虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/13(木)21:49:08 最新話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/13(木)21:49:08 No.802389401

最新話の展開膝打った 悪魔のタクマを作ってしまえば原作通りの展開に出来るんだ…!

1 21/05/13(木)21:50:56 No.802390233

あれってそういう狙いなの!? 毎月楽しみで困ってる

2 21/05/13(木)21:51:52 No.802390662

おのれ原作のオレ!

3 21/05/13(木)21:51:55 No.802390694

悪魔のタクマ来たな…

4 21/05/13(木)21:52:39 No.802391032

原作通りの展開をやるのが悪魔の自分って それ原作に喧嘩売ることにならない? 大丈夫?

5 21/05/13(木)21:52:42 No.802391050

原作再現RTAのテクニック

6 21/05/13(木)21:52:48 No.802391096

これから原作の血みどろの展開もアイツが!アイツがやったんです!出来るのクレバーすぎる…

7 21/05/13(木)21:53:46 No.802391563

行稼ぎアニマルが普通に活躍してる…

8 21/05/13(木)21:55:00 No.802392109

>行稼ぎアニマルが普通に活躍してる… 脅威感じ取って一斉に同じ方向見るのツワモノ感出ててよかった

9 21/05/13(木)21:55:26 No.802392283

漫画版だと冒険者ギルド長の腕切り飛ばしたのも偽者だからな・・・

10 21/05/13(木)21:55:33 No.802392321

>原作通りの展開をやるのが悪魔の自分って >それ原作に喧嘩売ることにならない? >大丈夫? 最初から改変しまくってるけど原作者は喜んでるから大丈夫

11 21/05/13(木)21:57:04 No.802392986

原作だとこの後はどうなるの?

12 21/05/13(木)21:58:32 No.802393566

>原作だとこの後はどうなるの? 知らんのか マイヤーズの遺した悪魔が殺戮を繰り広げる

13 21/05/13(木)21:58:51 No.802393692

エルフ虐殺も何か凄い嫌な予感がしてきた…

14 21/05/13(木)21:59:56 No.802394212

ねぇ「」 ひょっとしてこれエルフは本当はいい種族でおっさんと仲良くなるけど13号が後からやってきて虐殺を行うとか そういう展開になるんじゃ…

15 21/05/13(木)22:00:08 No.802394302

あくまのせい あくまのせい

16 21/05/13(木)22:01:16 No.802394792

基本的に原作知らない人からは今時のファンタジーには珍しい硬派なファンタジー作品って扱いではあるけど 確かに傍から見るとスゲー筋の通った展開で面白いから困る

17 21/05/13(木)22:01:29 No.802394913

悪魔のタクマが成長して裏主人公みたいな感じになってくのかな…

18 21/05/13(木)22:01:44 No.802395016

また漫画から入って原作読んだ人が漫画版で良かったいいシーンがない現象になっちまう~

19 21/05/13(木)22:02:56 No.802395552

狩人のおじさんが建てた祠に打った刀とか気になる要素お出しされた

20 21/05/13(木)22:04:12 No.802396074

全然ほのぼのしてないな…

21 21/05/13(木)22:04:41 No.802396303

マイヤーズがまさかここまでヤバい存在とは思わんかったし おっさんが転生された理由がすんごい理解出来る要素になってる… そらこんなやばいの量産できかねない奴は転生でも何でもいいから手段選ばずになんとかしないとヤバイわ…

22 21/05/13(木)22:04:43 No.802396327

>確かに傍から見るとスゲー筋の通った展開で面白いから困る さらに原作よんでコミカライズの手腕すげーってなるわけだな

23 21/05/13(木)22:05:27 No.802396640

>原作だとこの後はどうなるの? 女神に近くのダンジョンにでもいってみたらって言われて 1年間ダンジョン攻略する それでナビが妖精みたいな姿になったり おっさんの通販スキルがパワーアップして 魔法アイテムとかも買える様になったりする

24 21/05/13(木)22:05:31 No.802396665

>マイヤーズがまさかここまでヤバい存在とは思わんかったし 現地人のくせにチート転生者と渡り合えるってやべー奴だよな…

25 21/05/13(木)22:05:43 No.802396760

>悪魔のタクマが成長して裏主人公みたいな感じになってくのかな… 負の感情や嘘を獲得してタクマを模倣擬態していくといいなあ

26 21/05/13(木)22:07:30 No.802397543

>また漫画から入って原作読んだ人が漫画版で良かったいいシーンがない現象になっちまう~ あっこれ原作で見たシーンだ!(13号の虐殺を見ながら)

