21/05/14(金)09:53:18 どんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/14(金)09:53:18 No.802523275
どんな遊具これ
1 21/05/14(金)09:54:03 No.802523408
子どもを壊す遊具
2 21/05/14(金)09:54:15 No.802523443
発電機だよ
3 21/05/14(金)09:56:59 No.802523948
壊れる子は運がなか!ああよか遊具じゃ!
4 21/05/14(金)09:57:04 No.802523967
あったわ
5 21/05/14(金)09:57:52 No.802524076
カタパルト?
6 21/05/14(金)09:58:03 No.802524103
射出!
7 21/05/14(金)09:59:09 No.802524283
これで飛んだ子が膝のサラを割って俺の小学校からは撤去された
8 21/05/14(金)09:59:42 No.802524376
楽しいのはわかるよ 死ねるけど
9 21/05/14(金)09:59:44 No.802524381
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/802513337.htm
10 21/05/14(金)10:03:24 No.802525007
何かが規制される度に文句をいいがちな「」も危険な遊具の撤去には口をそろえて撤去されて当然だという それだけでもヤバさが伝わってくる
11 21/05/14(金)10:03:46 No.802525070
潜水士に空気送るやつ
12 21/05/14(金)10:04:20 No.802525160
上に跳んでる時と見せかけて着地の時が一番危ない
13 21/05/14(金)10:07:17 No.802525655
これ系面白かったよ
14 21/05/14(金)10:07:27 No.802525683
子供の頃を思い出すとよくアレで無事だったな案件ばっかりだからな…
15 21/05/14(金)10:08:26 No.802525862
指飛ばしたりバイオレンスなものが多かった
16 21/05/14(金)10:08:40 No.802525909
>これ系面白かったよ 危険なことほど面白い
17 21/05/14(金)10:08:43 No.802525919
これはなかったけど回旋塔で同じ事やってたな…
18 21/05/14(金)10:08:50 No.802525939
これと回旋塔な 死の遊具
19 21/05/14(金)10:09:32 No.802526075
危険な遊具はクソバカなガキでも危険だと感じるくらいにはヤバイし… でも度胸試し感覚で遊ぶ
20 21/05/14(金)10:10:31 No.802526242
箱型ブランコ思い切り漕ぐのが1番危険を感じた
21 21/05/14(金)10:11:35 No.802526436
ジャングルジムを手を使わずに登りきる遊びとか
22 21/05/14(金)10:12:05 No.802526524
昭和の頃は遠心力という概念がまだ未発見だったんだと思う
23 21/05/14(金)10:14:55 No.802527005
ガキが怖いけど楽しいし自分は大丈夫とか思い込んでるのは仕方ないけど 露骨にヤバい遊具考えて設置した大人は何なんだ
24 21/05/14(金)10:16:19 No.802527268
子供の有り余るエネルギーで発電できないんだろうか
25 21/05/14(金)10:17:17 No.802527424
昔どっかで一回だけ遊んだ記憶あるけど 自分の体以上の高さをジャンプできるのが凄い身体能力手に入れたみたいで楽しいんだよなスレ画
26 21/05/14(金)10:17:26 No.802527445
子供は軽いし体も柔らかいから大人と違って案外なんとかなる事が多いんだけどね それはそれとしてやり過ぎれば当然大怪我もする
27 21/05/14(金)10:17:46 No.802527502
遠心力は危険だけどめちゃめちゃ楽しいからな…
28 21/05/14(金)10:18:25 No.802527616
>露骨にヤバい遊具考えて設置した大人は何なんだ (だいたい想定外の使い方をされている)
29 21/05/14(金)10:20:12 No.802527928
力を感じるぞ!一人ではなし得ない、弾き飛ばされそうな力を! って感じの楽しさだったからなぁそりゃ指ももげるよ
30 21/05/14(金)10:20:55 No.802528041
うちの学校では5年生からしか使わせてもらえなかった まあそんなん関係なく飛びつくけどな!
