転生す... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/14(金)00:42:30 No.802457714
転生するときに異世界の神の一柱になるタイプの作品が好きなんだけどまず間違いなく検索で見つけられないのが悩み 単語単語が普通の異世界転生過ぎる…
1 21/05/14(金)00:45:41 No.802458686
神様転生! ……それこそ一昔前のド定番そのもの過ぎる
2 21/05/14(金)00:49:24 No.802459826
最終的に神様になるんじゃなくていきなりなるのか
3 21/05/14(金)00:50:09 No.802460078
アクトレイザーするにしてもヒーローのパターンだとしても強さとか各地に現地妻とか神様になった方が色々自然な気がする
4 21/05/14(金)00:50:56 No.802460301
それから数千年後…とかになりそう
5 21/05/14(金)00:50:57 No.802460305
いきなり神様はシチュエーション的に難しくないか?
6 21/05/14(金)00:52:20 No.802460757
読んだこと無いから有名所を教えてくれ
7 21/05/14(金)00:52:42 No.802460868
デカくなる木に転生して原住民を見守ってたら信仰を獲得して最終的に神様化した作品はあったな
8 21/05/14(金)00:53:46 No.802461241
>神様転生! >……それこそ一昔前のド定番そのもの過ぎる それ意味合い違くね?
9 21/05/14(金)00:53:55 No.802461292
>読んだこと無いから有名所を教えてくれ 作品自体は有名じゃないけど書籍化作者のやつでこれ https://ncode.syosetu.com/n6239dl/
10 21/05/14(金)00:55:59 No.802461955
見たい部分が展開だとタグやあらすじに載ってることはまず殆どないので こうやってこういう場所でオススメを聞く以外に探す方法がない 理想郷やハーメルンの捜索掲示板もちゃんと使うんだぞ……
11 21/05/14(金)00:56:18 No.802462047
先駆者になろう
12 21/05/14(金)00:56:55 No.802462220
最強の属性って光かなやっぱり
13 21/05/14(金)00:57:08 No.802462283
いや 愛だ
14 21/05/14(金)00:57:33 No.802462413
無だろう最強は
15 21/05/14(金)00:57:56 No.802462511
90年代にちょっと見たけど特に定着する程ではなかった夢属性とか
16 21/05/14(金)00:58:04 No.802462547
>>読んだこと無いから有名所を教えてくれ >作品自体は有名じゃないけど書籍化作者のやつでこれ >https://ncode.syosetu.com/n6239dl/ うへぇ 粗筋でわかってたが一話だけで胸焼けした…
17 21/05/14(金)00:58:13 No.802462590
ちょうど神視点で信託をして自分の信者を増やして視界が増えていくようなストラテジーな感じなの書こうとした残骸があったな
18 21/05/14(金)00:58:13 No.802462594
俺も神様に転生する系好きなのでスレ「」にお裾分けするね ・新人神様のまったり天界生活 ・マッチとポンプで異世界神様業 ・世界樹の呟き 〜チートを創れる可愛い神々と、楽しく世界創造。まぁ、俺は褒めるだけなんだけど〜 ・異世界で神様になってたらしい私のズボラライフ ・私、樹になります~異世界に世界樹の女神として転生したので、のんびり暮らしたいです~ ・神様に転生したので、のんびり船旅して過ごしたい ~どうやらここは『アンガーワールド』というゲームの世界のようです~
19 21/05/14(金)00:58:38 No.802462709
2016年の作品なんだから作風が一昔前なのも仕方なし
20 21/05/14(金)00:59:06 No.802462845
アニメ化したぐらい有名な作品で例えてくれ
21 21/05/14(金)00:59:41 No.802462986
>No.802462594 ありがたい…
22 21/05/14(金)01:00:01 No.802463084
村作りゲームがNPCじゃないみたいなタイトルのやつが一番近いか? まああれは三章で現代異能になって展開で裏切られるんだが
23 21/05/14(金)01:00:22 No.802463182
最強の属性って言うけど使い方次第では割とどの属性も酷いこと出来ると思う 地属性だけ五行やら色々考えても破壊力が重力系以外足りないけど
24 21/05/14(金)01:00:54 No.802463331
でも光属性ってまだだ!ってスキルあるし…
25 21/05/14(金)01:01:12 No.802463407
最初から神様じゃなくて成り上がりの結果背負うものが増えて 最終的に神様みたいなのになるしかないよねってのはしっくりきます 転スラや盾やデスマがまさにこれです
26 21/05/14(金)01:01:24 No.802463467
幼馴染属性とメガネ属性だとメガネの方が弱い
27 21/05/14(金)01:01:36 No.802463520
>村作りゲームがNPCじゃないみたいなタイトルのやつが一番近いか? >まああれは三章で現代異能になって展開で裏切られるんだが あれとか異世界創造のすゝめは転生じゃなくて 現実世界にいながら神様業をやるお話なのでちょっとジャンルが違うと思う
28 21/05/14(金)01:01:45 No.802463548
>2016年の作品なんだから作風が一昔前なのも仕方なし 神様(道連れ)転生のこのすば書籍化が2013年だったな…
29 21/05/14(金)01:02:10 No.802463643
だがメガネ幼馴染属性なら?
30 21/05/14(金)01:02:12 No.802463649
でもメガネ属性は巨乳属性をセットに持っていることが多いし…
31 21/05/14(金)01:02:47 No.802463772
メガネはメイド属性と組み合わせると割と優秀になる
32 21/05/14(金)01:03:20 No.802463921
つまり求められてるのはアクトレイザー
33 21/05/14(金)01:03:39 No.802463981
元からの神様が異世界転生と言うか引っ越しする奴は面白かったな 更新が不定期だけど
34 21/05/14(金)01:03:48 No.802464014
>つまり求められてるのはアクトレイザー おめざめに なりましたね きさま。
35 21/05/14(金)01:04:11 No.802464104
>最初から神様じゃなくて成り上がりの結果背負うものが増えて >最終的に神様みたいなのになるしかないよねってのはしっくりきます >転スラや盾やデスマがまさにこれです コンクリートジャングルオブザハザードがTSで勘違いモノで良いギャグバランスだった 途中から攻略とバトルが長くて飽きてくるけど
36 21/05/14(金)01:04:52 No.802464278
>元からの神様が異世界転生と言うか引っ越しする奴は面白かったな >更新が不定期だけど 更新があまりにも遅すぎるから話数溜まるまで年単位で放置してるわ…
37 21/05/14(金)01:04:57 No.802464303
元々地球や別世界で神様やってた存在が異世界来ちゃって異世界人や現地神と折り合いつけてくのいくつか読んで面白かった記憶あるけどタイトル思い出せねえ…
38 21/05/14(金)01:05:57 No.802464538
神と仏が現代日本に現れてアパート暮らしする漫画ならあるが…
39 21/05/14(金)01:06:14 No.802464612
コミュ障TS転生少女の千夜物語 は最初から神様と体シェアしてるから違うか…? 神様は喋る内容以外にほとんど干渉してこないし今は聖女ちゃん大好きになってるが
40 21/05/14(金)01:06:25 No.802464649
というかあんま神が人格とかあんの好きじゃない…
41 21/05/14(金)01:06:39 No.802464715
種族神じゃないけどドラゴンさんのお肉をたべたいも神様やってるな
42 21/05/14(金)01:06:41 No.802464728
つのつきのかみさまを思い出したけど転生じゃなかったかも
43 21/05/14(金)01:06:42 No.802464734
主人公が神様だと何かと持て余すのか 途中から主人公交代する奴がチラホラあって違うそうじゃないってなる
44 21/05/14(金)01:06:51 No.802464767
まあ冒険の果てに神の座へと至るのは英雄譚の定番だしな 読者としても安心して楽しめる
45 21/05/14(金)01:06:59 No.802464812
>というかあんま神が人格とかあんの好きじゃない… 多神教お嫌いですか?
46 21/05/14(金)01:07:14 No.802464863
ナルニア物語みたいな出来損ないの神が善性を説こうとしないだけ なろうはマシだな…
47 21/05/14(金)01:07:17 No.802464873
オバロも神様になったようなもんだろう
48 21/05/14(金)01:07:18 No.802464885
元々多次元世界で自由に暮らしてた奴が3次元に引っかかっちゃって脱出の為に原生人に力を与えたりした作品なら…
49 21/05/14(金)01:07:22 No.802464900
なんだろう チート能力!って言われるとそう…ってなるけど権能!って言われるとそっかーくらいの感情になる
50 21/05/14(金)01:07:38 No.802464959
今だととりあえず天罰落としてざまぁするタイプの神とか流行りそう
51 21/05/14(金)01:07:48 No.802465001
>というかあんま神が人格とかあんの好きじゃない… 神様ってめっちゃ人間くさいもんだけど?
