みって言うなら何の夢もねぇしyoutuberのほうが良いってなるわ

65 21/05/14(金)10:44:42 No.802532034

単純作業ではないけどそんな難しくもないというのがよく分からん

66 21/05/14(金)10:44:55 No.802532073

ホントの田舎じゃ手取り10~12万とかが普通だからな…

67 21/05/14(金)10:45:15 No.802532129

>セワシくんや >ビルメンの素質があるぞこっちにおいで ウザイ人は少ないけど疲れた人と壊れた人が多い気が…

68 21/05/14(金)10:45:23 No.802532155

>こういう事言う本人が周囲から見ればウザい人だったってオチだったりしない? その通りですが

69 21/05/14(金)10:45:23 No.802532159

手取り20万で高望みはないだろ ないよね?

70 21/05/14(金)10:46:03 No.802532286

>休日数70切ってた・・・ 辞めな

71 21/05/14(金)10:46:05 No.802532292

>手取り20万で高望みはないだろ >ないよね? いや高望みだよ

72 21/05/14(金)10:46:12 No.802532327

周りにウザい人いないが一番難しいんじゃないかな…… 専門卒で職歴汚れてるし他も厳しいけど

73 21/05/14(金)10:46:15 No.802532336

専卒(21)職歴10社の時点でもう核地雷人材だからまともなとこが採るわけない

74 21/05/14(金)10:46:15 No.802532337

九大卒で13万くらいだな…

75 21/05/14(金)10:46:15 No.802532340

なんでほどほどの仕事求めて叩かれる時代になったんだろう

76 21/05/14(金)10:46:16 No.802532344

同僚関係は自営業か起業で自分で管理するしか解決方法なくない?

77 21/05/14(金)10:46:18 No.802532351

年休120手取り20万はともかく初手「職場にウザい人がいない」の現実見えてない感がすごいせいでそのあとの希望も高望みに聞こえてしまう

78 21/05/14(金)10:46:21 No.802532362

他の人から見たらせわしさんウザイ人なのでは?

79 21/05/14(金)10:46:25 No.802532374

手取り20が高望みだと貯金とか全く作れなくねえか

80 21/05/14(金)10:46:40 No.802532412

>手取り20万で高望みはないだろ >ないよね? 高望みはせめて手取り40とかいい出してからだと思うが 地方はマジで手取り15万とか普通にあるらしいから…

81 21/05/14(金)10:46:53 No.802532452

>手取り20が高望みだと貯金とか全く作れなくねえか 全く作れないよ?

82 21/05/14(金)10:46:56 No.802532460

>手取り20が高望みだと貯金とか全く作れなくねえか やっぱすげえぜ…実家!

83 21/05/14(金)10:47:29 No.802532569

残業足せば20万には届くけど... 新卒額面25万とかそれこそパナソニックとかでも貰えないぞ...

84 21/05/14(金)10:47:33 No.802532584

>休日数70切ってた・・・ だそ けん

85 21/05/14(金)10:47:34 No.802532588

フリーターでいいやもう

86 21/05/14(金)10:47:54 No.802532657

もっと理想上げてもいいと思うぞせわし

87 21/05/14(金)10:47:58 No.802532666

セワシは2115年生まれだったか

88 21/05/14(金)10:48:06 No.802532693

このへんの感覚は地方によってだいぶ違うからな… 人が都会に出るわけだよ

89 21/05/14(金)10:48:08 No.802532704

言ってることは真っ当なんだけど職場にうざい人が居ないのハードルが高いな… 実際は仮にうざい人が居ても無視できるていどに関わらずに済めばいいみたいな意味だろうけど

90 21/05/14(金)10:48:15 No.802532732

手取り20万年休120日で昇給なし賞与なしならあるんじゃない?

91 21/05/14(金)10:48:24 No.802532754

>のび太の孫いまこんなことになってるのか これは流石に劇団員では

92 21/05/14(金)10:48:47 No.802532821

ちょっと気に食わないだけでうざい人判定するだろこんな奴

93 21/05/14(金)10:48:51 No.802532842

>残業足せば20万には届くけど... >新卒額面25万とかそれこそパナソニックとかでも貰えないぞ... え?!今のパナソニックってそんなに貧しいの?! 取引の有った木っ端ベンチャーで働いてたけど新卒で額面25万は届いてたよ?!

94 21/05/14(金)10:49:10 No.802532893

>手取り20万年休120日で昇給なし賞与なしならあるんじゃない? 紹介して

95 21/05/14(金)10:49:13 No.802532906

パナやばいな…

96 21/05/14(金)10:49:21 No.802532927

>su4848825.jpg 底辺ユーチューバー地獄説

97 21/05/14(金)10:49:23 No.802532933

アイツうっぜ揚げ足取りばかりしやがって!とイライラとして 次にそいつにまた話してみるとそこまでイラつくやつじゃないか… の繰り返しだわ

98 21/05/14(金)10:49:26 No.802532943

絡んでくる人が減るだけでだいぶ気持ち変わるよなマジで 金より人間関係だわ

99 21/05/14(金)10:49:29 No.802532961

高卒でしかも25までニートやってた俺でも30になった今手取りプラス10万ぐらいでそんな仕事出来てるし 世の中捨てたもんじゃないぜ?

100 21/05/14(金)10:49:33 No.802532965

婚活サイトで高望みして売れ残ってる40代女みたいだなセワシ

101 21/05/14(金)10:49:41 No.802532989

もしかしてスレ画みたいなゴミが昨今の 嫌なことから逃げてもいいんだよ… みたいなのを真に受けちゃってるんだろうか

102 21/05/14(金)10:49:44 No.802532996

>>のび太の孫いまこんなことになってるのか >これは流石に劇団員では せわしチャンネルでぐぐれ

103 21/05/14(金)10:49:47 No.802533005

未だと手取り16万ペースなんじゃね? 新卒20万はかなり上振れ

104 21/05/14(金)10:49:53 No.802533018

結局こいつは何ができて何が嫌かが明確になって無いのが無理だと思う ウザイというのは具体的になんなのか 何がどれほどできて何ができないのか そうしないと人事採用も足し算引き算もできなそして多分こんな会話すらウザいと思うだろうからこいつが採用される会社は株式会社エスパーしか無い

105 21/05/14(金)10:50:16 No.802533069

手取り何万って基準は都内と地方都市とド田舎で全然変わるよね生活は家賃がベースになるから 最低賃金がそもそも違うから当たり前なんだけど 手取りの話ではそこはあんまり考慮されない

106 21/05/14(金)10:50:20 No.802533082

仮に世間の8割くらいと上手く付き合える対人能力があればそのくらいの職場は全然あると思う

107 21/05/14(金)10:50:20 No.802533083

給料高くても環境や休みが駄目ならどうにもならんと知って実家帰ってフリーターに逃げた 死にそうになりながら金貯めて仕事するより10万弱の給料で細々金増やした方が心が楽

108 21/05/14(金)10:50:47 No.802533161

これが高望みに見えるの 国自体の貧しさって感じがする

109 21/05/14(金)10:51:06 No.802533215

手取り20は実家だとまあまあ贅沢できるけど 独り暮らしだと結構きつい

110 21/05/14(金)10:51:15 No.802533248

>取引の有った木っ端ベンチャーで働いてたけど新卒で額面25万は届いてたよ?! もちろん残業代抜きだぞ? いきなりポンと25万渡す会社なんてテレビ業界ぐらいじゃないの

111 21/05/14(金)10:51:18 No.802533254

人間関係って永遠の命題だよな

112 21/05/14(金)10:51:51 No.802533361

>仮に世間の8割くらいと上手く付き合える対人能力 そもそもこの過程が高望み過ぎる… このレベルの対人能力があれば営業職で引く手あまただよ

113 21/05/14(金)10:52:06 No.802533407

日本人の年収は全体的に下がってる ってデータをテレビで見た気がする

114 21/05/14(金)10:52:12 No.802533425

美味しい仕事は世の中にあるんだろうがセワシ君程度では就職できなかっただけじゃないかな

115 21/05/14(金)10:52:28 No.802533474

都会は家賃以外格安で地方は家賃安めだけど車の維持費とか食品高めだから都会のが住みやすいんだよな…

116 21/05/14(金)10:52:30 No.802533485

>紹介して とりあえずkotlin書けるなら紹介できるぞ

117 21/05/14(金)10:52:31 No.802533486

仕事辞める理由なんて8割人間関係だからな…

118 21/05/14(金)10:52:48 No.802533527

面接でこれ言うやつがいたら頭おかしいけど 自分でやりたいことやれててそこそこ満足してる現状でどういう条件なら企業で働きますか?って言われたことに対する回答としては仕方ないんじゃないかな… ま~ん笑 とか言ってる奴にどういう女性となら結婚しますか?って聞いてるようなもんだろ

119 21/05/14(金)10:53:15 No.802533603

>もちろん残業代抜きだぞ? >いきなりポンと25万渡す会社なんてテレビ業界ぐらいじゃないの 普通に残業代抜きでだよ… 額面だからそっから色々引かれて手取りは20ちょっとだったけど 大残業時代はマジで給料倍ぐらいになった

120 21/05/14(金)10:53:30 No.802533650

あーやだやだ辛い

121 21/05/14(金)10:53:34 No.802533659

>死にそうになりながら金貯めて仕事するより10万弱の給料で細々金増やした方が心が楽 割と慣れるぞそこで働けてる人もいるんだから まあ楽であることにどこまで価値を見出すかの問題ではあるが

122 21/05/14(金)10:53:52 No.802533708

>とは言うが手取り20万って年収300万ぐらいだぞ >年収300万が高望みって言うなら何の夢もねぇしyoutuberのほうが良いってなるわ ボーナス出さない代わりに手取り20万ってあんまりなさそうな気がするけど

123 21/05/14(金)10:53:56 No.802533728

>いきなりポンと25万渡す会社なんてテレビ業界ぐらいじゃないの IT系もちょいちょいあるよ 入れるかは知らんが

124 21/05/14(金)10:53:59 No.802533739

そこまで具体的に言えて なぜその職場を探さなかった

125 21/05/14(金)10:54:05 No.802533761

>>紹介して >とりあえずkotlin書けるなら紹介できるぞ

126 21/05/14(金)10:54:14 No.802533784

手取りも”できれば”20万円くらいっていってるしな

127 21/05/14(金)10:54:18 No.802533798

1日1万は欲しいよね

128 21/05/14(金)10:54:20 No.802533807

>日本人の年収は全体的に下がってる >ってデータをテレビで見た気がする 残業とか減ってるだろうしなぁ

129 21/05/14(金)10:54:45 No.802533889

書けてない…

130 21/05/14(金)10:54:45 No.802533892

>普通に残業代抜きでだよ… >額面だからそっから色々引かれて手取りは20ちょっとだったけど >大残業時代はマジで給料倍ぐらいになった それは良い会社に入った事を誇りに思え!

131 21/05/14(金)10:54:47 No.802533896

lが抜けてるじゃねーか!

132 21/05/14(金)10:54:56 No.802533932

でかいとこは実はそんなに額面高くないけどその分賞与で半年とかあるからね

133 21/05/14(金)10:55:05 No.802533966

>手取りも”できれば”20万円くらいっていってるしな 譲歩してるよな

134 21/05/14(金)10:55:07 No.802533972

いかに貧乏な国であるかがわかる

135 21/05/14(金)10:55:17 No.802534000

単純作業だと無理だけどなんか強めの資格持った職ならいけそうじゃない?

136 21/05/14(金)10:55:20 No.802534008

最後の年間休日が多くさえ無ければ家電店の店員がおすすめなんだけどなスレ画

137 21/05/14(金)10:55:38 No.802534053

>1620957245256.png 茶化すしかできない悲しさ…そうやって逃げてきたから仕事が無いんだ…

138 21/05/14(金)10:55:45 No.802534073

>まあ楽であることにどこまで価値を見出すかの問題ではあるが 俺にとって楽は美味しいご飯の次に大事だ 美味しいご飯より大事なものは命だ

139 21/05/14(金)10:55:58 No.802534107

なんか日本死ねに持ってきたい子がいるのはわかった

140 21/05/14(金)10:56:20 No.802534183

>それは良い会社に入った事を誇りに思え! 残念だが過去形で色々有ってその会社は倒産したけどね そして俺も色々有って今無職3年!もうすぐ4年目に突入しそう!!

141 21/05/14(金)10:56:24 No.802534193

>これが高望みに見えるの >国自体の貧しさって感じがする その人が貧しいだけじゃないかな…

142 21/05/14(金)10:57:16 No.802534373

手取り20ってことは額面25万くらいか とことん貧乏になったな日本も

143 21/05/14(金)10:57:29 No.802534412

年間休日暦通りの休みと有給20日で140日くらいか?

144 21/05/14(金)10:57:32 No.802534426

>1日1万は欲しいよね 日雇いでもそんな貰えないだろ!

