21/05/13(木)12:40:46 アンケ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/13(木)12:40:46 No.802241264
アンケル社の製品はチャイナ製品でもなんとなく信用して使ってる
1 21/05/13(木)12:42:05 No.802241657
>Anker (アンカー)
2 21/05/13(木)12:44:59 No.802242517
スマホの充電器廻りはこれ選んどけばまず間違い無い絶対的安心感すら有る
3 21/05/13(木)12:45:44 No.802242729
変なとこのやつ選ぶならここでいいよ
4 21/05/13(木)12:45:59 No.802242787
どうやったらアンケル読みになるんだ
5 21/05/13(木)12:46:12 No.802242839
オーキーってここのパクりなの?
6 21/05/13(木)12:46:50 No.802242997
>スマホの充電器廻りはこれ選んどけばまず間違い無い絶対的安心感すら有る 最近はそうでもない
7 21/05/13(木)12:47:00 No.802243038
yunker
8 21/05/13(木)12:47:24 No.802243133
いずれ中国製品も基本的に高品質な時代になるのかな
9 21/05/13(木)12:48:36 No.802243488
食品は…
10 21/05/13(木)12:50:32 No.802244044
>いずれ中国製品も基本的に高品質な時代になるのかな 貧富の差が小さくなればそうなる
11 21/05/13(木)12:50:47 No.802244085
>いずれ中国製品も基本的に高品質な時代になるのかな 中国からある程度貧富の差が消えてみんなそれなりの暮らしが当たり前になればそうなるよ
12 21/05/13(木)12:50:54 No.802244119
FMトランスミッターは適合品が出るかと思ったらそんなこともなくて普通に消えた
13 21/05/13(木)12:51:10 No.802244194
万が一に備えてでかいほうがいい! 重くて持ち運びづらいよこれ…
14 21/05/13(木)12:51:55 No.802244380
それを買うしかないから低品質でもいいや…って考える人がいるから売れるわけで
15 21/05/13(木)12:51:56 No.802244386
ここの掃除機使ってたんだけど製造中止でフィルター手に入らなくなっちゃった もう買えないのか問い合わせしたら「もう作らないから今あるやつ送るよ」って返答が来て無償でフィルター送られてきた
16 21/05/13(木)12:52:46 No.802244616
モバイルバッテリーとUSBケーブル買うときめんどくせーからここのでいいや!ってなる 他のと比較してないから品質の差がわからない
17 21/05/13(木)12:52:51 No.802244642
アンカーが掃除機出してたのを今知った
18 21/05/13(木)12:52:58 No.802244665
当たり前だけどしっかりした値段の中華製品は普通に高品質よね
19 21/05/13(木)12:54:04 No.802244964
>当たり前だけどしっかりした値段の中華製品は普通に高品質よね そういう人を狙って低品質高価格の詐欺的商品もあるから「信頼できるメーカーで」って前提が必要
20 21/05/13(木)12:55:05 No.802245247
モバイルバッテリーって国産がどうしても欲しい人ってどこが選択肢にはいるの?
21 21/05/13(木)12:55:18 No.802245301
ここのロボット掃除機買おうとしてたけどおとなしくやめとくか…
22 21/05/13(木)12:55:28 No.802245345
アンカーってそもそも中国企業って括りでいいのか?
23 21/05/13(木)12:56:33 No.802245623
Ankerのような素晴らしい品質と商品を出すところもあれば令和最新版のような胡散臭さ満載のものも出したりと差が凄いな
24 21/05/13(木)12:56:44 No.802245675
中華気にする人はチーポじゃ駄目なの?
25 21/05/13(木)12:56:55 No.802245715
こないだここのモバイルバッテリー壊れた
26 21/05/13(木)12:57:14 No.802245799
>モバイルバッテリーって国産がどうしても欲しい人ってどこが選択肢にはいるの? マクセルとか?
27 21/05/13(木)12:57:27 No.802245852
>モバイルバッテリーって国産がどうしても欲しい人ってどこが選択肢にはいるの? どんなガワの買おうといちばん大事なセルが国産じゃないからなあLGかサムスンでしょ? そもそもスレ画だってセル自社で作ってない
28 21/05/13(木)12:57:46 No.802245943
>ここのロボット掃除機買おうとしてたけどおとなしくやめとくか… あれってアンカーが作ってたっけ?
