21/05/14(金)01:59:38 リンク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/14(金)01:59:38 No.802475821
リンク召喚好きかい?
1 21/05/14(金)02:07:21 No.802476974
リンク召喚そのものは好きだよ 相互リンクでサポートする効果を持ってるリンクモンスターが好み
2 21/05/14(金)02:10:48 No.802477480
結局ほとんどの数字に意味なくなっちゃったPスケールと比べるとリンクマーカーは要素活かし切ったなと思う
3 <a href="mailto:ペンデュラム召喚">21/05/14(金)02:12:11</a> [ペンデュラム召喚] No.802477687
こいつらのせいで弱体化させられたから嫌い
4 21/05/14(金)02:15:00 No.802478056
カード枠の六角形と8方向のマーカーがなんかやもやするデザインであんまり好きじゃない
5 21/05/14(金)02:15:39 No.802478145
ただ出しやすいサポートとしてのリンクモンスターはそんな好きでもないけどモンスターの位置に価値を見出すやつは好き
6 21/05/14(金)02:15:52 No.802478173
>結局ほとんどの数字に意味なくなっちゃったPスケールと比べるとリンクマーカーは要素活かし切ったなと思う リンクテーマだとリンクマーカー重要だけど他の召喚方法テーマにリンク来る場合はリンク数2とかじゃなくて全部リンク1でくれよ ってなりそうになるのが酷い
7 21/05/14(金)02:17:25 No.802478406
ちょっとアニメで使うには複雑だしターンが長くなりすぎた
8 21/05/14(金)02:17:33 No.802478425
2年少々でルール変えたんだっけ……KONAMIもヤバイと思ったんだろうか
9 21/05/14(金)02:18:11 No.802478511
>ちょっとアニメで使うには複雑だしターンが長くなりすぎた アローヘッド確認! アローヘッド確認! アローヘッド確認! アローヘッド確認!
10 21/05/14(金)02:18:35 No.802478579
前は嫌いだったけど今の各召喚方法のサポートとかしてるリンクは結構好き
11 21/05/14(金)02:18:50 No.802478608
ちゃんと盤面で見てると面白いんだけどね… 本当にアニメに向いてなかった
12 21/05/14(金)02:19:19 No.802478664
>2年少々でルール変えたんだっけ……KONAMIもヤバイと思ったんだろうか どれの話をしてるんだ
13 21/05/14(金)02:19:42 No.802478725
アニメで最後にリンク8は出して欲しかった
14 21/05/14(金)02:20:02 No.802478779
>2年少々でルール変えたんだっけ……KONAMIもヤバイと思ったんだろうか 過去や今後の全てのPリンク以外のテーマを専用リンクで救う方向に限界が来たんだろう単に
15 21/05/14(金)02:20:24 No.802478825
我が道を照らす未来回路 再び我が道を照らす未来回路 三度我が道を照らす未来回路 みたないの結構好きだった
16 21/05/14(金)02:20:31 No.802478840
最初はソリティア面倒臭い一度の展開でEX何枚も使うとか返されたら終わりじゃんと思ってたけど ハリからソリティアに染まっていった
17 21/05/14(金)02:20:34 No.802478848
>ちゃんと盤面で見てると面白いんだけどね… >本当にアニメに向いてなかった カード効果自体の複雑さもあって1ターンがどんどん長くなったからな……
18 21/05/14(金)02:20:41 No.802478867
基本過去のものはそのままで違法増築みたいに召喚法が足されていったが故の独自性があったのにスタン落ちみたいなことしたからな… 最終的にいいとこに落ち着いたとは思うけど
19 21/05/14(金)02:21:11 No.802478929
>ちゃんと盤面で見てると面白いんだけどね… >本当にアニメに向いてなかった 逆にPはアニメだと分かりやすくて便利だなと思う まぁでもちょっと無法すぎた
20 21/05/14(金)02:22:10 No.802479093
ドレミコードが出てみてやっぱ相性のいいリンクが出ることがテーマのスタートみたいなのは不健全だなと思った
21 21/05/14(金)02:22:47 No.802479179
>基本過去のものはそのままで違法増築みたいに召喚法が足されていったが故の独自性があったのにスタン落ちみたいなことしたからな… >最終的にいいとこに落ち着いたとは思うけど 今だに一部は弱体化されたままなのが酷い 9期前後の名称縛りでカードパワーあげた感じの調整のせいでもあったが
22 21/05/14(金)02:22:56 No.802479205
>ドレミコードが出てみてやっぱ相性のいいリンクが出ることがテーマのスタートみたいなのは不健全だなと思った 仕方ねぇだろPテーマなんだから
23 21/05/14(金)02:23:52 No.802479337
>>ドレミコードが出てみてやっぱ相性のいいリンクが出ることがテーマのスタートみたいなのは不健全だなと思った >仕方ねぇだろPテーマなんだから この範囲がシンクロもリンクも融合も同様だったらもっと酷かったよなって意味でね
24 21/05/14(金)02:24:08 No.802479382
>今だに一部は弱体化されたままなのが酷い >9期前後の名称縛りでカードパワーあげた感じの調整のせいでもあったが そう言う奴らはリンク来る前から弱いのが大半だからまぁ… ゴーストリックだけは文句言っていい
25 21/05/14(金)02:24:20 No.802479423
エース奪われるわ 魔法罠ゾーン圧迫するわ 大量展開リンク無しだと難しいわ なマジェスペクター……仕方ないが
26 21/05/14(金)02:24:33 No.802479455
Pはわかりやすい判断する以前にAVの作品の質が低すぎるのと アクションマジックってOCGプレイヤーからするとクソダサいノイズがある
27 21/05/14(金)02:25:11 No.802479544
Pテーマ新しく出す時はしっかり同じ弾で相性良いリンク出してほしいね
28 21/05/14(金)02:25:11 No.802479545
LVPに救われたテーマは多い…
29 21/05/14(金)02:25:27 No.802479580
変に真面目にカードゲームしてるというかアニメ向きじゃなかった
30 21/05/14(金)02:26:08 No.802479672
>ドレミコードが出てみてやっぱ相性のいいリンクが出ることがテーマのスタートみたいなのは不健全だなと思った 相性の良いリンク出ること前提が不健全というかドレミコードの場合は単純に切り札が無いから自前のが欲しいってだけだと思う 来た専用リンクは2枚目以降のエレクトラム的な位置だし展開力はそこそこある方だから
31 21/05/14(金)02:26:23 No.802479705
>LVPに救われたテーマは多い… それもマッチポンプみたいなものだからなんとも…
32 21/05/14(金)02:26:40 No.802479743
>前は嫌いだったけど今の各召喚方法のサポートとかしてるリンクは結構好き メインの召喚する前にサポートリンク立てるだけの地力があるテーマがどれほどいるのだろうとは それこそP召喚で展開する前提でデザインされてるが故に大半自力の展開能力など持ち合わせていないPを見てると思うのよね
33 21/05/14(金)02:26:49 No.802479764
初心者は入りにくくなった気もする ルールの複雑化とパックにターミナルテーマと言うノイズが
34 21/05/14(金)02:27:21 No.802479837
Pはメインに入っちゃう分どうしても大型のパワーに配慮いるしなぁ
35 21/05/14(金)02:27:49 No.802479892
カードゲームという形の能力バトルなのかカードゲームそのものなのかって感じよね
36 21/05/14(金)02:27:59 No.802479910
>初心者は入りにくくなった気もする >ルールの複雑化とパックにターミナルテーマと言うノイズが 初心者はむしろ割と増えたけど頭回らなくなったおじさんが減った
37 21/05/14(金)02:28:15 No.802479954
今は好き 初めからこのルールでやれとは思う
38 21/05/14(金)02:28:20 No.802479965
>逆にPはアニメだと分かりやすくて便利だなと思う >まぁでもちょっと無法すぎた Pも消費多すぎるからAカードに頼らないなら超ドローカードかガチ回し必要だったと思うけどね
39 21/05/14(金)02:28:21 No.802479967
結果的にアクセスコードやヴァレルソードに切り札やエース枠乗っ取られたテーマやデッキがかなり多い
40 21/05/14(金)02:28:22 No.802479970
インフレが進むところまで進んで壁とやってろってなるソリティア環境じゃなくなったのは良いことだと思う
41 21/05/14(金)02:28:37 No.802480007
AVの敗戦処理に体力持っていかれた部分はあるのだろうし いつか体力が戻ったらまたOCGアニメやって欲しいよ
42 21/05/14(金)02:28:40 No.802480010
アニメはゲストキャラ含めてもキャラ数かなり絞ってるはずなのに デュエル回であまりに話進まなすぎて本当に時間かかるんだなとなった
43 21/05/14(金)02:28:44 No.802480022
>初心者は入りにくくなった気もする >ルールの複雑化とパックにターミナルテーマと言うノイズが 新規獲得はもう長いことビルドパックの弾数とストラクの質向上ニ本柱だね
44 21/05/14(金)02:29:07 No.802480074
>結果的にアクセスコードやヴァレルソードに切り札やエース枠乗っ取られたテーマやデッキがかなり多い 昔からそんなもんそうだし何いってんだって感じ
45 21/05/14(金)02:29:11 No.802480080
>>LVPに救われたテーマは多い… >それもマッチポンプみたいなものだからなんとも… でも現在のルールだと総合的には昔よりずっと強いテーマの方が多くない? 全部とは言わないけど
46 21/05/14(金)02:29:35 No.802480125
>Pも消費多すぎるからAカードに頼らないなら超ドローカードかガチ回し必要だったと思うけどね Aカードに頼らずPゾーンの効果で防御すりゃ良かったのに
47 21/05/14(金)02:29:49 No.802480162
>結果的にアクセスコードやヴァレルソードに切り札やエース枠乗っ取られたテーマやデッキがかなり多い 言っちゃなんだけどそう言うテーマはそいつら出る前から大型は外部に頼りがちだ…
48 21/05/14(金)02:29:50 No.802480163
>初心者は入りにくくなった気もする 買いにくいけど同じ構築済み3つと汎用買えばフリーで戦うぐらいのものはできるから… だから汎用まとめたビギナーズ向けカスタムパック出してくだち!!
49 21/05/14(金)02:30:05 No.802480192
>>結果的にアクセスコードやヴァレルソードに切り札やエース枠乗っ取られたテーマやデッキがかなり多い >昔からそんなもんそうだし何いってんだって感じ 昔だとなんだろ?パーシアスやショッカー?
50 21/05/14(金)02:30:17 No.802480217
>カードゲームという形の能力バトルなのかカードゲームそのものなのかって感じよね 競技としてのカードゲームって環境がガッチリ決まってないと見ても面白くないからな
51 21/05/14(金)02:30:32 No.802480244
シンクロからはカテゴリで回して汎用シンクロがエースで一番強いなんて当たり前というか当然だし
52 21/05/14(金)02:31:01 No.802480316
>Pはメインに入っちゃう分どうしても大型のパワーに配慮いるしなぁ P融合シンクロエクシーズはもうちょい気軽に増えて欲しいなぁって思う
53 21/05/14(金)02:31:05 No.802480327
どのデッキにも絶対的エースがいるわけではないしな
54 21/05/14(金)02:31:23 No.802480374
>AVの敗戦処理に体力持っていかれた部分はあるのだろうし >いつか体力が戻ったらまたOCGアニメやって欲しいよ なんか制作会社ゴタゴタしてたのかな 最初特番やたらあったがあと総集編
55 21/05/14(金)02:31:26 No.802480377
リンク前の汎用エースだとライトニングとかかな
56 21/05/14(金)02:31:33 No.802480392
>結果的にアクセスコードやヴァレルソードに切り札やエース枠乗っ取られたテーマやデッキがかなり多い 汎用カードってそういうもんでは
57 21/05/14(金)02:31:35 No.802480397
とりあえずトリシュ出すかみたいな感じはあった
58 21/05/14(金)02:31:43 No.802480414
>競技としてのカードゲームって環境がガッチリ決まってないと見ても面白くないからな だからこうしてアニメでもガチムーヴする環境デッキに強力なメタカードを使う
59 21/05/14(金)02:32:32 No.802480519
>言っちゃなんだけどそう言うテーマはそいつら出る前から大型は外部に頼りがちだ… トリックスターのエースはファイアウォールヴァレルロードメルカバー みんな知ってるね?
60 21/05/14(金)02:32:55 No.802480574
>昔だとなんだろ?パーシアスやショッカー? その頃になるとそもそもグッドスタッフの寄せ集めとかでカオスエンペラーとか魔導サイエンティストとかそういう汎用じゃない シンクロ期からはもう誰でもどれでも出せて強いブリュゴヨウやらエクシーズだとライトニングとか? 昔っからカテゴリエースは縛りある割に汎用より弱いと飾らだった弱いとかザラだったと思う
61 21/05/14(金)02:33:13 No.802480609
ナンバーズは汎用だけどカテゴリの名を関してないものが多いし突飛なものがでてきても受け入れやすいしでいい塩梅だと思った いやナンバーズもナンバーズなんだけど
62 21/05/14(金)02:33:19 No.802480628
汎用性の関係でメインモンスターもレベル4にあらずんばみたいな時代は結構長かったね
63 21/05/14(金)02:33:30 No.802480647
リンクはまだ6が最高だっけ?そのうち7とか8も出てくるのかな
64 21/05/14(金)02:34:05 No.802480722
>初心者は入りにくくなった気もする 初心者が入りにくいってことはないだろうけどデッキビルドパックが言うほどデッキビルドできないのはちょっとどうかと思ってる
65 21/05/14(金)02:34:29 No.802480771
>リンクはまだ6が最高だっけ?そのうち7とか8も出てくるのかな アニメで出なかったし※公式デュエルでは使用出来ません。になりそう
66 21/05/14(金)02:34:57 No.802480826
カテゴリはそもそも剣闘ライバルライロ辺りまでいかないとまともな形がなったと思う そのすぐ後にシンクロ出たし
67 21/05/14(金)02:35:15 No.802480860
>リンクはまだ6が最高だっけ?そのうち7とか8も出てくるのかな 大型何体も使って出すなら出せたら特殊勝利ぐらいにならないと割に合わない気がする…
68 21/05/14(金)02:35:25 No.802480878
>>初心者は入りにくくなった気もする >初心者が入りにくいってことはないだろうけどデッキビルドパックが言うほどデッキビルドできないのはちょっとどうかと思ってる 熊なんかスーパーのレベル1ないと他のシンクロ二枚がゴミだぜ まぁそう言うのは昔からあったがビルドさせる気ねぇな!
69 21/05/14(金)02:35:40 No.802480904
>初心者が入りにくいってことはないだろうけどデッキビルドパックが言うほどデッキビルドできないのはちょっとどうかと思ってる 光らせ方が通常ブースターとは段違いに容赦無いよね これメインに3枚入るなってテーマの根幹を支えるカードがウルスーに入る
70 21/05/14(金)02:36:08 No.802480970
デッキビルドパックの再録はもう少し頑張って欲しいよね
71 21/05/14(金)02:36:38 No.802481037
>デッキビルドパックの再録はもう少し頑張って欲しいよね 再録は結構優秀じゃない?
72 21/05/14(金)02:36:41 No.802481042
>カテゴリはそもそも剣闘ライバルライロ辺りまでいかないとまともな形がなったと思う >そのすぐ後にシンクロ出たし 墓守とかはわりと早い段階で形にはなってた あとレベルもまぁホルスばかりだが
73 21/05/14(金)02:36:44 No.802481046
>>初心者は入りにくくなった気もする >買いにくいけど同じ構築済み3つと汎用買えばフリーで戦うぐらいのものはできるから… >だから汎用まとめたビギナーズ向けカスタムパック出してくだち!! (買い占められる)
74 21/05/14(金)02:37:34 No.802481155
カテゴリっぽいデッキのはしりはガジェと帝なんだけど名称指定じゃないんだよな
75 21/05/14(金)02:37:47 No.802481182
>言っちゃなんだけどそう言うテーマはそいつら出る前から大型は外部に頼りがちだ… いいよね身内のシンクロにエース張れる奴がいないから汎用8シンクロするしか無かったドラグニティ
76 21/05/14(金)02:38:30 No.802481271
最近のストラクは再録が多めでそのテーマを組んでる人よりも一からデッキ組みたい人に向いてる奴が多い気がする
77 21/05/14(金)02:38:36 No.802481287
デッキビルドはあれで最初は汎用も入れてデッキ組めるみたいな感じだったはずだが全部三枚ずつ集めてもやっぱつらいなこれ?!
