虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/13(木)17:54:38 >量産機... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/13(木)17:54:38 No.802307961

>量産機はこの程度で良い

1 21/05/13(木)17:57:07 No.802308580

弱った連邦でも使うには強すぎるレベル

2 21/05/13(木)17:58:07 No.802308819

サナリィがF99の売り込み頓挫して30年余り 遠い遠い子孫が連邦の量産機になった

3 21/05/13(木)17:58:43 No.802308959

ところでその…武器は

4 21/05/13(木)17:59:56 No.802309271

ファントムからして内蔵火器なんてろくなもんなかったしその辺のやつの使い回しでいいよ

5 21/05/13(木)18:01:54 No.802309798

欠陥品を頑張ってブラッシュアップして量産機として落とし込んで やっとV2の7割8割の性能を再現出来るならV2を量産した方が良いのでは?

6 21/05/13(木)18:02:59 No.802310068

>欠陥品を頑張ってブラッシュアップして量産機として落とし込んで >やっとV2の7割8割の性能を再現出来るならV2を量産した方が良いのでは? できりゃ苦労はないんすよ…

7 21/05/13(木)18:03:38 No.802310259

ではそのV2を確保してきてくださいミノドラが壊れてないやつです

8 21/05/13(木)18:04:10 No.802310383

ファントムの現物がそのまま手に入ったのがでかい

9 21/05/13(木)18:04:28 No.802310461

>欠陥品を頑張ってブラッシュアップして量産機として落とし込んで >やっとV2の7割8割の性能を再現出来るならV2を量産した方が良いのでは? たとえ欠陥品でも現物持ってきてくれたのは大きい V2は野ざらしでもう動かないだろうしウッソたちが渡してくれないだろう

10 21/05/13(木)18:05:47 No.802310781

ちゃんと調整した結果ゴースト時代より調子よくなったファントムで駄目だった

11 21/05/13(木)18:08:16 No.802311375

>ちゃんと調整した結果ゴースト時代より調子よくなったファントムで駄目だった そもそもの原因がミノクラの精度が悪いからIフィールドで無理やり押さえつけてるから稼働時間悪いってだけだからな… 両方連邦の品物積んだらよくなるわ…

12 21/05/13(木)18:11:32 No.802312169

>ちゃんと調整した結果ゴースト時代より調子よくなったファントムで駄目だった ゴーストの頃はお金なさすぎ人員なさすぎ時間なさすぎでロクに整備できなかったからな…

13 21/05/13(木)18:15:33 No.802313171

ファントム量産して大躍進してくれるわって野望と状況が良い感じに噛み合った結果ナイスタイミングで完成したファントムが一杯作れたと言うのは良くできている

14 21/05/13(木)18:16:10 No.802313310

なんでV2だけコピー出来ないんだよ

15 21/05/13(木)18:16:34 No.802313400

よく量産できたあたり腐っても連邦すげえぜ キュクロープス本部も悪の秘密基地みたいでカッコいいぜ

16 21/05/13(木)18:16:50 No.802313464

家出期間中の数日だけだもんな それだって可変の調整だのコクピットにゲルいれるだのしてたし

17 21/05/13(木)18:18:06 No.802313799

ノエルレイスのなんとも言えないカクカク感が量産化の苦労を感じさせる

18 21/05/13(木)18:18:25 No.802313871

この時代だとほぼ敵なしじゃねえかなスレ画

19 21/05/13(木)18:18:56 No.802314017

>なんでV2だけコピー出来ないんだよ 実機はミノドラ最後のフルパワーでぶっ壊れてるし 開発者を探してきてくださいよ

20 21/05/13(木)18:19:49 No.802314239

>なんでV2だけコピー出来ないんだよ だけではない ザンスカール戦争で活躍した最上位小型MSの技術を維持したまま国家間戦争をやる体力がどこのコロニー国家にも残ってないだけ

21 <a href="mailto:アナハイム">21/05/13(木)18:20:28</a> [アナハイム] No.802314399

戦争やれば儲かる?アレは嘘だ

22 21/05/13(木)18:20:50 No.802314489

>開発者を探してきてくださいよ 情けない尻磨き先輩はさぁ…

23 21/05/13(木)18:21:10 No.802314557

連邦はまだマシでアナハイムはネオガンダム以降は高性能機のライン自体なくなってるからな

24 21/05/13(木)18:21:43 No.802314700

>そもそもの原因がミノクラの精度が悪いからIフィールドで無理やり押さえつけてるから稼働時間悪いってだけだからな… >両方連邦の品物積んだらよくなるわ… と言うか問題だらけなのによく作ろう運用しようって思ったな… そこが木星クオリティなんだけど

25 21/05/13(木)18:21:50 No.802314724

>連邦はまだマシでアナハイムはネオガンダム以降は高性能機のライン自体なくなってるからな 高性能機作る工場ぐらいは貸してくれるけどな

26 21/05/13(木)18:22:17 No.802314833

>ファントム量産して大躍進してくれるわって野望と状況が良い感じに噛み合った結果ナイスタイミングで完成したファントムが一杯作れたと言うのは良くできている 木星の拙い製作技術でも出来るというのが今の時代に大ヒットした感はある ビーム砲台もまともに作れない時代なのにな…

27 21/05/13(木)18:22:17 No.802314835

V2だってF99のデータも残ってない中で再発明された1発目みたいなもんだろうに なんでそんなに完成度高いんだよ

28 21/05/13(木)18:22:41 No.802314950

壊れてないV2は難しいかもしらんがパーツ単位ならあるよね?

29 21/05/13(木)18:22:49 No.802314984

>V2だってF99のデータも残ってない中で再発明された1発目みたいなもんだろうに >なんでそんなに完成度高いんだよ ウッソの母親がやばい

30 21/05/13(木)18:23:14 No.802315093

>壊れてないV2は難しいかもしらんがパーツ単位ならあるよね? 作った基地ならザンスカールに潰されたぞ!