31 21/05/14(金)10:21:58 No.802528202
ガキの頃って思い返してみると 誰でも少なくともあそこで死んでてもおかしくなかったなってターニングポイント何回かあるよね
32 21/05/14(金)10:22:21 No.802528274
俺がこれで遊んでたころは地面にタイヤ埋めてより高く飛べるようになってた
33 21/05/14(金)10:22:41 No.802528333
危険遊具って規制する側の大人も遊んでた事あるだろうにね…
34 21/05/14(金)10:22:58 No.802528373
でもデス遊具面白いんだよなぁ……
35 21/05/14(金)10:23:26 No.802528455
間引き装置
36 21/05/14(金)10:24:03 No.802528570
今もトランポリンで遊び放題みたいな施設は人気あるからな
37 21/05/14(金)10:24:32 No.802528641
今やったら膝が耐えられないんだろうなぁ
38 21/05/14(金)10:24:57 No.802528730
こんなのでガンガン遊んでた世代にメットかぶれ安全守れって言ってもなかなか浸透せんわな
39 21/05/14(金)10:27:13 No.802529104
三十年前にこれで頭を強打して以来身長と成績が伸びた
40 21/05/14(金)10:27:27 No.802529150
遊動円木いいよね…
41 21/05/14(金)10:27:40 No.802529189
砂場も封印されたし滑り台ぐらいしか残ってないなー
42 21/05/14(金)10:28:30 No.802529316
カタマッドマックス
43 21/05/14(金)10:28:44 No.802529348
>子どもを飛ばす遊具
44 21/05/14(金)10:29:40 No.802529505
初めて見たけどめっちゃ楽しそう 多分顎の骨割る
45 21/05/14(金)10:30:30 No.802529641
これ好きだったな 案の定飛んだ奴がいて使用禁止になった いつも鈍臭いやつのせいで規制されるからそう言うやつはやらないで欲しい
46 21/05/14(金)10:31:36 No.802529823
コーヒーカップを原動機でぶん回したら遠心力で搭乗者失神して飛んでったやつは危ないと思いました
47 21/05/14(金)10:32:31 No.802529979
でもどんくさいやつって大体運動できるやつに強要されてとばされてるよ
48 21/05/14(金)10:32:56 No.802530052
>コーヒーカップを原動機でぶん回したら遠心力で搭乗者失神して飛んでったやつは危ないと思いました 宇宙飛行士の訓練みたいだな
49 21/05/14(金)10:33:27 No.802530153
こういう露骨に危険なのは無かったけどなんかコーティングされた高さ50センチ位の丸太の筒が30センチ間隔位で並んでてそれを飛び移って遊ぶみたいな遊具がケガ多発地帯だった 冬になると凍ってツルツルになる…
50 21/05/14(金)10:34:21 No.802530320
当然足で乗って飛ばしてもらう奴とかいたんだろう?
51 21/05/14(金)10:35:06 No.802530437
破城槌みたいな丸太は遊び方がよくわかんない
52 21/05/14(金)10:36:29 No.802530669
>何かが規制される度に文句をいいがちな「」も危険な遊具の撤去には口をそろえて撤去されて当然だという >それだけでもヤバさが伝わってくる さらに危険じゃない遊具も経年劣化でめっちゃ危険になるのだ 野ざらしの鉄骨だからな
53 21/05/14(金)10:37:07 No.802530759
人気がない公園は遊具が更新されないからな…
54 21/05/14(金)10:37:56 No.802530875
>昭和の頃は遠心力という概念がまだ未発見だったんだと思う 平成までは子供は元服の15歳までは人間じゃなかったしな
55 21/05/14(金)10:38:10 No.802530925
大きいアスレチックが出来てそこで立体的な鬼ごっこを楽しんでたら案の定骨折した奴が出てめっちゃ怒られた 立体的な鬼ごっこは禁止になった
56 21/05/14(金)10:39:18 No.802531116
球形の回転ジャングルジムはやばかった 死の匂いがした
57 21/05/14(金)10:40:07 No.802531247
校庭の一部に池あったけど今思うと水深40センチくらいしかないとはいえ正気じゃねえな…
58 21/05/14(金)10:40:21 No.802531284
サーカスで見たことあるよスレ画の子供射出器
59 21/05/14(金)10:41:01 No.802531422
子供は何かか誰かかが壊れるまで学ばないからな… なんであんなに無鉄砲だったんだろホント…
60 21/05/14(金)10:42:52 No.802531714
そもそも遊具の代表格のブランコからしておかしい あんな速度と高さと角度が出る物に子ども一人をシートベルト無しで座らせるとか狂気の沙汰だ
61 21/05/14(金)10:43:22 No.802531812
>子供は何かか誰かかが壊れるまで学ばないからな… >なんであんなに無鉄砲だったんだろホント… なんなら壊れても >壊れる子は運がなか!ああよか遊具じゃ!