29 21/05/13(木)12:57:50 No.802245960
>こないだここのモバイルバッテリー壊れた 100%壊れない製品なんて無いから故障率と故障したときのサポートが大事だね
30 21/05/13(木)12:59:09 No.802246318
どこで作ってるか(組み立ててるか)じゃなくて誰が保証してるかが重要
31 21/05/13(木)12:59:31 No.802246408
>モバイルバッテリーって国産がどうしても欲しい人ってどこが選択肢にはいるの? MOTTERUとかかな
32 21/05/13(木)12:59:34 No.802246420
Ankerの名前つけただけのものも多いぞ
33 21/05/13(木)12:59:48 No.802246483
最初に買ったチャイナモバイルバッテリーがラブパワーだったけど 最近みたらパンパンに膨らんでて怖い!!って電気屋さんで回収してくれるかなと使用済み単3電池とかと一緒にもってたら バイトくん首かしげながらモバイルバッテリーも回収してくれた
34 21/05/13(木)12:59:51 No.802246495
ふわふわした信頼感
35 21/05/13(木)12:59:56 No.802246519
イヤホンも名前付けただけじゃなかった?
36 21/05/13(木)13:00:43 No.802246730
クソ集団のせいでAmazonから消えたメーカー
37 21/05/13(木)13:01:07 No.802246813
Aukeyはサクラレビューがバレて消滅しそうだね
38 21/05/13(木)13:01:43 No.802246968
>そういう人を狙って低品質高価格の詐欺的商品もあるから「信頼できるメーカーで」って前提が必要 よっしゃ!信頼できると思われてるメーカーの偽造品つくろ!
39 21/05/13(木)13:02:28 No.802247156
>よっしゃ!信頼できると思われてるメーカーの偽造品つくろ! 信頼できるお店で買わなきゃね…
40 21/05/13(木)13:02:46 No.802247219
昔はUSB周りの初期不良率激高で嫌われてたのにいつのまにか信頼できる企業になってたのか…
41 21/05/13(木)13:02:59 No.802247260
ヨメノメシニカラシドバドバ使うね…
42 21/05/13(木)13:03:17 No.802247324
ソニーやパナもモバイルバッテリー出してなかったっけ?
43 21/05/13(木)13:03:45 No.802247427
>昔はUSB周りの初期不良率激高で嫌われてたのにいつのまにか信頼できる企業になってたのか… まぁここ以上に信頼できるところあるなら名前挙げて見て欲しいってくらいには
44 21/05/13(木)13:04:08 No.802247514
初期不良なんですけお!!すれば素直に交換してくれるだけでかなりマシだからな…
45 21/05/13(木)13:04:40 No.802247626
ANKERで最近やらかしたって今の所100W出力のUSBチャージャーくらいか というかそれ以外やらかした記憶ないな 値段なりのもんは売ってるって印象
46 21/05/13(木)13:05:15 No.802247771
>>よっしゃ!信頼できると思われてるメーカーの偽造品つくろ! >信頼できるお店で買わなきゃね… 電化製品じゃないけどデパートでも偽造品並べられてしまったこともあるし本当に気をつけないとね… 具体的にいうとそごう
47 21/05/13(木)13:05:28 No.802247827
振り返ってみると不具合率50%ぐらいあった気がする
48 21/05/13(木)13:05:42 No.802247883
>初期不良なんですけお!!すれば素直に交換してくれるだけでかなりマシだからな… これよくわかんね 令和最新とかですらしてくれるって言うか過剰にサポートしようとしてきてうざいけど例えば酷いってどこ?
49 21/05/13(木)13:07:02 No.802248183
ワイヤレスイヤホン片方無くしたら一回だけタダで変わりの送ってくれるところ めっちゃ助かった
50 21/05/13(木)13:07:56 No.802248373
なんかサンワとかエレコムのPC周辺機器どんどん減ってない?