52 21/05/14(金)01:07:56 No.802465034
理神論とか汎神論を採用してる作品はなろう外でも見かけねえな…
53 21/05/14(金)01:07:58 No.802465040
むしろ神に人格ないタイプの宗教のが少なくない? いやまぁあまりにも人間臭すぎるのが嫌ってのはわからんでもないが
54 21/05/14(金)01:08:04 No.802465061
dies ireとかそのシリーズがそういう話だと聞いた
55 21/05/14(金)01:08:20 No.802465131
>主人公が神様だと何かと持て余すのか >途中から主人公交代する奴がチラホラあって違うそうじゃないってなる MMOのゲームマスターがゲームマスターの姿でゲーム世界転移するやつ 主人公以外のパートがずっと続いて読まなくなったな…
56 21/05/14(金)01:08:25 No.802465146
とりあえず寝取ったり気に食わないやつは殺す神とかどうっすか ゼウスって言うんですけど
57 21/05/14(金)01:08:28 No.802465154
かませ犬から始める天下統一〜前世のアニメの第一部のボスに転生しました〜 最初から神の力を使えるし部下は神として崇めてくる
58 21/05/14(金)01:08:47 No.802465232
>>というかあんま神が人格とかあんの好きじゃない… >神様ってめっちゃ人間くさいもんだけど? そら人間が把握するためには人間性を備えたほうが楽だわな
59 21/05/14(金)01:08:48 No.802465240
>>というかあんま神が人格とかあんの好きじゃない… >神様ってめっちゃ人間くさいもんだけど? どっちも神という言葉を使ってるけど多分指してるものが違うな 欧米で注釈が必要になるやつ
60 21/05/14(金)01:08:49 No.802465245
>>というかあんま神が人格とかあんの好きじゃない… >多神教お嫌いですか? ギリシャ神話の神って大抵クソじゃん!と紀元前のギリシャ人にも思われてたと専門家が言っててそりゃそうだよなとなった
61 21/05/14(金)01:09:02 No.802465299
>>というかあんま神が人格とかあんの好きじゃない… >多神教お嫌いですか? 威厳あって平等主義な統治者ならいいけど基本我儘で力だけあるクズなことあるし…
62 21/05/14(金)01:09:02 No.802465302
人格がないとか薄い感じの神はSF方面だと多い印象あるレーベルだとハヤカワとか
63 21/05/14(金)01:09:06 No.802465317
一人称視点で進んでたのが途中から群像劇になると萎えるわな
64 21/05/14(金)01:09:20 No.802465363
神ってなんだ
65 21/05/14(金)01:09:23 No.802465380
とりあえず何の罪のないおっさんの家族皆殺しにした上で皮膚病にさせてもがく姿を愉しもうぜ
66 21/05/14(金)01:09:38 No.802465446
>今だととりあえず天罰落としてざまぁするタイプの神とか流行りそう 神様が久しぶりに自分の世界に帰って来て地上に降臨するみたいな作品読んで 悪人に天罰落としまくる展開だったんだけど主人公が唯我独尊の俺様主人公過ぎてきつかった
67 21/05/14(金)01:09:39 No.802465448
基本多神教の神はほぼ人間メンタル
68 21/05/14(金)01:09:42 No.802465462
唯一神が人格持ってたら大変なことになるのは目に見えてるね だからこそ邪悪な唯一神はつよつよ主人公が打倒するべきラスボスに向いてる
69 21/05/14(金)01:09:45 No.802465472
>神ってなんだ それを問うには君の思う神を説明しなさい
70 21/05/14(金)01:10:00 No.802465533
人間味なさ過ぎるタイプだとAIに管理されてたオチになる
71 21/05/14(金)01:10:05 No.802465549
見つからないなら自分で書く!今度! その今度が永遠に来ないのいいよね
72 21/05/14(金)01:10:10 No.802465565
人格無しの神は神というかシステム的存在に近い
73 21/05/14(金)01:10:45 No.802465693
>一人称視点で進んでたのが途中から群像劇になると萎えるわな 面白ければいいかな 面白いが善でつまらないが悪だ!
74 21/05/14(金)01:10:48 No.802465706
>むしろ神に人格ないタイプの宗教のが少なくない? 旧約聖書の神様は? 人間に理解できるタイプじゃなくね?
75 21/05/14(金)01:11:11 No.802465799
>面白いが善でつまらないが悪だ! 二元論はカス はっきり分かるんだね
76 21/05/14(金)01:11:19 No.802465832
>旧約聖書の神様は? >人間に理解できるタイプじゃなくね? 人間に理解しづらいだけで人格はめちゃくちゃあるじゃねえか
77 21/05/14(金)01:11:30 No.802465880
転生させてくれる神様は地球と異世界の両方で信仰あってほしいとかは思う 地球の神様が異世界の神に引き渡すとかならともかく
78 21/05/14(金)01:11:42 No.802465921
>人格無しの神は神というかシステム的存在に近い 色々考えてくとシステム的超越者配置するならSFのほうがむいてるなってなる
79 21/05/14(金)01:11:50 No.802465950
旧約聖書の神なんて父神の代表格じゃないですか
80 21/05/14(金)01:11:53 No.802465959
>>神ってなんだ >それを問うには君の思う神を説明しなさい エロ画像上げてくれる人
81 21/05/14(金)01:11:59 No.802465985
ゼウスとかは神って言うより超パワーもった生物って感じが拭えない もっと隔絶した感じの存在にこそ神って使いてぇと思っちゃう
82 21/05/14(金)01:12:07 No.802466017
あーあー 神をディスれば格好いいと思ってる子を演じる中年が来ちまったよ…
83 21/05/14(金)01:12:13 No.802466047
捨てられて養父に養われたヤツにお前オヤジを殺すよって予言与えて実のクソオヤジに出会わせてみようぜ!
84 21/05/14(金)01:12:22 No.802466087
>>>神ってなんだ >>それを問うには君の思う神を説明しなさい >エロ画像上げてくれる人 じゃあそれでいいよ
85 21/05/14(金)01:12:39 No.802466150
>それを問うには君の思う神を説明しなさい 今日は割と涼しいとか言ってくる
86 21/05/14(金)01:12:45 No.802466178
いあ!いあ! とか別言語で連載し続けたりしないかな
87 21/05/14(金)01:13:00 No.802466238
>とりあえず何の罪のないおっさんの家族皆殺しにした上で皮膚病にさせてもがく姿を愉しもうぜ こいつ家族ぶん殴って自分に蜂蜜塗りたくってる…
88 21/05/14(金)01:13:03 No.802466251
>旧約聖書の神様は? >人間に理解できるタイプじゃなくね? めっちゃ人間臭い…
89 21/05/14(金)01:13:05 No.802466261
信仰がないと弱って最悪消滅しちゃうか弱い生き物の場合も結構あるよね
90 21/05/14(金)01:13:16 No.802466310
>>それを問うには君の思う神を説明しなさい >今日は割と涼しいとか言ってくる Alexaやね
91 21/05/14(金)01:13:29 No.802466349
>信仰がないと弱って最悪消滅しちゃうか弱い生き物の場合も結構あるよね 東方かな
92 21/05/14(金)01:13:36 No.802466389
>>旧約聖書の神様は? >>人間に理解できるタイプじゃなくね? >人間に理解しづらいだけで人格はめちゃくちゃあるじゃねえか 理解できないモノに何故人格があると断言できるの?
93 21/05/14(金)01:13:48 No.802466440
旧約聖書の神は公認の嫉妬する神だからな…
94 21/05/14(金)01:13:56 No.802466473
>ゼウスとかは神って言うより超パワーもった生物って感じが拭えない >もっと隔絶した感じの存在にこそ神って使いてぇと思っちゃう あいつ引きこもりでハーレム作ってイキリスローライフだから
95 21/05/14(金)01:13:59 No.802466481
>唯一神が人格持ってたら大変なことになるのは目に見えてるね >だからこそ邪悪な唯一神はつよつよ主人公が打倒するべきラスボスに向いてる 我が名を称えよ 我が栄光に満ちた 並ぶものなき名を称えよ
96 21/05/14(金)01:14:08 No.802466520
神とは空飛ぶスパゲッティモンスターのことであろう
97 21/05/14(金)01:14:27 No.802466589
古代に成立した神々を現代の感覚で見てもしっくり来ないのも自然な事だよ その辺り理解出来るかどうかは色々な素養に左右される
98 21/05/14(金)01:14:29 No.802466600
>信仰がないと弱って最悪消滅しちゃうか弱い生き物の場合も結構あるよね ロード島戦記の神様結構好きだったな 信仰心持った人間の数を増やすのも死活問題で
99 21/05/14(金)01:14:37 No.802466635
人間臭い神様より人知の及ばない神々が好きって話ならめっちゃわかる
100 21/05/14(金)01:14:42 No.802466651
>理解できないモノに何故人格があると断言できるの? そういう言葉遊びは別にいらないです
101 21/05/14(金)01:14:46 No.802466673
はたらけ…はたらけ…聞こえますか… とか話しかけてくる唯一神とかな
102 21/05/14(金)01:14:46 No.802466675
元は少し偉い神様だったけどめっちゃ偉い神様の娘さんに手を出したら怒られて人間の村人に転生させられた元神様主人公が天界に帰る為に頑張るお話を書こう
103 21/05/14(金)01:14:51 No.802466702
>人格無しの神は神というかシステム的存在に近い クソ神め!殺してやる!ってモチベで頑張ってたのにいざ対面したらただのシステム的でこの衝動どこにぶつけろってんだだクソァ!みたいなやつ好き
104 21/05/14(金)01:14:52 No.802466705
シムシティとかプレイしてる時のプレイヤーとか被造物の立場からすればシステマチックのようなどこか意志を感じるような良い塩梅の不思議さがありそう
105 21/05/14(金)01:14:53 No.802466709
ロードス島だった
106 21/05/14(金)01:15:04 No.802466758
信仰がないと弱って何も出来ないタイプってよく考えるとただの寄生虫じゃないですか
107 21/05/14(金)01:15:13 No.802466791
神の定義で哲学的ゾンビでもするつもりか
108 21/05/14(金)01:15:25 No.802466833
創造主たる神と信仰対象たる神はまた色々別なので…
109 21/05/14(金)01:15:26 No.802466836
字面的に神様に「人格」を当てはめるとか笑ってしまう
110 21/05/14(金)01:15:27 No.802466841
>人間臭い神様より人知の及ばない神々が好きって話ならめっちゃわかる アテナちゃん良くない?