31 21/05/13(木)18:23:31 No.802315149

>V2だってF99のデータも残ってない中で再発明された1発目みたいなもんだろうに >なんでそんなに完成度高いんだよ F99お蔵入りになってからオーティスとミューラが必死こいて研究してただろうし

32 21/05/13(木)18:24:23 No.802315377

リガミリティアが解散してないならどっかにデータあるだろ…見つからないのは漫画の都合なだけだ

33 21/05/13(木)18:25:47 No.802315697

>リガミリティアが解散してないならどっかにデータあるだろ…見つからないのは漫画の都合なだけだ リガミリティア機能してんのかな…

34 21/05/13(木)18:26:00 No.802315755

>壊れてないV2は難しいかもしらんがパーツ単位ならあるよね? 流石にミノドラ本体は無かったんじゃないかな… アレだけはコアファイターについてたし代わりはなさそう

35 21/05/13(木)18:26:28 No.802315865

>>壊れてないV2は難しいかもしらんがパーツ単位ならあるよね? >作った基地ならザンスカールに潰されたぞ! いやほらグレイ・ストークのとこにプロトV2が…… そのグレイ・ストークはどこかって? うん、そうだね

36 21/05/13(木)18:26:48 No.802315948

>作った基地ならザンスカールに潰されたぞ! フォン・ブラウンだかグラナダだかにはデータ残ってるんだろうか

37 21/05/13(木)18:26:49 No.802315950

Vガンダムだけならいくらでもありそう

38 21/05/13(木)18:27:03 No.802316012

>いやほらグレイ・ストークのとこにプロトV2が…… それも変形合体の検証用でミノドラのデータは取れないだろうし...

39 21/05/13(木)18:27:18 No.802316073

まあV2とかましてV2を上回るようなの出したら色々面倒くさいかもしれないし…

40 21/05/13(木)18:27:20 No.802316082

あるけどその技術を必要な所に持ち込んだり資材を調達するための 地球圏にあったインフラがずたずたに破壊されてるから 画像のように技術自体はある所にはある それを繋いで形にする社会基盤が崩れただけで

41 21/05/13(木)18:27:46 No.802316193

一番の問題は当時でも理論上完全なミノドラを作れた所はないから現物があっても相当キツそうって事

42 21/05/13(木)18:27:50 No.802316215

>リガミリティアが解散してないならどっかにデータあるだろ…見つからないのは漫画の都合なだけだ リガミリティアって組織は機密性が高すぎるのがね

43 21/05/13(木)18:27:52 No.802316222

>まあV2とかましてV2を上回るようなの出したら色々面倒くさいかもしれないし… そもそもV2以上は出さないでってサンライズに言われてる

44 21/05/13(木)18:27:53 No.802316223

完全木星製クロスボーンガンダム!…の一番安いやつ! どう見てもX2改なの好き

45 21/05/13(木)18:28:17 No.802316324

悪役然とした一つ目の黒いMSなのに乗ってるパイロットはみんないい奴なのいいよね

46 21/05/13(木)18:28:17 No.802316325

V2のコアファイターは一機が消滅 もう一機は散々使い倒して野ざらしで10年以上放置だから 後はザンスパインの部品くらいかな…

47 21/05/13(木)18:29:37 No.802316639

>あるけどその技術を必要な所に持ち込んだり資材を調達するための >地球圏にあったインフラがずたずたに破壊されてるから >画像のように技術自体はある所にはある >それを繋いで形にする社会基盤が崩れただけで ない物もある場所にはあるから必要なら奪おうってかなり世紀末だからなあ… だから必要なモノをはこぶ運送屋がマジでありがたい

48 21/05/13(木)18:29:47 No.802316680

>そこが木星クオリティなんだけど ミノドラをまともに制御出来ない 変形機構を考えたけど辞めた そもそもあやとりのせいで起動しないから放置されてた ってサーカス機の中でも一番の落ちこぼれだから… そんな子が立派に量産化まで行くとは…

49 21/05/13(木)18:29:59 No.802316722

リガミリティアは対ザンスカールの同盟だから 決戦でほぼ対消滅くらいの損害出してどっちも組織がなくなってそう

50 21/05/13(木)18:30:09 No.802316774

なんだかんだ連邦もGセイバー時代でさえフリーダムくん作れるぐらいの体力は残ってたからな…まぁこれぐらいは可能だろう

51 21/05/13(木)18:30:13 No.802316796

>後はザンスパインの部品くらいかな… ザンスパインはイフじゃないか!?

52 21/05/13(木)18:30:54 No.802316973

>リガミリティアは対ザンスカールの同盟だから >決戦でほぼ対消滅くらいの損害出してどっちも組織がなくなってそう 本物のジンジャハナムが消えた時点で先は長くなさそうだよね

53 21/05/13(木)18:31:24 No.802317084

>リガミリティアは対ザンスカールの同盟だから >決戦でほぼ対消滅くらいの損害出してどっちも組織がなくなってそう 最後の艦隊決戦以外のメンバーも居るだろうけど 実働部隊はアレで壊滅した感があるよな

54 21/05/13(木)18:31:34 No.802317131

>悪役然とした一つ目の黒いMSなのに乗ってるパイロットはみんないい奴なのいいよね フォントに全幅の信頼置いてるから結果的にコロニー降ろしも成功した

55 21/05/13(木)18:31:47 No.802317195

こう言っちゃなんだけど 長谷川のデザインしたロボットってダ… ダンクーガだよな

56 21/05/13(木)18:32:14 No.802317290

>>後はザンスパインの部品くらいかな… >ザンスパインはイフじゃないか!? 公式がいつ拾ってくるかわからんし……

57 21/05/13(木)18:32:22 No.802317333

>>後はザンスパインの部品くらいかな… >ザンスパインはイフじゃないか!? 実在してもペーパープランで終わってそうだしな

58 21/05/13(木)18:32:29 No.802317358

>V2のコアファイターは一機が消滅 ねえオリファーさん

59 21/05/13(木)18:32:40 No.802317397

戦国時代のサナリィとアナハイムどうなってるんだろうな 良くて月から出られない状況悪くて消滅してるんだろうけど

60 21/05/13(木)18:32:47 No.802317420

ザンスカールは∀やGレコにも名残があるからしぶとく生き延びてんだよなぁ

61 21/05/13(木)18:32:57 No.802317460

>>>後はザンスパインの部品くらいかな… >>ザンスパインはイフじゃないか!? >実在してもペーパープランで終わってそうだしな ペーパープランは実は作られてたってやつですね!