145 21/05/14(金)10:58:01 No.802534510

即仕事できる能力あるなら別だけどそうでもなきゃ手取り20万は高望みじゃないかな 賞与は別に出る前提で

146 21/05/14(金)10:58:16 No.802534572

>残念だが過去形で色々有ってその会社は倒産したけどね >そして俺も色々有って今無職3年!もうすぐ4年目に突入しそう!! もうなんなの…泣きそうだよ…

147 21/05/14(金)10:58:18 No.802534579

みんなで不幸になろう

148 21/05/14(金)10:58:25 No.802534602

>俺にとって楽は美味しいご飯の次に大事だ >美味しいご飯より大事なものは命だ なるほどなぁ充実してそうで羨ましいよ 俺も本心ではもっと楽してぇー!って感じだし

149 21/05/14(金)10:58:35 No.802534634

これだけの情報でセワシくん叩くのはいくら「」でも無理あるだろ

150 21/05/14(金)10:58:43 No.802534659

手取り20万で高望みなの冷静に考えたらおかしいな?

151 21/05/14(金)10:58:49 No.802534680

プログラミングじゃなくてもある程度のセンスで動画編集できるなら仕事あるよ やってみようぜユーチューバー

152 21/05/14(金)10:59:16 No.802534761

>なんか日本死ねに持ってきたい子がいるのはわかった いや日本死ねなんて思ってないけど貧しくなったのは事実じゃん 現実を見なよ

153 21/05/14(金)10:59:56 No.802534886

>即仕事できる能力あるなら別だけどそうでもなきゃ手取り20万は高望みじゃないかな >賞与は別に出る前提で ぶっちゃけ世の中見渡しても20万に値する仕事が即できる人なんてメタクソ限られてると思うわ みんな肩書に金もらってるのであれば新規参入がやたら厳しいことは不満言ってしかりだとは思う

154 21/05/14(金)11:00:08 No.802534923

>手取り20万で高望みなの冷静に考えたらおかしいな? 実際全然そんなことないからな なんかギャップを感じる

155 21/05/14(金)11:00:11 No.802534932

>>なんか日本死ねに持ってきたい子がいるのはわかった >いや日本死ねなんて思ってないけど貧しくなったのは事実じゃん >現実を見なよ そろそろ謝ったほうがいいよ

156 21/05/14(金)11:00:15 No.802534942

手取20で人間関係良好で年休120はある でもそういうとこは最低でも単純作業じゃないけど能力高める努力は必要な職場よな

157 21/05/14(金)11:00:23 No.802534967

>もうなんなの…泣きそうだよ… 「」も病気にだけは気をつけなよ 病は気からって言うけど逆に大病背負うと精神もやられるから 体と心はちゃんと連動してる

158 21/05/14(金)11:00:24 No.802534974

でも平均の年収450くらいでしょ

159 21/05/14(金)11:00:28 No.802534987

>即仕事できる能力あるなら別だけどそうでもなきゃ手取り20万は高望みじゃないかな >賞与は別に出る前提で 手取り20万自体は別に難しくないよね 学歴やら資格さえあれば

160 21/05/14(金)11:00:28 No.802534988

>>>なんか日本死ねに持ってきたい子がいるのはわかった >>いや日本死ねなんて思ってないけど貧しくなったのは事実じゃん >>現実を見なよ >そろそろ謝ったほうがいいよ ごめん

161 21/05/14(金)11:00:55 No.802535065

「」的にはどんな仕事なら手取り20万許すの?

162 21/05/14(金)11:01:06 No.802535094

>でも平均の年収450くらいでしょ 年収みたいに上が高すぎるものは中央値で見ろ

163 21/05/14(金)11:01:12 No.802535117

>でも平均の年収450くらいでしょ それは平均値で中央値は360万だよ

164 21/05/14(金)11:01:20 No.802535143

賞与別カウントなの!?

165 21/05/14(金)11:01:21 No.802535146

キツくない仕事で専卒初任給手取り20は高望みの部類だと思うよ?

166 21/05/14(金)11:01:23 No.802535154

>手取り20万で高望みなの冷静に考えたらおかしいな? そこだけなら高望みではないが仕事内容からすると高望みだと思う

167 21/05/14(金)11:01:32 No.802535178

>でも平均の年収450くらいでしょ 高級取りの収入は青天井だからね

168 21/05/14(金)11:01:45 No.802535213

人間関係だけは相性があるから人と関わる仕事するとどうしようもない

169 21/05/14(金)11:01:49 No.802535221

>手取り20万で高望みなの冷静に考えたらおかしいな? ボーナスなしで年収300万円だからな… こういう仕事があるかないかで言えばあんまりないだけど 希望としては普通の水準だ

170 21/05/14(金)11:02:10 No.802535280

>でも平均の年収450くらいでしょ たしかそれって手取りじゃなくて税金引かれた額も入るから実は手取り28万ぐらいの人がそれにあたる

171 21/05/14(金)11:02:19 No.802535298

…それほど高望みな条件には見えないな!

172 21/05/14(金)11:02:34 No.802535347

賞与無しで年収300万とか生活的には割とギリだと思う

173 21/05/14(金)11:02:34 No.802535349

1ヶ月で損切りですぐ次に移る行動してる前提ならいいんじゃないの 彼が提示した条件未満の職場を数年我慢ってのも考えもんだし 20代のうちはどうとでもなるしな

174 21/05/14(金)11:02:35 No.802535355

楽な仕事で手取り20万は高望み 心切り詰めて20万は少なすぎ

175 21/05/14(金)11:02:38 No.802535366

>キツくない仕事で専卒初任給手取り20は高望みの部類だと思うよ? そもそもキツくなければ高給の仕事でないっていうのもある意味古い価値観ではある 極論行ってしまえば金持ちは投資の不労所得で高給を貰ってるが一切キツイことはしてないぞ

176 21/05/14(金)11:03:25 No.802535493

楽な仕事するために勉強するんだ

177 21/05/14(金)11:03:27 No.802535499

残業なし休み多い難しくない仕事で手取り20万は 残業あり休み無し難しい仕事で手取り30万より高望みだと思う

178 21/05/14(金)11:03:30 No.802535512

こいつが言ってる仕事内容は単調作業ナシで覚えることや技能が要求されず肉体的にも精神的にも何も要求されない仕事ってことでしょ

179 21/05/14(金)11:03:32 No.802535517

そのままユーチューバーしてたらやがてなれるんじゃね

180 21/05/14(金)11:03:39 No.802535541

この人別に初任給20万欲しいとは言ってなくない?

181 21/05/14(金)11:03:41 No.802535549

年収240万か… ボーナス込みにしても寂しい数字だ

182 21/05/14(金)11:03:44 No.802535559

人仕事金が転職の3大理由なので こいつの言ってることは何一つ間違ってない

183 21/05/14(金)11:03:48 No.802535574

賞与は年4万だからそんなに変わらなくない?

184 21/05/14(金)11:03:55 No.802535586

人間関係については「人の目を気にせず好きに振る舞えば良い」ということにようやく気づいて解決した この状態にはいれば月に二回ぐらい有休とったって平気な顔できる

185 21/05/14(金)11:04:25 No.802535676

>賞与無しで年収300万とか生活的には割とギリだと思う 田舎なら家賃3万とかなので超余裕

186 21/05/14(金)11:04:30 No.802535687

このくらいの要求は普通ではあるんだけどこの人には回ってこないだろうな せめてもう少し学歴あれば

187 21/05/14(金)11:04:35 No.802535702

>年収240万か… >ボーナス込みにしても寂しい数字だ 額面と手取りと年収と年間の可処分所得の違いが解ってないのは大人として恥ずかしいぞ

188 21/05/14(金)11:04:44 No.802535728

今の専門技術っぽい職について思ったけど 前の会社でテキトーに座って5時帰りしてたあのおっちゃんも今の俺の年収以上もらってたと思うと やるせない気持ちにはなるな そういうのいっぱいあるよな

189 21/05/14(金)11:04:45 No.802535734

年収は額面だからな…

190 21/05/14(金)11:05:07 No.802535811

全然高望みな条件じゃないしそれを提供してくれる企業も多数ではないがある 自分がそれに見合った労働を提供できる人間かというだけで

191 21/05/14(金)11:05:07 No.802535813

若者には貧しくなる自由がある 貧しさをエンジョイしたらいい

192 21/05/14(金)11:05:28 No.802535875

>前の会社でテキトーに座って5時帰りしてたあのおっちゃんも今の俺の年収以上もらってたと思うと わりとこれがわかってないだけだったりもする

193 21/05/14(金)11:05:29 No.802535876

>年収240万か… >ボーナス込みにしても寂しい数字だ 手取り×12したものは年収とは言わない 給与明細見た事ないの?は流石に言い過ぎか…ごめん…

194 21/05/14(金)11:05:39 No.802535897

>…それほど高望みな条件には見えないな! 見る側が編集か雰囲気に飲まれてるだけで至って普通の条件だよね…

195 21/05/14(金)11:05:41 No.802535908

>額面と手取りと年収と年間の可処分所得の違いが解ってないのは大人として恥ずかしいぞ いきなりどうした

196 21/05/14(金)11:05:54 No.802535942

うちの会社半休と午後出勤とかいう制度のせいで丸々1日休めるの10日あるかないかだ…

197 21/05/14(金)11:05:56 No.802535950

>やるせない気持ちにはなるな >そういうのいっぱいあるよな そういう椅子に座るにも色々あるんだよ

198 21/05/14(金)11:06:06 No.802535985

手取り色々は正直分からんけど 人間関係がメンドイのは分かるよ 転職してから給料下がったけどだいたい一人で仕事できるから凄い気が楽だもん

199 21/05/14(金)11:06:10 No.802536002

安定性とか無視すれば上にもあるけど ベンチャーあたりでありそうな気がする

200 21/05/14(金)11:06:16 No.802536014

>いきなりどうした 今まで働いたことなさそう

201 21/05/14(金)11:06:23 No.802536032

>いきなりどうした いきなりでもなんでもなく間違いを指摘されただけだぞ

202 21/05/14(金)11:06:24 No.802536040

こんなの日本以外なら自業自得で片付けられるわな...

203 21/05/14(金)11:06:54 No.802536121

いい条件の仕事って仕事できる人が採用されて長続きするから次の募集ないんだよな

204 21/05/14(金)11:07:14 No.802536176

でもスレ画未満の待遇のしごとがあるから社会が回ってるんだよな

205 21/05/14(金)11:07:15 No.802536181

スレ画が手取り20万もらえる程度の仕事できそうに見えるか?

206 21/05/14(金)11:07:16 No.802536186

まあそれなりの職につくにもある程度の幸運が必要かも知れないですね 国とか個人の問題ではなくタイミングってものもありますし

207 21/05/14(金)11:07:22 No.802536199

>こんなの日本以外なら自業自得で片付けられるわな... 日本以外だとマジ自分で動かないと最底辺になるからな…

208 21/05/14(金)11:07:24 No.802536202

>そういう椅子に座るにも色々あるんだよ いやーぶっちゃけないよ高卒だって言ってたしテキトーに受けて入ったって感じだったし あえて言うならバブルだったからだろうなーとは思う その席に座るまで我慢してたのは偉いと思うそれくらいかな

209 21/05/14(金)11:07:28 No.802536217

ところで今日平日だけど皆仕事は

210 21/05/14(金)11:07:35 No.802536236

ソリティアするだけで年収1000万円の大企業窓際おじさんになりたい…

211 21/05/14(金)11:07:48 No.802536269

>スレ画が手取り20万もらえる程度の仕事できそうに見えるか? 手取り20万の仕事なんて大した仕事じゃないし…

212 21/05/14(金)11:07:48 No.802536270

いきなり介護系に入ってる時点で割と形振り構ってられなかった感出てるし… 専門学校が介護系なら知らんけど

213 21/05/14(金)11:07:52 No.802536286

21歳で10回以上転職してる人間にそんな高待遇を用意してくれる企業は外国や昔の日本でも少ないと思うぞ

214 21/05/14(金)11:08:01 No.802536311

夜勤から帰って一息ついてるところ

215 21/05/14(金)11:08:34 No.802536395

>ところで今日平日だけど皆仕事は テレワークナウ!

216 21/05/14(金)11:08:34 No.802536398

当人が職場のうざい人に該当しそうな気配しかしないな…

217 21/05/14(金)11:08:41 No.802536416

とはいえこいつの言ってる条件って実際そんなに厳しいかな…とは思うよ… 20万くらいは出しておかないと経済止まるだろ…

218 21/05/14(金)11:08:41 No.802536417

>スレ画が手取り20万もらえる程度の仕事できそうに見えるか? 俺ができてるからできるかもって思ってしまう

219 21/05/14(金)11:08:43 No.802536424

平日の昼間からimgで日本を憂う者

220 21/05/14(金)11:08:45 No.802536430

>ところで今日平日だけど皆仕事は 仕事が暇

221 21/05/14(金)11:09:01 No.802536486

>平日の昼間からimgで日本を憂う無職

222 21/05/14(金)11:09:12 No.802536526

>ところで今日平日だけど皆仕事は まず自分の職業から名乗れ

223 21/05/14(金)11:09:15 No.802536533

けど1日1万で月24日働けば手取り19か20行くんだよな もちろん残業は無しで

224 21/05/14(金)11:09:16 No.802536539

介護→Apple→Google→SONY→Panasonic→...みたいな経歴ならチャンスはある

225 21/05/14(金)11:09:26 No.802536565

>こんなの日本以外なら自業自得で片付けられるわな... いや日本人って自業自得だって考える人の割合が多いんだよむしろ そもそも自業自得ってのが仏教の考えだし

226 21/05/14(金)11:09:54 No.802536637

>手取り20万の仕事なんて大した仕事じゃないし… 額面なら300万でボーナスあるなら360万だから 世間の人間は大した仕事してないぜ!っていきってるみたいになってしまうぞ!