111 21/05/14(金)01:15:44 No.802466909
>元は少し偉い神様だったけどめっちゃ偉い神様の娘さんに手を出したら怒られて人間の村人に転生させられた元神様主人公が天界に帰る為に頑張るお話を書こう お前本邦だと豚にされてそうな神様だな
112 21/05/14(金)01:15:59 No.802466958
>>>旧約聖書の神様は? >>>人間に理解できるタイプじゃなくね? >>人間に理解しづらいだけで人格はめちゃくちゃあるじゃねえか >理解できないモノに何故人格があると断言できるの? 逆に理解出来ないものに概念を与えた結果が神だったりもする
113 21/05/14(金)01:16:16 No.802467022
唯一神のくせに人間の歴史ちょっと見るだけで勝手に絶望とか落胆とかしちゃう根性無しが多い
114 21/05/14(金)01:16:40 No.802467120
>信仰がないと弱って最悪消滅しちゃうか弱い生き物の場合も結構あるよね まぁ信仰って辛い現実を乗り越えるための方便という見方もできるわけで… なんらかの信仰心を生み出せない人間はつらい現実にそのまま向き合って正面衝突して死ぬよ
115 21/05/14(金)01:16:51 No.802467164
>ロードス島だった 1巻で満足して続きをディードが裸になって精霊と契約するイラストある所までしか見てないけど エルフは今も色んな元気だな…ありがとうエルフの神
116 21/05/14(金)01:16:54 No.802467176
とりあえず主人公転生させる時に人間相手にへりくだる神様は好きじゃないわ
117 21/05/14(金)01:17:03 No.802467206
距離感近すぎたり人間にぺこぺこする神嫌いってのならわかる 一時期の偉い相手にマウント取れる主人公スゲーってタイプで量産されてたような奴だが
118 21/05/14(金)01:17:07 No.802467221
>信仰がないと弱って何も出来ないタイプってよく考えるとただの寄生虫じゃないですか その手の設定だと恩恵がむしろ目に見える形で出るのが多いよ 神の力回復したら信者も強くなったり
119 21/05/14(金)01:17:07 No.802467224
>字面的に神様に「人格」を当てはめるとか笑ってしまう なんか昔の神って凄い力をもった人間が元だしな ピタゴラスも神だし
120 21/05/14(金)01:17:08 No.802467227
メタ的には箱庭の中で普通の存在より1つ上の権限が使える管理人みたいな立ち位置に見えるね
121 21/05/14(金)01:17:09 No.802467232
>唯一神のくせに人間の歴史ちょっと見るだけで勝手に絶望とか落胆とかしちゃう根性無しが多い 別にこの周回に拘る必要性ないなら切り替えてリセマラするのも考え方として理解はできる
122 21/05/14(金)01:17:23 No.802467283
>唯一神のくせに人間の歴史ちょっと見るだけで勝手に絶望とか落胆とかしちゃう根性無しが多い その手の世界観は多神教じゃね?
123 21/05/14(金)01:17:35 No.802467323
覚えておくがよい 頼るものすがるもの無く 生きていけるほど人は強くない
124 21/05/14(金)01:17:40 No.802467337
ダーナ神族は信仰を失って妖精化したってうっすら記憶があるけど出典を覚えてない
125 21/05/14(金)01:17:47 No.802467361
四度目は~の神様事情好き
126 21/05/14(金)01:18:19 No.802467475
>その手の世界観は多神教じゃね? 聖書だとクソみたいな世の中になってきたなと思ったら洪水で流そうとするし 人間が思い上がったことしようとしたら言語分裂させたりするぞ
127 21/05/14(金)01:18:57 No.802467590
>四度目は~の神様事情好き 本編ほぼ完結したぞ
128 21/05/14(金)01:19:12 No.802467642
>ダーナ神族は信仰を失って妖精化したってうっすら記憶があるけど出典を覚えてない ケルト神話ならマビノギオンとかその辺りかな?
129 21/05/14(金)01:19:27 No.802467698
なんか宇宙を作ったとか壮大なスケールのこと言いながら 星一つ程度で四苦八苦してうろたえてるのはなんだお前ってなる
130 21/05/14(金)01:19:41 No.802467759
>なんか昔の神って凄い力をもった人間が元だしな 現象の擬人化も神だぞ
131 21/05/14(金)01:19:50 No.802467788
四文字は世界の全てを計画的に動かしてるけどその御心は人間には計り知れないよから始まって いや世界の全てを愛する存在だから悪いことはノータッチだよ?そりゃ悪魔の仕業だよ?とか どういう事を考えてるかの解釈次第で宗教も分化してしまうほどだから 唯一神の人格とか追究するだけで一作品作れるだけのパワーコンテンツすぎる
132 21/05/14(金)01:19:51 No.802467792
神様本人が世界を管理する上位存在ですみたいに自分を説明してるやつもままに見る
133 21/05/14(金)01:20:05 No.802467850
ソドムとゴモラの逸話でアブラハムにめちゃくちゃ言いくるめられる唯一神はおもしろすぎる
134 21/05/14(金)01:20:27 No.802467922
>なんか宇宙を作ったとか壮大なスケールのこと言いながら >星一つ程度で四苦八苦してうろたえてるのはなんだお前ってなる 経営ゲームにはよくあること 俺はいつも渋滞に悩まされる
135 21/05/14(金)01:20:29 No.802467930
>>四度目は~の神様事情好き >本編ほぼ完結したぞ 読んでるからそりゃ知ってるよ!
136 21/05/14(金)01:20:41 No.802467975
https://ncode.syosetu.com/n3107n/ ヘヴンズコンストラクターの続き書いてくれないかなぁ…
137 21/05/14(金)01:20:55 No.802468033
作るのと管理するのはまた問題が違うしな
138 21/05/14(金)01:21:03 No.802468067
>>唯一神のくせに人間の歴史ちょっと見るだけで勝手に絶望とか落胆とかしちゃう根性無しが多い >別にこの周回に拘る必要性ないなら切り替えてリセマラするのも考え方として理解はできる もっと同時に沢山世界作って条件分散させて全部最後まで観察くらいしてくれよ神様ならと思っちゃう
139 21/05/14(金)01:21:22 No.802468134
人間がクソだからリセットって話をすると 完璧な人間を作れなかった神は万能ではないのかという神学論争が…
140 21/05/14(金)01:21:38 No.802468184
>https://ncode.syosetu.com/n3107n/ >ヘヴンズコンストラクターの続き書いてくれないかなぁ… 何度見ても「完結を確約」に切れそうになる
141 21/05/14(金)01:22:01 No.802468262
>ヘヴンズコンストラクターの続き書いてくれないかなぁ… だいしゅきホールドに負けた人来たな…
142 21/05/14(金)01:22:11 No.802468298
グノーシス主義とか題材にしたいけど宗教詳しくないし特にかなりセンシティヴだから無理だってなった
143 21/05/14(金)01:22:11 No.802468299
>人間がクソだからリセットって話をすると >完璧な人間を作れなかった神は万能ではないのかという神学論争が… ヨブ記を読みなさい
144 21/05/14(金)01:22:16 No.802468315
クンリニンサンがimgの事をどう思ってるかを想像するのが宗教?
