虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/13(木)23:06:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/13(木)23:06:50 No.802423278

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/05/13(木)23:10:56 No.802424810

最近はドライブベイがないのが主流で困る

2 21/05/13(木)23:12:25 No.802425348

困らない

3 21/05/13(木)23:18:31 No.802427610

CDのリッピングに使うからあると重宝するけどそれ以外はほぼ無用だな 昔から使ってるから今でも5インチベイ付きケース選んでしまうけど

4 21/05/13(木)23:19:07 No.802427814

>最近はドライブベイがないのが主流で困る 時々困る だからこうしてTypeCのドライブを使う あれ?困らない…

5 21/05/13(木)23:20:10 No.802428214

ソフトのインストールメディアという側面の必要性はかなり減ったからな…

6 21/05/13(木)23:22:15 No.802428998

>ソフトのインストールメディアという側面の必要性はかなり減ったからな… 最近のグラボ買ったらドライバディスク付いてなかったから一瞬欠品してるのかと思った…

7 21/05/13(木)23:23:22 No.802429415

いつからか光学ドライブ内蔵しなくなって とりあえずUSB接続のドライブがあればいいだろと そしてそれすらも滅多に使わなくなって

8 21/05/13(木)23:23:52 No.802429605

もうノート用サイズが標準でいいだろ

9 21/05/13(木)23:32:51 No.802432759

アプリのオンライン化はひとまず置いておくとして PCでのBDの使い勝手の悪さが衰退に拍車をかける最大の要因だったと思う

10 21/05/13(木)23:33:27 No.802432964

外付け使うのなら最初から中に入れときたい

11 21/05/13(木)23:36:18 No.802434051

>アプリのオンライン化はひとまず置いておくとして >PCでのBDの使い勝手の悪さが衰退に拍車をかける最大の要因だったと思う どのみち気軽に配信サイトから見られるようになってからは 3話か4話ごとにディスク入れ替えとかもうかったるくてやってられん

12 21/05/13(木)23:38:28 No.802434956

Win7からアップグレードしないとWin10認証出来なかったので必須 あとVMwareでエロゲやるとき

13 21/05/13(木)23:45:26 No.802437937

最近は5インチベイないのが主流だけどおじさんなせいか無いと少しもやっとする

14 21/05/13(木)23:45:46 No.802438091

欲しけりゃミドルタワー買えばいいじゃん

15 21/05/13(木)23:46:27 No.802438349

ディスクメディアしかない音源を買うのではずしちゃだめ

16 21/05/13(木)23:47:21 No.802438698

ドライブベイは小物入れ

17 21/05/13(木)23:47:36 No.802438817

sataケーブルに繋ぐ必要あんの

18 21/05/13(木)23:48:54 No.802439407

>最近は5インチベイないのが主流だけどおじさんなせいか無いと少しもやっとする フロントマスクのドライブがPCの顔って認識のおじさんなので 最近のフロントベイなしPCケースがのっぺらぼうに見えて 物足りなく感じてしまう

19 21/05/13(木)23:49:03 No.802439464

USBでいちいち付けたり外したりするのも面倒だし付けっぱなしにしておいても邪魔だしやっぱり内蔵が一番だ

20 21/05/13(木)23:50:09 No.802439929

使おうとしたら壊れてた

21 21/05/13(木)23:50:33 No.802440112

内蔵つなげっぱだと埃をいつの間にか吸ったり熱でゴムベルトがダレたりで5年くらいで故障する

22 21/05/13(木)23:51:56 No.802440653

ごみ

23 21/05/13(木)23:53:13 No.802441143

外付けが1家に1台だけあればいい 内蔵しても隙間から吸気して樹脂とかゴムとかグリスとかの揮発成分が揮発してって 使おうと思った時には劣化して蓋が開かなかったりすんだ

24 21/05/13(木)23:54:20 No.802441566

NASに光学ドライブを付けたい

25 21/05/13(木)23:54:44 No.802441737

>内蔵つなげっぱだと埃をいつの間にか吸ったり熱でゴムベルトがダレたりで5年くらいで故障する まじか BH10NS30が既に10年経ってもローディングも読み込みも書き込みも問題なくできるけど頑丈だなこいつ

26 21/05/13(木)23:56:52 No.802442569

外付けで良いかなって思ったら露骨に遅かった… 使う頻度考えたら別に問題になる程でも無いんだけど

27 21/05/13(木)23:57:00 No.802442609

自分が使わないからって貶める必要ないんだぞ

28 21/05/13(木)23:58:26 No.802443098

昔のCDよく聴くから乗っけた 出し入れ以外は優秀だからないとあれだなぁ

29 21/05/13(木)23:58:54 No.802443268

殻付きDVD-RAMが読めるからいつか使うかもなとデカい外付けドライブ残してたけど 殻から取り出して読めるから別に要らんかったと気付き最近捨てた

30 21/05/13(木)23:59:58 No.802443622

常に使うとか割と焼く人には必要かもしれない

31 21/05/14(金)00:02:55 No.802444652

お守りとして内臓BDドライブを保管してる

32 21/05/14(金)00:03:54 No.802444984

リッピングでしか使わなくなった

33 21/05/14(金)00:04:26 No.802445164

UHDBD見るのめんどくせえ!

34 21/05/14(金)00:05:03 No.802445390

usb接続の外付け5インチBDドライブと同じくUSBのノート用外付けBDドライブもってる

35 21/05/14(金)00:05:52 No.802445683

厚いほうが安心感有るのでスリムより5インチ

↑Top