78 21/05/14(金)02:38:41 No.802481302
名称指定というかきっぱりと名前でカテゴリを作り始めたのがHEROな気がする
79 21/05/14(金)02:39:01 No.802481349
通常パック発のガチカテゴリってだいたいメイン3枚必須がスーパーなイメージ 征竜はマジふざけんなと思った
80 21/05/14(金)02:39:19 No.802481385
話をリンク召喚に戻すとリンク先に出せるって効果のカードがあるのに埋めちゃったとか未だにやらかす
81 21/05/14(金)02:39:25 No.802481395
>墓守とかはわりと早い段階で形にはなってた >あとレベルもまぁホルスばかりだが D-HEROとかカテゴリと言う名の出張セットだしなあ サイバーとかも機械族って感じだし
82 21/05/14(金)02:39:53 No.802481455
>デッキビルドはあれで最初は汎用も入れてデッキ組めるみたいな感じだったはずだが全部三枚ずつ集めてもやっぱつらいなこれ?! メインしか使わないタイプやそれ以外だと斬機あたりがギリかなという印象
83 21/05/14(金)02:39:54 No.802481458
>通常パック発のガチカテゴリってだいたいメイン3枚必須がスーパーなイメージ いやテーマの最強カードとサーチは銀レアにされる事も多いよ
84 21/05/14(金)02:39:57 No.802481468
>名称指定というかきっぱりと名前でカテゴリを作り始めたのがHEROな気がする 墓守りとかブラックマジシャンとかGX前からなかった?あとトゥーン
85 21/05/14(金)02:40:20 No.802481524
>初心者が入りにくいってことはないだろうけどデッキビルドパックが言うほどデッキビルドできないのはちょっとどうかと思ってる 最近はレギュラーでの追加来てようやく完成になりつつあるのはちょっと ほどほどのデッキとやり合う分にはいいから合わせてくれる知り合いがいるならいい塩梅かな
86 21/05/14(金)02:40:25 No.802481536
>話をリンク召喚に戻すとリンク先に出せるって効果のカードがあるのに埋めちゃったとか未だにやらかす 使い始めの頃転生でどこでもいいかって出しといてジャガーやら出せなくなるのよくやってたなあ
87 21/05/14(金)02:40:26 No.802481539
>征竜はマジふざけんなと思った 12枚スーパーはクソなんだがそれぞれがパワーカードでドラゴンなこともあって満足感は結構あった クソだったけど
88 21/05/14(金)02:41:27 No.802481659
サクリファイスアニマ対策はついつい忘れちゃう コーディネラルまで行くといちいちやってられんとはなるが
89 21/05/14(金)02:41:31 No.802481668
>>デッキビルドパックの再録はもう少し頑張って欲しいよね >再録は結構優秀じゃない? 再録よりどちらかと言うとこれが無いと話にならないってカードが高くなりがちなのと後々出てくる強化カード待ちな調整にされがちなのが優しくないと感じる…
90 21/05/14(金)02:41:35 No.802481676
>>デッキビルドはあれで最初は汎用も入れてデッキ組めるみたいな感じだったはずだが全部三枚ずつ集めてもやっぱつらいなこれ?! >メインしか使わないタイプやそれ以外だと斬機あたりがギリかなという印象 漫画だとシスコン兄が見事に斬機カードしか使ってなかったな 良くも悪くも無駄がないテーマだ
91 21/05/14(金)02:41:35 No.802481677
カテゴリとしてはあったけど基本的に紙束みたいな出来だから上にあった墓守より強いだと剣闘辺りな気がする
92 21/05/14(金)02:41:45 No.802481693
EXゾーン両方開いてる時片方で展開してから開けてもう片方のゾーンから展開出来るルールはいつか修正されるんじゃねぇかなと思わなくは無い
93 21/05/14(金)02:42:15 No.802481754
>EXゾーン両方開いてる時片方で展開してから開けてもう片方のゾーンから展開出来るルールはいつか修正されるんじゃねぇかなと思わなくは無い それなくなったらつまらなさすぎる…
94 21/05/14(金)02:42:33 No.802481789
カテゴリが実戦級になったの氾濫貰った宝玉からだぞ
95 21/05/14(金)02:42:48 No.802481825
>サクリファイスアニマ対策はついつい忘れちゃう >コーディネラルまで行くといちいちやってられんとはなるが つまり一番安全なのは一番右か…
96 21/05/14(金)02:43:08 No.802481873
ストラクやビルドパックは直近のパックや雑誌付録に連動して新規入れるのは良いけどそれ無しだとデッキが回らないとか本当に良くないと思う…具体的にはストライカードラゴン
97 21/05/14(金)02:43:13 No.802481886
デッキビルドはスーパーレアの枚数同じにどれもしてやれや あと最近は少なくなったが閃刀姫だけ新規出すぎだった
98 21/05/14(金)02:43:30 No.802481920
なんで青色にしちゃったの? 儀式とかぶってるじゃん いまだに気になる
99 21/05/14(金)02:43:39 No.802481941
Pはほぼ全部のテーマの加速装置になったけど リンクは実質ほぼすべてのテーマに上から蓋した感じだったしなー最初
100 21/05/14(金)02:43:51 No.802481962
守りたいカードは基本墓地横と覚えておけばいい
101 21/05/14(金)02:43:58 No.802481978
ハーピィとか狩場とパーティだけでもだいぶテーマしてた印象ある
102 21/05/14(金)02:44:04 No.802481986
>なんで青色にしちゃったの? >儀式とかぶってるじゃん >いまだに気になる 融合、儀式、リンクで青系カードめっちゃ多い
103 21/05/14(金)02:44:21 No.802482022
左右非対称のリンクマーカー持ちのやつは今でも稀に展開間違えてやらかす アルミラージを右側のEXモンスターゾーンに出してからそのリンクマーカーの先にルガル出しちゃうとか
104 21/05/14(金)02:44:41 No.802482074
サイバーはサイドラ自身は優秀だし未来オーバーは強かったけど サイバー自体はGX期ではファンデッキなんだよね
105 21/05/14(金)02:45:01 No.802482109
>Pはほぼ全部のテーマの加速装置になったけど そうだったかな… 確かにモンキーボードとかメタルフォーゼの出張はあったけど大概Pモンスターで固めてた気が
106 21/05/14(金)02:45:01 No.802482110
>Pはほぼ全部のテーマの加速装置になったけど >リンクは実質ほぼすべてのテーマに上から蓋した感じだったしなー最初 フラゲから出たリンク情報いいよね 阿鼻叫喚の地獄絵図だ
107 21/05/14(金)02:45:22 No.802482145
エースモンスターはつい真ん中に出したくなるけどケアを考えるなら一番右に出すのが最も安全なんだよね
108 21/05/14(金)02:45:59 No.802482216
>サイバー自体はGX期ではファンデッキなんだよね 特にサーチないのにサイバー揃えてパワボンしてねは辛い エンドよりツインのほうが強いし
109 21/05/14(金)02:46:23 No.802482272
一番真っ先に出さないと行けない属性のリンク2を数パックに分けて出すのが酷かったな…
110 21/05/14(金)02:46:35 No.802482287
>サイバーはサイドラ自身は優秀だし未来オーバーは強かったけど >サイバー自体はGX期ではファンデッキなんだよね パワボンツインくらいでも十分すぎるくらい当時は強くなかった? バリアレーザーエンドまではさすがにファンデッキレベルだけど
111 21/05/14(金)02:47:44 No.802482417
>一番真っ先に出さないと行けない属性のリンク2を数パックに分けて出すのが酷かったな… 最後に光と闇同時収録されたのはもっと早くやれやってなった
112 21/05/14(金)02:47:47 No.802482423
>一番真っ先に出さないと行けない属性のリンク2を数パックに分けて出すのが酷かったな… よくよく考えるとサイクルカードを一弾でまとめて出さないってカードゲームでも珍しいよね
113 21/05/14(金)02:47:57 No.802482445
>パワボンツインくらいでも十分すぎるくらい当時は強くなかった? 沼地も使えないしサーチも出来ないからマジで事故との戦いだったよ 突然変異で出す方がよかった
114 21/05/14(金)02:48:12 No.802482473
シンクロエクシーズまでは今までのデッキに組み込みやすかったけどペンデュラムで組み込めなくなってリンクで無理にでも入れなきゃいけなくなったって印象が今でもある
115 21/05/14(金)02:48:13 No.802482476
EM猿でも救えなかった幻奏と言うテーマがある
116 21/05/14(金)02:48:13 No.802482477
いろんな意味でリンクからついていけなくなったユーザーや店も結構いたな……良く乗り切れたなあの時期
117 21/05/14(金)02:48:18 No.802482483
肝心のサイドラが規制されたりね
118 21/05/14(金)02:48:52 No.802482552
サイバーダークインパクトが出た時に表サイバーは優秀でそこそこ戦えるのに下級全員がSRでめちゃくちゃ弱い裏サイバーが叩かれてた記憶がある あのパックのSRとUR弱すぎる
119 21/05/14(金)02:49:08 No.802482578
>沼地も使えないしサーチも出来ないからマジで事故との戦いだったよ >突然変異で出す方がよかった そこでこの呪印生物!
120 21/05/14(金)02:49:26 No.802482611
>>一番真っ先に出さないと行けない属性のリンク2を数パックに分けて出すのが酷かったな… >よくよく考えるとサイクルカードを一弾でまとめて出さないってカードゲームでも珍しいよね 昔はキラートマト系とかガイアパワー系とかやってたんだよ いつからかしなくなった
121 21/05/14(金)02:49:39 No.802482640
>あのパックのSRとUR弱すぎる ノーマルとレアが優秀すぎる
122 21/05/14(金)02:50:04 No.802482686
>Pはほぼ全部のテーマの加速装置になったけど んな加速させるほど都合良く毎回手札握れねぇよ だからクリフォート来るまでシャドールとテラナイトの争いだったじゃねぇか上の方は
123 21/05/14(金)02:50:15 No.802482712
>シンクロエクシーズまでは今までのデッキに組み込みやすかったけどペンデュラムで組み込めなくなってリンクで無理にでも入れなきゃいけなくなったって印象が今でもある ペンデュラム期は一応他の召喚法も推してたし… クリスタルウィングとか強かった
124 21/05/14(金)02:50:23 No.802482726
9期はざっと思いついたのセプスロクリフォネクロスシャドールダークロウ帝王彼岸EMEm真竜十二獣 胃もたれしてくるなシャドール辺りから本当に酷い
125 21/05/14(金)02:51:30 No.802482847
海外言語カード実質使用禁止 リンクシステム導入 は遊戯王歴史の中でもなかなかのショック
126 21/05/14(金)02:51:47 No.802482876
Pはあってもなくても別にいい追加召喚だったからなそれまでのテーマからしたら リンクはそれないとEXデッキ使うテーマほぼみんな死んだ
127 21/05/14(金)02:51:47 No.802482877
>ペンデュラム期は一応他の召喚法も推してたし… 他もって言うか結局PがEXデッキから強いの出す為の前座でしか無いし
128 21/05/14(金)02:52:32 No.802482965
>海外言語カード実質使用禁止 これはまぁしゃーないけど タイミングが征竜缶直前だったのはちょっと邪悪すぎた
129 21/05/14(金)02:53:09 No.802483022
初期ペンデュラムはクリフォート位しかまともに機能するテーマ自体なかった気もする スターターの魔術師もペンデュラムキツイし
130 21/05/14(金)02:53:09 No.802483023
一時期ダメ通常パックの代名詞みたいになってたCDIPが今では時代先取りしすぎてたみたいになってるの笑う
131 21/05/14(金)02:53:21 No.802483053
>リンクはそれないとEXデッキ使うテーマほぼみんな死んだ 召喚〇〇とかWWトリックスターとかあったな 強い大型一体で何とか出来た時代
132 21/05/14(金)02:53:54 No.802483115
ブンボーグにもリンク来て欲しかった…あのフィールド魔法のせいで迂闊に増やすわけにもいかなくなってもっと脳筋装備魔法とかサポート増やして欲しかった
133 21/05/14(金)02:53:55 No.802483122
大刃禍是みたいなPエース好きなんだ まぁ妖仙獣は下級でチマチマしたほうが強いんだけど
134 <a href="mailto:イグナイト">21/05/14(金)02:54:05</a> [イグナイト] No.802483141
リンクモンスターによって殺されてリンクモンスターによって救われたので僕たちは一心同体です
135 21/05/14(金)02:54:05 No.802483142
>9期はざっと思いついたのセプスロクリフォネクロスシャドールダークロウ帝王彼岸EMEm真竜十二獣 >胃もたれしてくるなシャドール辺りから本当に酷い 征竜死んだのも9期か テラナイト筆頭にプトレルーラーとかもうげんなり
136 21/05/14(金)02:54:16 No.802483167
海外カードは今も使えないんだっけ
137 21/05/14(金)02:54:40 No.802483220
ルールに殺されたんじゃない 弱いから死んだだけだ
138 21/05/14(金)02:54:48 No.802483238
>大刃禍是みたいなPエース好きなんだ >まぁ妖仙獣は下級でチマチマしたほうが強いんだけど あいつらは右と左で⛩️になるのが美しい
139 21/05/14(金)02:54:52 No.802483245
>リンクモンスターによって殺されてリンクモンスターによって救われたので僕たちは一心同体です (DV被害者かな?)
140 21/05/14(金)02:55:00 No.802483261
>初期ペンデュラムはクリフォート位しかまともに機能するテーマ自体なかった気もする >スターターの魔術師もペンデュラムキツイし 魔術師マスターオブペンデュラムでようやくペンデュラム召喚が楽しめるようになったな ペンデュラムエボリューションでヤバい事になったけど
141 21/05/14(金)02:55:08 No.802483272
>ルールに殺されたんじゃない >弱いから死んだだけだ リンクに関してはルールがっつり変わったからそれとは別だ
142 21/05/14(金)02:55:23 No.802483298
>海外カードは今も使えないんだっけ 今は公式イベントないから実質身内で使い放題だし…
143 21/05/14(金)02:55:40 No.802483330
>リンクモンスターによって殺されてリンクモンスターによって救われたので僕たちは一心同体です お前ら最初からP召喚にバック刺された時点で死ぬ儚いアホの集まりだったよ
144 21/05/14(金)02:55:52 No.802483355
元々弱かったのにルール変更でとどめを刺されたアモルファージ
145 21/05/14(金)02:55:55 No.802483360
シンクロテーマはマジでリンクにいいように調教されてたな…
146 21/05/14(金)02:55:59 No.802483373
1アド2アド取り続けるスタイルが大体死んだGX→5Ds期もかなりやばかったというかリンク並みの激変
147 21/05/14(金)02:56:00 No.802483374
>海外言語カード実質使用禁止 そこまで数は多くなかったけど小金持ちをターゲットにした海外版専門ショップとかあったよね やっぱああいうとこは店畳むしかなかったんだろうか…
148 21/05/14(金)02:57:13 No.802483504
閃刀は動きが独特だったのもあって人気出たんだろなーって感じ
149 21/05/14(金)02:57:21 No.802483522
>お前ら最初からP召喚にバック刺された時点で死ぬ儚いアホの集まりだったよ それやられて死なないペンデュラムテーマなんて今現在も存在しないのでは……
150 21/05/14(金)02:57:26 No.802483534
>1アド2アド取り続けるスタイルが大体死んだGX→5Ds期もかなりやばかったというかリンク並みの激変 激変具合で言うとリンク超えてると思う とにかく並べて強いモンスター出しまくれば勝ちっていうのはようやく現代で是正されてきたかなってレベルだし
151 21/05/14(金)02:57:31 No.802483544
>リンクモンスターによって殺されてリンクモンスターによって救われたので僕たちは一心同体です 通常炎Pって所でメタルと被っててあっちの方が器用に動ける時点で死んでるようなもんだろうが
152 21/05/14(金)02:57:33 No.802483548
>一時期ダメ通常パックの代名詞みたいになってたCDIPが今では時代先取りしすぎてたみたいになってるの笑う 素材としてのモンスターに需要が出てカップ麺に価値が出たりチェーン系が使われるようになったり位置カードがちょっと活きるようになってきたり むしろ当時から使える部類だったスナイプストーカーとかが異端という
153 21/05/14(金)02:57:35 No.802483550
ペンデュラムはあのシステムだと初期は最大3~4体の特殊召喚に二枚のカードを実質消費する効率悪いか バランス崩れてぶっ壊れるかになるのは仕方ないよね…… スケール揃えるためにサーチやら破壊されて効果発動やら
154 21/05/14(金)02:57:42 No.802483569
>そこまで数は多くなかったけど小金持ちをターゲットにした海外版専門ショップとかあったよね >やっぱああいうとこは店畳むしかなかったんだろうか… どれが影響下はわからないけど県内のそういう店は全部滅んじゃったな
155 21/05/14(金)02:58:20 No.802483627
>リンクに関してはルールがっつり変わったからそれとは別だ 強い奴等は改変したルールにも適応出来てる 弱いから死んだんだ
156 21/05/14(金)02:58:23 No.802483633
>>お前ら最初からP召喚にバック刺された時点で死ぬ儚いアホの集まりだったよ >それやられて死なないペンデュラムテーマなんて今現在も存在しないのでは…… ドレミはまあ刺せない
157 21/05/14(金)02:58:28 No.802483644
元が強くてルールに殺されて弱いままのテーマだとクリフォートくらいしか思い付かない
158 21/05/14(金)02:58:37 No.802483666
>>リンクモンスターによって殺されてリンクモンスターによって救われたので僕たちは一心同体です >通常炎Pって所でメタルと被っててあっちの方が器用に動ける時点で死んでるようなもんだろうが 今のイグナイトの動き知ったら腰を抜かしそうなの来たな……
159 21/05/14(金)02:58:52 No.802483699
>強い奴等は改変したルールにも適応出来てる >弱いから死んだんだ 適応できたテーマ具体的にどれよ
160 21/05/14(金)02:58:57 No.802483714
>ドレミはまあ刺せない P効果が共通であれかよって言われてたけど割と堅実だよな…
161 21/05/14(金)02:59:50 No.802483799
>1アド2アド取り続けるスタイルが大体死んだGX→5Ds期もかなりやばかったというかリンク並みの激変 初期シンクロはお手軽パワーカード出しすぎ!
