虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/14(金)00:56:22 漫画雑... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/14(金)00:56:22 No.802462063

漫画雑誌の原価率は大体100%を超えてるんですよ!

1 21/05/14(金)00:58:07 No.802462560

その知識を得てどうすればいいんだ小糸

2 21/05/14(金)00:59:40 No.802462982

ぴゃっぴゃぴゃ!出版社の帳簿はどこもかしこも真っ黒なんです!

3 21/05/14(金)01:01:33 No.802463504

原価100%ってありえなくない…?

4 21/05/14(金)01:01:35 No.802463517

いい感じに担当さんと打ち合わせてたのに 編集長が変わった途端ゴミみたいに扱われたんです!

5 21/05/14(金)01:02:06 No.802463623

>その知識を得てどうすればいいんだ小糸 コンビニに並んでる雑誌が大体赤字なんだなあってほくそ笑むことができるんです!

6 21/05/14(金)01:03:25 No.802463938

>原価100%ってありえなくない…? 100%どころか200%のところもありますね! 漫画家さんに原稿料を払ったらそんなもんです!

7 21/05/14(金)01:04:19 No.802464136

>コンビニに並んでる雑誌が大体赤字なんだなあってほくそ笑むことができるんです! コイトフクマルらしい楽しみだな

8 21/05/14(金)01:04:26 No.802464161

小糸もそれぐらい稼げるといいな!

9 21/05/14(金)01:05:27 No.802464423

●橋グループの会社に追徴しようとすると不思議な力が働いてできないんです! 小●館とか集●社のことなんですけどね!

10 21/05/14(金)01:05:44 No.802464485

具体名はやめろって!

11 21/05/14(金)01:06:11 No.802464592

それならプレイ◯○ーションとかXb○xとかも一緒じゃないのか

12 21/05/14(金)01:06:12 No.802464603

enzaマガジンはどう思う?

13 21/05/14(金)01:06:43 No.802464735

>enzaマガジンはどう思う? アンティーカヨシ!

14 21/05/14(金)01:07:45 No.802464981

まあハードが原価高くてソフトで儲けるのはよくあることだし

15 21/05/14(金)01:07:47 No.802464994

『銭』で読んだんです!

16 21/05/14(金)01:08:11 No.802465099

>小糸もそれぐらい稼げるといいな! ぴゃあ…

17 21/05/14(金)01:09:55 No.802465509

はは!それなら次のトークイベントで話すといいんじゃないか!?

18 21/05/14(金)01:09:59 No.802465529

それなのにどうして電子書籍への移行にあんなに足踏みしてたの?

19 21/05/14(金)01:12:51 No.802466204

>それなのにどうして電子書籍への移行にあんなに足踏みしてたの? まさかこんなに流行ると思ってなかったんです!

20 21/05/14(金)01:13:33 No.802466372

>それなのにどうして電子書籍への移行にあんなに足踏みしてたの? ぴゃあ! 電子書籍は電子書籍のストアにストア利用料持っていかれるんですよ!

21 21/05/14(金)01:14:51 No.802466701

電子取次とのやりとりがめんどくさいというのもあります!

22 21/05/14(金)01:16:09 No.802466990

ぴゃーぴゃっぴゃぴゃ! 仮にも文化事業なので簡単に移行できなかったりするんです! 具体的には税務署のアレとかもそういうアレでアレして監査がアレだったりするんです!

23 21/05/14(金)01:16:32 No.802467084

今日なんか歯切れが悪いな!

24 21/05/14(金)01:17:27 No.802467302

諸説あるので!

25 21/05/14(金)01:17:37 No.802467327

それでどこも自社で配信サイト立ち上げてるのか

26 21/05/14(金)01:18:54 No.802467582

>今日なんか歯切れが悪いな! マジでこんなに偉い人が出張るの!?ってくらい偉い人が絡む話に繋がってくるから私も怖いんです!

27 21/05/14(金)01:19:06 No.802467615

600円の雑誌1万部で600万円 1ページ1万円の原稿料500ページで500万円 ぴゃあ!

28 21/05/14(金)01:20:23 No.802467909

赤字については昔は広告費でウハウハだったんですけど 今は紙の広告費の額面が雑魚になったのも大きいんです!

29 21/05/14(金)01:21:17 No.802468117

実際は単行本につけるべき原価の原稿料を全部雑誌につけてるからそうなるだけぴゃあ

30 21/05/14(金)01:21:56 No.802468246

そもそも雑誌がどうというか原稿料がクソ高いのでどこかは必ず赤字になるんです! 小説は原稿料払わなくていいから楽ですね!!