145 21/05/14(金)01:22:25 No.802468348
>神様本人が世界を管理する上位存在ですみたいに自分を説明してるやつもままに見る のんびり農家は書籍だけ神様視点あるんだよな
146 21/05/14(金)01:22:51 No.802468449
>>なんか宇宙を作ったとか壮大なスケールのこと言いながら >>星一つ程度で四苦八苦してうろたえてるのはなんだお前ってなる >経営ゲームにはよくあること >俺はいつも渋滞に悩まされる 宇宙創造神なら惑星一個のごく一部の歴史なんて一マス分の一瞬にも満たないのに気にしすぎだよ
147 21/05/14(金)01:22:52 No.802468451
>もっと同時に沢山世界作って条件分散させて全部最後まで観察くらいしてくれよ神様ならと思っちゃう その神が万能とは限らんだろう 人間程度よりは高性能だけど限りのある存在なら行動に縛りが入って当然
148 21/05/14(金)01:23:20 No.802468549
>クンリニンサンがimgの事をどう思ってるかを想像するのが宗教? 「」よ…もっと広告をポチりなさい…
149 21/05/14(金)01:23:46 No.802468632
>人間がクソだからリセットって話をすると >完璧な人間を作れなかった神は万能ではないのかという神学論争が… リセット概念を持ち込んだケースでは神は万能ではなかったという解釈なんだろう 万能説を通す場合はここでリセットを打ち込んだらいい感じに人類が進化するんですねーっていうTAS行為と言えなくもないし
150 21/05/14(金)01:23:57 No.802468664
クンリニンサンからチート「管理権」を得たのでimgで無双する
151 21/05/14(金)01:24:00 No.802468674
>宇宙創造神なら惑星一個のごく一部の歴史なんて一マス分の一瞬にも満たないのに気にしすぎだよ 生命が生まれて知的生命体が生まれた星とか宇宙規模からしても相当な重要建築物な気がするけどなぁ
152 21/05/14(金)01:24:02 No.802468687
>>もっと同時に沢山世界作って条件分散させて全部最後まで観察くらいしてくれよ神様ならと思っちゃう >その神が万能とは限らんだろう >人間程度よりは高性能だけど限りのある存在なら行動に縛りが入って当然 まぁその程度の存在ならしょうがないけどさ
153 21/05/14(金)01:24:09 No.802468716
>>クンリニンサンがimgの事をどう思ってるかを想像するのが宗教? >「」よ…もっと広告をポチりなさい… ほいアドブロック
154 21/05/14(金)01:24:19 No.802468749
宇宙の中心は地球だろ
155 21/05/14(金)01:24:21 No.802468757
>クンリニンサンがimgの事をどう思ってるかを想像するのが宗教? そういう側面もなくはないけど本当にごく一部の要素かな
156 21/05/14(金)01:24:28 No.802468783
なんなら神は創世神がバラバラになった結果の存在とかでもいい気がする
157 21/05/14(金)01:24:30 No.802468786
>>もっと同時に沢山世界作って条件分散させて全部最後まで観察くらいしてくれよ神様ならと思っちゃう >その神が万能とは限らんだろう >人間程度よりは高性能だけど限りのある存在なら行動に縛りが入って当然 人間の知覚できる尺度で考えるなら全知全能といって差し支えはないけども 別に無制限になんでもできるわけはないっていうとそれっぽくはある
158 21/05/14(金)01:24:37 No.802468811
元は唯一絶対無二万能の創造神がいたけど別次元に旅立つなりしちゃったから おこぼれをもらった不完全な神様が力を合わせてなんとかやってる世界 という便利な設定でいく
159 21/05/14(金)01:24:45 No.802468843
まぁゲームとかでもちょっとした失敗とか数字の差が後に響くとかよくあるし…
160 21/05/14(金)01:24:55 No.802468883
2000年前後はやたら環境に配慮しない人間という種族を排除すべきだ みたいな創作物が増えてたな
161 21/05/14(金)01:25:08 No.802468928
>もっと同時に沢山世界作って条件分散させて全部最後まで観察くらいしてくれよ神様ならと思っちゃう そういう神でもちょっとしたことで落胆されるからそうならないよう正しく生きましょうねって感じに宗教成立するし 神様なら~してくれよってのは結局宗教的な価値観の相違でしかないと思う
162 21/05/14(金)01:25:09 No.802468932
>何度見ても「完結を確約」に切れそうになる いつ完結するかは確約してないからな
163 21/05/14(金)01:25:13 No.802468947
冷蔵庫の中に突っ込んで放っておいたらえらい事になってたロブスター料理的なくだらない認識かもしれない
164 21/05/14(金)01:25:16 No.802468961
>>宇宙創造神なら惑星一個のごく一部の歴史なんて一マス分の一瞬にも満たないのに気にしすぎだよ >生命が生まれて知的生命体が生まれた星とか宇宙規模からしても相当な重要建築物な気がするけどなぁ 生命特に知的生命体は特別と言う考え自体が神っぽくないと思う 単なる反応ですよ反応
165 21/05/14(金)01:25:18 No.802468968
>まぁゲームとかでもちょっとした失敗とか数字の差が後に響くとかよくあるし… ここから先ノーミスならお釣りがくるので続行します
166 21/05/14(金)01:25:24 No.802468994
>まぁゲームとかでもちょっとした失敗とか数字の差が後に響くとかよくあるし… このあとノーミスかもしれないんで続行!
167 21/05/14(金)01:25:38 No.802469050
>>>クンリニンサンがimgの事をどう思ってるかを想像するのが宗教? >>「」よ…もっと広告をポチりなさい… >ほいアドブロック 背徳のimgは滅ぶべきなんですけおぉーッ!!!
168 21/05/14(金)01:25:42 No.802469065
人間くさいところが有りながらもやっぱり上位者って糞だわってなるみたいな神様が好き
169 21/05/14(金)01:25:47 No.802469080
いやだよRTAやってる神様…
170 21/05/14(金)01:25:48 No.802469081
>まぁその程度の存在ならしょうがないけどさ 人間の視点からはどっちかは分からないけどな
171 21/05/14(金)01:26:10 No.802469163
神様の正体が宇宙人でしたなんてのは古いか
172 21/05/14(金)01:26:19 No.802469204
んもー
173 21/05/14(金)01:26:26 No.802469230
>まぁゲームとかでもちょっとした失敗とか数字の差が後に響くとかよくあるし… 現実も結構バグ多いよね
174 21/05/14(金)01:26:33 No.802469249
>神様の正体が宇宙人でしたなんてのは古いか オバロかな?
175 21/05/14(金)01:26:35 No.802469262
>神様の正体が宇宙人でしたなんてのは古いか 古いというか定番というか
176 21/05/14(金)01:26:37 No.802469274
アドブロが本当に嫌なら神がそのようなものを許すわけはないから許してるよ
177 21/05/14(金)01:26:49 No.802469330
ゲームの運営っぽい神もいらん 神きどりのゲーム運営もいらん 普通にしてくれ頼む
178 21/05/14(金)01:27:14 No.802469412
たらばがに
179 21/05/14(金)01:27:20 No.802469429
神様らしい神様といえばクソヒリ
180 21/05/14(金)01:27:20 No.802469430
>2000年前後はやたら環境に配慮しない人間という種族を排除すべきだ >みたいな創作物が増えてたな 人間は環境を超越しているという傲慢な思想だよね
181 21/05/14(金)01:27:22 No.802469437
相当な重要建築物な気がするけどなぁ >生命特に知的生命体は特別と言う考え自体が神っぽくないと思う >単なる反応ですよ反応 神はいる?→YES 神は人類を重要視してる?→YES という仮定の上での話だしな いやまぁそういう仮定が成り立たない場合の神の事なんて考えても仕方ないとも思うが…
182 21/05/14(金)01:27:33 No.802469471
>いやだよRTAやってる神様… 人類繁栄RTA神はちょっと読みたい 誰か書いて
183 21/05/14(金)01:27:43 No.802469504
>ゲームの運営っぽい神もいらん >神きどりのゲーム運営もいらん >普通にしてくれ頼む 目の下に隈できてて頬がげっそりしてる神…
184 21/05/14(金)01:27:52 No.802469536
神様になる奴と言えばヘヴンズコンストラクター! 電脳死後世界の神様役になって文明を発展させるよ! 作者曰くプロットは最後まで出来てて完結を確約タグもついてるから安心! ……更新まだかな…
185 21/05/14(金)01:28:10 No.802469592
>>まぁゲームとかでもちょっとした失敗とか数字の差が後に響くとかよくあるし… >現実も結構バグ多いよね 預言者とかの絵で髪が異様に長いから昔は髪の毛が長いとバグりやすくてグリッチ起こせたんだろうってジョーク好き
186 21/05/14(金)01:28:12 No.802469600
>たらばがに うみみゃあ!
