割とい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/13(木)16:22:36 No.802288245
割といるから注意してほしい
1 21/05/13(木)16:23:40 No.802288462
どういう育ち方してきたらそうなるんだろう
2 21/05/13(木)16:24:35 No.802288688
食リポを真に受けてしまう人はいるのだ
3 21/05/13(木)16:25:03 No.802288776
これ遺伝じゃないかな
4 21/05/13(木)16:25:22 No.802288835
気を遣って美味いといえば永遠に勧めてくるようになるしまずいと言って気まずくなった時の想定はしてないし本当にカス
5 21/05/13(木)16:26:34 No.802289085
アルコールやパクチーとか遺伝的に脳が拒否しちゃう食べ物がある事を教える
6 21/05/13(木)16:26:44 No.802289114
自分から思い立ってやるのはいいんだけど押し付けてくるのはな…
7 21/05/13(木)16:27:30 No.802289284
これの何がクソかっていうとこうなったのはおまえ自身のせいみたいな雰囲気になって何も責任取ろうとしないこと
8 21/05/13(木)16:27:34 No.802289296
無理矢理食わされて美味かったことなんて白子くらいしかない
9 21/05/13(木)16:27:42 No.802289319
自分では美味いと思ってるんだから薦める
10 21/05/13(木)16:27:43 No.802289323
トマトでこの手のハラスメントしてくるやつは多い
11 21/05/13(木)16:27:56 No.802289367
その食材特有の味というか個性がダメだって言ってるのに これは柔らかいから大丈夫だとか言われてもね 違うそうじゃねぇ…そうじゃねぇんだ…ってなるね
12 21/05/13(木)16:27:58 No.802289374
>どういう育ち方してきたらそうなるんだろう 相手の事を考えてないだけだから育ちの問題ではない気がする
13 21/05/13(木)16:28:13 No.802289423
梅干しだけはどうしてもだめだ…酸っぱすぎる
14 21/05/13(木)16:28:58 No.802289579
このチクチンはひとあじ違いますから 苦手な人でもシコれるって言います
15 21/05/13(木)16:29:06 No.802289601
こういう時は全く口に合わなくても 美味しいですね!って言うことにしてる
16 21/05/13(木)16:29:53 No.802289766
スレッドを立てた人によって削除されました エビアレルギーだっつってんのに食わせようとする奴はいた アレルギーは食わず嫌いの証拠ですとか意味不明なこと言いながら
17 21/05/13(木)16:30:05 No.802289813
レバーみたいなのは味違うから言いたくなるのも分かる ていうか今まで食べた〇〇と全然違う!ミラクル起きたこと何回もある
18 21/05/13(木)16:30:09 No.802289826
内臓系とかで新鮮だから生臭くないみたいな事よくいうけど そう言って勧められたのもだいぶ生臭い気がするんだ…
19 21/05/13(木)16:30:20 No.802289867
モラハラ気質
20 21/05/13(木)16:30:23 No.802289873
>こういう時は全く口に合わなくても >美味しいですね!って言うことにしてる それでは是非もっと食べてください!
21 21/05/13(木)16:30:36 No.802289919
まず好き嫌いが良くないって価値観が基にあるのかな
22 21/05/13(木)16:30:43 No.802289935
>エビアレルギーだっつってんのに食わせようとする奴はいた >アレルギーは食わず嫌いの証拠ですとか意味不明なこと言いながら むしろ食ったからアレルギー出るのがわかってるのが普通だよな
23 21/05/13(木)16:30:47 No.802289955
レバーはどうやっても無理 食感から臭いまでどうしても身体が受け付けない
24 21/05/13(木)16:30:49 No.802289962
レバーなんか物によって風味も違うしね
25 21/05/13(木)16:30:51 No.802289966
>レバーみたいなのは味違うから言いたくなるのも分かる >ていうか今まで食べた〇〇と全然違う!ミラクル起きたこと何回もある 本人が自分の意志で食べるなら良いと思うよ 強要するな
26 21/05/13(木)16:30:56 No.802289983
>トマトでこの手のハラスメントしてくるやつは多い テレビで若手俳優がやられてて すごい今まで食べたのとは全ぜヴゥアーしてたの見たことあるな
27 21/05/13(木)16:31:04 No.802290003
長い付き合いの奴だとちゃんと言わないとこの前あれおいしいって言ってくれたからって調子に乗ってくるぞ
28 21/05/13(木)16:31:18 No.802290053
旨いだろ!って言ってきていや…って返すと味覚障害者かよって扱いしてくるのほんとにやめて欲しいよね
29 21/05/13(木)16:31:28 No.802290086
>まず好き嫌いが良くないって価値観が基にあるのかな 俺はこんなに美味しいと感じるのに何で食べられないのか理解できないという独善的な思考が元だよ
30 21/05/13(木)16:31:46 No.802290136
>俺はこんなに美味しいと感じるのに何で食べられないのか理解できないという独善的な思考が元だよ すごい怨念を感じる
31 21/05/13(木)16:31:58 No.802290189
美味いという人のオススメポイントが全て 嫌いという人の嫌うポイントなんだ
32 21/05/13(木)16:32:06 No.802290222
拒否する意思を無視する人間っているよね 強めに拒否すると空気悪くなって悪者にされる
33 21/05/13(木)16:32:09 No.802290232
苦くてレバー嫌いだったけど美味しいのは全く苦くなかったから別モンじゃねーかって思ったな
34 21/05/13(木)16:32:12 No.802290237
最高級店レベルでやっとちょっと変わるかもってレベルだよね
35 21/05/13(木)16:32:17 No.802290246
ゲボ吐いたったらええ
36 21/05/13(木)16:32:20 No.802290262
スレッドを立てた人によって削除されました でもこの漲る自信はちょっとうらやましく思ってるんでしょ?
37 21/05/13(木)16:32:51 No.802290368
パクチー嫌いな人の分も俺が食べられるからすすめようとは全く思わない
38 21/05/13(木)16:32:53 No.802290376
美味いレバーは本当に美味いけどあくまでレバー好きだからそんなこと言ってられるんだしな
39 21/05/13(木)16:33:02 No.802290402
アサヒビール飲んで苦手って言ってた子にベリー味の甘いビール勧めたことある 甘いけど苦味がちょっとあるからだめって言われてごめん...って謝った
40 21/05/13(木)16:33:05 No.802290411
スレッドを立てた人によって削除されました でもミラクルの確率言うほどそこまで低くないよ 大体5%くらいか だから最低20回は騙されたと思って頑張ってほしい
41 21/05/13(木)16:33:11 No.802290428
>でもこの漲る自信はちょっとうらやましく思ってるんでしょ? え…強要やめろって話なのにそっちいくの…?無理じゃない?
42 21/05/13(木)16:33:28 No.802290481
同じ焼き肉屋ですらその日のレバーの質違ったりするからなあ
43 21/05/13(木)16:33:30 No.802290491
>旨いだろ!って言ってきていや…って返すと味覚障害者かよって扱いしてくるのほんとにやめて欲しいよね 逆に〇〇とか人間の食べるもんじゃないわ~とか言う偏食マンも嫌い とにかく誇張しすぎでウザい
44 21/05/13(木)16:33:31 No.802290493
>でもミラクルの確率言うほどそこまで低くないよ >大体5%くらいか >だから最低20回は騙されたと思って頑張ってほしい ぶっ殺すぞ
45 21/05/13(木)16:33:36 No.802290508
巨乳好きにどれだけ極上のロリモノ持ってきても意味ないだろう?
46 21/05/13(木)16:33:37 No.802290509
>でもミラクルの確率言うほどそこまで低くないよ >大体5%くらいか >だから最低20回は騙されたと思って頑張ってほしい 低くね…?
47 21/05/13(木)16:33:37 No.802290510
しいたけダメだけどこのミラクル体験したことあるわ… そのたった一回だけだったが
48 21/05/13(木)16:33:41 No.802290524
食べられないのは損した気がしてムカつくから無理して食べて好き嫌いは克服した
49 21/05/13(木)16:33:56 No.802290583
>逆に〇〇とか人間の食べるもんじゃないわ~とか言う偏食マンも嫌い >とにかく誇張しすぎでウザい ほやとか人間の食べるもんじゃないわ
50 21/05/13(木)16:33:57 No.802290587
宗教を人に進めるやつと同じことだよね…
51 21/05/13(木)16:34:01 No.802290605
スレ画でやっぱりおいしいと感じないですって言ったらどうなるの
52 21/05/13(木)16:34:21 No.802290675
何かを勧めるとき騙されたと思ってという言葉を使うやつのことは信用しない なんで騙されなきゃいけないんだよ殺すぞ
53 21/05/13(木)16:34:44 No.802290753
普通はじゃあしょうがないねってなる
54 21/05/13(木)16:34:46 No.802290760
このハバネロパウダーたっぷりのアイスクリームはめっちゃ辛いから一気に行った方が良いって!
55 21/05/13(木)16:34:47 No.802290767
>ほやとか人間の食べるもんじゃないわ 珍味はカテゴリが違うよ!
56 21/05/13(木)16:34:49 No.802290773
>スレ画でやっぱりおいしいと感じないですって言ったらどうなるの 不味いと思いながら食ってるから不味く感じるんだよってマウントされる
57 21/05/13(木)16:34:53 No.802290784
スレッドを立てた人によって削除されました >トマトでこの手のハラスメントしてくるやつは多い もうフルーツと変わらないから!
58 21/05/13(木)16:35:22 No.802290867
アボカドにわさび醤油付けて食うとうまいよ!って半ば強引に勧められて フルーツに醤油とか絶対クソマズ以外あり得んだろゲロ吐くわ って吐く気満々で食ったのになんだこれ美味いじゃねえかクソが…ってなったから それ以来スレ画みたいな人に対して悪意少しだけなくなった
59 21/05/13(木)16:35:26 No.802290883
味じゃないけど少食に文句つけてくるやつにムカつく 無理矢理詰め込んでその場で吐いてやろうかってなる
60 21/05/13(木)16:35:26 No.802290884
>このハバネロパウダーたっぷりのアイスクリームはめっちゃ辛いから一気に行った方が良いって! それは疑いようがないやつじゃねーか!!
61 21/05/13(木)16:35:31 No.802290900
ウニはミョウバン使ってない高級だと味が違うって言うけど別に美味しく感じなかった
62 21/05/13(木)16:35:34 No.802290910
>スレ画でやっぱりおいしいと感じないですって言ったらどうなるの だめ?あーこの味の良さわからないかー…ってマウントとってくる
63 21/05/13(木)16:35:59 No.802290988
>エビアレルギーだっつってんのに食わせようとする奴はいた >アレルギーは食わず嫌いの証拠ですとか意味不明なこと言いながら エビ食べたらアレルギーで唇腫れるからダメっていったら まじで?食べてみせて!って言ってこられた時は冗談でもぶん殴りたくなった
64 21/05/13(木)16:36:00 No.802290990
苦くないレバー食っても意味なくない?苦いがおいしいものでしょ 白子とかもあの苦いとこがアクセントになってる
65 21/05/13(木)16:36:27 No.802291077
>普通はじゃあしょうがないねってなる 辛いものとか友達にやるときは俺食うから一口食べてみる?にしてる 大体はマ゛ッ゜!!!!ってなってる
66 21/05/13(木)16:36:29 No.802291086
>アボカドにわさび醤油付けて食うとうまいよ!って半ば強引に勧められて >フルーツに醤油とか絶対クソマズ以外あり得んだろゲロ吐くわ >って吐く気満々で食ったのになんだこれ美味いじゃねえかクソが…ってなったから >それ以来スレ画みたいな人に対して悪意少しだけなくなった それ食った事なかっただけじゃん スレ画は食わず嫌いとは別じゃん
67 21/05/13(木)16:36:34 No.802291104
うにについては美味しい奴は美味しいってなったけど 今でもカキはどんなに美味しい所のでもクセに引っかかっちゃうとオエッってなるから困る 腹が痛くなった事はないんだが
68 21/05/13(木)16:36:37 No.802291114
わさびクッソ嫌いだけど脂ものには絶対必要だと思うくらい組み合わせによっては好きだからやっぱ場合による
69 21/05/13(木)16:36:48 No.802291145
ウニとか牡蠣は元の風味からして無理だからどんなに高級品でも食べる気はない
70 21/05/13(木)16:36:53 No.802291167
ごめんダメだったかーいいよ残り俺が食うから で2本食うチャンスなのにもったいない
71 21/05/13(木)16:37:15 No.802291228
>大体はマ゛ッ゜!!!!ってなってる お前精神状態おかしいよ…
72 21/05/13(木)16:37:17 No.802291237
>味じゃないけど少食に文句つけてくるやつにムカつく >無理矢理詰め込んでその場で吐いてやろうかってなる 俺は小食の人見ると少しで満足出来るのお得で羨ましいなって思うわ
73 21/05/13(木)16:37:20 No.802291250
ほぼ別の食べ物レベルのやつなら起こりうるが 味以前に苦手意識と言うのもあるからな
74 21/05/13(木)16:37:33 No.802291302
一回だけお高い料亭みたいなところで食べたときにミラクルはあった でもだからってそれ以降その食材はなんでも食えるようにはなるかといったらそんな事はない
75 21/05/13(木)16:37:45 No.802291350
>フルーツに醤油とか絶対クソマズ以外あり得んだろゲロ吐くわ アボカドをフルーツの括りに入れてる人初めて見た そりゃ果実だけど普通は野菜扱いだろナスとかトマトとかと同じで
76 21/05/13(木)16:38:11 No.802291435
ただの好き嫌いなら美味いやつ食わせれば解消する可能性はあるけど おっさんになってもなお残ってる好き嫌いなんて硬化してめんどくさくなってるに決まってるから わざわざ美味いものを食わせて解消してやろうとは思わないなあ
77 21/05/13(木)16:38:12 No.802291437
>苦くないレバー食っても意味なくない?苦いがおいしいものでしょ >白子とかもあの苦いとこがアクセントになってる そりゃ好みによるとしか
78 21/05/13(木)16:38:12 No.802291438
単純な食わず嫌いならともかく 食ったことあって嫌いなもんを勧めんなと思うよね
79 21/05/13(木)16:38:25 No.802291492
これで万一美味かったとしても 勧めた馬鹿はなんも偉くないのにね
80 21/05/13(木)16:38:49 No.802291572
生牡蠣苦手な奴に火通ったのだいぶ違うけど試す?って言って焼き牡蠣にハマらせてしまったことはある
81 21/05/13(木)16:38:50 No.802291579
本当に上手い〇〇を食べたことがないんだな…
82 21/05/13(木)16:38:50 No.802291580
こういう勧め方したら相手は否定しづらいでしょ?って思いつかないやつ判定されるし なんなら解っていてやっていてもクソ野郎判定を受ける
83 21/05/13(木)16:38:56 No.802291596
書き込みをした人によって削除されました
84 21/05/13(木)16:38:59 No.802291602
アワビは無駄にコリコリしてるだけで別に美味しさは無いなってなった
85 21/05/13(木)16:39:06 No.802291638
スレッドを立てた人によって削除されました このチクチンは ひとあじちがいますから 苦手なひとでも 抜けるっていいます
86 21/05/13(木)16:39:11 No.802291650
バナナも主食にされてる甘くない品種のあるからな
87 21/05/13(木)16:39:18 No.802291673
>本当に上手い〇〇を食べたことがないんだな… 山岡さん遅かったな…
88 21/05/13(木)16:39:20 No.802291684
どうせ食べさせたいならグチャグチャにしてハンバーグに混ぜる位すればいいのに 大抵原型残したままお出しするのは何でなんだ
89 21/05/13(木)16:39:25 No.802291695
>アボカドにわさび醤油付けて食うとうまいよ!って半ば強引に勧められて >フルーツに醤油とか絶対クソマズ以外あり得んだろゲロ吐くわ アボカドは野菜だろ…?
90 21/05/13(木)16:39:33 No.802291726
ていうか単純に好きな人が食ったほうが得だろっていつも思ってる どこで食うにしてもタダじゃないんだから嫌いなものチャレンジとか無駄だわ
91 21/05/13(木)16:39:49 No.802291783
>アワビは無駄にコリコリしてるだけで別に美味しさは無いなってなった 俺も生は苦手だけど蒸し鮑はすごい好きなので機会があれば試してみても良いと思う
92 21/05/13(木)16:39:53 No.802291792
>生牡蠣苦手な奴に火通ったのだいぶ違うけど試す?って言って焼き牡蠣にハマらせてしまったことはある 安心しろ焼いてても揚げてても俺はダメだ マヨネーズくれ
93 21/05/13(木)16:39:56 No.802291806
酒の圧力の方が嫌いだ 体質的にダメなのに一杯は飲めとか言ってくるの
94 21/05/13(木)16:40:05 No.802291832
>大体はマ゛ッ゜!!!!ってなってる ジャイアントロボ「」初めて見た
95 21/05/13(木)16:40:19 No.802291878
>アボカドは野菜だろ…? 分類上は果実だからフルーツだぜー!