227 21/05/14(金)11:09:56 No.802536644

この年齢なら業界搾って訓練校で資格取って就活に臨めば無敵 指名求人選び放題だろうにそっちはイヤとかいうのかな

228 21/05/14(金)11:09:59 No.802536657

最低だなせわし…

229 21/05/14(金)11:10:02 No.802536674

この前自分の初任給調べ直したら手取り35万だった 思ったより恵まれてた

230 21/05/14(金)11:10:02 No.802536676

>ところで今日平日だけど皆仕事は リモートでサボりながらやってる 今週のマイルストーンはほぼ消化してるから多分大丈夫 でも終わったらサボるんでなくもっと仕事くれ!って言える人が出世するんだろうなとは思う…

231 21/05/14(金)11:10:07 No.802536686

>けど1日1万で月24日働けば手取り19か20行くんだよな >もちろん残業は無しで 都内ならバイトでも余裕で達成できそうだな

232 21/05/14(金)11:10:30 No.802536745

地方だといくらでもある条件だ… 昇給はないが

233 21/05/14(金)11:10:38 No.802536772

>ところで今日平日だけど皆仕事は それは言わない約束だ

234 21/05/14(金)11:10:47 No.802536799

海外とくくるのもアレだけど日本は無職少ない方じゃなかったっけ

235 21/05/14(金)11:11:00 No.802536841

年間休日の多少なんて数ヵ月で辞めるやつが認識できないだろ

236 21/05/14(金)11:11:03 No.802536846

>この前自分の初任給調べ直したら手取り35万だった >思ったより恵まれてた 何の職種だろ 経団連とかの大企業は横並びで額面22ぐらいだし

237 21/05/14(金)11:11:11 No.802536870

この程度の発言を叩いてるって時点でもうヤバいな

238 21/05/14(金)11:11:14 No.802536879

ビルメンだから宿直明けから4連休のうちの3日目だよ 今日も朝からimgで休みをゴミのように消費して楽しい

239 21/05/14(金)11:11:25 No.802536911

>介護→Apple→Google→SONY→Panasonic→...みたいな経歴ならチャンスはある 波乱万丈すぎる…

240 21/05/14(金)11:11:36 No.802536940

>この前自分の初任給調べ直したら手取り35万だった >思ったより恵まれてた 初任給で35万は一流企業の中でもエリートにしか許されない金額だぞ…

241 21/05/14(金)11:11:45 No.802536966

やりがいか年休か人間関係か給与か どれか一つぐらいは犠牲にしないと無理そう 自分は給与を犠牲にして後の三つを取ったよ

242 21/05/14(金)11:11:53 No.802536998

>海外とくくるのもアレだけど日本は無職少ない方じゃなかったっけ めちゃくちゃ少ないよ いろいろ言われてるけど就活での新卒一括採用のおかげ

243 21/05/14(金)11:11:54 No.802537001

週休は4日ぐらいが良いなァ

244 21/05/14(金)11:11:54 No.802537003

ひろゆきいる時点でまともな話し合いする気ないでしょスレ画の番組

245 21/05/14(金)11:11:55 No.802537005

自分の初任給が20万以下でセワシくん叩いてる人も多そう

246 21/05/14(金)11:11:56 No.802537011

>都内ならバイトでも余裕で達成できそうだな 都内でも最低賃金1000円ぐらいだから難しいぞ あとボーナスもないから18の12ヶ月で220万超えない

247 21/05/14(金)11:11:59 No.802537023

だから高望みなのは年休や手取りじゃなくて人間関係だって言ってんだろ

248 21/05/14(金)11:12:02 No.802537036

>この程度の発言を叩いてるって時点でもうヤバいな 弱い者が弱い者を叩く夕暮れ

249 21/05/14(金)11:12:06 No.802537050

年収が400万や600万になっても税金や年金で引かれる額多くて思った以上に手取り増えないし生活レベルもそこまで変えられねぇんだ…

250 21/05/14(金)11:12:07 No.802537060

>額面なら300万でボーナスあるなら360万だから >世間の人間は大した仕事してないぜ!っていきってるみたいになってしまうぞ! 手取り15万の仕事が20万の仕事より大変なのもわんさかあるしそれこそ手取り50万オーバーの管理職にでもならない限り大変さのベクトルは変わらないって事だよ!

251 21/05/14(金)11:12:19 No.802537094

>>ところで今日平日だけど皆仕事は >リモートでサボりながらやってる >今週のマイルストーンはほぼ消化してるから多分大丈夫 >でも終わったらサボるんでなくもっと仕事くれ!って言える人が出世するんだろうなとは思う… くれ!よりも管理させろ!の方が出世するかもだぞ

252 21/05/14(金)11:12:27 No.802537129

>都内ならバイトでも余裕で達成できそうだな バイトの手取りって保険もなんもなくほんとにそれだけしかないから…

253 21/05/14(金)11:12:34 No.802537148

何でこんな他人事みたい言うんだせわし お前の問題だぞ…

254 21/05/14(金)11:12:36 No.802537154

苦労しなくちゃ手取り20にもならんほうがちょっと買い叩かれすぎだとは思う 新卒だけならともかく昇給もないまま使い倒すってのもなぁ

255 21/05/14(金)11:12:37 No.802537160

>額面なら300万でボーナスあるなら360万だから でも10年前は年収300万円はワープア扱いだったんですよ!?

256 21/05/14(金)11:12:42 No.802537172

>弱い者が弱い者を叩く夕暮れ 昼下がりもまだだよ!

257 21/05/14(金)11:12:52 No.802537202

新卒から10年続けたけど手取り14から18くらいになったよ

258 21/05/14(金)11:12:54 No.802537209

雇われ店長だけど人間関係の面では楽でいい 上司はいるけど職場には来ないから一国一城の主で仕事できる

259 21/05/14(金)11:12:54 No.802537211

>初任給で35万は一流企業の中でもエリートにしか許されない金額だぞ… 寧ろ一流企業ほど初任給は横ばいな気がする ベンチャーとかで即戦力なら高くなるかも

260 21/05/14(金)11:12:55 No.802537214

なんで最低賃金前提なんだ… 働く人呼ぶためにもっと盛ってるぞ

261 21/05/14(金)11:13:01 No.802537233

それで昔の日本は年休何日で手取りいくつだったんです? 地方と中小以下の会社も含めた平均で

262 21/05/14(金)11:13:06 No.802537248

>くれ!よりも管理させろ!の方が出世するかもだぞ やるだけやってサボる俺は結局ダメだな!

263 21/05/14(金)11:13:21 No.802537303

>昼下がりもまだだよ! ?

264 21/05/14(金)11:13:30 No.802537334

>新卒から10年続けたけど手取り14から18くらいになったよ ええことや…

265 21/05/14(金)11:13:33 No.802537344

>年収が400万や600万になっても税金や年金で引かれる額多くて思った以上に手取り増えないし生活レベルもそこまで変えられねぇんだ… 600万くらいまでは目に見えて月の手取り増えていくよ!

266 21/05/14(金)11:13:37 No.802537362

>なんで最低賃金前提なんだ… バイトなんてみんな最低賃金張り付きだからですかね…

267 21/05/14(金)11:13:42 No.802537373

世の中書類整理だけで40万とかもらってるババァとか普通にいるし その半額で買いたたかれてもまだ足りないのは気の毒ではあるな

268 21/05/14(金)11:13:48 No.802537390

>でもスレ画未満の待遇のしごとがあるから社会が回ってるんだよな 雨降ってる時にウーバーイーツ頼むたびに俺は絶対やりたくないけどこういう時でも運んでくれる労働者がいるんだよなあと思ってしまう

269 21/05/14(金)11:13:51 No.802537400

>それで昔の日本は年休何日で手取りいくつだったんです? >地方と中小以下の会社も含めた平均で 休みはかなり少なかったとは聞く

270 21/05/14(金)11:14:09 No.802537454

この時間帯にこの話題で盛り上がってるのが最高のギャグだ

271 21/05/14(金)11:14:16 No.802537473

時給1000円超えてるならそうだろうけど610円だとどうしろってんだよ

272 21/05/14(金)11:14:28 No.802537507

のび太の孫はもうちょっと味方が増えるような立ち回りをしてくれ 何か問題児にも見えてあまり肩入れできない

273 21/05/14(金)11:14:32 No.802537525

>手取り20万の仕事なんて大した仕事じゃないし… こっから >手取り15万の仕事が20万の仕事より大変なのもわんさかあるしそれこそ手取り50万オーバーの管理職にでもならない限り大変さのベクトルは変わらないって事だよ! ここまで汲み取れって無茶だよ!

274 21/05/14(金)11:14:37 No.802537539

>苦労しなくちゃ手取り20にもならんほうがちょっと買い叩かれすぎだとは思う >新卒だけならともかく昇給もないまま使い倒すってのもなぁ とはいえ資格もキャリアも考えんと安穏と作業して金欲しいでは昇給も厳しそう

275 21/05/14(金)11:14:41 No.802537554

人間関係はガチャだからこいつみたいに引き直すのも全然ありだぞ 大企業だとさらに配属ガチャが加わるぞ それこそトヨタの副社長は最初は社員食堂だったし

276 21/05/14(金)11:14:50 No.802537586

>都内でも最低賃金1000円ぐらいだから難しいぞ その地域で文化的で最低限度の生活を送るために必要とされる最低賃金で働かせるのが普通になってるのがまずやばいんだ… 悲しいことに…

277 21/05/14(金)11:15:17 No.802537655

>でも10年前は年収300万円はワープア扱いだったんですよ!? 十年前はそんなことなくね? 30年前では?

278 21/05/14(金)11:15:18 No.802537658

真っ当なとこで数年頑張ればわりといけるレベル…

279 21/05/14(金)11:15:22 No.802537679

>時給1000円超えてるならそうだろうけど610円だとどうしろってんだよ 転職って言っても地方だろ?どうしようもないから実家住みで貯金して上京ルートしかない

280 21/05/14(金)11:15:34 No.802537717

この時間の「」の平均年収低そうと思わせるスレだ

281 21/05/14(金)11:15:51 No.802537770

>真っ当なとこで数年頑張ればわりといけるレベル… 真っ当なとこに入るのは大変なんだ

282 21/05/14(金)11:16:10 No.802537824

手取り20くらいなら先のキャリア見据えて転職先で努力してを繰り返せばすぐ行けると思う

283 21/05/14(金)11:16:13 No.802537836

>のび太の孫はもうちょっと味方が増えるような立ち回りをしてくれ >何か問題児にも見えてあまり肩入れできない 経歴を見ると問題児にしか見えないだろ… 希望条件はそれほど高望みしてるわけではないがこの程度の人間にはそれすら惜しい

284 21/05/14(金)11:17:06 No.802538009

期間工とかすごい魅力的に見えるんだよね地方の労働者から見ると

285 21/05/14(金)11:17:07 No.802538012

>この時間の「」の平均年収低そうと思わせるスレだ この時間にimgに入り浸ってるんだからまあ…

286 21/05/14(金)11:17:14 No.802538030

>雨降ってる時にウーバーイーツ頼むたびに俺は絶対やりたくないけどこういう時でも運んでくれる労働者がいるんだよなあと思ってしまう 雨天割り増しくらい全然払うけどチップはなんか偉そうにしてる感じでちょっと気が引ける

287 21/05/14(金)11:17:38 No.802538096

真っ当なところが生活圏にあるかどうかもな まあ仕事するなら引っ越すだろと言われたらそうなんだが

288 21/05/14(金)11:17:47 No.802538122

人間関係と仕事のきつさは会社というより部署の問題だし さらに言えば上司次第な面があるので会社どうこうじゃないんだよなあ

289 21/05/14(金)11:17:48 No.802538123

ウザイって言葉便利かもしれないけど説明能力には欠けまくってるなぁ あんまり多用しちゃダメだな

290 21/05/14(金)11:17:56 No.802538153

>この時間にimgに入り浸ってるんだからまあ… 在宅ワークでバリバリ仕事してるかもしれないだろ

291 21/05/14(金)11:17:57 No.802538157

>希望条件はそれほど高望みしてるわけではないがこの程度の人間にはそれすら惜しい スレ画程度の情報で人1人分かった気になってるの いかにも年収低そう

292 21/05/14(金)11:18:04 No.802538186

リモートで派遣デザイナーやってるけど残業ほとんどなくてこんな感じで働けてるよ 手取りはもうちょいあるけど

293 21/05/14(金)11:18:12 No.802538216

>時給1000円超えてるならそうだろうけど610円だとどうしろってんだよ 通報して辞めよ?