27 21/05/13(木)22:07:31 No.802397550

数行しか出番ないモブが爪痕残し過ぎる…

28 21/05/13(木)22:09:07 No.802398221

>>マイヤーズがまさかここまでヤバい存在とは思わんかったし >現地人のくせにチート転生者と渡り合えるってやべー奴だよな… 1番ヤバいのはある程度渡り合っただけでそのチート転生者のジェネリックのような存在を生産できた事だと思う これって要はマイヤーズが生きてる限り13号みたいな存在を幾らでも量産できる可能性すらあったってことだし

29 21/05/13(木)22:10:10 No.802398685

おっさんがあの時点でマイヤーズを殺せた事が滅茶苦茶重要な転換点になってるのがヤバい 同時に13号どうすんだこれってなるけど

30 21/05/13(木)22:10:11 No.802398691

目的がハッキリしたのはいいけど13号がタクマのフリをして暴れて曇る流れになりそうだ…

31 21/05/13(木)22:10:50 No.802398934

当たり前だけど日本刀は世界観から浮いてて別世界の代物って分かりやすい

32 21/05/13(木)22:10:54 No.802398963

異世界の神の力だから対抗できるタクマと異世界の神の力を打倒するために作られた13号って構図がたまんねえ…

33 21/05/13(木)22:13:13 No.802400062

取り込んだ相手の姿を擬態できるって事から考えるに これ多分ゴブリンジャイアント戦で負ったおっさんの血液を採取して13号にぶち込んだんだろうけど それでこれだろうしマジでヤバすぎる…

34 21/05/13(木)22:13:57 No.802400354

原作が無茶やる度漫画ではどう料理するんだと謎のワクワクが生まれる

35 21/05/13(木)22:14:06 No.802400407

日本の神様の加護すごいな・・・ってなる

36 21/05/13(木)22:14:13 No.802400459

ここでスレ立て始められた初期はなんだこのコミカライズストーリーもひでぇけど作画も迫力出そうとして画力足りてねぇなって扱い多かったけど原作の事が知られるたびにコミカライズの人頑張ってるじゃん…ってなるの笑う

37 21/05/13(木)22:14:43 No.802400674

>異世界の神の力だから対抗できるタクマと異世界の神の力を打倒するために作られた13号って構図がたまんねえ… 13って数字がいいよね… 不吉であり本来は忌み数でもあるから外国のエレベーターで外される事もあるという数字だし

38 21/05/13(木)22:14:59 No.802400782

ここらへんの話を偽者のせいにしよう su4847860.jpg su4847846.jpg

39 21/05/13(木)22:15:28 No.802400954

原作者やべえやつだなと思ってたけどコレを受け入れるのクレバーだなって評価が上がるのは面白い

40 21/05/13(木)22:16:01 No.802401189

13号の目的はおそらくおっさんの抹殺あるいはマイヤーズと同じく神に届く程の力で神殺しを行う事かもしれん あるいは両方か

41 21/05/13(木)22:16:11 No.802401253

刀って原作要素だったんだ…

42 21/05/13(木)22:17:12 No.802401703

アニメ化したら原作と漫画版どっちに沿った内容になるんだろう…

43 21/05/13(木)22:17:17 No.802401724

ゴブリンジャイアントでマイヤーズがニヤニヤ見てた理由がここにきて意味が出そうなのが怖い というか明らかにあの時の傷でできた血液が採取されてるよねこれ…

44 21/05/13(木)22:18:02 No.802402008

異世界チートに対抗出来るレベルの努力と研究で異世界チートに対抗するのはルール違反っスよね

45 21/05/13(木)22:18:13 No.802402087

もしアルファでアニメになるとしたら 撲殺令嬢じゃねかな

46 21/05/13(木)22:18:15 No.802402097

>原作の事が知られるたびにコミカライズの人頑張ってるじゃん…ってなるの笑う 確か藤田先生の元アシなんだっけ作者の人 それでこれの連載決まった時に藤田先生に頑張れよって言われたとか聞いた そりゃ頑張るしかないわな…

47 <a href="mailto:最悪">21/05/13(木)22:18:27</a> [最悪] No.802402188

異世界人は異世界チートなんかに負けない!

