21/05/13(木)23:16:31 悪役と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/13(木)23:16:31 No.802426866
悪役としてでも味方としてでも再登場したらより魅力的になったと思うんだ
1 21/05/13(木)23:19:08 No.802427819
ボーンコールドもそんな感じ
2 21/05/13(木)23:20:39 No.802428391
こいつは正体表す前も後もデザイン良かった
3 21/05/13(木)23:23:20 No.802429400
ミートくん奪還のときに駆けつけるメンバーに居ても良かったかもしれない
4 21/05/13(木)23:24:47 No.802429985
>ミートくん奪還のときに駆けつけるメンバーに居ても良かったかもしれない 正直バリはんとイリューよりかはボーンコールドも含めてこのメンツ向きではあった
5 21/05/13(木)23:26:58 No.802430728
今の連載の流れで二世リブートが見たいと思う理由の一つ
6 21/05/13(木)23:27:04 No.802430770
首で着地したら死ぬわと思う一方あれほど超人レスリングらしい技も他にないと思うトーチャースラッシュ
7 21/05/13(木)23:27:19 No.802430854
>>ミートくん奪還のときに駆けつけるメンバーに居ても良かったかもしれない >正直バリはんとイリューよりかはボーンコールドも含めてこのメンツ向きではあった ボーンコールドとチェックメイト出せよと思ってやまない
8 21/05/13(木)23:28:27 No.802431209
チェックメイトは浄化されすぎて通れなかったからな…
9 21/05/13(木)23:28:31 No.802431239
イリューは嫌いじゃないけどあの面子に混ざるのは違うだろ…ってなる バリはんはせめてニルスとタッグ継続しとけよ…
10 21/05/13(木)23:28:36 No.802431274
後の扱い考えたらもう正義超人だからと省かれたチェックメイトはあそこで活躍させるべきだった
11 21/05/13(木)23:29:45 No.802431669
チェックは作画負担が・・・
12 21/05/13(木)23:32:25 No.802432617
チェックの出番がないのはむしろサンシャインが可哀想になる
13 21/05/13(木)23:33:35 No.802433013
悪は結局悪のテーマはこの後何度も擦ったから
14 21/05/13(木)23:35:35 No.802433764
まあこの時代悪行超人業界自体が衰退しすぎてるから誰かしら悪行に残ってくれないとな…
15 21/05/13(木)23:35:46 No.802433835
>後の扱い考えたらもう正義超人だからと省かれたチェックメイトはあそこで活躍させるべきだった バリアは通れなかったし折角ついて行った過去の世界でもいの一番で顔面剥がされてそれ以来最終回まで出番なし…
16 21/05/13(木)23:36:32 No.802434143
罪人の子孫は罪人!
17 21/05/13(木)23:36:38 No.802434188
>悪は結局悪のテーマはこの後何度も擦ったから ゆでに何かあったのかってレベルで擦り倒してもんな…
18 21/05/13(木)23:38:06 No.802434775
悪の血は結局悪というより 「どうあっても生まれつき変わらない本能がある悲劇」というテーマを表すのに血縁を使ってしまったかのように今は感じる
19 21/05/13(木)23:38:06 No.802434778
スレ画に関しては悪行超人の悲哀とか以前に師匠がクソ野郎すぎるだろ…
20 21/05/13(木)23:39:45 No.802435483
>イリューは嫌いじゃないけどあの面子に混ざるのは違うだろ…ってなる >バリはんはせめてニルスとタッグ継続しとけよ… こう…悪役と敵役を勘違いしてません?ってなるくらいにはちょっと残虐側なだけで通れる緩い悪の心バリアー
21 21/05/13(木)23:39:48 No.802435506
アシュラマンの鍛え方が違う!のシーンは今連載してるほうのシーンと錯覚する なんかみんなダンベル持ってるし
22 21/05/13(木)23:40:07 No.802435643
>>悪は結局悪のテーマはこの後何度も擦ったから >ゆでに何かあったのかってレベルで擦り倒してもんな… 馬鹿だからキン肉マン時代の金全部使い果たしてしまった結果と聞く
23 21/05/13(木)23:40:10 No.802435663
描くのがめんどくさい…
24 21/05/13(木)23:40:21 No.802435734
こいつの話の流れはどっちかというと親よりパシャンゴの方に問題がある
25 21/05/13(木)23:41:13 No.802436103
>>悪は結局悪のテーマはこの後何度も擦ったから >ゆでに何かあったのかってレベルで擦り倒してもんな… こじらせるにしてもオリンピックからのデーモンシード編で連チャンだからな…
26 21/05/13(木)23:41:45 No.802436337
>>イリューは嫌いじゃないけどあの面子に混ざるのは違うだろ…ってなる >>バリはんはせめてニルスとタッグ継続しとけよ… >こう…悪役と敵役を勘違いしてません?ってなるくらいにはちょっと残虐側なだけで通れる緩い悪の心バリアー カレクックや初期のラーメンマンでも通れそうだな…
27 21/05/13(木)23:41:57 No.802436424