62 21/05/13(木)18:33:01 No.802317480

リガ・ミリティアはハンゲルグが生きてるかどうかで変わりそうだが死亡説の方をとったのだろうか

63 21/05/13(木)18:33:12 No.802317530

シーブックの子供リガミリティアに参加したらしいけどその辺りの話しないんかな

64 21/05/13(木)18:33:19 No.802317556

>こう言っちゃなんだけど >長谷川のデザインしたロボットってダ… >ダイソードだよな

65 21/05/13(木)18:34:00 No.802317717

V2最強はあんまり崩さないようにしてるのかな

66 21/05/13(木)18:34:16 No.802317789

>>>>後はザンスパインの部品くらいかな… >>>ザンスパインはイフじゃないか!? >>実在してもペーパープランで終わってそうだしな >ペーパープランは実は作られてたってやつですね! そうやって合体吸収モンスターみたいにするから一年戦争周辺が訳わかんなくなるんだよ!

67 21/05/13(木)18:34:22 No.802317817

>リガ・ミリティアはハンゲルグが生きてるかどうかで変わりそうだが死亡説の方をとったのだろうか スタッフのミスらしいけどまああそこで死んでても仕方ないからな…

68 21/05/13(木)18:34:39 No.802317894

>>>>後はザンスパインの部品くらいかな… >>>ザンスパインはイフじゃないか!? >>実在してもペーパープランで終わってそうだしな >ペーパープランは実は作られてたってやつですね! 作られたってことは実は3機分のパーツがあるってことですよね!

69 21/05/13(木)18:34:58 No.802317978

>こう言っちゃなんだけど >長谷川のデザインしたロボットってダ… >ダード・ダイ・ラグンだよな

70 21/05/13(木)18:35:38 No.802318142

オリファーさんに関しては二週間バイク軍団の足止めたって作中でも言ってんだろ! 費用対効果ならトントンはあるって!

71 21/05/13(木)18:35:49 No.802318177

>V2最強はあんまり崩さないようにしてるのかな バンダイ的にはそんな感じというかガイアギアはやらんだろうから Gセイバーの新作が出たりして更新されない限りは宇宙世紀最強はV2のままだと思う

72 21/05/13(木)18:36:09 No.802318272

>V2最強はあんまり崩さないようにしてるのかな ファントムの仕組みを完成させる事で多分V2と同等か凌駕する性能になったけどV2は完成させてたらもっとすごいものだったんだって設定もあるので色々と丸く収まる

73 21/05/13(木)18:36:38 No.802318390

>そうやって合体吸収モンスターみたいにするから一年戦争周辺が訳わかんなくなるんだよ! そもそも一年戦争って設定に無理しかないよね… いつかMSの総数が数万を越えるわ

74 21/05/13(木)18:36:51 No.802318444

そこでこいつV3ガンダムを宇宙世紀に逆輸入!!!

75 21/05/13(木)18:37:24 No.802318577

V2は設定上は未完成で光の翼はあくまでも副産物扱いだからなあ

76 21/05/13(木)18:37:35 No.802318629

安定したミノドラにオプションで武装も沢山なV2の完成度すげぇな F99失ってからの執念なんだろうか

77 21/05/13(木)18:37:42 No.802318661

Gジェネオリ機体がこの漫画で拾われたことないからな…

78 21/05/13(木)18:37:46 No.802318673

>>そうやって合体吸収モンスターみたいにするから一年戦争周辺が訳わかんなくなるんだよ! >そもそも一年戦争って設定に無理しかないよね… >いつかMSの総数が数万を越えるわ そもそも数万無いとあの規模の戦争と支配がうまくいかねえ

79 21/05/13(木)18:38:11 No.802318793

>そもそも一年戦争って設定に無理しかないよね… >いつかMSの総数が数万を越えるわ そもそもMSの保有数もあやふやなんでいいんだ

80 21/05/13(木)18:38:18 No.802318824

>そこでこいつV3ガンダムを宇宙世紀に逆輸入!!! どんな経緯で時代遅れのファンネルを採用したか気になる

81 21/05/13(木)18:38:42 No.802318918

>Gジェネオリ機体がこの漫画で拾われたことないからな… ゲームオリジナルは権利がちゃんと管理されてないからな

82 21/05/13(木)18:39:21 No.802319086

普通の機体だとミノドラだけで手一杯で内部にビーム兵器装備出来ないのに比べたらV2は最高級MSよね

83 21/05/13(木)18:39:25 No.802319106

>オリファーさんに関しては二週間バイク軍団の足止めたって作中でも言ってんだろ! >費用対効果ならトントンはあるって! それでも普通のコアファイターでやって欲しかったよ…

84 21/05/13(木)18:39:33 No.802319146

>>Gジェネオリ機体がこの漫画で拾われたことないからな… >ゲームオリジナルは権利がちゃんと管理されてないからな 版権問題あやふやなヤツをちゃんと確認せずに出すと面倒だからな…

85 21/05/13(木)18:39:35 No.802319160

>>そこでこいつV3ガンダムを宇宙世紀に逆輸入!!! >どんな経緯で時代遅れのファンネルを採用したか気になる 戦国時代に死蔵されてたのを見つけて解析したとかでいいんじゃない? つやっつやのサイコフレームもあげよう

86 21/05/13(木)18:39:42 No.802319190

ザンスパインだってビットつけてるし…

87 21/05/13(木)18:39:46 No.802319213

00劇場版も軍縮したからってGN機体全部吐き出して100機いません!はやりすぎた感じある

88 21/05/13(木)18:40:35 No.802319427

AEは正直サナリィが作ってくれたクラスターガンダムののメガビームバズーカのおかげで自社製品の機種を問わずに火力確保可能になったからずっとジェガンのライン動かしてるだけでいいんだ ネオガンダムから得られたものなんてまるっきりないようなものだし(ビームシールドの小型化もブッホ由来)

89 21/05/13(木)18:40:36 No.802319433

とりあえずサナリィの系列は残ってそう

90 21/05/13(木)18:40:47 No.802319488

V2はなんなら本編でもアサルトバスターも実は完全な仕様じゃないので やろうと思えばもう少し盛れる

91 21/05/13(木)18:40:54 No.802319511

ファンネルでもビギニング30ガンダムみたいなやつだとやっぱり脅威だと思う

92 21/05/13(木)18:41:04 No.802319555

>そこでこいつV3ガンダムを宇宙世紀に逆輸入!!! お禿がVの続編として企画出したポルカ・ガンダム(仮称)を Vの販売不振で叩き潰したきさまらが今になって尻尾を振るとはなあ――――!!!!ってマジ切れするやつ

93 21/05/13(木)18:41:15 No.802319596

ゲンガオゾの背中の奴もファンネルGバードみたいなもんだろい

94 21/05/13(木)18:41:18 No.802319618

ダストの時代ってアナハイムどうなってんの?