48 21/05/13(木)22:18:52 No.802402345

>もしアルファでアニメになるとしたら >撲殺令嬢じゃねかな 稼ぎ頭だし普通にアニメ化はありえると思う 漫画版で

49 21/05/13(木)22:19:16 No.802402510

最初は気味悪がられたのに街の兵士たちが助けてくれるのいい…

50 21/05/13(木)22:19:21 No.802402543

エルフ地獄に落としたのも…

51 21/05/13(木)22:19:27 No.802402587

>刀って原作要素だったんだ… 原作だと決闘に備えて通販で買った日本刀 鑑定でも詳細がでないので不振がっていたが だいぶ後になって実は女神が作った天叢雲剣のコピー品で封印を開放すると喋るようになる意思を持った武器であることが明かされたりした

52 21/05/13(木)22:19:59 No.802402825

チートには現地の邪悪なチートで対抗とか こんな恐ろしい異世界チートへの逆張りがあるかよ!

53 21/05/13(木)22:20:41 No.802403073

>エルフ地獄に落としたのも… おっさんとエルフの人達が通商での交流を経ていい感じの空気になった時に来ちゃうんだ…

54 21/05/13(木)22:21:01 No.802403209

バイク乗ったりコーヒーわざわざ作るところいいよね… 原作にそんなシーンないけど

55 21/05/13(木)22:22:17 No.802403692

久々に見たがやはりアニマル可愛くないな

56 21/05/13(木)22:22:55 No.802403894

原作の俺は悪役としてスゲー怖い奴なのは確かだが… 悪い王とは言え後の統治とかも考えずぶっ殺して跡形もなく死体とか消したりした気がする

57 21/05/13(木)22:23:31 No.802404105

すごい頑張って改変して連載つづいてるけどこれで原作?を書いてる人にもお金がいくのがかわいそう… 原作の人は金がもらえてほくほくであろう

58 21/05/13(木)22:23:44 No.802404199

マイヤーズがやたら楽しそうだった理由が分かるのがひっどい つまりは神の介入があった=神がようやく自分の存在を認知したという事であり同時に神にとって自分が危険な脅威だと分かった=神の天井が分かったからこそ 敢えておっさんの血液あるいは何かを利用して13号を作ったって事だろうし

59 21/05/13(木)22:23:44 No.802404201

>原作にそんなシーンないけど このマンガそんなのばっかだな…

60 21/05/13(木)22:24:17 No.802404410

漫画版おっさん来るの?

61 21/05/13(木)22:24:36 No.802404514

>漫画版おっさん来るの? 来るのというか生まれた 13号という存在としてだけど

62 21/05/13(木)22:25:12 No.802404760

こんなに面白いならそらコミカライズされるわ

63 21/05/13(木)22:25:14 No.802404776

>悪い王とは言え後の統治とかも考えずぶっ殺して跡形もなく死体とか消したりした気がする 13号は人間の体組織取り込めるし暴食だから無理なくその展開出来るな…

64 21/05/13(木)22:25:34 No.802404899

あのまま知能が発達せず暴れ回るならまだマシで人間社会に適応し始めると別の意味でやっかいになるな…

65 21/05/13(木)22:25:59 No.802405040

>こんなに面白いならそらコミカライズされるわ (コミカライズの際のオリ展開です)

66 21/05/13(木)22:26:23 No.802405184

>こんなに面白いならそらコミカライズされるわ そ、そうだね…

67 21/05/13(木)22:26:51 No.802405407

原作主人公をクローンとして敵役に据えるのは大胆なアレンジ過ぎる

68 21/05/13(木)22:26:59 No.802405488

腕を切り落とすシーンとか羽生やして逃げるところとかアクションも上達を感じて良かった

69 21/05/13(木)22:27:13 No.802405629

おっさんの異世界チートのチート部分を見てる読者だからこそ 13号が如何にやばい存在なのか分かるという構図は上手いわ…

70 21/05/13(木)22:27:35 No.802405840

>来るのというか生まれた >13号という存在としてだけど そんな展開になったんだ… まぁ王の首切り落としておらおらお前の王様がこんな姿だぞ!悔しくないのか!?は漫画おっさんにはできないよな…

71 21/05/13(木)22:27:37 No.802405863

漫画単行本のおまけで作画先生が小説まで書き始めて漫画版をドンドン私物化してて駄目だった

72 21/05/13(木)22:27:39 No.802405889

>すごい頑張って改変して連載つづいてるけどこれで原作?を書いてる人にもお金がいくのがかわいそう… >原作の人は金がもらえてほくほくであろう でもこの原作と戦ってるみたいな展開を受け入れるのはちょっと偉いと思う

73 21/05/13(木)22:27:39 No.802405898

>>こんなに面白いならそらコミカライズされるわ >(コミカライズの際のオリ展開です) どこかで聞いた話をマジでやるんじゃない! いややって正解だけど!