別に悪は生まれつきは変わらないなんてテーマじゃないよ 正義超人として活躍したいって思いと同時に両親への愛や悪行への関心もあるからこその二面性だし アシュラの息子シバにしても自分は悪行の血を受け継いだと思い込んでるだけだし 万太郎にしても自分の血筋過信して敗北するしな
28 21/05/13(木)23:41:58 No.802436432
>こいつの話の流れはどっちかというと親よりパシャンゴの方に問題がある でも弟子には優しいけど悪の血は許さん!可愛い弟子だからこそ私のてで殺す!という師匠なら最終的に正義の技術は持っても悪に戻ってくるよなあって 親御さんの狙い正しすぎるよ
29 21/05/13(木)23:43:43 No.802437158
ヒカルド戦いい感じに終わったのはアニメ版の方だっけ
30 21/05/13(木)23:44:05 No.802437332
アニメで数秒再登場できただけでも良かったね…
31 21/05/13(木)23:44:26 No.802437483
まあ普通の超人をロボ超人に改造したらロボの息子を産むようになる世界だしな…
32 21/05/13(木)23:44:28 No.802437495
2世って不愉快なサポーターがよく出てきたけど時代性かな
33 21/05/13(木)23:45:06 No.802437785
>今の連載の流れで二世リブートが見たいと思う理由の一つ リブートは別にいい 続きからでこいつが出るほうがいい
34 21/05/13(木)23:45:13 No.802437841
>2世って不愉快なサポーターがよく出てきたけど時代性かな いや不愉快なサポーターは初代から継続だ
35 21/05/13(木)23:45:49 No.802438113
ノーリスペクトの3人好き
36 21/05/13(木)23:46:00 No.802438182
二世はキャラデザと技のカッコ良さは本当に良い…
37 21/05/13(木)23:46:05 No.802438216
>別に悪は生まれつきは変わらないなんてテーマじゃないよ >正義超人として活躍したいって思いと同時に両親への愛や悪行への関心もあるからこその二面性だし ちゃんと読んでれば解るけど正義と悪の間で揺れるとかじゃなくスイッチで切り替わる二重人格の二面性なんだよな
38 21/05/13(木)23:46:23 No.802438326
>2世って不愉快なサポーターがよく出てきたけど時代性かな 2世の頃の人間はクズが多すぎる…ゲッパーランドとかさあ…
39 21/05/13(木)23:46:24 No.802438332
今の連載に二世が初出の委員長の補佐いない?
40 21/05/13(木)23:46:43 No.802438446
不愉快サポーターは割とキン肉マン名物なところある ここ数年でようやく評判が悪いことに気づいたらしい
41 21/05/13(木)23:47:04 No.802438576
>二世はキャラデザと技のカッコ良さは本当に良い… アルティメットスカーバスターとかビッグベンエッジとかいいよね…
42 21/05/13(木)23:47:11 No.802438624
初代になくてこっちに或る問題点は間延び感くらいだと思う ファン心理あんま理解しないで元の通りにやり過ぎというほうがでかい
43 21/05/13(木)23:47:24 No.802438727
イリューは相手がメルトダウンなのがよくなかったなぁと なんだあの冗長な試合
44 21/05/13(木)23:47:36 No.802438810
>2世の頃の人間はクズが多すぎる…ゲッパーランドとかさあ… 最初の方のスグルの扱い見てこい
45 21/05/13(木)23:47:38 No.802438826
顔も知らない両親に対して愛を持ってたことが皮肉にも悪行面強く出る事に繋がるからこその矛盾性とか二面性よな アシュラの悪行戻りにしても別に残虐なことしたいぜ!って戻ったわけじゃないし こっちも愛ゆえの悪行道みたいな感じよな
46 21/05/13(木)23:48:26 No.802439193
なんだかんだオリンピックまでは面白い タッグからクソって言われがちだけど悪魔の種子からつまんなくなる
47 21/05/13(木)23:48:32 No.802439251
そもそも悪行超人って何だよ
48 21/05/13(木)23:48:40 No.802439310
タッグ編の評判悪いのの一つにおなじみの技出すのに4ページくらいかかってたところ
49 21/05/13(木)23:49:16 No.802439544
シヴァの件からしても悪行の血を引いてたら善人として育てようが無駄というのを一貫したかったんだろう
50 21/05/13(木)23:49:20 No.802439586
オリンピックにしたってわざわざ万太郎負けさせたくせにリベンジもねえから消化不良もいいとこ
51 21/05/13(木)23:49:48 No.802439777
>そもそも悪行超人って何だよ 残虐悪魔完璧をめんどいから一つの呼称にした 残虐が正義とか言わなくていい
52 21/05/13(木)23:49:54 No.802439813
>今の連載に二世が初出の委員長の補佐いない? ノックさんはゴング担当なんだけど マリキータVSゼブラでは何度もゴングして!いやマダだ!何してんだゴングしろ!と違う指示を出されてて可哀想だった
53 21/05/13(木)23:50:08 No.802439922
アシュラマン自体は親の教育もあって悪魔メンタルだったけど根っからの邪悪って訳でもないのに息子はさあ...
