虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/05/14(金)00:05:33 画像の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/14(金)00:05:33 No.802445581

画像の観終わったけどコイツもっとホームランダーみたいな最低な奴だと思ってた!

1 21/05/14(金)00:09:50 No.802447134

火星人可哀想だけどあの話必要あったのかな

2 21/05/14(金)00:11:03 No.802447574

S3まで伸ばさないといけないから…

3 21/05/14(金)00:12:27 No.802448090

火星のやつとか地震おじさんは主人公がヒーローするために必要な流れだったから… 火星のは守れてないけど…

4 21/05/14(金)00:13:32 No.802448479

1話の敵が時間が早く流れる星人だったのもこいつへの皮肉みたいなところがあるのか?

5 21/05/14(金)00:18:11 No.802450024

ホームランダーほど人格が終わってるわけでもないしホームランダーほど強いわけでもないよね

6 21/05/14(金)00:19:39 No.802450518

パワーは明らかにホームランダーなんか目じゃないだろ?!

7 21/05/14(金)00:22:21 No.802451485

俺も最近観たけどロボットの人めっちゃ暗躍してると思ったら 身体を取り替えた後全部経緯を仲間に正直に話してちょっと笑っちゃった

8 21/05/14(金)00:22:55 No.802451655

そして引かれる 実際引くわ

9 21/05/14(金)00:23:49 No.802451999

地震おじさんはなんか地底人仲間にしてるしタフネスありすぎる

10 21/05/14(金)00:24:25 No.802452185

>パワーは明らかにホームランダーなんか目じゃないだろ?! あれ…そうなのかな… サイボーグ集団とか怪獣にわりとやられかけてたからホームランダーのが強いと思っちゃった

11 21/05/14(金)00:25:49 No.802452623

ここまで実力差あったのによくチームの体保っていられたよね…

12 21/05/14(金)00:27:10 No.802453064

旧ガーディアンズ>>サイボーグ>深海の化け物>>ビーム兵器>小型核 こんな認識

13 21/05/14(金)00:27:41 No.802453204

ボーイズはホームランダーが強いというより他が元ネタと比べてあまりにクソ雑魚

14 21/05/14(金)00:27:55 No.802453274

わりとこれ触れた意味あったのかな?みたいな展開多いよね 一つ一つの描写が面白いしシーズン2以降で活きてくるから別に問題ないけども

15 21/05/14(金)00:28:32 No.802453417

>わりとこれ触れた意味あったのかな?みたいな展開多いよね 血の分析とか全く拾われなかったな

16 21/05/14(金)00:29:25 No.802453669

生き返ってまた死んでもう一回生き返るっぽい原始人!

17 21/05/14(金)00:31:06 No.802454095

>俺も最近観たけどロボットの人めっちゃ暗躍してると思ったら >身体を取り替えた後全部経緯を仲間に正直に話してちょっと笑っちゃった 倫理観クソすぎるのに仲間が受け入れ始めてスゲェって思った