162 21/05/14(金)02:59:59 No.802483817
昔のアジアカードはまだ持ってるならオクに流してみたら良いぞ レリーフなんかはわりと高値がつく 女王ピケルと女王クランが12万になった
163 21/05/14(金)03:00:07 No.802483829
メタルフォーゼは強いし前回良い強化貰ったけど混ぜる汎用性においては現代イグナイトには流石に劣る
164 21/05/14(金)03:00:09 No.802483833
>閃刀は動きが独特だったのもあって人気出たんだろなーって感じ 動きが面白いのもあるし単純にクソパワーカード群でサモソやハリと合わせて何でも出来た正真正銘最強テーマだったからな 相手ターンカガリ筆頭に無法すぎてクロパ気味な動きの今と違ってアド稼げるコントロールだから頭おかしい
165 21/05/14(金)03:00:35 No.802483882
イグナイト使ってる人はあなた満足してた人ですよね?みたいな奴ばっか
166 21/05/14(金)03:00:48 No.802483903
クリフォートはテーマ無視になるかもしれないが下級の非ペンデュラムモンスターを増やしてなんとか…
167 21/05/14(金)03:01:05 No.802483938
>>ドレミはまあ刺せない >P効果が共通であれかよって言われてたけど割と堅実だよな… 魔法が出てなかったってのもあるし他でアド稼げるなら穴塞ぐのは全然悪く無いね
168 21/05/14(金)03:01:07 No.802483943
>>強い奴等は改変したルールにも適応出来てる >>弱いから死んだんだ >適応できたテーマ具体的にどれよ 十二獣とか?
169 21/05/14(金)03:01:09 No.802483952
海外版使用禁止でショップ的には商材の一つを紙屑にされて不信感があったとこのリンクショックだったんだよな アメリカだったら訴訟されてたと思う
170 21/05/14(金)03:01:36 No.802484011
>今のイグナイトの動き いまいち上に行けない焔聖騎士のサーチ札もしくは妨害で死ぬ机上のソリティアだろ 環境で実用性見せなきゃ意味が無いんだよ
171 21/05/14(金)03:02:01 No.802484055
女の子一人立たせてお着替えさせる強いデッキなんだからオタクに人気でない訳がねえんだ
172 21/05/14(金)03:02:11 No.802484072
>昔のアジアカードはまだ持ってるならオクに流してみたら良いぞ >レリーフなんかはわりと高値がつく >女王ピケルと女王クランが12万になった 12万ってすげぇな
173 21/05/14(金)03:02:16 No.802484084
ドレミのP効果はサーチみたいなぐるぐる感は無いけどペンデュラム特有の弱点は克服したのでマジで化ける可能性はある
174 21/05/14(金)03:02:17 No.802484087
メタルフォーゼも今は先攻ワンキルしてるって聞いた
175 21/05/14(金)03:02:44 No.802484141
Pが出た瞬間ダメだろ…って思ってたらリンク実装と大幅改正きたから 今後はリンクもアニメが終わるころには絶対ルール変わるだろうな…と思ってました
176 21/05/14(金)03:02:49 No.802484156
>>今のイグナイトの動き >いまいち上に行けない焔聖騎士のサーチ札もしくは妨害で死ぬ机上のソリティアだろ >環境で実用性見せなきゃ意味が無いんだよ 環境に居ないのはメタルフォーゼも同じでは…
177 21/05/14(金)03:03:01 No.802484175
>1アド2アド取り続けるスタイルが大体死んだGX→5Ds期もかなりやばかったというかリンク並みの激変 カズキングは星3以下の下級が存在意義ないじゃんってシンクロ考えたらしいけど より単純なルールのエクシーズにしたら星4が基本に戻ったあたり慧眼だった気もする
178 21/05/14(金)03:03:10 No.802484191
サーチエンジンとしての機能しか求められてないイグナイトパーツをイグナイトデッキと認識していいのだろうか
179 21/05/14(金)03:03:24 No.802484210
>海外版使用禁止でショップ的には商材の一つを紙屑にされて不信感があったとこのリンクショックだったんだよな >アメリカだったら訴訟されてたと思う 海外カードは特典以外は普通日本じゃ売ってないはずだから輸入して売ってるのも悪いと言えば悪い気もするが 英語表記のアジア版とか昔コンビニで売ってたりしたんだよなコナミ
180 21/05/14(金)03:03:27 No.802484219
強いやつが生き残ったんじゃなくて人気テーマは追加カードが貰えたというか…
181 21/05/14(金)03:03:29 No.802484223
まぁペンデュラムは今の在り方が丁度いいとしか言えない それはそれとしてそれぞれのペンデュラムテーマに合った専用リンクくれ
182 21/05/14(金)03:03:31 No.802484227
スレッドを立てた人によって削除されました >>今のイグナイトの動き >いまいち上に行けない焔聖騎士のサーチ札もしくは妨害で死ぬ机上のソリティアだろ >環境で実用性見せなきゃ意味が無いんだよ 語るより見せた方が早そうだな https://tsumanne.net/si/data/2021/04/14/7211172/
183 21/05/14(金)03:04:04 No.802484286
直リンするバカ久々に見た
184 21/05/14(金)03:04:08 No.802484294
ログサイト直張りはやめようね
185 21/05/14(金)03:04:11 No.802484298
>環境に居ないのはメタルフォーゼも同じでは… ゴウフウ現役だった頃いただけイグナイトとは違う
186 21/05/14(金)03:04:59 No.802484390
リンク版十二獣にサーチサルベージ可能な壺と魔導書の神判筆頭に諸々あったからな 初期はよくわかんなくて混ぜてたけど純のパワーがあまりにも高すぎた
187 21/05/14(金)03:05:25 No.802484442
イグナイトアンチ初めて見た
188 21/05/14(金)03:06:01 No.802484498
>語るより見せた方が早そうだな こういうデッキってルート成立させる為の一枚刺し多くて ドローの機嫌次第相手の誘発次第で簡単に崩れるんだよな…
189 21/05/14(金)03:06:06 No.802484508
9期はテキストをガラッと変えたりそれまで以上にカードパワー上げたり昔のカードリメイクしたり強化したりでリンク期とはまた違った形で大きく遊戯王自体が変わったなとは感じたよね
190 21/05/14(金)03:06:33 No.802484561
>強いやつが生き残ったんじゃなくて人気テーマは追加カードが貰えたというか… いくら追加カードたくさん貰っても基礎が酷いと微妙なままなんだよな極星とか あいつら好きな人は結構いるけど使ってるやつ最近見たことない
191 21/05/14(金)03:06:34 No.802484568
>ゴウフウ現役だった頃いただけイグナイトとは違う 別にメタルフォーゼの動きが強いから環境にいたわけじゃないじゃん…
192 21/05/14(金)03:06:38 No.802484574
イグナイト展開が一昔前の満足的持ち上げなのは否定しないにしても 環境にいない=死んでるはまあ乱暴すぎるわな
193 21/05/14(金)03:06:39 No.802484579
書き込みをした人によって削除されました
194 21/05/14(金)03:06:46 No.802484592
>9期はテキストをガラッと変えたりそれまで以上にカードパワー上げたり昔のカードリメイクしたり強化したりでリンク期とはまた違った形で大きく遊戯王自体が変わったなとは感じたよね テキスト整備したのは本当に良い改善だったと思う
195 21/05/14(金)03:07:37 No.802484688
とりあえず直リンだけ消しとくね
196 21/05/14(金)03:07:54 No.802484722
9期以降のOCGは冗長なテキストはあれどカードだけ見て挙動が判断できないことは殆どなくなったと思う
197 21/05/14(金)03:08:08 No.802484756
>9期はテキストをガラッと変えたりそれまで以上にカードパワー上げたり昔のカードリメイクしたり強化したりでリンク期とはまた違った形で大きく遊戯王自体が変わったなとは感じたよね 融合シンクロエクシーズ、全部が満遍なく強化されて群雄割拠しだしたいい時代だった
198 21/05/14(金)03:08:24 No.802484781
当たり前になって麻痺してるけどもう①が無いテキストには戻れない体になってる
199 21/05/14(金)03:08:36 No.802484810
>まぁペンデュラムは今の在り方が丁度いいとしか言えない >それはそれとしてそれぞれのペンデュラムテーマに合った専用リンクくれ Pに必要なの賤竜の魔術師だと思うよ
200 21/05/14(金)03:08:57 No.802484849
環境にいないけど出張パーツとしては名前が挙がるみたいなのは死んでるのだろうか
201 21/05/14(金)03:09:01 No.802484860
カードテキストはともかくカード枠や光方まで変えるから区切り区切りの仕様変更はたまに困ることがある リアルナンバーズハンターが当時渋い顔してた
202 21/05/14(金)03:09:02 No.802484864
>9期以降のOCGは冗長なテキストはあれどカードだけ見て挙動が判断できないことは殆どなくなったと思う 二次関数砲のやつはわかるけどわかんね…ってなった
203 21/05/14(金)03:09:35 No.802484919
>9期以降のOCGは冗長なテキストはあれどカードだけ見て挙動が判断できないことは殆どなくなったと思う これ挙動おかしいってつっこまれたらちゃんと修正してくれてるしな
204 21/05/14(金)03:09:45 No.802484933
アニメのキャラを気に入ってアニメっぽいデッキを使ってフリーで遊ぶことにかけては9期は最高の環境の一つ
205 21/05/14(金)03:09:48 No.802484942
>リアルナンバーズハンターが当時渋い顔してた コンプリートファイルみたいなのはもっと気軽に出してほしい プラネットシリーズとか
206 21/05/14(金)03:10:03 No.802484969
>二次関数砲のやつはわかるけどわかんね…ってなった あれはなんかこう…テキストの限界に挑戦してみました的な遊び心あって好きだよ
207 21/05/14(金)03:10:11 No.802484984
リアルナンバーズハンターはコンプリファイル見てどう思ったんだろう
208 21/05/14(金)03:10:16 No.802484994
>当たり前になって麻痺してるけどもう①が無いテキストには戻れない体になってる 最初見たときは何か他にないのとは思ったけど今となってはこれしかなかったかもしれんな……みたいな気持ちになってる
209 21/05/14(金)03:10:31 No.802485025
旧テキスト8期カードとかたまに見返すとカード自体の印象としては最近なのにテキストの違和感すごい
210 21/05/14(金)03:10:52 No.802485057
>環境にいないけど出張パーツとしては名前が挙がるみたいなのは死んでるのだろうか クリストロンだろ……幻獣機だろ……
211 21/05/14(金)03:11:08 No.802485091
>環境にいないけど出張パーツとしては名前が挙がるみたいなのは死んでるのだろうか 大体そういうのは本テーマでも一番強いカードだけど規制されて被害被るな パンクラとかハリとか
212 21/05/14(金)03:11:08 No.802485093
>アニメのキャラを気に入ってアニメっぽいデッキを使ってフリーで遊ぶことにかけては9期は最高の環境の一つ 当時のアルティメットファルコン本当に固かった
213 21/05/14(金)03:11:33 No.802485131
>リアルナンバーズハンターはコンプリファイル見てどう思ったんだろう えっレア度揃うの?!やったー!ってなったよ
214 21/05/14(金)03:11:37 No.802485143
そっかアークナイトが8年前か… 8年前!?
215 21/05/14(金)03:11:43 No.802485157
>リアルナンバーズハンターはコンプリファイル見てどう思ったんだろう ウルトラじゃないナンバーズと赤字じゃないオーバーハンドレッドにもやもやしてたから素直に嬉しかったよ
216 21/05/14(金)03:11:58 No.802485178
>リアルナンバーズハンターはコンプリファイル見てどう思ったんだろう このお値段でいいんですか!?が第一印象だった
217 21/05/14(金)03:12:14 No.802485209
リンクはただするだけのが多すぎて ちゃんとリンク先になにかする効果付けて欲しい
218 21/05/14(金)03:12:18 No.802485216
魔術師EMemクリフォマジェスぺ竜剣士以外のPは環境に出ない程度の強さだったのに 一部の壊れPに巻き込まれてルール改定で死んだの可哀そう過ぎる
219 21/05/14(金)03:12:26 No.802485235
(一時期やたらでかくなるテキスト文字)
220 21/05/14(金)03:12:39 No.802485266
>アニメのキャラを気に入ってアニメっぽいデッキを使ってフリーで遊ぶことにかけては9期は最高の環境の一つ 9期以降のキャラデッキは環境でも結構見るくらいには強くしてくれたのがやっぱり良かったよねって 環境レベルじゃなくてもサーチ出来たりエースに繋げやすかったりで安定してキャラごっこ出来るの正解だよやっぱ
221 21/05/14(金)03:13:00 No.802485301
>リアルナンバーズハンターはコンプリファイル見てどう思ったんだろう 複雑ではあったけどアジア版のプライムやネオタキオンとか手に入れられて今までのは無駄にはならなかったから別にいいかなって
222 21/05/14(金)03:13:13 No.802485331
>一部の壊れPに巻き込まれてルール改定で死んだの可哀そう過ぎる Pゾーンはどっちにしろ出し得すぎたからうn…
223 21/05/14(金)03:13:55 No.802485404
アニメテーマがコンセプト通りに動けるのは本当に嬉しかったよ…たまになんかおかしいのもいたけど
224 21/05/14(金)03:14:09 No.802485424
>魔術師EMemクリフォマジェスぺ竜剣士以外のPは環境に出ない程度の強さだったのに >一部の壊れPに巻き込まれてルール改定で死んだの可哀そう過ぎる それだけの連中暴れてたら改定されるの仕方ないし…
225 21/05/14(金)03:14:17 No.802485446
>リンクはただするだけのが多すぎて >ちゃんとリンク先になにかする効果付けて欲しい コードトーカーとかみんなリンク先に関する効果あるのは主人公の使うカード群なだけあってお手本って感じでいいと思う
226 21/05/14(金)03:14:17 No.802485449
>魔術師EMemクリフォマジェスぺ竜剣士以外のPは環境に出ない程度の強さだったのに >一部の壊れPに巻き込まれてルール改定で死んだの可哀そう過ぎる こいついつも脳内でセフィラ殺してるな
227 21/05/14(金)03:14:26 No.802485457
>リンクはただするだけのが多すぎて >ちゃんとリンク先になにかする効果付けて欲しい 手軽に墓地肥やしと墓地送りしたいから素材がモンスター一体だけのリンク1が欲しい ↑向きで効果無しで良いからさ……
228 21/05/14(金)03:14:35 No.802485471
メタルフォーゼは自分の場の好きなカード割れることを活かした自壊戦術でチキンレースとか活かした独自の動きでぐるぐる回ってアドの概念ぶっ壊すし イグナイトは炎属性戦士族ペンデュラムバニラという唯一無二のステータスでイゾルデエレクトラムハリキャリアーを一番スマートに使いこなすし どちらかが上位互換って動きじゃないよね
229 21/05/14(金)03:14:57 No.802485509
>Pゾーンはどっちにしろ出し得すぎたからうn… モンスターにもなれる永続魔法的な感じで色々カテゴリごとにP出してくれるんならそれはそれで面白かったと思う
230 21/05/14(金)03:15:10 No.802485532
VRのキャラデッキとかほぼ全員ガチれるしな… ティンダングルとか大真面目に作ると罠ビになってテーマ魔法罠減るけど
231 <a href="mailto:FWD">21/05/14(金)03:15:16</a> [FWD] No.802485540
>>リンクはただするだけのが多すぎて >>ちゃんとリンク先になにかする効果付けて欲しい >コードトーカーとかみんなリンク先に関する効果あるのは主人公の使うカード群なだけあってお手本って感じでいいと思う 私もそう思う
232 21/05/14(金)03:16:31 No.802485675
>VRのキャラデッキとかほぼ全員ガチれるしな… >ティンダングルとか大真面目に作ると罠ビになってテーマ魔法罠減るけど 今はマシだか一番酷かったのが主人公なのが酷い 他が強すぎたのもあるかそれ抜きにしても弱かった
233 21/05/14(金)03:16:42 No.802485689
>VRのキャラデッキとかほぼ全員ガチれるしな… >ティンダングルとか大真面目に作ると罠ビになってテーマ魔法罠減るけど 弱いとかパンクラワンマンみたいな扱いされがちなダイナレスラーも動けはするもんね
234 21/05/14(金)03:16:50 No.802485701
>9期以降のキャラデッキは環境でも結構見るくらいには強くしてくれたのがやっぱり良かったよねって >環境レベルじゃなくてもサーチ出来たりエースに繋げやすかったりで安定してキャラごっこ出来るの正解だよやっぱ サーチがあるとか出したらエースがそれなりに固いとか 環境に勝てなくてもデッキの動きとして最低限保証されてるのは嬉しい
235 21/05/14(金)03:16:59 No.802485713
未だに環境とかいるもんなコードトーカー やっぱりアクセスコードトーカーくんズルいって
236 21/05/14(金)03:17:00 No.802485715
>それだけの連中暴れてたら改定されるの仕方ないし… なら10期で大暴れしたリンクもルール改定で規制しろや!