96 21/05/13(木)16:40:20 No.802291892
少なくとも本人がその気にならんとな 自発的に試してみたいとかでもなきゃ
97 21/05/13(木)16:40:21 No.802291893
スレッドを立てた人によって削除されました きっとこの人は安くてマズイ奴しか食った事ないんだろうって決めつけから入る一種のマウントではなかろうか
98 21/05/13(木)16:40:24 No.802291905
>アボカドは野菜だろ…? マジか…
99 21/05/13(木)16:40:27 No.802291915
>単純な食わず嫌いならともかく >食ったことあって嫌いなもんを勧めんなと思うよね 「本当に美味しいものを食ったことが無い食わず嫌い」に変換されるので無敵なんだ 今まで不味いものしか食ったことが無い貧乏人に舌を肥えさせてやる慈善事業なんだこれは
100 21/05/13(木)16:40:35 No.802291943
マジレスするとアボガドは木になってるから果実なのでは…? 確かに野菜っぽいけど
101 21/05/13(木)16:40:43 No.802291980
>酒の圧力の方が嫌いだ >体質的にダメなのに一杯は飲めとか言ってくるの 宗教的に駄目で乗り切ろう
102 21/05/13(木)16:40:48 No.802291999
>ていうか単純に好きな人が食ったほうが得だろっていつも思ってる >どこで食うにしてもタダじゃないんだから嫌いなものチャレンジとか無駄だわ スレ画くらい強引なシチュエーションだと相手の奢りにも見えるが
103 21/05/13(木)16:40:52 No.802292013
レバー苦手だったけど有名店の朝採れたてのレバーはすごい美味かった
104 21/05/13(木)16:40:53 No.802292016
焼きナス食えないは意味不明
105 21/05/13(木)16:40:57 No.802292035
えずく
106 21/05/13(木)16:41:11 No.802292079
>きっとこの人は安くてマズイ奴しか食った事ないんだろうって決めつけから入る一種のマウントではなかろうか でも実際安くてまずいものしか食ったことなくて本当の味知らない人ってそこそこいるんじゃねえかな 俺がそうだからわかる
107 21/05/13(木)16:41:12 No.802292081
スレッドを立てた人によって削除されました かわいそうに 今まで本当に美味しいレバーを食べたことがないんだな
108 21/05/13(木)16:41:18 No.802292102
>内臓系とかで新鮮だから生臭くないみたいな事よくいうけど >そう言って勧められたのもだいぶ生臭い気がするんだ… わかる これが臭くないとか鼻おかしいんじゃないの?って疑ってしまう
109 21/05/13(木)16:41:18 No.802292103
たとえ分類上果実だとしてもアボガドをフルーツ扱いしてる料理なくない?
110 21/05/13(木)16:41:18 No.802292104
食い物はこういうの多いよね アルコールはもっと多い ほんとのみたくないんで…
111 21/05/13(木)16:41:26 No.802292129
ええーこれ食えないとか人生の半分損してるわ~ってのブチ殺したくなる
112 21/05/13(木)16:41:53 No.802292230
これとはまた違うけど甘いもの嫌いってうんざりするぐらい言ってるのに 家族友人知人ほとんどが全然理解してくれない 自分が好きで旨いと思ってるし周りも好きな人が多いとまじで理解されない
113 21/05/13(木)16:41:57 No.802292245
>酒の圧力の方が嫌いだ >体質的にダメなのに一杯は飲めとか言ってくるの 今時そんな昭和のタイムスリッパー見つけるのが難しくね
114 21/05/13(木)16:42:02 No.802292258
>酒の圧力の方が嫌いだ >体質的にダメなのに一杯は飲めとか言ってくるの 今どき減ったけどそれでもいるんだよな昭和のノリ引きずってるオッサン 別に嗜む程度なら飲めるけど好きじゃないから持病で飲めないということにしてるわ楽だから
115 21/05/13(木)16:42:02 No.802292259
騙されたと思って食べてみろ
116 21/05/13(木)16:42:03 No.802292261
美味いと評判のレバーを食ってみたけど少しも美味いと思わなかったって 怒るほどのことじゃないだろう? これだから偏食家は…
117 21/05/13(木)16:42:15 No.802292298
嫌いなものが多いってことはそのまんま色んなものが嫌いってことだから何かを好きになる確率は低い あんまり好き嫌いが無いヒトでなんか嫌程度の喰わず嫌いだったらこのパターンあるかもしれんけど
118 21/05/13(木)16:42:47 No.802292395
>ええーこれ食えないとか人生の半分損してるわ~ってのブチ殺したくなる アレルギー持ってる食品で言われるとどう返していいかわからなくなる そもそも美味いと思わねえ毒でしかない物でそんなこと言われましても
119 21/05/13(木)16:42:51 No.802292408
これで不味いとなんかこっちが悪いみたいに言ってくるから嫌い
120 21/05/13(木)16:42:58 No.802292427
好きでよく食べてたら、マジでクソ不味いやつを引いてしまって以降二度と食えなくなった事はある
121 21/05/13(木)16:43:11 No.802292468
内臓は一切食べない友人はいた 生肉食べればいいよね
122 21/05/13(木)16:43:14 No.802292480
この日本酒ならお酒がダメな人でも大丈夫!
123 21/05/13(木)16:43:19 No.802292497
マジで味の違うものはあるから一概に言えんが「騙されたと思って」という文言はどうせ責任取る気ないから一切信用ならん
124 21/05/13(木)16:43:24 No.802292514
スレッドを立てた人によって削除されました 本物の方がヤバいケースは往々にしてある 九州で本場の豚骨!水炊き!サイコーだぜー!! えっなにこの店中に立ち込めるスカトロ臭は…?
125 21/05/13(木)16:43:26 No.802292520
野菜と果物の定義は分かりづらいから… アボカドは果物らしいがまあこの場合重要なのは甘味の話かな
126 21/05/13(木)16:43:28 No.802292529
「」は好き嫌い多そうだもんなあ
127 21/05/13(木)16:43:28 No.802292530
食い物に関係なく「人生の半分損してる」と「騙されたと思って」は地雷ワード感ある あんまりお近づきになりたくない人御用達
128 21/05/13(木)16:43:30 No.802292540
>美味いと評判のレバーを食ってみたけど少しも美味いと思わなかったって >怒るほどのことじゃないだろう? 美味くないって程度ならいいけど マジで不味くて吐きそうってレベルの偏食もあるからな
129 21/05/13(木)16:43:38 No.802292574
うちの嫁肉が基本ほぼダメカレーとかエスニックもダメ魚はOKだけど貝ダメとかで野菜とお菓子くらいしか食べないからなんとか矯正したい
130 21/05/13(木)16:43:43 No.802292594
人生の半分損してるは食べ物ひとつに人生の半分支配されてるてめぇの人生がお粗末なだけだよってなる
131 21/05/13(木)16:43:53 No.802292626
好き嫌いやアレルギーの他に遺伝的に脳がそもそも食いもんと認識しないので食べられないってのがある
132 21/05/13(木)16:43:53 No.802292627
>食い物に関係なく「人生の半分損してる」と「騙されたと思って」は地雷ワード感ある >あんまりお近づきになりたくない人御用達 人生の半分軽くない?とは思っちゃう
133 21/05/13(木)16:43:55 No.802292636
特にアレルギー持ってないんだけど 本当に嫌いで食べられないやつとか普通に飲み込めないし ずっと口に入れてると吐くくらい無理
134 21/05/13(木)16:43:55 No.802292637
>今時そんな昭和のタイムスリッパー見つけるのが難しくね 小さい会社や町の寄り合い的な飲みだとまだ昭和的価値観から抜け出せてないタイプに遭遇する
135 21/05/13(木)16:44:04 No.802292659
>これとはまた違うけど甘いもの嫌いってうんざりするぐらい言ってるのに >家族友人知人ほとんどが全然理解してくれない >自分が好きで旨いと思ってるし周りも好きな人が多いとまじで理解されない マイノリティーの悲哀を感じる
136 21/05/13(木)16:44:09 No.802292676
>食い物に関係なく「人生の半分損してる」と「騙されたと思って」は地雷ワード感ある >あんまりお近づきになりたくない人御用達 後者は許せるが前者は上から目線で腹立つ
137 21/05/13(木)16:44:19 No.802292714
>うちの嫁肉が基本ほぼダメカレーとかエスニックもダメ魚はOKだけど貝ダメとかで野菜とお菓子くらいしか食べないからなんとか矯正したい お前の嫁アニメ監督みたいだな
138 21/05/13(木)16:44:25 No.802292740
薦め方も「食べてみてよ」じゃなくて「食べてみる?」なら全然いいんだけどね 食いついてきたら一口分けるぐらいでいい 味の好みは人それぞれだしアレルギーもあるから無理に薦めるのはマジで止めた方がいい アレルギーだと最悪警察沙汰になるしね…
139 21/05/13(木)16:44:32 No.802292761
アレルギーあるものを無理に食べさせても罪に問われないから仕方ない…
140 21/05/13(木)16:44:37 No.802292788
>これとはまた違うけど甘いもの嫌いってうんざりするぐらい言ってるのに >家族友人知人ほとんどが全然理解してくれない >自分が好きで旨いと思ってるし周りも好きな人が多いとまじで理解されない お土産とか大概甘いものだからな…
141 21/05/13(木)16:44:42 No.802292808
>うちの嫁肉が基本ほぼダメカレーとかエスニックもダメ魚はOKだけど貝ダメとかで野菜とお菓子くらいしか食べないからなんとか矯正したい 好き嫌いは別として栄養素的な意味では心配はしなさい
142 21/05/13(木)16:44:52 No.802292840
食えなくはないけど好んで食いたくないものはめちゃくちゃある 口に入れた瞬間無理ってなったのはプチトマトくらい
143 21/05/13(木)16:44:52 No.802292843
>野菜とお菓子くらいしか食べないからなんとか矯正したい 庵野君か?
144 21/05/13(木)16:45:16 No.802292930
>アレルギーあるものを無理に食べさせても罪に問われないから仕方ない… マジで? ほぼ殺人みたいなもんじゃん!?
145 21/05/13(木)16:45:20 No.802292944
逆にハチミツ嫌いなの克服したいけど嫌いな食べ物に金かけたくないから 誰かこれは違うっていう高級ハチミツで騙してくれないかなと思ってる
146 21/05/13(木)16:45:27 No.802292971
俺は嫌いな物が多い上に基本コチコチ頑固マンだから絶対に食べないし好きにならない 食事の回数何て限られてるんだから好きな物しか食べたくない
147 21/05/13(木)16:45:31 No.802292981
レバー好きだけどお勧めされた焼き鳥店のレバー食ったらミディアムレアでうわまずってなった
148 21/05/13(木)16:45:33 No.802292989
>食い物に関係なく「人生の半分損してる」と「騙されたと思って」は地雷ワード感ある >あんまりお近づきになりたくない人御用達 さらにもう度を越すとちょっとぐらい食って多少は俺の顔立てろ!って言うパターン 仕方無くやったら見事アレルギーで自分だけ苦しむ結果になったから絶対従ったらダメだよ!
149 21/05/13(木)16:45:35 No.802292994
食べ物の好き嫌い(を許されない家庭)せずに食べてきたからよくわからない感覚だ お土産のイナゴの佃煮も美味しく食べたから虫食どんとこい いややっぱり食糧危機になってからでいいや
150 21/05/13(木)16:45:47 No.802293030
好き嫌い系はともかくアレルギーの人に食べさせるのはマジで邪悪
151 21/05/13(木)16:45:49 No.802293037
「好き嫌いを治させてやったおれ」になりたいだけでしょ
152 21/05/13(木)16:45:56 No.802293061
色々考えたけど好き嫌いあるほうが悪いという結論に達した 難癖つけられて虫も蛇も食べたけど食えた
153 21/05/13(木)16:46:18 No.802293129
マヨネーズダメって言うと人格否定されること多くて本当に辛い あんなもんどこがうまいんだよ…醤油でいいだろ… 本当に苦痛
154 21/05/13(木)16:46:35 No.802293190
>色々考えたけど好き嫌いあるほうが悪いという結論に達した >難癖つけられて虫も蛇も食べたけど食えた マゾとパワハラの才能あるよ
155 21/05/13(木)16:46:35 No.802293191
ミラクル体験したことあるから絶対に無いとは言えないな…
156 21/05/13(木)16:46:44 No.802293220
こっちから勧めたりはしないけど これの逆パターンもクソムカつくからやめてほしいよね 最初に自分から苦手って言ってたものを「美味しそうに食べるね~ひとくち頂戴」とか言って「うえっ!やっぱ無理!」とか言うやつ
157 21/05/13(木)16:46:47 No.802293233
>逆にハチミツ嫌いなの克服したいけど嫌いな食べ物に金かけたくないから >誰かこれは違うっていう高級ハチミツで騙してくれないかなと思ってる ハチミツだと花によって結構変わるから当たりを引くことができるかもしれない ダメかもしれない
158 21/05/13(木)16:46:48 No.802293236
スレッドを立てた人によって削除されました あー味覚が子供のままなんだ君
159 21/05/13(木)16:46:53 No.802293251
>色々考えたけど好き嫌いあるほうが悪いという結論に達した >難癖つけられて虫も蛇も食べたけど食えた それは好き嫌いっていうより食わず嫌いの範疇では?
160 21/05/13(木)16:47:02 No.802293288
でも北海道で食ったうには全然違ったよ
161 21/05/13(木)16:47:03 No.802293290
>えっなにこの店中に立ち込めるスカトロ臭は…? そんな臭いしてないが?鼻腐ってるんじゃないのか
162 21/05/13(木)16:47:04 No.802293295
アレルギーは理解の差が結構人によって出る印象がある まあ学校でそんな大々的にも習わねえし持ってる人間が割といるようでいないからなんだろうけど
163 21/05/13(木)16:47:21 No.802293346
楽しくなるために会食してる場で相手に無理強いはしたくない
164 21/05/13(木)16:47:28 No.802293378
ガキの頃から親にこれは体に良いから食えと色々無理矢理食べさせられてきたので 結果的に好き嫌いがない身体になった
165 21/05/13(木)16:47:34 No.802293388
レバーなんかは子供の頃無理矢理食わされたせいで嫌いだったが 貧血でぶっ倒れた時に血が…血が足りねぇ…でレバー焼肉したらめっちゃ美味しく食えて それ以来内蔵系も美味しくいけるようになったな 結局自分から食べにいく経験が一番だと思う
166 21/05/13(木)16:47:44 No.802293417
自分ひとりで試したり失敗するのは良いんだが 相手が居るとなあ
167 21/05/13(木)16:47:44 No.802293418
話題としては関係ないしどうでもいいけどスレ画がやけに読みにくいのはなんでだ… キャラの線も筆でうねうね、フキダシの文字も筆でうねうね、ピシッとしたとこが1つも無いからだろうか…? 読めば全然読めるんだけど何故か俺の目が読めねぇ!って抵抗する…
168 21/05/13(木)16:47:45 No.802293421
>これが臭くないとか鼻おかしいんじゃないの?って疑ってしまう 嫌いなものの味や匂いには特に敏感になるからんだろうな 味覚や嗅覚の本来の用途からしてそうなるのは道理だけど
169 21/05/13(木)16:47:50 No.802293446
>でも北海道で食ったうには全然違ったよ うにはミラクル起こりやすい食品ではある ただ本場のうにしか食べれなくなるからどこでもオッケーになるわけではないね…
170 21/05/13(木)16:47:51 No.802293448
マヨネーズは焼けばまぁ喰えるけどサラダにかけてる奴とかイカれてると思う
171 21/05/13(木)16:47:51 No.802293449
上司とかにやられると辛いけど仲間内なら試してみてダメなら譲れるからよくね
172 21/05/13(木)16:47:54 No.802293461
カニアレルギーなの周りに伝えると「いやカニうまいから!他のと違うから!」って勧められない 「」だからとかじゃなくて子供の頃当たったら体質変わって見るのも嫌になってしまった
173 21/05/13(木)16:48:01 No.802293484
>ガキの頃から親にこれは体に良いから食えと色々無理矢理食べさせられてきたので >結果的に好き嫌いがない身体になった 良い親御さんを持ったね
174 21/05/13(木)16:48:02 No.802293488
良く考えりゃ別にそれ嫌いでも何でもない人が全く別物レベルのやつ見つけてくる確率はそりゃ低かろう 嫌いな人から薦められたら信じると思う
175 21/05/13(木)16:48:04 No.802293496
>アレルギーは理解の差が結構人によって出る印象がある >まあ学校でそんな大々的にも習わねえし持ってる人間が割といるようでいないからなんだろうけど バラ科ダメと言われると一瞬何が食えないんだ…!?ってなる バラ科めっちゃ多いよね
176 21/05/13(木)16:48:07 No.802293509
ミラクルが全くないとは言わないけど別に今ミラクル欲してないんで…
177 21/05/13(木)16:48:20 No.802293551
>>逆にハチミツ嫌いなの克服したいけど嫌いな食べ物に金かけたくないから >>誰かこれは違うっていう高級ハチミツで騙してくれないかなと思ってる >ハチミツだと花によって結構変わるから当たりを引くことができるかもしれない >ダメかもしれない そういうの調べて色々買ってみて試すほどの熱意はないから誰か俺を騙してくれ!