62 21/05/14(金)10:44:01 No.802531916
危なくないけどキモい動物の像とかもあったよ
63 21/05/14(金)10:44:03 No.802531929
>ガキの頃って思い返してみると >誰でも少なくともあそこで死んでてもおかしくなかったなってターニングポイント何回かあるよね 小学生の頃に地面で頭割ったのが一回とうっかりコンセント濡らして感電したのが一回 あと俺覚えてないけど母ちゃんいわく赤ん坊の頃にコンセントしゃぶって感電してたらしい まだ生きてるから結構丈夫だね人間
64 21/05/14(金)10:44:44 No.802532043
下にやわらかいマットを山程重ねて敷けば遊べるかも
65 21/05/14(金)10:44:55 No.802532072
>そもそも遊具の代表格のブランコからしておかしい >あんな速度と高さと角度が出る物に子ども一人をシートベルト無しで座らせるとか狂気の沙汰だ 必ずと言っていいほど無茶をするやつが出る 競いだす
66 21/05/14(金)10:45:02 No.802532099
これもそうだけど鉄骨の遊具って緩やかな間引きの道具だったんじゃねーかなってたまに怖くなる
67 21/05/14(金)10:45:41 No.802532209
>下にやわらかいマットを山程重ねて敷けば遊べるかも いっそスプリング仕込んだ板で着地の度にびよんびよんすればなんとかならんか
68 21/05/14(金)10:45:57 No.802532266
>これもそうだけど鉄骨の遊具って緩やかな間引きの道具だったんじゃねーかなってたまに怖くなる 緩やかかな……緩やかかも…
69 21/05/14(金)10:46:24 No.802532372
>あと俺覚えてないけど母ちゃんいわく赤ん坊の頃にコンセントしゃぶって感電してたらしい 一時期やたら配線とか触りたがる時期があって恐ろしいよね
70 21/05/14(金)10:46:37 No.802532402
普通のジャングルジムですら相当危険よね
71 21/05/14(金)10:46:45 No.802532424
>危なくないけどキモい動物の像とかもあったよ よじ登って結局危険になるからお得
72 21/05/14(金)10:46:52 No.802532445
雲梯も上走り抜ける遊びしたしなー
73 21/05/14(金)10:47:08 No.802532512
ブランコもそのうちダメ出される気がしてきた
74 21/05/14(金)10:47:19 No.802532545
小さい頃はたしかに楽しかったけど親の立場になると遊ばせたくなさすぎる…
75 21/05/14(金)10:47:42 No.802532611
小学生の頃に休日の幼稚園に忍び込んで園舎によじ登って鬼ごっこしてたぐらいで あんまり危険なことした覚え無いな
76 21/05/14(金)10:47:44 No.802532618
デス遊具は物理的危険なだけじゃなく子供を惹き付けるからヤバい 魅入られてみんな自ら死へ向かう
77 21/05/14(金)10:48:10 No.802532717
ブランコからの射出はみんなやるよね うまく囲いに着地できるかな?
78 21/05/14(金)10:48:14 No.802532728
カゴにのって揺らすやつとか後ろの横柱の上に立って盛大に揺らして回転させるとかやってた記憶があるな…
79 21/05/14(金)10:48:15 No.802532731
ブランコは一回転したとかいう噂があったなあ 本当に出来る構造だったのかは解らん
80 21/05/14(金)10:48:15 No.802532734
> 一時期やたら配線とか触りたがる時期があって恐ろしいよね 中1でもコンセントにシャーペンの芯突っ込んだやつがいたから 子供は油断ならんなー
81 21/05/14(金)10:48:50 No.802532838
ブランコくるくる回転させて上にからまってるのとかごくまれに見たな
82 21/05/14(金)10:49:11 No.802532896
自分で漕いでる限りブランコ一回転は物理的に無理
83 21/05/14(金)10:49:43 No.802532993
登り棒やろーぜー
84 21/05/14(金)10:49:47 No.802533004
回る求刑のジャングルジムみたいなのいいよね...