18 21/05/14(金)00:31:17 No.802454152

デッドソルジャーは強くはないけど鬱陶しいって印象だった ビーム兵器以下小型核以上じゃないかな

19 21/05/14(金)00:31:56 No.802454352

>倫理観クソすぎるのに仲間が受け入れ始めてスゲェって思った デクスはネチネチ言ってくるよ

20 21/05/14(金)00:32:37 No.802454561

>身体を取り替えた後全部経緯を仲間に正直に話してちょっと笑っちゃった あれ捕まらない?って思った

21 21/05/14(金)00:32:37 No.802454564

受け入れたっていうが騒ぎで有耶無耶になったっていうか…

22 21/05/14(金)00:32:55 No.802454636

ホモの彼氏もサイボーグとして戦列に加わるんだろうか

23 21/05/14(金)00:33:05 No.802454675

デクスプロードにはシーズン3になってもあのままでいてもらいたい

24 21/05/14(金)00:33:08 No.802454690

こいつにダメージ入れた赤い閃光のラッシュ強いよな

25 21/05/14(金)00:33:33 No.802454801

妙に義理堅い青ハゲ好き

26 21/05/14(金)00:33:47 No.802454869

最終話見返したら初見エピローグに見えた部分は半分も尺あった 構成うまいなあ

27 21/05/14(金)00:33:59 No.802454934

>あれ捕まらない?って思った セシルはあれくらいならノーカンにしちゃうんだね…

28 21/05/14(金)00:34:05 No.802454964

>ホモの彼氏もサイボーグとして戦列に加わるんだろうか 脳みそ無いのにあれどうやって意識保ってるんだろう

29 21/05/14(金)00:34:51 No.802455214

>>あれ捕まらない?って思った >セシルはあれくらいならノーカンにしちゃうんだね… 使えるもんは使うからな

30 21/05/14(金)00:35:26 No.802455397

デッドソルジャーの作者もずっとこき使われてるしな 懐深ェ~

31 21/05/14(金)00:35:41 No.802455463

>妙に義理堅い青ハゲ好き 脱獄のときチキンクリームパイ潰したの残念がってたら クローンのほうが満面の笑みでほうばってて和んだ

32 21/05/14(金)00:36:29 No.802455711

海外でスレ画がベジータって呼ばれててダメだった

33 21/05/14(金)00:36:59 No.802455876

全部見てみると思うが最初に皆殺しにされた似非ジャスティスリーグは案外強かったんだな…

34 21/05/14(金)00:37:10 No.802455933

>海外でスレ画がベジータって呼ばれててダメだった なぜ…?っと思ったけどたしかに…

35 21/05/14(金)00:37:11 No.802455937

身内は誰一人として殺してないのがポイント高い まあ無関係の人間やらアベンジャーズは殺し回ってるが...

36 21/05/14(金)00:37:11 No.802455940

青ハゲ兄弟のすごいところは自分がオリジナルだと主張するけど本質的にはどちらかが生きていれば勝ってるって思えるところだと思う 自己確立性が高い

37 21/05/14(金)00:37:17 No.802455969

青ハゲやたら可愛いけどだからこそクローン盾にしたシーンで「え!?」ってなっちゃった

38 21/05/14(金)00:38:00 No.802456194

>全部見てみると思うが最初に皆殺しにされた似非ジャスティスリーグは案外強かったんだな… 一応クソコテを半殺しにはしたからな…

39 21/05/14(金)00:38:11 No.802456239

青ハゲが研究所作るシーン好き

40 21/05/14(金)00:39:03 No.802456533

ザボーイズみたいなのと思ったら違った 真っ当にヒーローものしてるし 息子殺そうとして回想入ってちくしょう!ってやめるとことその後の息子の返事でもう泣ける

41 21/05/14(金)00:39:05 No.802456547

でもDCの方でもスーパーマンって案外倒されるんでしょ

42 21/05/14(金)00:39:23 No.802456637

バーダックみたいに超人軍団に特攻して死にそうだと思った

43 21/05/14(金)00:40:00 No.802456844

この人気の流れで原作本和訳版出ないかな…

44 21/05/14(金)00:40:11 No.802456903

>>全部見てみると思うが最初に皆殺しにされた似非ジャスティスリーグは案外強かったんだな… >一応クソコテを半殺しにはしたからな… 偽フラッシュが一番ダメージ与えてた気がする ていうか固いし速いでめっちゃ強い…

45 21/05/14(金)00:40:14 No.802456917

>息子殺そうとして回想入ってちくしょう!ってやめるとことその後の息子の返事でもう泣ける ありきたりでベタベタ過ぎる野球の回想いいよね...