237 21/05/14(金)03:17:26 No.802485759
>今はマシだか一番酷かったのが主人公なのが酷い >他が強すぎたのもあるかそれ抜きにしても弱かった マスターリンクまで大分迷走してたな 結構使い所に困る変な性能のサイバースって居るんだよな
238 21/05/14(金)03:17:55 No.802485804
>未だに環境とかいるもんなコードトーカー >やっぱりアクセスコードトーカーくんズルいって アクセスが強いのは間違いないけど罠積みまくって戦えてる主因はヒートソウルだと思うぞ
239 21/05/14(金)03:18:00 No.802485810
今なら環境テーマの8割くらいがコードトーカー!
240 21/05/14(金)03:18:21 No.802485837
>マスターリンクまで大分迷走してたな >結構使い所に困る変な性能のサイバースって居るんだよな いいですよね相打ち前提のコンデンサーデスストーカー
241 21/05/14(金)03:18:46 No.802485875
>今なら環境テーマの8割くらいがコードトーカー! あれ今鉄獣戦線とかが流行ってなかったっけ……?
242 21/05/14(金)03:18:50 No.802485880
>今はマシだか一番酷かったのが主人公なのが酷い >他が強すぎたのもあるかそれ抜きにしても弱かった エクストランス完成した時点でまあ形は出来てたしテレビ始まった同じくらいの頃で言えば遊矢とかでなんかしつこいだけだったと思うぞ リボがリンクとリボルブ以外相当長かった
243 21/05/14(金)03:18:55 No.802485894
遊戯さんと遊馬以外はテーマで環境入りしてるからやっぱり主人公のカードプールの暴力は強いんだ
244 21/05/14(金)03:18:56 No.802485895
魔導獣とか割と堅実にやれる子なんだよ 魔導繋がりのあの都市の連中よりよっぽど使いやすい
245 21/05/14(金)03:19:33 No.802485957
>>マスターリンクまで大分迷走してたな >>結構使い所に困る変な性能のサイバースって居るんだよな >いいですよね相打ち前提のコンデンサーデスストーカー 相討ちに使うのプレイメイカーじゃなくてお前かよ!?ってなったよ しかもあそこで相討ちにしなかったら勝てるリボルバー
246 21/05/14(金)03:19:37 No.802485966
>弱いとかパンクラワンマンみたいな扱いされがちなダイナレスラーも動けはするもんね 大体恐竜パーツでなんとかなっていてそれでも同期が二歩三歩先にいるから汎用に頼らないくらいの強化をください…
247 21/05/14(金)03:20:00 No.802486006
>>未だに環境とかいるもんなコードトーカー >>やっぱりアクセスコードトーカーくんズルいって >アクセスが強いのは間違いないけど罠積みまくって戦えてる主因はヒートソウルだと思うぞ どっちが無くても困るのでどっちも大事なカードです…
248 21/05/14(金)03:20:12 No.802486024
>遊戯さんと遊馬以外はテーマで環境入りしてるからやっぱり主人公のカードプールの暴力は強いんだ あのHEROを十代デッキとは呼びたくないんですけど!
249 21/05/14(金)03:20:15 No.802486032
ジャンドはアニメの遊星のデッキの動きでは全然ないんだけど 不思議と使用カードがほとんど遊星のカードプールという変なデッキだったな…
250 21/05/14(金)03:20:40 No.802486071
ヴぁレットは出張パーツとしてなかなか便利だった
251 21/05/14(金)03:20:42 No.802486075
クリフォートの縛りを解いてください
252 21/05/14(金)03:20:44 No.802486080
リンクは終点じゃなくて中継点だから当然アドが取れないと話にならないよねってなって、コナミもそれをわかってるからアドを取れるリンクを刷り始めてじゃあそれ同士を組み合わせたらどうなるのかっていうのを実現してしまったのが10期だと思ってる
253 21/05/14(金)03:20:50 No.802486091
ダンディは遊星のカードだしな
254 21/05/14(金)03:21:33 No.802486159
ヒートソウルの罠型にする前から少量だけど環境には居たんだよなコードトーカー 時代に合わせた形にシフトしたけど
255 21/05/14(金)03:21:40 No.802486168
>あのHEROを十代デッキとは呼びたくないんですけど! 十代のエースモンスターと言えばダークロウですよね!
256 21/05/14(金)03:21:50 No.802486185
クイックダンディとか動き自体はクイックボルトヘッジホッグと大差ないし…
257 21/05/14(金)03:21:56 No.802486194
>魔術師EMemクリフォマジェスぺ竜剣士以外のPは環境に出ない程度の強さだったのに >一部の壊れPに巻き込まれてルール改定で死んだの可哀そう過ぎる オッドアイズもセフィラもエンディミオンも戦えるからやっぱ元が弱いから死んだんだと思う
258 21/05/14(金)03:22:12 No.802486216
>>あのHEROを十代デッキとは呼びたくないんですけど! >十代のエンジンモンスターと言えばファリスインクリースですよね!
259 21/05/14(金)03:22:13 No.802486222
遊戯さんもなんか記憶が曖昧だけど最近ブラックマジシャンが環境デッキに入ってるのよくみた気がするし…
260 21/05/14(金)03:22:24 No.802486244
>クリフォートの縛りを解いてください 発想を変えて縛りが付いてるからこそ許されるブッ壊れカードを所望しようぞ
261 21/05/14(金)03:22:35 No.802486257
>クイックダンディとか動き自体はクイックボルトヘッジホッグと大差ないし… ドリルとかあるしぜんぜん違うだろ…
262 21/05/14(金)03:22:40 No.802486264
>ジャンドはアニメの遊星のデッキの動きでは全然ないんだけど >不思議と使用カードがほとんど遊星のカードプールという変なデッキだったな… 他の連中が大体エースがワンパターンなせいもあってレベル調整やら展開が必要な遊星のカードがやっぱり採用されやすいのはしかたなかったな
263 21/05/14(金)03:22:40 No.802486266
それまでがひどすぎたせいかマスターリンク400円とかで売ってたよね
264 21/05/14(金)03:22:53 No.802486283
>遊戯さんもなんか記憶が曖昧だけど最近ブラックマジシャンが環境デッキに入ってるのよくみた気がするし… 城之内くんとの友情のデッキだぜ!
265 21/05/14(金)03:23:00 No.802486290
ダイナレスラーはリンクもシンクロも悪くないと思う 融合はわかんね
266 21/05/14(金)03:23:41 No.802486363
ブラマジはリンクスでうんざりするほど環境に居続けたな……
267 21/05/14(金)03:23:45 No.802486380
Emがもう笑えないくらいOCG班から嫌われてる……
268 21/05/14(金)03:23:47 No.802486384
>>あのHEROを十代デッキとは呼びたくないんですけど! >十代のエンジンモンスターと言えばファリスインクリースですよね! 環境に来るHEROってそいつら不採用でダークロウとランク4と誘発で戦う4軸じゃね?
269 21/05/14(金)03:24:00 No.802486402
遊作は結局FWDの派生が死ぬほど出しづらくなってたのが足踏みしてた理由だからトーカー路線切ってからは大体安定してる
270 21/05/14(金)03:24:21 No.802486432
>それまでがひどすぎたせいかマスターリンク400円とかで売ってたよね 単純に遊作ストラク出し過ぎ
271 21/05/14(金)03:24:26 No.802486441
5Dsのキャラデッキは放送中の初期のカードプールばっかり使われて後期の追加カードプールは殆ど使われてない印象がある 初期で完成しきってると言えばそうなんだが後期の奴らがその…
272 21/05/14(金)03:24:45 No.802486471
ATMの方は知らないけどAIBOの方はガジェットで環境入ったし…
273 21/05/14(金)03:24:56 No.802486483
正直無くなってみてスターターデッキって結構な癌だったのではと思い始めてる
274 21/05/14(金)03:25:10 No.802486508
>5Dsのキャラデッキは放送中の初期のカードプールばっかり使われて後期の追加カードプールは殆ど使われてない印象がある 印象があるというかBFがだいたいひどい
275 21/05/14(金)03:25:23 No.802486533
放映中カードプールのBFって9割方初出のパックで完成されてた記憶がある ブリザードだかなんかだけ次のパックだっけ
276 21/05/14(金)03:25:33 No.802486547
>>それまでがひどすぎたせいかマスターリンク400円とかで売ってたよね >単純に遊作ストラク出し過ぎ 大量のパック新規とスターターとストラクを買い集めても中盤位までまだ弱いサイバース!
277 21/05/14(金)03:25:53 No.802486577
>正直無くなってみてスターターデッキって結構な癌だったのではと思い始めてる (デバッガー買わなかったんだな…)
278 21/05/14(金)03:25:54 No.802486578
>単純に遊作ストラク出し過ぎ それに加えてスターターも実質遊作ストラク的な要素あったよね…
279 21/05/14(金)03:26:02 No.802486591
>オッドアイズもセフィラもエンディミオンも戦えるからやっぱ元が弱いから死んだんだと思う エンディミオンは10期なんだから戦えない方が変だろ… オッドアイズやセフィラが戦えてるのはP召喚以外にも色々出来るからだし元が弱いの定義がちょっと雑すぎる
280 21/05/14(金)03:26:11 No.802486604
ブラックフェザーなのにブラックフェザー扱いされないドラゴンくんに悲しき過去…
281 21/05/14(金)03:26:14 No.802486611
デコードトーカーエクステンドのストラクが250円で大欲欲しくて4個目買っちゃったぜ
282 21/05/14(金)03:26:37 No.802486644
>正直無くなってみてスターターデッキって結構な癌だったのではと思い始めてる デッキとしてはアレだけど再録は割とありがたいのもあったと思う
283 21/05/14(金)03:26:45 No.802486655
>正直無くなってみてスターターデッキって結構な癌だったのではと思い始めてる 3つ集めても戦えない紙束だったしな…
284 21/05/14(金)03:26:57 No.802486671
いい加減Em強化してくれていいんじゃねえかな…
285 21/05/14(金)03:26:58 No.802486675
ブリザードシュラやカルートやヴァーユあるから実際は色々必要
286 21/05/14(金)03:27:06 No.802486684
>正直無くなってみてスターターデッキって結構な癌だったのではと思い始めてる リンク位からはマシなんだがアークファイブ時期のスターターが酷すぎてな…… ゼアルは友情スターターは完成度高かった
287 21/05/14(金)03:27:23 No.802486715
>放映中カードプールのBFって9割方初出のパックで完成されてた記憶がある >ブリザードだかなんかだけ次のパックだっけ 一応ヴァーユなんかはもう少し後のパックやね あれは世界取ったBFとは型が違う筈やけど
288 21/05/14(金)03:27:50 No.802486748
>ゼアルは友情スターターは完成度高かった セイクリッドとヴェルズだから当時の2トップじゃん
289 21/05/14(金)03:27:55 No.802486760
>いい加減Em強化してくれていいんじゃねえかな… 贅沢言わないからせめてアニメの連中出して
290 21/05/14(金)03:28:24 No.802486798
初期が強すぎたらから新規がどんどん微妙になるアニメテーマあるある
291 21/05/14(金)03:28:37 No.802486814
サイバースなし遊作がスターター使ってたのは凄いらしいなって思った
292 21/05/14(金)03:28:48 No.802486831
BFは2パックで旋風ゲイルシロッコシュラブラスト揃ってるからもう完成体みたいなもん 当時はゴッドバードアタックも頭おかしい罠だと思ってたな
293 21/05/14(金)03:28:53 No.802486840
>ゼアルは友情スターターは完成度高かった ホープレイVやRUMの宣伝しておいてベクターがやらかすの本当にひどい その回の感想送ってくれた人に抽選でスターターデッキをプレゼントだ!もひどい
294 21/05/14(金)03:28:54 No.802486847
ジャックのキャラデッキとかやっと形になったの AV出て以降な気がする
295 21/05/14(金)03:28:55 No.802486849
>>ゼアルは友情スターターは完成度高かった >セイクリッドとヴェルズだから当時の2トップじゃん ホープレイVとかリミバリのデッキのことだと思うぞ
296 21/05/14(金)03:28:57 No.802486851
>>ゼアルは友情スターターは完成度高かった >セイクリッドとヴェルズだから当時の2トップじゃん それスターターじゃなくね?
297 21/05/14(金)03:29:04 No.802486866
>>ゼアルは友情スターターは完成度高かった >セイクリッドとヴェルズだから当時の2トップじゃん そっちじゃなくてスターター2013では? リミテッドとホープレイVの奴…今思えばあれも今日の強化パックの先駆けか
298 21/05/14(金)03:29:08 No.802486868
スターターよりもレアコレとかの再録パックのほうがまとまった数の強カード手に入るし… なんなら常に販売していてほしいくらい
299 21/05/14(金)03:29:23 No.802486889
Emは完全にOCG班の私怨で詰め腹を切らされてるようにしか見えない 使い手が終盤でも珍しく人気あったキャラだけにつらい
300 21/05/14(金)03:29:27 No.802486897
黒羽の宝札とかがクソすぎた強くしたくないだけならそんなもの出すな
301 21/05/14(金)03:29:36 No.802486907
>サイバースなし遊作がスターター使ってたのは凄いらしいなって思った あれちょっと良いなって思った
302 21/05/14(金)03:30:07 No.802486955
少年がお母さんと戦うCM懐かしいな…
303 21/05/14(金)03:30:42 No.802487008
スターターは構築が弱すぎて初心者に進めるならストラクチャー3箱渡した方が良いもんな…
304 21/05/14(金)03:30:48 No.802487020
>BFは2パックで旋風ゲイルシロッコシュラブラスト揃ってるからもう完成体みたいなもん 旋風のサーチが無いとか今じゃ考えられないわ
305 21/05/14(金)03:30:52 No.802487027
>黒羽の宝札とかがクソすぎた強くしたくないだけならそんなもの出すな あの時期のドローカードは大体あんなもんだと思う
306 21/05/14(金)03:30:53 No.802487030
>AV出て以降な気がする 漫画とアークでやっとレッド路線が決まった
307 21/05/14(金)03:31:12 No.802487065
>Emは完全にOCG班の私怨で詰め腹を切らされてるようにしか見えない 逆に何が見えてるんだろう
308 21/05/14(金)03:31:26 No.802487095
友情スターターは普通にストラクレベルに優秀だったしアニメの文脈も乗って面白かった クレンクレーンがランダムなのは許さんけど
309 21/05/14(金)03:31:29 No.802487101
Emに関してはリンク期にシャドーメイカー出したらそれはそれで文句言われそうだし今のほうがチャンスだと思う
310 21/05/14(金)03:31:51 No.802487140
>スターターは構築が弱すぎて初心者に進めるならストラクチャー3箱渡した方が良いもんな… 大抵動きの指針とか展開札になるカードがないからとりあえず召喚してカード伏せて終わりみたいな事しか出来ない
311 21/05/14(金)03:31:55 No.802487147
>ジャックのキャラデッキとかやっと形になったの >AV出て以降な気がする エドもだけどあれのおかげで強化されてかなり強くなったテーマは召喚方法は多い 融合なんか今じゃ大体環境にいるくらい強い
312 21/05/14(金)03:31:59 No.802487153
>あの時期のドローカードは大体あんなもんだと思う 抜けて酷いわ 枠的にああいうのは本当に悪い風潮だった
313 21/05/14(金)03:32:01 No.802487155
リミバリがRUMだと飛びぬけて扱いやすかったよね
314 21/05/14(金)03:32:21 No.802487187
AV前のジャックとか高打点のカード並べてるイメージしかないんだよな それでもメインデッキのカードに存在感があっただけマシな気もするんだが
315 21/05/14(金)03:32:35 No.802487208
デニスはあの革命マンですらあの大盛り上がりだったんだからEm大量新規きたらカタログが大エンタメ時代になるのでは
316 21/05/14(金)03:32:36 No.802487210
今ならEmとアンティークギア無理矢理繋げる中継パーツとか出てきそうだ
317 21/05/14(金)03:32:51 No.802487231
紅蓮悪魔の壺とかあったっけなあ
318 21/05/14(金)03:32:56 No.802487236
ジャックがAVと漫画でキャラデッキ組めるようになったのは感謝してる
319 21/05/14(金)03:33:16 No.802487261
>エドもだけどあれのおかげで強化されてかなり強くなったテーマは召喚方法は多い なんならサイバーエンジェルとかようやく組めるようになったしな…
320 21/05/14(金)03:33:24 No.802487277
>あの時期のドローカードは大体あんなもんだと思う すごいよね紅蓮魔竜の壺と機皇帝の賜与
321 21/05/14(金)03:33:37 No.802487304
>デニスはあの革命マンですらあの大盛り上がりだったんだからEm大量新規きたらカタログが大エンタメ時代になるのでは AVのキャラって扱いはひどいけど華はあるんだよな…
322 21/05/14(金)03:33:47 No.802487313
>そんなもの出すな su4848507.jpg 遊星だってゴミの二枚三枚出したんだからいいじゃねぇか 一部はカードプール拡張で需要も生まれたけども
323 21/05/14(金)03:34:05 No.802487350
君はシンジ・ウェーバーを知っているか!?