85 21/05/14(金)10:50:29 No.802533110
>回る求刑のジャングルジムみたいなのいいよね... 判事かな…?
86 21/05/14(金)10:50:41 No.802533139
>回る求刑のジャングルジムみたいなのいいよね... まあ実質刑罰みたいなもんではあるが…
87 21/05/14(金)10:50:43 No.802533143
死の遊具と安全な遊具置いておくと子供は死の遊具にばっかり行くからね 需要があるから供給が生まれる
88 21/05/14(金)10:50:59 No.802533196
お子様は回転のスリルには抗ねぇんだ
89 21/05/14(金)10:51:00 No.802533198
確かに回る断頭台みたいなもんだが…
90 21/05/14(金)10:51:35 No.802533316
回転塔はヤバイなー 回転とバランスに敬意を払えっ
91 21/05/14(金)10:51:50 No.802533360
校舎の二階くらいの高さがある登り棒の一番上でコウモリとか今考えたら正気じゃねぇことをやってたんだなってなるなった
92 21/05/14(金)10:51:54 No.802533373
痛くなければ覚えませぬ
93 21/05/14(金)10:52:02 No.802533398
>回る求刑のジャングルジム なんかのサブタイトルみたい
94 21/05/14(金)10:52:12 No.802533424
命は気軽にBETするものだろ 見返りはほぼ無いにもかかわらず
95 21/05/14(金)10:52:43 No.802533513
遊具全部無くなっても何なら階段を何段までまとめて飛び降りれるか?とかやる やってた
96 21/05/14(金)10:53:07 No.802533577
デブだったから画像の重りとしては大人気だった 握力の無いやつが上の方で手放すと危なかったけど
97 21/05/14(金)10:53:21 No.802533624
>回る求刑のジャングルジム グローブジャングルってどうぶつの森で覚えた
98 21/05/14(金)10:53:33 No.802533654
>下にやわらかいマットを山程重ねて敷けば遊べるかも お金とるような公園の遊具はそうなってるけど 無料開放だと維持とかやってらんねえから撤去ってなるんだろうな
99 21/05/14(金)10:53:46 No.802533695
何なら木登りだって危ない
100 21/05/14(金)10:54:04 No.802533758
一本立ててあるだけの丸太とか 何に使うんで…?
101 21/05/14(金)10:54:16 No.802533790
回転系はドラゴンボールみたいな吹っ飛び方できるんじゃないか…
102 21/05/14(金)10:54:20 No.802533806
>一本立ててあるだけの丸太とか >何に使うんで…? たのしい
103 21/05/14(金)10:54:32 No.802533843
同じ危険でも若干嫌々やらされてた感ある組み体操と違ってこっちは自発的に死にに行くのが恐い
104 21/05/14(金)10:54:40 No.802533868
昔は外で遊べと言われていたもんさ
105 21/05/14(金)10:54:52 No.802533911
半分埋めてあるタイヤだって危ない
106 21/05/14(金)10:55:05 No.802533968
子供吹っ飛ばす系の遊具が無くなったのかな
107 21/05/14(金)10:55:12 No.802533985
>昔は外で遊べと言われていたもんさ 貴重なセックスチャンスだからね
108 21/05/14(金)10:55:59 No.802534114
限界までスピードは上げたい
109 21/05/14(金)10:56:09 No.802534147
実際遊んでたとき楽しかった記憶は強く残ってるからあれ楽しいんだよ
110 21/05/14(金)10:56:09 No.802534148
加速度は快楽
111 21/05/14(金)10:56:38 No.802534233
エクストリームキッズスポーツ
112 21/05/14(金)10:56:49 No.802534273
ブランコでどこまで飛べるかとかやってたよね
113 21/05/14(金)10:57:29 No.802534414
人類が普通に暮らしてて浮遊感を覚えるの危険な状況以外ありえないから 浮遊感がめちゃくちゃ楽しいの何らかのバグ
114 21/05/14(金)10:57:38 No.802534449
死に向かい突き進む運命
115 21/05/14(金)10:58:05 No.802534522
飛び移る系のも地味だが恐ろしい ただでさえ飛び移るのに失敗するリスクあるってのに雨とか凍ったりすると数倍ヤバイ
116 21/05/14(金)10:58:12 No.802534554