54 21/05/13(木)23:50:15 No.802439976
タッグの反則云々にしたって正義超人はそんなことしない!とかいってる読者に対してスグルのタッグパートナーのあいつキン肉マンでの反則王だぞって突っ込みたいときがある
55 21/05/13(木)23:50:15 No.802439978
>タッグ編の評判悪いのの一つにおなじみの技出すのに4ページくらいかかってたところ 詠唱懐かしいな…
56 21/05/13(木)23:50:57 No.802440272
メタ的には当時の総合がヒールの存在を否定してたから…
57 21/05/13(木)23:51:20 No.802440402
シバは血も涙もない冷血を受け継いでる!って思い込んでただけで 殺される直前の怖いよ~!って涙とかアシュラの涙面とかあの話は涙の使い方上手い
58 21/05/13(木)23:51:23 No.802440427
>シヴァの件からしても悪行の血を引いてたら善人として育てようが無駄というのを一貫したかったんだろう 全然違うだろ 悪に倣おうとした息子の本性はそうじゃなかったのに手をかけてしまったという話じゃん
59 21/05/13(木)23:51:30 No.802440461
二世を読んでいるとなぜだか涙が止めどなくあふれてきやがる…
60 21/05/13(木)23:51:37 No.802440505
好きな超人活躍しないのキツかった ジェイドはあんなにかっこいいのにいっつもなんか喧嘩して言う事聞かなくなって負けてる…
61 21/05/13(木)23:52:37 No.802440905
>アシュラマン自体は親の教育もあって悪魔メンタルだったけど根っからの邪悪って訳でもないのに息子はさあ... というか別に完璧超人始祖編が描かれる前だって悪魔にも友情はあるんだ!って考えだったろうに アシュラマンの息子は悪魔超人の何を勉強してたんだ
62 21/05/13(木)23:52:37 No.802440906
生まれつき悪は悪と言うには愛が深いアシュラ自身が反証だしな
63 21/05/13(木)23:52:45 No.802440949
背負った業に足を引っ張られてそのまま地の底までいっちゃって長々やってようやく…って感じのノリが多かった気もする
64 21/05/13(木)23:52:49 No.802440977
最初からやり直すとかよりは別に続きでいいんだよ全員まだ若いし 新世代だけでのタッグとかマンタのオリンピックリベンジとかやってくれればいい
65 21/05/13(木)23:52:49 No.802440982
セイウチン挨拶代わりに倒されるシーン多くない?
66 21/05/13(木)23:53:03 No.802441070
万太郎の技が安易にキン肉マンから受け継がずにオリジナル生み出してたりそういう点はすごい好き
67 21/05/13(木)23:53:08 No.802441114
悪行超人はずっと悪行超人なんだ そうだろバッファローマン
68 21/05/13(木)23:53:12 No.802441135
ヒカルドもシバもサンダーも「悪の本能がある悲劇」を描くために「悪の血が流れている」を理由付けとして使っていただけで 悪の血=悪はそんな重要ではないと思うのよね
69 21/05/13(木)23:53:21 No.802441197
>ジェイドはあんなにかっこいいのにいっつもなんか喧嘩して言う事聞かなくなって負けてる… 「顔はいいけど戦績パッとしない」という師匠の芸風を忠実に受け継いだんだ
70 21/05/13(木)23:53:32 No.802441265
>セイウチン挨拶代わりに倒されるシーン多くない? タッグ編でようやくスポットが当たったと思ったらあれで本当に心底ガッカリしたわ…
71 21/05/13(木)23:53:35 No.802441277
ベタなことしてればいいんだよっていうのをやらずに何か捻くれたことやってた印象が強い
72 21/05/13(木)23:53:43 No.802441334
まあ生まれは変わらないけど救いはあるよは究極アシュラでやったからね なんで究極タッグでもやった???
73 21/05/13(木)23:53:46 No.802441363
いやクソガキが殺されそうになったから泣き出しただけだろあれ
74 21/05/13(木)23:54:03 No.802441473
生まれつきは変わらないって話といううよりは 親から受け継いだものがあって子はそれをどうするか?ってのが全体テーマだと思う
75 21/05/13(木)23:54:14 No.802441530
>ヒカルドもシバもサンダーも「悪の本能がある悲劇」を描くために「悪の血が流れている」を理由付けとして使っていただけで >悪の血=悪はそんな重要ではないと思うのよね ヒカルドも最後なんか自分についてくる連中に俺になんか付き合うなって跳ね除けたりするのはそういうことよね
76 21/05/13(木)23:54:17 No.802441550
あの辺は明らかにゴミクズ様の暗躍があるからなあ
77 21/05/13(木)23:54:27 No.802441622
>悪行超人はずっと悪行超人なんだ >そうだろバッファローマン キャラのメンタルとは違ってメタ的な話したけど ゆでは常に「バッファローマンを正義側じゃなく活躍させる手段」を模索していたと思う
78 21/05/13(木)23:54:35 No.802441670
>>ジェイドはあんなにかっこいいのにいっつもなんか喧嘩して言う事聞かなくなって負けてる… >「顔はいいけど戦績パッとしない」という師匠の芸風を忠実に受け継いだんだ 「パッとしないながらも気合と根性と機転でなんか爪跡を残す」っていう師匠の一番大事な部分を受け継いでない
79 21/05/13(木)23:54:39 No.802441698
>タッグの反則云々にしたって正義超人はそんなことしない!とかいってる読者に対してスグルのタッグパートナーのあいつキン肉マンでの反則王だぞって突っ込みたいときがある あのシーンが文句言われてるのは真っ当に戦ってたバッファローマン戦や将軍戦を実は見えないところで反則してましたって言われてるところじゃないかな…
