虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/13(木)17:51:11 知りと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/13(木)17:51:11 No.802307092

知りとうなかった…

1 21/05/13(木)17:52:15 No.802307365

いくら消えるからって左の人の腹油断しすぎだろ

2 21/05/13(木)17:53:25 No.802307639

このくらいどっしりしてた方が安定するかもしれないし…

3 21/05/13(木)17:54:47 No.802308014

ワイヤーとかじゃなくて おっさんが頑張ってたのか…

4 21/05/13(木)17:55:43 No.802308248

はたらく緑のおっさん

5 21/05/13(木)17:58:36 No.802308937

そんな…キアヌなら自力で出来ると思ったのに

6 21/05/13(木)18:00:02 No.802309300

>ワイヤーとかじゃなくて >おっさんが頑張ってたのか… ワイヤーだと服に影響が出るから

7 21/05/13(木)18:00:51 No.802309495

おっさんは泥なんだよ

8 21/05/13(木)18:01:23 No.802309646

緑のおっさんになりたい

9 21/05/13(木)18:02:06 No.802309844

意外といろいろとアナログであるハリウッドも

10 21/05/13(木)18:02:32 No.802309948

こういう特撮の延長みたいなの好き…

11 21/05/13(木)18:03:36 No.802310241

ワイヤー使ってたのは2の訓練シーンだったかな

12 21/05/13(木)18:04:59 No.802310590

最初のトリニティキックも吊ってた記憶が

13 21/05/13(木)18:06:10 No.802310868

CGでなくてもできる部分は可能な限りミニチュアとかでやろうとするしな

14 21/05/13(木)18:06:10 No.802310870

接地面あるならこれくらいアナログな方が都合良いのかな

15 21/05/13(木)18:06:26 No.802310921

緑のブタラバーだったのか…

16 21/05/13(木)18:07:57 No.802311293

こんなアナログなのか

17 21/05/13(木)18:10:13 No.802311839

コートまでCGじゃないだけまだ実写の割合が多い方ですらある

18 21/05/13(木)18:11:18 No.802312115

おっさんスゲー

19 21/05/13(木)18:14:44 No.802312960

ありがとう緑のおじさん

20 21/05/13(木)18:15:05 No.802313056

色々バリエーションがあって支えなしで転倒するまでをスローモーションにしただけのもあったな

21 21/05/13(木)18:16:19 No.802313334

緑のおっさんに弾は当たってるんだよね…

22 21/05/13(木)18:17:56 No.802313760

左の人えっちすぎる

23 21/05/13(木)18:18:19 No.802313840

>緑のブタラバーだったのか… ゼンタイはラバーじゃねえ!

24 21/05/13(木)18:19:02 No.802314041

空飛んでるスーパーマンのマント羽ばたかせる役もやるよね

25 21/05/13(木)18:19:13 No.802314092

>緑のおっさんに弾は当たってるんだよね… こういう発想がぽんと出る人間になりたい

26 21/05/13(木)18:19:56 No.802314270

おばさんかもしれねえだろ

27 21/05/13(木)18:21:02 No.802314534

弾が当たっても死ぬとは限らないだろ

28 21/05/13(木)18:21:29 No.802314637

で、結局続編のマトリックスどうなるんだろうね

29 21/05/13(木)18:22:41 No.802314944

ジョン・ウィック4とマトリックス4同時ってのは話題的に相乗効果になること狙ってやってたんだろうけど コロナでスケジュール滅茶苦茶になった今じゃもう合わせるの難しいよな

30 21/05/13(木)18:23:33 No.802315157

>CGでなくてもできる部分は可能な限りミニチュアとかでやろうとするしな 実際問題としてCGは何でもできるんだけど何でもやろうとしたら金が幾らあっても足りなくなるからな だったらミニチュアや特撮の方が安くて臨場感も出る

31 21/05/13(木)18:24:01 No.802315275

CGはお金かかるからな…

32 21/05/13(木)18:25:37 No.802315652

続編予定あんの?