294 21/05/14(金)11:18:13 No.802538218

仕事好きになることは割と生きていく上で大事だと思う 自分をマインドコントロール出来ると便利だよ

295 21/05/14(金)11:18:51 No.802538334

>在宅ワークでバリバリ仕事してるかもしれないだろ 働け

296 21/05/14(金)11:18:53 No.802538340

>ウザイって言葉便利かもしれないけど説明能力には欠けまくってるなぁ >あんまり多用しちゃダメだな まあコミュ力コミュ力言ってる採用担当と大差ない気はする… 現実問題としては配属先のガチャでしかないのがつらいね

297 21/05/14(金)11:18:54 No.802538352

>何の職種だろ >経団連とかの大企業は横並びで額面22ぐらいだし ドイツの外資系からのスカウト ドイツ語の装置マニュアルを英語に書き直す仕事

298 21/05/14(金)11:19:04 No.802538378

>さらに言えば上司次第な面があるので会社どうこうじゃないんだよなあ とはいえ入らないとわからない部分ではあるので若いうちはガチャもいいんじゃねと思う

299 21/05/14(金)11:19:09 No.802538397

>期間工とかすごい魅力的に見えるんだよね地方の労働者から見ると 工場見学で新卒の子をトヨタとか日産に連れて行くけど あれ「」には無理そうな仕事にしか見えない

300 21/05/14(金)11:19:13 No.802538408

上司もガチャだが部下もガチャだぞ まれにこんなのび太の孫みたいなのが沸いてくる

301 21/05/14(金)11:19:16 No.802538415

>仕事好きになることは割と生きていく上で大事だと思う >自分をマインドコントロール出来ると便利だよ 人生で大部分を占める時間だからね… 好きではないけど暇つぶしにはいいかなーぐらいの感覚で働いてる

302 21/05/14(金)11:19:29 No.802538462

仕事は好きだけどウザい人が居るのはどうしようもない 人事が悪いとしか

303 21/05/14(金)11:19:44 No.802538516

無関心に無責任な感じが態度や言葉から出てるから正直このタイプにスレ画の条件でも仕事を任せるかと言われれば…

304 21/05/14(金)11:19:46 No.802538526

>>希望条件はそれほど高望みしてるわけではないがこの程度の人間にはそれすら惜しい >スレ画程度の情報で人1人分かった気になってるの >いかにも年収低そう レス内容程度で年収分かった気になってるの いかにも知能低そう

305 21/05/14(金)11:19:47 No.802538531

単純作業がやりたい…

306 21/05/14(金)11:19:50 No.802538540

>>この時間にimgに入り浸ってるんだからまあ… >在宅ワークでバリバリ仕事してるかもしれないだろ バリバリ仕事してない!

307 21/05/14(金)11:19:52 No.802538548

>在宅ワークでバリバリ仕事してるかもしれないだろ 在宅ワークでバリバリ仕事してたらこの時間にimgに入り浸ってないのでは… ボブは訝しんだ

308 21/05/14(金)11:20:07 No.802538598

一日何千回も立ったりしゃがんだりする自動車工場とか全身が即死するから

309 21/05/14(金)11:20:11 No.802538607

社員寮に魅力を感じて就職…?

310 21/05/14(金)11:20:12 No.802538609

そんな仕事は存在しないみたいに言い切っちゃう人もあれだな

311 21/05/14(金)11:20:26 No.802538654

アフロ田中とかの主人公たちみたいに建設作業員とかの方が今は裕福な生活してたりする

312 21/05/14(金)11:20:29 No.802538671

1年足らずで10社以上やめてる方はもう書類ではねていただきたい…

313 21/05/14(金)11:20:41 No.802538705

年休120だとお盆休みないかな 年末年始はギリあるぐらい?

314 21/05/14(金)11:20:44 No.802538719

今の大卒新卒の基本給って22万くらい?

315 21/05/14(金)11:20:50 No.802538741

>単純作業がやりたい… 倉庫引越ラインゴミ屋交通誘導なんでもござれ

316 21/05/14(金)11:20:57 No.802538759

給料少なくていいから休みが多い仕事に就きたい…と思って今ハロワ行くとこだ 勉強しようにも何を勉強すれば良いんだろう

317 21/05/14(金)11:20:58 No.802538762

>ドイツの外資系からのスカウト >ドイツ語の装置マニュアルを英語に書き直す仕事 やっぱこれ日本の給料が安いのでは…

318 21/05/14(金)11:20:59 No.802538766

>スレ画程度の情報で人1人分かった気になってるの >いかにも年収低そう せわしくんと同タイプの子かな…

319 21/05/14(金)11:20:59 No.802538767

>社員寮に魅力を感じて就職…? 上京したくて家賃とか抑えられるなら魅力でしょ

320 21/05/14(金)11:21:07 No.802538789

>無関心に無責任な感じが態度や言葉から出てるから正直このタイプにスレ画の条件でも仕事を任せるかと言われれば… 20万程度の仕事で責任発生させるな 作業員程度だろう

321 21/05/14(金)11:21:20 No.802538837

>そんな仕事は存在しないみたいに言い切っちゃう人もあれだな 写真の中から女性のパンチラ胸チラを探す仕事を以前やってたよ

322 21/05/14(金)11:21:24 No.802538848

明らかに仕事してる時間帯ほど意識高い書き込みあるのいいよね…

323 21/05/14(金)11:21:33 No.802538866

まんなかくらいの年収を楽に稼ぎたいなっていってるだけだけど まんなかくらいの年収の仕事は楽じゃないよねって

324 21/05/14(金)11:21:39 No.802538890

>雨天割り増しくらい全然払うけどチップはなんか偉そうにしてる感じでちょっと気が引ける 大変だなジュース1本でも飲めやと158円チップに送ったわ 深く考えなくていいだろ置き配ならどうせ顔すら合わせないのだから

325 21/05/14(金)11:21:39 No.802538892

仕事の8割くらいは単純作業ではないけどすごく難しいわけでもない内容じゃない?

326 21/05/14(金)11:21:55 No.802538934

>やっぱこれ日本の給料が安いのでは… 実際アメリカの大学行ってる友人はインターンでもかなりの給料貰ってるし懐は広いんだと思う

327 21/05/14(金)11:21:59 No.802538951

>年休120だとお盆休みないかな >年末年始はギリあるぐらい? 暦通りの祝日込で120くらいじゃない?三が日はあると思う

328 21/05/14(金)11:22:06 No.802538983

>ドイツの外資系からのスカウト >ドイツ語の装置マニュアルを英語に書き直す仕事 エリートしか出来ない仕事だわ

329 21/05/14(金)11:22:15 No.802539013

>年休120だとお盆休みないかな >年末年始はギリあるぐらい? 年末年始と土日祝休みぴったんこで120日前後だな俺がそうだからわかる 120日で叩く「」が少なくてちょっと安心してる

330 21/05/14(金)11:22:25 No.802539044

ウザい人はともかくそれ以外は普通じゃね

331 21/05/14(金)11:22:28 No.802539054

ノビスケ10歳が2008年ぐらいだから今頃20代か

332 21/05/14(金)11:22:36 No.802539081

>今の大卒新卒の基本給って22万くらい? 23ぐらいには上がってなかった? ITとかだと特別枠とかでもっと出すとこ出てきてるけど おおよそはそんぐらいよね

333 21/05/14(金)11:22:39 No.802539095

>一日何千回も立ったりしゃがんだりする自動車工場とか全身が即死するから なので可動式の吊り下げられた椅子で作業してたな自動車工場 人が吊り下げられたロボットアームみたいな感じになってた

334 21/05/14(金)11:22:44 No.802539119

>>ドイツの外資系からのスカウト >>ドイツ語の装置マニュアルを英語に書き直す仕事 >やっぱこれ日本の給料が安いのでは… 専門性高いし見なし込みとかなんじゃないかな

335 21/05/14(金)11:23:16 No.802539228

>実際アメリカの大学行ってる友人はインターンでもかなりの給料貰ってるし懐は広いんだと思う アメリカは底辺の懐も広すぎて

336 21/05/14(金)11:23:16 No.802539236

>>でも10年前は年収300万円はワープア扱いだったんですよ!? >十年前はそんなことなくね? いや20年前に流行った経済本の一つに年収300万の時代をどう生きるかってのが有ったんだよ その時点で年収300万は貧困扱いで実際に10年前はそういう扱いだった

337 21/05/14(金)11:23:47 No.802539328

外資系にいるけど外資系といえどろくに仕事できないボンクラ日本人は結構いるから面接で騙くらかして滑り込んでしまえば楽な仕事で高待遇も夢じゃないと思うよ

338 21/05/14(金)11:23:54 No.802539355

>ウザい人 セワシ君がどういう人間をウザいと感じるかなんて本人にしかわからんしな~

339 21/05/14(金)11:24:08 No.802539391

ワープアって年越し派遣村とかネカフェ難民みたいなの想像してたけど違うのか…

340 21/05/14(金)11:24:10 No.802539395

単純作業ではなくそれでいて難しくもなくって いい感じに承認欲求満たせる作業割り振ってくれってことなのかな?

341 21/05/14(金)11:24:23 No.802539437

休みは多いが働きたいのに休みにさせられてるのでなんとも…

342 21/05/14(金)11:24:31 No.802539461

コロナ前はそのうちフリーランスでやっていけるようにキャリア積みたいなと思ってたなあ 収束したらバブルでも起きないかな

343 21/05/14(金)11:24:37 No.802539480

ウザイ人が居なくて 仕事は難しすぎなければ別になんでも 手取りは20万ぐらい(額面24万) 休日は土日祝 これ一般的な会社のイメージじゃね?

344 21/05/14(金)11:24:43 No.802539494

>>スレ画程度の情報で人1人分かった気になってるの >>いかにも年収低そう >せわしくんと同タイプの子かな… そうやってすぐ擁護してるから味方だとか反論してるから敵みたいに考える癖やめた方がいいよ

345 21/05/14(金)11:24:56 No.802539531

翻訳だけならともかく専門分野の翻訳だと辞書に出てこない不思議な単語いっぱい出てくるからな…

346 21/05/14(金)11:24:56 No.802539534

>単純作業ではなくそれでいて難しくもなくって >いい感じに承認欲求満たせる作業割り振ってくれってことなのかな? それこそ期間工とかじゃないのか…

347 21/05/14(金)11:24:57 No.802539539

俺も新卒で入った営業が土日祝休みなし月6日休み 基本的に残業ありで人間関係もつらくて手取り17万で我慢して働いたけど嫌すぎて仕事中に壊れて今ハロワ行きながら仕事探してるから痛いくらいわかるよ… ウザい人って言い方はどうかと思うけど

348 21/05/14(金)11:25:21 No.802539622

外資でも日本国内の部署なら中々切られないから英語が出来るならのんびりできるぞ

349 21/05/14(金)11:25:28 No.802539640

ボーシットジョブ=クソどうでもいい仕事程給料高い傾向にあるとか

350 21/05/14(金)11:25:42 No.802539685

>単純作業ではなくそれでいて難しくもなくって >いい感じに承認欲求満たせる作業割り振ってくれってことなのかな? 普通マネージャーとか管理職が 「コイツにこのタスクはちと難しいな…これなら妥当だろう」 って感じで振るから、なんもしなくても大体妥当なレベルのタスク降ってこないかな

351 21/05/14(金)11:25:42 No.802539687

>写真の中から女性のパンチラ胸チラを探す仕事を以前やってたよ Googleのその係は地獄だって話題だぞ

352 21/05/14(金)11:25:59 No.802539736

>外資系にいるけど外資系といえどろくに仕事できないボンクラ日本人は結構いるから面接で騙くらかして滑り込んでしまえば楽な仕事で高待遇も夢じゃないと思うよ ただ英語が出来るって一点だけですごい無能がどんどん偉くなっていってビビる 英語はやっといたほうがいいぞ って外資系の知り合いが言ってた

353 21/05/14(金)11:26:01 No.802539744

副業だけでも認めてくれないだろうか 仕事で満たせない分学生時代見たく同人で承認欲求満たしたい…

354 21/05/14(金)11:26:05 No.802539762

>年休120だとお盆休みないかな >年末年始はギリあるぐらい? 完全週休2日の時点で年間休日は108日になる 日本の場合祝日が大体12日有るのでそれを加えると120日になる つまりカレンダー通りの休日が確保されているならそれだけで年間休日は120日を超える計算になる

355 21/05/14(金)11:26:07 No.802539774

>ボーシットジョブ=クソどうでもいい仕事程給料高い傾向にあるとか ブルシットジョブだぞ

356 21/05/14(金)11:26:08 No.802539775

>仕事は難しすぎなければ別になんでも 単純作業も嫌って言ってるぞ

357 21/05/14(金)11:26:20 No.802539823

>今の大卒新卒の基本給って22万くらい? 17万くらい

358 21/05/14(金)11:26:29 No.802539843

>ブルシットジョブだぞ ネイティブなんだろ

359 21/05/14(金)11:26:29 No.802539845

>って感じで振るから、なんもしなくても大体妥当なレベルのタスク降ってこないかな それはこない 日本だと望みすぎの部類に入る 前の昭和な会社がそうだったからわかる

360 21/05/14(金)11:26:30 No.802539852

望んでるのは人として当然なんだけど 職歴10社この歳で越えてるのが採用したくないだろ…

361 21/05/14(金)11:26:37 No.802539878

>年休120だとお盆休みないかな >年末年始はギリあるぐらい? 年休じゃなく年間休日だと思うけど完全週休2日なら年末年始盆休みぜんぶあると思う

362 21/05/14(金)11:26:57 No.802539928

>ボーシットジョブ=クソどうでもいい仕事程給料高い傾向にあるとか アニメーターとかCG作る人が給料安いの門外漢から見ても納得いかねえわ

363 21/05/14(金)11:27:05 No.802539958

>それはこない >日本だと望みすぎの部類に入る >前の昭和な会社がそうだったからわかる 早く平成の会社に入れよ

364 21/05/14(金)11:27:25 No.802540017

>早く平成の会社に入れよ 入ったよ!鬱になって出奔したよ…

365 21/05/14(金)11:27:28 No.802540027

>ただ英語が出来るって一点だけですごい無能がどんどん偉くなっていってビビる >英語はやっといたほうがいいぞ >って外資系の知り合いが言ってた 英語出来ない日本人社員マジで多いからね… 俺レベルの英語力がまさか最前線に行かされるとは思わなかったよ 英語力というか相手の表情と議題から何言ってるかエスパーしてる節が強いが

366 21/05/14(金)11:27:38 No.802540050

>望んでるのは人として当然なんだけど >職歴10社この歳で越えてるのが採用したくないだろ… 人間関係ガチャですごく運の悪い人なのかもしれないし…

367 21/05/14(金)11:27:43 No.802540059

エロ漫画をDLサイトで売って一発逆転!!!! 無理だわ!