80 21/05/13(木)23:55:12 No.802441938
バゴアバゴアして浮かれてるゴミ屑様
81 21/05/13(木)23:55:12 No.802441940
>万太郎の技が安易にキン肉マンから受け継がずにオリジナル生み出してたりそういう点はすごい好き マッスルGは完成形みたいで好き
82 21/05/13(木)23:55:20 No.802441985
>>セイウチン挨拶代わりに倒されるシーン多くない? >タッグ編でようやくスポットが当たったと思ったらあれで本当に心底ガッカリしたわ… ネプチューンマンとマンモスタッグ作りたいのは分かるけど 過程も結果も最悪
83 21/05/13(木)23:55:30 No.802442042
ケビンはマジで革命的にカッコイイからまだ活躍みたい
84 21/05/13(木)23:55:32 No.802442051
>>タッグの反則云々にしたって正義超人はそんなことしない!とかいってる読者に対してスグルのタッグパートナーのあいつキン肉マンでの反則王だぞって突っ込みたいときがある >あのシーンが文句言われてるのは真っ当に戦ってたバッファローマン戦や将軍戦を実は見えないところで反則してましたって言われてるところじゃないかな… あと別にそんなもん掘り下げて見たくねえってのもある
85 21/05/13(木)23:56:17 No.802442334
裏技使うのはまだしも親子対決やってる途中で拾う要素でもねーだろ
86 21/05/13(木)23:56:20 No.802442354
マンタカオスタッグ初戦の棟梁とプラモが普通にいいやつだった
87 21/05/13(木)23:56:25 No.802442395
>ベタなことしてればいいんだよっていうのをやらずに何か捻くれたことやってた印象が強い まあ掲載誌が青年誌になったから捻くれたことをやらなきゃいけないって思い込んでたみたいだから… …現状の悪い部分見るにその思い込み全然直ってねえけど
88 21/05/13(木)23:56:32 No.802442435
デーモンシード編の仲間 su4848122.jpg
89 21/05/13(木)23:56:34 No.802442441
>>2世って不愉快なサポーターがよく出てきたけど時代性かな >いや不愉快なサポーターは初代から継続だ はよやめー! ドラゴンロケットみせろー! 近代プロレスはあまかねぇぜー!
90 21/05/13(木)23:56:49 No.802442543
>>>セイウチン挨拶代わりに倒されるシーン多くない? >>タッグ編でようやくスポットが当たったと思ったらあれで本当に心底ガッカリしたわ… >ネプチューンマンとマンモスタッグ作りたいのは分かるけど >過程も結果も最悪 万太郎から離れるも完璧超人として精神を鍛えられるみたいな路線ならまだしも 完全な獣になってたからなあセイちゃん
91 21/05/13(木)23:56:54 No.802442581
>あのシーンが文句言われてるのは真っ当に戦ってたバッファローマン戦や将軍戦を実は見えないところで反則してましたって言われてるところじゃないかな… ギャグで流されてるが普通に凶器持ち込みしようとしてるしな そもそもとしてクリーンファイトとはいってもああいうサミングはベビーフェイスでも普通にやるのがプロレスだからな カウントとられなければセーフでも反則は駄目ってなるとタッグのツープラトンすらNGだしな
92 21/05/13(木)23:57:16 No.802442708
>>万太郎の技が安易にキン肉マンから受け継がずにオリジナル生み出してたりそういう点はすごい好き >マッスルGは完成形みたいで好き あれの習得前倒しにして超人オリンピックで万太郎勝たせたアニメの方がまだスッキリ終わってるから酷い
93 21/05/13(木)23:57:28 No.802442779
今読み返してるけど本当に絵がウメーウメー 今も上手いけどピークは2世な気がする
94 21/05/13(木)23:57:40 No.802442845
>マンタカオスタッグ初戦の棟梁とプラモが普通にいいやつだった 妙に技が豊富なデーク棟梁
95 21/05/13(木)23:57:49 No.802442897
>裏技使うのはまだしも親子対決やってる途中で拾う要素でもねーだろ というかむしろカオス相手の話だよあれ
96 21/05/13(木)23:57:57 No.802442942
>裏技使うのはまだしも親子対決やってる途中で拾う要素でもねーだろ 親子対決は終了後も割と酷い…
97 21/05/13(木)23:57:57 No.802442946
生まれついた本性は変えられないっていうテーマは虐殺王では成功してるんだよな…
98 21/05/13(木)23:57:59 No.802442951
>>タッグの反則云々にしたって正義超人はそんなことしない!とかいってる読者に対してスグルのタッグパートナーのあいつキン肉マンでの反則王だぞって突っ込みたいときがある >あのシーンが文句言われてるのは真っ当に戦ってたバッファローマン戦や将軍戦を実は見えないところで反則してましたって言われてるところじゃないかな… 前作で時々やってた実際のラフプレイを引用しとけばまだ良かったんだが突然無から生えてくるとどうしていいかわからなくなる
99 21/05/13(木)23:58:29 No.802443119
なにが酷いかって同じ大会で衆人環視の中で人間を一方的に殺すとかストレートに邪悪なことやったケビンマスクがアイドル扱いされてることなんだよな…
100 21/05/13(木)23:58:34 No.802443159
>マンタカオスタッグ初戦の棟梁とプラモが普通にいいやつだった 試合後話せるレベルってのが珍しいってのもあるが健闘たたえ合う光景は結構レア
101 21/05/13(木)23:58:44 No.802443214
>というか別に完璧超人始祖編が描かれる前だって悪魔にも友情はあるんだ!って考えだったろうに >アシュラマンの息子は悪魔超人の何を勉強してたんだ 親父のカリスマ悪魔超人として強さ見て影響されるのはまだ分かるけどはぐれ悪魔コンビ~血盟軍の頃からは冷血じゃえなって感じなのに...