46 21/05/14(金)00:40:34 No.802457019

ハゲ兄弟がイモータル復活させたらなんかめっちゃキレてて両手上げて震えてたのは笑った

47 21/05/14(金)00:40:39 No.802457047

オムニマンの日本語版ミル貝が作られるくらいには人気出た

48 21/05/14(金)00:40:39 No.802457049

めっちゃ引っ張ってたからどうせしょうもないオチかなあとか思ったらすごく納得の行く話でビビった

49 21/05/14(金)00:41:01 No.802457196

スレ画は悪人というかそういう生き物ってだけだからなあ むしろ同族内ではだいぶ優しい方だし

50 21/05/14(金)00:41:11 No.802457246

ニセワンダーウーマンの混紡みたいなの痛そうだよね

51 21/05/14(金)00:41:27 No.802457336

こいつに人間としての幸せを叩きこんだ嫁さんの功績がすごい

52 21/05/14(金)00:41:35 No.802457389

地球人側の気持ちもパパの気持ちもわかって辛い

53 21/05/14(金)00:41:40 No.802457419

話自体にそんな意外性無いけどキャラの描写が丁寧で面白かった

54 21/05/14(金)00:41:54 No.802457498

>ニセワンダーウーマンの混紡みたいなの痛そうだよね オムニが頭ぶん殴られて目玉飛び出てたし

55 21/05/14(金)00:41:57 No.802457517

>青ハゲやたら可愛いけどだからこそクローン盾にしたシーンで「え!?」ってなっちゃった ロボット達のお別れシーンで「分かるぜ…」で涙ぐんでたのでダメだった

56 21/05/14(金)00:42:15 No.802457624

>ニセワンダーウーマンの混紡みたいなの痛そうだよね まともに貰ったオムニマンちょっと危なかったしな

57 21/05/14(金)00:42:24 No.802457673

最初オムニマンサイヤ人では…?みたいな考察もあったしだいたい合ってた 予想し得る答えではあったけどマークの成長物語も絡めてたからお話としては面白かった

58 21/05/14(金)00:42:38 No.802457748

違和感あったのは友人がホモォなの急でびっくりしたとこぐらい

59 21/05/14(金)00:42:46 No.802457787

ビルトロマイト以外の厄ネタ多すぎないかこの世界? あと一話で攻め込んできたエイリアンあそこまでボコボコにされて普通に生きてたんだな

60 21/05/14(金)00:43:00 No.802457868

黒人ヒロインっって原作にもいるの?

61 21/05/14(金)00:43:06 No.802457900

>違和感あったのは友人がホモォなの急でびっくりしたとこぐらい 湖でセックスしたじゃないか!とか言い出して腰抜かした

62 21/05/14(金)00:43:28 No.802458025

違う次元に捕らわれた親父がハチャメチャにするシーンすごいドラゴンボールだったね

63 21/05/14(金)00:43:48 No.802458132

あの地球は帝国に入ってちゃんと統治されてた方がまあ安全なのではってくらいヤバいのが多すぎる

64 21/05/14(金)00:43:50 No.802458138

>>全部見てみると思うが最初に皆殺しにされた似非ジャスティスリーグは案外強かったんだな… >一応クソコテを半殺しにはしたからな… 相手を完全な敵だと認識したうえでちゃんと連携できていれば倒せてたんだろうな…

65 21/05/14(金)00:44:19 No.802458296

>ビルトロマイト以外の厄ネタ多すぎないかこの世界? >あと一話で攻め込んできたエイリアンあそこまでボコボコにさ­れて普通に生きてたんだな あいつら時間の流れが違う世界で生きてるし一匹残らず皆殺しにしないとすぐ復興して攻め込んでくるよ

66 21/05/14(金)00:44:33 No.802458372

1つ目の連合入ったほうがいいでしょ

67 21/05/14(金)00:45:02 No.802458511

改造人間量産しまくれば全て解決する気がする

68 21/05/14(金)00:45:07 No.802458536

人間をそこら辺の機材で改造しただけの奴が一番やばい

69 21/05/14(金)00:45:26 No.802458616

>違和感あったのは友人がホモォなの急でびっくりしたとこぐらい マークとアンバーが無言の笑顔で流してるのがシュール

70 21/05/14(金)00:45:46 No.802458704

>改造人間量産しまくれば全て解決する気がする あれコスパの割に戦闘力がやばすぎる気がする

71 21/05/14(金)00:46:10 No.802458830

>改造人間量産しまくれば全て解決する気がする 野蛮すぎる…帝国に入ったほうがいいな…

72 21/05/14(金)00:46:13 No.802458845

改造人間はオムニマンにも結構通用してるのが怖い

73 21/05/14(金)00:46:24 No.802458905

>セシルはあれくらいならノーカンにしちゃうんだね… 確かにサイボーグ作る変態も首輪無しで雇っちゃったしな…

74 21/05/14(金)00:47:03 No.802459119

デッドソルジャーは正直時間稼ぎぐらいにしかならなくない?