368 21/05/14(金)11:27:44 No.802540064

令和の会社に入らないからだよ

369 21/05/14(金)11:27:54 No.802540101

新人でも出来るやりがいがあるステップアップも出来る仕事がこの世にいっぱいあればな…

370 21/05/14(金)11:27:57 No.802540110

>ワープアって年越し派遣村とかネカフェ難民みたいなの想像してたけど違うのか… あれはワープアの中でも最下層の人たちなだけで ワープアは生活がカツカツで余剰資金を作ることができない人たちの事をいうので

371 21/05/14(金)11:28:08 No.802540146

>入ったよ!鬱になって出奔したよ… 次は令和の会社だな

372 21/05/14(金)11:28:09 No.802540149

ヨーロッパみたいに「俺はごみ収集員でほんの少しの労働と最低限の収入だけで暮らして自由な時間をたっぷり使って遊ぶけど?」みたいな生き方は日本人には無理だ

373 21/05/14(金)11:28:11 No.802540159

>令和の会社 なにこの絶望感のある語感

374 21/05/14(金)11:28:17 No.802540183

残業すれば額面20万でも年収400くらいはいく 残業代が出る会社なら

375 21/05/14(金)11:28:19 No.802540187

今は土曜出勤か祝日出勤か残業有の3択のどれが必須みたいな感じあるよな 個人的には土曜出ていいから残業は嫌なんだが

376 21/05/14(金)11:28:45 No.802540286

>>今の大卒新卒の基本給って22万くらい? >17万くらい マジかよ…アニメ関係の職15万だ…

377 21/05/14(金)11:28:51 No.802540293

>ヨーロッパみたいに「俺はごみ収集員でほんの少しの労働と最低限の収入だけで暮らして自由な時間をたっぷり使って遊ぶけど?」みたいな生き方は日本人には無理だ 外国語学んで外国に行くか~~!

378 21/05/14(金)11:28:55 No.802540303

入社まで海外で暮らしてた奴よりTOEIC高得点持ってるやつの方が偉いのはなんか制度のバグを感じたわ まあそのあとTOEIC取ってたけど

379 21/05/14(金)11:29:04 No.802540329

都内で300万だとカツカツだろう 田舎で300万なら楽勝だな

380 21/05/14(金)11:29:08 No.802540341

残業はあってもいいけど休みは多ければ多いほど良い

381 21/05/14(金)11:29:10 No.802540347

残業分が額面に乗らないのおかしくない?

382 21/05/14(金)11:29:14 No.802540360

職場にウザい人がいないはともかくとして 単純作業ではないけど難しくもない仕事ってのが一番むずかしいだろうな

383 21/05/14(金)11:29:19 No.802540373

アメリカがどうだかは正直しらんが少なくとも日本ではマネジメントは機能してないから ステップアップってやつは基本望めないんだよなぁ 運よくいい上司にあたった人間が生き残る

384 21/05/14(金)11:29:30 No.802540401

令和生まれの会社です 優しくしてくださいね

385 21/05/14(金)11:29:30 No.802540402

日本ってさ…生きづらくない?

386 21/05/14(金)11:29:31 No.802540414

アニメーターが歩合なのは固定給だすとサボるアホがあまりに多くて 居留守するわ電話でないわカット袋寄こさないわでスケジュールが破綻するから仕方ないんだよね

387 21/05/14(金)11:29:49 No.802540473

>残業すれば額面20万でも年収400くらいはいく >残業代が出る会社なら みなしって謎の制度やめてくれんかたのむ

388 21/05/14(金)11:30:29 No.802540598

>ヨーロッパみたいに「俺はごみ収集員でほんの少しの労働と最低限の収入だけで暮らして自由な時間をたっぷり使って遊ぶけど?」みたいな生き方は日本人には無理だ 何かあった時の貯金はどうするの? 子供の教育費は? 老後は?

389 21/05/14(金)11:30:36 No.802540626

>日本ってさ…生きづらくない? 8万あれば生きていけるんでそれ以上を望むのはその…

390 21/05/14(金)11:30:42 No.802540648

ていうか専業主夫になりたい 高収入女性に養ってもらいたい

391 21/05/14(金)11:30:44 No.802540653

>職場にウザい人がいないはともかくとして >単純作業ではないけど難しくもない仕事ってのが一番むずかしいだろうな 電話番やりながらの事務職バイトはそんな感じで楽しかったな 基本ルーチンワークだけど不定期で印刷物のデザインやらせてもらって達成感もあった

392 21/05/14(金)11:30:44 No.802540655

都内だと家賃水道光熱通信費で10万消える所からスタートだから手取り16万はかなりヤバいんだ

393 21/05/14(金)11:30:49 No.802540670

>日本ってさ…生きづらくない? 海外住んだらそんな事言えなくなるぞ!

394 21/05/14(金)11:30:51 No.802540674

>アメリカがどうだかは正直しらんが少なくとも日本ではマネジメントは機能してないから >ステップアップってやつは基本望めないんだよなぁ >運よくいい上司にあたった人間が生き残る アメリカだと上司がどうこうとか言い訳せず転職独立起業なので

395 21/05/14(金)11:31:12 No.802540743

>職場にウザい人がいないはともかくとして >単純作業ではないけど難しくもない仕事ってのが一番むずかしいだろうな はじめはそうでも異動とか役職上がったら変わらざるをえないしねえ

396 21/05/14(金)11:31:12 No.802540744

>ヨーロッパみたいに「俺はごみ収集員でほんの少しの労働と最低限の収入だけで暮らして自由な時間をたっぷり使って遊ぶけど?」みたいな生き方は日本人には無理だ あれは一生その仕事をし続けることとバーターなので一長一短よ 日本なら出世して管理職なるのも0じゃないがヨーロッパは一生作業員のまま

397 21/05/14(金)11:31:15 No.802540751

仕事を週に5日して定時に帰って休日に休める仕事なら金は安くていいよもう…

398 21/05/14(金)11:31:20 No.802540765

>普通マネージャーとか管理職が >「コイツにこのタスクはちと難しいな…これなら妥当だろう」 >って感じで振るから、なんもしなくても大体妥当なレベルのタスク降ってこないかな 管理職にちゃんとマネージメント教育するまともな会社ってあんまなさそう気がする

399 21/05/14(金)11:31:32 No.802540806

でも日本じゃ銃撃たれないし

400 21/05/14(金)11:31:34 No.802540815

手取り20でいいならいくらでもないか?

401 21/05/14(金)11:31:42 No.802540839

>副業だけでも認めてくれないだろうか >仕事で満たせない分学生時代見たく同人で承認欲求満たしたい… 公務員とか以外で今どき副業禁止なとこあるの?

402 21/05/14(金)11:31:42 No.802540841

テレワークで給料据え置きでずっとおうちにいられるの神すぎる 頑張って働き続けたご褒美にしちゃ貰いすぎだ

403 21/05/14(金)11:31:47 No.802540853

>>アメリカがどうだかは正直しらんが少なくとも日本ではマネジメントは機能してないから >>ステップアップってやつは基本望めないんだよなぁ >>運よくいい上司にあたった人間が生き残る >アメリカだと上司がどうこうとか言い訳せず転職独立起業なので 気質的にすぐ起業するチャレンジ精神は正直欲しいわ

404 21/05/14(金)11:31:53 No.802540865

日本には四季あるし

405 21/05/14(金)11:32:06 No.802540900

>何かあった時の貯金はどうするの? >子供の教育費は? >老後は? 欧米人マジでこれ考えてない人が多い その時は死ぬけど貴様は?みたいに不思議そうな顔してきやがる

406 21/05/14(金)11:32:10 No.802540908

>都内だと家賃水道光熱通信費で10万消える所からスタートだから手取り16万はかなりヤバいんだ 都内はマジで家賃7万払っても1kのうさぎ小屋しか借りれないからな 色々バグってるわ

407 21/05/14(金)11:32:11 No.802540910

どこの大学も英語の授業あるだろうに何で喋れないんだろうね 海外の修士卒で喋れない奴とか見たことない

408 21/05/14(金)11:32:24 No.802540959

>都内だと家賃水道光熱通信費で10万消える所からスタートだから手取り16万はかなりヤバいんだ 飯代とシャツとクリーニングとええと…死ぬ

409 21/05/14(金)11:32:25 No.802540960

>都内だと家賃水道光熱通信費で10万消える所からスタートだから手取り16万はかなりヤバいんだ 田舎の会社の借り上げ社寮とかだと月3万で朝晩飯付きとかになるからな…

410 21/05/14(金)11:32:31 No.802540983

>日本ってさ…生きづらくない? 生きづらい人は外国行けばいいんじゃないでしょうか 仕事にありつけるかはしらんけど

411 21/05/14(金)11:32:31 No.802540984

最低限生きていくだけでも結構かかるもんな…

412 21/05/14(金)11:32:39 No.802541006

>残業分が額面に乗らないのおかしくない? 書き間違いだ 額面じゃなくて基本給ね

413 21/05/14(金)11:32:54 No.802541057

今なら医療従事者の資格取れば上澄みの給料得られるんじゃないか 人間関係は知らんが職場選べばさほどキツくはないし

414 21/05/14(金)11:32:57 No.802541071

マネジメント側からしたら下が積極的に手挙げてくれないと振りづらいんだ 勝手に振った仕事を下が勝手に最適化してくれるのは下がよっぽど優秀じゃないと実現しない

415 21/05/14(金)11:33:00 No.802541075

>どこの大学も英語の授業あるだろうに何で喋れないんだろうね >海外の修士卒で喋れない奴とか見たことない 普段使いしないからかな… 俺も留学するまでろくに使えなかったからよくわかるよ今もかなりなまったと思う

416 21/05/14(金)11:33:15 No.802541122

>日本ってさ…生きづらくない? >生きづらい人は外国行けばいいんじゃないでしょうか >仕事にありつけるかはしらんけど ずっとこう言ってた末路がこれなんだよな

417 21/05/14(金)11:33:20 No.802541148

日本で生き辛い人は大半海外だとまともな生活すら難しいと思うよ

418 21/05/14(金)11:33:22 No.802541153

>人間関係は知らんが職場選べばさほどキツくはないし ハハハナイスジョーク

419 21/05/14(金)11:33:25 No.802541165

>>副業だけでも認めてくれないだろうか >>仕事で満たせない分学生時代見たく同人で承認欲求満たしたい… >公務員とか以外で今どき副業禁止なとこあるの? 基本的に社則のテンプレにあるよ 他社と契約して利益を得てはならないとかふわっとした文言だけどこれSkebも入るっぽくて…

420 21/05/14(金)11:33:31 No.802541178

毎日風呂入ってそう…

421 21/05/14(金)11:33:38 No.802541197

>>日本ってさ…生きづらくない? >8万あれば生きていけるんでそれ以上を望むのはその… 生活保護以上は高望みみたいな言い方辞めなよ

422 21/05/14(金)11:33:39 No.802541200

>都内だと家賃水道光熱通信費で10万消える所からスタートだから手取り16万はかなりヤバいんだ 都内だけど6万でーすいえーい

423 21/05/14(金)11:33:43 No.802541214

ヨーロッパってそんなに低収入で暮らしてけるのかな… 移民出身のサッカー選手の子供時代の話みたいな記事読むと低所得での暮らしはかなり厳しそうだったけど

424 21/05/14(金)11:33:43 No.802541218

Hi! 「」-san! ってメールの最初に書くだけでできる雰囲気醸し出せるぞ

425 21/05/14(金)11:33:51 No.802541241

>日本には四季あるし そのせいで寒いわ雨は降るわ熱いわ虫が出るわ寒いわの地獄が繰り返されるんだ

426 21/05/14(金)11:34:01 No.802541271

>毎日風呂入ってそう… 普通だろそれは

427 21/05/14(金)11:34:09 No.802541295

>欧米人マジでこれ考えてない人が多い >その時は死ぬけど貴様は?みたいに不思議そうな顔してきやがる それがコロナで直撃して病院にも行けず風邪薬買って済まそうとしてバタバタ死んだ…

428 21/05/14(金)11:34:25 No.802541346

>ハハハナイスジョーク と思うだろ?透析は平和だぞ

429 21/05/14(金)11:34:30 No.802541363

よそよりはマシ!嫌なら出てけ!って繰り返したらこうなりました

430 21/05/14(金)11:34:32 No.802541372

>どこの大学も英語の授業あるだろうに何で喋れないんだろうね しゃべらないからじゃないかな

431 21/05/14(金)11:34:37 No.802541386

>>何かあった時の貯金はどうするの? >>子供の教育費は? >>老後は? >欧米人マジでこれ考えてない人が多い >その時は死ぬけど貴様は?みたいに不思議そうな顔してきやがる 自殺率考えたらむしろ先々のこと考えてる方が早死にすんのかなあとは思う

432 21/05/14(金)11:34:41 No.802541411

>副業だけでも認めてくれないだろうか >仕事で満たせない分学生時代見たく同人で承認欲求満たしたい… 金取らなければ承認欲求だけ満たせて規約にも違反しないよ!