102 21/05/13(木)23:58:52 No.802443258
いっそヒカルド悪者にするなら悪者として貫き通してラスボスにするくらいして欲しかった
103 21/05/13(木)23:59:00 No.802443307
>妙に技が豊富なデーク棟梁 プラモマンもプラモ繰り出すだけじゃなく切り取った後のランナーで絡み付いて叩きつける技があったりしていい
104 21/05/13(木)23:59:00 No.802443308
>好きな超人活躍しないのキツかった >チェックはあんなにかっこいいのにいっつもなんか戦う前にリタイアしてる…
105 21/05/13(木)23:59:04 No.802443337
万太郎の同期がもう完全に単なる太鼓持ちか賑やかしでしかなく作者も完全に持て余してたと思ってたから 心優しいから実力を出し切れないだけで実は万太郎以上の実力者のセイウチンを敵対させて本気出させる展開には少しだけ期待してたんだ 期待して損したけど
106 21/05/13(木)23:59:16 No.802443397
あのシーンはややこしいんだよな ・まず超人プロレスでは目突きや口フックは反則では無い ・プロレスのガチ強い信仰としてのウラワザがプロレス知らん人に伝わら無い ・そもそもあのシーンってイメージ映像か否か ・ダーティファイトで万太郎達試すのと鍛える意図があるので客からブーイング受けるの覚悟で 見えるようなダーティファイトしてる あたりを加味しないといけない
107 21/05/13(木)23:59:26 No.802443456
正直世代を超えたタッグが見たかったのにポッと出のカオスと組んだのもなんか不満だった
108 21/05/13(木)23:59:35 No.802443500
チェックは戦闘シーン描くのが面倒臭かった説を信じるしかない…
109 21/05/13(木)23:59:38 No.802443524
あの完璧なクラッチはなんなんだよ…
110 21/05/13(木)23:59:39 No.802443530
この失敗を踏まえてシルバーマンが生まれたと考えればまあ…
111 21/05/13(木)23:59:42 No.802443547
>今も上手いけどピークは2世な気がする 今の画力でマッスルドッキングが見れるのは二世だけ
112 21/05/13(木)23:59:47 No.802443577
>あのシーンが文句言われてるのは真っ当に戦ってたバッファローマン戦や将軍戦を実は見えないところで反則してましたって言われてるところじゃないかな… 牛戦は知らんが悪魔将軍戦にスグルが凶器のフォークを持ち込んでたのは事実なので別に驚かねえなってなったよ
113 21/05/13(木)23:59:49 No.802443588
>今読み返してるけど本当に絵がウメーウメー >今も上手いけどピークは2世な気がする 読者が欲しがる絵をお出しするって意味では最近の方が強いと思う
114 21/05/14(金)00:00:15 No.802443741
>正直世代を超えたタッグが見たかったのにポッと出のカオスと組んだのもなんか不満だった そのカオスが育ったところで最終戦直前にリタイアさせる
115 21/05/14(金)00:00:27 No.802443824
ガゼルマンの過去行き拒否に対する掘り下げが無さ過ぎる…
116 21/05/14(金)00:00:35 No.802443874
>正直世代を超えたタッグが見たかったのにポッと出のカオスと組んだのもなんか不満だった カオスは正直他の連中の株がどんどん下がる中相対的にマシなやつだったからまだいい だからこそあんなクソジジイの生贄にして死なせたのにはらわた煮えくりかえったけど
117 21/05/14(金)00:00:48 No.802443941
>・ダーティファイトで万太郎達試すのと鍛える意図があるので客からブーイング受けるの覚悟で >見えるようなダーティファイトしてる あそこの流れ最後まで見ると過剰な憧れあるカオスへの指導試合じみてるんだよな
118 21/05/14(金)00:01:19 No.802444109
俺は農村マン好きだったんだけど選手として再登場しなかったの残念だな あとチャンピオンになって名声を得るんだ!って別にそんな悪いことじゃねえだろっていう
119 21/05/14(金)00:01:22 No.802444128
ウラワザ全部カールゴッチのだから昔のプロレス知ってれば「おっ喧嘩に強い文脈だな」って思えるんだけどね 何も知らん人から見たらなんか卑怯な事してる!で終わりだろうしな
120 21/05/14(金)00:01:31 No.802444179
>牛戦は知らんが悪魔将軍戦にスグルが凶器のフォークを持ち込んでたのは事実なので別に驚かねえなってなったよ そもそも横にいる奴がロビン戦で反則負け食らったり悪魔には悪魔のファイトだー!とかやってる奴だしな…
121 21/05/14(金)00:01:36 No.802444199
ネプは始祖編でようやく株を取り戻したのはよかった
122 21/05/14(金)00:01:44 No.802444242
歴史変わるからどうでもいいこととはいえ アブストラクトフェニックスがマンモス勧誘してるところとかわけわからなかった
123 21/05/14(金)00:01:46 No.802444256
ハンゾウはまだ分かるがバリアフリーマンはゆでの中でしか流行ってなかっただろ
124 21/05/14(金)00:01:55 No.802444315
ウォーズマン戦は中盤に「残虐ファイトに残虐ファイトで勝っても意味が無い」みたいなシーンがあるけど それを作者本人がゴミにした
125 21/05/14(金)00:02:27 No.802444499
3階のバカからあの言葉を言われるだけでもスレ画は救えるはずなんだ
126 21/05/14(金)00:02:50 No.802444619
>ハンゾウはまだ分かるがバリアフリーマンはゆでの中でしか流行ってなかっただろ ニルスの方はまだいいけどジジイの方が戦い方が下品すぎて嫌だった
127 21/05/14(金)00:02:53 No.802444643
>生まれついた本性は変えられないっていうテーマは虐殺王では成功してるんだよな… あれは本人はともかく世代を重ねた次世代でそれを克服してくれたって結果も一緒にあってこそだから話が違う 2世でやったのは先祖がシルバーマンだから正義超人もみんな完璧超人の枠から抜けられないんだ!みたいなこと
128 21/05/14(金)00:02:54 No.802444645
>3階のバカからあの言葉を言われるだけでもスレ画は救えるはずなんだ ギルティー!!