187 21/05/14(金)01:28:21 No.802469628
責任感が強すぎて誰か収容しないと…状態の神
188 21/05/14(金)01:28:27 No.802469654
>>いやだよRTAやってる神様… >人類繁栄RTA神はちょっと読みたい >誰か書いて >つまり求められてるのはアクトレイザー
189 21/05/14(金)01:28:30 No.802469671
そもそも全知全能の神様がいたとしてその神様はどうやって生まれたんだろうな こういうと全ての最初からいたとかいう答えになるけどさ 神様を疑うのはNGとかずっけぇよな というかそう言ったのって神様じゃなく人間やんけとかさ
190 21/05/14(金)01:28:33 No.802469683
>たらばがに うみみゃぁ
191 21/05/14(金)01:28:54 No.802469761
TS悪役令嬢神様転生善人追放配信RTA~嫌われ追放エンドを目指してるのに最強無双ロードから降りられない~ は神様が配信見てるだけで大して助けてはくれないのがいいよね コメントはしてくるけど
192 21/05/14(金)01:29:06 No.802469795
エヘ様はかわいいなあ…
193 21/05/14(金)01:29:08 No.802469804
幸運の神が人気過ぎる
194 21/05/14(金)01:29:12 No.802469825
ここであの時見捨てた世界を再呼び出しすることでバグを発生させてエンディングを呼び出してタイマーストップです 記録は
195 21/05/14(金)01:29:18 No.802469852
アクトレイザーみたいなのあったら読みたいよ すてきなおんがくかけながら読むよ
196 21/05/14(金)01:29:22 No.802469862
>そもそも全知全能の神様がいたとしてその神様はどうやって生まれたんだろうな >こういうと全ての最初からいたとかいう答えになるけどさ >神様を疑うのはNGとかずっけぇよな >というかそう言ったのって神様じゃなく人間やんけとかさ 小説家になろうスレじゃなくて自分でスレ立てて聞きなさい
197 21/05/14(金)01:29:42 No.802469945
>人間くさいところが有りながらもやっぱり上位者って糞だわってなるみたいな神様が好き むしろ逆にこいつ人間味無いな…と思いつつも性根は善良だし崇めるべき存在だわって納得出来る神様のが好き
198 21/05/14(金)01:30:18 No.802470077
神様が本当にいる世界だと神罰うけそうで気軽にバカにできない
199 21/05/14(金)01:30:20 No.802470082
>いやまぁそういう仮定が成り立たない場合の神の事なんて考えても仕方ないとも思うが… そうかな そうじゃない神様のこと考えるのだって楽しいしロマンがある そもそも仮定が成り立ってるほうの神様だってロマンのようなもんだろう
200 21/05/14(金)01:30:28 No.802470126
いっそのこと荒ぶる神にして崇めないと暴走することにしよう
201 21/05/14(金)01:30:29 No.802470127
>TS悪役令嬢神様転生善人追放配信RTA~嫌われ追放エンドを目指してるのに最強無双ロードから降りられない~ >は神様が配信見てるだけで大して助けてはくれないのがいいよね >コメントはしてくるけど あの世界はゲームなのかなんなのか不明確だからな…
202 21/05/14(金)01:30:34 No.802470150
>こういうと全ての最初からいたとかいう答えになるけどさ >神様を疑うのはNGとかずっけぇよな >というかそう言ったのって神様じゃなく人間やんけとかさ 人間は神を信じるしかないっていうのは前提だからな… 干渉できるような存在になれるのは創作の上以外にはない
203 21/05/14(金)01:31:03 No.802470252
むしろ昆虫お前ちょっと地球に蔓延りすぎちゃうって言う系神様が見てみたい
204 21/05/14(金)01:31:20 No.802470321
神が作ったって結局は演算可能な程度の世界なんだな
205 21/05/14(金)01:31:40 No.802470386
創造神とかいいながらせいぜい星ひとつの管理者レベルだろお前って神が多い気がする
206 21/05/14(金)01:31:45 No.802470413
神様も創作では…は言っちゃダメッスか?
207 21/05/14(金)01:32:12 No.802470504
ダイ大で神の野郎が人間だけ過保護にしててむかつくわみたいな動機の大魔王とか
208 21/05/14(金)01:32:54 No.802470654
あまりにも超越的な神様だと娯楽小説のネタにならんのだ
209 21/05/14(金)01:32:58 No.802470667
>>いやまぁそういう仮定が成り立たない場合の神の事なんて考えても仕方ないとも思うが… >そうかな >そうじゃない神様のこと考えるのだって楽しいしロマンがある >そもそも仮定が成り立ってるほうの神様だってロマンのようなもんだろう まぁ人類に興味の無かった神が突然変異か何かで成長した人類に興味を抱くっていうのも盛り上がる展開ではあるかな…創作なら
210 21/05/14(金)01:32:58 No.802470669
神様に成り上がる系作品好きなんだけど なろうだと異世界転生転移以外のジャンルではあまり神様までは行かないよね
211 21/05/14(金)01:33:05 No.802470695
>ダイ大で神の野郎が人間だけ過保護にしててむかつくわみたいな動機の大魔王とか 魔族と竜はクソコテだから地下送りされただけなのに
212 21/05/14(金)01:33:27 No.802470773
>神が作ったって結局は演算可能な程度の世界なんだな 我々からはかの者を演算可能な範囲でしか観測できないだけなのかもしれない
213 21/05/14(金)01:33:29 No.802470791
>>人間くさいところが有りながらもやっぱり上位者って糞だわってなるみたいな神様が好き >むしろ逆にこいつ人間味無いな…と思いつつも性根は善良だし崇めるべき存在だわって納得出来る神様のが好き おかしいな人間は互いに争い合うように作ったのに…って神様だったら笑う
214 21/05/14(金)01:33:35 No.802470814
>創造神とかいいながらせいぜい星ひとつの管理者レベルだろお前って神が多い気がする 恒星系1つ分くらいしか空間を定義しないで世界を作ったんならそうなる それより外は背景でいいだろ…みたいな
215 21/05/14(金)01:33:45 No.802470850
>神様も創作では…は言っちゃダメッスか? 言っても良いけど相手は選ぼう
216 21/05/14(金)01:33:56 No.802470899
>神様に成り上がる系作品好きなんだけど >なろうだと異世界転生転移以外のジャンルではあまり神様までは行かないよね 現実世界で神様目指すと新興宗教の話になっちまうからな…
217 21/05/14(金)01:33:57 No.802470902
su4848389.jpg 神様がいるなら多神教がいいな
218 21/05/14(金)01:34:06 No.802470945
>神様も創作では…は言っちゃダメッスか? それは生きる意味とか愛とか創作じゃないすスか?って言ってるのと同じなのでNGではないが厳しい…
219 21/05/14(金)01:34:29 No.802471019
>あまりにも超越的な神様だと娯楽小説のネタにならんのだ 幼年期のオバロの上にいるのは超越的な方じゃない?
220 21/05/14(金)01:34:37 No.802471048
>創造神とかいいながらせいぜい星ひとつの管理者レベルだろお前って神が多い気がする うちの神様こそ最強と言い出すからややこしくなるんだよね そんな偉くないだろと言うとdelされる時代が長すぎた
221 21/05/14(金)01:34:40 No.802471056
>su4848389.jpg >神様がいるなら多神教がいいな そのメンバーは一神教のところ多くない?
222 21/05/14(金)01:34:42 No.802471060
>ピタゴラスも神だし 輪廻転生出来るらしいからピタゴラス題材にしたなろうとかありそうだな
223 21/05/14(金)01:34:49 No.802471088
>su4848389.jpg >神様がいるなら多神教がいいな 一番真ん中にキリスト置いてる時点で見せかけの多様性しかない…
224 21/05/14(金)01:36:04 No.802471359
>>あまりにも超越的な神様だと娯楽小説のネタにならんのだ >幼年期のオバロの上にいるのは超越的な方じゃない? なので幼年期本編以降の話とか作れないからネタにならんという話である まぁギミックとして置くとかならなんぼでもやれるだろうけど
225 21/05/14(金)01:36:09 No.802471381
>>ピタゴラスも神だし >輪廻転生出来るらしいからピタゴラス題材にしたなろうとかありそうだな ピタゴラス教団に怒られる!
226 21/05/14(金)01:36:19 No.802471411
お前のところは商人を挫折して宗教家になっただけのやつでしょ
227 21/05/14(金)01:37:12 No.802471565
>お前のところは商人を挫折して宗教家になっただけのやつでしょ 間に軍人として成功したのが入ってない!
228 21/05/14(金)01:37:12 No.802471567
大工の息子よりマシだろ
229 21/05/14(金)01:37:16 No.802471582
>神様に成り上がる系作品好きなんだけど >なろうだと異世界転生転移以外のジャンルではあまり神様までは行かないよね 確かに現地主人公のハイファンは小さくまとまっているというか 持っている能力の幅をあまり超えない印象がある
230 21/05/14(金)01:37:23 No.802471606
創作に関する神の話題は良いと思うけど ちらほらそうじゃないっぽいレスが混じってるな
231 21/05/14(金)01:37:47 No.802471678
>>あまりにも超越的な神様だと娯楽小説のネタにならんのだ >幼年期のオバロの上にいるのは超越的な方じゃない? だから最後のオチに使う舞台装置止まりだし メインはあくまでオーバーロード
232 21/05/14(金)01:37:54 No.802471711
あなたは後の世に神となられるお方だ
233 21/05/14(金)01:38:08 No.802471752
>お前のところは商人を挫折して宗教家になっただけのやつでしょ ムハンマドは預言者だから信仰対象ではなくない?
234 21/05/14(金)01:38:14 No.802471775
幼女戦記の存在Xが無理矢理神を崇める言葉言わさせようと小細工してるとか 変態っぽくて気持ち悪…って思っちゃった
235 21/05/14(金)01:38:25 No.802471825
>なので幼年期本編以降の話とか作れないからネタにならんという話である >まぁギミックとして置くとかならなんぼでもやれるだろうけど 人類の技術がどんどん進歩していって宇宙の果てすら手の内4次元5次元も解明したぞとかになるとまた創作物もそう言う超越的な話も書けそうだな そう言う世界の話を読んでみてぇ
236 21/05/14(金)01:38:34 No.802471865
スレッドを立てた人によって削除されました >>読んだこと無いから有名所を教えてくれ >作品自体は有名じゃないけど書籍化作者のやつでこれ >https://ncode.syosetu.com/n6239dl/ こんなゴミが面白いの?
