虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/13(木)23:47:36 勝負は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/13(木)23:47:36 No.802438819

勝負はここから

1 21/05/13(木)23:48:26 No.802439198

https://abema.tv/now-on-air/shogi

2 21/05/13(木)23:48:32 No.802439248

凄い

3 21/05/13(木)23:48:37 No.802439287

ここにきて5050

4 21/05/13(木)23:49:32 No.802439669

最善で千日手っぽい

5 21/05/13(木)23:53:21 No.802441199

頻尿だと棋士は不利だな

6 21/05/13(木)23:54:55 No.802441821

負けたと思ったのにまだやってたの!?

7 21/05/13(木)23:55:19 No.802441981

8 21/05/13(木)23:56:41 No.802442484

逆転してる…

9 21/05/13(木)23:56:44 No.802442496

これは逃したか

10 21/05/13(木)23:57:17 No.802442712

なんで…?

11 21/05/13(木)23:57:46 No.802442883

ふたりとも時間ないから何起こってもおかしくないな

12 21/05/13(木)23:58:04 No.802442982

お互いにトチることが多いパターン

13 21/05/13(木)23:58:18 No.802443058

何が起こってもおかしくない時間

14 21/05/13(木)23:59:01 No.802443317

ここで時間使うってことは決めに行くのか

15 21/05/14(金)00:00:47 No.802443936

見逃してほしい

16 21/05/14(金)00:01:46 No.802444258

本日4回目の逆転

17 21/05/14(金)00:02:14 No.802444438

順位戦って日付回るものなのか…?

18 21/05/14(金)00:04:34 No.802445218

回ってから本番だよ

19 21/05/14(金)00:04:53 No.802445330

順位戦は普通に回るよ 他の棋戦が回るのは珍しいけど

20 21/05/14(金)00:05:51 No.802445677

1時ちかくまでかかりそうかな

21 21/05/14(金)00:06:05 No.802445766

奥がちょうど終わったところか

22 21/05/14(金)00:08:10 No.802446550

改めて考えるとなぜこんな過酷な時間設定に…

23 21/05/14(金)00:09:07 No.802446885

おじいちゃんたちが可哀想だから開始を1時間早めたらいいのにとは思う

24 21/05/14(金)00:09:22 No.802446970

さあ終盤

25 21/05/14(金)00:09:22 No.802446974

弟子は言うことを聞かないな

26 21/05/14(金)00:09:32 No.802447051

これでもマシになってるだろ棋戦の持ち時間

27 21/05/14(金)00:09:42 No.802447093

念願の65歩

28 21/05/14(金)00:09:42 No.802447098

ほら!

29 21/05/14(金)00:09:48 No.802447118

素晴らしい

30 21/05/14(金)00:09:48 No.802447119

師匠が弟子を褒め始めた…

31 21/05/14(金)00:09:54 No.802447162

将棋トレーニング

32 21/05/14(金)00:10:22 No.802447328

師匠は満足した

33 21/05/14(金)00:10:48 No.802447464

もう帰ってもいいくらいの満足を得た師匠

34 21/05/14(金)00:10:53 No.802447506

順位戦の夜は長いな…

35 21/05/14(金)00:11:23 No.802447695

この記録係はどうやって帰るのだろう

36 21/05/14(金)00:12:32 No.802448130

>おじいちゃんたちが可哀想だから開始を1時間早めたらいいのにとは思う B2以下はチェスクロックの時間通りに持ち時間が減る B1以上は1分未満は切り捨て(0分扱い)なので50秒まではしっかり考えてたベテランはB2に落ちたときに制度の波に飲まれた

37 21/05/14(金)00:12:42 No.802448189

ぐえー

38 21/05/14(金)00:13:24 No.802448438

37金同金の形がそこまで安定感あるならもう大勢決した感あるな

39 21/05/14(金)00:14:00 No.802448673

ですよね

40 21/05/14(金)00:14:36 No.802448858

間違えないね

41 21/05/14(金)00:14:38 No.802448872

>この記録係はどうやって帰るのだろう タクシー

42 21/05/14(金)00:15:08 No.802449033

宿泊設備は併設じゃないのね

43 21/05/14(金)00:16:08 No.802449331

6四歩指せる手なんか 手拍子で飛車成っちゃうわ

44 21/05/14(金)00:16:14 No.802449352

会館泊まってってもいいのよ

45 21/05/14(金)00:16:26 No.802449428

>この記録係はどうやって帰るのだろう 控え室や対局が終わった対局室に宿泊して始発で帰ったりする

46 21/05/14(金)00:16:55 No.802449614

>宿泊設備は併設じゃないのね あるけどそんなに多くないからプロ棋士で埋まる

47 21/05/14(金)00:17:00 No.802449638

su4848187.jpg

48 21/05/14(金)00:17:38 No.802449867

ちょっと師匠藤井贔屓すぎるけど解説としてどうなのこれ

49 21/05/14(金)00:18:10 No.802450021

>ちょっと師匠藤井贔屓すぎるけど解説としてどうなのこれ 最初から見てる?