129 21/05/14(金)00:02:58 No.802444671
ボーンコールドはナイスデザインだからもっと見たかった…
130 21/05/14(金)00:03:00 No.802444683
>ウラワザ全部カールゴッチのだから昔のプロレス知ってれば「おっ喧嘩に強い文脈だな」って思えるんだけどね >何も知らん人から見たらなんか卑怯な事してる!で終わりだろうしな 割と真面目に当時のプロレス背景とかネタ組み込むよね 当時受けの悪いアメリカ遠征編とかもろにそうだし二世もノアだけはガチな総合全盛期が背景にある感じだし
131 21/05/14(金)00:03:36 No.802444883
>ウォーズマン戦は中盤に「残虐ファイトに残虐ファイトで勝っても意味が無い」みたいなシーンがあるけど >それを作者本人がゴミにした 頭わりーな…
132 21/05/14(金)00:03:40 No.802444905
>割と真面目に当時のプロレス背景とかネタ組み込むよね >当時受けの悪いアメリカ遠征編とかもろにそうだし二世もノアだけはガチな総合全盛期が背景にある感じだし そもそもd.M.pもパロだしね…
133 21/05/14(金)00:03:56 No.802444997
時事ネタを組み込んだ結果KABUKIボーイとかいうわけのわからんやつが無双するという
134 21/05/14(金)00:04:00 No.802445010
二世も概ね好きだけどキッドに関しては本当にダメ
135 21/05/14(金)00:04:09 No.802445055
ボーンコールドは骨だから肉との対比も際立つんだ
136 21/05/14(金)00:04:09 No.802445060
>ボーンコールドはナイスデザインだからもっと見たかった… ミート救うって展開的にもミートの親殺しちゃったボーンでもありだよねって
137 21/05/14(金)00:04:19 No.802445124
ベアクローの上に落とすのと指取とか肉体使った技術は別だしなぁ
138 21/05/14(金)00:04:31 No.802445203
>ボーンコールドはナイスデザインだからもっと見たかった… 加えてキン骨マンの息子とかメチャクチャ美味しいのに…
139 21/05/14(金)00:04:51 No.802445308
>二世も概ね好きだけどキッドに関しては本当にダメ ロビンとコンビ組んだときは可哀想だった ロビンが奇行しかしねえ
140 21/05/14(金)00:05:20 No.802445493
>>ハンゾウはまだ分かるがバリアフリーマンはゆでの中でしか流行ってなかっただろ >ニルスの方はまだいいけどジジイの方が戦い方が下品すぎて嫌だった せっかくニルスとの和解を経て二人三脚で戦う超人になったのに 戦ってるのジジイオンリーでニルスはただのジジイの腹肉でしかないのは お前どんだけ若さに嫉妬してジジイでもなんとかなるって思い上がってんだよってなった
141 21/05/14(金)00:05:29 No.802445550
キン肉マンの二世をやるにあたってキン骨マンの息子をシリアスでカッコいい悪党にするのはセンスあると思う キン骨マンがガチ屑になったのはどうかと思うけど…
142 21/05/14(金)00:05:45 No.802445648
キッドは時間超人戦で開花したから今後期待だろう というか万太郎世代めちゃくちゃ若いから未熟なの仕方ないよね…
143 21/05/14(金)00:06:15 No.802445819
>>今読み返してるけど本当に絵がウメーウメー >>今も上手いけどピークは2世な気がする >読者が欲しがる絵をお出しするって意味では最近の方が強いと思う 二世の絵は上手くはあるんだけどキン肉マンって作品のカラーには過剰なグロさあったよね…
144 21/05/14(金)00:06:23 No.802445880
鍛え方が違う!は本当に良いシーン サタンが塩に負けたのも納得いく理論
145 21/05/14(金)00:06:33 No.802445944
>二世も概ね好きだけどキッドに関しては本当にダメ 出番がすくねーなとは思うがそもそもタッグ含め4試合中シリーズボスなのどうかと思う そのうえで折れたとかよく言われるスカー戦もあの時点じゃ正義超人同士の内ゲバだしそこまで引き下がれない話じゃないというのも考慮したい 悪行相手じゃ他のもっと死にそうな場面で折れてないし
146 21/05/14(金)00:06:46 No.802446035
>二世の絵は上手くはあるんだけどキン肉マンって作品のカラーには過剰なグロさあったよね… プレイボーイだからエログロもOKかなって…
147 21/05/14(金)00:06:55 No.802446083
>ハンゾウはまだ分かるがバリアフリーマンはゆでの中でしか流行ってなかっただろ バリはんは戦闘技術は低いけど肉体は強いニルスに性格はともかく歴戦の猛者であろうジージョマンでよかったと思うんだよな... ニルスの敬老精神とかも伝説世代と絡めれば美味しく出来そうだし
148 21/05/14(金)00:06:58 No.802446109
>>3階のバカからあの言葉を言われるだけでもスレ画は救えるはずなんだ >ギルティー!! 死をもって救済しようとするんじゃない
149 21/05/14(金)00:07:19 No.802446237
まぁアニメの印象強いけど原作キン骨マンってわりとめちゃくちゃな奴だし… キン肉マンと戦ううちに変化してったけどその途中段階で家族逃げたならまぁ…