75 21/05/14(金)00:47:16 No.802459197

別次元の惑星ボコボコにしてるところが絶望感すごい 飛び回ってるだけで文明崩壊待ったなしって感じ 最後復興してたから絶滅はしてなかったみたいだけど

76 21/05/14(金)00:47:35 No.802459286

>>>全部見てみると思うが最初に皆殺しにされた似非ジャスティスリーグは案外強かったんだな… >>一応クソコテを半殺しにはしたからな… >相手を完全な敵だと認識したうえでちゃんと連携できていれば倒せてたんだろうな… オムニマンからしたらヴィルトラムに対して一番の脅威だろうし奇襲かけなければ勝てないと踏んだんだろうな

77 21/05/14(金)00:47:41 No.802459305

オムニマンvsライオン丸見たい

78 21/05/14(金)00:47:56 No.802459383

9話まだ?

79 21/05/14(金)00:47:56 No.802459387

>違う次元に捕らわれた親父がハチャメチャにするシーンすごいドラゴンボールだったね 急にヒゲ生えたのは何でなの

80 21/05/14(金)00:48:10 No.802459456

ライオン丸は何だったんだ…

81 21/05/14(金)00:48:12 No.802459467

>改造人間量産しまくれば全て解決する気がする クソ野郎だけどマジの天才過ぎる

82 21/05/14(金)00:48:22 No.802459503

>デッドソルジャーは正直時間稼ぎぐらいにしかならなくない? 数体だけで小型核兵器より時間稼げてるぜ

83 21/05/14(金)00:48:37 No.802459584

>ライオン丸は何だったんだ… 原作でも強キャラらしい

84 21/05/14(金)00:48:42 No.802459615

>急にヒゲ生えたのは何でなの 向こうの次元は時間の流れが違うから 100年くらい時間飛んでたかも ビルトロマイトだから問題なし

85 21/05/14(金)00:48:45 No.802459627

>オムニマンvsライオン丸見たい 瞬殺でしょ オムニマンがS級としたらライオン丸はB級くらい

86 21/05/14(金)00:49:01 No.802459701

>デッドソルジャーは正直時間稼ぎぐらいにしかならなくない? あいつらいれば1話のエイリアン余裕な気がする

87 21/05/14(金)00:49:10 No.802459751

>>セシルはあれくらいならノーカンにしちゃうんだね… >確かにサイボーグ作る変態も首輪無しで雇っちゃったしな… 学生であれだけ出来るあいつドクターゲロクラスの天才な気がする

88 <a href="mailto:ヴィルトラム">21/05/14(金)00:49:27</a> [ヴィルトラム] No.802459844

一つ目の種族つえーから惑星破壊してやったぜ

89 21/05/14(金)00:49:28 No.802459850

>瞬殺でしょ >オムニマンがS級としたらライオン丸はB級くらい B級はジャスティス・リーグでしょ

90 21/05/14(金)00:49:32 No.802459879

核レベルで時間稼ぎ出来ない奴に数体で足止めできてんのなんなの…

91 21/05/14(金)00:49:53 No.802459987

しかし若年ヒーローの中では別格よねマーク

92 21/05/14(金)00:50:20 No.802460125

いやライオン丸めっちゃ強くね?

93 21/05/14(金)00:50:22 No.802460133

ライオン丸マークずたぼろにしてるからパワーだけでも深海生物クラスあるよ しかもまだ余裕がある

94 21/05/14(金)00:50:41 No.802460216

クローン技術もヤバくない?