50 21/05/14(金)00:18:33 No.802450144

>ちょっと師匠藤井贔屓すぎるけど解説としてどうなのこれ 1時間前は後手優勢ですねってずっといってたよ

51 21/05/14(金)00:19:29 No.802450450

久々にすげえ時間までやってるな

52 21/05/14(金)00:19:53 No.802450614

遂に持ち時間が並んだ

53 21/05/14(金)00:20:13 No.802450729

>ちょっと師匠藤井贔屓すぎるけど解説としてどうなのこれ 嬉しそう感が隠せない

54 21/05/14(金)00:20:40 No.802450872

同玉だと死んでたのか

55 21/05/14(金)00:21:43 No.802451226

正直将棋全然分からないけど見入ってしまう

56 21/05/14(金)00:21:57 No.802451320

フーゥン

57 21/05/14(金)00:23:03 No.802451706

合駒はだめなのか

58 21/05/14(金)00:23:14 No.802451768

順位戦のしかもB級1組を中継なんて今までほとんどなかったというか 初めてなんじゃないのかこれ そうでもない?

59 21/05/14(金)00:23:18 No.802451797

>同玉だと死んでたのか 分からんけど26銀 47玉 37飛とバラして並べ詰みだったのでは…

60 21/05/14(金)00:24:14 No.802452132

おわった

61 21/05/14(金)00:24:22 No.802452177

うん?

62 21/05/14(金)00:24:29 No.802452204

あちゃー

63 21/05/14(金)00:24:37 No.802452253

死んだ?

64 21/05/14(金)00:24:49 No.802452316

19手詰めかあ…

65 21/05/14(金)00:24:55 No.802452348

3分もあって19手詰みはダメだ

66 21/05/14(金)00:25:25 No.802452484

そりゃもう読んでたよな

67 21/05/14(金)00:25:31 No.802452530

どうしてこんなことに…

68 21/05/14(金)00:25:42 No.802452579

19手詰めではよっぽどのことがなければお互い読み切ってしまう手数だね…

69 21/05/14(金)00:25:57 No.802452665

プロでも3分あれば19手詰めは間違えないだろうによりによって藤井だからな

70 21/05/14(金)00:26:01 No.802452689

一時間前ぐらいにみたら藤井棋聖が結構不利だったのに今見たらなにこれ・・・

71 21/05/14(金)00:26:54 No.802452975

こういうのはもう手数うんぬんじゃないんだ 「『この形はまず詰む』という経験則があるからこそ65~64歩と突くのが間に合う」という図式なんだ

72 21/05/14(金)00:27:00 No.802453007

8五飛が藤井マジックだった

73 21/05/14(金)00:27:01 No.802453017

詰将棋得意な人がここから間違えるはずもない

74 21/05/14(金)00:27:03 No.802453034

su4848224.jpg

75 21/05/14(金)00:27:05 No.802453040

典型的な風呂対局だ…

76 21/05/14(金)00:27:12 No.802453074

もう読み切ってるね

77 21/05/14(金)00:27:15 No.802453087

全盛期はすぎてるとはいえ三浦相手にあそこからまくって勝つかあ

78 21/05/14(金)00:27:43 No.802453218

ジワジワと悪くなって気付いたら敗勢とかいつも通りじゃん!