178 21/05/13(木)16:48:27 No.802293580
>ガキの頃から親にこれは体に良いから食えと色々無理矢理食べさせられてきたので >結果的に好き嫌いがない身体になった 教育的な分にはまあ問題ないと思う 好き嫌いないなら成功してるし
179 21/05/13(木)16:48:43 No.802293630
>アレルギーは理解の差が結構人によって出る印象がある >まあ学校でそんな大々的にも習わねえし持ってる人間が割といるようでいないからなんだろうけど 食ったら救急車レベルの人間が近くにいたかどうかはデカい 同級生が給食のときに運ばれていったっけ
180 21/05/13(木)16:48:50 No.802293657
>マヨネーズダメって言うと人格否定されること多くて本当に辛い うn >あんなもんどこがうまいんだよ… そういうこと言っちゃうから子供っぽい好き嫌いだと思われるんじゃないかな
181 21/05/13(木)16:48:56 No.802293678
>バラ科めっちゃ多いよね えっと一護?
182 21/05/13(木)16:49:02 No.802293693
豚骨店内で炊くと臭くなるのはしょうがない だからセントラルキッチンの店行くね
183 21/05/13(木)16:49:07 No.802293712
>>アレルギーあるものを無理に食べさせても罪に問われないから仕方ない… >マジで? >ほぼ殺人みたいなもんじゃん!? アレルギーあるとわかってて食べさせんのは意図した加害だから傷害罪や殺人は成立するよ 実際に逮捕者も出てるし判例もある
184 21/05/13(木)16:49:08 No.802293720
はちみつは別に一生食べられなくても困らないだろう
185 21/05/13(木)16:49:11 No.802293727
別に食えるけど単純に嫌いな食べ物は好き嫌いするなって言われてもまぁうん でも食ったら気分悪くなったり戻したりするレベルで嫌いな食べ物を好き嫌いするなって言うのは頭おかしいよ
186 21/05/13(木)16:49:21 No.802293765
>あー味覚が子供のままなんだ君 俺に恨みがあるのか?って思うようなマウント取りしてくる奴いるよね 俺に恨みがあるのかな
187 21/05/13(木)16:49:26 No.802293782
>「好き嫌いを治させてやったおれ」になりたいだけでしょ その意見はその意見でなんか拗らせてると思う いやそういうこと言いたくなるほど嫌な目にあったのかも知れんが
188 21/05/13(木)16:49:29 No.802293792
>ガキの頃から親にこれは体に良いから食えと色々無理矢理食べさせられてきたので >結果的に好き嫌いが多い身体になった
189 21/05/13(木)16:49:33 No.802293809
ミラクルが起こるかどうかは何が苦手なのか理解してるかどうかで決まる気がする
190 21/05/13(木)16:49:33 No.802293811
好き嫌いは本人の特性でしかないんで 本人が嫌だと主張してるものをさらに勧めるのは角が立つだけだからやらないかな…
191 21/05/13(木)16:49:40 No.802293840
アレルギー関連は好き嫌いから完全に外れた人体そのものに関わる事だからマジでやめろって制止するわ
192 21/05/13(木)16:49:49 No.802293868
好きなものを美味しく食ってる横から 「えーそれ好きなんだどこが美味いのそんなの?」とか言ってくる馬鹿とどっちが罪深いだろうか
193 21/05/13(木)16:49:54 No.802293897
「」みたいな歳や立場になるともう好き嫌いがあっても周りに何も思われなくなるけど ある程度若かったり期待されてる立場の人が好き嫌いあると失望されるから無理した方がいいって話
194 21/05/13(木)16:49:58 No.802293908
FF8はダメだったけど10ならいけるって!
195 21/05/13(木)16:50:18 No.802293981
アレルギー関連は周りもちゃんと止めろよ! 俺のいないところでやれ!いややるな!
196 21/05/13(木)16:50:24 No.802294006
肉も魚も嫌いだから食べないけど誰かと食べるとそもそも選択肢すらないことのほうが多い
197 21/05/13(木)16:50:26 No.802294019
>「」みたいな歳や立場になるともう好き嫌いがあっても周りに何も思われなくなるけど >ある程度若かったり期待されてる立場の人が好き嫌いあると失望されるから無理した方がいいって話 好き嫌いならな…
198 21/05/13(木)16:50:29 No.802294030
>好きなものを美味しく食ってる横から >「えーそれ好きなんだどこが美味いのそんなの?」とか言ってくる馬鹿とどっちが罪深いだろうか スレ画は的外れな善意だけどそれはシンプルにクソボケじゃねーか
199 21/05/13(木)16:50:40 No.802294066
好き嫌いない人はなんでもとりあえず一口は食べてみようってタイプが多い気がする
200 21/05/13(木)16:50:42 No.802294072
>>あんなもんどこがうまいんだよ… >そういうこと言っちゃうから子供っぽい好き嫌いだと思われるんじゃないかな こんなうまいのに嫌いとか舌に異常があるんじゃねーの?と同レベルの発言というのを理解した方がいいよね
201 21/05/13(木)16:50:56 No.802294116
>ある程度若かったり期待されてる立場の人が好き嫌いあると失望されるから無理した方がいいって話 そういう奴はここにいないから…
202 21/05/13(木)16:50:58 No.802294122
全部食わなくていいから一口だけでも食えが方針だったけど お陰で割と舌が色んな物に慣れたとは思うので親には感謝している
203 21/05/13(木)16:51:02 No.802294133
あー画像は10代くらいな感じなの? それならまぁそんなこともあるかも知れない
204 21/05/13(木)16:51:11 No.802294167
特にアレルギーも食えないほど嫌いなものもない自分の体を年取るほどありがたく思う
205 21/05/13(木)16:51:17 No.802294186
スレッドを立てた人によって削除されました 食べ物以外でもこれやめてほしい… いや…その作者苦手なんで… 読んでみたら面白いですから!あ?もしかしてアンチですか?違うんでしょ?じゃ読めますよね?読めば面白いですって! とか… あと一昔前なら感動系エロゲ勧めてくる人もこの論法だった… やれば面白いですって!エロゲですけどエロ少ないから!あ?もしかしてエロゲってことで差別してます?物語を純粋に評価できないゴミ人間ですか?違うんでしょ?じゃあ遊んでくださいよ!やれば感涙間違いなしですから! とか… いやいいっす…いいっすから…やめて…
206 21/05/13(木)16:51:44 No.802294287
自分はすすめてくるのに逆に進められると否定する人も多いのが頭おかしい人がやっぱり無理に進めるのかなと思う原因になりやすい テメーはこっちにすすめるのに何が鶏皮嫌いだ…
207 21/05/13(木)16:51:54 No.802294322
甘くてフルーツみたいなトマトって何…? 風味がトマトならトマトだけど!
208 21/05/13(木)16:51:56 No.802294329
>ガキの頃から親にこれは体に良いから食えと色々無理矢理食べさせられてきたので >結果的に好き嫌いがない身体になった >>結果的に好き嫌いが多い身体になった 子供の頃にこうだったから~って結果論でしかないよな
209 21/05/13(木)16:52:05 No.802294356
酒飲むようになると好き嫌い無くなるよ
210 21/05/13(木)16:52:16 No.802294389
最悪薦めてもいいけど感想求めてくるのやめろうまかったらこっちから言うから
211 21/05/13(木)16:52:29 No.802294426
トマト嫌いがトマトを嫌う要素を徹底的に詰め込んで作ったトマトヨーグルトとかあったの思い出した
212 21/05/13(木)16:52:37 No.802294457
食にまつわることを批判するのは相手の人生を批判しているも等しいので軽はずみにしてはならない
213 21/05/13(木)16:52:40 No.802294465
いや画像は昔チャンピオンの漫画で原作やってた人だからそこそこの歳のはずだ
214 21/05/13(木)16:52:42 No.802294472
スレッドを立てた人によって削除されました >自分はすすめてくるのに逆に進められると否定する人も多いのが頭おかしい人がやっぱり無理に進めるのかなと思う原因になりやすい >テメーはこっちにすすめるのに何が鶏皮嫌いだ… それ言えば良くない? 言えないくらい立場に差があるならお前が我慢しなきゃだめ
215 21/05/13(木)16:52:48 No.802294497
>酒飲むようになると好き嫌い無くなるよ まず酒が嫌いな場合どうすれば…
216 21/05/13(木)16:52:52 No.802294508
なにその改行
217 21/05/13(木)16:52:57 No.802294525
>アレルギーあるものを無理に食べさせても罪に問われないから仕方ない… 普通に傷害罪では…?
218 21/05/13(木)16:53:06 No.802294567
書き込みをした人によって削除されました
219 21/05/13(木)16:53:10 No.802294575
>子供の頃にこうだったから~って結果論でしかないよな そりゃまあ死んでない限り結果しか残らんからな
220 21/05/13(木)16:53:21 No.802294608
>言えないくらい立場に差があるならお前が我慢しなきゃだめ 立場を利用して強要するのはただのカスでしょ
221 21/05/13(木)16:53:25 No.802294615
刺身より焼いた魚のがいい
222 21/05/13(木)16:53:28 No.802294622
トマトが子供の頃からずっと大嫌いだけど今でも食べ続けてるわ やっぱりまずいなぁって思いつつも
223 21/05/13(木)16:53:34 No.802294642
>普通に傷害罪では…? はい
224 21/05/13(木)16:53:53 No.802294701
スレッドを立てた人によって削除されました >立場を利用して強要するのはただのカスでしょ そのカスの部下がお前だ
225 21/05/13(木)16:53:53 No.802294702
>言えないくらい立場に差があるならお前が我慢しなきゃだめ 食べ物の話でなぜきゅうにそんなことを…?
226 21/05/13(木)16:53:59 No.802294726
>アレルギーあるものを無理に食べさせても罪に問われないから仕方ない… 分かった上で食べさせると殺人未遂まで行くやつだけど?
227 21/05/13(木)16:54:04 No.802294743
>言えないくらい立場に差があるならお前が我慢しなきゃだめ パワハラの定義を説明してくれたのかな?
228 21/05/13(木)16:54:13 No.802294765
>>立場を利用して強要するのはただのカスでしょ >そのカスの部下がお前だ 話にならなくてダメだった
229 21/05/13(木)16:54:20 No.802294787
アレルギーとかでなく好き嫌いがめっちゃあって偏食なのは子供ならまだしもいい歳した大人が言ってるとちょっと見てて情けない感じはする 究極的にはそいつが何食おうが俺には関係ないからいいんだけど
230 21/05/13(木)16:54:21 No.802294791
>立場を利用して強要するのはただのカスでしょ 程度がひどいとパワハラだよね
231 21/05/13(木)16:54:22 No.802294801
結婚してなさそう
232 21/05/13(木)16:54:26 No.802294813
>これよく勘違いしてごっちゃにする人いるけど間違うと結構恥ずかしいよ 聞いてもないのに常識の範疇にある知識をひけらかすのは結構恥ずかしいから気をつけてね
233 21/05/13(木)16:54:48 No.802294882
>そのカスの部下がお前だ どういう論理構造してるんだこれ…話が繋がってねぇ…
234 21/05/13(木)16:54:53 No.802294896
断っても無理やり進めた挙句 試して駄目だと人生損してるまで言ってくる
235 21/05/13(木)16:54:57 No.802294907
>野菜と果物の区別付かない「」がいるみたいだから豆知識 >「野菜」とは野が示す通り地中もしくは地表に実を付ける植物のこと >それに対して「果物」とは地表から離れた木や蔓など空中に実を付けた植物のことね >これよく勘違いしてごっちゃにする人いるけど間違うと結構恥ずかしいよ https://tenki.jp/suppl/grapefruit_j02/2020/06/28/29877.html 2年かどうかの期間区切りみたいよ >農林水産省によると、苗を植えて1年で収穫する草本植物は「野菜」として取り扱っています。 >一方で、目安として2年以上栽培する草本植物及び木本植物で、果実を食用とするものを「果樹」と定義しています。
236 21/05/13(木)16:54:58 No.802294910
「このトマトは甘いから大丈夫!!フルーツみたいなもんだから大丈夫だって!」 ほんとだ…甘い! でも…普通のトマトに比べてちょっと甘いだけで美味しくはない…!
237 21/05/13(木)16:55:00 No.802294917
後天的にチョコ食べちゃ駄目になったんだけど家族がちょっとくらいいいでしょ~って勧めてくる 無理して我慢してるんだからやめてよれ
238 21/05/13(木)16:55:26 No.802295010
アレルギーは医者から絶対に食わすな!と指導されたにもかかわらず子供に食わせた母親が殺人未遂で実刑くらったりしてるので甘く見るな
239 21/05/13(木)16:55:40 No.802295055
スレッドを立てた人によって削除されました >野菜と果物の区別付かない「」がいるみたいだから豆知識 >「野菜」とは野が示す通り地中もしくは地表に実を付ける植物のこと >それに対して「果物」とは地表から離れた木や蔓など空中に実を付けた植物のことね >これよく勘違いしてごっちゃにする人いるけど間違うと結構恥ずかしいよ 飯食ってる時いちいちそれ得意げに他人に言ってんだろうな 友達いなさそう
240 21/05/13(木)16:55:41 No.802295059
無理やり勧めるマンもウザいしこのスレにも散見されるような一般的な食べ物を悪し様に言ってドヤってる奴も嫌い 対消滅して欲しい
241 21/05/13(木)16:55:57 No.802295113
>甘くてフルーツみたいなトマトって何…? 最近のミニトマトの甘さが売りのやつとかびっくりするくらい甘い 出来の悪い小玉スイカくらいなら追い抜けるんじゃないかって甘さ
242 21/05/13(木)16:55:58 No.802295119
食わず嫌いしてくれるなら俺がその分食えるってことじゃん!
243 21/05/13(木)16:56:00 No.802295127
>「このトマトは甘いから大丈夫!!フルーツみたいなもんだから大丈夫だって!」 >ほんとだ…甘い! >でも…普通のトマトに比べてちょっと甘いだけで美味しくはない…! 別に甘くないから嫌いってわけでもないんだけどな…と思う時はたまにある
244 21/05/13(木)16:56:02 No.802295132
偏食って多少であれば特に人生の問題にならないよな 自分であれ他者であれほっとけばいいとおもう
245 21/05/13(木)16:56:03 No.802295136
スレッドを立てた人によって削除されました >野菜と果物の区別付かない「」がいるみたいだから豆知識 >「野菜」とは野が示す通り地中もしくは地表に実を付ける植物のこと >それに対して「果物」とは地表から離れた木や蔓など空中に実を付けた植物のことね >これよく勘違いしてごっちゃにする人いるけど間違うと結構恥ずかしいよ 日常会話でスイカを野菜だって言い張るのは成人するまでに卒業しときなよ
246 21/05/13(木)16:56:05 No.802295146
まず好き嫌いの話なのに果物と野菜がどうとか場違いだということに気付いてほしい
247 21/05/13(木)16:56:24 No.802295198
フルーツみたいだから!は普通にフルーツ食べるよ…ってなる
248 21/05/13(木)16:56:29 No.802295212
やはり人間は些細なことで争いを求める… もっとカルシウムとらなくちゃ!
249 21/05/13(木)16:56:47 No.802295272
>偏食って多少であれば特に人生の問題にならないよな >自分であれ他者であれほっとけばいいとおもう 食えないものが食卓に並んでる時の反応次第かな…
250 21/05/13(木)16:56:52 No.802295294
>最近のミニトマトの甘さが売りのやつとかびっくりするくらい甘い >出来の悪い小玉スイカくらいなら追い抜けるんじゃないかって甘さ 甘いのは甘いけどやっぱ甘いトマトだからたとえ甘かろうがトマト苦手な人には向かないよ…
251 21/05/13(木)16:57:02 No.802295327
>「このトマトは甘いから大丈夫!!フルーツみたいなもんだから大丈夫だって!」 >ほんとだ…甘い! >でも…普通のトマトに比べてちょっと甘いだけで美味しくはない…! 食感も気持ち悪いまま…!えぐみも普通にある…!
252 21/05/13(木)16:57:04 No.802295336
トマト嫌いな俺から言わせてもらうと中身のグジュグジュが嫌いなのであって甘いか甘くないかは関係ないんだ
253 21/05/13(木)16:57:08 No.802295355
割とそういう演出したくなる人間だから嘘でも 何だこれはーーー!!!みたいなリアクションしてしまう
254 21/05/13(木)16:57:11 No.802295366
好き嫌い直したくねーし 直した方がいいかもだけどお前に食わされる筋合いではねーし おまえが女装して俺のママになってくれるなら検討はするが
255 21/05/13(木)16:57:23 No.802295415
スレッドを立てた人によって削除されました 全然違うから!レベルなら一口食ってみてほしいかな ダメなら残り俺食うから
256 21/05/13(木)16:57:30 No.802295432
甘いトマトっても青臭さはあるし 甘い野菜はその甘さが合わなくてダメなんだとわかって欲しい
257 21/05/13(木)16:57:30 No.802295435
>おまえが女装して俺のママになってくれるなら検討はするが マジかよ
258 21/05/13(木)16:57:34 No.802295443
スレッドを立てた人によって削除されました あの食感最悪な柿をよく好んで食うなぁ
259 21/05/13(木)16:57:34 No.802295447
美味しく感じないものをなんで食べなきゃいけないのか 美味いもんだけ食ってたいじゃん
260 21/05/13(木)16:57:41 No.802295465
書き込みをした人によって削除されました
261 21/05/13(木)16:57:42 No.802295473
スレッドを立てた人によって削除されました ワインはぶどうジュースみたいなもんだからお酒苦手でも大丈夫だって! チューハイはほとんどジュースみたいなもんだからお酒苦手でも大丈夫だって!