95 21/05/14(金)00:50:53 No.802460283

マークくんは精神的に無敵すぎる 普通あんだけやられたらヒーローやめるよ!?

96 21/05/14(金)00:51:15 No.802460393

地球産の怪獣強かったね…電気にはめちゃめちゃ弱いけど

97 21/05/14(金)00:51:31 No.802460471

地球はどこにも属してないのに全体的に技術も原生生物も頭おかしい

98 21/05/14(金)00:51:40 No.802460506

火星人襲ってた5人目の乗っ取られクルー誰なの? 最初の説明ではクルーは4人って言ってたのに

99 21/05/14(金)00:52:27 No.802460788

>マークくんは精神的に無敵すぎる >普通あんだけやられたらヒーローやめるよ!? 「とりあえず高校卒業目指すよ」 無敵かよ…

100 21/05/14(金)00:52:50 No.802460909

>火星人襲ってた5人目の乗っ取られクルー誰なの? >最初の説明ではクルーは4人って言ってたのに クルーの一人が乗っ取られて分裂というか擬態したんでしょ 宇宙服の模様が動いてたし

101 21/05/14(金)00:52:54 No.802460940

>マークくんは精神的に無敵すぎる 親父の写真見て地下鉄逆人身事故回想してから「ママァ!夕食はピザ取るけどいい?」はさすがビルトロマイトの男だとおもった

102 21/05/14(金)00:53:00 No.802460975

あの最終話で立ち直るんだって思ったよマーク… 無敵だ

103 21/05/14(金)00:53:03 No.802460984

ライオンは原作通りならだいぶ後で再登場するよ

104 21/05/14(金)00:53:05 No.802460997

たはは…まいったな…みたいな感じで終わるな!

105 21/05/14(金)00:53:40 No.802461204

下水道産の改造人間であれだけ戦えるのに ちゃんと機材揃ったらヤバいよねって

106 21/05/14(金)00:53:44 No.802461233

ライオン丸は元ネタ誰なんだろう なんとなくカービー感あるデザインだけど

107 21/05/14(金)00:53:59 No.802461314

アトムイブの能力そこまで戦闘力はないけど滅茶苦茶便利だな…

108 21/05/14(金)00:54:08 No.802461381

親父何処行ったんだろう どっかの惑星で体育すわりしてそう

109 21/05/14(金)00:54:27 No.802461475

ライオン丸はオムニマンと同格かちょい上くらいだよ

110 21/05/14(金)00:54:42 No.802461555

>親父何処行ったんだろう >どっかの惑星で体育すわりしてそう この後虫の惑星行って虫と交尾して新しい子供作るらしい

111 21/05/14(金)00:54:52 No.802461612

改造された先輩ってやっぱりオムニマンにコロコロされたメカゾンビの中にいたのかな 自力で洗脳溶いたのに可哀想すぎる…

112 21/05/14(金)00:54:57 No.802461632

>アトムイブの能力そこまで戦闘力はないけど滅茶苦茶便利だな… 便利というレベル越えたチート能力過ぎる 肉体も強かったら最強だわ

113 21/05/14(金)00:54:57 No.802461636

火星人がまんまマーシャンマンハンターだし 火星のヤバい寄生生物はまんまスターロだし ヘルボーイとロールシャッハの合体みたいな奴いるし パロディ多すぎ!

114 21/05/14(金)00:55:04 No.802461667

>ライオン丸はオムニマンと同格かちょい上くらいだよ なんでそんな強いの…

115 21/05/14(金)00:55:07 No.802461673

>この後虫の惑星行って虫と交尾して新しい子供作るらしい どういうネタバレだよっ!!!!

116 21/05/14(金)00:55:28 No.802461772

>ライオン丸はオムニマンと同格かちょい上くらいだよ なんでそんなやつ雇えたんだよ!!