95 21/05/13(木)18:41:55 No.802319780

>V2はなんなら本編でもアサルトバスターも実は完全な仕様じゃないので >やろうと思えばもう少し盛れる C装備や、D装備以降も作ろう それV2がないから新たなクロスボーン作品主人公機に盛ろう

96 21/05/13(木)18:41:56 No.802319785

アナハイムも軍事だけで食ってる訳じゃないからでっかい電気屋ぐらいには稼いでんじゃないの

97 21/05/13(木)18:42:00 No.802319804

>ダストの時代ってアナハイムどうなってんの? わからん けど崩壊してたら未曽有の大恐慌だと思う

98 21/05/13(木)18:42:06 No.802319837

>AEは正直サナリィが作ってくれたクラスターガンダムののメガビームバズーカのおかげで自社製品の機種を問わずに火力確保可能になったからずっとジェガンのライン動かしてるだけでいいんだ >ネオガンダムから得られたものなんてまるっきりないようなものだし(ビームシールドの小型化もブッホ由来) ネオガンダムは今までのアナハイムの技術を纏めた機体だけど いかんせん中核が貰い物かつちゃんと解析できてないからな…

99 21/05/13(木)18:42:25 No.802319927

地味にクロスボーンの量産始めてる木星が一番軍事力ヤバそう

100 21/05/13(木)18:42:32 No.802319958

>アナハイムも軍事だけで食ってる訳じゃないからでっかい電気屋ぐらいには稼いでんじゃないの つうかコロニー事業が最大の稼ぎ頭

101 21/05/13(木)18:42:34 No.802319966

>ダストの時代ってアナハイムどうなってんの? コロニーの管理・補修とかで利益あげてたはずなのにそこら辺ズタズタで出来てないしなあ

102 21/05/13(木)18:42:46 No.802320009

そもそも無かったら経済がやばいだろアナハイム

103 21/05/13(木)18:42:48 No.802320024

>ダストの時代ってアナハイムどうなってんの? 影も形も出てない 新型MS作ってるのは木星ぐらいだし

104 21/05/13(木)18:43:04 No.802320081

>ダストの時代ってアナハイムどうなってんの? 生き残ってても往年の力はないでしょ ルナツーで量産したコピー機体コピーパーツの流通を止められないんだから、

105 21/05/13(木)18:43:08 No.802320099

あれだけ肥大化するとアナハイムは潰しようがねえ 潰そうとしても名前かえてずるずる生きるぞ

106 21/05/13(木)18:43:10 No.802320113

>00劇場版も軍縮したからってGN機体全部吐き出して100機いません!はやりすぎた感じある その代わりに量より質でカバーすべく作ってたガデラーザのスペックは加減しろバカ!だと思う

107 21/05/13(木)18:43:21 No.802320161

コロニー毎に独立し始めてるしアナハイムも統一出来なくなってそう

108 21/05/13(木)18:43:28 No.802320190

>ダストの時代ってアナハイムどうなってんの? 気になるけどそれを設定したら芋づる式にあの時代の背景がガチッと固まってくからあえて描かなかった感

109 21/05/13(木)18:43:44 No.802320269

ジェガンのラインどころかジャベリンが優秀だからジャベリンばっか作って使い倒してたじゃねえか

110 21/05/13(木)18:44:04 No.802320364

コロニーも荒廃して貧乏になっていってるからアナハイムMS部門以外もそんな儲からなそうじゃない

111 21/05/13(木)18:44:08 No.802320380

もはや地球圏より木星圏の方が平和だし技術も進んでるからな宇宙戦国時代

112 21/05/13(木)18:44:10 No.802320390

ジャベリンありがとうね!

113 21/05/13(木)18:44:23 No.802320447

潰れては居ないだろうけど流通網や販路ズタズタだし 勢力の乱立で大口顧客減ってるから大変そうではある

114 21/05/13(木)18:44:24 No.802320454

アフリカアナハイムとかアナハイム製麺とかわけわからんことになってるのが見たい

115 21/05/13(木)18:44:27 No.802320468

su4847298.jpg 最終的にバックパック付け替えでFシリーズがミノドラ機に化けるまでになるのが

116 21/05/13(木)18:44:39 No.802320515

連邦本部ある月を牛耳ってるから 少なくとも潰れる事は無さそうだけど

117 21/05/13(木)18:44:43 No.802320542

V2一機で百機ぐらい軽く落とせるからコスト面からでもこいつ作れるなら作ったほうがいいんだよな…

118 21/05/13(木)18:44:43 No.802320543

アンクル・キングさんはアナハイムの下請けかなんかだったのかね?

119 21/05/13(木)18:45:02 No.802320633

>アナハイム >戦争やれば儲かる?アレは嘘だ お前この時代まだ存在してるの?

120 21/05/13(木)18:45:30 No.802320748

サナリィは解体されてなくなってそう 元々コロニーに行った奴らも多かったけど

121 21/05/13(木)18:45:48 No.802320819

AEにとってMS事業部の利益なんてクソカスだよ グループ全体の年次収益20兆UCダラーを稼いでるのはコロニー事業部と地球圏通信網事業部だよ って設定もムック本にはある

122 21/05/13(木)18:45:58 No.802320865

なんだかんだ分裂したりしながらいきてんじゃない?

123 21/05/13(木)18:46:22 No.802320953

Vの時代ですらアナハイムはビーム関連は優秀っぽいけどモビルスーツ開発の文には全然出て来ない 代わりにガンイージとかのビーム兵器はアナハイム産らしい

124 21/05/13(木)18:46:26 No.802320974

>ウッソの母親がやばい こいつを人質にして首だけにした馬鹿はギロチンにかけるべきだったな

125 21/05/13(木)18:46:52 No.802321103

>>アナハイムも軍事だけで食ってる訳じゃないからでっかい電気屋ぐらいには稼いでんじゃないの >つうかコロニー事業が最大の稼ぎ頭 コロニー社会基盤自体が崩壊してるからまあ相応には困ってそうね