262 21/05/13(木)16:57:58 No.802295517
>おまえが女装して俺のママになってくれるなら検討はするが 私がお母さんよ…
263 21/05/13(木)16:58:04 No.802295529
>これの何がクソかっていうとこうなったのはおまえ自身のせいみたいな雰囲気になって何も責任取ろうとしないこと しかも絶対謝らないしね
264 21/05/13(木)16:58:17 No.802295573
他人が何を食うとか食わないとかどうでもいいよね…
265 21/05/13(木)16:58:22 No.802295595
>全然違うから!レベルなら一口食ってみてほしいかな >ダメなら残り俺食うから お前が食いたいだけなら普通に頼めよ!
266 21/05/13(木)16:58:28 No.802295615
他の食べ物に例えられてもじゃあそれ食べるから…としかならない
267 21/05/13(木)16:58:30 No.802295623
>>最近のミニトマトの甘さが売りのやつとかびっくりするくらい甘い >>出来の悪い小玉スイカくらいなら追い抜けるんじゃないかって甘さ >甘いのは甘いけどやっぱ甘いトマトだからたとえ甘かろうがトマト苦手な人には向かないよ… それはまあその通りだ ごめん
268 21/05/13(木)16:58:37 No.802295654
>割とそういう演出したくなる人間だから嘘でも >何だこれはーーー!!!みたいなリアクションしてしまう 可愛がられる人間だな… そこまでやったら「っていやーやっぱ無理っすすいませんね」で済ませてもいいだろうし
269 21/05/13(木)16:58:40 No.802295662
>全然違うから!レベルなら一口食ってみてほしいかな >ダメなら残り俺食うから たのしくない食事になった相手はどうすんの
270 21/05/13(木)16:58:46 No.802295678
柿は嫌いじゃないが切って皮剥いて種とるのめんどくさいからいらないです
271 21/05/13(木)16:58:50 No.802295685
俺をママと呼んでくれるならフルーツみたいなトマトでも一味違うレバーでもなんでもいくらでも用意するわ
272 21/05/13(木)16:58:51 No.802295688
>あの食感最悪な柿をよく好んで食うなぁ 柿の味ってすごく苦手なんだよな酸味が無くて ミカンとかでもたまに酸っぱいのが抜けて甘いだけのがあるけど無理
273 21/05/13(木)16:59:00 No.802295716
レモン買ったら甘くてびっくりした わずかに酸っぱいくらいなの これじゃないってなった
274 21/05/13(木)16:59:05 No.802295736
スレッドを立てた人によって削除されました >野菜と果物の区別付かない「」がいるみたいだから豆知識 >「野菜」とは野が示す通り地中もしくは地表に実を付ける植物のこと >それに対して「果物」とは地表から離れた木や蔓など空中に実を付けた植物のことね >これよく勘違いしてごっちゃにする人いるけど間違うと結構恥ずかしいよ イチゴの話してる時にドヤ顔でこれ話してウザがられてそう
275 21/05/13(木)16:59:09 No.802295747
>おまえが女装して俺のママになってくれるなら検討はするが するのかよ
276 21/05/13(木)16:59:23 No.802295791
>ワインはぶどうジュースみたいなもんだからお酒苦手でも大丈夫だって! >チューハイはほとんどジュースみたいなもんだからお酒苦手でも大丈夫だって! じゃあジュースでいいだろハゲって思う
277 21/05/13(木)16:59:24 No.802295793
>ワインはぶどうジュースみたいなもんだからお酒苦手でも大丈夫だって! >チューハイはほとんどジュースみたいなもんだからお酒苦手でも大丈夫だって! それならジュースでいいです…
278 21/05/13(木)16:59:38 No.802295836
ぜったい抜けるから! 今までのスカトロとはぜんぜん違うからシコってみて!
279 21/05/13(木)16:59:51 No.802295872
別に好き嫌いないけど俺のママになってくれる奴は居ないのか
280 21/05/13(木)16:59:55 No.802295885
ホルモンダメなんですよで絶対大丈夫だからで有名な味噌ホルモン連れていかれてダメだった時は回りにも同じ感じのテーブルあって有名店はこんな感じに利用されることも多くて大変だなぁと思ったよ…
281 21/05/13(木)16:59:55 No.802295887
高いの食ってミラクル起こったのウニくらいだわ いまだに苦手なのはパクチーとみょうが
282 21/05/13(木)16:59:58 No.802295898
酩酊することがいやなんだよな… 眠くなるしやりたいことできなくなる
283 21/05/13(木)17:00:05 No.802295932
ゴーヤー好きなんだけど否定的感想のほうが多いのが分かってて悲しいから人に勧めない
284 21/05/13(木)17:00:12 No.802295960
後味に残るアルコール分がほんとに邪魔だからジュース飲むね…
285 21/05/13(木)17:00:16 No.802295975
>甘いトマトっても青臭さはあるし >甘い野菜はその甘さが合わなくてダメなんだとわかって欲しい キュウリが絶対ダメって奴がいて 美味いまずい以前にそもそもそこまで嫌いになるほどの個性があるか…?って疑問だったけど 青臭さなのかな
286 21/05/13(木)17:00:24 No.802296001
>ぜったい抜けるから! >今までのスカトロとはぜんぜん違うからシコってみて! ウンコはダメだけどゼリーならイケるパターンあるある
287 21/05/13(木)17:00:33 No.802296031
>ワインはぶどうジュースみたいなもんだからお酒苦手でも大丈夫だって! これは絶対違う
288 21/05/13(木)17:00:43 No.802296066
歳とると味覚鈍くなっていけるもんが増える
289 21/05/13(木)17:01:25 No.802296207
>レモン買ったら甘くてびっくりした >わずかに酸っぱいくらいなの >これじゃないってなった みかんとかいちごとか酸味が特徴のフルーツの酸味がないとコレジャナイってなるけど 果物好きっていう話を脱段ですると折に触れて高価なすごい甘い果物をくれる人は結構いるな… 違うのそうじゃないの…
290 21/05/13(木)17:01:39 No.802296241
まず酒が飲めないけどお偉いさんも酒が飲めないので 特に飲め飲め言われないのはありがたかった
291 21/05/13(木)17:01:44 No.802296262
スカトロに関してはオシッコならミラクル起きたけどそれはスカトロではないって言われて困惑した
292 21/05/13(木)17:01:45 No.802296264
>酩酊することがいやなんだよな… 酒飲みは8割は現実逃避の為だけに酔ってるんだと思う
293 21/05/13(木)17:01:46 No.802296266
>青臭さなのかな 俺自身「キュウリしね!!」って思うぐらい嫌いだけどそのへんが理由かな かけらでも料理に入ってると(ヤツがいる!)ってなる
294 21/05/13(木)17:01:49 No.802296274
大人になってまで食事を気遣ってくれるのは医者ぐらいだ 基本的には好き嫌いもマナーの悪さも「つまり君はそういうやつなんだな」って思うだけで何も言わない
295 21/05/13(木)17:01:51 No.802296287
食い物よりもマンガや映画でこれやってくる奴のほうが嫌いだわ
296 21/05/13(木)17:01:52 No.802296293
>ワインはぶどうジュースみたいなもんだからお酒苦手でも大丈夫だって! >チューハイはほとんどジュースみたいなもんだからお酒苦手でも大丈夫だって! 米のとぎ汁みたいなもんだから!
297 21/05/13(木)17:01:52 No.802296294
不味かった時のリスクを相手に与えてやればいいだけ
298 21/05/13(木)17:01:55 No.802296297
>高いの食ってミラクル起こったのウニくらいだわ これはマジ 関東のウニがすごい苦手だったけど北海道で食ったらすごい美味くてびっくりした 関東に戻ってまた食ったら不味くてまたびっくりした
299 21/05/13(木)17:02:00 No.802296308
17時にここに来て文句垂れてるやつ相手だと食べ物食べさせて感想聞くくらいしか話のとっかかりないだけだろ
300 21/05/13(木)17:02:07 No.802296333
パクチーは遺伝子レベルでダメな場合もあるらしいよ 多様性だよな
301 21/05/13(木)17:02:16 No.802296355
果物は糖度こそパワーだからな…
302 21/05/13(木)17:02:21 No.802296374
怖いの苦手だっていってんのにホラー映画を無理に薦めてくる人嫌い 「そこがいいんだって!そうやって怖いくらいの時期が一番楽しめるんだよー!俺なんかもう慣れちゃってさー羨ましいよー」とかいって 拒絶の言葉をホラー適正に置き換えてなおさら薦めてくるからどうしようもない あと「これは怖くないから!怖くない方だから大丈夫!」って薦めてくるけど普通に怖いし あとあと怖くないからを売り文句に薦めるホラーってどうなんだとも思うし 悪質な奴だと騙すのもサービスだと思ってクソ怖いのを「怖くないからー」で騙して見させて こっちが怯えてると大喜びで「でしょ!そうなんだこれとっておきの怖いやつでさーでもそういったらお前見ないか構えるだろ?だから怖くないっていっといたんだけどーその方がいい感じだろ?」とか言ってきていい感じもクソもあるかファックだし…
303 21/05/13(木)17:02:23 No.802296379
よくわからん 苦手だろうととりあえず食ってみるもんじゃない? 勧められたらとりあえずやってみるのが相手の気持ちを無碍にしない動きと思ってるんだけど
304 21/05/13(木)17:02:25 No.802296386
コーヒーとかビールも物とか環境による
305 21/05/13(木)17:02:37 No.802296431
>スカトロに関してはオシッコならミラクル起きたけどそれはスカトロではないって言われて困惑した 同じ排泄物なのにおしっこはまだノーマル扱いされるのなんなんだろうな
306 21/05/13(木)17:02:46 No.802296466
>歳とると味覚鈍くなっていけるもんが増える 味覚鈍るというか感動の振れ幅が少なくなってて拒絶感が薄れてるだけのような気がする いや味覚も実際鈍ってんのかな わからん
307 21/05/13(木)17:02:48 No.802296471
>酩酊することがいやなんだよな… >眠くなるしやりたいことできなくなる 好き好んで判断力が落ちてる状態に別になりたくないよね…
308 21/05/13(木)17:02:51 No.802296483
ウィスキーはハイボールでも苦手なんたけど 健康を考えて飲めるようにしたい
309 21/05/13(木)17:02:56 No.802296501
>青臭さなのかな あの感じに敏感な人の気分味わうにはペプシキューカンバー味を飲むよろし
310 21/05/13(木)17:03:02 No.802296520
>17時にここに来て文句垂れてるやつ相手だと食べ物食べさせて感想聞くくらいしか話のとっかかりないだけだろ 別にそれでもいいと思うけどその括りだと自分も含まれてるの忘れない方がいいよ
311 21/05/13(木)17:03:03 No.802296523
人に薦められて渋々食ってる時点でその精神的な壁があるからな
312 21/05/13(木)17:03:14 No.802296561
絶叫マシンとかも万が一を想像して乗れない
313 21/05/13(木)17:03:17 No.802296573
青臭いのが嫌いだからトマトもキュウリも苦手だし、葉っぱ系統は大体苦手
314 21/05/13(木)17:03:30 No.802296616
>>酩酊することがいやなんだよな… >酒飲みは8割は現実逃避の為だけに酔ってるんだと思う ただの習慣じゃねえかな…無意識に求めてると言われたら否定できないところあるけど 薬物みたいな効果を期待して飲んでるのはそうそういないと思う
315 21/05/13(木)17:03:37 No.802296645
>食い物よりもマンガや映画でこれやってくる奴のほうが嫌いだわ 食い物だとその場だけで終わるけど漫画とかは時間かなり持ってかれるからなあ… そんでもって自分に合わなければ時間の無駄間半端ないだろうな
316 21/05/13(木)17:03:40 No.802296653
>果物は糖度こそパワーだからな… 果物の宣伝する人めちゃめちゃ糖度値誇りまくるもんな 完全に戦闘力のような扱い
317 21/05/13(木)17:03:41 No.802296658
>ウィスキーはハイボールでも苦手なんたけど >健康を考えて飲めるようにしたい 健康考えたらいっそ酒を断ったらいいのでは
318 21/05/13(木)17:03:44 No.802296666
食べ慣れていないものを食べること自体がリスクでしかないんだ 心身に多少の影響が出かねない
319 21/05/13(木)17:03:55 No.802296714
>ウィスキーはハイボールでも苦手なんたけど >健康を考えて飲めるようにしたい 健康を考えるならまず飲むなや!
320 21/05/13(木)17:03:56 No.802296716
遭遇率の高いシソ・シイタケ・ネギのうちシイタケ以外は克服した 褒めて!!
321 21/05/13(木)17:04:00 No.802296736
>好き好んで判断力が落ちてる状態に別になりたくないよね… 帰りとかな~んにも考えなくていいならって思うけど自宅でもわざわざ飲まない
322 21/05/13(木)17:04:14 No.802296788
>同じ排泄物なのにおしっこはまだノーマル扱いされるのなんなんだろうな 俺はノーマル扱いしたことねえからな?
323 21/05/13(木)17:04:17 No.802296804
>キュウリが絶対ダメって奴がいて >美味いまずい以前にそもそもそこまで嫌いになるほどの個性があるか…?って疑問だったけど >青臭さなのか 別に好きでも嫌いでもないけどきゅうりの風味は主張激しいよ
324 21/05/13(木)17:04:21 No.802296823
>遭遇率の高いシソ・シイタケ・ネギのうちシイタケ以外は克服した >褒めて!! えらい!! シソだけはどうしてもむりだぞ俺
325 21/05/13(木)17:04:27 No.802296842
>>野菜と果物の区別付かない「」がいるみたいだから豆知識 >>「野菜」とは野が示す通り地中もしくは地表に実を付ける植物のこと >>それに対して「果物」とは地表から離れた木や蔓など空中に実を付けた植物のことね >>これよく勘違いしてごっちゃにする人いるけど間違うと結構恥ずかしいよ レス消せてえらい
326 21/05/13(木)17:04:28 No.802296846
ジュースみたいなもんだからと勧められて飲んだチューハイは確かにフルーツの甘みを感じられたけど普通に苦…まっず…ってなりました 舌が子供?うるせーはげ
327 21/05/13(木)17:04:32 No.802296866
>健康考えたらいっそ酒を断ったらいいのでは >健康を考えるならまず飲むなや! みたいなミラクルはまず起きない!!!
328 21/05/13(木)17:04:35 No.802296875
>>高いの食ってミラクル起こったのウニくらいだわ >これはマジ >関東のウニがすごい苦手だったけど北海道で食ったらすごい美味くてびっくりした >関東に戻ってまた食ったら不味くてまたびっくりした 小樽でウニ食ったけどあんまおいしくなかったな
329 21/05/13(木)17:04:37 No.802296882
>遭遇率の高いシソ・シイタケ・ネギのうちシイタケ以外は克服した >褒めて!! えらい! シイタケも美味しいからがんばれ!!