74 21/05/13(木)22:27:59 No.802406061

原作者はあれなのか自分が描いた分で満足なのか

75 21/05/13(木)22:28:07 No.802406175

ジュビロのアシというよりは一時的に手伝ったくらいだけど ジュビロがヒでおっさんの宣伝するくらいには見られてるのは確か

76 21/05/13(木)22:28:15 No.802406284

ひらぶき先生を量産すれば異世界物の漫画が名作だらけになるのでは

77 21/05/13(木)22:28:30 No.802406428

>腕を切り落とすシーンとか羽生やして逃げるところとかアクションも上達を感じて良かった ちゃんとマイヤーズお父さんの逃走方法も学習してて偉いね♡ 頼むから死んでくれこの世にさえ生まれて来ないでくれ お前が存在するだけでこの世の理が狂うのだ

78 21/05/13(木)22:28:41 No.802406535

おっここいいシーンじゃんいいキャラじゃん ってのが原作にはないですってのが面白過ぎる

79 21/05/13(木)22:28:45 No.802406571

原作は悪魔!は凄すぎないか

80 21/05/13(木)22:28:56 No.802406663

>あのまま知能が発達せず暴れ回るならまだマシで人間社会に適応し始めると別の意味でやっかいになるな… 人間社会の枠組みに入って好き放題暴れる恐ろしさは原作おっさんで描かれてるもんな

81 21/05/13(木)22:29:03 No.802406703

>原作の俺は悪役としてスゲー怖い奴なのは確かだが… >悪い王とは言え後の統治とかも考えずぶっ殺して跡形もなく死体とか消したりした気がする おっさんが王暗殺して女神が関係者粛清してあとは頑張って復興してね!したけど結局国ガタガタになったっぽい

82 21/05/13(木)22:29:07 No.802406723

ちょっと前の時点で原作おっさんの所業自体は漫画版おっさんが自分の正体を隠したりするのに噂話として流してくれって上手い事再利用してたんだ マイヤーズの置き土産からさらに良い感じに調理してきた…

83 21/05/13(木)22:29:22 No.802406826

原作者的には勝手に印税が入ってくるようなものでは

84 21/05/13(木)22:29:23 No.802406840

>原作は悪魔!は凄すぎないか これまでに全くなかった手法 目から鱗とはまさにこのこと

85 21/05/13(木)22:29:31 No.802406903

>すごい頑張って改変して連載つづいてるけどこれで原作?を書いてる人にもお金がいくのがかわいそう… >原作の人は金がもらえてほくほくであろう でもひらぶき先生これ以外ろくな仕事ないし...

86 21/05/13(木)22:29:47 No.802407034

噂が現実になってしまう展開いいなあ

87 21/05/13(木)22:30:01 No.802407139

原作付き脚本家の才能なんて中々見られるものじゃない

88 21/05/13(木)22:30:02 No.802407156

漫画力高い…

89 21/05/13(木)22:30:40 No.802407618

13号は生まれたばかりのおっさんだから気にいらなければ腹を立て四肢切断するんだ

90 21/05/13(木)22:30:56 No.802407739

これの何がうまいっておっさん自身が水戸黄門じゃダメなんだ って自分のチートによる打開を否定してた上でのこの展開が来たことだと思う おっさんの言葉の正しさが最悪の形で生まれつつある…

91 21/05/13(木)22:31:15 No.802407955

>漫画単行本のおまけで作画先生が小説まで書き始めて漫画版をドンドン私物化してて駄目だった これはちょっとひらぶき先生出しゃばりすぎだと思う 普通の原作者ならキレてもおかしくない

