21/05/14(金)02:15:59 どの地... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/14(金)02:15:59 No.802478194
どの地方でも東西線沿線に住めば間違いはない?
1 21/05/14(金)02:16:20 No.802478241
どうかな
2 21/05/14(金)02:20:07 No.802478789
東西線は風に弱いぞ
3 21/05/14(金)02:20:43 No.802478871
京都と札幌のラインカラーがオレンジなのややこしい
4 21/05/14(金)02:21:24 No.802478974
よっしゃ都内だ!ってなっても数日で東西線乗りたくない…ってなるよ
5 21/05/14(金)02:21:54 No.802479062
>東西線は風に弱いぞ それ東京だけなんですよ…
6 21/05/14(金)02:24:25 No.802479437
平気で遅刻するようになるよ
7 21/05/14(金)02:26:27 No.802479717
仙台はどうだろう… 最近できたばかりだし
8 21/05/14(金)02:28:00 No.802479912
>仙台はどうだろう… >最近できたばかりだし 卸町駅はどんどん便利になってるぞ イオンも西友もあるし今度ホームセンターもできるし 駅前にホームセンターかよ!って突っ込みはさておき
9 21/05/14(金)02:31:20 No.802480365
めっちゃ混む めっちゃ寒い めっちゃ蒸し暑い めっちゃ伊達
10 21/05/14(金)02:32:23 No.802480501
左下は乗り間違えると山に連れていかれるのが難点
11 21/05/14(金)02:33:12 No.802480606
仙台の東西線は朝ラッシュでもスッカスカ(東京比)だから便利だぞ まあ東京の東西線が異常すぎるだけなんだが…
12 21/05/14(金)02:34:25 No.802480759
新さっぽろはマジで便利だと思う
13 21/05/14(金)02:35:25 No.802480879
>まあ東京の東西線が異常すぎるだけなんだが… 混雑緩和のために作った路線が屈指の混雑路線になるのはミイラ取りがミイラになった感じがする
14 21/05/14(金)04:18:46 No.802490312
副都心線最強なんだが?
15 21/05/14(金)04:20:21 No.802490385
>副都心線最強なんだが? 他社が死ぬと自分も死ぬ雑魚路線じゃないですか…
16 21/05/14(金)04:21:04 No.802490427
>>副都心線最強なんだが? >他社が死ぬと自分も死ぬ雑魚路線じゃないですか… それは東京の色んな路線に刺さる言葉だな…
17 21/05/14(金)04:23:16 No.802490547
京都のは市役所と山科の人間しか使ってないから作った意味なかった
18 21/05/14(金)04:24:13 No.802490588
>左下は乗り間違えると山に連れていかれるのが難点 それはまあ右下も一緒
19 21/05/14(金)04:40:19 No.802491359
仙台は南北線のほうがいいと思う 役所に直通で行けるし長町南までいけば映画館もある まあその映画館は2月からずっと休業してるんだが…
20 21/05/14(金)04:44:55 No.802491575
>>左下は乗り間違えると山に連れていかれるのが難点 >それはまあ右下も一緒 乗り間違える要素なくない?
21 21/05/14(金)04:51:47 No.802491907
>乗り間違える要素なくない? 東行きだと思ったら西行きだったという事は有り得るのだ あった
22 21/05/14(金)04:52:28 No.802491938
>>まあ東京の東西線が異常すぎるだけなんだが… >混雑緩和のために作った路線が屈指の混雑路線になるのはミイラ取りがミイラになった感じがする ちょっと空いてる路線ができると沿線に沢山人が引っ越してくるから…
23 21/05/14(金)04:59:05 No.802492252
東西線建設当時の写真いいよね 高架の周り何もねえ
24 21/05/14(金)05:00:25 No.802492318
路面電車と郊外電車の乗り入れはドイツだと多いと聞いたけど 左下みたいに路面電車が地下鉄へ乗り入れるのも外国にあるんだろうか
25 21/05/14(金)05:01:51 No.802492378
>左下みたいに路面電車が地下鉄へ乗り入れるのも外国にあるんだろうか 地下を走るトラムは海外だとちょこちょこある
26 21/05/14(金)05:03:19 No.802492452
ヨーロッパは路面電車の活用真剣に考えてる都市がいっぱいあるよ それこそ地下鉄駅に直接乗り入れて利便性上げてる路線もあったけどどこだったかは思い出せない…