79 21/05/14(金)00:27:49 No.802453237

>一時間前ぐらいにみたら藤井棋聖が結構不利だったのに今見たらなにこれ・・・ 間違えさせた方が勝つゲームで間違えさせてこうなったんだ

80 21/05/14(金)00:27:56 No.802453276

勝った

81 21/05/14(金)00:28:16 No.802453346

終わったか…

82 21/05/14(金)00:28:16 No.802453348

>ジワジワと悪くなって気付いたら敗勢とかいつも通りじゃん! いや今日はじわじわじゃないのよ

83 21/05/14(金)00:28:17 No.802453355

ようやく寝れる…

84 21/05/14(金)00:28:21 No.802453370

おつかれ 全然楽勝感なくてやっぱB1だな

85 21/05/14(金)00:28:32 No.802453419

こいつだいたいいつも勝ってるな

86 21/05/14(金)00:28:51 No.802453508

勝ちました

87 21/05/14(金)00:28:54 No.802453523

>こういうのはもう手数うんぬんじゃないんだ >「『この形はまず詰む』という経験則があるからこそ65~64歩と突くのが間に合う」という図式なんだ 詰将棋用の問題とは違うもんね 数十手前からずっと秒読みとかならワンチャンあるけどこれでは無理だ

88 21/05/14(金)00:29:10 No.802453588

今日は三浦先生行けると思ったんだがなあ

89 21/05/14(金)00:29:19 No.802453635

三浦九段ってつよいの?

90 21/05/14(金)00:29:20 No.802453639

>こいつだいたいいつも勝ってるな この前負けたけどな

91 21/05/14(金)00:29:46 No.802453735

>三浦九段ってつよいの? 元A級の常連だぞ

92 21/05/14(金)00:29:49 No.802453749

相変わらず最後の数分は使わないな

93 21/05/14(金)00:29:50 No.802453751

この前はEDFが相手だったから…

94 21/05/14(金)00:30:01 No.802453800

でも最近連勝途切れたからなあ 40勝1敗にまで落ちた

95 21/05/14(金)00:30:03 No.802453808

>おつかれ >全然楽勝感なくてやっぱB1だな この苦し紛れ感好き

96 21/05/14(金)00:30:13 No.802453855

>三浦九段ってつよいの? 天才の中の天才の中の天才の中の上澄み

97 21/05/14(金)00:30:27 No.802453920

今の初期状態に戻してからの指し合いはどういう意味なの?

98 21/05/14(金)00:31:20 No.802454169

今日は大分苦しい感じだったけどよく勝てたな

99 21/05/14(金)00:31:32 No.802454224

>でも最近連勝途切れたからなあ >40勝1敗にまで落ちた 負けたときに大ニュースになるやつだこれ

100 21/05/14(金)00:31:33 No.802454233

>今の初期状態に戻してからの指し合いはどういう意味なの? 今から何が良かったか悪かったかを議論しあうんだ 終電逃しちゃった…からの朝帰りコースもありうるんだ

101 21/05/14(金)00:31:33 No.802454234

順位戦の勝率がおかしすぎる…

102 21/05/14(金)00:31:49 No.802454320

>今の初期状態に戻してからの指し合いはどういう意味なの? これから最初から感想戦やる準備

103 21/05/14(金)00:31:58 No.802454365

粘って逆転だからな今回は 変化多いからか横歩は苦手気味なのかね

104 21/05/14(金)00:31:59 No.802454369

>今から何が良かったか悪かったかを議論しあうんだ >終電逃しちゃった…からの朝帰りコースもありうるんだ なるほど感想戦ってやつかー ありがとう

105 21/05/14(金)00:32:06 No.802454405

このインタビューって感想戦中にしてあげたほうがよくない?

106 21/05/14(金)00:32:21 No.802454484

>今の初期状態に戻してからの指し合いはどういう意味なの? 検討 あそこでああすりゃ良かったにゃ!をロケット団の360倍くらいやる

107 21/05/14(金)00:32:54 No.802454632

毎回思うんだけど感想戦とかお互いによく対局思い出せるよなって思うわ

108 21/05/14(金)00:33:02 No.802454664

>このインタビューって感想戦中にしてあげたほうがよくない? 感想戦は二人の世界だからさっさと済ませるんだよ

109 21/05/14(金)00:33:05 No.802454671

感想戦は本人たちからしたら対戦の結果の次に価値があると言っていいひと時だ

110 21/05/14(金)00:33:09 No.802454694

この記者らも大変よね

111 21/05/14(金)00:33:35 No.802454808

>検討 >あそこでああすりゃ良かったにゃ!をロケット団の360倍くらいやる それはそれでめっちゃ疲れそうだな…… 棋士の体力凄い

112 21/05/14(金)00:33:41 No.802454832

>毎回思うんだけど感想戦とかお互いによく対局思い出せるよなって思うわ ヒカルの碁でもあったけど盤面思い出すのはプロなら当然みたいだね そこから頭の作り違うよね・・・