237 21/05/14(金)01:38:59 No.802471938
>>神様に成り上がる系作品好きなんだけど >>なろうだと異世界転生転移以外のジャンルではあまり神様までは行かないよね >確かに現地主人公のハイファンは小さくまとまっているというか >持っている能力の幅をあまり超えない印象がある なんでもありってしても作者が扱いきれないんだなこれが
238 21/05/14(金)01:39:27 No.802472042
最初っから神様とかじゃなくて 気付いたら強くなり過ぎて神になった みたいなのは割とあるような
239 21/05/14(金)01:39:41 No.802472082
なんでもありだと何かあってもホイ解決で終わるからな…
240 21/05/14(金)01:40:04 No.802472170
>>なので幼年期本編以降の話とか作れないからネタにならんという話である >>まぁギミックとして置くとかならなんぼでもやれるだろうけど >人類の技術がどんどん進歩していって宇宙の果てすら手の内4次元5次元も解明したぞとかになるとまた創作物もそう言う超越的な話も書けそうだな >そう言う世界の話を読んでみてぇ おそらく我々には理解できないぞ
241 21/05/14(金)01:40:56 No.802472329
だいたい創作物の神様も四文字がモチーフだよね
242 21/05/14(金)01:41:06 No.802472365
私神様今あなたの後ろにいるの
243 21/05/14(金)01:41:09 No.802472376
宇宙の話とか量子力学の話はミル貝読んでも意味がわからん
244 21/05/14(金)01:41:19 No.802472413
>人類の技術がどんどん進歩していって宇宙の果てすら手の内4次元5次元も解明したぞとかになるとまた創作物もそう言う超越的な話も書けそうだな >そう言う世界の話を読んでみてぇ ハヤカワへどうぞ…という話になってしまう〜! イーガンとかは短編で作成したAIが人類に反旗を翻す系の話結構書いてるね
245 21/05/14(金)01:41:21 No.802472416
>なんでもありだと何かあってもホイ解決で終わるからな… 古代から創作でやって手法来たな…
246 21/05/14(金)01:41:27 No.802472438
>おそらく我々には理解できないぞ 42に集約される系だよね
247 21/05/14(金)01:41:45 No.802472507
スターオーシャン3で世界を作った神の世界に殴り込みだ!って展開したとき どんな不思議な世界が待ち受けているんだろうってワクワクしたんだけど ふたを開けてみるとただの人類がいただけですごいがっかりした記憶が
248 21/05/14(金)01:41:55 No.802472541
>>なんでもありだと何かあってもホイ解決で終わるからな… >古代から創作でやって手法来たな… いいよねデウスエクスマキナ
249 21/05/14(金)01:42:02 No.802472556
主人公特有の手の届く範囲を救うだけでいいみたいな小さくまとまった願いでも 対応すべき災厄が惑星規模銀河規模になったらそりゃあ神様っぽいものになるしかないでしょう
250 21/05/14(金)01:42:02 No.802472558
>創作に関する神の話題は良いと思うけど >ちらほらそうじゃないっぽいレスが混じってるな 創作の中においての話がしたいのに イキって宗教や神話の話をしたがるから 馬鹿は手に負えねえ
251 21/05/14(金)01:42:21 No.802472630
>だいたい創作物の神様も四文字がモチーフだよね なろうのファンタジーで登場する神様は多神教の神様が多くないかな
252 21/05/14(金)01:42:28 No.802472645
神様とはちょっと違うけど灰色勇者の現象になるっていう視点も好きだよ 人間らしさが抜け落ちていって自然そのものになる
253 21/05/14(金)01:42:31 No.802472655
>宇宙の話とか量子力学の話はミル貝読んでも意味がわからん その割には皆シュレディンガーの猫大好きだよね
254 21/05/14(金)01:42:42 No.802472686
>だいたい創作物の神様も四文字がモチーフだよね そんなことないだろ!? まあ一昔前のキリスト教文化圏の作者が普通に書けばそうならざるを得ないけども
255 21/05/14(金)01:43:00 No.802472746
>だいたい創作物の神様も四文字がモチーフだよね 流石に括りが雑すぎる
256 21/05/14(金)01:43:18 No.802472803
>創作の中においての話がしたいのに >イキって宗教や神話の話をしたがるから >馬鹿は手に負えねえ 神話も創作じゃ……
257 21/05/14(金)01:43:19 No.802472807
>その割には皆シュレディンガーの猫大好きだよね ぬが好きなだけの可能性が…?
258 21/05/14(金)01:43:36 No.802472867
AIの反乱ものってどうにも設計者のエゴが混じってるんじゃないかって穿った目で見てしまう 設定ミスの結果みたいな労働災害めいた雰囲気の作品はむしろ好き
259 21/05/14(金)01:44:09 No.802473008
>主人公特有の手の届く範囲を救うだけでいいみたいな小さくまとまった願いでも >対応すべき災厄が惑星規模銀河規模になったらそりゃあ神様っぽいものになるしかないでしょう ちょっと前だとまどマギなんかは半永久的に魔法少女を救いてえ…!って目的になったのでそりゃ神様になるなって話だったな その続編で半永久的に魔法少女を救った魔法少女を救いてえ…!ってキャラが出てきたけどそりゃ悪魔になるしか無かったよね…ってなった
260 21/05/14(金)01:44:12 No.802473026
>>創作の中においての話がしたいのに >>イキって宗教や神話の話をしたがるから >>馬鹿は手に負えねえ >神話も創作じゃ…… 創作の中の神話の話をしたいのであって現実の神話が創作かどうかは関係ない
261 21/05/14(金)01:45:41 No.802473338
>神話も創作じゃ…… >それは生きる意味とか愛とか創作じゃないすスか?って言ってるのと同じなのでNGではないが厳しい…
262 21/05/14(金)01:45:42 No.802473341
>創作の中の神話の話をしたいのであって現実の神話が創作かどうかは関係ない してれば?
263 21/05/14(金)01:45:51 No.802473361
実際の宗教の話がしたかったら他所でやってくれ 創作作品との違いぐらいは分かるだろう
264 21/05/14(金)01:46:38 No.802473524
>創作の中の神話の話をしたいのであって現実の神話が創作かどうかは関係ない ケツの穴が小さいな まあこのスレで現実の宗教論争されても困るのはわかるが…そんな書き込みあったか?
265 21/05/14(金)01:46:42 No.802473532
デウスエクスマキナは最後終わらせるのに使うならまだしも物語途中でなっちゃう感じがなろうにはあると思う 完全万能って意味じゃなくその時点の危機を緊張感なく終わりにできる位置に常にいるって感じ
266 21/05/14(金)01:47:00 No.802473603
>創作の中の神話の話をしたいのであって現実の神話が創作かどうかは関係ない その通りなんだけど現実の神話の話題もフックになるかもしれないから取り敢えず残してるよ 目に余るような侮辱は消したけど
267 21/05/14(金)01:47:40 No.802473724
それこそ創作で宗教神話作るなら現実のものと切って切り離せないのにな
268 21/05/14(金)01:47:40 No.802473727
>デウスエクスマキナは最後終わらせるのに使うならまだしも物語途中でなっちゃう感じがなろうにはあると思う なろうだと物語の開始時点に神様使って結末思いつかなかったらそのままエタるってイメージだ
269 21/05/14(金)01:47:49 No.802473757
>その通りなんだけど現実の神話の話題もフックになるかもしれないから取り敢えず残してるよ >目に余るような侮辱は消したけど 管理してくれてたのか お疲れ様
270 21/05/14(金)01:48:13 No.802473852
>デウスエクスマキナは最後終わらせるのに使うならまだしも物語途中でなっちゃう感じがなろうにはあると思う >完全万能って意味じゃなくその時点の危機を緊張感なく終わりにできる位置に常にいるって感じ 最強の弟子ケンイチ技法というか…先の見えないweb連載形式では確かに有効な手段だとは思うけどね
271 21/05/14(金)01:48:25 No.802473897
>その通りなんだけど現実の神話の話題もフックになるかもしれないから取り敢えず残してるよ >目に余るような侮辱は消したけど 良いバランスの神だ
272 21/05/14(金)01:48:29 No.802473912
>創作に関する神の話題は良いと思うけど >ちらほらそうじゃないっぽいレスが混じってるな 創作の神様も無から作る物でなく現実の宗教モチーフにするところあるから多少は宗教話も必要だけど 宗教の話自体が沼すぎて一度語り出すとそっちに傾倒しちゃうから難しいね…
273 21/05/14(金)01:49:28 No.802474086
世界樹も出せなくなっちゃうから異世界で現実神話モチーフは許してくれんか
274 21/05/14(金)01:49:41 No.802474126
>宗教の話自体が沼すぎて一度語り出すとそっちに傾倒しちゃうから難しいね… 何より節操ない知識自慢が出る 本人はそれがスタイルなんだろうけどご遠慮願いたいね
275 21/05/14(金)01:50:08 No.802474209
>デウスエクスマキナは最後終わらせるのに使うならまだしも物語途中でなっちゃう感じがなろうにはあると思う >完全万能って意味じゃなくその時点の危機を緊張感なく終わりにできる位置に常にいるって感じ 神様に異世界転生させてもらう系で主人公最強チート無双とかやっていても 結局は上に神様がいて自由に主人公の力とか消せちゃうんだろうな…とかふと読んでいて冷めることがある
276 21/05/14(金)01:50:24 No.802474242
>世界樹も出せなくなっちゃうから異世界で現実神話モチーフは許してくれんか 世界樹ではなく世界樹っぽい何かを出せばいいじゃん!