92 21/05/13(木)22:32:28 No.802408553

片腕と片足を悪魔が切ったの原作再現だったのか

93 21/05/13(木)22:32:41 No.802408658

異世界チートに対する凄い形での逆張りというか利用方法ではあると思う 異世界チート自体は否定しないけどそれを利用する奴や存在が生まれる事で如何に異世界チートがヤバくて危険なのかを主人公であるおっさん視点で味わうという

94 21/05/13(木)22:32:52 No.802408729

どこに着地するんだこれ…

95 21/05/13(木)22:32:53 No.802408733

原作の人はだいぶ寛容だよね… 金が入るからってすべて許すのはなかなか出来ることではないと思う

96 21/05/13(木)22:33:44 No.802409081

原作者は漫画家と揉めなかったところだけは手放しで褒めたい

97 21/05/13(木)22:33:50 No.802409135

異世界の現地人が無茶苦茶やりすぎてしまったせいで チート転生者でもなきゃ対抗できないって面白いな…

98 21/05/13(木)22:33:52 No.802409148

>どこに着地するんだこれ… どこって… 原作のおっさんの所業を13号がやっていくだけだが…?

99 21/05/13(木)22:34:01 No.802409222

良いんですか? これやって良いんですか!?

100 21/05/13(木)22:34:24 No.802409385

>どこに着地するんだこれ… わからない… なろうコミカライズ数あれど全く新しい最初の試みを見てるから

101 21/05/13(木)22:34:39 No.802409504

原作者は良くも悪くも自分が関わってないとこにはこだわりがないんだと思う

102 21/05/13(木)22:34:49 No.802409610

>13号は生まれたばかりのおっさんだから気にいらなければ腹を立て四肢切断するんだ 理性がない独善的な化け物って邪悪すぎる…原作のタクマだこれ

103 21/05/13(木)22:34:57 No.802409680

原作おっさんの好き放題傍若無人する所も 酷いっちゃ酷いけど一応受けてる部分ではあるんで 悪のヒーローとして13号に割り振るのは結構winwinなのではないだろうか

104 21/05/13(木)22:35:10 No.802409784

>>どこに着地するんだこれ… >どこって… >原作のおっさんの所業を13号がやっていくだけだが…? 鬱展開確定じゃんよ

105 21/05/13(木)22:35:16 No.802409822

同時にマイヤーズを何で神様が直々に殺さないの?って答えにもなってるのが凄くて酷い 下手に逃がすかあるいはマイヤーズの事前策があったらそれが原因でまた更にやばい事態になるわこれ…

106 21/05/13(木)22:35:18 No.802409836

コメント見てると原作と違うから嫌いって言ってる人居て 原作ファンの漫画読者とか存在するんだこれ…となったがまあ居ても悪いわけじゃないか…

107 21/05/13(木)22:35:36 No.802409977

スレッドを立てた人によって削除されました >原作通りの展開をやるのが悪魔の自分って >それ原作に喧嘩売ることにならない? >大丈夫? 原作なろうに喧嘩売って何が悪いの?

108 21/05/13(木)22:35:59 No.802410148

13号がタクマの姿になるシーンが完全にホラーだわ

109 21/05/13(木)22:36:00 No.802410159

>>>どこに着地するんだこれ… >>どこって… >>原作のおっさんの所業を13号がやっていくだけだが…? >鬱展開確定じゃんよ 師匠要素ヨシ!

110 21/05/13(木)22:36:21 No.802410318

作品が…作品が乗っ取られている!

111 21/05/13(木)22:36:25 No.802410364

スレッドを立てた人によって削除されました >こんなに面白いならそらコミカライズされるわ なろうが面白いはずないだろ 全て作画のおかげ

112 21/05/13(木)22:36:46 No.802410541

次回以降は原作タクマの活躍が拝めるのか

113 21/05/13(木)22:36:55 No.802410599

善のおっさんと悪のおっさんが融合してスーパーおっさんになったりしないかな

114 21/05/13(木)22:36:58 No.802410631

おっさんが改めてマイヤーズをあの時点で殺せたのがファインプレーだし 多分おっさんじゃないと出来なかった事過ぎる…

115 21/05/13(木)22:37:11 No.802410729

いい加減原作おっさんの所業をごまかすにもどうするんだこれゾーンに入ってきたからな…

116 21/05/13(木)22:37:18 No.802410802

スレッドを立てた人によって削除されました >すごい頑張って改変して連載つづいてるけどこれで原作?を書いてる人にもお金がいくのがかわいそう… >原作の人は金がもらえてほくほくであろう なろうに金が行くの悔しいよね