33 21/05/13(木)18:26:30 No.802315873

ピクサーだと1分1億円だったか平均するとそれ位の金がかかるって話聞いて 手描きの方が余程マシなのでは…?って思ったな

34 21/05/13(木)18:27:00 No.802315993

意外とアナログだったんだなマトリックス

35 21/05/13(木)18:27:54 No.802316228

>意外とアナログだったんだなマトリックス マトリックスに限らず未だにミニチュアと特撮は普通に使われてるよ

36 21/05/13(木)18:28:05 No.802316268

人件費どうにか出来ればCGもそう高いもんじゃなくなるのにな

37 21/05/13(木)18:28:08 No.802316282

ビル襲撃シーンは今見ても全く色褪せない アンダーソン君がスッころんで取り直しにえらいお金かかったと聞いた

38 21/05/13(木)18:29:05 No.802316510

犬のCG被せるために全身タイツ着たおっさんを抱いてるおっさんの画像は見たことある

39 21/05/13(木)18:29:06 No.802316516

アントマンもミニチュア使われてるのかな どうなんだろう

40 21/05/13(木)18:30:07 No.802316760

>ピクサーだと1分1億円だったか平均するとそれ位の金がかかるって話聞いて >手描きの方が余程マシなのでは…?って思ったな 向こうは製作費バカみたいに高いのが普通だけどそのぶん人件費もちゃんとしてるから…

41 21/05/13(木)18:31:28 No.802317100

>向こうは製作費バカみたいに高いのが普通だけどそのぶん人件費もちゃんとしてるから… 日本のアニメ業界が払ってなさすぎなんだよな… 中国は日本からヘッドハンティングしてるけどそういう人にはしっかり払ってるし

42 21/05/13(木)18:31:52 No.802317209

力業だとインセプションのメイキングが面白かった

43 21/05/13(木)18:32:16 No.802317298

CGの方が高くつくこともあればセット作る方が高くつくこともあるのでそのへんは作品によるとしか… 一番安いのは国や都市を移動しないならロケかな

44 21/05/13(木)18:32:46 No.802317419

マトリックス3のメイキングで観た空中戦は腰のあたりを固定したロボットアームで振り回すって無茶な撮影で 一カット毎にキアヌがグッタリしていたのが印象的だったわ

45 21/05/13(木)18:32:50 No.802317435

>力業だとインセプションのメイキングが面白かった セットが回るんだっけ

46 21/05/13(木)18:35:57 No.802318206

>>力業だとインセプションのメイキングが面白かった >セットが回るんだっけ ハムスターの滑車みたいなセットを物理的に作ってぐるぐるしてその中で撮影

47 21/05/13(木)18:36:28 No.802318344

>ハムスターの滑車みたいなセットを物理的に作ってぐるぐるしてその中で撮影 昔の遊園地のビックリハウスみたいだな

48 21/05/13(木)18:38:47 No.802318945

緑マンとか裏方の仕事たのしそうだな

49 21/05/13(木)18:39:33 No.802319144

これ系だとマッドマックスのメイキング好き こっちがCGなんだ…てなる

50 21/05/13(木)18:39:38 No.802319175

おもしれー

51 21/05/13(木)18:39:48 No.802319219

手塚治虫先生の定めた悪しき基準が海外でも適応されてさえいれば今の映画はもっとお安かったのに

52 21/05/13(木)18:42:10 No.802319856

ノーランはとにかく力業だよね

53 21/05/13(木)18:42:19 No.802319898

海外のスタジオもそんな余裕あるわけじゃないよ まあリズム&ヒューズが倒産した時に散々それが追及されて今はマシになったらしいが

54 21/05/13(木)18:42:51 No.802320040

ジョンウィック3でもめっちゃCG多くてビックリした

55 21/05/13(木)18:42:53 No.802320048

誰か貼ってくれるかもしれないけど崩れ落ちる橋の上を走ってくやつの合成前gifが面白かったな

56 21/05/13(木)18:44:02 No.802320355

>ジョンウィック3でもめっちゃCG多くてビックリした 序盤のガラスケースから手当り次第に武器取りだすとこメイキング見たらめっちゃCGなの凄いよね

57 21/05/13(木)18:49:09 No.802321734

CGより発想力が必要だから大変そうだよね

58 21/05/13(木)18:52:13 No.802322611

この頃はまだCGそこまで多用できないからグリグリ画角動かすとこはカメラずらっと円形に並べて映像繋げるとかしてた

59 21/05/13(木)18:52:18 No.802322641

有名な最初のビルの上のやつは確か吊ってた

60 21/05/13(木)18:52:30 No.802322693

スミスがわらわら出てくるシーンはCGと人間の合わせ技だから コピー失敗してるスミスさんが結構多い

61 21/05/13(木)18:54:26 No.802323214

個人的にVFX無茶話で一番好きなのがグラディエーターのやつ 雲ひとつない青空の日をねらって撮影して青空をブルーバックの代わりにしてCGを合成 su4847312.jpg