117 21/05/14(金)00:55:29 No.802461784

現在は完結済みだし…

118 21/05/14(金)00:55:45 No.802461889

>この後虫の惑星行って虫と交尾して新しい子供作るらしい 最低だよパパン…

119 21/05/14(金)00:55:50 No.802461910

地獄の探偵さん…

120 21/05/14(金)00:56:02 No.802461963

スレ画のセリフ原作だと (母さんはそれほど)意味がないものだ みたいなのだけど この改変だと 「親父はペットを孕ませる趣味でもあるの!?」 ってなる

121 21/05/14(金)00:56:07 No.802461993

DCのキャラってフリー素材なんじゃないかと思うぐらいパロディキャラ出されるな

122 21/05/14(金)00:57:14 No.802462321

ダークブラッドの追い返し方でちょっとこのアニメフリーダム過ぎるな…ってなった

123 21/05/14(金)00:57:28 No.802462394

パパン一族なんで異種交配できるの

124 21/05/14(金)00:57:39 No.802462441

陰モータルはあと何回殺されるんだろ

125 21/05/14(金)00:57:41 No.802462445

イモータルが本当にイモータルなんだな

126 21/05/14(金)00:57:54 No.802462505

単純にグロあり能力バトルアニメとしても面白い デュプリケイターの分身は死ぬの前提だし

127 21/05/14(金)00:58:03 No.802462539

原作は大体150話くらいあって 息子ボコボコにして地球脱出はたったの12話なんだね… アニメ版はその後のエピソードもかなり引っ張って盛り込んでるとはいえめっちゃ序盤の展開でびっくりしたよ

128 21/05/14(金)00:58:26 No.802462657

>単純にグロあり能力バトルアニメとしても面白い >デュプリケイターの分身は死ぬの前提だし このグロはレアだよなあ

129 21/05/14(金)00:58:34 No.802462695

>>ライオン丸はオムニマンと同格かちょい上くらいだよ >なんでそんなやつ雇えたんだよ!! 強者を求めて宇宙を放浪して地球にも強い奴いるかな…ってマシンヘッドに付いてたけど地球のヒーローこんなもんか~ってガッカリして帰った

130 21/05/14(金)00:58:57 No.802462798

>原作は大体150話くらいあって >息子ボコボコにして地球脱出はたったの12話なんだね… >アニメ版はその後のエピソードもかなり引っ張って盛り込んでるとはいえめっちゃ序盤の展開でびっくりしたよ まあかなりの長寿連載コミックだったイメージあるしそんなもんだろう 完結したのもわりと最近だし

131 21/05/14(金)00:58:59 No.802462804

>原作は大体150話くらいあって >息子ボコボコにして地球脱出はたったの12話なんだね… 10シーズンぐらいやるのかな…

132 21/05/14(金)00:59:08 No.802462850

>原作は大体150話くらいあって >息子ボコボコにして地球脱出はたったの12話なんだね… >アニメ版はその後のエピソードもかなり引っ張って盛り込んでるとはいえめっちゃ序盤の展開でびっくりしたよ じゃあ結構なシーズン見込めるんかな? 次のシーズン楽しみ過ぎる…

133 21/05/14(金)00:59:31 No.802462942

ロボットは何企んでるのかと思ったら単にあの子好みのガワを手に入れてイチャつきたいだけだった

134 21/05/14(金)00:59:59 No.802463070

スーパーパワーを使った情け容赦無いグロ描写はコミックではありふれてるけど映像だと中々無いし単純にアクションが作画が良すぎる

135 21/05/14(金)01:00:01 No.802463081

親父の声優JKシモンズなのか…

136 21/05/14(金)01:00:04 No.802463092

書き込みをした人によって削除されました

137 21/05/14(金)01:00:16 No.802463152

>クルーの一人が乗っ取られて分裂というか擬態したんでしょ >宇宙服の模様が動いてたし マジだ! 地球ヤバすぎだろ

138 21/05/14(金)01:00:24 No.802463191

原作全部アニメ化と和訳が出るのどっちが早いかな…

139 21/05/14(金)01:00:44 No.802463288

マジでロボ最低だからな 30歳のオッサンだしな

140 21/05/14(金)01:00:45 No.802463290

このパパ最悪なやつなんだ!と思ったらわりと色々葛藤してたし このこくじんヒーロー惨たらしく死ぬな!と思ったらちゃんと謝るいい子だったし このロボット実は黒幕で暗躍してるんだ!と思ったら仲間にやったこと雑談みたいなトーンで全部話した…