126 21/05/13(木)18:46:55 No.802321117

月は全然戦禍に巻き込まれてないから設備自体は健在かな 流通が死んでるのが一番痛いな

127 21/05/13(木)18:46:57 No.802321125

>地味にクロスボーンの量産始めてる木星が一番軍事力ヤバそう 遠く離れてるお陰で戦国時代に巻き込まれずに技術力で一人勝ち出来そうなのいいよね…

128 21/05/13(木)18:46:58 No.802321132

>こいつを人質にして首だけにした馬鹿はギロチンにかけるべきだったな ビルケナウしちゃったし

129 21/05/13(木)18:47:00 No.802321139

>V2一機で百機ぐらい軽く落とせるからコスト面からでもこいつ作れるなら作ったほうがいいんだよな… 流石にそれだけの戦果はウッソの力があってこそでは

130 21/05/13(木)18:47:21 No.802321237

大きな戦争がなければアンクルキングよろしくインフラとか産業機械を作る方が儲かりそうだけどMS技術が戦闘以外の場面に役立てられてるところって本当描かれないからわかんないよね

131 21/05/13(木)18:47:21 No.802321240

>あれだけ肥大化するとアナハイムは潰しようがねえ >潰そうとしても名前かえてずるずる生きるぞ まるでジオンだな

132 21/05/13(木)18:47:27 No.802321269

序盤でファントムがフラッと現れただけでも戦線滅茶苦茶にしたからな ミノフスキードライブとIフィールドの塊みたいな機体が量産機として運用できたら頼もしすぎる

133 21/05/13(木)18:47:41 No.802321342

>グループ全体の年次収益20兆UCダラーを稼いでるのはコロニー事業部と地球圏通信網事業部だよ コロニーを盗賊やらにばんばん壊されてズタズタである意味医療崩壊起こしてるわけだから大変だなアナハイム…

134 21/05/13(木)18:47:43 No.802321351

まともに操縦できれば強いザンネックとゲンガオゾがいるからお金をパイロットにもかけられるならと思うがこっちもデータ残ってないんだろうなタシロ派閥だろうし

135 21/05/13(木)18:47:46 No.802321371

>オリファーさんに関しては二週間バイク軍団の足止めたって作中でも言ってんだろ! >費用対効果ならトントンはあるって! V2なら足止めどころか皆殺しにできてたと思う

136 21/05/13(木)18:47:53 No.802321396

そもそも連邦が新型作る気無いから連邦MS旧型ばっかだし当たり前よ 新型は全部リガミリティア製だから

137 21/05/13(木)18:48:09 No.802321476

ビクトリータイプが各社から開発者が参加して作ったものじゃないっけ

138 21/05/13(木)18:48:22 No.802321540

>>グループ全体の年次収益20兆UCダラーを稼いでるのはコロニー事業部と地球圏通信網事業部だよ >コロニーを盗賊やらにばんばん壊されてズタズタである意味医療崩壊起こしてるわけだから大変だなアナハイム… ズタズタになって大変になったらなったで新たな商売やりだすよあいつら

139 21/05/13(木)18:48:37 No.802321595

Gセイバーの時代ってダスト時代よりは復興というかまともになってるん?

140 21/05/13(木)18:48:47 No.802321638

V2は光の翼で目立ってめっちゃ狙いやすいからパイロットがスペシャルじゃないと…

141 21/05/13(木)18:48:48 No.802321641

V2+ウッソの組み合わせでも無双どころか大苦戦いややられかける奴が出てくるのがやべーよザンスカール

142 21/05/13(木)18:48:55 No.802321674

戦国時代には火星どうなってんだろう

143 21/05/13(木)18:49:07 No.802321729

>Gセイバーの時代ってダスト時代よりは復興というかまともになってるん? 復興はしてる まともではないよ

144 21/05/13(木)18:49:21 No.802321794

>V2なら足止めどころか皆殺しにできてたと思う バスターもアサルトも無いからバイク戦艦の圧倒的火力に真っ向からやりあえないよ

145 21/05/13(木)18:49:23 No.802321800

>>V2一機で百機ぐらい軽く落とせるからコスト面からでもこいつ作れるなら作ったほうがいいんだよな… >流石にそれだけの戦果はウッソの力があってこそでは V2とVガンダムの強さはわりとウッソのセンスと発想力ありきというか他のガンダム主人公でもあそこまで自由自在にはならないと思う

146 21/05/13(木)18:49:54 No.802321933

>Gセイバーの時代ってダスト時代よりは復興というかまともになってるん? 復興して経済格差による食料問題とかが原因とかだった気がする

147 21/05/13(木)18:49:55 No.802321945

>そもそもMSの保有数もあやふやなんでいいんだ 資料によって生産数が一桁ちがうのはちょっと… 数百と数千は誤差じゃすまねえ…

148 21/05/13(木)18:50:03 No.802321984

Gセイバーの時代でも地球至上主義は根絶できてないからな

149 21/05/13(木)18:50:07 No.802322002

>V2なら足止めどころか皆殺しにできてたと思う そんなわけないのはその後の地球での戦い見てりゃわかるだろ

150 21/05/13(木)18:50:21 No.802322075

>Gセイバーの時代ってダスト時代よりは復興というかまともになってるん? もっと貧しいよ 食糧生産の為のヒカリゴケで戦争起こるほど困窮してる ただしモビルスーツは宇宙から地球に自由落下しても中身も無傷なくらい性能は高い

151 21/05/13(木)18:50:29 No.802322117

冗談抜きでマーベットいなかったら死んでたゲンガオゾ戦

152 21/05/13(木)18:50:37 No.802322156

V2って別にぶっちぎって強いわけじゃないもんな 基礎技術はザンスカールのが高そうというか

153 21/05/13(木)18:50:49 No.802322214

一回シーブックトビアフォントアッシュの主人公勢揃いでなんかやる短編かなんか描いて欲しい

154 21/05/13(木)18:51:00 No.802322266

>V2は光の翼で目立ってめっちゃ狙いやすいからパイロットがスペシャルじゃないと… ウッソはわざと出してるきらいがある(狙うなら僕を狙えよ!とか)あるからたぶんあれマニューバの出力調整してビームフラッグみたいにしてるぞ

155 21/05/13(木)18:51:03 No.802322276

>戦国時代には火星どうなってんだろう 一年戦争の頃からクソ田舎扱いなのに廃墟になってそう

156 21/05/13(木)18:51:05 No.802322287

宇宙世紀最高の機体に最高クラスのNTでありパイロットのウッソが乗ってる インチキかな

157 21/05/13(木)18:51:20 No.802322357

V見たのが随分前でうろ覚えすぎて…各月面都市とかってどうなってるの?