324 21/05/14(金)03:34:10 No.802487358
別に抜けてパワー高いわけでもなかったんだけどなジャック なんかそういうのをダグナー編終わった辺りから自分で言い出しただけで TF6の茫漠の死者とか身も蓋もなさすぎる
325 21/05/14(金)03:34:55 No.802487424
>あの時期のドローカードは大体あんなもんだと思う 調和の宝札は良かったよ
326 21/05/14(金)03:35:17 No.802487443
ジャックはピース・ゴーレムのイメージが強すぎる
327 21/05/14(金)03:35:19 No.802487445
キング時代は受け流してレモンで圧倒する感じだよね WRGPから急に防御札女々しい扱いし始めたけど
328 21/05/14(金)03:35:33 No.802487469
DPクロウ編の再録のしょぼさ&ゼピュロスくじもひどいけど 遊星編3のウルトラの華のなさも大概だと思う
329 21/05/14(金)03:35:37 No.802487477
10期スターター調べてみたけど異様に完成度高くて笑うわ いや完成度高いって言うか魔法罠本当強いの入れるようになったんだな…
330 21/05/14(金)03:35:46 No.802487491
ピースゴーレムでテクニカルな動きしたりバトルフェーダーしたりで、そんな力押しばっかりのイメージはないよ元キン レモン押しと言われたらそう
331 21/05/14(金)03:35:55 No.802487505
テーマ専用ドローだとAiコンタクトとかあれそのまま出るんだ…ってなった
332 21/05/14(金)03:35:58 No.802487512
>君はシンジ・ウェーバーを知っているか!? 革命だぁ~!
333 21/05/14(金)03:36:13 No.802487532
書き込みをした人によって削除されました
334 21/05/14(金)03:36:27 No.802487545
遊星が2+3+3でスターダスト出したりするのに対してジャックは5+3とかで出してた印象があるからパワーと言うか攻撃寄りな感じはあった 脳筋かと言われればそうではなかったけど
335 21/05/14(金)03:36:58 No.802487585
遊星はなんか魔法罠の品質のムラが大きい印象
336 21/05/14(金)03:37:05 No.802487596
DPは今回くらいのクオリティ連発して欲しいな
337 21/05/14(金)03:37:28 No.802487634
>su4848507.jpg >遊星だってゴミの二枚三枚出したんだからいいじゃねぇか >一部はカードプール拡張で需要も生まれたけども ふっふっふっこいつは驚いた…レベル1フルモンの潤滑油だった左下をゴミというサテライト民がいるとはね…
338 21/05/14(金)03:37:47 No.802487650
ナイトメアデーモンとかのディスアドの塊をシナジー考えて使うタイプだったからな元キング
339 21/05/14(金)03:37:54 No.802487662
ダグナー編入るまではジャックも頭使って戦ってたよね
340 21/05/14(金)03:38:03 No.802487673
元が拾ったカードの集まりなんだからたまに本当に弱いの出てくるのはご愛嬌だ
341 21/05/14(金)03:38:05 No.802487675
AVは後は盛り上がる弾丸はもうデニスくらいだろうし出して?
342 21/05/14(金)03:38:15 No.802487689
今レベル1で入ってるかは知らんけどビッグワンは使われてたよなぁ
343 21/05/14(金)03:38:16 No.802487692
ゼアル期に出たハーフデッキは何だかんだで好き あのタイプの同じデッキ使って決闘すると運もだけど持ち主のプレイングの差がハッキリ出るね
344 21/05/14(金)03:38:25 No.802487706
とりあえず地砕きと勇気の旗印と団結の証とご隠居の猛毒薬みたいなイメージあったスターター
345 <a href="mailto:コロボックリ">21/05/14(金)03:38:54</a> [コロボックリ] No.802487738
>su4848507.jpg >遊星だってゴミの二枚三枚出したんだからいいじゃねぇか >一部はカードプール拡張で需要も生まれたけども 上位互換del
346 21/05/14(金)03:38:56 No.802487739
>AVは後は盛り上がる弾丸はもうデニスくらいだろうし出して? ハゲ……
347 21/05/14(金)03:38:57 No.802487740
>AVは後は盛り上がる弾丸はもうデニスくらいだろうし出して? AVのテーマはどれも人気だから新規出れば盛り上がるよ
348 21/05/14(金)03:39:22 No.802487773
柚子のテーマとか明らかに忘れられてると思う
349 21/05/14(金)03:39:26 No.802487779
>AVは後は盛り上がる弾丸はもうデニスくらいだろうし出して? 淫紋おじさんの勲章デッキも汎用だから欲しい 特にロックカードのやつ
350 21/05/14(金)03:39:30 No.802487785
>ふっふっふっこいつは驚いた…レベル1フルモンの潤滑油だった左下をゴミというサテライト民がいるとはね… ランク1が生まれる前の画像なんだこれ
351 21/05/14(金)03:39:45 No.802487806
今後は販売してる在庫的にマシンナーズRとサイバー流とホープのストラクをお勧めすればいいだろう
352 21/05/14(金)03:39:57 No.802487828
>あのタイプの同じデッキ使って決闘すると運もだけど持ち主のプレイングの差がハッキリ出るね そんなあなたにデュエルロワイヤル
353 21/05/14(金)03:40:04 No.802487839
>AVは後は盛り上がる弾丸はもうデニスくらいだろうし出して? 超重武者はフルモンだしぶっ飛んだ効果出されたら話題性はあると思う
354 21/05/14(金)03:40:11 No.802487846
ARC-Vもまだそれなりに未OCGは残ってるけど結構早めに勝鬨が一抜けした事実がなんかじわじわ来る
355 21/05/14(金)03:40:14 No.802487849
超重武者とか結構強い 魔法罠が入れれないなら相手から奪うスタイル
356 21/05/14(金)03:40:27 No.802487861
ゼアルはメインがってよく言われるけど三勇士は割とメインで攻めたりしてるんだよね 具体的には遊馬のゴゴゴはよく切り込んでた
357 21/05/14(金)03:40:35 No.802487873
>柚子のテーマとか明らかに忘れられてると思う とりあえずロック決めるぞ! 決め手がないぞ!どうしよう…
358 21/05/14(金)03:40:38 No.802487880
>今後は販売してる在庫的にマシンナーズRとサイバー流とホープのストラクをお勧めすればいいだろう ホープは再録が心許ない予感がするけど言い換えれば拡張性が高いとも言えるか
359 21/05/14(金)03:40:38 No.802487883
>柚子のテーマとか明らかに忘れられてると思う 一昨年にリンクモンスター配ったばかりだろ!?
360 21/05/14(金)03:41:12 No.802487926
>>ふっふっふっこいつは驚いた…レベル1フルモンの潤滑油だった左下をゴミというサテライト民がいるとはね… >ランク1が生まれる前の画像なんだこれ そんなカビ生えたレベルの古い画像引っ張り出して何がしたいんだ
361 21/05/14(金)03:41:20 No.802487937
見返すと遊星はまだまだOCG化されてない下級モンスターいるなってなる 誰得効果ばかりだけど
362 21/05/14(金)03:41:43 No.802487969
>ゼアルはメインがってよく言われるけど三勇士は割とメインで攻めたりしてるんだよね >具体的には遊馬のゴゴゴはよく切り込んでた マジックコンボ!はエクシーズか…
363 21/05/14(金)03:41:58 No.802487991
超重武者はストラクだか新規候補の投票であったな 魅力的ではあったが投票で勝つの無理だあれ……
364 21/05/14(金)03:42:06 No.802488002
>見返すと遊星はまだまだOCG化されてない下級モンスターいるなってなる >誰得効果ばかりだけど 漫画GXみたいに魔改造すればいいよ
365 21/05/14(金)03:42:20 No.802488020
零羅とかocg化する気ねえなってカードだったけど本当にしなかったな
366 21/05/14(金)03:42:45 No.802488046
>ホープは 絶対にドラグナー需要で高騰したカードの存在が初心者にとってネックになると思う 既にジャッジデビルとかヤフオクで即決1000超えるぐらいに高騰が始まっている
367 21/05/14(金)03:43:00 No.802488068
>ゼアルはメインがってよく言われるけど三勇士は割とメインで攻めたりしてるんだよね >具体的には遊馬のゴゴゴはよく切り込んでた カイトはメインデッキのモンスターがエースだしドドドなんかも遊馬使ってたしな、シャークさんは…あのメインの8とか9とか出してる場合ではないと思います…
368 21/05/14(金)03:43:38 No.802488115
>絶対にドラグナー需要で高騰したカードの存在が初心者にとってネックになると思う >既にジャッジデビルとかヤフオクで即決1000超えるぐらいに高騰が始まっている コンプリートファイルを買えない人はどうでもいいかなって…
369 21/05/14(金)03:43:43 No.802488123
権ちゃんの成長した姿みたいから新規出してほしいな… いい感じの夢を見せてくれるであろう
370 21/05/14(金)03:43:44 No.802488124
>ARC-Vもまだそれなりに未OCGは残ってるけど結構早めに勝鬨が一抜けした事実がなんかじわじわ来る 名デュエルもしたから妥当なんだけど例の台詞がどうしても頭を過ぎる あとあの年のコレパ変なのばっかりだっな…
371 21/05/14(金)03:43:53 No.802488135
シャークさんはデッキ中にレベル8モンスターまでいるからな
372 21/05/14(金)03:43:56 No.802488141
>見返すと遊星はまだまだOCG化されてない下級モンスターいるなってなる >誰得効果ばかりだけど 今日はスニークジャイアントとワイルドハートの話していいのか!?
373 21/05/14(金)03:44:16 No.802488164
>シャークさんはデッキ中にレベル8モンスターまでいるからな でもあれ嫌いじゃないぜ!
374 21/05/14(金)03:44:26 No.802488180
>ゼアルはメインがってよく言われるけど三勇士は割とメインで攻めたりしてるんだよね >具体的には遊馬のゴゴゴはよく切り込んでた そりゃメインキャラはいいんだけど相手側のカードプールが貧弱すぎてテーマにするときに明らか困ってるのがな…
375 21/05/14(金)03:44:33 No.802488190
ストラク買う層ならファイル買ってるだろ…って信頼を感じたよドラグナーは
376 21/05/14(金)03:44:33 No.802488191
最近になってやっとDTテーマの強化増えてきたけど再録はされてないから組むハードルは高い
377 21/05/14(金)03:44:34 No.802488194
花札は間違いなく制作班から愛されてる
378 21/05/14(金)03:44:37 No.802488201
シャークさんエースがコロコロ変わるから扱いが難しすぎる… シャークドレイクくんとか多分泣いてるよ
379 21/05/14(金)03:44:38 No.802488202
>零羅とかocg化する気ねえなってカードだったけど本当にしなかったな 写真融合結構好きだから出して欲しいんだけどあれ間違えなくハイドライブコースなんだよね… 属性別にEX使うのは無理やって…
380 21/05/14(金)03:44:40 No.802488205
柚子顔テーマで一番弱いの柚子だよな
381 21/05/14(金)03:44:41 No.802488207
>コンプリートファイルを買えない人はどうでもいいかなって… これから参入する奴に対しての話だろ!?
382 21/05/14(金)03:45:35 No.802488281
遊星の未OCGカードっていうと無限増殖してアンチノミー倒すおっさんのイメージが強い デュエル自体は文句なしに熱い展開なんだけど誰だよこのおっさん!?
383 21/05/14(金)03:45:50 No.802488301
>柚子顔テーマで一番弱いの柚子だよな WWのあの枚数で環境行ったりするまとまりはすごい…
384 21/05/14(金)03:45:56 No.802488312
>コンプリートファイルを買えない人はどうでもいいかなって… お勧めストラクでコンプリートファイル前提の話にするのテキスト読めてなくない?
385 21/05/14(金)03:45:56 No.802488313
>花札は間違いなく制作班から愛されてる B・FじゃなくてそっちOCG化するの!?って当時びっくりした 味のある独特なテーマだけども
386 21/05/14(金)03:46:07 No.802488324
そういやあのゼアルストラク確かカイトやシャーク関連にも触れてたが新規にシャークやカイト要素カードないな?!
387 21/05/14(金)03:46:10 No.802488327
>写真融合結構好きだから出して欲しいんだけどあれ間違えなくハイドライブコースなんだよね… >属性別にEX使うのは無理やって… なんならハイドライブは改造しがいあるけどあそこまで相手依存はしんどい
388 21/05/14(金)03:46:14 No.802488333
>これから参入する奴に対しての話だろ!? もし仮に今コンプリートファイルが再度受注開始したとして新規に2万のファイル買えとは言えないし…
389 21/05/14(金)03:46:44 No.802488377
>そういやあのゼアルストラク確かカイトやシャーク関連にも触れてたが新規にシャークやカイト要素カードないな?! エクストラに知らないナンバーズがまだ生えてくるかもしれないから…
390 21/05/14(金)03:47:19 No.802488410
>B・FじゃなくてそっちOCG化するの!?って当時びっくりした そっちもおかしいだろ!?
391 21/05/14(金)03:47:21 No.802488413
>零羅とかocg化する気ねえなってカードだったけど本当にしなかったな レベル属性召喚方法で出せるモンスター変わるからEXパンクしそう 4×12×6=288パターンのモンスターが居るんだよな…
392 21/05/14(金)03:47:24 No.802488419
>なんならハイドライブは改造しがいあるけどあそこまで相手依存はしんどい ハイドライブは重いけど炎水風地属性無効とか派手なのいるしね…
393 21/05/14(金)03:47:33 No.802488428
コレパはマイナー向けなんだって革命家と勝鬨が来るあたりで思うよ
394 21/05/14(金)03:47:38 No.802488432
シャークドレイクとかアビススプラッシュとか使われないし書き換えてもよかろう…
395 21/05/14(金)03:47:49 No.802488446
ホープドレイクアイズまだかな
396 21/05/14(金)03:47:58 No.802488459
2万で元が取れるくらい優秀なファイルだと何とか新規を説得しろ
397 21/05/14(金)03:48:15 No.802488482
B・Fはわりと放映当時にOCG化してもおかしくないランクのキャラだったとは思う
398 21/05/14(金)03:48:25 No.802488494
>ホープドレイクアイズまだかな 今のKONAMIだと本当に拾いそうな可能性があるのがまた…
399 21/05/14(金)03:48:56 No.802488535
コンプリートファイルは再録としてすごいのは分かるんだが単純に中身をプレイに使いたくない…
400 21/05/14(金)03:49:00 No.802488541
いつかコナミの気が触れたら痺れるぅ~のテーマがOCG化する
401 21/05/14(金)03:49:04 No.802488545
>遊星の未OCGカードっていうと無限増殖してアンチノミー倒すおっさんのイメージが強い >デュエル自体は文句なしに熱い展開なんだけど誰だよこのおっさん!? >遊星の未OCGカードっていうと無限増殖してアンチノミー倒すおっさんのイメージが強い >デュエル自体は文句なしに熱い展開なんだけど誰だよこのおっさん!? 上でも出たけどワイルドハートだよ 自身の効果以外で墓地にいったら蘇生するすごいやつだよ
402 21/05/14(金)03:49:18 No.802488559
えっついにカオスエンドルーラーOCG化ですか?