141 21/05/14(金)01:01:05 No.802463384

>原作全部アニメ化と和訳が出るのどっちが早いかな… 原本読むのが一番早いかな…

142 21/05/14(金)01:01:07 No.802463388

原作144話あるんだな外伝も結構あるっぽいしちょっと見てみよう

143 21/05/14(金)01:01:09 No.802463397

いい意味でアメコミアニメっぽくないアクション作画だと思う 重さがあるというか

144 21/05/14(金)01:01:24 No.802463468

このアニメ戦闘パートになると予算3倍くらいかけてんじゃないの?ってぐらい絵が良くなるよね

145 21/05/14(金)01:01:30 No.802463494

>スーパーパワーを使った情け容赦無いグロ描写はコミックではありふれてるけど映像だと中々無いし単純にアクションが作画が良すぎる 自分が見始めたのも海外の切り抜き上がってからタイトル調べてだから本当に人気なんだなって

146 21/05/14(金)01:01:54 No.802463580

アクションに関しては日本のアニメっぽいんだよね 洋アニっぽくない動きしてる そこがいい

147 21/05/14(金)01:02:01 No.802463609

原作自体もイメージコミックのオリジナル連載だとわりと人気の方らしいってことだけは知っててトレーラー来た時に面白そう!って思って一話見てハマったけどimgでもヒでも全然話されないし流行らないかなと思ったら最終回後にいきなり流行ってビビった

148 21/05/14(金)01:02:21 No.802463685

ていうか展開がショッキングとはいえ元々グロが売りってわけじゃないんだね 原作もアメコミならよくある程度の惨殺表現でアニメは妙にグロマシマシだけど

149 21/05/14(金)01:02:28 No.802463710

洋アニメも凄いレベル高くなったなあ…

150 21/05/14(金)01:02:29 No.802463715

いやまあこれは最終回まで見ないとなんとも言えんだろうし…

151 21/05/14(金)01:02:45 No.802463765

>いい意味でアメコミアニメっぽくないアクション作画だと思う >重さがあるというか ヤングジャスティスやティーンタイタンズみたいなアクションアニメもあるからそれはそう思わないな…

152 21/05/14(金)01:02:49 No.802463779

息子の覚醒を機に親父が動き始めた理由がよくわかんなかった 戦力増えたし多少は無理できるぜみたいな?

153 21/05/14(金)01:02:52 No.802463791

ロボットは全員自分に従順なクローンに置き換えるつもりか?って疑ってたのに そんなにあっさりバラすんかい!って驚いたよ…

154 21/05/14(金)01:03:19 No.802463917

どちらかと言うと日本アニメよりヤングジャスティスのが近いと思う

155 21/05/14(金)01:03:34 No.802463965

マークって覚醒前に事故ってたら死んでたのかな

156 21/05/14(金)01:03:44 No.802464002

>ロボットは全員自分に従順なクローンに置き換えるつもりか?って疑ってたのに >そんなにあっさりバラすんかい!って驚いたよ… 計画を実行しろ…→青ハゲ再収容

157 21/05/14(金)01:03:50 No.802464020

>最終回後にいきなり流行ってビビった 6-7話当たりで急にメニューのおすすめに出てきてうっかりgwで押した人は多い 俺もそれ

158 21/05/14(金)01:04:03 No.802464078

家の竹の絵が2話目だけ日本語だったけど てっきりアジアの言語周回していくのかと思ったら そのあとはずっと韓国語だった あれは演出なのか?