158 21/05/13(木)18:51:38 No.802322433

>コロニーの管理・補修とかで利益あげてたはずなのにそこら辺ズタズタで出来てないしなあ 工場や支社なんて現地勢力に摂取されてそうだしな

159 21/05/13(木)18:51:58 No.802322532

そもそもV2って量産できんのか…? コアファイターなんか2機用意するだけでもいっぱいいっぱいな代物だったような

160 21/05/13(木)18:52:09 No.802322584

火星ジオンだのは自分等で勝手に潰しあってるからな…

161 21/05/13(木)18:52:16 No.802322627

というかVはウッソ並みのパイロットがザンスカールに居ないのが酷い 機体差がなくなったら酷いことになったじゃねーか

162 21/05/13(木)18:52:17 No.802322633

ああ。(火星はジオン残党がバカやりながら暮らしてるから滅んではいないんじゃねぇか?)

163 21/05/13(木)18:52:24 No.802322674

>>戦国時代には火星どうなってんだろう >一年戦争の頃からクソ田舎扱いなのに廃墟になってそう 火星が火星独立ジオンに統一されてたっぽいから レジオンは消滅して火星都市が寂れて残された感じかな…

164 21/05/13(木)18:52:41 No.802322740

ザンスカールは月のサナリィとジオニックとアナハイム接収してるんで技術力と生産力は普通に半端ない 結果アナハイムとサナリィの技術者が逃げ出して一緒にガンイージ作ったりする程

165 21/05/13(木)18:52:47 No.802322779

>そもそも無かったら経済がやばいだろアナハイム 宇宙戦国時代はそもそもコロニー同士の繋がりが途切れてるからどこもやばいしそれで一番割食ってそうなのがアナハイムなので…

166 21/05/13(木)18:53:02 No.802322843

>>コロニーの管理・補修とかで利益あげてたはずなのにそこら辺ズタズタで出来てないしなあ >工場や支社なんて現地勢力に摂取されてそうだしな 働いてる人はそのコロニーに住む人たちだからコロニーが独立したらそうなるのはまあそうだねってなるわな

167 21/05/13(木)18:53:36 No.802322982

>というかVはウッソ並みのパイロットがザンスカールに居ないのが酷い >機体差がなくなったら酷いことになったじゃねーか ファラが頭一つ抜けてるけどそれ以外はウッソに匹敵するパイロットは居ない感じだよな

168 21/05/13(木)18:53:41 No.802323003

AOZリブートの面影はF90の時には消え去ってるよね

169 21/05/13(木)18:53:45 No.802323029

この時代ジュド-たちの故郷のシャングリラとかどうなってんだろうな 0088時点でもう寂れた工業団地みたいになってたのに

170 21/05/13(木)18:54:05 No.802323097

>というかVはウッソ並みのパイロットがザンスカールに居ないのが酷い >機体差がなくなったら酷いことになったじゃねーか ファラさん一人居る時点で十分だったんだよ ウッソにパワー勝ちしてるし なんか赤子パワーで負けたけども

171 21/05/13(木)18:54:05 No.802323101

アナハイムは複合企業だからモビルスーツ開発部門が途絶えても…と思ったけど コロニー間でつぶしあうほどに内戦やってたらコロニー事業どころじゃねえな

172 21/05/13(木)18:54:25 No.802323207

もう政治経済諸々を一人の優秀な施政者代表=王に任せちまおうぜ! になってるコロニーがあるのが酷い

173 21/05/13(木)18:54:27 No.802323218

>>地味にクロスボーンの量産始めてる木星が一番軍事力ヤバそう >遠く離れてるお陰で戦国時代に巻き込まれずに技術力で一人勝ち出来そうなのいいよね… 図らずもカリスト兄弟の地球が手出しする余裕なくした隙に成長すれば良いじゃん!理論を実現してるのいいよね

174 21/05/13(木)18:54:35 No.802323250

>そもそもV2って量産できんのか…? ボトムはコアファイターの推力に依存してるせいかけっこう単純になってるし装甲材が少しお高いだろうけどたくさん用意できるようにハンガーもブーツも左右対称にしてるからコアファイターだけが極秘技術の塊なんだと思うよアレ クラスターガンダム作るときに技術盗用恐れていた面もあってそうしたのも関係してると思う

175 21/05/13(木)18:54:40 No.802323278

>AEにとってMS事業部の利益なんてクソカスだよ >グループ全体の年次収益20兆UCダラーを稼いでるのはコロニー事業部と地球圏通信網事業部だよ >って設定もムック本にはある クソカスのMS事業部のせいで戦争が起きまくって稼ぎ頭のインフラ潰されるとかもう切り捨てていいんじゃないのかアナハイム

176 21/05/13(木)18:54:50 No.802323325

>この時代ジュド-たちの故郷のシャングリラとかどうなってんだろうな >0088時点でもう寂れた工業団地みたいになってたのに 工業的基礎技術があるなら相対的に豊かにはなりそうだが……

177 21/05/13(木)18:54:52 No.802323330

>AOZリブートの面影はF90の時には消え去ってるよね やたら強いRFシリーズの源流には残ってそうだけどね ブッホコンツェルンも技術提供してるけど

178 21/05/13(木)18:55:06 No.802323397

火星は最悪火星独立ジオンに使い潰されて壊滅しててもおかしくないからなあ

179 21/05/13(木)18:55:07 No.802323401

ファラだけ戦術兵器として飛び抜けすぎだろ ザンネックの火力と射程どうなってんだ

180 21/05/13(木)18:55:34 No.802323540

>V2って別にぶっちぎって強いわけじゃないもんな >基礎技術はザンスカールのが高そうというか さすがにV2並みの機体は大型化してるの多いから 小型のままあの性能なV2の方が技術的には凄いっちゃ凄い

181 21/05/13(木)18:55:54 No.802323651

>もう政治経済諸々を一人の優秀な施政者代表=王に任せちまおうぜ! >になってるコロニーがあるのが酷い やっぱり混迷の時代にこそ貴族主義が必要だったのでは?