277 21/05/14(金)01:50:35 No.802474290
>何より節操ない知識自慢が出る >本人はそれがスタイルなんだろうけどご遠慮願いたいね まおかっぽい口調やめろ
278 21/05/14(金)01:50:56 No.802474353
>世界樹も出せなくなっちゃうから異世界で現実神話モチーフは許してくれんか そこで現実神話をモチーフにした神話と宗教許せねえぜ…ってなったら変な文脈が乗るので気をつけたいなとは いやまぁモチーフにした神話と宗教許せねえぜって話をやりたいなら別だけど
279 21/05/14(金)01:51:00 No.802474366
規約は最低限守ろうね
280 21/05/14(金)01:51:08 No.802474385
世界樹になって創造神たちの親になるやつは神々が遊んでたら下界で大変なことになったり曲解されて歴史に残されたりするギャップが面白かったのに創造神が人間の茶番劇に巻き込まれ出した辺りで読まなくなったな 人間には死の権利が必要なんだ、そいつを奪うなんて創造神だろうと許せねぇ!みたいなことを永遠のロスタイム状態のやつが言ってるのがめっちゃシュールなのになんかいい話みたいに進んでいくのが耐えられない
281 21/05/14(金)01:51:29 No.802474452
>>世界樹も出せなくなっちゃうから異世界で現実神話モチーフは許してくれんか >世界樹ではなく世界樹っぽい何かを出せばいいじゃん! でかいキノコとか…?
282 21/05/14(金)01:52:07 No.802474577
外部リソースに依存しない力を発達させていくシチュが好き リビルドワールドの賞金首戦後辺りみたいな
283 21/05/14(金)01:52:57 No.802474694
>でかいキノコとか…? 菌でも藻でもなんでもええじゃろ
284 21/05/14(金)01:53:41 No.802474810
>でかいキノコとか…? 雲に届くくらいデカいキノコか…神々しいより先に面白さが来そう
285 21/05/14(金)01:53:43 No.802474825
実際に神様がいる世界ならみんな信仰するのかな
286 21/05/14(金)01:53:44 No.802474832
>神様に異世界転生させてもらう系で主人公最強チート無双とかやっていても >結局は上に神様がいて自由に主人公の力とか消せちゃうんだろうな…とかふと読んでいて冷めることがある 神様から貰う系だと神様にめっちゃフランクだったり上から目線だったりするとお前大丈夫かよって思っちまう
287 21/05/14(金)01:53:53 No.802474862
>>>世界樹も出せなくなっちゃうから異世界で現実神話モチーフは許してくれんか >>世界樹ではなく世界樹っぽい何かを出せばいいじゃん! >でかいキノコとか…? 別に作品でモチーフにするのに問題はないだろう
288 21/05/14(金)01:54:02 No.802474880
世界おぺにす…
289 21/05/14(金)01:54:12 No.802474910
>結局は上に神様がいて自由に主人公の力とか消せちゃうんだろうな…とかふと読んでいて冷めることがある 神様に貰ったスキルで最強になるとかはどうしてもそういうの考えちゃうよね
290 21/05/14(金)01:54:31 No.802474967
レティクルの神様が願いを叶えてくれるのよ
291 21/05/14(金)01:54:53 No.802475034
でかいキノコを信仰するおぺにす…ワールド
292 21/05/14(金)01:55:00 No.802475060
>世界樹も出せなくなっちゃうから異世界で現実神話モチーフは許してくれんか 創作の世界樹って大抵世界一デカくて霊験あらたかな木って感じで北欧神話のユグドラシルまんまなの見たことないな
293 21/05/14(金)01:55:03 No.802475070
世界キノコと世界たけのこがある世界ですよろしくお願いします
294 21/05/14(金)01:55:11 No.802475092
>>でかいキノコとか…? >雲に届くくらいデカいキノコか…神々しいより先に面白さが来そう キノコ信仰はちょっと面白そうな気がするから書いてみるか
295 21/05/14(金)01:55:16 No.802475104
>人間には死の権利が必要なんだ、そいつを奪うなんて創造神だろうと許せねぇ!みたいなことを永遠のロスタイム状態のやつが言ってるのがめっちゃシュールなのになんかいい話みたいに進んでいくのが耐えられない こういう話型って割と多いけどそこでお出しされる口実を不死の魅力が上回ってるんで難しいねーって感じる まぁそこで不死を肯定したら既存の物語でそれをベースにしてる思想に乗れないのはデメリットなんだけどね
296 21/05/14(金)01:55:20 No.802475115
別に世界樹がダメなら宇宙樹でもブラックホール樹でもいいんだけど やっぱり世界樹の方が慣れ親しんだ感ある
297 21/05/14(金)01:55:29 No.802475141
>実際に神様がいる世界ならみんな信仰するのかな 他の要素次第でいくらでもパターンは考えられるぞ
298 21/05/14(金)01:55:31 No.802475148
巨大キノコはファンタジーの定番だった気がするけど 今だとマリオを連想してしまう
299 21/05/14(金)01:55:37 No.802475162
>レティクルの神様が願いを叶えてくれるのよ 5100度の炎できまぐれに世界を焼いてくるだけだよ
300 21/05/14(金)01:55:48 No.802475185
>レティクルの神様が願いを叶えてくれるのよ 妄想だよ
301 21/05/14(金)01:55:52 No.802475195
>世界おぺにす… ずっとおっ立ててたせいで世界おぺにす…から順に世界が壊死してくんだよね…
302 21/05/14(金)01:55:53 No.802475199
>世界キノコと世界たけのこがある世界ですよろしくお願いします 戦争が絶えないわこの世界
303 21/05/14(金)01:55:58 No.802475216
>世界キノコと世界たけのこがある世界ですよろしくお願いします 竹も万能植物すぎるから信仰されてもおかしくないよな
304 21/05/14(金)01:56:11 No.802475249
世界竹
305 21/05/14(金)01:56:15 No.802475266
キノコ魔法があれば世界を征服できる
306 21/05/14(金)01:56:19 No.802475278
>神様に異世界転生させてもらう系で主人公最強チート無双とかやっていても >結局は上に神様がいて自由に主人公の力とか消せちゃうんだろうな…とかふと読んでいて冷めることがある 神様転生は定期的に神様が再登場して主人公と交流するのが好き 神様が主人公に好意的だと力を貸し続けていても違和感ないし
307 21/05/14(金)01:56:25 No.802475293
世界樹って言われてるけど外見は樹じゃないのとか好きです 具体名思いつかないけどニュアンスはわかれ、わかってくれ!
308 21/05/14(金)01:56:25 No.802475294
>創作の世界樹って大抵世界一デカくて霊験あらたかな木って感じで北欧神話のユグドラシルまんまなの見たことないな 根っこ齧られて梢荒らされてるんだ…
309 21/05/14(金)01:56:33 No.802475312
>世界キノコと世界たけのこがある世界ですよろしくお願いします 世界杉は?
310 21/05/14(金)01:56:42 No.802475342
>実際に神様がいる世界ならみんな信仰するのかな 皆超絶金持ち権力者や天皇を信仰してるのかっていう話になりますが…まぁうn
311 21/05/14(金)01:56:59 No.802475403
>世界竹 それを貪り食うパンダが問題となっている世界…
312 21/05/14(金)01:57:04 No.802475426
>>世界キノコと世界たけのこがある世界ですよろしくお願いします >世界杉は? 花粉症の神によって抹消されました
313 21/05/14(金)01:57:18 No.802475478
>世界樹って言われてるけど外見は樹じゃないのとか好きです >具体名思いつかないけどニュアンスはわかれ、わかってくれ! 要はアレか旧文明の軌道エレベーターが文明崩壊後の市民にそう呼ばれてるみたいな?
314 21/05/14(金)01:57:20 No.802475483
>竹も万能植物すぎるから信仰されてもおかしくないよな ID論の根拠にされそうなくらい便利だよね竹 まあその宗教圏にほとんど生えてないんだが
315 21/05/14(金)01:57:33 No.802475514
>世界竹 かぐや姫出てきそう
316 21/05/14(金)01:57:36 No.802475525
>世界樹って言われてるけど外見は樹じゃないのとか好きです >具体名思いつかないけどニュアンスはわかれ、わかってくれ! いや分かるよ 世界樹って名付けられた対象が見る人によっては超巨大な宇宙船とかなんだろう…?
317 21/05/14(金)01:57:58 No.802475572
>>実際に神様がいる世界ならみんな信仰するのかな >他の要素次第でいくらでもパターンは考えられるぞ まず信仰の立ち位置が何処にあるかだな 勝手に人が崇めてるだけか崇められると神の力になるのか 崇められたいが為に神やってるのかとか色々パターン考えられる
318 21/05/14(金)01:58:02 No.802475578
>>世界樹って言われてるけど外見は樹じゃないのとか好きです >>具体名思いつかないけどニュアンスはわかれ、わかってくれ! >要はアレか旧文明の軌道エレベーターが文明崩壊後の市民にそう呼ばれてるみたいな? わかる
319 21/05/14(金)01:58:12 No.802475603
世界キノコの麓には王国があって住民はだいたいキノコみたいな頭しててそこの英雄は赤い髭おやじなんだよね
320 21/05/14(金)01:58:12 No.802475604
アイカワカナミは最深部で神になるんだ!ライナーなんかに勤まるもんか!!