433 21/05/14(金)11:34:43 No.802541417

>ずっとこう言ってた末路がこれなんだよな どれ?

434 21/05/14(金)11:34:57 No.802541452

>よそよりはマシ!嫌なら出てけ!って繰り返したらこうなりました 良くなってきたね

435 21/05/14(金)11:35:06 No.802541491

>それがコロナで直撃して病院にも行けず風邪薬買って済まそうとしてバタバタ死んだ… でもアメリカは全国民ワクチン受けられるんですが…

436 21/05/14(金)11:35:06 No.802541493

日本は医療制度が整ってるから海外に比べるとかなりマシだと思う まぁ手取り16万とか独り暮らしだと貯金できないと思うけど…

437 21/05/14(金)11:35:07 No.802541495

GAIJINは結構適当な英語でも伝わってくれるから適当な英語でとにかく場数こなせば喋れるようにはなると思う 場数こなせば仕事上よく使う単語も自然と覚えてくるし

438 21/05/14(金)11:35:13 No.802541506

>>都内だと家賃水道光熱通信費で10万消える所からスタートだから手取り16万はかなりヤバいんだ >都内だけど6万でーすいえーい 生活保護か実家住か? 電気ガス水道回線で2万持ってかれて食費3万だとしても1万しか残らないが

439 21/05/14(金)11:35:14 No.802541511

>よそよりはマシ!嫌なら出てけ!って繰り返したらこうなりました どうなったの?

440 21/05/14(金)11:35:22 No.802541544

薬剤師だけど手取り27万で年間休日108

441 21/05/14(金)11:35:27 No.802541559

>Hi! 「」-san! >ってメールの最初に書くだけでできる雰囲気醸し出せるぞ ドーモ、「」-san

442 21/05/14(金)11:35:31 No.802541567

Dear 「」, Best,

443 21/05/14(金)11:35:33 No.802541573

1年が52週で土日が104日で祝日が16日で120日 土曜と祝日のかぶりがあったりするけど 12月31日、1月2、3日があたりが正月休暇になるから そんなもんか

444 21/05/14(金)11:35:41 No.802541606

こんな時間にいもげ見れる仕事ってホワイトじゃない?

445 21/05/14(金)11:35:45 No.802541621

>>副業だけでも認めてくれないだろうか >>仕事で満たせない分学生時代見たく同人で承認欲求満たしたい… >金取らなければ承認欲求だけ満たせて規約にも違反しないよ! 最終的に仕事にしたいから収益ないと実績としてお出しできねえ…

446 21/05/14(金)11:35:47 No.802541629

>>日本ってさ…生きづらくない? >生きづらい人は外国行けばいいんじゃないでしょうか >仕事にありつけるかはしらんけど ほんとに日本は生きづらい!ってひとは起業家だよな 楽して儲けられる国なんてどこにもねえよって

447 21/05/14(金)11:36:09 No.802541688

>普段使いしないからかな… 英語使えるやつに英語使う仕事専任させれば事足りるくらいにしか作業量ないってのはあると思う

448 21/05/14(金)11:36:09 No.802541690

英語を中高6年間習ってなぜしゃべれないか言うけど 中高6年間数学やってても解けないやつが多数なんだから 英語関係なく単に勉強不足か嫌いなだけだぞ

449 21/05/14(金)11:36:10 No.802541694

法改正で副業禁止することはできなくなったんじゃ

450 21/05/14(金)11:36:11 No.802541699

もしかしてのんびりのび太に対して忙しいでセワシなのか?!?!?!!!?!?

451 21/05/14(金)11:36:19 No.802541723

>電気ガス水道回線で2万持ってかれて食費3万だとしても1万しか残らないが 1万自由に使えるんだぜ!?

452 21/05/14(金)11:36:31 No.802541754

>でも日本じゃ銃撃たれないし ヨーロッパだと年2~30人くらいだよ銃で殺されてる人

453 21/05/14(金)11:36:36 No.802541767

手取り18だけどなに不自由なく暮らせてるけどな 趣味にもお金好きに使えてるし

454 21/05/14(金)11:36:37 No.802541773

ウザい人が主観的過ぎてヤバいな

455 21/05/14(金)11:36:47 No.802541808

>でもアメリカは全国民ワクチン受けられるんですが… もう50万死んだ後だがな

456 21/05/14(金)11:36:50 No.802541822

日本が嫌ってわけじゃないんだけどコロナ収まったら台湾あたりでしばらく仕事してみたいな…って最近思い始めた 永住するには周辺国のあれそれが複雑で不安定だけど

457 21/05/14(金)11:36:53 No.802541833

>こんな時間にいもげ見れる仕事ってホワイトじゃない? 仕事中にこんなとこ見てるやつがブラックだわ

458 21/05/14(金)11:36:59 No.802541849

>>電気ガス水道回線で2万持ってかれて食費3万だとしても1万しか残らないが >1万自由に使えるんだぜ!? うーん…!?

459 21/05/14(金)11:37:01 No.802541855

給料安くていいから休みが欲しいよ…

460 21/05/14(金)11:37:12 No.802541882

>>電気ガス水道回線で2万持ってかれて食費3万だとしても1万しか残らないが >1万自由に使えるんだぜ!? アホか家賃があるだろう 安くても管理費込みで3万は最低ラインだぞ

461 21/05/14(金)11:37:14 No.802541890

>ヨーロッパだと年2~30人くらいだよ銃で殺されてる人 日本でクマに殺される人くらいのペースか…

462 21/05/14(金)11:37:21 No.802541923

>手取り18だけどなに不自由なく暮らせてるけどな >趣味にもお金好きに使えてるし 独身だからやろ

463 21/05/14(金)11:37:27 No.802541938

>>それがコロナで直撃して病院にも行けず風邪薬買って済まそうとしてバタバタ死んだ… >でもアメリカは全国民ワクチン受けられるんですが… ワクチン受けに行くと抽選で100万ドル当たるキャンペーンを毎月やってるんですが…

464 21/05/14(金)11:37:34 No.802541957

>もう50万死んだ後だがな 日本は何人死んだ?

465 21/05/14(金)11:37:38 No.802541979

もしかして労働者同士で甘えるな!とか足引っ張り合うのって奴隷に近い思考に染められてる?

466 21/05/14(金)11:37:42 No.802541998

>>ボーシットジョブ=クソどうでもいい仕事程給料高い傾向にあるとか >アニメーターとかCG作る人が給料安いの門外漢から見ても納得いかねえわ あれはとても暮らしていけないくらい安い給料でも仕事受ける奴が後を絶たない業界というのも良くないですね そういうもんだと思って憧れで入ってくる新人が常にいる ベテランアニメーターか誰かが音頭とってアニメーターの組合作って最低料金を守らせないと改善は無理じゃないかな

467 21/05/14(金)11:37:49 No.802542021

>>よそよりはマシ!嫌なら出てけ!って繰り返したらこうなりました >良くなってきたね 奴隷としての純度が上がっただけでは?

468 21/05/14(金)11:37:49 No.802542026

>ワクチン受けに行くと抽選で100万ドル当たるキャンペーンを毎月やってるんですが… バカみてえだけど景気いいな

469 21/05/14(金)11:37:53 No.802542039

>欧米人マジでこれ考えてない人が多い >その時は死ぬけど貴様は?みたいに不思議そうな顔してきやがる 俺も欧米人かも知れん 正座出来ないし

470 21/05/14(金)11:38:05 No.802542083

>生活保護か実家住か? >電気ガス水道回線で2万持ってかれて食費3万だとしても1万しか残らないが 家賃4万で電気ガス水道がお前と同じ2万でうえーい

471 21/05/14(金)11:38:14 No.802542111

>英語使えるやつに英語使う仕事専任させれば事足りるくらいにしか作業量ないってのはあると思う グローバル化前提であることを考えると決してそんなことはないと思うけど 内需でなんか足りちゃってる感があるのはでかいかもね 基本的に英語できるメリットが日常で提示されないんだよな… 俺もそれなりにできるはずなのに全く使わなくなってしまったマニュアル読むくらいだ

472 21/05/14(金)11:38:19 No.802542132

>30人くらいだよ銃で殺されてる人 30はやばくね

473 21/05/14(金)11:38:20 No.802542140

アメリカは根性足らなすぎなんだよね 世界に誇る日本人ならコロナくらい精神で治せるんだが

474 21/05/14(金)11:38:46 No.802542219

>法改正で副業禁止することはできなくなったんじゃ 会社が訴訟起こすことは出来なくなったけど首には出来るはず

475 21/05/14(金)11:38:53 No.802542240

>日本で生き辛い人は大半海外だとまともな生活すら難しいと思うよ ウチでやっていけないようでは余所ではろくに働けんぞ! って完全にブラック企業の上司が言うテンプレですよね

476 21/05/14(金)11:38:57 No.802542263

>アメリカは根性足らなすぎなんだよね >世界に誇る日本人ならコロナくらい精神で治せるんだが お前は知能が足りなすぎだけどな

477 21/05/14(金)11:39:13 No.802542312

やっぱり日本死ねさんじゃん もう少しでスレ落ちるからって雑すぎだゾ☆

478 21/05/14(金)11:39:20 No.802542336

>アメリカは根性足らなすぎなんだよね >世界に誇る日本人ならコロナくらい精神で治せるんだが そうやって逆張りばかりの人生だから辛いんだよ?

479 21/05/14(金)11:39:24 No.802542347

>アメリカは根性足らなすぎなんだよね >世界に誇る日本人ならコロナくらい精神で治せるんだが 大和魂は万病に効く

480 21/05/14(金)11:39:24 No.802542349

ワクチンを輸入したのに大量に堰き止めてるの普通に迷惑行為すぎて笑う

481 21/05/14(金)11:39:32 No.802542376

>>もう50万死んだ後だがな >日本は何人死んだ? 一万人超えたくらい

482 21/05/14(金)11:39:38 No.802542402

今は英語よりもデジタル機器に精通してるかどうかの方が普通の会社にとっちゃ重要かもしれない google検索の使いこなし方一つでも結構差が出てくる

483 21/05/14(金)11:39:41 No.802542417

ただのレスポンチバトラーだろ…

484 21/05/14(金)11:39:43 No.802542428

>俺も欧米人かも知れん >正座出来ないし 箸使える? 空手できる? 忍術使える?

485 21/05/14(金)11:39:47 No.802542441

スレ画が高望みか一般論として高望みかをごちゃまぜにするからこんなことになる…

486 21/05/14(金)11:39:51 No.802542454

英語は何でか日本人はネイティブ並みに話せないと恥ずかしいみたいな傾向が謎 通じるレベルの発音であれば日本語訛りの英語で堂々と話せばいいんだよ 俳優とかアナウンサー目指してるならまた別だろうけどさ…

487 21/05/14(金)11:39:52 No.802542458

>>日本で生き辛い人は大半海外だとまともな生活すら難しいと思うよ >ウチでやっていけないようでは余所ではろくに働けんぞ! >って完全にブラック企業の上司が言うテンプレですよね ならもうさっさと転職しなよ お見送りくらいならするぜ?

488 21/05/14(金)11:39:58 No.802542473

>一万人超えたくらい 日本すごいな そんなに死んでない

489 21/05/14(金)11:40:02 No.802542482

というかベーシックインカムのようなものを導入したら良いのでは

490 21/05/14(金)11:40:05 No.802542491

日本はワクチン使わねえなら他の国に分けてやれよってアメリカの新聞に批判されてて吹く

491 21/05/14(金)11:40:10 No.802542515

>欧米人マジでこれ考えてない人が多い >その時は死ぬけど貴様は?みたいに不思議そうな顔してきやがる 日本人がリスク嫌いがちなのがよく分かるな

492 21/05/14(金)11:40:18 No.802542540

年休120で有給は仕事に差し支えなければ結構自由手取りは残業無しで20万超えるくらいウザい人はいるにはいるけどまぁ…適当に対応したらぐらいだから けっこういい環境なのか?