182 21/05/13(木)18:55:58 No.802323673

>ファラだけ戦術兵器として飛び抜けすぎだろ >ザンネックの火力と射程どうなってんだ 本当は接近戦は不得手のはずなんですよザンネック何あれ強い…

183 21/05/13(木)18:56:41 No.802323873

>>もう政治経済諸々を一人の優秀な施政者代表=王に任せちまおうぜ! >>になってるコロニーがあるのが酷い >やっぱり混迷の時代にこそ貴族主義が必要だったのでは? それはそう ただそれを行えるだけの資質をもった人はそれを否定した

184 21/05/13(木)18:56:45 No.802323897

>この時代ジュド-たちの故郷のシャングリラとかどうなってんだろうな >0088時点でもう寂れた工業団地みたいになってたのに 0096時点で連邦に見切り付けて自腹でコロニー公社と契約取って環境改善に取り組んでるから悪い方にはいかないんじゃなかろうか

185 21/05/13(木)18:56:50 No.802323913

馬鹿にされがちだけどクロノクルはトンデモ強化プランの集大成みたいな機体を押し付けられてもまともに操縦できるくらいにはすごい男だぞ カテジナが呼んだりしなければトドメさせて後の流れ変えられるような場面のあるし

186 21/05/13(木)18:56:57 No.802323956

>火星が火星独立ジオンに統一されてたっぽいから >レジオンは消滅して火星都市が寂れて残された感じかな… まだ連邦が生きてると思ってそれをバネに頑張ってそう

187 21/05/13(木)18:57:03 No.802323992

>ファラだけ戦術兵器として飛び抜けすぎだろ >ザンネックの火力と射程どうなってんだ ザンネック、ファラ機だけじゃなくてゴーストで他にも何機かあること判明したしな

188 21/05/13(木)18:57:11 No.802324023

リアルだと複合企業で最終的に稼ぐの大体金融が多いイメージだけどコロニー事業ってその辺含まれてんのかな

189 21/05/13(木)18:57:28 No.802324108

クロノクルが実はウッソに勝ち星先行してるのは触れられない

190 21/05/13(木)18:57:34 No.802324130

>クソカスのMS事業部のせいで戦争が起きまくって稼ぎ頭のインフラ潰されるとかもう切り捨てていいんじゃないのかアナハイム 儲けを見るならMS事業なんて枝葉もいいとこだけど 重要度ではまた別でめっちゃ大事なのもMS事業なんだよ

191 21/05/13(木)18:57:47 No.802324185

>やっぱり混迷の時代にこそ貴族主義が必要だったのでは? 血統や身分に関わらず優秀な志ある人間が人々を導く貴族となる って発想はともかく中枢がガチガチの血統主義だったじゃん…

192 21/05/13(木)18:57:49 No.802324190

>リアルだと複合企業で最終的に稼ぐの大体金融が多いイメージだけどコロニー事業ってその辺含まれてんのかな インフラかなアナハイムは 金融もやってそうだよね

193 21/05/13(木)18:58:31 No.802324381

>リアルだと複合企業で最終的に稼ぐの大体金融が多いイメージだけどコロニー事業ってその辺含まれてんのかな コロニー間の物流事業とかも担ってたんじゃねえかなあ 宇宙山賊みたいな連中がうようよしている戦国時代だとまともに物資も得られないから やっぱりアナハイムは形骸化してんじゃねえかな

194 21/05/13(木)18:58:33 No.802324386

>クソカスのMS事業部のせいで戦争が起きまくって稼ぎ頭のインフラ潰されるとかもう切り捨てていいんじゃないのかアナハイム 軍事部門の強みは売上じゃなく政府とのパイプにあるんじゃなかったか

195 21/05/13(木)18:58:35 No.802324392

>ザンネック、ファラ機だけじゃなくてゴーストで他にも何機かあること判明したしな 乗ってるのがファラじゃなくてもヤバすぎた 姐さんがあんなアッサリ死んだのはショックだったよ…

196 21/05/13(木)18:58:48 No.802324468

そもそもワンオフ機と言ったって修理しなきゃいけない以上数機分のパーツはあるわけで

197 21/05/13(木)18:58:57 No.802324506

>リアルだと複合企業で最終的に稼ぐの大体金融が多いイメージだけどコロニー事業ってその辺含まれてんのかな インフラ系は生活基盤というか命綱握ってるわけだから上からも下からも必要とされるのよ それを知らねーとばかりに暴れまわる馬鹿もいるけど

198 21/05/13(木)18:59:35 No.802324666

>>クソカスのMS事業部のせいで戦争が起きまくって稼ぎ頭のインフラ潰されるとかもう切り捨てていいんじゃないのかアナハイム >軍事部門の強みは売上じゃなく政府とのパイプにあるんじゃなかったか それと軍事で得た技術を他に回すのもある

199 21/05/13(木)19:00:11 No.802324830

>クソカスのMS事業部のせいで戦争が起きまくって稼ぎ頭のインフラ潰されるとかもう切り捨てていいんじゃないのかアナハイム Z時代からMSへ本格参入したアナハイムの名誉会長であるメラニー・ヒュー・カーバインが「地球から人間を追い出したい」って人だったからわざわざ儲けでない部署作ってまで戦争長期化させて地球連邦の統治能力もグダグダにしてるんだ

200 21/05/13(木)19:00:12 No.802324837

酸素も水も循環施設だってなくちゃコロニーは死ぬわけで

201 21/05/13(木)19:00:24 No.802324885

F91のバイオコンピュータも元々は医療用のものだし技術なんてまわりまわってだよね

202 21/05/13(木)19:00:56 No.802325046

>軍事部門の強みは売上じゃなく政府とのパイプにあるんじゃなかったか その政府が既にまともな人口統計すら作れないんですが…

203 21/05/13(木)19:01:10 No.802325109

>>>クソカスのMS事業部のせいで戦争が起きまくって稼ぎ頭のインフラ潰されるとかもう切り捨てていいんじゃないのかアナハイム >>軍事部門の強みは売上じゃなく政府とのパイプにあるんじゃなかったか >それと軍事で得た技術を他に回すのもある MS部門切られるどころかめっちゃ重要じゃない…?