51 21/05/13(木)13:08:12 No.802248430
日本だって最初から高品質のもの作れてたわけじゃないし中華製だって時間とともに品質がまともになっていくだろう ただそれのコピー品で低品質な物が山のように作られて結局トータルで見ると大して品質良くなってねえなって事にはなりそう
52 21/05/13(木)13:08:33 No.802248508
>具体的にいうとそごう ミスを認めて保証してくれるのはまだいいけどね 守るものがないところは最終的に会社ごと飛ばすだけだし
53 21/05/13(木)13:08:59 No.802248601
不良品率気にせずサポートでカバーする商売な気がする
54 21/05/13(木)13:09:30 No.802248708
初期の充電規格バラバラ乱立の時にまともに統一してただけで信用できる
55 21/05/13(木)13:10:36 No.802248958
>なんかサンワとかエレコムのPC周辺機器どんどん減ってない? 品質ゴミだからな エディオンにはいっぱいある
56 21/05/13(木)13:10:42 No.802248970
アンケル社のジャーマン感
57 21/05/13(木)13:11:32 No.802249132
どこともわからん中華のQi対応充電器をいくつか買って失敗してもう買うか!ってのを一年越しで克服させてくれた所
58 21/05/13(木)13:11:46 No.802249180
なんか日本国内だけラインナップが少なかった気がする タイプCの展開も遅かったり
59 21/05/13(木)13:11:49 No.802249193
品質上げるにはコストも上げなきゃいけないけどそれやると新興低価低品質メーカーに駆逐されるから一生品質上がらないと思う
60 21/05/13(木)13:12:40 No.802249372
Bluetoothスピーカーは音質気にしなきゃここでいいやって感じ
61 21/05/13(木)13:12:57 No.802249433
パーツなくしたんだけどパーツだけ売ってもらうこととかできる?って連絡したら ほんとはこういうのやってないけど新品のパーツ送っといたよって対応してもらってから贔屓にしてる 会社がというより日本支部のサポートがいいだけかもしれんけど
62 21/05/13(木)13:14:04 No.802249679
検品は客でやった方が安くつくから…
63 21/05/13(木)13:14:50 No.802249836
チャイナだってきちんとしてるところはきちんとしてるんだ 太古から技術力と手先の器用さはあったんだ ただそれ以上にクソみたいな有象無象が多すぎるんだ
64 21/05/13(木)13:15:13 No.802249914
ダイソーの300円モバイルバッテリーめっちゃ売れてたけど怖かった
65 21/05/13(木)13:16:15 No.802250117
>ダイソーの300円モバイルバッテリーめっちゃ売れてたけど怖かった 安物は電力不安定で結局充電できないという勉強料
66 21/05/13(木)13:16:26 No.802250152
>ダイソーの300円モバイルバッテリーめっちゃ売れてたけど怖かった 1000円のやつはバラしてるレビュー有ったけど結構しっかりした作りだった ダイソーは充電器とかちょくちょくやらかすけどちゃんと回収もするしね
67 21/05/13(木)13:17:26 No.802250349
>ダイソーの300円モバイルバッテリーめっちゃ売れてたけど怖かった 結構すぐに容量抜けてくるよ…
68 21/05/13(木)13:17:32 No.802250366
ラジオなんかは昔から中国も良いのあった気がする
69 21/05/13(木)13:17:52 No.802250432
単純に数がクソ多いからな中国メーカー… そりゃ有象無象のゴミみたいなメーカーもゴロゴロ出てくる
70 21/05/13(木)13:17:56 No.802250447
>検品は客でやった方が安くつくから… アリエクでもコレだから3つぐらい買う そういう時に限って良品しか来ないけど
71 21/05/13(木)13:17:59 No.802250455
ヨドはなんでaukey扱ってたんだろうな…
72 21/05/13(木)13:18:03 No.802250462
ダイソーはケーブルも充電器も一切信用してない… 買ったこと無いからハズレ引いたことがあるわけでもないのに
73 21/05/13(木)13:18:21 No.802250531