150 21/05/14(金)00:07:33 No.802446332
チートアイテム頼りの時間超人がちっともラスボスとして相応しくねえ チートリング頼りのスーパーフェニックスが当時でさえどういう扱いされてたか耄碌して忘れたのか
151 21/05/14(金)00:07:35 No.802446343
>二世の絵は上手くはあるんだけどキン肉マンって作品のカラーには過剰なグロさあったよね… 今の無料大数編から再開してるシリーズも初期はグロだったよ 割と途中で明確に抑え気味に変えてる
152 21/05/14(金)00:07:47 No.802446413
>今も上手いけどピークは2世な気がする 一番やべぇぞこの画力ってなったのはアシュラマンリボーンだな 左腕三本でケビン右腕三本でスカーフェイスそれぞれを同時に関節技決めるっていうシーンの絵が 三人同時に画面に入れるキメゴマってだけでも難しいのに腕三本分でかける関節技なんていう存在しない技をふたつも描くところがガチで物凄いことしてる
153 21/05/14(金)00:07:48 No.802446419
バゴアバゴア
154 21/05/14(金)00:07:53 No.802446444
Ⅱ世の話ではまず出てこないVジャン版
155 21/05/14(金)00:07:54 No.802446450
本当に心から新世代のこれからを見たい サタンとの最終決戦とか描いて欲しい
156 21/05/14(金)00:08:20 No.802446608
>というか万太郎世代めちゃくちゃ若いから未熟なの仕方ないよね… 精神面で言ったら親父が子供蹴っ飛ばしてる頃より若いしねキッド
157 21/05/14(金)00:08:28 No.802446648
プリクランの断面に肉が詰まってるのはなんか違う!
158 21/05/14(金)00:08:46 No.802446756
>今の無料大数編から再開してるシリーズも初期はグロだったよ >割と途中で明確に抑え気味に変えてる ラジアル戦のテリーとかエグかったな
159 21/05/14(金)00:08:59 No.802446840
時間軸としては逆だけどスパークの反動設定とか二世から継続してるものだしね
160 21/05/14(金)00:09:04 No.802446868
>キン肉マンの二世をやるにあたってキン骨マンの息子をシリアスでカッコいい悪党にするのはセンスあると思う ボーンは正直ビジュアルと超人ハンターって肩書でオメガマンの息子とずっと思ってたよ
161 21/05/14(金)00:09:05 No.802446876
>本当に心から新世代のこれからを見たい >サタンとの最終決戦とか描いて欲しい めっちゃ巻きで終わって現代に帰って来た描写とかすらなかったもんな…
162 21/05/14(金)00:09:21 No.802446965
>世の話ではまず出てこないVジャン版 今のシリーズはこっちのII世に続くんじゃ無いかなあと思ってる
163 21/05/14(金)00:09:29 No.802447031
>Ⅱ世の話ではまず出てこないVジャン版 割とよく出てると思う
164 21/05/14(金)00:09:42 No.802447096
幼いころから父親にいろいろ習ってたことになってたけど こっそりラーメンマン先生に習ってた設定は生きてたんだっけ
165 21/05/14(金)00:09:44 No.802447101
>チートアイテム頼りの時間超人がちっともラスボスとして相応しくねえ >チートリング頼りのスーパーフェニックスが当時でさえどういう扱いされてたか耄碌して忘れたのか でも結果的にどのチームより仲良しさんだったの可愛い
166 21/05/14(金)00:10:00 No.802447183
どこがどうというよりはあらゆるところでなんかちょっとくどくなってる
167 21/05/14(金)00:10:11 No.802447265
>Ⅱ世の話ではまず出てこないVジャン版 モチ超人の死に様とか…ガゼルマンの強さとか…
168 21/05/14(金)00:10:19 No.802447312
>ちゃんと読んでれば解るけど正義と悪の間で揺れるとかじゃなくスイッチで切り替わる二重人格の二面性なんだよな じゃあそれマスク変えれば残虐ファイトになるスカーフェイスと何が違うんだって話になったわけだしな…
169 21/05/14(金)00:10:21 No.802447318
なんだかんだ万太郎の相棒はカオスかケヴィンしかいねえなって 最後タイムマシンで帰るときに腕つかむところとか
170 21/05/14(金)00:10:22 No.802447326
>ラジアル戦のテリーとかエグかったな BHが犬に頭かじられた後とかweb掲載時は脳味噌っぽいもの見えてた 単行本でその辺マイルドになってたので多分あの辺が変わった辺り
171 21/05/14(金)00:10:31 No.802447371
ビッグベンエッジの原型出てきたり二世に続く布石はあるんだよな もう神と戦ったらその先ないし二世やって欲しい
172 21/05/14(金)00:10:50 No.802447480
二世はよくよく思い出したらよくゆでアシュラの腕もがなかったな…
173 21/05/14(金)00:10:57 No.802447548
ジージョマンなんて下手したらサダハルタツノリより上の世代だし面白く出来そうだったのに...