117 21/05/13(木)22:37:36 No.802410953

原作も欲望にダイレクトで下品だけどそういうのを摂取したいって需要自体は否定できるものじゃないよ

118 21/05/13(木)22:37:45 No.802411022

以後偽おっさんがどんな服装になるか楽しみ 今回素っ裸だし

119 21/05/13(木)22:37:52 No.802411073

>>漫画単行本のおまけで作画先生が小説まで書き始めて漫画版をドンドン私物化してて駄目だった >これはちょっとひらぶき先生出しゃばりすぎだと思う >普通の原作者ならキレてもおかしくない あの原作者作品がつまらない以外は人格者っぽいから…

120 <a href="mailto:アルファポリス">21/05/13(木)22:37:55</a> [アルファポリス] No.802411104

>なろうに金が行くの悔しいよね うちはなろうじゃないから

121 21/05/13(木)22:38:00 No.802411146

>原作者はあれなのか自分が描いた分で満足なのか 金が勝手に入るなんて最高だろ

122 21/05/13(木)22:38:01 No.802411150

この漫画が面白いのは確かだけど雑な叩き棒にするのはうーn どのレスとは明言しないけど

123 21/05/13(木)22:38:05 No.802411183

>>すごい頑張って改変して連載つづいてるけどこれで原作?を書いてる人にもお金がいくのがかわいそう… >>原作の人は金がもらえてほくほくであろう >なろうに金が行くの悔しいよね アルファポリスです……

124 21/05/13(木)22:38:06 No.802411191

原作にある程度の人気があったからコミカライズが決まったのだろうしな

125 21/05/13(木)22:38:10 No.802411213

ワープ魔法について秘密にしておいてくれって頼みに行くアーデちゃんが出来た弟子すぎる

126 21/05/13(木)22:38:17 No.802411269

原作も楽しみかた分かれば面白いと思うよ たぶん

127 21/05/13(木)22:38:34 No.802411383

この作品の問題点は男キャラも女キャラもロリショタかオジオバしかいなくてアニメ化映えしないことだと思う

128 21/05/13(木)22:38:42 No.802411462

kindleセールに備えて欲しいものリストに入れとくね…

129 21/05/13(木)22:38:49 No.802411526

家にピザ窯あるくらいしか知らない

130 <a href="mailto:s">21/05/13(木)22:38:55</a> [s] No.802411572

めんどくさそうなのは消しとくね…

131 21/05/13(木)22:39:02 No.802411616

おっさんがおっさんだからこそ読者も作中のキャラも好きな人物として認知した状態でこれだよ…

132 21/05/13(木)22:39:11 No.802411678

>この作品の問題点は男キャラも女キャラもロリショタかオジオバしかいなくてアニメ化映えしないことだと思う 硬派な異世界物が読みたい層に受けるかもしれない受けないかもしれない

133 21/05/13(木)22:39:14 No.802411687

>原作も楽しみかた分かれば面白いと思うよ >たぶん エロ漫画にエッチでけしからんって言うのも変な話だしな

134 21/05/13(木)22:39:23 No.802411756

他の作品でもこういうの見たいけどコミカライズの実力次第なの難しいな

135 21/05/13(木)22:39:44 No.802411878

ハードな展開が続いたからそろそろゆるい展開をお願いしたい

136 21/05/13(木)22:39:46 No.802411890

>他の作品でもこういうの見たいけどコミカライズの実力次第なの難しいな まず原作者が許してくれないことにはね

137 21/05/13(木)22:39:55 No.802411953

おっさんのポリシーを最悪な形でぶっ潰してきたのがもう… 荒らし・嫌がらせ・混乱の元すぎる

138 21/05/13(木)22:40:02 No.802412005

>この作品の問題点は男キャラも女キャラもロリショタかオジオバしかいなくてアニメ化映えしないことだと思う 若いにーちゃんも結構いるだろ! あとライバルというか13号が