204 21/05/13(木)19:01:30 No.802325210

アナハイムが直接戦争に介入した事なんてないだろ ジオン残党にMS渡したりしてんのも連邦黙認の元だし

205 21/05/13(木)19:01:36 No.802325232

ミノ粉のせいで現実みたいに高速で取引って訳にはいかないだろうな…

206 21/05/13(木)19:01:41 No.802325258

>F91のバイオコンピュータも元々は医療用のものだし技術なんてまわりまわってだよね 技術が軍事から民間へってのもあるし多方面を担う企業は内側だけでそれができるから強い

207 21/05/13(木)19:02:08 No.802325381

>アナハイムが直接戦争に介入した事なんてないだろ >ジオン残党にMS渡したりしてんのも連邦黙認の元だし それだよそれ

208 21/05/13(木)19:02:18 No.802325431

>MS部門切られるどころかめっちゃ重要じゃない…? そりゃそうよ まあさすがにV以降はかなり立場弱くなってはいるだろうけど

209 21/05/13(木)19:03:07 No.802325652

>酸素も水も循環施設だってなくちゃコロニーは死ぬわけで 技術力の低下のせいでコロニーの生命維持装備の整備すらろくにできなくなるとか 絶望感すごそうだよねあの世界

210 21/05/13(木)19:03:15 No.802325691

数字としての利益が出ないからいらない!って典型的な目先の金勘定しか見えてないダメ経営者すぎる

211 21/05/13(木)19:03:16 No.802325697

アノー博士からしたらパイロット選ぶマシン作るとか頭おかしいんじゃねえのか?ってレベルだからな テッカメンとガレムソンはそこまでやって負ける情けない男なんだ

212 21/05/13(木)19:03:34 No.802325783

>金融もやってそうだよね アナハイムジャーナルに金融部門載ってたきもする

213 21/05/13(木)19:03:53 No.802325883

アナハイムにも連邦にも利があるから放っておかれてるだけで 別にアナハイムが好き放題してる訳ではないんだがな

214 21/05/13(木)19:04:22 No.802326042

シルエットフォーミュラなんて事出来る程度にゃ力あるしな…

215 21/05/13(木)19:04:30 No.802326082

>テッカメンとガレムソンはそこまでやって負ける情けない男なんだ ベルフやシーブックがおかしいだけです

216 21/05/13(木)19:04:45 No.802326162

>>MS部門切られるどころかめっちゃ重要じゃない…? >そりゃそうよ >まあさすがにV以降はかなり立場弱くなってはいるだろうけど 国のお抱え企業ってそういうもんだよね

217 21/05/13(木)19:04:50 No.802326193

>アノー博士からしたらパイロット選ぶマシン作るとか頭おかしいんじゃねえのか?ってレベルだからな >テッカメンとガレムソンはそこまでやって負ける情けない男なんだ ラフレシアはともかくネオに関しては別にパイロット選んでる訳ではないだろ ガレムソンが強化措置受けてる設定生えてきてるなら知らんけど

218 21/05/13(木)19:04:53 No.802326211

>>酸素も水も循環施設だってなくちゃコロニーは死ぬわけで >技術力の低下のせいでコロニーの生命維持装備の整備すらろくにできなくなるとか >絶望感すごそうだよねあの世界 それでGセイバーの世界観につながりわけですよ

219 21/05/13(木)19:05:00 No.802326256

というか人の生活に直結してる部分管理してるから当然金融だって食い込んでる 月居住区やコロニーに入った時点でアナハイムに命握られてるのと同じよ

220 21/05/13(木)19:05:58 No.802326571

インダストリアル7が1から10までアナハイムで回してるから金融もあるだろうな

221 21/05/13(木)19:05:58 No.802326574

ガレムソン倒したのはトキオだよぅ!!

222 21/05/13(木)19:06:02 No.802326595

>>テッカメンとガレムソンはそこまでやって負ける情けない男なんだ >ベルフやシーブックがおかしいだけです ベルフはニュータイプでもないのにアレ 絢爛舞踏とか人類の決戦存在とかじゃないと説明つかない

223 21/05/13(木)19:06:14 No.802326661

>ベルフやシーブックがおかしいだけです ベルフ関係なくね

224 21/05/13(木)19:06:22 No.802326719

>Z時代からMSへ本格参入したアナハイムの名誉会長であるメラニー・ヒュー・カーバインが「地球から人間を追い出したい」って人だったからわざわざ儲けでない部署作ってまで戦争長期化させて地球連邦の統治能力もグダグダにしてるんだ こういう奴はなんで考えることも戦争でやるってところまで同じなんだよ

225 21/05/13(木)19:07:01 No.802326930

正規軍と反政府組織に同じ会社が兵器卸してるってのも凄い話よね… 現実でも中東とかアフリカとかはそんな感じだったりするんだろか

226 21/05/13(木)19:07:49 No.802327182

>ガレムソン倒したのはトキオだよぅ!! トキオ…トキオ…… なんだっけほら 俺は人は殺さないその怨念だけを殺す!ってやってたやつ? 死ぬほど痛いぞだっけ

227 21/05/13(木)19:08:04 No.802327264

コロニー事業ってのがデカすぎるな独禁法的なのが発動されて強制分社化とかされないのが不思議なレベル

228 21/05/13(木)19:08:10 No.802327301

ネオガンのG-BRDがRXF91Aにしか継承されていないのが悲しすぎる ジャベリンにでも使わせろよ同じ方式にしたんだから

229 21/05/13(木)19:08:40 No.802327487

メラニーはZの準備稿で色々思想の設定はされてたらしいけど 所詮準備稿だからあまり公式かのように触れ回るのはちょっと

230 21/05/13(木)19:08:49 No.802327550

>数字としての利益が出ないからいらない!って典型的な目先の金勘定しか見えてないダメ経営者すぎる それで政治家にパイプ作った結果会社どころ地球圏の衰退にまで繋がってるのはダメ経営者のレベル超えてるな

231 21/05/13(木)19:08:55 No.802327581

>>>もう政治経済諸々を一人の優秀な施政者代表=王に任せちまおうぜ! >>>になってるコロニーがあるのが酷い >>やっぱり混迷の時代にこそ貴族主義が必要だったのでは? >それはそう >ただそれを行えるだけの資質をもった人はそれを否定した バンス王も王とかやだな…って言ってるの作品として一貫してるよね

232 21/05/13(木)19:09:10 No.802327668

>ネオガンのG-BRDがRXF91Aにしか継承されていないのが悲しすぎる >ジャベリンにでも使わせろよ同じ方式にしたんだから 継承された機体もあるかもしれん

233 21/05/13(木)19:09:53 No.802327877

>ネオガンのG-BRDがRXF91Aにしか継承されていないのが悲しすぎる >ジャベリンにでも使わせろよ同じ方式にしたんだから MSに持たせるには過剰火力なんだよ! メガビームバズーカクラスでちょうどいい

↑Top