113 21/05/14(金)00:33:46 No.802454858

>毎回思うんだけど感想戦とかお互いによく対局思い出せるよなって思うわ 引き出せない奴はプロになれないからな…

114 21/05/14(金)00:33:48 No.802454876

この記者もたぶんプロ目指していた位には強いんだろうな…

115 21/05/14(金)00:33:49 No.802454878

感想戦するとき高速で手数全部再現してくの いつ見てもよく覚えてるなってなる

116 21/05/14(金)00:34:08 No.802454980

順位戦でインタビューがあるって未だに注目度高いよなあ

117 21/05/14(金)00:34:23 No.802455056

>毎回思うんだけど感想戦とかお互いによく対局思い出せるよなって思うわ 記憶力が意味わからんぐらいやばいよね

118 21/05/14(金)00:34:48 No.802455199

藤井眉毛太くなった?

119 21/05/14(金)00:35:20 No.802455367

>毎回思うんだけど感想戦とかお互いによく対局思い出せるよなって思うわ プロ同士だとお互いある程度指す手が分かるからで素人相手だと全然覚えられないとか

120 21/05/14(金)00:36:37 No.802455757

>毎回思うんだけど感想戦とかお互いによく対局思い出せるよなって思うわ 自分の経験則で申し訳ないけど 例えば持ち駒の歩の枚数がよくわかんなくなった時には「あぁ『この局面でこんな手筋がありそうだな』って思い浮かんだって事はこの局面では○枚前後あったんだろうな」みたいな思い出し方をしてた 基本的には何かしらの意思を持った着手なので強い人同士の手順はちょっと鍛えれば誰でもすんなり再生できる

121 21/05/14(金)00:36:45 No.802455802

記録係君が虚無の顔してる…

122 21/05/14(金)00:36:52 No.802455843

>プロ同士だとお互いある程度指す手が分かるからで素人相手だと全然覚えられないとか そうか「いくらなんでもそれは打たないだろ」を素人はやっちゃうもんな

123 21/05/14(金)00:36:58 No.802455872

三浦先生も九段の大先生なんだけどな

124 21/05/14(金)00:37:02 No.802455894

素人同士で対局をしたことあるけどその時は盤面は再現できなかったけどあのあたりが勝負どころだったねくらいの感想戦は出来た

125 21/05/14(金)00:37:03 No.802455901

衰えてるとはいえB1じゃ最強格だからなぁ三浦

126 21/05/14(金)00:37:45 No.802456117

記録の子感想戦も付き合いたそうな雰囲気出してない? と思ったけど眠そうだ

127 21/05/14(金)00:37:52 No.802456149

達人同士の序盤ってほぼどの対局でも動きは同じだったりするの?

128 21/05/14(金)00:39:16 No.802456596

いやでも名局だったお疲れ

129 21/05/14(金)00:39:28 No.802456665

やっぱ解説はここだよな

130 21/05/14(金)00:40:39 No.802457054

AIの%表記はありがたくもあるんだけど盛り上がってくると「うるせぇ余計なこと言うな」みたいに思っちゃうこともある すまんAI

131 21/05/14(金)00:41:42 No.802457431

すげーなこの盤面返したのか

132 21/05/14(金)00:42:21 No.802457659

AIの評価は将棋分からない人も楽しめるから有りだけどね でもミスが大きく見えちゃうのが辛い 今日はそのミスのような一手で逆転したけど

133 21/05/14(金)00:44:06 No.802458234

>すげーなこの盤面返したのか 解説始めた時点で三浦九段の優勢だったけど読みづらい手で逆転したね

134 21/05/14(金)00:44:32 No.802458366

いやーお疲れさまでした

135 21/05/14(金)00:44:44 No.802458430

プロだけじゃなくてアマや全くの素人でも形勢判断できるようになったのはいいことなんだよ 評価値の上下しか見ないであーだーこーだ言い出すのは考えもんだが

136 21/05/14(金)00:46:25 No.802458907

>毎回思うんだけど感想戦とかお互いによく対局思い出せるよなって思うわ 羽生元七冠が ちょっと前まで自分が今まで打ってきた全対局の全手覚えてられたけど最近は流石に厳しいとか言ってたの何年前だったかな

137 21/05/14(金)00:46:29 No.802458934

>プロだけじゃなくてアマや全くの素人でも形勢判断できるようになったのはいいことなんだよ >評価値の上下しか見ないであーだーこーだ言い出すのは考えもんだが 達人同士の雲の上の見えない対決じゃなくて なんかスポーツみたいになったよな

↑Top