>ブランコでどこまで飛べるかとかやってたよね ブランコこぎまくって一回転して鎖を上に巻くとかやったよね
117 21/05/14(金)10:58:45 No.802534664
滑り台だって他界ところ上るから危ないし そりゃベンチと砂場くらいしか残らんわな
118 21/05/14(金)10:59:16 No.802534759
> そりゃベンチと砂場くらいしか残らんわな え?あるよ滑り台 めちゃ残ってるよ
119 21/05/14(金)10:59:20 No.802534777
>ブランコこぎまくって一回転して鎖を上に巻くとかやったよね 人が乗ってない状態のをぶん回せばできるけど乗った状態は無理だろ
120 21/05/14(金)11:00:07 No.802534918
昔児童館で一人を分厚いマットで挟んでその上に複数で乗っかってどのくらい耐えられるかみたいな遊びやってたの思い出した あんなただ危ないだけで別に面白くない遊びなんで流行ってたんだろ…
121 21/05/14(金)11:00:20 No.802534957
今生き残ってる遊具で一番危ないのはブランコだと思う
122 21/05/14(金)11:00:42 No.802535035
あったなあこれ けっこうたのしい
123 21/05/14(金)11:01:06 No.802535095
>昔児童館で一人を分厚いマットで挟んでその上に複数で乗っかってどのくらい耐えられるかみたいな遊びやってたの思い出した 山形出身?
124 21/05/14(金)11:01:13 No.802535122
>人が乗ってない状態のをぶん回せばできるけど乗った状態は無理だろ 遠心力を信じろ 重心を低くするンだ
125 21/05/14(金)11:01:38 No.802535200
やっぱ球技って安全なんだなって…
126 21/05/14(金)11:02:08 No.802535274
なんであんな加速させることに対して情熱が燃え上がるんだろう…
127 21/05/14(金)11:02:08 No.802535275
三角の回転塔ゆらゆらしてて怖かったなあ
128 21/05/14(金)11:03:09 No.802535451
>>昔児童館で一人を分厚いマットで挟んでその上に複数で乗っかってどのくらい耐えられるかみたいな遊びやってたの思い出した >山形出身? 愛知出身だけど… なんか山形特有なのがあった?
129 21/05/14(金)11:04:37 No.802535711
遊具がちっちゃい滑り台と砂場くらいしか無い公園は 本当にちびちゃんがお母さんとよく遊んでるね スリリングな遊具はお兄さんお姉さん用だったんだな
130 21/05/14(金)11:05:06 No.802535808
加速・回転・よじ登る・飛び移る まあ生物として見た人間にとっては必要な能力だが…
131 21/05/14(金)11:06:24 No.802536039
回転はお子様には早すぎた力なのだ
132 21/05/14(金)11:06:41 No.802536075
猿みたいに身軽な主人公が活躍する漫画も流行ってた時期だったからな…
133 21/05/14(金)11:07:05 No.802536148
シーソーの楽しい方
134 21/05/14(金)11:07:24 No.802536204
体育館のデカいカーテンを纏めた状態にしてロープみたいによじ登ったりしたヤツとか居た覚えがある… 流石に怒られてたが…
135 21/05/14(金)11:07:58 No.802536304
肋木に登ってもいいでしょー
136 21/05/14(金)11:08:40 No.802536413
>加速・回転・よじ登る・飛び移る >まあ生物として見た人間にとっては必要な能力だが… むかし猿だったころの記憶に未だに行動を左右されてるって考えるとなんか面白いな…
137 21/05/14(金)11:09:38 No.802536606
うち三角の回転塔鎖で掴まるタイプだったんだよな シュポーン
138 21/05/14(金)11:12:37 No.802537161
普通に遊べばそんなに危なくない遊具ですら 加減を知らないやつが他の人巻き込んで危ない遊び方するんだ だから撤去しろとは思わないけどどんな遊具も危ないとは思う
139 21/05/14(金)11:14:34 No.802537532
加速させたいやつはいっぱいいたんだな
140 21/05/14(金)11:15:07 No.802537628
大人は危ないから止めるだろうと判断するところで子供はアクセルを踏む
141 21/05/14(金)11:15:48 No.802537763
>普通に遊べばそんなに危なくない遊具ですら 雲梯も上に登って一段飛ばしで歩いたりしてたなあ
142 21/05/14(金)11:16:33 No.802537901
>加速させたいやつはいっぱいいたんだな みんなでロケットとばすのはたのしいからな…磯野―お前弾頭な!