159 21/05/14(金)01:04:21 No.802464142

>息子の覚醒を機に親父が動き始めた理由がよくわかんなかった >戦力増えたし多少は無理できるぜみたいな? 息子が普通の人間だったら殺さないといけないのかー…ビルトロマイトだったらいいなー…はやく覚醒しないかな… って感じだったんじゃないかな

160 21/05/14(金)01:04:23 No.802464147

>息子の覚醒を機に親父が動き始めた理由がよくわかんなかった >戦力増えたし多少は無理できるぜみたいな? 超長生きする息子に普通の人生とか無理だし

161 21/05/14(金)01:04:24 No.802464150

ここで話したいからアマプラビデオスレで話振ったけど誰も相手にされなかった頃が懐かしい

162 21/05/14(金)01:04:26 No.802464167

洋アニはジャスティスリーグの時からずっと暗い話ばかりだよ

163 21/05/14(金)01:04:51 No.802464273

思ったのがヒーローパロアメコミってやっぱりスーパーマンジャスティス・リーグが元なんだなって DCはそういう意味でも強いな

164 21/05/14(金)01:05:07 No.802464343

オムニマンのキャラ性のインパクトで流行ったみたいな部分はある

165 21/05/14(金)01:05:13 No.802464362

>ここで話したいからアマプラビデオスレで話振ったけど誰も相手にされなかった頃が懐かしい たぶんお前のレスを見て気になって見始めたぞ俺

166 21/05/14(金)01:05:14 No.802464371

>ここで話したいからアマプラビデオスレで話振ったけど誰も相手にされなかった頃が懐かしい 昨日一気見してハマったわ

167 21/05/14(金)01:05:41 No.802464476

これからも面白いアニメ教えてね「」

168 21/05/14(金)01:05:59 No.802464549

全く予備知識無しで一話だけ見てみようかなと思ったら最後にどでかいショックを受けたよ

169 21/05/14(金)01:06:19 No.802464632

>オムニマンのキャラ性のインパクトで流行ったみたいな部分はある ジャスティス・リーグ皆殺しでバズったね

170 21/05/14(金)01:06:27 No.802464663

ジュピターズレガシーもよろしく!

171 21/05/14(金)01:06:30 No.802464671

一話のインパクトはデカい

172 21/05/14(金)01:06:33 No.802464691

そろそろスティーブン・ユニバースS5を…

173 21/05/14(金)01:06:47 No.802464755

ブラックバットマンはもっと見ていたかった

174 21/05/14(金)01:06:57 No.802464795

かなり応用効きそうなフラッシュと透過ウーマンがすぐ死んだのが惜しい

175 21/05/14(金)01:06:58 No.802464799

ヤングジャスティスはまだアクション固いと思うぜ!

176 21/05/14(金)01:06:59 No.802464805

一話時点だとあんまり話題にならなかったから最終話の虐殺のインパクトじゃないかな

177 21/05/14(金)01:07:24 No.802464907

フラッシュはマジで凄惨な最後だったよね…

178 21/05/14(金)01:07:30 No.802464928

>一話時点だとあんまり話題にならなかったから最終話の虐殺のインパクトじゃないかな じわじわ広がった感じじゃないかなぁ

179 21/05/14(金)01:08:13 No.802465103

>ジュピターズレガシーもよろしく! あれもヒーロー家族物だよな

180 21/05/14(金)01:08:15 No.802465113

>フラッシュはマジで凄惨な最後だったよね… 一番グロい死に方したわ

181 21/05/14(金)01:08:17 No.802465119

レッドラッシュはイイやつだった

182 21/05/14(金)01:08:40 No.802465204

ぐええっゆっくりだ!!

183 21/05/14(金)01:08:47 No.802465237

スレ画の台詞に衝撃受けて見始めた

184 21/05/14(金)01:09:36 No.802465436

俺が興味持ったのはスレ画からだったな 誰もタイトル出さないからそこからたどり着くのに苦労した…

185 21/05/14(金)01:09:57 No.802465519

>スレ画の台詞に衝撃受けて見始めた これだけだとただのクズな台詞にしか見えないけどぶっちゃけ文化の違いみたいな… というかママンが凄い

↑Top