リチウムイオンバッテリーなんて存在自体が危険物だぞ 飛行機持ち込み禁止になった大きな原因だってみんなが信頼する日本製バッテリーの事故だし
74 21/05/13(木)13:18:51 No.802250625
Ankerは中国人が言うには 「あそこはドイツで生まれた中国人と日本に20年住んでた中国人が上のほうにいて指揮してるからそもそも中国企業とは言えないし国内でも特異点みたいな企業」って感じらしい
75 21/05/13(木)13:19:04 No.802250669
>ヨドはなんでaukey扱ってたんだろうな… 謎ヨドマウントマンがaukeyの話題でこんな訳分からんの買ってたほうが悪い ヨド取り扱い品なら安心って言っててうーんうーん…って
76 21/05/13(木)13:19:27 No.802250740
国産モバイルバッテリーで発火報告がないのは使う人が少ないのか品質がいいのかどっちなんだろ
77 21/05/13(木)13:19:27 No.802250741
昔買ったaukeyのUSB充電器異常なほど発熱してるから中になんか変なもん入ってんじゃねえのかと思ってる
78 21/05/13(木)13:19:38 No.802250779
オーキーのほうが創業先だぞ
79 21/05/13(木)13:19:38 No.802250781
>Ankerは中国人が言うには >「あそこはドイツで生まれた中国人と日本に20年住んでた中国人が上のほうにいて指揮してるからそもそも中国企業とは言えないし国内でも特異点みたいな企業」って感じらしい 本当にドイツ要素あったんだ…
80 21/05/13(木)13:19:57 No.802250845
数年前やたら滅多に列車止めて無かったっけモバイルバッテリー その後なんかマークなしが売れなくなってまともなメーカーのも意味不明なたたき売りになってた
81 21/05/13(木)13:19:58 No.802250851
ぶっちゃけリチウムイオンは日本ならって時代じゃもうねえからなあ 壊れる時は壊れるし保護回路の有無でお守りするしかねえ
82 21/05/13(木)13:20:03 No.802250869
>飛行機持ち込み禁止になった大きな原因だってみんなが信頼する日本製バッテリーの事故だし 日本製も最近ひどいね 日立の掃除機がクリップひとつ吸う力もなくて吹いた
83 21/05/13(木)13:20:33 No.802250979
>検品は客でやった方が安くつくから… これ中国ほどじゃないけど他の国のもそんな感じがする というか日本が過剰に求めすぎてる面があるかなとも思う
84 21/05/13(木)13:20:49 No.802251036
国産(中国OEM)
85 21/05/13(木)13:20:58 No.802251069
>>「あそこはドイツで生まれた中国人と日本に20年住んでた中国人が上のほうにいて指揮してるからそもそも中国企業とは言えないし国内でも特異点みたいな企業」って感じらしい 幼いときの教育って大事なんだなとおもった
86 21/05/13(木)13:21:10 No.802251104
>国産モバイルバッテリーで発火報告がないのは使う人が少ないのか品質がいいのかどっちなんだろ 最大容量犠牲にして堅牢性と安全性ガン盛りしてるところが多いからだと思う
87 21/05/13(木)13:21:30 No.802251175
>日本製も最近ひどいね >日立の掃除機がクリップひとつ吸う力もなくて吹いた 強すぎるとあぶないからな…
88 21/05/13(木)13:21:46 No.802251225
電化製品は国産信仰とか無いかなぁ いいやつだったらどこのでも
89 21/05/13(木)13:22:05 No.802251279
>国産(中国OEM) 大きいメーカーであればあるほどガワだけって多いイメージ
90 21/05/13(木)13:22:14 No.802251305
>これ中国ほどじゃないけど他の国のもそんな感じがする ていうかそもそも単価1万円以下の商品なら カスタマーサポートに人数割くぐらいならソーリー代わりの送るよ親愛なるカスタマー!ってメール返して現物送ったほうがコスト低いんよ 日本が異常なだけ
91 21/05/13(木)13:22:16 No.802251312
>幼いときの教育って大事なんだなとおもった 教育つーか親が金持ちかどうかじゃねえの
92 21/05/13(木)13:22:37 No.802251389
>>国産(中国OEM) >大きいメーカーであればあるほどガワだけって多いイメージ 東芝のSSDもだいたい海外産…?