330 21/05/13(木)17:04:37 No.802296885
>同じ排泄物なのにおしっこはまだノーマル扱いされるのなんなんだろうな 透明だし単純に臭いの強さが違うんじゃねえか ほとんど水みたいな尿だってままあるわけで
331 21/05/13(木)17:04:38 No.802296890
>青臭いのが嫌いだからトマトもキュウリも苦手だし、葉っぱ系統は大体苦手 青臭さを封印できるのかドレッシングとかゴマ油で満たすとイケたりする イケないときもある
332 21/05/13(木)17:04:39 No.802296895
>いや味覚も実際鈍ってんのかな >わからん 味覚は20歳からドンドン低下します 味蕾と言うところで判断するんだけどそこの成長は18まででそれ以降はドンドン衰えて働かなくなる なので苦味とか酸味にたいして鈍感になり食べれるようになるんだ 昔の○○の方がおいしかったと老人が良く言うのは昔の方が味を感じられていたからなんだね
333 21/05/13(木)17:04:45 No.802296918
ほんとに駄目なら言えよ?盛り下がるなぁ
334 21/05/13(木)17:04:45 No.802296922
>>青臭さなのかな >俺自身「キュウリしね!!」って思うぐらい嫌いだけどそのへんが理由かな >かけらでも料理に入ってると(ヤツがいる!)ってなる カボチャで同じ状態になるわ
335 21/05/13(木)17:04:47 No.802296927
このお酒ジュースみたいで飲みやすいから!って言われてもじゃあジュースくださいとしか・・・
336 21/05/13(木)17:04:58 No.802296971
個人の味覚に合わないから嫌いなのはしょうがない ○○ってまずいじゃんとか園児みたいな言い方をするやつは許されない
337 21/05/13(木)17:05:17 No.802297045
>果物は糖度こそパワーだからな… 訳のわからないほど甘ったるい高級みかんもらったことあるけど みかん感が完全に消え失せていたのを思い出した
338 21/05/13(木)17:05:29 No.802297079
漫画や映画はオタクに熱心に薦めると天の邪鬼だから面白くても好きじゃなくなる場合あるから 薦める時は時間をかけて餌を撒いて自主的に読んだり観る環境を作ってる 野生動物に対する対応だ
339 21/05/13(木)17:05:32 No.802297097
>好き好んで判断力が落ちてる状態に別になりたくないよね… 判断力落ちるだけじゃなくて気分が上がるとかのメリットもあるからその天秤だよ 人によってはデメリットのほうが大きいことも実際あるしわざわざこのスレで強く勧める気はないが
340 21/05/13(木)17:05:34 No.802297108
>遭遇率の高いシソ・シイタケ・ネギのうちシイタケ以外は克服した >褒めて!! 本当のシイタケ食べたことないんだな…めっちゃシイタケくせえシイタケを…
341 21/05/13(木)17:05:36 No.802297115
スイカとかメロンとかきゅうりの風味を感じて苦手な人もいるのだ
342 21/05/13(木)17:05:37 No.802297118
いま性癖の天下とって横暴をふるってるNTRすら騙し討ちはさすがにあかんと滅びたし 騙して見せるのは絶対にダメ 食べ物だとアレルギーで命に関わるしな…
343 21/05/13(木)17:05:46 No.802297154
猫舌は舌の置く位置が下手くそなだけと聞いたがまじかよ うそつくな!
344 21/05/13(木)17:05:56 No.802297189
新鮮なキュウリほど青臭さというかキュウリ臭はあると思う 田舎育ちだと冷やして塩とかマヨネーズかけてボリボリ食ってたけど普通に漬物とかになってた方がありがたい
345 21/05/13(木)17:05:57 No.802297192
>このお酒ジュースみたいで飲みやすいから!って言われてもじゃあジュースくださいとしか・・・ これは実際米臭い酒は駄目だけどフルーティな奴は大丈夫な子も多いからな… そういうの関係なくアルコール苦手ですって子に勧める奴は最悪だけど
346 21/05/13(木)17:06:08 No.802297229
>漫画や映画はオタクに熱心に薦めると天の邪鬼だから面白くても好きじゃなくなる場合あるから >薦める時は時間をかけて餌を撒いて自主的に読んだり観る環境を作ってる 天の邪鬼というよりか期待値上がり過ぎちゃうから…
347 21/05/13(木)17:06:34 No.802297315
>小樽でウニ食ったけどあんまおいしくなかったな 俺が食ったのは室蘭か苫小牧かどっちかだったな
348 21/05/13(木)17:06:42 No.802297350
>怖いの苦手だっていってんのにホラー映画を無理に薦めてくる人嫌い ホラー好きは不意打ち好きだからそういうことする NTRとおなじ
349 21/05/13(木)17:06:51 No.802297379
苦味は大人になって伸びる味覚らしいから 食べ続けてたらある日これ旨くね?ってなる なった
350 21/05/13(木)17:07:06 No.802297430
>個人の味覚に合わないから嫌いなのはしょうがない >○○ってまずいじゃんとか園児みたいな言い方をするやつは許されない 不味いと口に合わないを混同すると戦争が起きるからな
351 21/05/13(木)17:07:24 No.802297489
酔う酔わない以前にアルコールの類の臭いが嫌なんだけどそういう人っているのかしら
352 21/05/13(木)17:07:28 No.802297503
>漫画や映画はオタクに熱心に薦めると天の邪鬼だから面白くても好きじゃなくなる場合あるから >薦める時は時間をかけて餌を撒いて自主的に読んだり観る環境を作ってる エヴァは観ると影響モロに受けそうだから見れないんだ…
353 21/05/13(木)17:07:31 No.802297518
生魚苦手 各地の地域の特産品にありがちで祝いの席にも出やすくて人から勧められやすい 肩身が狭い
354 21/05/13(木)17:07:37 No.802297537
>猫舌は舌の置く位置が下手くそなだけと聞いたがまじかよ >うそつくな! 熱い物に空気を混ぜるのが下手らしいな猫舌
355 21/05/13(木)17:07:44 No.802297560
>苦味は大人になって伸びる味覚らしいから >食べ続けてたらある日これ旨くね?ってなる >なった しゃあけど魚の内臓は好んで食わんわ
356 21/05/13(木)17:07:54 No.802297590
>猫舌は舌の置く位置が下手くそなだけと聞いたがまじかよ >うそつくな! 絶対嘘だよな 同じもの食って俺だけ口の中火傷でぼろぼろになったし 口の粘膜に触れずに食べる方法って丸のみしかねえぞ
357 21/05/13(木)17:07:57 No.802297602
ウニに関してはマジで高いのと安いのは別物だからなあ
358 21/05/13(木)17:08:00 No.802297621
不味いんじゃない嫌いなんだ 嫌いなものが美味かったらよけい憎くなるだけだろバーカ って言ってた鬱ごはんの主人公は共感できる反面ほんと情けない奴だなとも思う
359 21/05/13(木)17:08:12 No.802297655
スレッドを立てた人によって削除されました アレルギーでもなくマズイなんて感じるのはただのわがままなガキだよ
360 21/05/13(木)17:08:15 No.802297668
味覚とは別に色んなものを食べた経験からくる比較とかも入ってくるから簡単に結論出しにくい話題でもある
361 21/05/13(木)17:08:23 No.802297692
お嬢様はこんな料理食ったことないんだろ? 見た目はアレだけどまぁ食ってみなって!
362 21/05/13(木)17:08:24 No.802297698
火が通ってたり味付け次第では食えるっていうのも多い 何故野菜はあんなに生で出てくるんだ
363 21/05/13(木)17:08:26 No.802297704
苦手な人に他のと違うから!!!っておすすめするやつは大体同レベルかそれ以下だと思ってる 本当に苦手な人に勧めるならクソ高い奴を金は出すから食えっておごる それで無理ならその人も絶対無理ってわかるだろうし
364 21/05/13(木)17:08:34 No.802297734
ミョウガもいいやつ食えばうまく感じるのかなー 大人になってしそは克服したけどミョウガはむりだ
365 21/05/13(木)17:08:35 No.802297737
>しゃあけど魚の内臓は好んで食わんわ 自分も嫌いだけど高いやつだと違うのかな?
366 21/05/13(木)17:08:38 No.802297749
>同じもの食って俺だけ口の中火傷でぼろぼろになったし それもうタンパク質の構造が異なるとかいうレベルでは…?
367 21/05/13(木)17:08:44 No.802297767
>苦味は大人になって伸びる味覚らしいから その割には子供は苦いの苦手だよな
368 21/05/13(木)17:08:45 No.802297768
>アレルギーでもなくマズイなんて感じるのはただのわがままなガキだよ わがままなのはお前だよ
369 21/05/13(木)17:08:55 No.802297804
>火が通ってたり味付け次第では食えるっていうのも多い >何故野菜はあんなに生で出てくるんだ 茹で野菜いいよね
370 21/05/13(木)17:08:57 No.802297808
>お嬢様はこんな料理食ったことないんだろ? >見た目はアレだけどまぁ食ってみなって! オェエエエエ
371 21/05/13(木)17:09:02 No.802297823
>酔う酔わない以前にアルコールの類の臭いが嫌なんだけどそういう人っているのかしら 俺もそう 別に味も好きじゃないけど臭いが一番嫌い
372 21/05/13(木)17:09:07 No.802297838
トマトだけは俺もダメだ 噛んだ時のジュワッとした汁とか鼻を抜けていく青臭さが嫌なんだよな 焼いてたら食えるんだが
373 21/05/13(木)17:09:09 No.802297848
>お嬢様はこんな料理食ったことないんだろ? >見た目はアレだけどまぁ食ってみなって! ミラクル率100%の流れやめろ
374 21/05/13(木)17:09:11 No.802297852
>ミョウガもいいやつ食えばうまく感じるのかなー 安くても高くてもミョウガはミョウガだよ
375 21/05/13(木)17:09:11 No.802297856
ウニはいい奴食うと今までのと違う!ってなる事はある あと佐賀行った時食った呼子のイカもそうだった
376 21/05/13(木)17:09:11 No.802297857
旅行したときに名産だと嫌いなもんでも試しに食べてみる ミラクルに出会ったことはない
377 21/05/13(木)17:09:18 No.802297879
生の水菜はダメだけど火を通したらいける… 自分でも分からん
378 21/05/13(木)17:09:46 No.802297973
本当に無理なものって美味いまずいとかと別ベクトルで脳と舌が拒否するから よほどの固定概念ひっくり返されるような事が起きない限り「いや無理っす…」ってなるよね
379 21/05/13(木)17:09:49 No.802297989
スレッドを立てた人によって削除されました >>アレルギーでもなくマズイなんて感じるのはただのわがままなガキだよ >わがままなのはお前だよ 好き嫌いいうヤツに言われる筋合いはねぇな
380 21/05/13(木)17:09:52 No.802297999
>苦味は大人になって伸びる味覚らしいから >食べ続けてたらある日これ旨くね?ってなる >なった 苦手克服するチャレンジ精神あれば行き着けるけど大概の好き嫌い多い人はそもそもチャレンジしないからな…
381 21/05/13(木)17:09:53 No.802298005
子供の頃に父親に奮発した家族サービスとして寿司屋につれていかれて さらに奮発した子供へのサービスとしてウニを食わされてゲロ不味く感じたから カズノコの方が100倍上手いと抗弁したら親の金で高いもん食わせてもらってガキが調子こくなよと殴り殺されかけたの思い出した お前は美味しいかもしれんけど俺には…少なくとも子供当時の舌には不味いよー…
382 21/05/13(木)17:09:56 No.802298013
高いミョウガの方が更にくさ…香りが強いんじゃないのか
383 21/05/13(木)17:09:59 No.802298021
これはホントワガママだけど おせちに入ってる殻を剥くタイプの海老は面倒臭さが勝って美味しさを感じない
384 21/05/13(木)17:10:01 No.802298024
>エヴァは観ると影響モロに受けそうだから見れないんだ… 当時はともかく今はエヴァに多かれ少なかれ影響受けた作品自体が多いからそんなにモロに影響受けないと思うぞ 元々アニメーションとしての品質がめちゃくちゃ高くてすごい!とかそういうのじゃないんで…
385 21/05/13(木)17:10:07 No.802298045
>ウニはいい奴食うと今までのと違う!ってなる事はある 高いウニはおいしく食えるけど安いのはいまだに苦手だわ俺… まあ高いのもめったに食わないけど
386 21/05/13(木)17:10:11 No.802298065
好きな人ほど素材の味にこだわっていく気はする こっちはそんなのいいから調味料を味わいたいんだ
387 21/05/13(木)17:10:16 No.802298084
>アレルギーでもなくマズイなんて感じるのはただのわがままなガキだよ そんなガキといっしょに飯食ってる時点でそういう場なんだということを理解してほしい 付き合う友達変えよう
388 21/05/13(木)17:10:32 No.802298132
好き嫌い超えてアレルギーでもないのに体から拒絶反応出るのはある
389 21/05/13(木)17:10:33 No.802298137
味覚は正常でも心的外傷で吐くほど不味いみたいに思い込んでしまうみたいなのもあるしな そういう子に限ってこれ不味いよお前らおかしいみたいなこと言い出すから余計にトラブルになっちゃうんだけど
390 21/05/13(木)17:10:34 No.802298138
>これはホントワガママだけど >おせちに入ってる殻を剥くタイプの海老は面倒臭さが勝って美味しさを感じない 実際さほどおいしくないしあれ てかおせちって基本そんなにおいしくないと思うの
391 21/05/13(木)17:10:35 No.802298139
ウニとかそうだけど嫌うのはもちろん自由だけど安物食っただけでその食い物の全て分かったような言い方して嫌うからいやまず高いもの食ってみ?ってなる
392 21/05/13(木)17:10:49 No.802298196
>子供の頃に父親に奮発した家族サービスとして寿司屋につれていかれて >さらに奮発した子供へのサービスとしてウニを食わされてゲロ不味く感じたから >カズノコの方が100倍上手いと抗弁したら親の金で高いもん食わせてもらってガキが調子こくなよと殴り殺されかけたの思い出した >お前は美味しいかもしれんけど俺には…少なくとも子供当時の舌には不味いよー… ちゃんとしたウニ食べたことないから未だにどう美味しいのか知らないわ…
393 21/05/13(木)17:10:50 No.802298197
自分が勧めた時に私これ嫌いでバッサリされると悲しいから人に勧められた時は苦手だと伝えた上で試すくらいはする
394 21/05/13(木)17:10:57 No.802298220
嫌いじゃないけどそこまでして食おうと思わないってのも多いしね…
395 21/05/13(木)17:11:06 No.802298244
>カズノコの方が100倍上手いと抗弁したら親の金で高いもん食わせてもらってガキが調子こくなよと殴り殺されかけたの思い出した お前サイヤ人かなにか?
396 21/05/13(木)17:11:10 No.802298266
わがままなのは百も承知 だからそういうのを避けて注文してるのにわざわざ食わせようとしてくんじゃねーよ!
397 21/05/13(木)17:11:27 No.802298315
親がメシウマ料理作れるかどうかってのも関わってそう 好き嫌いには
398 21/05/13(木)17:11:28 No.802298317
>てかおせちって基本そんなにおいしくないと思うの ぶっちゃけ日持ちする奴らってだけだからな…
399 21/05/13(木)17:11:40 No.802298367
>ウニとかそうだけど嫌うのはもちろん自由だけど安物食っただけでその食い物の全て分かったような言い方して嫌うからいやまず高いもの食ってみ?ってなる 奢ってくれるなら試したくなるな 奢って貰ってなら文句は言わない
400 21/05/13(木)17:11:45 No.802298383
いい生ウニもしくは塩ウニは好きだけど半端なウニはなんか臭みというかエグみを感じてしまう
401 21/05/13(木)17:11:48 No.802298395
嫌な部分だけ敏感になったり記憶がフラッシュバックするからモノの良し悪しは関係ないんじゃないか
402 21/05/13(木)17:11:50 No.802298402
スレッドを立てた人によって削除されました >わがままなのは百も承知 >だからそういうのを避けて注文してるのにわざわざ食わせようとしてくんじゃねーよ! こっちはワガママな君を大人にしてあげようとしているんだよ?申し訳ないと思わないの?
403 21/05/13(木)17:11:54 No.802298413
>これはホントワガママだけど >おせちに入ってる殻を剥くタイプの海老は面倒臭さが勝って美味しさを感じない 太宰か誰かが言ってたけど どんな美食だろうが骨があったりして食うのがめんどくさい奴は論外だって話を俺は同意する
404 21/05/13(木)17:12:00 No.802298437
トマトとは思えないくらい甘いから…!って甘いから嫌いなんだようんこたれ!