143 21/05/14(金)11:17:23 No.802538054
回転させればさせるほど楽しいんだからしかたない
144 21/05/14(金)11:18:33 No.802538274
いやあ…体が軽くて助かった
145 21/05/14(金)11:18:44 No.802538318
関係ねえ 誰が勇者かハッキリさせてえ
146 21/05/14(金)11:19:39 No.802538500
こどもはばかだな…
147 21/05/14(金)11:20:05 No.802538592
>いやあ…体が軽くて助かった ダメになってもすぐ治るから助かった
148 21/05/14(金)11:20:44 No.802538717
確かにみんなよく吹っ飛んでいってたが まさか指が飛んでいくとはね…
149 21/05/14(金)11:22:34 No.802539073
なんならただの木や階段ですら無意味に登ったり無茶な飛び降り方するしな マジで転倒・転落の危険>学校でウンコ位の価値観
150 21/05/14(金)11:22:49 No.802539130
スピード狂と穴があったらとりあえず指突っ込んでみたいという習性が奇跡のマリアージュ
151 21/05/14(金)11:22:52 No.802539144
ブランコの周りに近づけないようにする鉄パイプの柵の上を渡り切った奴の勝ちな!
152 21/05/14(金)11:24:02 No.802539375
学校の階段は6段飛ばしで跳ぶもの…
153 21/05/14(金)11:24:31 No.802539464
デス遊具は圧倒的力を感じられるから好きだった人一人には御しきれないほどの力だ…
154 21/05/14(金)11:25:03 No.802539555
普通のブランコも勢いつけて上の枠に飛び乗る遊びが流行ってめちゃくちゃ怒られた
155 21/05/14(金)11:25:13 No.802539589
金玉を強打した激痛はつつじの花の甘い汁で和らげる
156 21/05/14(金)11:26:59 No.802539935
>ブランコの周りに近づけないようにする鉄パイプの柵の上を渡り切った奴の勝ちな! 同時開催 どれだけブランコ高くこげるかレース
157 21/05/14(金)11:27:56 No.802540107
幼稚園の時にこれがカスって抉れたところまだハゲてるわ
158 21/05/14(金)11:29:10 No.802540349
複合遊具の一番高いところから落ちたときは なんか鼻から透明な水が止めどなく出てきて脳髄液漏れたかと思った
159 21/05/14(金)11:29:51 No.802540482
どんくさかったり想像力が欠けてると大けがする
160 21/05/14(金)11:33:15 No.802541123
痛い目合うのは自分が悪いし… それで文句言うのはかっこ悪いし…
161 21/05/14(金)11:35:36 No.802541588
昔は寛容だったとかじゃなくて 子供の安全に関心が薄かっただけだったと アスレチックとかでバイトして気づいた
162 21/05/14(金)11:36:24 No.802541739
>露骨にヤバい遊具考えて設置した大人は何なんだ (これめっちゃおもしろい!)
163 21/05/14(金)11:38:33 No.802542179
保育園のころ雲梯の上歩いてて落ちて血だまり作ったことあるけど 保育士さんの気持ち考えたら居た堪れない
164 21/05/14(金)11:42:35 No.802543045
遠心力に敬意を払え
165 21/05/14(金)11:42:42 No.802543069
まぁ昔は子沢山だったしな