493 21/05/14(金)11:40:18 No.802542542

>箸使える? ギリギリ… >空手できる? むり… >忍術使える? 使いてェ~…!

494 21/05/14(金)11:40:43 No.802542647

>>日本で生き辛い人は大半海外だとまともな生活すら難しいと思うよ >ウチでやっていけないようでは余所ではろくに働けんぞ! >って完全にブラック企業の上司が言うテンプレですよね でも日本で生きづらいって言っても海外行くわけでもないしな

495 21/05/14(金)11:40:51 No.802542685

日本は英教育に力を入れてるアピールするけど実際はうーん… 文法が悪いよ文法が

496 21/05/14(金)11:40:53 No.802542694

アメリカだとワクチン受ける人には特典あるけど日本は?

497 21/05/14(金)11:41:35 No.802542841

オリンピック景気が来るってえらい人も言ってるが?

498 21/05/14(金)11:41:40 No.802542856

日本憎しでスレ画の話題関係なくなってない?

499 21/05/14(金)11:41:46 No.802542886

>アメリカだとワクチン受ける人には特典あるけど日本は? むしろなんで特典あげないとワクチン受けに来ないの

500 21/05/14(金)11:41:50 No.802542901

>日本はワクチン使わねえなら他の国に分けてやれよってアメリカの新聞に批判されてて吹く 自分のとこで作れる国は言うことが違うな

501 21/05/14(金)11:42:20 No.802543000

>日本憎しでスレ画の話題関係なくなってない? 人生があまりにも辛く寂しいもんだから社会叩かないとやっていけないんづら

502 21/05/14(金)11:42:24 No.802543008

>アメリカだとワクチン受ける人には特典あるけど日本は? 医療従事者ならワクチン受けられるよ

503 21/05/14(金)11:42:35 No.802543044

>電気ガス水道回線で2万持ってかれて その4つだと3.5kくらい持っていかれてるな…

504 21/05/14(金)11:42:38 No.802543055

せわしくんのチャンネル見に行ったけど動画タイトルだけで十分だったよ

505 21/05/14(金)11:43:00 No.802543130

>人生があまりにも辛く寂しいもんだから社会叩かないとやっていけないんづら ヅラじゃない 桂だ

506 21/05/14(金)11:43:03 No.802543141

>オリンピック景気が来るってえらい人も言ってるが? 2019年ぐらいまでは来てたけど実感しなかった?

507 21/05/14(金)11:43:04 No.802543146

最高の国だな…

508 21/05/14(金)11:43:08 No.802543158

>>アメリカだとワクチン受ける人には特典あるけど日本は? >医療従事者ならワクチン受けられるよ …当たり前では?

509 21/05/14(金)11:43:26 No.802543228

>最高の国だな… おまえみたいなのでも生きていけてるんだからな

510 21/05/14(金)11:43:27 No.802543232

メディアはなんでようわからんユーチューバーを見つけてくるの…

511 21/05/14(金)11:43:27 No.802543234

>オリンピック景気が来るってえらい人も言ってるが? 中止だ中止!!ってなってるのに来るわけねえじゃん? よしんば中止にならなくても景気が湧くほど海外から人が来ると思うか?

512 21/05/14(金)11:43:27 No.802543237

>google検索の使いこなし方一つでも結構差が出てくる 英語でググれるかでかなり差がつくよね…

513 21/05/14(金)11:43:35 No.802543262

>…当たり前では? アメリカとは違うんで嫌ならアメリカに行きなさい

514 21/05/14(金)11:43:40 No.802543276

年収から昔はよかった日本は四季があるって流れで 平日のimgのエッセンスが凝縮されたようなスレだ

515 21/05/14(金)11:43:47 No.802543296

>メディアはなんでようわからんユーチューバーを見つけてくるの… いるから…

516 21/05/14(金)11:43:55 No.802543327

>日本は英教育に力を入れてるアピールするけど実際はうーん… >文法が悪いよ文法が 文法はめちゃくちゃ重要だよ 文法が必要ないんじゃなくてギター弾けるようになりてぇ~!って言いながらずっとギター教本読んでるだけみたいな状態が良くないんだと思う…

517 21/05/14(金)11:44:16 No.802543404

>年収から昔はよかった日本は四季があるって流れで >平日のimgのエッセンスが凝縮されたようなスレだ 時間帯によって気持ち悪さの質が変わるよね「」ちゃん

518 21/05/14(金)11:44:47 No.802543519

大和魂を見せろ

519 21/05/14(金)11:44:54 No.802543547

手取り20万で年間休日120日ってかなり謙虚だと思う 職場が健全なら薄給でも働きますってことだよね?

520 21/05/14(金)11:44:55 No.802543550

>>>日本で生き辛い人は大半海外だとまともな生活すら難しいと思うよ >>ウチでやっていけないようでは余所ではろくに働けんぞ! >>って完全にブラック企業の上司が言うテンプレですよね >でも日本で生きづらいって言っても海外行くわけでもないしな 海外で働ける能力がある人は行きたければ自分で出ていく それができない無能は国が悪いと文句だけ言う このスレの病人みたいに

521 21/05/14(金)11:45:01 No.802543572

英語できてもパツキンのチャンネーとセックスできるわけでもないしな モチベーションがね

522 21/05/14(金)11:45:04 No.802543585

>>google検索の使いこなし方一つでも結構差が出てくる >英語でググれるかでかなり差がつくよね… open is ...

523 21/05/14(金)11:45:13 No.802543616

ワクチンうけに入ったら空気注射されましたとか食塩水でしたとかウンコみたいなニュースされてて吹く

524 21/05/14(金)11:45:17 No.802543631

文法の違いの話じゃないのか

525 21/05/14(金)11:45:18 No.802543639

>大和魂を見せろ いきなりどうした

526 21/05/14(金)11:45:36 No.802543688

貧しくなったなマジで このペースだとアメリカか中国に飲み込まれるのも時間の問題じゃねーの

527 21/05/14(金)11:45:51 No.802543738

無理にワクチンの流れにしたがってるのが吹く

528 21/05/14(金)11:45:55 No.802543754

>空気注射されました これやばすぎない?

529 21/05/14(金)11:46:08 No.802543789

>貧しくなったなマジで どう貧しくなったのかデータで示してくれない?

530 21/05/14(金)11:46:14 No.802543806

日本はなんていうか老人大事にしすぎて今働いてる世代を放置しすぎなんだよな 選挙システム的にしょうがないにしても今働いてる世代をサポートしてほしい感はある

531 21/05/14(金)11:46:22 No.802543841

>日本で生き辛い人は大半海外だとまともな生活すら難しいと思うよ >ウチでやっていけないようでは余所ではろくに働けんぞ! >って完全にブラック企業の上司が言うテンプレですよね >でも日本で生きづらいって言っても海外行くわけでもないしな >海外で働ける能力がある人は行きたければ自分で出ていく >それができない無能は国が悪いと文句だけ言う >このスレの病人みたいに 「甘え」なんだよね…

532 21/05/14(金)11:46:23 No.802543843

>貧しくなったなマジで >このペースだとアメリカか中国に飲み込まれるのも時間の問題じゃねーの そうだね四季があるね

533 21/05/14(金)11:46:25 No.802543853

>それができない無能は国が悪いと文句だけ言う >このスレの病人みたいに 日本には四季があるからな!

534 21/05/14(金)11:47:01 No.802543972

週3勤務で手取り18万だわ…深夜勤だけど

535 21/05/14(金)11:47:19 No.802544029

病気が進行しすぎて鳴き声が四季四季になっちゃったか 風情があってイイネ

536 21/05/14(金)11:47:23 No.802544047

>週3勤務で手取り18万だわ…深夜勤だけど どんな仕事?

537 21/05/14(金)11:47:26 No.802544056

ところでもう夏の気配がしてきたのですが なんかあつくね

538 21/05/14(金)11:48:13 No.802544226

>どう貧しくなったのかデータで示してくれない? https://media.startup-db.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/image1-min.png

539 21/05/14(金)11:48:14 No.802544233

もうそろそろで湿度90%の日々が始まる

540 21/05/14(金)11:48:16 No.802544241

>ところでもう夏の気配がしてきたのですが >なんかあつくね クーラーなう

541 21/05/14(金)11:48:18 No.802544252

アメリカ中国で稼ぐわってやれる人は出ていくべきだよマジで 実力と運あればマジ稼げるし無けりゃゴミ拾いだけど

542 21/05/14(金)11:48:24 No.802544271

>病気が進行しすぎて鳴き声が四季四季になっちゃったか >風情があってイイネ 病気って言えば勝った気になれる 素晴らしい阿Q精神だと思う

543 21/05/14(金)11:48:51 No.802544374

>そうだね四季があるね 年々春と秋が減っていってるね

544 21/05/14(金)11:48:56 No.802544385

>実力と運あればマジ稼げるし無けりゃゴミ拾いだけど チキン店だが?

545 21/05/14(金)11:48:57 No.802544389

>阿Q なつかしい

546 21/05/14(金)11:49:00 No.802544400

>ところでもう夏の気配がしてきたのですが >なんかあつくね 東京の最高気温28度ですってよ奥様

547 21/05/14(金)11:49:20 No.802544473

>病気って言えば勝った気になれる >素晴らしい阿Q精神だと思う ほら四季四季鳴いてみ?

548 21/05/14(金)11:49:41 No.802544563

>>週3勤務で手取り18万だわ…深夜勤だけど >どんな仕事? 運送業だけど肉体労働じゃない方

549 21/05/14(金)11:49:45 No.802544573

日本には四季もあるしオリンピックも始まるし大和魂も始まるしえらい人も有能だからな

550 21/05/14(金)11:50:03 No.802544648

>日本には四季もあるしオリンピックも始まるし大和魂も始まるしえらい人も有能だからな おまえみたいなのが生きていられるからな

551 21/05/14(金)11:50:06 No.802544655

まとめサイトかどっかから拾ってきたんだろうけど おおよそ普通のことしか言ってないスレ画をなんか意図を込めてスクショした人がいるのがちょっと怖い

552 21/05/14(金)11:50:17 No.802544713

>>実力と運あればマジ稼げるし無けりゃゴミ拾いだけど >チキン店だが? 稼げてるの?

553 21/05/14(金)11:50:21 No.802544725

>ほら日本スゴイ日本スゴイ鳴いてみ?

554 21/05/14(金)11:50:24 No.802544739

あのゴミ拾いからのソシャゲが笑えない

555 21/05/14(金)11:50:55 No.802544851

年休121だよ 手取りは残業30hくらいしたら交通費抜きでも20万に届く トヨタ系です

556 21/05/14(金)11:50:57 No.802544860

こいつ壊れたな つまんね

557 21/05/14(金)11:50:58 No.802544865

>ほら日本スゴイ日本スゴイ鳴いてみ? どこー?そんなレスどこー?

558 21/05/14(金)11:51:02 No.802544882

>>ほら日本スゴイ日本スゴイ鳴いてみ? オウム返しか みずから畜生だと認めちゃったかぁ

559 21/05/14(金)11:51:31 No.802544989

最近唐揚げ屋日本でも増えたな…

560 21/05/14(金)11:51:37 No.802545011

昼間からレスポンチとかやめない?

561 21/05/14(金)11:51:57 No.802545092

>最近唐揚げ屋日本でも増えたな… からあげは旨いからな

562 21/05/14(金)11:51:59 No.802545094

>年休121だよ >手取りは残業30hくらいしたら交通費抜きでも20万に届く >トヨタ系です トヨタ系にしてはむしろ少なくないか…

563 21/05/14(金)11:52:01 No.802545107

こうやって労働者同士で足を引っ張って甘えんな!俺の方がつらい!って言い合うのつらい

564 21/05/14(金)11:52:03 No.802545113

昼間からのimgなのでレスポンチなのかと

565 21/05/14(金)11:52:09 No.802545139

「」総出でゴミ拾いして集まった資金で唐揚げ屋開こう

566 21/05/14(金)11:52:18 No.802545176

>年休121だよ >手取りは残業30hくらいしたら交通費抜きでも20万に届く >トヨタ系です 年残業30時間なら5年も働けば昇給で美味しくなれるな 月だったら…まぁ…

567 21/05/14(金)11:52:38 No.802545246

手取り20万の年休120なんて最低賃金レベルの仕事なんだよ その程度で高望み扱いされる現状を直視すべきだよマジで

568 21/05/14(金)11:52:39 No.802545249

手取り20万休日120万の仕事なんてない低い待遇で働くしかないんだって人が その低待遇の社会を作ってる戦犯だという自覚を持って欲しい

569 21/05/14(金)11:52:45 No.802545267

>最近唐揚げ屋日本でも増えたな… 焼き鳥は増えないなと思ったら結構技術いるんだなと

570 21/05/14(金)11:53:12 No.802545378

>昼間からレスポンチとかやめない? 叩きスレ立てたスレ「」に言って

571 21/05/14(金)11:53:35 No.802545471

トヨタはボーナス12ヶ月とかあるんだろ

572 21/05/14(金)11:53:40 No.802545489

>手取り20万休日120万の仕事なんてない低い待遇で働くしかないんだって人が >その低待遇の社会を作ってる戦犯だという自覚を持って欲しい 俺もそんくらい休んでみたい

573 21/05/14(金)11:53:41 No.802545491

>手取り20万の年休120なんて最低賃金レベルの仕事なんだよ 年休って言われると普通年次有給休暇だとおもう

574 21/05/14(金)11:53:42 No.802545500

年休60手取り20万だけど普通につらいし辞めたいよ

575 21/05/14(金)11:53:46 No.802545517

本来緩やかにインフレして給料も上がるはずなんだがな

576 21/05/14(金)11:53:52 No.802545543

本当に理想を言ってるだけじゃないの

577 21/05/14(金)11:54:07 No.802545590

>トヨタはボーナス12ヶ月とかあるんだろ 本社勤務だけだろそれ!