405 21/05/13(木)17:12:03 No.802298450
苦手な人には進めないけどこうまでうまいって思えるものに出会えるのはうらやましいと思う
406 21/05/13(木)17:12:09 No.802298469
このトマトは違うよと言われても無理なものは無理マジで無理 もうあの酸味とかが全部嫌いなんだよ
407 21/05/13(木)17:12:12 No.802298479
>漫画や映画はオタクに熱心に薦めると天の邪鬼だから面白くても好きじゃなくなる場合あるから >薦める時は時間をかけて餌を撒いて自主的に読んだり観る環境を作ってる >野生動物に対する対応だ 無理に薦める子に比べればとても優しく理解のある行動なのはわかるけど オタクは天邪鬼で拒否する(ことがある)からさー理論は悪用されることもあって 天邪鬼で逆張りしてるだけでしょ?面白いでしょ?読みなよ?読めよ?なんで読まないの?天邪鬼やめなよ子供かよ?読みなよ?読みなよ?読みなよ? ってやられるから迂闊に「」のレスに首肯できない…嫌なもんは普通に嫌なこともあるんだ…
408 21/05/13(木)17:12:15 No.802298494
>>>アレルギーでもなくマズイなんて感じるのはただのわがままなガキだよ >>わがままなのはお前だよ >好き嫌いいうヤツに言われる筋合いはねぇな 他人に苦痛を強要するやつがわがままじゃなかったらなんなんだ? ゴミクズだな
409 21/05/13(木)17:12:18 No.802298513
>ちゃんとしたウニ食べたことないから未だにどう美味しいのか知らないわ… 高い奴は全然臭くなくて甘くて濃厚でおいしいものだよ でも俺赤身マグロの方が好きだわ…ってなった
410 21/05/13(木)17:12:20 No.802298520
>ウニとかそうだけど嫌うのはもちろん自由だけど安物食っただけでその食い物の全て分かったような言い方して嫌うからいやまず高いもの食ってみ?ってなる 挑むか挑まないかは結局本人の性格次第だから性格見てから勧めるかどうかした方がいい
411 21/05/13(木)17:12:23 No.802298537
>子供の頃に父親に奮発した家族サービスとして寿司屋につれていかれて >さらに奮発した子供へのサービスとしてウニを食わされてゲロ不味く感じたから >カズノコの方が100倍上手いと抗弁したら親の金で高いもん食わせてもらってガキが調子こくなよと殴り殺されかけたの思い出した >お前は美味しいかもしれんけど俺には…少なくとも子供当時の舌には不味いよー… そうかー子供の舌にはまだ早かったかーって大人マウントする最高の機会だったのに もったいないことする親父だな
412 21/05/13(木)17:12:26 No.802298550
まずいじゃねえかペッペってしたいんだけど 俺好き嫌いなくてなんでも美味しいから出来ない
413 21/05/13(木)17:12:26 No.802298552
寿司とか生物は本当に鮮度の差が出るな
414 21/05/13(木)17:12:38 No.802298606
子供のうちなら聞き分けろと思わんでもないけど大人になってハッキリ言われたらそういうもんなんだろうなと引き下がるよ 主張するのはよほどのことだろうから
415 21/05/13(木)17:12:42 No.802298623
話のネタみたいなもんでもあるし まあ広げ方含めたコミュニケーションの話なんだろうな やるなら上手く回せる関係で
416 21/05/13(木)17:12:48 No.802298635
>親がメシウマ料理作れるかどうかってのも関わってそう >好き嫌いには これもまた人によるからな 親の料理がうまかろうと不味かろうと生まれつき嫌いなもんは嫌いとしか言えないし
417 21/05/13(木)17:12:53 No.802298653
>実際さほどおいしくないしあれ >てかおせちって基本そんなにおいしくないと思うの そもそもが保存食だから基本冷めてるし味も似たり寄ったりだし豆とか以外は汁っけもないからひたすら漬物の類食ってる気分になるんだよな・・・
418 21/05/13(木)17:13:03 No.802298690
俺はいいから美味しく食える人に食ってほしい
419 21/05/13(木)17:13:06 No.802298698
トマトを苦手な人に食わせたいならまず種まわりのジュルジュルしてる部分捨てないと無理じゃねえ?って思うわ あの部分が苦手な人多いでしょ
420 21/05/13(木)17:13:09 No.802298713
>ウニとかそうだけど嫌うのはもちろん自由だけど安物食っただけでその食い物の全て分かったような言い方して嫌うからいやまず高いもの食ってみ?ってなる そういうのはあんまり美味くねぇなってレベルのが凄い美味い!って変わるだけで それ苦手だわって人を変えるものではないと思う
421 21/05/13(木)17:13:14 No.802298732
ウニは嫌っている人の話聞くとほとんど安いものに共通する特徴だからなあ 高いもの食わせるとみんななにこれ美味しい!って言うし
422 21/05/13(木)17:13:18 No.802298748
>どんな美食だろうが骨があったりして食うのがめんどくさい奴は論外だって話を俺は同意する トリコのスレとかで骨無しサンマの支持率が高い理由だな
423 21/05/13(木)17:13:19 No.802298754
トマト嫌いな人が多いのを逆手に取って「トマトだこれ!無理!」って反応を見せるトマトヨーグルトのCMを最近見た
424 21/05/13(木)17:13:32 No.802298802
マジでこれ食わないって人生の半分損してるって! オレはこれ食ってから体感時間が倍になった
425 21/05/13(木)17:13:39 No.802298828
回転寿司が十分美味すぎるから初めて回らない寿司食う時違い分かんなかったらどうしようと思ったけど 実際回らない寿司食ったら回転寿司の百倍美味かった 食って奥深いな
426 21/05/13(木)17:13:40 No.802298829
根負けして食べて「やっぱダメだ」ってその人が怒って帰っちゃった後に陰口叩いてるのを聞いたけど どうも「これ食べれない奴は根本的に何か壊れてておかしい人だよ…」って感じでオススメスしてるらしい 食えない人の食レポが理解出来無さ過ぎて水アレルギーとか塩アレルギーや化学物質過敏症みたいな妄想に思えるんだろう
427 21/05/13(木)17:13:41 No.802298840
>これはホントワガママだけど >おせちに入ってる殻を剥くタイプの海老は面倒臭さが勝って美味しさを感じない わかる カニとか手間に対して美味しさと満腹感が少なくて好きじゃない
428 21/05/13(木)17:13:46 No.802298854
生のトマトは好き嫌い以前の体質の問題だしなあ
429 21/05/13(木)17:13:47 No.802298858
>>わがままなのは百も承知 >>だからそういうのを避けて注文してるのにわざわざ食わせようとしてくんじゃねーよ! >こっちはワガママな君を大人にしてあげようとしているんだよ?申し訳ないと思わないの? お前のワガママに付き合わされるの迷惑なんだけど
430 21/05/13(木)17:13:48 No.802298863
>ウニは嫌っている人の話聞くとほとんど安いものに共通する特徴だからなあ 形保つためにミョウバン多めに入れてたりするね安いやつ
431 21/05/13(木)17:13:51 No.802298875
子供の頃嫌いで大人になって好きになったものといえば椎茸と銀杏とアスパラガス どれも独特の匂いがある系なので昔の俺の気持ちもまあわかる
432 21/05/13(木)17:13:56 No.802298894
大人になったら克服できると思ってることの大半は克服できないまま
433 21/05/13(木)17:14:08 No.802298944
日本酒は澪から入らせるもんなのかな あまりにもベクトルが違いすぎるか…?
434 21/05/13(木)17:14:14 No.802298971
>そういうのはあんまり美味くねぇなってレベルのが凄い美味い!って変わるだけで >それ苦手だわって人を変えるものではないと思う 生臭いのが苦手とか言っている人も高いのはくえたりするんで 高いのと安いので本当に別物って食い物は多いのよ
435 21/05/13(木)17:14:19 No.802298996
>マジでこれ食わないって人生の半分損してるって! >オレはこれ食ってから体感時間が倍になった 絶対食うわ
436 21/05/13(木)17:14:19 No.802298998
>トマトを苦手な人に食わせたいならまず種まわりのジュルジュルしてる部分捨てないと無理じゃねえ?って思うわ それもだけど火を通さないと無理
437 21/05/13(木)17:14:28 No.802299026
ん~スレが伸びると露骨な逆張り君が沸いてきてこれがまたいいんだって!一度食ってみなって!
438 21/05/13(木)17:14:30 No.802299034
本物食って合わないならよくね? ガキの頃にまずいの食わされて嫌いになったとかよくあるし
439 21/05/13(木)17:14:30 No.802299035
>>これはホントワガママだけど >>おせちに入ってる殻を剥くタイプの海老は面倒臭さが勝って美味しさを感じない >実際さほどおいしくないしあれ >てかおせちって基本そんなにおいしくないと思うの 昔はガチ保存食で真っ茶色 色々入ってるのは意味不明な験担ぎと縁起物を脈絡なく打ち込んだだけで食べやすさとか食い合わせなんて考慮してないぞ
440 21/05/13(木)17:14:31 No.802299040
ウニは食べようと思わないと食べる機会そうそう無いから嫌いでも困らないんだわ
441 21/05/13(木)17:14:36 No.802299058
トマトは単品じゃ無理だけど サラダとかタコスとかだとある方が美味しい ジョジョ4部のチーズとトマトのやつめっちゃ食いたい 特にトマトは海外種のやつだと味違うなと思う
442 21/05/13(木)17:14:49 No.802299100
>トマトを苦手な人に食わせたいならまず種まわりのジュルジュルしてる部分捨てないと無理じゃねえ?って思うわ >あの部分が苦手な人多いでしょ そう思って種部分外して食ったら 実がハズレのスイカみたいにザラザラのやつに当たって悶絶したことがある
443 21/05/13(木)17:14:53 No.802299116
>>しゃあけど魚の内臓は好んで食わんわ >自分も嫌いだけど高いやつだと違うのかな? 高級な魚のほうが美味いとは感じてるけど魚のワタの味も変わるんかな…
444 21/05/13(木)17:14:54 No.802299121
好き嫌いせずになんでもたべなきゃおっきくなれないよお
445 21/05/13(木)17:14:56 No.802299128
加熱調理があまりにも偉大というかそもそもそんなに生食する必要ねえしな…
446 21/05/13(木)17:14:59 No.802299138
ミョウバン臭いウニしか食ったことないやつにいいウニ食わせると驚くよ 高いやつと安いやつであそこまで味が違うのってウニが1番かな?
447 21/05/13(木)17:15:01 No.802299142
スレッドを立てた人によって削除されました 嫌いな側の嫌いな理屈だらだらと言うのってガキっぽい
448 21/05/13(木)17:15:05 No.802299152
逆に子供の頃平気だったのに急に青くさってなって嫌いになったわにんじん
449 21/05/13(木)17:15:06 No.802299153
>そもそもが保存食だから基本冷めてるし味も似たり寄ったりだし豆とか以外は汁っけもないからひたすら漬物の類食ってる気分になるんだよな・・・ 縁起物だからってこだわらずおせち食うのやめたら幸せになったぞ俺は その予算出してでっかいエビとか高いカマボコとか高い鶏肉買ってきて エビ茹でてマヨネーズで食ったり高い鳥でお雑煮作った方が満足度高い おせちなんてどうせ2日目くらいから半分くらいあんまおいしくないものしか残ってないじゃん?
450 21/05/13(木)17:15:13 No.802299174
高いのは美味いから!って言われていいウニ食ったけどだめだったなあ 高い安いじゃなくて味の系統が苦手なんだろうな
451 21/05/13(木)17:15:20 No.802299198
>ジョジョ4部のチーズとトマトのやつめっちゃ食いたい サイゼに行こう
452 21/05/13(木)17:15:24 No.802299217
美味いけどこれでコメ食うのはちょっと…というのはよくある
453 21/05/13(木)17:15:33 No.802299244
ちょっと違うけどお前身体でけえんだからもっと食えってよくやられる 俺は小食だけど運動してないからデブなだけなのを分かってほしいデブゥ
454 21/05/13(木)17:15:42 No.802299270
>高いのは美味いから!って言われていいウニ食ったけどだめだったなあ >高い安いじゃなくて味の系統が苦手なんだろうな まあでもそれでだめなら絶対むりってわかるから高いのを食う経験自体は良いと思うの
455 21/05/13(木)17:15:43 No.802299276
スレッドを立てた人によって削除されました 俺が好きなラーメン屋微妙とか言ったやつ全員と付き合い失くしてきた
456 21/05/13(木)17:15:46 No.802299281
良いものなら食ってみたいと思う気持ちはあるけど自分からはなかなかいかないな
457 21/05/13(木)17:15:47 No.802299285
トマトはなんかフルーツトマトだか勧められて食べた時は青臭さが全くなくて良かった
458 21/05/13(木)17:15:52 No.802299294
ししゃも子供の頃は美味さ感じなかったけど 最近食べたらうまっ!うまっ!となった
459 21/05/13(木)17:15:59 No.802299323
>本物食って合わないならよくね? >ガキの頃にまずいの食わされて嫌いになったとかよくあるし 茄子とハンバーガーは本物のやつ食べて認識変わったなあ
460 21/05/13(木)17:16:04 No.802299341
大体克服したけど気持ちわかるから無理強いはしたくない
461 21/05/13(木)17:16:04 No.802299343
トマトは許せる部分があるから余計に付き合い方がめんどくさい
462 21/05/13(木)17:16:27 No.802299422
牛は都合で食えないんだけどなにそれ?そんなことある?まあ食べなよーいいからさーで食わされて辛い そして次からはあのとき食ってたじゃん都合とか嘘だろ?まあ食べなよーされる 食っちゃったあと解散してからどんだけこっちが…
463 21/05/13(木)17:16:27 No.802299423
カレーにじゃがいも入れるの無理な人に聞きたいんだけど味がぼやけるから?
464 21/05/13(木)17:16:36 No.802299457
本物のナスってなんだ…?
465 21/05/13(木)17:16:39 No.802299460
>まあでもそれでだめなら絶対むりってわかるから高いのを食う経験自体は良いと思うの 勉強代と思って後悔はしてない
466 21/05/13(木)17:16:40 No.802299467
>>ジョジョ4部のチーズとトマトのやつめっちゃ食いたい >サイゼに行こう サイゼのは小さくなっちゃったから 自分でトマト切ってバジル乗せて好きなチーズ組み合わせてってした方が一番早いかも知れん カプレーゼは店ごとに違いが凄いし4部のは味付けが日本風過ぎるし
467 21/05/13(木)17:16:41 No.802299471
>逆に子供の頃平気だったのに急に青くさってなって嫌いになったわにんじん 今の野菜は昔と比べると総じて味が濃くなっているから 薄かった苦手な要素が凝縮されてしまったパターンもあるかもな
468 21/05/13(木)17:16:44 No.802299480
内臓系ダメな人が好きになる事ない気がする 俺びっくりするほどお高い店でアワビの肝ソースかかったシャレオツな料理食べさせてもらったけど肝じゃんこれってなった カワハギの肝は好きなんだけどサザエとかアワビとかサンマの苦味のある内臓苦手
469 21/05/13(木)17:16:45 No.802299484
>俺が好きなラーメン屋微妙とか言ったやつ全員と付き合い失くしてきた そんなに何人も切らなきゃいけなくなる時点でそのラーメン屋がヤバいのでは
470 21/05/13(木)17:16:51 No.802299501
>実がハズレのスイカみたいにザラザラのやつに当たって悶絶したことがある あれマジで不味いよな
471 21/05/13(木)17:16:56 No.802299516
>実がハズレのスイカみたいにザラザラのやつに当たって悶絶したことがある あーまあそういうのもたまにある… てかフルーツトマトから食えばいいとおもうの あとはプチトマトのアイコとか
472 21/05/13(木)17:17:01 No.802299539
無理な時はマジで無理だけどまぁ今まで食べたものとは少し違うかもな…って一言添えておく
473 21/05/13(木)17:17:01 No.802299541
カプレーゼは作ろうとして本物のモッツァレラ高けぇ!ってなった記憶が
474 21/05/13(木)17:17:07 No.802299563
苦手な物に定期的にチャレンジするが一向に慣れない 味じゃなくて食感とか意識の問題だと思ってるんだが中々消えないんだよな
475 21/05/13(木)17:17:07 No.802299566
そもそも論だとトマトの「青臭さ」=不味いと感じるのが日本人特有だとかなんとか
476 21/05/13(木)17:17:10 No.802299578
アサリは給食のクソまずいクラムチャウダーくらいしか子供の頃に食べる機会なかったせいで一生無理だわ あの臭みと食感のどちらかが口に入った瞬間嘔吐感出てくる
477 21/05/13(木)17:17:15 No.802299594
>カレーにじゃがいも入れるの無理な人に聞きたいんだけど味がぼやけるから? 俺は存在が邪魔だと思うからいらない それだけ
478 21/05/13(木)17:17:16 No.802299600
本物の〇〇とかがまず寒いんだって
479 21/05/13(木)17:17:18 No.802299607
>逆に子供の頃平気だったのに急に青くさってなって嫌いになったわにんじん 生野菜スティックのにんじんだけ無理 青臭くて
480 21/05/13(木)17:17:20 No.802299613
アレルギーでもない限り好き嫌いは無くすべきだ思うよ まあ俺は無理だけど
481 21/05/13(木)17:17:22 No.802299622
野菜は割とこの手のミラクル起きる
482 21/05/13(木)17:17:24 No.802299626
>嫌いな側の嫌いな理屈だらだらと言うのってガキっぽい じゃー薦めなさんなよ! 薦められなきゃ拒否する必要ないんだからさ!