62 21/05/13(木)18:55:02 No.802323381

>>>力業だとインセプションのメイキングが面白かった >>セットが回るんだっけ >ハムスターの滑車みたいなセットを物理的に作ってぐるぐるしてその中で撮影 あそこが有名だけど個人的には街中を列車が走るシーンも実際に車に列車のガワ被せて走らせたのも凄いと思う

63 21/05/13(木)18:56:11 No.802323729

頭やーらけーってなる撮り方してるのは好き

64 21/05/13(木)18:56:40 No.802323864

>個人的にVFX無茶話で一番好きなのがグラディエーターのやつ >雲ひとつない青空の日をねらって撮影して青空をブルーバックの代わりにしてCGを合成 >su4847312.jpg これはセット撮影の時点でもかなりすごいじゃん!

65 21/05/13(木)18:56:53 No.802323923

こんな感じの64のゲームなかったっけ?

66 21/05/13(木)18:57:18 No.802324059

人の出入りするところはセットにして誰も触れないところはCGに!

67 21/05/13(木)18:58:03 No.802324255

https://youtu.be/gUnxzVOs3rk CGだけどこの撮影の仕方凄いと思う バーチャルプロダクションってやつ

68 21/05/13(木)18:59:14 No.802324569

>人の出入りするところはセットにして誰も触れないところはCGに! 昔のアニメのこれから壊れる背景の岩だけ別のセルで描かれてるみたいな…

69 21/05/13(木)19:01:33 No.802325217

>https://youtu.be/gUnxzVOs3rk >CGだけどこの撮影の仕方凄いと思う >バーチャルプロダクションってやつ キャプテンアメリカで見たな

70 21/05/13(木)19:01:45 No.802325272

su4847334.mp4

71 21/05/13(木)19:01:48 No.802325287

https://www.youtube.com/watch?v=bErPsq5kPzE 最近はこんなんも主流

72 21/05/13(木)19:01:48 No.802325289

ノーラン監督は縛りプレイしてるんかってレベルで変な特撮話が出てくる それでキレイな映像とれるんだからすごいわ

73 21/05/13(木)19:02:07 No.802325374

役者が歩いてるシーンとか青い壁持って歩く係とかいる

74 21/05/13(木)19:03:02 No.802325623

>ノーラン監督は縛りプレイしてるんかってレベルで変な特撮話が出てくる >それでキレイな映像とれるんだからすごいわ TENETのVFXショット数600ちょいってのはマジでイかれてると思う 90年代の映画でももうちょっとCG使いますよ監督!?

75 21/05/13(木)19:04:40 No.802326133

>su4847334.mp4 こっち見んな

76 21/05/13(木)19:04:50 No.802326196

CGじゃなくて人力でごり押すのも結構あるんだな

77 21/05/13(木)19:04:56 No.802326227

シルク・ドゥ・ソレイユの人達が勝手にシーソーブランコしてる!! 撮るか!!

78 21/05/13(木)19:05:02 No.802326262

メイキング見ると逆にお前そこマジでそんなアクションしてたの!?ってなることもしばしば

79 21/05/13(木)19:05:54 No.802326544

>ノーラン監督は縛りプレイしてるんかってレベルで変な特撮話が出てくる >それでキレイな映像とれるんだからすごいわ 実写で出来るならそうした方が良い物撮れるってスタンスだからねCGとの使い分けが上手いんだと思う CG5利己使ったインターステラーとかある一方全く使ってないダンケルクとか撮ってるし

80 21/05/13(木)19:06:35 No.802326785

>CGじゃなくて人力でごり押すのも結構あるんだな 昔はCG作る方が金かかった

↑Top