174 21/05/14(金)00:11:03 No.802447577
ケビンVS万太郎戦とかめっちゃ盛り上がったからね キン肉ドライバーを空中で返し技ロビンスペシャルにキメる所とか最高だったよ
175 21/05/14(金)00:11:06 No.802447596
テキサスコンドルは二度飛翔する!いいよな
176 21/05/14(金)00:11:12 No.802447636
>ビッグベンエッジの原型出てきたり二世に続く布石はあるんだよな >もう神と戦ったらその先ないし二世やって欲しい リブートはなんか違うから現代に帰って来た後の話をやってほしい
177 21/05/14(金)00:11:16 No.802447655
>でも結果的にどのチームより仲良しさんだったの可愛い 友情なんざくだらねぇ!俺たち時間超人はそんなものをあてにせず個々人が最強を目指す! なぁ兄弟!
178 21/05/14(金)00:11:22 No.802447684
>なんだかんだ万太郎の相棒はカオスかケヴィンしかいねえなって カオスは賛否両論だけど俺は本当に好き マッスルエボルシオンとか痺れた
179 21/05/14(金)00:11:41 No.802447805
>なんだかんだ万太郎の相棒はカオスかケヴィンしかいねえなって >最後タイムマシンで帰るときに腕つかむところとか ただそのうえで新世代オンリータッグとかやるならキッドとヌーベルマシンガンズとかやって欲しい
180 21/05/14(金)00:11:52 No.802447871
>ケビンVS万太郎戦とかめっちゃ盛り上がったからね >キン肉ドライバーを空中で返し技ロビンスペシャルにキメる所とか最高だったよ あの時期の技仕掛ける前の謎口上ちょっと好き
181 21/05/14(金)00:12:17 No.802448034
>リブートはなんか違うから現代に帰って来た後の話をやってほしい ゆでも二世なかったことにはしないと言ってたしな
182 21/05/14(金)00:12:27 No.802448097
時間超人の2人はてっきり尖兵だと思ってた 最後までボスキャラだった
183 21/05/14(金)00:12:42 No.802448186
やわらかきことましろのさまに!だけ覚えてる
184 21/05/14(金)00:12:58 No.802448301
超神の後にサタン出しゃばるのも塩っぱいし二世行ってサタンの軍勢と決戦とかアリかもしれない
185 21/05/14(金)00:13:04 No.802448334
ジジイだから技巧はあるけどスタミナが全然ないって感じにして 普段はニルスで戦いつつ要所でジージョマン挟んでフィニッシュを二人の合体技にしとけば二人三脚超人の意味もあったろうに 変なツボ押しで肉体的にもジージョマンを上位互換にするという
186 21/05/14(金)00:13:04 No.802448337
万太郎のヒロインは誰になるんだ
187 21/05/14(金)00:13:07 No.802448352
>>リブートはなんか違うから現代に帰って来た後の話をやってほしい >ゆでも二世なかったことにはしないと言ってたしな ビッグベンエッジとメイルシュトロームパワーの原型は見せてたから無かった事にはしてないのはわかる
188 21/05/14(金)00:13:10 No.802448366
>幼いころから父親にいろいろ習ってたことになってたけど >こっそりラーメンマン先生に習ってた設定は生きてたんだっけ いろいろというかお家のたしなみで仕込まれてたのをマンタが忘れてた感じ
189 21/05/14(金)00:14:01 No.802448677
ゆでの人情話は暗黒期と言われても好き ライトニングがお前の母ちゃんのシチュー食べたかったぜ~とか
190 21/05/14(金)00:14:04 No.802448695
>万太郎のヒロインは誰になるんだ ジャクリーンでいいんじゃないかな
191 21/05/14(金)00:14:20 No.802448785
>Ⅱ世の話ではまず出てこないVジャン版 フィオナいいよね
192 21/05/14(金)00:14:25 No.802448809
万太郎側のトーナメント参加者冷遇がヒカルドにもぶっ刺さってるんだよな
193 21/05/14(金)00:14:41 No.802448897
マッスルミレニアムはロープにぶつけんのが無駄にグロいしなんかダセえなあとずっと思ってた
194 21/05/14(金)00:14:48 No.802448933
>ゆでの人情話は暗黒期と言われても好き >ライトニングがお前の母ちゃんのシチュー食べたかったぜ~とか というか割とどれでもシリーズの〆の風呂敷の畳み方は奇麗だと思う
195 21/05/14(金)00:14:50 No.802448941
エアーズロックでのミートくんの他の超人のセコンド着きたいも回収されてないんだよな 二世来るか…?
196 21/05/14(金)00:15:26 No.802449108
>あの時期のいつそんな二つ名ついたんだよって強引な呼び名ちょっと好き
197 21/05/14(金)00:15:43 No.802449201
現実換算すると万太郎てまだ20なんだな 結構未来に設定したもんだ
198 21/05/14(金)00:15:44 No.802449206
>エアーズロックでのミートくんの他の超人のセコンド着きたいも回収されてないんだよな >二世来るか…? 俺これは二世でミート君がコールドスリープしてたことに対する前振りなんじゃないかと思ってる