483 21/05/13(木)17:17:24 No.802299627
俺は生トマト嫌いだけど普通のトマトは好きだから無理して生を勧めて来ないでくれ
484 21/05/13(木)17:17:31 No.802299660
>そんなに何人も切らなきゃいけなくなる時点でそのラーメン屋がヤバいのでは 魚介系や白湯系はまま有る事 豚骨と家系が攻撃的過ぎるとも言えるけど
485 21/05/13(木)17:17:33 No.802299670
>カレーにじゃがいも入れるの無理な人に聞きたいんだけど味がぼやけるから? 無理ってほどじゃないけどゴロっとした野菜ってカレーに入ってても中まで味が染み込まないからこれいる?ってなる
486 21/05/13(木)17:17:37 No.802299684
>ししゃも子供の頃は美味さ感じなかったけど >最近食べたらうまっ!うまっ!となった どちらかはカペリンかもしれない
487 21/05/13(木)17:17:43 No.802299703
>まあでもそれでだめなら絶対むりってわかるから高いのを食う経験自体は良いと思うの なんだかんだ経験しないとわかんないよね 子供の頃の嫌な記憶やトラウマで好き嫌い出来てる人多いし色々試してみてダメなら諦めもつく
488 21/05/13(木)17:17:56 No.802299742
>嫌いな側の嫌いな理屈だらだらと言うのってガキっぽい 相手を貶める語彙に『ガキっぽい』と使う方が一番幼稚だよ…
489 21/05/13(木)17:17:57 No.802299751
ジャガイモって結構風味強いわりに味に影響与えない扱いされてると思う もやしなんかも同じ
490 21/05/13(木)17:17:59 No.802299762
ホヤ好きだけど人に勧める気にはならないし嫌いって言われたらそうだよね!ってなるんだけど 同僚にホヤ人にやたら勧める人いて話聞いてると いやそれ新鮮なの食べたこと無いからですって!新鮮なの匂いないから!癖もないし! とか言ってて無茶言うなよ!って止めたくなる
491 21/05/13(木)17:18:21 No.802299838
勧めることあるけど無理言われたらその場で引いておくな 自分も嫌いな物あるし…
492 21/05/13(木)17:18:24 No.802299848
レーズンパンは高校生くらいまで完全NG吐き気を催してたけど 30代でアリにようやくなったわ
493 21/05/13(木)17:18:24 No.802299849
>カレーにじゃがいも入れるの無理な人に聞きたいんだけど味がぼやけるから? ジャガイモというか豆もそうだけどあのざらっとした舌触りが苦手
494 21/05/13(木)17:18:38 No.802299895
高いものを食えるようになりなさいな それ高級品じゃなくて自分が今まで食ってたのがアウトレット品だっただけって気付けたりするからね
495 21/05/13(木)17:18:49 No.802299942
学校給食の素材ケチりまくったパチもんみたいなの食べた結果トラウマになってる食べ物もあるよね レバーとか大人になるまで無理だったわ
496 21/05/13(木)17:19:01 No.802300002
安いウニはマジで人間の食いものじゃないよ
497 21/05/13(木)17:19:04 No.802300014
>いやそれ新鮮なの食べたこと無いからですって!新鮮なの匂いないから!癖もないし! 自分食ってるもの何なんだってなるなそれ
498 21/05/13(木)17:19:09 No.802300035
ラーメンで啓介とかはダメだった 魚介ラーメンって駄目だわ
499 21/05/13(木)17:19:16 No.802300057
じゃがいもはなかなか味染み込まないからモサッ…モサッ…ってなるのよね
500 21/05/13(木)17:19:24 No.802300088
>ジャガイモって結構風味強いわりに味に影響与えない扱いされてると思う >もやしなんかも同じ 栄養と色どりでニンジンなんかも雑に入れられる野菜だとおもうけど ニンジンってかなりくせあるよねって抜いてみて思った
501 21/05/13(木)17:19:27 No.802300110
人参も個体差あると思うわある日臭くてゴリゴリした人参食った時にみんなが嫌ってるのはこれから~ってなった
502 21/05/13(木)17:19:27 No.802300115
カレーはあのルーの滑らかな舌触りの中に何でジャガイモお前がいるの?って異物感が気になるからいらない
503 21/05/13(木)17:19:32 No.802300128
>30代でアリにようやくなったわ わかる まぁ高いパン屋の出来立て食べたからだろうけど やっぱり物によるやつってあるな
504 21/05/13(木)17:19:35 No.802300138
他人が嫌いなものを無理に勧めないようにしてる そういう人は俺に回してくれたりするから…
505 21/05/13(木)17:19:37 No.802300141
一回だけミラクルがあったけどよく考えたらその料理に自分が嫌いな食材が入ってないだけだったな
506 21/05/13(木)17:19:41 No.802300152
モサモサじゃなくてホクホクだろうがえーーっ!
507 21/05/13(木)17:19:45 No.802300170
味以上に食感や舌触りは大切なんだ 美味しい不味いじゃなく気持ち悪いになるから
508 21/05/13(木)17:19:46 No.802300179
>高いものを食えるようになりなさいな >それ高級品じゃなくて自分が今まで食ってたのがアウトレット品だっただけって気付けたりするからね まぁ別に高いの試してみて安いので十分と思えばそのままでいいしな
509 21/05/13(木)17:19:48 No.802300188
自分だって出来るなら好き嫌いなくしたいけど無理なもんは無理
510 21/05/13(木)17:19:52 No.802300213
高かろうが苦手なもんは苦手だったりするし…
511 21/05/13(木)17:19:54 No.802300221
>ラーメンで啓介とかはダメだった >魚介ラーメンって駄目だわ あれ耐性ない人には無理だよね 慣れても正直キツイもん
512 21/05/13(木)17:19:57 No.802300235
子供の頃ダメだったけど大人になって味覚が変化して美味くなるパターンもあるから幼少期から長期間食ってないならトライする価値はあると思う それこそ自分もレバーとか貝とかマジで全然ダメだったけど最近はおいしく頂けるようになったし
513 21/05/13(木)17:20:01 No.802300244
>相手を貶める語彙に『ガキっぽい』と使う方が一番幼稚だよ… こども特有のムーブと同じことを大人になってもやってるんだからガキ扱いされてもおかしくないだろう
514 21/05/13(木)17:20:11 No.802300278
>ニンジンってかなりくせあるよねって抜いてみて思った 根本的に香味野菜だからな 逆に人参が欠かせない料理はたくさんあるよ
515 21/05/13(木)17:20:14 No.802300295
ピーマンダメって言う世間の風潮がよくわからない 子供のころからぼりばり食えた
516 21/05/13(木)17:20:29 No.802300339
まだ遭遇したことないけど何をどう理屈つけられようと虫は無理…昆虫食は絶対無理 イナゴの佃煮とかも絶対無理だし寿司屋に蜂の子があるのも信じられない もし虫を薦められたら会社でも人間関係でも即辞める覚悟がある…虫を食うのは絶対無理
517 21/05/13(木)17:20:32 No.802300350
カレーにいれる人参って絶対微塵切りのほうがいいよね 臭いの主張激しいしルーが絡まないし
518 21/05/13(木)17:20:35 No.802300363
>ニンジンってかなりくせあるよねって抜いてみて思った カレーに人参は半分でいい メインみたいな顔でいるがあれはニンニクやショウガの側に近い存在だ
519 21/05/13(木)17:20:35 No.802300366
スレッドを立てた人によって削除されました >高かろうが苦手なもんは苦手だったりするし… 高級品なら普通は食えるよ お前が食ったことないだけだよ まあいつもの50代なんだろうけど
520 21/05/13(木)17:20:36 No.802300372
>ニンジンってかなりくせあるよねって抜いてみて思った 野菜レイパー久々に見た
521 21/05/13(木)17:20:41 No.802300388
>高かろうが苦手なもんは苦手だったりするし… 高いものは美味いと主張する人は高ければ美味いと思い込んてるところもあるよね…
522 21/05/13(木)17:20:49 No.802300415
>好き嫌い超えてアレルギーでもないのに体から拒絶反応出るのはある 自分もアサリとシジミにある… 食べられないわけじゃないんだけど高確率で食べてる途中で気持ち悪くなって腹痛になる
523 21/05/13(木)17:20:50 No.802300421
>ジャガイモって結構風味強いわりに味に影響与えない扱いされてると思う >もやしなんかも同じ もやしは結構味に影響するよ 濃いスープだと水分で口の中のスープの味緩和してラーメン屋だと俺の中で邪魔もの扱いだし 薄いスープだとすごい土臭さが鼻につく 炒め物ならいいけど汁物にもやしは苦手だ
524 21/05/13(木)17:20:55 No.802300442
根野菜はボリュームあるから入れらてそれが習慣づいちゃうんだろうな
525 21/05/13(木)17:21:01 No.802300451
いろんなもんおいしく食えた方が人生がちょっとだけ豊かになるというか人付き合いにおいて若干有利だと思う 「」さん魚料理お好きですか?気になるお店があって…って誘われた時に「好きです」と「魚嫌いです」ではその後の展開が違う 嘘ついてまで人付き合いしねーよと言われたらそういう考え方もあるけど
526 21/05/13(木)17:21:08 No.802300469
臭いと食感が苦手なだけだからレバ刺しは食えるというか食えたというか 結局レバ刺しはあの胡麻油がうまいんだと思ってる
527 21/05/13(木)17:21:08 No.802300470
スレッドを立てた人によって削除されました それを好んで食べる連中が嫌いってパターンもあるからな… キムチとか家系とか
528 21/05/13(木)17:21:10 No.802300473
>根本的に香味野菜だからな >逆に人参が欠かせない料理はたくさんあるよ 良さももちろんわかるけどね カレーなんかもいれるといれないでかなり変わるなって やっぱこう手癖で「これは入ってるもんだから」って食材入れるのはだめだなって料理初めて理解したわ
529 21/05/13(木)17:21:10 No.802300476
>カレーにじゃがいも入れるの無理な人に聞きたいんだけど味がぼやけるから? 一緒に煮込むと溶け出してルーがシャリシャリするから じゃがいもは別に火を通して皿にカレーをよそうときに添えるようにしてるな
530 21/05/13(木)17:21:10 No.802300480
「なんか苦手なもんある?」って聞いて特に無いって答えたくせに注文してから俺これ食えないとか言うアホの方が腹立つ
531 21/05/13(木)17:21:13 No.802300488
伊吹だっけ? 近くに有名な煮干しラーメン屋があるんだけど俺にはえぐあじが強すぎて無理だった
532 21/05/13(木)17:21:16 No.802300498
トマト生で食うの日本人だけみたいな事誰か言ってたけど海外でも普通に食うよね?
533 21/05/13(木)17:21:22 No.802300516
ニンジン野郎は自分が挿れる方で攻めだと思ってる節があるから たまにはわからせてやらないとな
534 21/05/13(木)17:21:24 No.802300523
>栄養と色どりでニンジンなんかも雑に入れられる野菜だとおもうけど >ニンジンってかなりくせあるよねって抜いてみて思った 兄が作るビーフシチューの人参があの風味とかなくなって完全にビーフシチューの味が染み込んだ何かになってたな… あれなら人参嫌いな人でも食べられると思うんだけど多分言われなきゃ人参と気づかないレベル
535 21/05/13(木)17:21:31 No.802300543
>カレーにいれる人参って絶対微塵切りのほうがいいよね >臭いの主張激しいしルーが絡まないし 子供の頃はそうだったけど大人になってなるべく大きくしてる 大きい方が甘くて美味しい
536 21/05/13(木)17:21:32 No.802300549
スレッドを立てた人によって削除されました >こども特有のムーブと同じことを大人になってもやってるんだからガキ扱いされてもおかしくないだろう 大人もやってるなら子供特有じゃないんじゃないの?
537 21/05/13(木)17:21:45 No.802300602
ドロ系の煮干しラーメンは俺もあんまりだな… なんか苦いし
538 21/05/13(木)17:21:50 No.802300619
大丈夫!これほとんどギャグだから!ホラー苦手でも安心して見れるよ!
539 21/05/13(木)17:21:54 No.802300626
国産キムチと本場のキムチは辛さと酸味が別物だし
540 21/05/13(木)17:21:54 No.802300627
>トマト生で食うの日本人だけみたいな事誰か言ってたけど海外でも普通に食うよね? 食うよ…
541 21/05/13(木)17:21:54 No.802300631
>それを好んで食べる連中が嫌いってパターンもあるからな… >キムチとか家系とか なんで…?
542 21/05/13(木)17:21:59 No.802300644
>それを好んで食べる連中が嫌いってパターンもあるからな… >キムチとか家系とか それはまた別のジャンルだと思う…
543 21/05/13(木)17:22:20 No.802300705
>大丈夫!これほとんどギャグだから!サメ映画でも安心して見れるよ!
544 21/05/13(木)17:22:32 No.802300742
スレッドを立てた人によって削除されました 大人はなんでも食えるし食えないやつを好きなだけ乏してもよい
545 21/05/13(木)17:22:35 No.802300750
>大丈夫!これほとんどギャグだから!ホラー苦手でも安心して見れるよ! それほんと大ッ嫌い
546 21/05/13(木)17:22:39 No.802300766
>なんで…? アレな人なんだろ
547 21/05/13(木)17:22:41 No.802300772
>「なんか苦手なもんある?」って聞いて特に無いって答えたくせに注文してから俺これ食えないとか言うアホの方が腹立つ なにか駄目なのかよりこれでいいか聞かないといけないことはあるな
548 21/05/13(木)17:22:44 No.802300791
>>大丈夫!これほとんどギャグだから!サメ映画でも安心して見れるよ! サメ映画な時点で99%クソだろ!!
549 21/05/13(木)17:22:46 No.802300796
スレッドを立てた人によって削除されました そもそも大人になって好き嫌いするのがダメだろ 子供かよ
550 21/05/13(木)17:22:47 No.802300799
>なんで…? 病人だから触っちゃダメ
551 21/05/13(木)17:22:55 No.802300840
>>大丈夫!これほとんどギャグだから!サメ映画でも安心して見れるよ! 騙されんぞ
552 21/05/13(木)17:22:56 No.802300843
煮凝りも無理
553 21/05/13(木)17:23:01 No.802300874
見た目も食感も匂いも味も大嫌いだけど まあ出れば食う
554 21/05/13(木)17:23:06 No.802300887
>高いものは美味いと主張する人は高ければ美味いと思い込んてるところもあるよね… 高いと美味しいやつもあれば高くても変わらないやつがあるのだ… 貧乏舌だからイクラとか高い店でもうーん…ってなった
555 21/05/13(木)17:23:09 No.802300896
牡蠣とホタルイカと白子で同じようなことがあった ホタルイカだけは気持ち悪くて目の前で吐いてとても嫌な雰囲気になったことだけは覚えてる
556 21/05/13(木)17:23:15 No.802300929
食い物は知らんけどアニメならたしかに作品は好きだけどファン界隈のノリは嫌いってのはいくつかある
557 21/05/13(木)17:23:24 No.802300957
スレッドを立てた人によって削除されました >大人はなんでも食えるし食えないやつを好きなだけ乏してもよい 俺コオロギ好きなんだけど コオロギ食えないとか大人じゃないよね~~
558 21/05/13(木)17:23:23 No.802300958
>まだ遭遇したことないけど何をどう理屈つけられようと虫は無理…昆虫食は絶対無理 >イナゴの佃煮とかも絶対無理だし寿司屋に蜂の子があるのも信じられない >もし虫を薦められたら会社でも人間関係でも即辞める覚悟がある…虫を食うのは絶対無理 サラダ食ったことないの?知らないだけで虫くってんぞい
559 21/05/13(木)17:23:29 No.802300970
クソ映画のことサメって言ったやつ出てこいよ
560 21/05/13(木)17:23:34 No.802300983
大人になったらなんでも食べられるようになるって思い込んでる子供っぽい人結構いるから困るよね
561 21/05/13(木)17:23:37 No.802300993
大丈夫!これほとんど女の子だから!男嫌いでも安心してシコれるよ!
562 21/05/13(木)17:23:40 No.802301007
>>大丈夫!これほとんどギャグだから!サメ映画でも安心して見れるよ! ホラー映画好きだけどゴリゴリのゴアスプラッター映画をこうやって勧める人嫌い ミッドサマーを大丈夫大丈夫!ほとんどトリックだから!みたいな
563 21/05/13(木)17:23:42 No.802301018
ナッツ系特にピーナッツは嫌いじゃないけど味が強すぎて全部ピーナッツ味に持ってかれるから ピーナッツを食うぞって気分でピーナッツだけ食わないと嫌 柿の種のピーナッツは論外
564 21/05/13(木)17:23:43 No.802301022
ギャグなホラーって? タッカーデイル?スクリーム?
565 21/05/13(木)17:23:43 No.802301025
>大人はなんでも食えるし食えないやつを好きなだけ乏してもよい 乏す…?
566 21/05/13(木)17:24:04 No.802301108
>「なんか苦手なもんある?」って聞いて特に無いって答えたくせに注文してから俺これ食えないとか言うアホの方が腹立つ こちらはできるだけ最善の行動取ってるのにそれが通じないアホは確かに…
567 21/05/13(木)17:24:08 No.802301124
>俺コオロギ好きなんだけど >コオロギ食えないとか大人じゃないよね~~ カエルか?
568 21/05/13(木)17:24:12 No.802301137
おせちでかずのことなます食うやつは好きにすればいいんじゃないの 俺は食わないけど
569 21/05/13(木)17:24:18 No.802301161
>もし虫を薦められたら会社でも人間関係でも即辞める覚悟がある…虫を食うのは絶対無理 食う必要ないんだから別に食わんでいいぞ まあぶっちゃけ味はエビっぽい感じだから食えんことはないと思うが
570 21/05/13(木)17:24:20 No.802301168
スイカは昔好きだったけどなんかいつからか食べるとノドがすごい痒くなって嫌いになってしまった
571 21/05/13(木)17:24:26 No.802301179
美味しんぼでよくあるシチュエーション
572 21/05/13(木)17:24:29 No.802301192
コンドームつければセックスじゃないから!
