21/05/13(木)13:43:30 古代文... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/13(木)13:43:30 No.802255396
古代文字いいよね
1 21/05/13(木)13:44:03 No.802255506
おこころ…
2 21/05/13(木)13:44:20 No.802255577
雨 チ
3 21/05/13(木)13:48:35 No.802256467
「自分自身」を表す象形文字がこういう幾何学模様なの なんか雰囲気あっていいね もともとは何かをかたどった形なんだろうけど
4 21/05/13(木)13:50:50 No.802256923
スノーボーダー
5 21/05/13(木)13:58:11 No.802258464
「我」の字は元々はギザギザ刃の付いた武器を表す文字で「われ」って意味とは関係なかったけど発音が同じだったから「われ」を表す単語に転用されたとか
6 21/05/13(木)13:58:24 No.802258507
おれちんぽでものを考えるって言葉の意味わかった!
7 21/05/13(木)13:58:54 No.802258613
ロマンがあっていいよね
8 21/05/13(木)13:59:18 No.802258698
弔が何かが巻き付いて向こう側につれていかれてるみたいで怖い
9 21/05/13(木)14:00:21 No.802258904
こうして見るとヒエログリフぽいな…
10 21/05/13(木)14:01:02 No.802259041
民という字は片目を針で潰された奴隷から 成り立った文字だそうです なんでそんな酷いことするの?
11 21/05/13(木)14:02:02 No.802259272
心チンコじゃん
12 21/05/13(木)14:02:50 No.802259426
>「我」の字は元々はギザギザ刃の付いた武器を表す文字で「われ」って意味とは関係なかったけど発音が同じだったから「われ」を表す単語に転用されたとか 「国」って字も壁に囲まれた都市の意味で今の国って意味は「邦」の方だったけど劉邦と同じ字で公文書に恐れ多くて使えないから代用してたら定着したとか漢字は結構そういうのあるよね
13 21/05/13(木)14:06:39 No.802260240
神代文字とか解き明かされたりするのかな
14 21/05/13(木)14:20:59 No.802263217
ヲシテだっけ
15 21/05/13(木)14:23:31 No.802263735
神代文字はもう全部インチキって分かってるよ
16 21/05/13(木)14:35:45 No.802266103
>神代文字はもう全部インチキって分かってるよ そもそも神話なんて嘘純度100%の創作物なんだし神代文字がその嘘と密接な時点で普通の理解力があれば確認は不要だと思うが? ここまでがワンセンテンスだよろしいか
17 21/05/13(木)14:37:20 No.802266444
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
18 21/05/13(木)14:38:36 No.802266716
穴まであいてるのがよく観察してるなってなるよね
19 21/05/13(木)14:43:06 No.802267664
>そもそも神話なんて嘘純度100%の創作物なんだし神代文字がその嘘と密接な時点で普通の理解力があれば確認は不要だと思うが? まず神話は嘘100%じゃない ホメロスの語ったトロイアは実在してたし 日本の記紀神話だって稗田阿礼に来るまで口伝されてきた中に史実とメタファーと創作が織り混ざってるだろう 特に神武~継体天皇あたりは その上で神代文字は16世紀以降に捏造されたものなんだから神話の実在性とはまるっきり別問題