403 21/05/14(金)03:49:26 No.802488570
>そっちもおかしいだろ!? B・F自体はそんなに癖もなく普通にビートバーン傾向のシンクロテーマだし…
404 21/05/14(金)03:49:27 No.802488571
エンジョイ長次郎はなんかOCG班に愛されてるよね…俺も好きだけどカーディアン
405 21/05/14(金)03:49:39 No.802488582
>B・Fはわりと放映当時にOCG化してもおかしくないランクのキャラだったとは思う DVDのパッケージとか見てるとAVオリジナルの敵キャラ結構少ねえな…ってなる
406 21/05/14(金)03:49:55 No.802488602
新規なら今なら余ったカードや使わないカードでそれなりに戦えるデッキを組んで渡すのもありだ それで友人をケモナーに染めた
407 21/05/14(金)03:50:02 No.802488613
B・Fはチューナーやシンクロもっと増えてもいいと思う
408 21/05/14(金)03:50:16 No.802488630
エンジョイはいいキャラしてたしな…
409 21/05/14(金)03:50:33 No.802488648
花札はとにかく枚数一気に出さないと成立しないテーマだからそのハードル超えて出てきたの当時ほんとに驚いたな
410 21/05/14(金)03:50:34 No.802488651
>DVDのパッケージとか見てるとAVオリジナルの敵キャラ結構少ねえな…ってなる 勲章おじさんなんてけっこうキャラも立ってたから 融合次元編の中ボスにちょうどよかったんだけどな…
411 21/05/14(金)03:50:36 No.802488654
アクアアクトレスとかが放送中にOCG化したのはどう考えてもスタッフにファンが居たとしか思えないよ それにあの枚数でも独特なデッキになってるのは流石9期テーマ
412 21/05/14(金)03:50:45 No.802488664
>B・F自体はそんなに癖もなく普通にビートバーン傾向のシンクロテーマだし… 競合相手めっちゃ多いのに汎用昆虫枠でいいから新規出ないからあっという間に埋もれてしまった
413 21/05/14(金)03:50:50 No.802488671
アンナ エンジョイ は愛されてるのがわかる
414 21/05/14(金)03:50:53 No.802488673
>新規なら今なら余ったカードや使わないカードでそれなりに戦えるデッキを組んで渡すのもありだ >それで友人をケモナーに染めた (妖精伝記渡したんだな…)
415 21/05/14(金)03:51:11 No.802488694
キャットちゃんとかそこそこカード使ってたんだけど全然OCG化してなかったんだよな…
416 21/05/14(金)03:51:36 No.802488720
勲章おじさん出てくるたびにネタ提供してくれて面白かったけどシンクロ次元終わるあたりで飛ばされて行方不明になってしまった
417 21/05/14(金)03:51:45 No.802488730
エンジョイは嫌いじゃないけどもうちょっと見た目どうにかならなかったかな… ただのモブおじさん過ぎる…
418 21/05/14(金)03:51:53 No.802488740
エンジョイ長次郎は名デュエルしたから許すが…
419 21/05/14(金)03:52:10 No.802488759
そろそろ鉄男のカードOCG化してもいいんじゃないかな
420 21/05/14(金)03:52:21 No.802488770
>キャットちゃんとかそこそこカード使ってたんだけど全然OCG化してなかったんだよな… デュエルしてたのごく初期ぐらいじゃないか
421 21/05/14(金)03:52:31 No.802488782
花札っていうモチーフがあるからカードが作りやすいのはありそう 多分全部揃える野望がコナミにはある
422 21/05/14(金)03:52:34 No.802488785
使ってるカードの数で言っていいなら1ヶ月戦って40弱種類がある道順ケンゴくんとか居るぞ
423 21/05/14(金)03:52:36 No.802488787
>そろそろ鉄男のカードOCG化してもいいんじゃないかな してるよ!
424 21/05/14(金)03:52:42 No.802488793
ユーリもライバルだけど四人いる遊矢顔の一人でしかないから ボスキャラって感じがあんましないんだよな…
425 21/05/14(金)03:52:52 No.802488805
>キャットちゃんとかそこそこカード使ってたんだけど全然OCG化してなかったんだよな… やっつけみたいな名前のメインはともかく切り札すらOCG化しないのは珍しい あの時期ゲストのエクシーズすら出てきていたから尚更
426 21/05/14(金)03:53:00 No.802488809
ARC-VのOCG化だとセルゲイがコレパの投票先に居たから予定なくも無さそうなんだよな 柚子ぶっ倒した時のインパクトが強かったのとジャックとのデュエルが熱かったから割と好きなキャラなんだけども
427 21/05/14(金)03:53:14 No.802488828
>そろそろ鉄男のカードOCG化してもいいんじゃないかな ブリキンギョがあいつのカードって知らずに使ってる人結構いると思う
428 21/05/14(金)03:53:15 No.802488830
割と優秀なカードが多い鉄男
429 21/05/14(金)03:53:22 No.802488839
バトルドローンとアルマトスレギオーはそのうち来るだろうってわかってるし…
430 21/05/14(金)03:53:26 No.802488848
ガーディアンはテーマが完成され過ぎてて拡張性が皆無に近いから新規欲しい 出てない花札や役を全部カードにする位で良いからさ
431 21/05/14(金)03:53:37 No.802488855
>そろそろ鉄男のカードOCG化してもいいんじゃないかな ブリキンギョ難民を知らんのか
432 21/05/14(金)03:53:46 No.802488868
アイアンドローは鉄男の形見だよ
433 21/05/14(金)03:53:48 No.802488872
セルゲイも割とドカッと出さないとどうしようもないタイプだよね
434 21/05/14(金)03:54:00 No.802488888
>そろそろ鉄男のカードOCG化してもいいんじゃないかな ねじまきはゼンマイとのモチーフ被りもあって今からだと厳しくないかな…
435 21/05/14(金)03:54:06 No.802488895
>アイアンドローは鉄男の形見だよ 殺すな殺すな
436 21/05/14(金)03:54:32 No.802488922
>ARC-VのOCG化だとセルゲイがコレパの投票先に居たから予定なくも無さそうなんだよな セルゲイはそう遠くない未来にくるんじゃないかな EX縛りも無くなったからシンクロフュージョンもできるし、ただどちらかになりそうな感じはあるが
437 21/05/14(金)03:54:36 No.802488929
なぜかカードが出たオルガは謎過ぎる……
438 21/05/14(金)03:54:49 No.802488945
>>アイアンドローは鉄男の形見だよ >殺すな殺すな し、死んでる…蘇ったけど
439 21/05/14(金)03:54:50 No.802488946
アニメVRで数少ない風だったのに全くOCG化しなかったドローンとストームライダーはさぁ
440 21/05/14(金)03:54:52 No.802488950
もう名前忘れたけどエクシーズ次元の胸が平らな姉妹もOCG化されてなかった気がする
441 21/05/14(金)03:54:55 No.802488955
>アルマトスレギオーはそのうち来るだろうってわかってるし… スプラッシュメイジですらヤバいのに蘇生持ちリンク2を二種類も自前で持つ天装騎兵は出るのかな…
442 21/05/14(金)03:54:56 No.802488957
ヴァンダリズーマよりは地縛の方が人気あるのかな どっちもOCG化して一つのデッキで使えるようにしてくれないだろうか…
443 21/05/14(金)03:54:59 No.802488962
ネジマキシキガミをギミックパペットに入れたりもした
444 21/05/14(金)03:55:43 No.802488996
>アニメVRで数少ない風だったのに全くOCG化しなかったドローンとストームライダーはさぁ 幻獣機あるじゃん
445 21/05/14(金)03:55:50 No.802489005
>もう名前忘れたけどエクシーズ次元の胸が平らな姉妹もOCG化されてなかった気がする あのアマゾネスは出てなかったか
446 21/05/14(金)03:55:53 No.802489008
>もう名前忘れたけどエクシーズ次元の胸が平らな姉妹もOCG化されてなかった気がする されてる!されてますよ「」さん! 融合体も下級もいた筈やで
447 21/05/14(金)03:56:05 No.802489019
完全放置のダークネスシリーズとジェネシスオメガドラゴンと言うラスボスカード
448 21/05/14(金)03:56:27 No.802489052
平らな姉妹って名前覚えてるだろそれ タイラー姉妹だぜ?
449 21/05/14(金)03:56:44 No.802489073
AVは過去テーマに乗っかるパターンは結構カードになってるね
450 21/05/14(金)03:56:46 No.802489076
>>アニメVRで数少ない風だったのに全くOCG化しなかったドローンとストームライダーはさぁ >幻獣機あるじゃん どういうレス?
451 21/05/14(金)03:56:51 No.802489083
>アニメVRで数少ない風だったのに全くOCG化しなかったドローンとストームライダーはさぁ 中の人がノリノリだったのに未OCGは好機を逃してると思う
452 21/05/14(金)03:56:55 No.802489089
今の強さで捏造されねぇかな【メラグ】
453 21/05/14(金)03:57:05 No.802489100
>完全放置のダークネスシリーズとジェネシスオメガドラゴンと言うラスボスカード ネ、ネオスフィアは出てるから…
454 21/05/14(金)03:57:16 No.802489115
お胸ぺったんこだけど美人だし遊矢のファンっていう割と癒しなポジションだったな…
455 21/05/14(金)03:57:41 No.802489139
100枚のナンバーズみたら属性や種族の偏りが酷い
456 21/05/14(金)03:57:45 No.802489144
クックメイトはキャラは良いんだけどデッキが面白くない上に無駄に枚数多いから 魔改造しないとデッキにならなそう
457 21/05/14(金)03:57:48 No.802489149
>完全放置のダークネスシリーズとジェネシスオメガドラゴンと言うラスボスカード ダークネスの魔法罠は無理だって!
458 21/05/14(金)03:57:48 No.802489151
メラグの水鳥獣族はいまだに被りがない個性なだけに掘り下げがないのが惜しい
459 21/05/14(金)03:57:59 No.802489168
>完全放置のダークネスシリーズとジェネシスオメガドラゴンと言うラスボスカード 面白くないから出なくていいんじゃねぇかな 特に前者
460 21/05/14(金)03:57:59 No.802489169
>100枚のナンバーズみたら属性や種族の偏りが酷い 風属性全然無いんだよね
461 21/05/14(金)03:58:33 No.802489208
>メラグの水鳥獣族はいまだに被りがない個性なだけに掘り下げがないのが惜しい 水属性DPとかやる時の有力候補だと思う
462 21/05/14(金)03:58:37 No.802489211
地縛戒隷系は地縛神にガッツリ組み込んでほしくない感じはある 地縛戒隷が地縛神サポート使うのはいいけど地縛神使うのに地縛戒隷系が必須になってほしくはない
463 21/05/14(金)03:58:58 No.802489229
>風属性全然無いんだよね 正規品だけだと2枚だけはちょっと…
464 21/05/14(金)03:58:58 No.802489230
今こそGXのクリアモンスターOCG化してくれないかな…無属性とかダメ?
465 21/05/14(金)03:59:08 No.802489241
>お胸ぺったんこだけど美人だし遊矢のファンっていう割と癒しなポジションだったな… 短いのもあるんだけどエクシーズ次元編は安心して見れるから好き
466 21/05/14(金)03:59:10 No.802489244
>100枚のナンバーズみたら属性や種族の偏りが酷い 光と闇ばっかり 風はほとんどない
467 21/05/14(金)03:59:21 No.802489259
何故か9期全体で不遇だった魚族とかあるからな…
468 21/05/14(金)03:59:24 No.802489260
>今の強さで捏造されねぇかな【メラグ】 オルカとサンダーバードは独特な効果してるからなんとかなりそうではある
469 21/05/14(金)03:59:59 No.802489301
>今こそGXのクリアモンスターOCG化してくれないかな…無属性とかダメ? あれは個性ちゃんとあるし俺も欲しいぞ
470 21/05/14(金)04:00:03 No.802489304
水属性鳥獣族は現代になっても6枚しかなくて駄目だった
471 21/05/14(金)04:00:05 No.802489307
タロットレイとかアクアアクトレスが当時品でOCG化してるあたり偏りが見える 一枚で済む大漁旗なんかもいるけど
472 21/05/14(金)04:00:29 No.802489324
>お胸ぺったんこだけど美人だし遊矢のファンっていう割と癒しなポジションだったな… 洗脳じみた展開じゃなきゃよかったんだけどな…
473 21/05/14(金)04:00:30 No.802489326
メラグは枚数あれば…って言われ続けてそろそろ10年が見えてきた
474 21/05/14(金)04:00:32 No.802489332
お前の記憶ホープばっかりじゃねえかアストラル! なんだこのホープレスって
475 21/05/14(金)04:00:44 No.802489347
>今こそGXのクリアモンスターOCG化してくれないかな…無属性とかダメ? 種族頻繁に増えるのに属性はダメなのはなんでなんだろうね 幻神獣族みたいに実質専用の属性として作っちゃえばいいのに
476 21/05/14(金)04:00:53 No.802489358
15年以上たった今になってもアルカナフォースが揃わないとは思わなかった
477 21/05/14(金)04:00:54 No.802489360
クリアーモンスターはクリアーワールドとクリアーバイスを全力介護する方向で行けばいけそう
478 21/05/14(金)04:01:03 No.802489365
光、闇、地以外の属性はレギュラーパックでもテーマでもないとあまり数ないよね たまに一枚もない属性とかある
479 21/05/14(金)04:01:07 No.802489371
>タロットレイとかアクアアクトレスが当時品でOCG化してるあたり偏りが見える これ単に可愛い子優先してるんじゃ…
480 21/05/14(金)04:01:33 No.802489390
>15年以上たった今になってもアルカナフォースが揃わないとは思わなかった カード名が決まってるからってリンクスに子安くんのボイス全部収録されてると聞いて笑った
481 21/05/14(金)04:01:34 No.802489394
ギャラトマ悪さしてたし風ナンバーズ… 風のうわさだからゴシップが風は面白いけど
482 21/05/14(金)04:01:45 No.802489402
TFSPで璃緒パートナーでデッキ改造してたけどブリザードサンダーバード強そうなのによえーってなった 単純に水鳥獣少なすぎる
483 21/05/14(金)04:01:56 No.802489413
>15年以上たった今になってもアルカナフォースが揃わないとは思わなかった まずカードデザインが難しそうなんだよなアルカナフォース…
484 21/05/14(金)04:02:17 No.802489426
クリアーワールドはすり直したほうが良くなりそう
485 21/05/14(金)04:02:19 No.802489429
シンクロは風でエクシーズは光が多いイメージ 実際どうかは知らない
486 21/05/14(金)04:02:28 No.802489436
>まずカードデザインが難しそうなんだよなアルカナフォース… 言ってもタッグフォースで結構出てなかったっけ
487 21/05/14(金)04:02:32 No.802489441
>何故か9期全体で不遇だった魚族とかあるからな… ラッシュデュエルが1年間で出した魚族の数は9期の魚族モンスターの4.5倍だからな…
488 21/05/14(金)04:02:37 No.802489445
遊戯王はテーマからして光と闇が優先されがちなんだよな よくわからんやつは地にされる
489 21/05/14(金)04:02:42 No.802489449
タッグフォースで出てる連中は何だかんだで調整次第でなんとかなりそうなのもある
490 21/05/14(金)04:03:06 No.802489470
>タッグフォースで出てる連中は何だかんだで調整次第でなんとかなりそうなのもある 時戒神とかね
491 21/05/14(金)04:03:11 No.802489474
魚族はいまだにリンクもないからな…
492 21/05/14(金)04:03:39 No.802489503
干された雑巾みたいなハングドマン好きだった
493 21/05/14(金)04:03:43 No.802489509
魚はシーラカンスくんが強化に蓋してるところがあると思う
494 21/05/14(金)04:03:50 No.802489521
案外主人公カラーの炎属性全然目立たないよねってヴレインズまで思ってた
495 21/05/14(金)04:04:06 No.802489537
>TFSPで璃緒パートナーでデッキ改造してたけどブリザードサンダーバード強そうなのによえーってなった それぞれが余計すぎる…オルカも及びが邪魔だし融通効かなすぎなんだよな
496 21/05/14(金)04:04:13 No.802489543
>>15年以上たった今になってもアルカナフォースが揃わないとは思わなかった >カード名が決まってるからってリンクスに子安くんのボイス全部収録されてると聞いて笑った 早めに収録しとかないと中の人に万が一があったりしても困るから……ユベルとか
497 21/05/14(金)04:04:25 No.802489554
あれ蓮のカードがOCG化されたのってもう9期じゃなくて10期になってたっけ?
498 21/05/14(金)04:04:47 No.802489576
>魚はシーラカンスくんが強化に蓋してるところがあると思う 爬虫類族におけるスネークレイン的なとこがあるシーラカンス
499 21/05/14(金)04:05:13 No.802489602
水属性はほぼシャークさんと蓮に支えられてできてるといっても過言じゃない
500 21/05/14(金)04:05:32 No.802489617
シーラカンスはもう開き直ってテーマにしてくれ
501 21/05/14(金)04:05:33 No.802489618
炎属性とか主人公っぽいのに炎属性テーマ使いの主人公いないな
502 21/05/14(金)04:05:45 No.802489634
遊戯王でもジョジョでも子安くんがザ・ワールドしてくれて感動しちまったよ
503 21/05/14(金)04:05:56 No.802489643
>早めに収録しとかないと中の人に万が一があったりしても困るから……ユベルとか 二十代のユベル系のボイスでちょっと泣く
504 21/05/14(金)04:05:56 No.802489646
>案外主人公カラーの炎属性全然目立たないよねってヴレインズまで思ってた 主人公は光闇担当でライバルとかが炎使うだろうからな
505 21/05/14(金)04:06:07 No.802489657
水属性の海竜族と水族は強いじゃん!
506 21/05/14(金)04:06:28 No.802489688
遊星もスタダが風なだけでメインは地だらけ
507 21/05/14(金)04:06:31 No.802489694
水は大体一纏め
508 21/05/14(金)04:07:03 No.802489725
正しき闇の波動と破滅の光がぶつかり合うシリーズだからな…
509 21/05/14(金)04:07:15 No.802489740
風縛りつければ無茶な効果作れるとコナミリニンサンが改めて確信したのを感じる
510 21/05/14(金)04:07:24 No.802489748
>炎属性とか主人公っぽいのに炎属性テーマ使いの主人公いないな 上にもあるけど遊戯王のメインテーマが光と闇だし… むしろスターダストのおかげで風推しな遊星が特別な方
511 21/05/14(金)04:07:47 No.802489769
今後炎DP出ても予想意味ないくらいもう面子内定してるからな…
512 21/05/14(金)04:07:54 No.802489777
>風縛りつければ無茶な効果作れるとコナミリニンサンが改めて確信したのを感じる SR強化しないために風属性にまとめて押し込められる新規ロイドの連中は笑ってしまう
513 21/05/14(金)04:08:05 No.802489790
>遊星もスタダが風なだけでメインは地だらけ そしてジャンクシンクロンは闇 なんで…?