573 21/05/13(木)17:24:30 No.802301196
カニアレルギーだけどそれ以外なんでも食えるからわりと得してるとは思う 強いて言えば椎茸がそんなに好きじゃないけど出されたら食べるし顔にも出さない自信ある
574 21/05/13(木)17:24:30 No.802301197
面倒だから腹壊すもの以外は適当に飲み込んでごまかす
575 21/05/13(木)17:24:32 No.802301201
高いほうが苦手な味が凝縮されてる可能性もあるからな…
576 21/05/13(木)17:24:36 No.802301210
酢の物もクラゲも嫌い
577 21/05/13(木)17:24:46 No.802301247
とぼ…?
578 21/05/13(木)17:24:48 No.802301257
しいたけは基本的に大嫌いだけど生椎茸の天ぷらとかだとイケることもある
579 21/05/13(木)17:24:48 No.802301259
ちなみにクソ映画はギャグに走ってるほうが見るの辛い ハウスシャークとか
580 21/05/13(木)17:24:53 No.802301279
まあ偏食してるやつが悪いとこもあるし…
581 21/05/13(木)17:24:53 No.802301281
>大丈夫!これほとんどギャグだから!ホラー苦手でも安心して見れるよ! キャビンはホラー題材にしたコメディみたいな紹介されて見てみたらコメディっぽい要素あるけど結局ホラーじゃん!ってなったな…
582 21/05/13(木)17:24:57 No.802301294
>タッカーデイル?スクリーム? タッカーデイルもだいぶグロいから耐性無い人に迂闊にすすめちゃいかん気もする
583 21/05/13(木)17:24:59 No.802301302
>サラダ食ったことないの?知らないだけで虫くってんぞい それ言う人本当に本当に本当に大嫌い!嫌い! 前倒しで生理来るかと思うくらい嫌い嫌い嫌い! 虫嫌いっていってるんだからわざわざ言わなくてもいいじゃないの嫌い!
584 21/05/13(木)17:25:03 No.802301308
>カエルか? 21世紀の食糧不足を解決に導くと期待されてるのはコオロギなのに… 無印でも売ってるのに…
585 21/05/13(木)17:25:21 No.802301383
>スイカは昔好きだったけどなんかいつからか食べるとノドがすごい痒くなって嫌いになってしまった アレルギーじゃねーか!種類が近い他のものも影響するかも知れないからちゃんと診断しろ!
586 21/05/13(木)17:25:25 No.802301406
>そもそも大人になって好き嫌いするのがダメだろ >子供かよ 好き嫌いに子供も大人も関係あるのかよ 我慢が大人なら苦言を呈するのも我慢しとけ
587 21/05/13(木)17:25:26 No.802301410
大嫌い!
588 21/05/13(木)17:25:33 No.802301429
しいたけは炭焼きして塩で食うことを覚えなければ 味噌汁とかのしいたけは毎回飲み込むか吐いてた
589 21/05/13(木)17:25:36 No.802301446
魚介全般匂いきついから人選ぶわ
590 21/05/13(木)17:25:37 No.802301454
>大丈夫!これほとんどギャグだから!ホラー苦手でも安心して見れるよ! 全然グロくないから!ギャグだから!もあるよね…
591 21/05/13(木)17:25:42 No.802301476
>カエルか? 確かにオタマジャクシはコオロギ食わないな
592 21/05/13(木)17:25:47 No.802301500
俺は好き嫌い無いから嫌いな人の気持ちが全然分からない それはそれとして飯は一人で楽しむから誰にも薦めたことはない
593 21/05/13(木)17:25:52 No.802301520
>サラダ食ったことないの?知らないだけで虫くってんぞい 知らんうちに食ってんのと意識して食うのとは全然違うでしょ
594 21/05/13(木)17:25:52 No.802301523
>スイカは昔好きだったけどなんかいつからか食べるとノドがすごい痒くなって嫌いになってしまった 普通にアレルギーだからもう止めとけ! というか体調不良で苦手になるパターン珍しくないからな…
595 21/05/13(木)17:25:58 No.802301538
急に生理とか言い出す前に脱糞してください
596 21/05/13(木)17:26:05 No.802301558
エビは大好きです
597 21/05/13(木)17:26:10 No.802301573
>大嫌い! 大嫌い!
598 21/05/13(木)17:26:13 No.802301587
いや虫が無理なのはわかるよ… イナゴだって浅草?とかの人の特殊スキルであって基本的にはゲテモノ扱いじゃん こち亀でも両さんは食うけど回りは拒否反応示してた気がするし
599 21/05/13(木)17:26:18 No.802301600
そこら中に微生物いるぞ 食材にもな
600 21/05/13(木)17:26:19 No.802301606
>>カエルか? >21世紀の食糧不足を解決に導くと期待されてるのはコオロギなのに… >無印でも売ってるのに… 実際コオロギ食べてみるとわかるが結構うまいのよね たまに腐敗物食っててクソマズイのあるらしいけどまだ食ったことない わりと近縁のゴキブリもおいしいんだろうなあ
601 21/05/13(木)17:26:20 No.802301609
>全然グロくないから!ギャグだから!もあるよね… 作品自体よりグロをギャグと認識できるおまえが一番ありえねーよってなる
602 21/05/13(木)17:26:22 No.802301616
ホラー映画も食い物と一緒で何に拒否反応が出るかは見る当人にしかわからんからね… カルトだって怖くてトラウマになる人が出るかもしれんし
603 21/05/13(木)17:26:24 No.802301623
俺が好きなものは他人も好きに決まってる 逆もまた然り 物差しが自分しかない人にありがち
604 21/05/13(木)17:26:25 No.802301625
>美味しんぼでよくあるシチュエーション 美味しんぼとかミスター味っ子で食えないやつを分からなくして克服みたいなのあるけど結局その料理方法でしか食べられないから無意味だよね
605 21/05/13(木)17:26:25 No.802301632
スイカはウリだから結構ヤバくない…?
606 21/05/13(木)17:26:29 No.802301642
好き嫌いがダメなのはわかってるからわざわざ触れてくるなよ!
607 21/05/13(木)17:26:39 No.802301685
スレッドを立てた人によって削除されました パクチー大量に食ってる女は馬鹿
608 21/05/13(木)17:26:45 No.802301708
体が弱ってるときに食べて一生嫌いになるパターンもあるからくれぐれも健康には気をつけろよ
609 21/05/13(木)17:26:46 No.802301717
コンビニのおでんにはよく虫ダイブしてるよね
610 21/05/13(木)17:26:47 No.802301718
>それ言う人本当に本当に本当に大嫌い!嫌い! >前倒しで生理来るかと思うくらい嫌い嫌い嫌い! >虫嫌いっていってるんだからわざわざ言わなくてもいいじゃないの嫌い! なんかツンデレっぽいな
611 21/05/13(木)17:27:01 No.802301768
>それ言う人本当に本当に本当に大嫌い!嫌い! >前倒しで生理来るかと思うくらい嫌い嫌い嫌い! >虫嫌いっていってるんだからわざわざ言わなくてもいいじゃないの嫌い! 焼き魚の神経みたいな顔してる細いなんかはほぼ100%寄生虫 焼いてなくても冷凍で殺してる場合割と虫は中に居る
612 21/05/13(木)17:27:04 No.802301774
蝗害のコオロギも食えたらいいのにね
613 21/05/13(木)17:27:08 No.802301788
俺本当に食えないもの無いというかまああんまり好きじゃないけど食えるよ程度にしか嫌いなものないんだけど 唯一本当に食えないのが長く保温したご飯と冷凍チンしたご飯なのね この二つだけで周りから好き嫌い多いとか言われるの納得出来ない…
614 21/05/13(木)17:27:11 No.802301803
>コンビニのおでんにはよく虫ダイブしてるよね 野生のおっさんもツンツンしにくるしな
615 21/05/13(木)17:27:17 No.802301821
>>大嫌い! >大嫌い! 大嫌い!
616 21/05/13(木)17:27:19 No.802301826
全然怖くないから!ギャグだから! だからこの貞子vs伽椰子見よう!
617 21/05/13(木)17:27:24 No.802301842
>魚介全般匂いきついから人選ぶわ 新鮮なの匂いないから!!!!
618 21/05/13(木)17:27:30 No.802301862
>蝗害のコオロギも食えたらいいのにね バッタです…
619 21/05/13(木)17:27:33 No.802301868
悪いの食べて苦手だったけど良いの食べて良かったってなるのウニくらいしか聞いたことないな
620 21/05/13(木)17:27:46 No.802301919
食感も好みに大きく影響するって事を理解して欲しい だから美味しいって思っても食感が許容範囲超えるとダメなんだ
621 21/05/13(木)17:27:49 No.802301931
荒天的にいきなり食べられなくなるものってあるからな 友達がビール飲んだら蕁麻疹出るようになったり弟が桃食ったら手がかぶれるようになったりした 俺も山椒食うと首が痛くなる
622 21/05/13(木)17:27:51 No.802301937
いや野菜は食えよ
623 21/05/13(木)17:27:57 No.802301958
>>蝗害のコオロギも食えたらいいのにね >バッタです… 素で間違えた ごめんね
624 21/05/13(木)17:28:02 No.802301984
>蝗害のコオロギも食えたらいいのにね 燃やしたら油が多くて燃え続けてやばいみたいなの聞くからすりつぶして油取れないんかね いやまぁ労力と見合わなさそうなんだけども
625 21/05/13(木)17:28:10 No.802302013
>焼き魚の神経みたいな顔してる細いなんかはほぼ 「」ほんと性格悪いな!?
626 21/05/13(木)17:28:13 No.802302020
>スイカはウリだから結構ヤバくない…? キュウリも嫌いマンなんだけどもしや関係してるんだろうか
627 21/05/13(木)17:28:16 No.802302030
例えば牡蠣にあたって食べられなくなるってのなら判るが旨い不味いとは別ベクトルだし
628 21/05/13(木)17:28:17 No.802302038
>悪いの食べて苦手だったけど良いの食べて良かったってなるのウニくらいしか聞いたことないな ウニだけは明確に安物とちゃんとしたのでほぼ別物だからな… 他は値段の高低でそこまで変わらん
629 21/05/13(木)17:28:18 No.802302044
>>>大嫌い! >>大嫌い! >大嫌い! 大好き
630 21/05/13(木)17:28:19 No.802302046
>魚介全般匂いきついから人選ぶわ 中学の頃のシーフードカレーがいつもカレーの匂いより魚介類の臭みが強すぎて食べる前から無理…ってなってたな ちゃんと処理すればそんな臭み出ないんだよね?
631 21/05/13(木)17:28:35 No.802302110
>荒天的にいきなり食べられなくなるものってあるからな >友達がビール飲んだら蕁麻疹出るようになったり弟が桃食ったら手がかぶれるようになったりした >俺も山椒食うと首が痛くなる アレルギーじゃないですかね…
632 21/05/13(木)17:28:36 No.802302112
>>>>大嫌い! >>>大嫌い! >>大嫌い! >大好き あぁン♥
633 21/05/13(木)17:28:42 No.802302140
>>>>大嫌い! >>>大嫌い! >>大嫌い! >大好き Ah
634 21/05/13(木)17:28:42 No.802302141
>唯一本当に食えないのが長く保温したご飯と冷凍チンしたご飯なのね >この二つだけで周りから好き嫌い多いとか言われるの納得出来ない… 冷凍ごはんまっずいよなぁ… 近所の日高屋のご飯が一時期明らかに冷凍ごはんでメチャクチャまずかった しばらくしてから改善されたから相当クレーム行ったんだろうな
635 21/05/13(木)17:28:52 No.802302176
これ怖くないから!大丈夫だから!って言われてディズニーのビッグサンダーマウンテンに乗せられた記憶が蘇った
636 21/05/13(木)17:28:53 No.802302181
魚介も天然ものが美味しいって勧められたけど実際は脂のった養殖のほうが美味いと思う
637 21/05/13(木)17:28:58 No.802302202
>パクチー大量に食ってる女は馬鹿 うちのかーちゃんが昔パクチーカレーにハマってな…意識高い系カレーが家庭で出るとインパクト凄まじい
638 21/05/13(木)17:28:59 No.802302206
>>魚介全般匂いきついから人選ぶわ >中学の頃のシーフードカレーがいつもカレーの匂いより魚介類の臭みが強すぎて食べる前から無理…ってなってたな >ちゃんと処理すればそんな臭み出ないんだよね? 給食のとかは冷凍シーフードミックスぶちこんでたりするからドリップも合わさって匂いは強くなると思う
639 21/05/13(木)17:29:02 No.802302217
これほんとのハラスメントだよね
640 21/05/13(木)17:29:03 No.802302230
>>焼き魚の神経みたいな顔してる細いなんかはほぼ >「」ほんと性格悪いな!? すごいニヤニヤしながらレスしてそうでダメ
641 21/05/13(木)17:29:04 No.802302231
>荒天的にいきなり食べられなくなるものってあるからな >友達がビール飲んだら蕁麻疹出るようになったり弟が桃食ったら手がかぶれるようになったりした >俺も山椒食うと首が痛くなる それはもうアレルギーだからむしろ食べるな
642 21/05/13(木)17:29:07 No.802302238
本物の○○じゃなくて偽物でも美味い物を出して欲しい
643 21/05/13(木)17:29:07 No.802302239
スレッドを立てた人によって削除されました 生牡蠣中ったからって食わないのはまじで馬鹿
644 21/05/13(木)17:29:09 No.802302246
>>スイカはウリだから結構ヤバくない…? >キュウリも嫌いマンなんだけどもしや関係してるんだろうか ただ嫌いなだけならどうでもいいけど痒み出てるなら病院に行けや!
645 21/05/13(木)17:29:12 No.802302260
かいがら虫(あ…どうせ僕は秘密のままでいいんです)
646 21/05/13(木)17:29:13 No.802302264
>>虫嫌いっていってるんだからわざわざ言わなくてもいいじゃないの嫌い! >焼き魚の神経みたいな顔してる細いなんかはほぼ100%寄生虫 これ系のやりとり小学校で見たことある… 騒いで嫌がる系の女子に絡む男子の図だわ
647 21/05/13(木)17:29:14 No.802302266
>全然怖くないから!ギャグだから! >だからこの貞子vs伽椰子見よう! ホラー苦手だとビクッとなるシーンあるけどあれはエンタメとして優れてるから友達と見てあの映画バカだったねーって感想語るには最高だと思う
648 21/05/13(木)17:29:25 No.802302308
>魚介も天然ものが美味しいって勧められたけど実際は脂のった養殖のほうが美味いと思う ものによるとしかいえない 真鯛は天然の方がうまいと思う
649 21/05/13(木)17:29:29 No.802302318
>>蝗害のコオロギも食えたらいいのにね >燃やしたら油が多くて燃え続けてやばいみたいなの聞くからすりつぶして油取れないんかね >いやまぁ労力と見合わなさそうなんだけども 普通に食べることができるんなら昔の人達が餓死したりするわけないんだからなんかあるんだろうな
650 21/05/13(木)17:29:29 No.802302320
>>悪いの食べて苦手だったけど良いの食べて良かったってなるのウニくらいしか聞いたことないな >ウニだけは明確に安物とちゃんとしたのでほぼ別物だからな… >他は値段の高低でそこまで変わらん ウナギも安もんとちゃんとしたのだと別物すぎない? 安いとゴムみてぇな触感だけど高いのはほろほろ口の中で崩れる
651 21/05/13(木)17:29:32 No.802302335
>本物の○○じゃなくて偽物でも美味い物を出して欲しい カニカマ!!
652 21/05/13(木)17:29:37 No.802302352
>>唯一本当に食えないのが長く保温したご飯と冷凍チンしたご飯なのね >>この二つだけで周りから好き嫌い多いとか言われるの納得出来ない… >冷凍ごはんまっずいよなぁ… >近所の日高屋のご飯が一時期明らかに冷凍ごはんでメチャクチャまずかった >しばらくしてから改善されたから相当クレーム行ったんだろうな だから炊いたら冷凍すればいいって言うけど俺は無理 必ず帰ったら炊く
653 21/05/13(木)17:29:45 No.802302380
>中学の頃のシーフードカレーがいつもカレーの匂いより魚介類の臭みが強すぎて食べる前から無理…ってなってたな >ちゃんと処理すればそんな臭み出ないんだよね? 冷凍ミックスシーフードとかだとくさみ汁が霜になってたりするから 何も考えずにドボンすると酷い事になる場合は割と
654 21/05/13(木)17:29:46 No.802302383
>本物の○○じゃなくて偽物でも美味い物を出して欲しい カニカマ❤
655 21/05/13(木)17:30:03 No.802302466
>生牡蠣中ったからって食わないのはまじで馬鹿 俺は牡蠣めっちゃ食うけど こんなレスする人の方が馬鹿だと思う
656 21/05/13(木)17:30:03 No.802302468
>ものによるとしかいえない >真鯛は天然の方がうまいと思う いや脂のった養殖のが美味い
657 21/05/13(木)17:30:24 No.802302532
子供の頃長芋食べるとなんか気持ち悪くて吐いてた記憶があって 味とか食感苦手だったんだろうなぁと懐かしい記憶に浸りつつ大人になって食べたら激しい腹痛にのたうち回ったから気をつけてね