139 21/05/13(木)22:40:08 No.802412056

>他の作品でもこういうの見たいけどコミカライズの実力次第なの難しいな 割と多いよね…主人公が一番の害悪では?っていうの

140 21/05/13(木)22:40:34 No.802412267

>この作品の問題点は男キャラも女キャラもロリショタかオジオバしかいなくてアニメ化映えしないことだと思う 方言弟子とか海賊とかいるし…

141 21/05/13(木)22:40:40 No.802412304

雑な人はその馬鹿にしてる対象より言動が馬鹿丸出しな事に気が付いて灰になって欲しい

142 21/05/13(木)22:40:45 No.802412365

町去った後もシスターが出てきて嬉しい 女の子そこそこ出てきたけど一番好き

143 21/05/13(木)22:40:49 No.802412398

なろう系の無双主人公がどんだけ強いかを読者が共有できている中で そのコピーが主人公の視界の外へ逃亡したとか怖すぎるな

144 21/05/13(木)22:41:00 No.802412492

大分前から薄々分かってたけど原作者マジで大物だわ 良くも悪くも自分の作品ビジネスでしか捉えてない

145 21/05/13(木)22:41:08 No.802412559

スレッドを立てた人によって削除されました >他の作品でもこういうの見たいけどコミカライズの実力次第なの難しいな でも大体のなろう原作よりはコミカライズの人の方が実力上だろ?

146 21/05/13(木)22:41:15 No.802412605

原作者はすごくいい人で読者の要望に応えまくった結果 原作がああなった説

147 21/05/13(木)22:41:22 No.802412658

原作は美少女ハーレムじゃなくて子供と動物推しにしてるからウケたのかなぁと思う あとガチで苦戦とか苦労しないし

148 21/05/13(木)22:41:55 No.802412876

悪辣な原作に対して出来る限りの手段を講じてる…出来る範囲超えてない?

149 21/05/13(木)22:41:56 No.802412886

割となろう系の異世界チートの逆張りとしては理想的な展開だと思う 異世界チート自体は否定しないしちゃんと役には立ってるけどだからこそ敵に利用さてる場合の最悪なケースとして出てきて脅威になりつつあるという

150 21/05/13(木)22:41:57 No.802412894

>原作者はすごくいい人で読者の要望に応えまくった結果 >原作がああなった説 卵が先か鶏が先か

151 21/05/13(木)22:41:59 No.802412908

マイヤーズ死ね!ってなった

152 21/05/13(木)22:42:03 No.802412926

ひらぶき先生がおっさんキャラ描くの上手いのも ヒットした一因だな 他のなろうでこんなにおっさんキャラばかり出る作品ないし

153 21/05/13(木)22:42:11 No.802412974

あの原作者とこのコミカライズあってこそだと思う色んな意味で そうそう真似できるものじゃない

154 21/05/13(木)22:42:17 No.802413019

>ワープ魔法について秘密にしておいてくれって頼みに行くアーデちゃんが出来た弟子すぎる 原作おっさんだと絶対にバレないように事前に契約書書かせたりするからいろんな意味で原作だと書けないシーン

155 21/05/13(木)22:42:26 No.802413094

シスターに魔術師に海賊にとちゃんと女キャラも出るし… 大体の描写は漫画版で増やされた所だけども

156 21/05/13(木)22:42:27 No.802413104

>割と多いよね…主人公が一番の害悪では?っていうの 主人公さえいなければってそれ作品の全否定だからな

157 21/05/13(木)22:42:32 No.802413148

原作はなんだかんだで更新してるので偉いと思う

158 21/05/13(木)22:42:37 No.802413192

最近読んでなかったけど森番のおっさん戦国時代の日本人だったんだ…

159 21/05/13(木)22:42:53 No.802413295

>原作者はすごくいい人で読者の要望に応えまくった結果 >原作がああなった説 というかコメントの中身にドン引きしながらその通りにやったらああなったのを漏らしてる…

160 21/05/13(木)22:43:09 No.802413402

>最近読んでなかったけど森番のおっさん戦国時代の日本人だったんだ… 今回で初めて明らかになったような…

161 21/05/13(木)22:43:41 No.802413628

自分の力をしっかり把握してるからこそ同じ力を持った敵が逃走したらそりゃねえ…

162 21/05/13(木)22:43:44 No.802413653

>>割と多いよね…主人公が一番の害悪では?っていうの >主人公さえいなければってそれ作品の全否定だからな だからこうしてそのクローンじみた存在が生まれた事で最大級の脅威として描くね…