514 21/05/14(金)04:08:11 No.802489792
>あれ蓮のカードがOCG化されたのってもう9期じゃなくて10期になってたっけ? OCGされたのがコレパ2017なんではい ちなみに9期に出た魚はシールイールとソードフィッシュの2枚だけの筈、どちらもEMだからシャークさんや蓮との関わりは皆無
515 21/05/14(金)04:08:21 No.802489798
>風縛りつければ無茶な効果作れるとコナミリニンサンが改めて確信したのを感じる SR新規は風ってよりSRのメインがまだ弱いからだと思う
516 21/05/14(金)04:08:27 No.802489806
アルカナは時戒神みたいにいきなり大量収録はあるかもしれない
517 21/05/14(金)04:08:35 No.802489812
初代の遊戯もデーモンなら爺ちゃんからの遺品のエクゾディアやブラックマジシャンみたいな闇メインだからな
518 <a href="mailto:ロイド">21/05/14(金)04:08:40</a> [ロイド] No.802489820
>風縛りつければ無茶な効果作れるとコナミリニンサンが改めて確信したのを感じる そんな無茶やめてくだち…
519 21/05/14(金)04:09:19 No.802489861
>そしてジャンクシンクロンは闇 >なんで…? 闇1300チューナーでなんか固めたかっただけなんじゃない ウォリアーは属性ばらしてるからその兼ね合いもあるか
520 21/05/14(金)04:09:26 No.802489868
逆にもう光属性とか悪者が使うイメージしかない
521 21/05/14(金)04:09:37 No.802489877
9期の魚族見るだけでシャークさんへのフォローの少なさが分かるのが悲しい 10期にその分強烈なのが来たけど
522 21/05/14(金)04:10:03 No.802489899
アルカナは色々ハードル高いけどリボルバードラゴンがなんかいい感じになった点で諦めてない
523 21/05/14(金)04:10:21 No.802489913
>逆にもう光属性とか悪者が使うイメージしかない 斎王とライトニングが悪いよー
524 21/05/14(金)04:10:31 No.802489923
エレメンタルだったり拾ったカードだったり割とエース以外は属性バラけさせてるよね 現実でデッキ組むと色々切り捨てられちゃうけど
525 21/05/14(金)04:10:58 No.802489938
>逆にもう光属性とか悪者が使うイメージしかない 斎王もライトニングも強烈な悪役だな…
526 21/05/14(金)04:11:01 No.802489941
>逆にもう光属性とか悪者が使うイメージしかない 円光ドトーカー…
527 21/05/14(金)04:11:02 No.802489942
ジャンクロンはむしろ他のシンクロンが機械ばっかりになった中で1人だけ戦士っていう
528 21/05/14(金)04:12:10 No.802489997
>>逆にもう光属性とか悪者が使うイメージしかない >円光ドトーカー… 確かに円光は悪いイメージがあるが…
529 21/05/14(金)04:12:19 No.802490005
ジャンクロンを増援で引っ張れるのはTFで助かったな
530 21/05/14(金)04:12:51 No.802490034
のう婆さんや、いつになったらニトロシリーズは増えるんかいの
531 21/05/14(金)04:13:15 No.802490050
半分かラーな神属性
532 21/05/14(金)04:13:18 No.802490054
>逆にもう光属性とか悪者が使うイメージしかない 対になる闇属性も敵にも多いんだけどな…
533 21/05/14(金)04:13:58 No.802490086
光がメインの遊馬はわりと異端ではある
534 21/05/14(金)04:14:06 No.802490092
みんな!ややこしい名前の失敗作は嫌だよね!
535 21/05/14(金)04:14:10 No.802490096
>半分かラーな神属性 オシリスオベリスクもじゃんじゃん増やしてくれていいよね
536 21/05/14(金)04:14:21 No.802490106
フルールシンクロンは背景でなんとか機械要素出そうとしてるみたいで何度見ても笑ってしまう
537 21/05/14(金)04:14:42 No.802490121
光が悪者のイメージはOCG側も後押ししてると思う 最近だとドラグマ
538 21/05/14(金)04:14:51 No.802490128
ホープが光なだけでメインは闇多めじゃなかったか?
539 21/05/14(金)04:15:40 No.802490173
ARC-Vは敵も味方も地味に闇まみれ
540 21/05/14(金)04:15:47 No.802490178
神属性リメイク三極神諦めてないのは多分俺だけ
541 21/05/14(金)04:15:50 No.802490179
神属性は三幻神+ジュセルの聖域って感じがする あってもエグゾとかゾークみたいな原作キャラしか許されなさそう
542 21/05/14(金)04:15:53 No.802490180
こんな光属性ばっかりのカイトも悪者に違いない
543 21/05/14(金)04:16:26 No.802490206
カイトの光染め具合は地味に珍しいよね
544 21/05/14(金)04:17:14 No.802490240
>ホープが光なだけでメインは闇多めじゃなかったか? ガガガの二人組のせいで印象強いけど光も地も炎も風も使ってた気がする ぱっと思いつかないのは水かな
545 21/05/14(金)04:18:10 No.802490287
>ARC-Vは敵も味方も地味に闇まみれ 過去キャラのエド含めるとエクシーズ編はユートに黒咲に闇だらけ ユーリが闇なのはわかるんだけどユーゴだけ風で浮いてるんだよな
546 21/05/14(金)04:18:38 No.802490304
>ARC-Vは敵も味方も地味に闇まみれ ゅぅゃ 闇 ユート 闇 ユーゴ 風 ユーリ 闇 柚子 光 セレナ 闇 リン 風 瑠璃 風
547 21/05/14(金)04:19:10 No.802490327
>神属性リメイク三極神諦めてないのは多分俺だけ ラスボス以外が神属性使いっていうワクワク感があった
548 21/05/14(金)04:19:50 No.802490361
主にスターダストのせいでシンクロ=風みたいなイメージが付いてると思う あとサイキック族然り白枠に緑カラーは映える
549 21/05/14(金)04:20:07 No.802490372
まるで一人だけ光の柚子が弱いみたいじゃないですか
550 21/05/14(金)04:20:18 No.802490384
光使いのカイトに水使いのシャークさんがメインなのはシリーズ的には珍しいんだなゼアル
551 21/05/14(金)04:20:24 No.802490389
原作リスペクトで神属性は増やしたくないんだろうなと思う
552 21/05/14(金)04:20:31 No.802490397
赤き竜の僕のモンスターも水属性いないんだよな…闇ばっかりだ
553 21/05/14(金)04:20:34 No.802490401
ガガガでも戦士族組は地属性なんだよね
554 21/05/14(金)04:21:46 No.802490460
>原作リスペクトで神属性は増やしたくないんだろうなと思う そことのせめぎあいだよね…個人的には三邪神もどうにかしてほしいんだけど
555 21/05/14(金)04:21:59 No.802490480
>赤き竜の僕のモンスターも水属性いないんだよな…闇ばっかりだ 鰻は鰻のフォルム抜きでも水が似合うと思うんだけどなぁ
556 21/05/14(金)04:22:06 No.802490488
6D'sは水いないぐらいでそこそこ属性分かれてたのにフィールの決闘龍は光と闇しかいねえ
557 21/05/14(金)04:22:30 No.802490508
まぁメイン下級含めて全部神属性テーマとか出されても冷めそうだ 夜行の従属神デッキはそんな感じのコンセプトだが
558 21/05/14(金)04:22:36 No.802490514
>赤き竜の僕のモンスターも水属性いないんだよな…闇ばっかりだ 闇2の風1炎1光1の地1か 割とバラけてるけど水は居ないな…1人水なら丁度良かったんだが
559 21/05/14(金)04:22:43 No.802490522
メインキャラで水使いって他だとブルエンぐらいだもんな…
560 21/05/14(金)04:22:56 No.802490536
セブンス終わったら次どうなるんだろうね ラッシュまでやめるなんてことはない気もするけど
561 21/05/14(金)04:23:03 No.802490540
そういやサンダーフォース買ってたんだった どう組むかなこれ…
562 21/05/14(金)04:24:14 No.802490589
ブルエンも例の奴らが光集団だったな やはり滅ぼさなきゃ…
563 21/05/14(金)04:24:21 No.802490593
むしろ風使いがこんなにいるARCVが珍しい 初代でも舞さんぐらいじゃないか VRは2人いたけど両方ともOCGになっていない
564 21/05/14(金)04:24:38 No.802490601
そこらへん三幻魔はうまくやってたなと 見た目とステータスでリスペクトしつつ聖域には踏み込まない
565 21/05/14(金)04:25:44 No.802490645
一応原作3極神は神属性なんだっけか OCGでは無くされたが
566 21/05/14(金)04:26:13 No.802490665
炎はソウルバーナーくらいしか使い手の印象がない
567 21/05/14(金)04:26:31 No.802490681
>炎はソウルバーナーくらいしか使い手の印象がない オブライエン…
568 21/05/14(金)04:26:52 No.802490702
>闇2の風1炎1光1の地1か >割とバラけてるけど水は居ないな…1人水なら丁度良かったんだが 闇属性被っているせいで天地創造撃の時汚く濁った球が満場一致でBFDって言われていたの思い出した
569 21/05/14(金)04:27:11 No.802490715
オブライエンは印象深いけどそれぐらいだな OCG化された炎属性だと熱血指導なんかもいる
570 <a href="mailto:閃光竜">21/05/14(金)04:27:23</a> [閃光竜] No.802490724
>主にスターダストのせいでシンクロ=風みたいなイメージが付いてると思う 光です
571 21/05/14(金)04:27:25 No.802490725
>>炎はソウルバーナーくらいしか使い手の印象がない >オブライエン… アリト…
572 21/05/14(金)04:27:27 No.802490726
アリト…
573 21/05/14(金)04:27:34 No.802490732
アリトとか… アリト自身の印象が薄いって言われたらまあ…
574 21/05/14(金)04:27:56 No.802490752
>>>炎はソウルバーナーくらいしか使い手の印象がない >>オブライエン… >アリト… うぬら3人か…
575 21/05/14(金)04:28:10 No.802490765
アリトが3人…くるぞ遊馬!
576 21/05/14(金)04:28:17 No.802490774
セスタス来たな…
577 21/05/14(金)04:28:47 No.802490801
ヴォルカニック強化とか一体何を強化したらいいんだろう…いや昔から単発強化もらったりしてたが
578 21/05/14(金)04:28:51 No.802490802
アリトもBKも印象薄いってことはないだろ…
579 21/05/14(金)04:28:53 No.802490807
アリトはもうちょっと色々できるようにしてほしかったな… 軸増やすって意味じゃなくて
580 21/05/14(金)04:29:03 No.802490818
アリトはカウンター罠使いの印象の方が強くて炎の印象ないんだよな 復活後はデッキ自体の印象が薄くなるし
581 21/05/14(金)04:29:13 No.802490828
アリトはリードブローが実質最強札なの可哀想
582 21/05/14(金)04:29:51 No.802490849
炎属性ってサポートがあまりにも貧弱で守備力200か否かで運命が変わるんだよな…
583 21/05/14(金)04:29:53 No.802490851
>むしろ風使いがこんなにいるARCVが珍しい >初代でも舞さんぐらいじゃないか >VRは2人いたけど両方ともOCGになっていない スタダが風だから長かったシンクロ次元で風属性が増えるのは当然だよな?
584 21/05/14(金)04:30:16 No.802490872
オブライエンは漫画じゃ機械デッキ
585 21/05/14(金)04:30:35 No.802490889
強化の方向性探りやすいって意味で炎DPは上の3人で間違いないと思う
586 21/05/14(金)04:31:21 No.802490926
ヴォルカニックは当時出たにしては可能性感じるカード群だしな
587 21/05/14(金)04:31:27 No.802490931
>ヴォルカニック強化とか一体何を強化したらいいんだろう…いや昔から単発強化もらったりしてたが 単発強化の質がほぼ最高レベルだったから新しい弾とそれに繋がるカードだけ貰えばヴォルカニック強化としては理想的な形だと思う マガジン考えた奴の理解度が高すぎる
588 21/05/14(金)04:31:43 No.802490948
アリトは縛りキツイ系既存カード切り捨てて炎戦士の流れに乗れたら全然復権できるよね
589 21/05/14(金)04:32:06 No.802490969
SRと風属性被ってBFと名前被ったB・Fと言う名の敗北者
590 21/05/14(金)04:32:19 No.802490977
>強化の方向性探りやすいって意味で炎DPは上の3人で間違いないと思う あとは大穴でジャックが割り込んでくるかなくらいだよね
591 21/05/14(金)04:32:53 No.802490997
正直漫画GXの留学生組のデッキあんまり覚えてない
592 21/05/14(金)04:33:02 No.802491006
ヴォルカニックバレット系統はもう十分な気がするしできることを増やしてほしい 弾撃って終わりは出張にはいいけどオブライエンデッキとしては心もとない
593 21/05/14(金)04:33:33 No.802491026
>SRと風属性被ってBFと名前被ったB・Fと言う名の敗北者 昆虫族って抜け道あるだけ全然いいだろ 見ろよこの種族と名前被ったロイドを
594 21/05/14(金)04:33:33 No.802491028
>正直漫画GXの留学生組のデッキあんまり覚えてない ヨハンは虫
595 21/05/14(金)04:33:36 No.802491032
>ヴォルカニック強化とか一体何を強化したらいいんだろう…いや昔から単発強化もらったりしてたが デビルは悪くない効果してるからオマケの墓地効果とかで能動的に誘発できるようになってくれると嬉しい
596 21/05/14(金)04:34:00 No.802491050
>SRと風属性被ってBFと名前被ったB・Fと言う名の敗北者 トップスの野郎俺たちの事煽りやがった!!!!!!! やっぱりクロウもユーゴもトップスと繋がってやがったんだな!!!!!!!革命だ!!!!!!!