321 21/05/14(金)01:58:19 No.802475619
>世界樹って言われてるけど外見は樹じゃないのとか好きです >具体名思いつかないけどニュアンスはわかれ、わかってくれ! Leni山のアラサー幼女の宇宙船世界樹いいよね…
322 21/05/14(金)01:58:22 No.802475626
実際に神様がいる世界といっても 市井に混じって神様も普通にそこらにいる世界か神々と人は基本的に普段は隔絶されてるかでも事情はかなり違ってくる
323 21/05/14(金)01:58:35 No.802475653
>>世界樹って言われてるけど外見は樹じゃないのとか好きです >>具体名思いつかないけどニュアンスはわかれ、わかってくれ! >要はアレか旧文明の軌道エレベーターが文明崩壊後の市民にそう呼ばれてるみたいな? 初代世界樹の迷宮の世界樹は実際何物だったのやら…
324 21/05/14(金)01:58:37 No.802475656
>世界杉は? 崇める者たちが泣いて喜ぶ
325 21/05/14(金)01:59:09 No.802475729
>世界樹って言われてるけど外見は樹じゃないのとか好きです >具体名思いつかないけどニュアンスはわかれ、わかってくれ! 古代文明の滅びた後のデッカイモニュメントなんかを世界樹とか言っちゃうヤツ?
326 21/05/14(金)01:59:18 No.802475756
>初代世界樹の迷宮の世界樹は実際何物だったのやら… 根っこまで行ったらわかる 化け物の巣だ…
327 21/05/14(金)01:59:40 No.802475827
>>>世界樹って言われてるけど外見は樹じゃないのとか好きです >>>具体名思いつかないけどニュアンスはわかれ、わかってくれ! >>要はアレか旧文明の軌道エレベーターが文明崩壊後の市民にそう呼ばれてるみたいな? >初代世界樹の迷宮の世界樹は実際何物だったのやら… 新宿
328 21/05/14(金)02:00:12 No.802475911
流石にそこら編の文字すら書けない現地人でも金属と木の違いくらいわかるだろうから外面は木っぽく擬態してるとかそれくらいはしないと説得力がなくなってしまう
329 21/05/14(金)02:00:18 No.802475920
>>初代世界樹の迷宮の世界樹は実際何物だったのやら… >根っこまで行ったらわかる >化け物の巣だ… 初見で誰でも分かるだろ!?
330 21/05/14(金)02:00:25 No.802475932
>世界樹って言われてるけど外見は樹じゃないのとか好きです >具体名思いつかないけどニュアンスはわかれ、わかってくれ! 外見は樹だけど中身は全然植物じゃないとかは多そう ナノマシンの制御機とか宇宙船の偽装とか
331 21/05/14(金)02:00:59 No.802476004
>神様から貰う系だと神様にめっちゃフランクだったり上から目線だったりするとお前大丈夫かよって思っちまう そういうのの逆張りとして転生させてくれた神様にすごく感謝していて個人的に崇めてる内に それが他の人にも自然と伝わっていっていつの間にかデカい宗教が出来上がってしまう主人公とかどうだろう
332 21/05/14(金)02:01:31 No.802476080
>>実際に神様がいる世界ならみんな信仰するのかな >皆超絶金持ち権力者や天皇を信仰してるのかっていう話になりますが…まぁうn ビルゲイツとかAmazon社長みたいな個人としてもすごいし金もあるけどあくまで人間だからどうだろうな 地形や天候を弄ったり死者復活とかの奇跡を為せる存在が現存するなら信仰されると思う
333 21/05/14(金)02:01:53 No.802476149
>そういうのの逆張りとして転生させてくれた神様にすごく感謝していて個人的に崇めてる内に >それが他の人にも自然と伝わっていっていつの間にかデカい宗教が出来上がってしまう主人公とかどうだろう 最果てのパラディン…
334 21/05/14(金)02:01:57 No.802476161
>流石にそこら編の文字すら書けない現地人でも金属と木の違いくらいわかるだろうから外面は木っぽく擬態してるとかそれくらいはしないと説得力がなくなってしまう 巫女しか近寄れないから
335 21/05/14(金)02:02:05 No.802476179
貴様転生神様を侮辱しやがったな!?ってブチキレてジェノサイド起こす主人公 みたい?
336 21/05/14(金)02:02:09 No.802476183
>世界樹って言われてるけど外見は樹じゃないのとか好きです >具体名思いつかないけどニュアンスはわかれ、わかってくれ! SaGa2秘宝伝説のアレはパラレルワールドを支える超構造物っぽい
337 21/05/14(金)02:02:13 No.802476199
>初見で誰でも分かるだろ!? そこまで辿り着けるやつはそうはいないから 恩恵あるものとして捉えてるのが実状なんだ
338 21/05/14(金)02:02:20 No.802476217
会社と社員の関係もある意味宗教みたいなもんだから 金持ちを崇拝するかって話はまぁうn
339 21/05/14(金)02:02:41 No.802476266
スレッドを立てた人によって削除されました >貴様転生神様を侮辱しやがったな!?ってブチキレてジェノサイド起こす主人公 >みたい? つまんね
340 21/05/14(金)02:02:49 No.802476289
>流石にそこら編の文字すら書けない現地人でも金属と木の違いくらいわかるだろうから外面は木っぽく擬態してるとかそれくらいはしないと説得力がなくなってしまう 原始的な文明だと見上げるような大きさの細長い物体の語彙が樹くらいしかないって場合もあるんじゃない? 山とかだと横にも広いし
341 21/05/14(金)02:02:51 No.802476296
>ビルゲイツとかAmazon社長みたいな個人としてもすごいし金もあるけどあくまで人間だからどうだろうな 神棚に写真飾って拝んでる人がいるらしいしいるかいないかでいえばいるって事になるな 皆が信仰するかって話なら全然そんな事はない
342 21/05/14(金)02:03:31 No.802476393
神は言っていた 癌は自然治癒しないと
343 21/05/14(金)02:03:40 No.802476416
>地形や天候を弄ったり死者復活とかの奇跡を為せる存在が現存するなら信仰されると思う 地形や天候や死者復活を操れる能力が唯一なら信仰もされるかもしれないが 複数居たら単なる金持ちや貴人クラスの扱いに留まりそうな
344 21/05/14(金)02:03:56 No.802476454
転生者が転生神を崇める段階までなら複数の作品で見かけるな
345 21/05/14(金)02:04:09 No.802476489
>貴様転生神様を侮辱しやがったな!?ってブチキレてジェノサイド起こす主人公 >みたい? 今読んでるギスギスオンライン思い出した
346 21/05/14(金)02:04:25 No.802476523
古典的な展開だけどモンスターを神様と思って生贄捧げてたみたいなの最近見たな
347 21/05/14(金)02:04:43 No.802476578
俺はロキシーとルーデウス思い出した
348 21/05/14(金)02:04:45 No.802476582
>今読んでるギスギスオンライン思い出した 信仰が厚すぎる
349 21/05/14(金)02:05:01 No.802476620
>転生者が転生神を崇める段階までなら複数の作品で見かけるな まあ普通だよな…
350 21/05/14(金)02:05:07 No.802476629
上に伸びてるから樹って言う以外じゃあなんて言うんだよってなるから樹って場合もあるやろ
351 21/05/14(金)02:05:15 No.802476652
転生させた神を布教するあらすじはいくつか見た覚えがある
352 21/05/14(金)02:05:24 No.802476671
>>今読んでるギスギスオンライン思い出した >信仰が厚すぎる 神様を侮辱しやがったな!?ってブチキレてジェノサイド起こす主人公居たな…
353 21/05/14(金)02:05:31 No.802476692
>貴様転生神様を侮辱しやがったな!?ってブチキレてジェノサイド起こす主人公 >みたい? そんなにあの方に会いたいのなら会わせてやる!って殺してくるんだよね…
354 21/05/14(金)02:05:42 No.802476716
>今読んでるギスギスオンライン思い出した 先生は転生とかそういうの別に司ってないしもういいや死ねって切りかかってくる
355 21/05/14(金)02:05:42 No.802476718
>貴様転生神様を侮辱しやがったな!?ってブチキレてジェノサイド起こす主人公 >みたい? そもそも神様転生の神様が現地でも信仰されてるケースが少ない気が このすばとパラディン位しか思いつかん
356 21/05/14(金)02:06:18 No.802476802
>>今読んでるギスギスオンライン思い出した >先生は転生とかそういうの別に司ってないしもういいや死ねって切りかかってくる かわいいカービィみたいになって死ぬ
357 21/05/14(金)02:06:24 No.802476815
竜血樹とかバオバブとか知らずに見たら神性感じてしまう気がする
358 21/05/14(金)02:06:39 No.802476856
>そもそも神様転生の神様が現地でも信仰されてるケースが少ない気が >このすばとパラディン位しか思いつかん 普通になろうでいっぱいあるよ
359 21/05/14(金)02:06:48 No.802476878
死は一時的な状態に過ぎないと知っている主人公は強い
360 21/05/14(金)02:07:31 No.802476997
>死は一時的な状態に過ぎないと知っている主人公は強い 何を見てもギスギスオンラインを思い出してしまう…酔っ払ってるからかな…
361 21/05/14(金)02:07:41 No.802477028
ロストが当たり前になってる日本鯖は狂い過ぎなのでダメ
362 21/05/14(金)02:08:39 No.802477166
>ロストが当たり前になってる日本鯖は狂い過ぎなのでダメ 当たり前のように記憶取り戻しまでしやがる…
363 21/05/14(金)02:11:46 No.802477632
流行に便乗して神の国を追放された神様とか天界を追放された大天使とか書いておけばなんとかなるかもしれない