163 21/05/13(木)22:43:46 No.802413672

ワリムさんいぶし銀だなと思ったら武人でなんか腑に落ちたわ

164 21/05/13(木)22:44:02 No.802413771

スレッドを立てた人によって削除されました >割となろう系の異世界チートの逆張りとしては理想的な展開だと思う >異世界チート自体は否定しないしちゃんと役には立ってるけどだからこそ敵に利用さてる場合の最悪なケースとして出てきて脅威になりつつあるという 凄いよななろう系の新しい名作が誕生だよ

165 21/05/13(木)22:44:05 No.802413789

アーデちゃんはモミ角デザインがちょっと・・

166 21/05/13(木)22:44:18 No.802413890

おっさんが助けた人に助けられるみたいな展開がちょくちょくあるのが好き 一方向の救済じゃない感じで

167 21/05/13(木)22:44:19 No.802413896

>大分前から薄々分かってたけど原作者マジで大物だわ >良くも悪くも自分の作品ビジネスでしか捉えてない 仕事に関しちゃ割り切ってるぽいんだよね

168 21/05/13(木)22:44:37 No.802414009

原作でおっさんが殺戮しまくってたのも序盤だけだしな 以降は無味無臭展開

169 21/05/13(木)22:44:53 No.802414127

>おっさんが助けた人に助けられるみたいな展開がちょくちょくあるのが好き >一方向の救済じゃない感じで 今回もちゃんとそこを描いてくれてるからこそ安心出来る…

170 21/05/13(木)22:45:01 No.802414183

>他の作品でもこういうの見たいけどコミカライズの実力次第なの難しいな アルファだと加護二人分貰いましたも原作改変してるけどあんまり評判よくないし原作者も文句いうしで上手くいっていないしなぁ

171 21/05/13(木)22:45:23 No.802414357

スレッドを立てた人によって削除されました >というかコメントの中身にドン引きしながらその通りにやったらああなったのを漏らしてる… つまり癌はなろう読者…?

172 21/05/13(木)22:45:36 No.802414432

>仕事に関しちゃ割り切ってるぽいんだよね 多くの人に知ってもらえるのは大事だからな

173 21/05/13(木)22:45:43 No.802414476

力には極力頼らず地道に評判を上げていこうってスタンスの主人公! そいつと同じ顔をした悪魔がチートを駆使してやりたい放題暴れまわる!

174 21/05/13(木)22:45:43 No.802414477

漫画の人がジュビロに叱られたのが転換期すぎる

175 21/05/13(木)22:45:54 No.802414527

原作読み込んでる「」が存在することが何より恐怖

176 21/05/13(木)22:45:57 No.802414538

>マイヤーズ死ね!ってなった 多分話が進む度にもっとそうなると思う… 同時にあの時点でおっさんが殺せたのが本当に分岐点だったな…ってなるくらいには…

177 21/05/13(木)22:46:13 No.802414640

>つまり癌はなろう読者…? 間違いとも言い切れない

178 21/05/13(木)22:46:14 No.802414644

>原作でおっさんが殺戮しまくってたのも序盤だけだしな >以降は無味無臭展開 4巻までは結構殺すけど そこからエルフ地獄送りまでは結構大人しいんだよな

179 21/05/13(木)22:46:37 No.802414802

小説コミカライズはここまでじゃないにせよ上手い具合に再構成しないと何か展開端折ってる感じになるか話ダラダラになるかで難しい

180 21/05/13(木)22:46:53 No.802414901

>原作読み込んでる「」が存在することが何より恐怖 なんだかんだ原作も10巻以上出てる作品だからな・・・

181 21/05/13(木)22:46:55 No.802414915

>エルフ地獄送り ワードが強すぎる… どう調理するか楽しみだ

182 21/05/13(木)22:47:42 No.802415241

>ワードが強すぎる… >どう調理するか楽しみだ めちゃくちゃ端折らないとその前にコミカライズ終わるくらい後半のほうだし・・・

183 21/05/13(木)22:47:52 No.802415312

マイヤーズはこいつ至る所で研究してたろうし 何千年もかけて研究や試行錯誤を重ねたであろう事が分かるからこそ クローニングも割とガチで13号の脅威が分かるという酷さ

184 21/05/13(木)22:47:58 No.802415342

積み上げた信頼を壊すのは容易いものだからね 悪魔の所業を押し付けられていっぱい曇ってもらうね

↑Top