578 21/05/14(金)11:54:09 No.802545599

>手取り20万の年休120なんて最低賃金レベルの仕事なんだよ >その程度で高望み扱いされる現状を直視すべきだよマジで 甘えんなと嫌なら日本から出てけコンボでカウンターされるだけだぞ

579 21/05/14(金)11:54:12 No.802545614

>>年休121だよ >>手取りは残業30hくらいしたら交通費抜きでも20万に届く >>トヨタ系です >トヨタ系にしてはむしろ少なくないか… トヨタ大帝国はな規模がでかいからピンキリなんだ うちはTear2 親会社の社名ついてる分Tear2では上澄みな方だ

580 21/05/14(金)11:54:23 No.802545657

>こうやって労働者同士で足を引っ張って甘えんな!俺の方がつらい!って言い合うのつらい みんなが得するよりみんなが損する方に流れるよね 成果を分け合うより苦労を共有しようとする共同体としての本能かなんかなのか

581 21/05/14(金)11:54:32 No.802545702

>年休60手取り20万だけど普通につらいし辞めたいよ 過労死の心配するわ…

582 21/05/14(金)11:54:33 No.802545706

>>手取り20万の年休120なんて最低賃金レベルの仕事なんだよ >>その程度で高望み扱いされる現状を直視すべきだよマジで >甘えんなと嫌なら日本から出てけコンボでカウンターされるだけだぞ 四季ー四季ー

583 21/05/14(金)11:54:42 No.802545742

焼き鳥はコンビニあるし …あれ?

584 21/05/14(金)11:54:50 No.802545776

>手取り20万休日120万の仕事なんてない低い待遇で働くしかないんだって人が >その低待遇の社会を作ってる戦犯だという自覚を持って欲しい 戦犯だとしてもそこで働かないと来月の生活費が無くなる上に社会に地味にダメージが入るぞ 例えるならコンビニやスーパーのレジ打ち等が20万もいかない仕事だ

585 21/05/14(金)11:54:54 No.802545795

>手取り20万の年休120なんて最低賃金レベルの仕事なんだよ >その程度で高望み扱いされる現状を直視すべきだよマジで >su4848825.jpg

586 21/05/14(金)11:55:16 No.802545875

>年休60手取り20万だけど普通につらいし辞めたいよ 普通に労基違反では?

587 21/05/14(金)11:55:18 No.802545890

>成果を分け合うより苦労を共有しようとする共同体としての本能かなんかなのか これはもうお国柄だと思うよ

588 21/05/14(金)11:55:19 No.802545891

>みんなが得するよりみんなが損する方に流れるよね 俺が得したいからお前らは損しろ!って書き込んだら怒られるし…

589 21/05/14(金)11:55:19 No.802545894

暦通りでも有給20日あれば何とか120日休むことはできるのか 開幕有給20日スタートってあるんか?

590 21/05/14(金)11:55:23 No.802545910

休日120万は因果が歪んでない?

591 21/05/14(金)11:55:25 No.802545919

俺も休日120万ほしい

592 21/05/14(金)11:55:36 No.802545953

>手取り20万休日120万の仕事なんてない低い待遇で働くしかないんだって人が >その低待遇の社会を作ってる戦犯だという自覚を持って欲しい 出た出た出ましたよ自己責任論

593 21/05/14(金)11:55:55 No.802546030

>暦通りでも有給20日あれば何とか120日休むことはできるのか >開幕有給20日スタートってあるんか? 暦通りなら有休無しで120だろ

594 21/05/14(金)11:56:20 No.802546119

手取り20万で休日がちゃんとある仕事に就くために勉強したいんだけどどんな勉強したら良いかわからん

595 21/05/14(金)11:56:27 No.802546143

>出た出た出ましたよ自己責任論 でも海外なら給与低いのが嫌なら独立しろって言われるし

596 21/05/14(金)11:56:27 No.802546144

>暦通りでも有給20日あれば何とか120日休むことはできるのか >開幕有給20日スタートってあるんか? ない

597 21/05/14(金)11:56:34 No.802546178

トヨタ系は給料気にしなきゃ上から下まで年休121だから休みたいならおすすめだぞ

598 21/05/14(金)11:56:42 No.802546201

休日120万を消化するには3287年半も休まなきゃいけないけど「」はちゃんと休める?

599 21/05/14(金)11:56:47 No.802546229

>>>手取り20万の年休120なんて最低賃金レベルの仕事なんだよ >>>その程度で高望み扱いされる現状を直視すべきだよマジで >>甘えんなと嫌なら日本から出てけコンボでカウンターされるだけだぞ >四季ー四季ー 現実がつらすぎてこうやってバカにするしかできなくなってるんだね…カワウソ…

600 21/05/14(金)11:56:48 No.802546233

年休120 有給25 年収600万 残業一月平均15時間 30代でこれだけど自分では社会の底辺だと思っている

601 21/05/14(金)11:57:02 No.802546287

現状を直視してる人は年休何日で手取りいくらなの? あっ働いてないか…?

602 21/05/14(金)11:57:09 No.802546316

>現実がつらすぎてこうやってバカにするしかできなくなってるんだね…カワウソ… 四季ー四季ー

603 21/05/14(金)11:57:10 No.802546320

>でも海外なら給与低いのが嫌なら独立しろって言われるし 毎回思うが雇用も何もかも違う海外を持ち出して海外はって言われても困る

604 21/05/14(金)11:57:11 No.802546321

>開幕有給20日スタートってあるんか? 10日じゃないかな普通は

605 21/05/14(金)11:57:21 No.802546361

手取り20あっても実家暮らしか家賃補助ないと都内じゃまともに生活できない気がする

606 21/05/14(金)11:57:23 No.802546367

「」だけで会社を作ったらどうなる?

607 21/05/14(金)11:57:40 No.802546429

>休日120万を消化するには3287年半も休まなきゃいけないけど「」はちゃんと休める? チリ一つ残らない年月経ってるな…

608 21/05/14(金)11:57:55 No.802546478

ウザい人以外はそんなに高望みじゃないと思うけど叩かれるのか…

609 21/05/14(金)11:57:57 No.802546487

まあアルバイト+そこそこのYoutuber収入くらいの方が かえって手取り20万くらいなら達成するかもなーいつまで続くか知らねえけど

610 21/05/14(金)11:57:58 No.802546489

>休日120万を消化するには3287年半も休まなきゃいけないけど「」はちゃんと休める? 正直1000年くらいはだらだらしてればあっという間だと思う ただそんだけあると何かを悟ってしまってつらくなりそう

611 21/05/14(金)11:58:02 No.802546506

>30代でこれだけど自分では社会の底辺だと思っている 東京住まいならちょっと低いけど中粒レベルじゃね 共働きなら人並み以上の生活送れるよ ひっでえ国

612 21/05/14(金)11:58:06 No.802546521

>毎回思うが雇用も何もかも違う海外を持ち出して海外はって言われても困る どこにも存在しない理想を言われてもって話になっちゃうぞ

613 21/05/14(金)11:58:16 No.802546564

>毎回思うが雇用も何もかも違う海外を持ち出して海外はって言われても困る というか海外ってどこの海外なのか気になる

614 21/05/14(金)11:58:16 No.802546565

>「」だけで会社を作ったらどうなる? 誰も働かないし責任を取らないし給料も払わないし税理士も動かないので即立ち入り調査

615 21/05/14(金)11:58:23 No.802546590

>手取り20あっても実家暮らしか家賃補助ないと都内じゃまともに生活できない気がする どうも勘違いされてるが 同価格帯で比べると他より狭い=高いであって 低価格帯が存在しないってわけじゃないよ?

616 21/05/14(金)11:58:31 No.802546618

>年休120 >有給25 >年収600万 >残業一月平均15時間 >30代でこれだけど自分では社会の底辺だと思っている 底辺と思う理由を教えてくれ… 30代で年収600ってコード書いたりする仕事か何か?

617 21/05/14(金)11:58:47 No.802546681

>正直1000年くらいはだらだらしてればあっという間だと思う 文明が共にあるなら何年でもだらけてられる自信あるわ

618 21/05/14(金)11:58:50 No.802546691

>ウザい人以外はそんなに高望みじゃないと思うけど叩かれるのか… 態度がクソ扱いされてるくらいで要求は概ね普通だろみたいな流れじゃない?

619 21/05/14(金)11:59:19 No.802546800

>ウザい人以外はそんなに高望みじゃないと思うけど叩かれるのか… 普通な年収の暮らしを楽にしてぇ~だから普通な年収の人たちには高望みに見えるから仕方ない

620 21/05/14(金)11:59:30 No.802546844

職場のウザい人いいよね… 命に関わるやらかしやってたから報告したら俺が悪者にされたんどけど

621 21/05/14(金)11:59:31 No.802546847

別に都内で働かなくていいじゃん どっちかていうと住まなくていいじゃんだが

622 21/05/14(金)11:59:52 No.802546922

>底辺と思う理由を教えてくれ… >30代で年収600ってコード書いたりする仕事か何か? 製造業だから体への負担が大きいねん...

623 21/05/14(金)12:00:14 No.802547010

年収80万の俺よりマシだろ

624 21/05/14(金)12:00:29 No.802547080

ああ製造で残業そんだけあるとしんどいか

625 21/05/14(金)12:00:30 No.802547085

都内底辺は年収300万に行かず週休1日の年末年始GWぐらいで年休60日程度だぞ マジで

626 21/05/14(金)12:00:33 No.802547094

休日は酒がぶ飲みして終わるだけだけど俺は幸せだからいいんだ

627 21/05/14(金)12:00:34 No.802547098

>>30代でこれだけど自分では社会の底辺だと思っている >東京住まいならちょっと低いけど中粒レベルじゃね >共働きなら人並み以上の生活送れるよ >ひっでえ国 600万がちょっと低いレベルなら裕福な国のように見えるんだが論理が破綻してないか

628 21/05/14(金)12:01:03 No.802547214

週5で1日8時間がデフォなのがそもそも正直おかしいと思ってる…

629 21/05/14(金)12:01:11 No.802547251

>>ウザい人以外はそんなに高望みじゃないと思うけど叩かれるのか… >普通な年収の暮らしを楽にしてぇ~だから普通な年収の人たちには高望みに見えるから仕方ない やっぱ手取り16万弱って収入低いよね…

630 21/05/14(金)12:01:21 No.802547286

>製造業だから体への負担が大きいねん... 製造は年々辛くなるだろうしなぁ…

631 21/05/14(金)12:01:28 No.802547308

東京じゃなくて京都で手取りはスレ画の倍くらいあるけど生活に余裕あるかっていうと別にないな…

632 21/05/14(金)12:01:38 No.802547334

体酷使してる仕事の中年のおじさん達はこの定年70年時代に老後生きて行けるの?

633 21/05/14(金)12:01:40 No.802547347

田舎は給料安いのに物価は高くてさらに車必須やぞ

634 21/05/14(金)12:01:58 No.802547418

>東京じゃなくて京都で手取りはスレ画の倍くらいあるけど生活に余裕あるかっていうと別にないな… 散財しすぎじゃない?

635 21/05/14(金)12:02:05 No.802547449

1日6時間ぐらい働けば十分じゃね? 仕事終わったら早上がりして残業したときにそれ消化するシステムでよくね…

636 21/05/14(金)12:02:08 No.802547463

なんで働かなくちゃいけないんだろうな…

637 21/05/14(金)12:02:13 No.802547485

>都内底辺は年収300万に行かず週休1日の年末年始GWぐらいで年休60日程度だぞ >マジで バイトより辛くないそれ!?

638 21/05/14(金)12:02:30 No.802547555

>体酷使してる仕事の中年のおじさん達はこの定年70年時代に老後生きて行けるの? 昔から体力仕事の現場にじい様たくさんおるよ?

639 21/05/14(金)12:02:44 No.802547603

600万が底辺の国って産油国的な話だろうか

640 21/05/14(金)12:02:59 No.802547680

>体酷使してる仕事の中年のおじさん達はこの定年70年時代に老後生きて行けるの? ドライバーさん達半分以上60超えてるしまぁ大丈夫なんじゃないだろうか

↑Top