31 21/05/14(金)01:22:09 No.802468292

アプリとか整備するのもタダじゃないしな ジャンプ+くん重くなくなって良かった

32 21/05/14(金)01:22:42 No.802468421

無駄知識だけは豊富だな! それをどうアイドル活動に活かせるんだ?

33 21/05/14(金)01:23:18 No.802468542

>無駄知識だけは豊富だな! >それをどうアイドル活動に活かせるんだ? ぴゃ……それはですね……

34 21/05/14(金)01:24:26 No.802468773

というか高校生が聞きかじりの知識でドヤ顔するってタレントとしては多分嫌われやすいぞ小糸

35 21/05/14(金)01:24:27 No.802468774

>実際は単行本につけるべき原価の原稿料を全部雑誌につけてるからそうなるだけぴゃあ わたしも昔はそれだけだと思ってました! それに加えて○○費を何重にもアレしてアレしてるんです! 本当はアウトなんですけどそこに謎の力が働くと税金がとってもお安くなっちゃうんです!

36 21/05/14(金)01:24:58 No.802468895

1ページ1万円を雑誌一冊分払ってると思うと確かに一冊にかかる原価は高い…のか? 刷るのにかかる金に比べたら誤差レベルの気がするけど

37 21/05/14(金)01:25:48 No.802469086

やめとけ!あの辺の税務署界隈狭いからやめとけって! 麹町とか皇室からも税金取るんだから!

38 21/05/14(金)01:26:41 No.802469288

>というか高校生が聞きかじりの知識でドヤ顔するってタレントとしては多分嫌われやすいぞ小糸 ぴゃっ誰がやっても嫌われるからノーダメージです!

39 21/05/14(金)01:27:02 No.802469374

su4848376.jpg

40 21/05/14(金)01:27:38 No.802469488

まあ出版系はどこも割とルーツが黒いというか…

41 21/05/14(金)01:27:56 No.802469553

>su4848376.jpg この画像見ると小糸がどんな生意気なこと言ってても許せてしまう

42 21/05/14(金)01:28:14 No.802469606

でも数百人が関わった雑誌を毎週数百円で買えるって考えてみたら凄い贅沢ですよね!

43 21/05/14(金)01:28:29 No.802469666

>1ページ1万円を雑誌一冊分払ってると思うと確かに一冊にかかる原価は高い…のか? 1ページ一万円も貰ったことねーよ!

44 21/05/14(金)01:29:21 No.802469861

ポケットに砂を詰めて輪転機の前でお話しするとチャンピオンを優先して刷ってくれるんですよ!

45 21/05/14(金)01:30:33 No.802470141

こんなこと言うから仕事が…

46 21/05/14(金)01:30:33 No.802470145

まあ漫画なんて良い方で本当に961のは教科書関係なんです!

47 21/05/14(金)01:30:51 No.802470213

>su4848376.jpg 独房行きかな?

48 21/05/14(金)01:31:31 No.802470353

>1ページ一万円も貰ったことねーよ! ぴゃ…それは売れる本描いてれば超えられるラインだと思います… 大体壁を感じるのは1万5000円からなんです!

49 21/05/14(金)01:33:00 No.802470674

お前は最近身に付けたワイプ芸だけやってろや

50 21/05/14(金)01:33:01 No.802470676

>ぴゃーぴゃっぴゃぴゃ! >仮にも文化事業なので簡単に移行できなかったりするんです! >具体的には税務署のアレとかもそういうアレでアレして監査がアレだったりするんです! ハンコ文化が残ってたようなもんですか

51 21/05/14(金)01:33:13 No.802470720

>まあ出版系はどこも割とルーツが黒いというか… たまに大手新聞社の押し紙を揶揄してる雑誌をみるといやいやいやお前んとこも…ってなりますよ、ぴゃあ!!

52 21/05/14(金)01:34:06 No.802470946

紙ってめちゃくちゃ皮脂を吸うから書店員の手荒れは深刻なんですよ!

53 21/05/14(金)01:35:37 No.802471260

どことは言いませんが埼玉の田舎に移転した会社は現在進行形でヤバいんです! まさか社員なのに定期券が貰えないとは思ってなかった…

54 21/05/14(金)01:35:40 No.802471270

こう…ちょっと硬い雑誌のページの角を指の腹に当ててシュッ

55 21/05/14(金)01:35:57 No.802471328

角川…

56 21/05/14(金)01:36:09 No.802471383

まあでもサブカル的な事業って他もだいたい上はヤクザだったりしません?