597 21/05/14(金)04:34:15 No.802491060
強化来るとしたらヴォルカニックフュージョンでデビル融合強化態とかそのあたりかな…
598 21/05/14(金)04:34:29 No.802491071
封印獣はコンセプト面白いから覚えてる
599 21/05/14(金)04:35:18 No.802491110
>アリトは縛りキツイ系既存カード切り捨てて炎戦士の流れに乗れたら全然復権できるよね 今となってはリードブローも破壊以外で対処すりゃいいしセスタスカエストスに至っては当時から弱い扱いだった
600 21/05/14(金)04:35:28 No.802491117
ヴォルカニックカウンターも馬鹿にならない火力してるんだよな
601 21/05/14(金)04:35:46 No.802491131
ルールでEX制限したのに全然リンクモンスター無いから暫く真竜と恐竜が頑張ってたのは酷い
602 21/05/14(金)04:36:19 No.802491153
アリトは素人考えだとカウンターで戦闘強制させて戦闘効果で攻める感じになるのかなと思ってはいる
603 21/05/14(金)04:36:20 No.802491154
ヴォルカニックはロケットが優秀すぎる
604 21/05/14(金)04:36:21 No.802491156
>ヴォルカニックカウンターも馬鹿にならない火力してるんだよな 墓地にカウンター貯めてサクリファイス自爆特攻とか気持ちよかった
605 21/05/14(金)04:36:44 No.802491181
>昆虫族って抜け道あるだけ全然いいだろ パックに新規カードが無いのが常態化してるマイナー種族の一人だと思う昆虫
606 21/05/14(金)04:37:59 No.802491241
>全然リンクモンスター無いから スケゴリンク4
607 21/05/14(金)04:39:10 No.802491302
旧テーマには一年に一回のLVP以外ではまともにリンク配られないしじゃあ属性リンク待つかって思ったら一年以上かけてゆっくりのんびり収録されていったからどうなってんだよ!!!!!ってなった
608 21/05/14(金)04:39:20 No.802491312
ロケットバレットバックショットマガジンでヴォルカニックデッキの9割は完成していると言っても過言じゃない気がする
609 21/05/14(金)04:39:36 No.802491322
昆虫は見た目がな… キモい路線は虫野郎で十分だ
610 21/05/14(金)04:39:46 No.802491334
>強化来るとしたらヴォルカニックフュージョンでデビル融合強化態とかそのあたりかな… マリシャスデビルと要素は似ているけど関係してないんだよな 同じフィールドにいたってだけで
611 21/05/14(金)04:41:00 No.802491393
>ロケットバレットバックショットマガジンでヴォルカニックデッキの9割は完成していると言っても過言じゃない気がする まとまりすぎてじゃあ40枚でヴォルカニックデッキ組むなら何するのって話なんだよなぁ
612 21/05/14(金)04:41:09 No.802491399
>昆虫は見た目がな… >キモい路線は虫野郎で十分だ インゼクターのロボの方みたいな路線もっと開拓してみてほしいよね
613 21/05/14(金)04:41:36 No.802491427
>ロケットバレットバックショット こいつらは本当に当時出たカードかよってぐらい出来がいい(ロケットだけ海外先行だけど)
614 21/05/14(金)04:42:20 No.802491452
バレットだけ手札コスト用に入れるとかもあった気がする
615 21/05/14(金)04:42:26 No.802491459
バレットくんは昔出張でお世話になった
616 21/05/14(金)04:42:32 No.802491463
いやでも虫らしい見た目した昆虫族カテゴリ出るまでが結構長かったぞ
617 21/05/14(金)04:42:46 No.802491475
ダサいといわれまくったインゼクターに悲しき過去…
618 21/05/14(金)04:43:19 No.802491496
>ダサいといわれまくったインゼクターに悲しき過去… 戦隊みたいなのはダサいけどエクシーズのロボはカッコいいし…
619 21/05/14(金)04:44:03 No.802491534
見た目的にインヴェルズは割と好きだった
620 21/05/14(金)04:44:52 No.802491573
>>ダサいといわれまくったインゼクターに悲しき過去… >戦隊みたいなのはダサいけどエクシーズのロボはカッコいいし… 上級とかも結構かっこいいんすよ 問題は1番使う奴が申し訳ないがダサいことが問題
621 21/05/14(金)04:45:02 No.802491580
>>強化来るとしたらヴォルカニックフュージョンでデビル融合強化態とかそのあたりかな… >マリシャスデビルと要素は似ているけど関係してないんだよな >同じフィールドにいたってだけで 覇王が自演で送り込んだトークンとマリシャスエッジで超融合だっけかマリシャスデビル
622 21/05/14(金)04:45:03 No.802491581
>インゼクターのロボの方みたいな路線もっと開拓してみてほしいよね クローラーには神経系の名前といかにも合体しそうな星遺物で期待してたんだけどな…
623 21/05/14(金)04:45:10 No.802491592
デジタルバグは好きなデザインコンセプトだけど方向性がサイバースにお株奪われちゃった感ある
624 21/05/14(金)04:45:18 No.802491602
インヴェルズは性能がつらすぎる…
625 21/05/14(金)04:45:56 No.802491629
デジタルバグはコンセプトに昆虫族である必然性あるから
626 21/05/14(金)04:46:01 No.802491633
>インヴェルズは性能がつらすぎる… あいつら今更強化するならたぶんまたヴェルズ強化に回されると思う労力
627 21/05/14(金)04:47:25 No.802491698
>インヴェルズは性能がつらすぎる… 捕食者なんだから相手リリースとまではいかなくても回復は据え置きでいいじゃない…
628 21/05/14(金)04:47:31 No.802491706
コンセプトがエイリアンと被ってる上に寵愛はそっちの方が受けるワームに悲しき過去…
629 21/05/14(金)04:47:38 No.802491715
でもコナミはインヴェルズオリジンを出してくれたから…
630 21/05/14(金)04:47:52 No.802491729
>インヴェルズは性能がつらすぎる… インヴェルズ版のフォトンサンクチュアリとか欲しい そしたらグレズとかガザスが召喚しやすくなるし
631 21/05/14(金)04:48:48 No.802491775
>コンセプトがエイリアンと被ってる上に寵愛はそっちの方が受けるワームに悲しき過去… 無駄にAtoZ出しちゃったから新規も望み薄だぞ
632 21/05/14(金)04:50:10 No.802491832
魚族話題になってたからwiki覗いたら 融合4体 儀式1体 シンクロ5体 エクシーズ3体 ペンデュラム1体 リンクなし で想像以上に悲惨だった
633 21/05/14(金)04:51:34 No.802491898
俺らが救済方法思いつかないテーマはコンマイも持て余し気味になるのは氷結界で分かったからな
634 21/05/14(金)04:51:40 No.802491902
魚は結局海竜とか水にいいとこ取られてる気がする
635 21/05/14(金)04:52:27 No.802491937
氷結界は雑に合計9になるよう並べるだけでいいだろ!?
636 21/05/14(金)04:53:26 No.802491980
>魚族話題になってたからwiki覗いたら >融合4体 >儀式1体 >シンクロ5体 >エクシーズ3体 >ペンデュラム1体 >リンクなし >で想像以上に悲惨だった 何が酷いってエクシーズ使いで魚族使いのメインキャラが居るのにエクシーズが3体って所 大体海竜になるのやめて!でもだからって闇の魚にもならないで!
637 21/05/14(金)04:53:44 No.802491993
>氷結界は雑に合計9になるよう並べるだけでいいだろ!? でもそれだと氷結界龍であって氷結界ではないし…
638 21/05/14(金)04:54:13 No.802492013
>氷結界は雑に合計9になるよう並べるだけでいいだろ!? そうなんだけどみんなそれ以上の何かを求めて露骨にガッカリしてなかった!? 俺はガッカリした!
639 21/05/14(金)04:54:29 No.802492026
>大体海竜になるのやめて!でもだからって闇の魚にもならないで! 了解! 獣戦士!
640 21/05/14(金)04:55:16 No.802492068
エクシーズは全部シャークさん!シンクロは8割蓮!融合は最初期のバニラのみ!魚族です!
641 21/05/14(金)04:55:54 No.802492107
露骨にトリシューラばっかり贔屓しやがって… グングニルくんは今泣いてるんだぞ
642 21/05/14(金)04:56:30 No.802492128
俺は並べて緩いパーミし掛けながら相手ターンにトリシュぶつける感じを想像してたよ…
643 21/05/14(金)04:56:40 No.802492138
下手に自分で賄うよりいいかもしれないけどちょっとハリライザー頼りすぎないかとは思った
644 21/05/14(金)04:57:01 No.802492156
完全におっさんビートに振り切ってほしかった シンクロの龍に対抗する人たちなんだからシンクロ切っても良かったじゃん ストラクの新規程度じゃどうにもならない?そうね…
645 21/05/14(金)04:57:08 No.802492160
>エクシーズは全部シャークさん!シンクロは8割蓮!融合は最初期のバニラのみ!魚族です! シーラカンスがあるからいいでしょー スネークレインが使いこなせない爬虫類よりマシでしょー と逃げ続ける日々
646 21/05/14(金)04:57:34 No.802492180
>>大体海竜になるのやめて!でもだからって闇の魚にもならないで! >了解! >獣戦士! 闇の獣戦士とか言う全くサポート受けたがらない属性種族可愛いね おらFAしろっ!
647 21/05/14(金)04:58:17 No.802492219
溟界でスネレ使いこなせないって逃げ道を塞がれてしまった…
648 21/05/14(金)04:59:06 No.802492253
シャークさんはおとなしくサメだけ使ってください 色々バラけないでください
649 21/05/14(金)04:59:09 No.802492254
エラッタ後のドゥローレンが制限のまんまになってる時期がおかしくてめっちゃ笑ってた
650 21/05/14(金)04:59:29 No.802492264
次は化石調査使いこなせない恐竜煽りが始まる
651 21/05/14(金)04:59:59 No.802492291
>シャークさんはおとなしくサメだけ使ってください >色々バラけないでください 俺はバリアンのナッシュ! あの頃とは違うんだ!
652 21/05/14(金)05:00:25 No.802492317
種族差別すごいよね 海竜とかそろそろ幻竜が総数を超えるし
653 21/05/14(金)05:00:47 No.802492331
>俺はバリアンのナッシュ! >あの頃とは違うんだ! シャークナイトなんだからめっちゃカッコ良い魚でいいじゃないですか!!
654 21/05/14(金)05:01:03 No.802492351
>次は化石調査使いこなせない恐竜煽りが始まる そっちはそっちでラプターと合わせて出張効くし…
655 21/05/14(金)05:01:07 No.802492357
>シャークさんはおとなしくサメだけ使ってください >色々バラけないでください シャークさんはサメだけ使っててもランク2は出すわレベル1とか8とか出すわで滅茶苦茶すぎるよやってる事 ただでさえ3~5で苦労するんだからやめて…
656 21/05/14(金)05:01:52 No.802492382
水と魚の境界線がわからない…
657 21/05/14(金)05:02:05 No.802492394
>溟界でスネレ使いこなせないって逃げ道を塞がれてしまった… 環境の5割超えるまでは使いこなしたにカウントしないマンが来るから…
658 21/05/14(金)05:02:22 No.802492410
シャークテーマ化しないかな…融合のサメ二体以外海外名も一致しているからいけると思うんだけど
659 21/05/14(金)05:02:32 No.802492417
シャークさんというかサメカードが海竜になるのは嫌がらせじゃない?
660 21/05/14(金)05:03:08 No.802492447
シャークさんは魔法罠もやたらテクニカルだしなんなのあの人…
661 21/05/14(金)05:03:28 No.802492458
>水と魚の境界線がわからない… スライムやカエル 魚 どう見ても魚なのに水な奴は大体湿地草原が悪い
662 21/05/14(金)05:03:50 No.802492477
>シャークテーマ化しないかな…融合のサメ二体以外海外名も一致しているからいけると思うんだけど シャクトパスみたいに絶妙に漏れる奴が出てきちゃうし… いやなんだシャクトパスって
663 21/05/14(金)05:03:53 No.802492479
>シャークさんは魔法罠もやたらテクニカルだしなんなのあの人… マジックコンボだぞ!?
664 21/05/14(金)05:04:03 No.802492489
>シャークさんは魔法罠もやたらテクニカルだしなんなのあの人… 鯨に内蔵されちゃったけどいいよねスリースライス
665 21/05/14(金)05:04:09 No.802492492
リバイスドラゴンとかブラックレイランサーでランク3押ししてたのに、シナジー全然ないシャークドレイク使うこと強要されたのが全部悪い
666 21/05/14(金)05:04:17 No.802492502
>マジックコンボだぞ!? ただ使っただけじゃねーか!
667 21/05/14(金)05:04:44 No.802492522
>>水と魚の境界線がわからない… >スライムやカエル >魚 >どう見ても魚なのに水な奴は大体湿地草原が悪い このNo.101なんですが…
668 21/05/14(金)05:04:44 No.802492523
>>水と魚の境界線がわからない… >スライムやカエル >魚 >どう見ても魚なのに水な奴は大体湿地草原が悪い アクアアクトレスが水なのはマジでその一点だよね
669 21/05/14(金)05:04:52 No.802492536
シャークでテーマ化すると今度は省かれる奴らがいるのがシャークさんの厳しいところ 具体的にはリモーラとかアングラーが対象にならない シャークテーマ化はアニメのCNo32がある意味してるんだけどね
670 21/05/14(金)05:05:11 No.802492551
>ただ使っただけじゃねーか! ゼウス・ブレスへの布石だろ!
671 21/05/14(金)05:05:18 No.802492557
>リバイスドラゴンとかブラックレイランサーでランク3押ししてたのに、シナジー全然ないシャークドレイク使うこと強要されたのが全部悪い どうして3*3じゃダメなんですか?どうして…
672 21/05/14(金)05:06:01 No.802492593
>このNo.101なんですが… 正直水にも魚にも見えない
673 21/05/14(金)05:06:25 No.802492626
何を基準に海竜とドラゴンと幻竜を分けられる
674 21/05/14(金)05:06:43 No.802492635
アークナイトは船だから水族はまだ分かる方だと思う
675 21/05/14(金)05:06:45 No.802492638
なんでナイトって付いてるのにこいつ水なんだろう…
676 21/05/14(金)05:07:04 No.802492650
>何を基準に海竜とドラゴンと幻竜を分けられる 海にいれば海竜 現場に居れば幻竜 それ以外はドラゴン
677 21/05/14(金)05:07:13 No.802492659
>どうして3*3じゃダメなんですか?どうして… 4のが売れる
678 21/05/14(金)05:07:23 No.802492668
>なんでダークって付いてるのにこいつ水なんだろう…
679 21/05/14(金)05:07:34 No.802492680
幻竜はだいたいサポート厚すぎるのが悪い 海竜はノリ
680 21/05/14(金)05:07:47 No.802492688
>何を基準に海竜とドラゴンと幻竜を分けられる 俺にも分からん…
681 21/05/14(金)05:08:36 No.802492730
三枚おろしは面白そうな効果なのにモンスターに格納されちゃって残念
682 21/05/14(金)05:08:42 No.802492733
タツノオトシオヤとか魚だと確実にシーラカンスの巻き添えだったよね
683 21/05/14(金)05:08:52 No.802492745
幻竜は登場当時からドラゴンと分ける意味あるかと思ってました
684 21/05/14(金)05:08:55 No.802492749
幻水竜とはいったい…
685 21/05/14(金)05:09:49 No.802492793
リンク召喚のスレだと思ったらただの遊戯王スレだったでござる
686 21/05/14(金)05:09:52 No.802492795
ドラゴン族のカード増やしたくはないけどドラゴンは出したいんだわかってくれ
687 21/05/14(金)05:10:08 No.802492805
大型でモチーフが恐竜なら恐竜、それ以外はドラゴンになりがちな爬虫類 ワニと蛇と宇宙人で成り立つ種族だ
688 21/05/14(金)05:10:41 No.802492828
>リンク召喚のスレだと思ったらただの遊戯王スレだったでござる もう大体話したし…
689 21/05/14(金)05:11:40 No.802492876
>リンク召喚のスレだと思ったらただの遊戯王スレだったでござる 寿命も長いから最初で語り尽くすと大体脱線する
690 21/05/14(金)05:11:43 No.802492878
宇宙人が爬虫類なのおかしいだろ!?
691 21/05/14(金)05:12:25 No.802492904
トカゲ系除いたでかい爬虫類って蛇ぐらいしか思いつかん あんまり人っぽくすると今度は獣戦士になるし
692 21/05/14(金)05:12:56 No.802492930
>ドラゴン族のカード増やしたくはないけどドラゴンは出したいんだわかってくれ じゃあなんで守護竜なんて刷ったんですか?
693 21/05/14(金)05:13:55 No.802492958
ラミア系が爬虫類になったのは割と奇蹟だと思う と思ってたら岩石族になるゴルゴニック!
694 21/05/14(金)05:14:18 No.802492971
>ドラゴン族のカード増やしたくはないけどドラゴンは出したいんだわかってくれ 四天の竜とか幻竜でもよかったですよね?
695 <a href="mailto:KONAMI">21/05/14(金)05:14:48</a> [KONAMI] No.802492991
>ドラゴン族のカード増やしたくはないけどドラゴンは出したいんだわかってくれ >じゃあなんで守護竜なんて刷ったんですか? ホントはダメだけど…ひでぇことだけど… ドラゴン族をデッキから特殊召喚したい!EXデッキから直接召喚したいいいいい!!!!!
696 21/05/14(金)05:16:09 No.802493045
>四天の竜とか幻竜でもよかったですよね? それぞれの召喚法を司るモンスターなんだからドラゴン以外ありえないだろ…
697 21/05/14(金)05:16:43 No.802493073
守護竜は星遺物ストーリーテーマとしてやりたかったことがわからねぇ…
698 21/05/14(金)05:17:48 No.802493118
守護竜は以前に征竜がやらかした上であんなの出したのがわざとやってたとも思えなくて混乱する
699 21/05/14(金)05:18:52 No.802493162
下級ドラゴンの質もガンガン上がってたからな…
700 21/05/14(金)05:19:52 No.802493199
一周回ってリンクの話に戻ってきたな!
701 21/05/14(金)05:20:10 No.802493211
>守護竜は以前に征竜がやらかした上であんなの出したのがわざとやってたとも思えなくて混乱する メインの連中もエクストラの連中も違ったベクトルで何やってんのってなる
702 21/05/14(金)05:21:09 No.802493250
>>四天の竜とか幻竜でもよかったですよね? >それぞれの召喚法を司るモンスターなんだからドラゴン以外ありえないだろ… 頭ミザエルかよ
703 21/05/14(金)05:21:11 No.802493252
>一周回ってリンクの話に戻ってきたな! 正直リンク1にはまだモヤっとする
704 21/05/14(金)05:21:15 No.802493259
その上シナリオ上で大したことやってないしな… まぁ瞬殺されたのはイドリースもなんだが…
705 21/05/14(金)05:25:20 No.802493436
>その上シナリオ上で大したことやってないしな… >まぁ瞬殺されたのはイドリースもなんだが… クローラーを散らしトロイメアを撃破しって星遺物そんなのばっかだな!
706 21/05/14(金)05:30:00 No.802493610
>正直リンク1にはまだモヤっとする なんというか機能的すぎるよね… モンスターは落とせるしある程度条件揃ってるならポンと出てくるしで展開には理想的なんだけど理想的すぎる
707 21/05/14(金)05:36:56 No.802493903
>なんというか機能的すぎるよね… >モンスターは落とせるしある程度条件揃ってるならポンと出てくるしで展開には理想的なんだけど理想的すぎる デメリットが何処にも無いのが凄い
708 21/05/14(金)05:38:34 No.802493973
実際はどうなのか分からないけど強いドラゴン詰め合わせは定期的に環境にいるイメージがある