57 21/05/14(金)01:36:22 No.802471426

その点講談社さんの漫画はシュリンクしてあるから楽ですね! 税込み表示に前々から対応していたと思うと賢いなって思います!

58 21/05/14(金)01:36:54 No.802471511

>どことは言いませんが埼玉の田舎に移転した会社は現在進行形でヤバいんです! >まさか社員なのに定期券が貰えないとは思ってなかった… あそこは書籍切り捨てても生きていけますし

59 21/05/14(金)01:36:58 No.802471523

>どことは言いませんが埼玉の田舎に移転した会社は現在進行形でヤバいんです! 検索したら普通に出て来るので全く伏せられていないんです!

60 21/05/14(金)01:37:50 No.802471689

>どことは言いませんが埼玉の田舎に移転した会社は現在進行形でヤバいんです! >まさか社員なのに定期券が貰えないとは思ってなかった… 今みんなテレワークですぴゃあ

61 21/05/14(金)01:38:05 No.802471744

>まあでもサブカル的な事業って他もだいたい上はヤクザだったりしません? その辺言い出すとアイドルにも飛び火するのでやめましょう!

62 21/05/14(金)01:38:08 No.802471755

>まあでもサブカル的な事業って他もだいたい上はヤクザだったりしません? ぴゃ…ヤの字が絡んでない業種の方が案外少ないのかもしれません…

63 21/05/14(金)01:39:09 No.802471978

>まあでもサブカル的な事業って他もだいたい上はヤクザだったりしません? ITバブル前後に半グレの皆さんがかなりサブカルに進出しまくりましたからね あのあたり創業の会社やスタジオは叩けばホコリ出てくるひとたちたくさんですよ!

64 21/05/14(金)01:39:19 No.802472010

天井社長もヤの付く人と繋がりがあるんでしょう… なんか殺人鬼とかをテーマパークに囲ったりしてそうですし

65 21/05/14(金)01:39:50 No.802472118

その昔知り合いのプロデューサーが 某声優関係の女子寮の鍵を渡されたって話はマジで怖いなって思ったんです!

66 21/05/14(金)01:40:26 No.802472230

>今みんなテレワークですぴゃあ 新社屋行きました?わたしはまだですぴゃあ

67 21/05/14(金)01:41:46 No.802472510

>>今みんなテレワークですぴゃあ >新社屋行きました?わたしはまだですぴゃあ ぴゃあぴゃあ 社割で食べられるカレー美味しかったですぴゃあ

68 21/05/14(金)01:42:17 No.802472615

大丈夫?なんか本格的にヤバいスレになってない?

69 21/05/14(金)01:42:20 No.802472624

社員「」糸がどんどん出てくる

70 21/05/14(金)01:42:30 No.802472651

T市にある出版社ってシャニマスにどれくらい関わってるの?

71 21/05/14(金)01:42:51 No.802472720

六本木には声優がたくさん勤めてるガールズバーもありました! 今はどうなってるか知りませんぴゃあ!

72 21/05/14(金)01:44:01 No.802472966

>紙ってめちゃくちゃ皮脂を吸うから書店員の手荒れは深刻なんですよ! 書籍や雑誌はまだいいけどダンボールがきつかった

73 21/05/14(金)01:44:45 No.802473139

社食に割引とかあるの?

74 21/05/14(金)01:45:18 No.802473253

>T市にある出版社ってシャニマスにどれくらい関わってるの? 正確には西T市なんです!

75 21/05/14(金)01:45:39 No.802473330

在京5社在阪5社がですね…

76 21/05/14(金)01:45:47 No.802473354

秋◯書店って逆にヤクザじゃないんですか?

77 21/05/14(金)01:46:00 No.802473384

>ITバブル前後に半グレの皆さんがかなりサブカルに進出しまくりましたからね >あのあたり創業の会社やスタジオは叩けばホコリ出てくるひとたちたくさんですよ! ある程度大きくなったら警察OB入れれば大丈夫よ

78 21/05/14(金)01:46:01 No.802473390

>六本木には声優がたくさん勤めてるガールズバーもありました! >今はどうなってるか知りませんぴゃあ! どういう仲介を経てそのお店へ流れていくのか想像すると怖いですね!

↑Top