93 21/05/13(木)13:22:40 No.802251397
こことか中華系でもまともなとこは言うてそこまで安く無いからな 値段相応だよ
94 21/05/13(木)13:22:44 No.802251408
車中泊用みたいなポータブルバッテリー欲しいけど あれも聞いたことない多分チャイナメーカーばっか台頭してて 一体なに買えば正解かつ安全なのかわからない
95 21/05/13(木)13:22:56 No.802251451
アンケルが信用できないってのはわかるがじゃあどのメーカーなら信用できるんだって話になる 相対的にはマシな方なんじゃないか
96 21/05/13(木)13:23:14 No.802251510
>これ中国ほどじゃないけど他の国のもそんな感じがする >というか日本が過剰に求めすぎてる面があるかなとも思う ここだと馬鹿にされるけど 韓国製はわりと安心な部類 昔の日本製ほど信頼性はないけど
97 21/05/13(木)13:23:17 No.802251520
>>幼いときの教育って大事なんだなとおもった >教育つーか親が金持ちかどうかじゃねえの ズレてるズレてる
98 21/05/13(木)13:23:22 No.802251540
どうやっても不良品は出てくるしアフターサポートに回した方が確実だからな
99 21/05/13(木)13:23:31 No.802251576
>車中泊用みたいなポータブルバッテリー欲しいけど それこそAnkerが出してるぞ
100 21/05/13(木)13:23:48 No.802251646
なんですか 令和最新で稲妻が走りまくっている商品がそんな不満ですか
101 21/05/13(木)13:23:55 No.802251669
>東芝のSSDもだいたい海外産…? 東芝のSSDもうないぞ
102 21/05/13(木)13:23:56 No.802251672
掃除機ってダイソン叩かれまくってたけどあれのパクリ即効で出したはいいが吸引力弱いし ティッシュをフィルターにしてくださいみたいなクソを大手家電メーカーがやってたの忘れねえからな
103 21/05/13(木)13:24:00 No.802251679
>>国産モバイルバッテリーで発火報告がないのは使う人が少ないのか品質がいいのかどっちなんだろ >最大容量犠牲にして堅牢性と安全性ガン盛りしてるところが多いからだと思う iPodが全盛期の頃にこんなのうちの国じゃ作れんわ…って話を思い出した
104 21/05/13(木)13:24:15 No.802251723
アンカーはそもそも創業者が元google
105 21/05/13(木)13:24:23 No.802251752
>令和最新で稲妻が走りまくっている商品がそんな不満ですか はい
106 21/05/13(木)13:24:37 No.802251795
>車中泊用みたいなポータブルバッテリー欲しいけど >あれも聞いたことない多分チャイナメーカーばっか台頭してて >一体なに買えば正解かつ安全なのかわからない あれも一番人気のメーカーの謳い文句うさんくせえ 創業者が元アップルとか売りにしてるよね?
107 21/05/13(木)13:24:41 No.802251806
プラ成形の金型やネジひとつつくるのも グレードの差があるんだな…ってのはある
108 21/05/13(木)13:25:20 No.802251922
日本国内においては初期不良および保証期間内の故障は万が一にもあってはならないからな…
109 21/05/13(木)13:25:26 No.802251942
>アンカーはそもそも創業者が元google その割に技術なくね?っていうかグーグルってアナログクソじゃね? どんだけネクサス毎回不具合起こしてんだよ… てかモバイルバッテリーに技術…?って謎が
110 21/05/13(木)13:26:10 No.802252081
>>東芝のSSDもだいたい海外産…? >東芝のSSDもうないぞ キオクシア…
111 21/05/13(木)13:26:22 No.802252122
令和最新掃討されたって聞いたけどいくらでもあるんだろうか
112 21/05/13(木)13:26:30 No.802252151
>>アンカーはそもそも創業者が元google >その割に技術なくね?っていうかグーグルってアナログクソじゃね? >どんだけネクサス毎回不具合起こしてんだよ… >てかモバイルバッテリーに技術…?って謎が 発狂し過ぎだろ
113 21/05/13(木)13:26:38 No.802252174
スレ画は検品まともだから全然中華ってイメージないな…
114 21/05/13(木)13:26:49 No.802252220
>中国からある程度貧富の差が消えてみんなそれなりの暮らしが当たり前になればそうなるよ それって中国が大帝国になるってことでは…
115 21/05/13(木)13:26:53 No.802252235
>令和最新で稲妻が走りまくっている商品がそんな不満ですか 信用出来ないって意味では はい
116 21/05/13(木)13:27:01 No.802252250
>その割に技術なくね?っていうかグーグルってアナログクソじゃね? 参考までにモバイルバッテリー作ってるとこで技術力ある会社があったら教えてほしい
117 21/05/13(木)13:27:04 No.802252261
元Google社員がモバイルバッテリーってなんでこんなクソ品質ばっかなの?よしいいの作ったろ! 見たいのノリじゃ無かったっけ
118 21/05/13(木)13:27:09 No.802252273
YouTuberがポータブル電源の宣伝やされてるの見るけど あんなの5つぐらい貰ってどうすんだろうな邪魔そう…ってなる
119 21/05/13(木)13:27:13 No.802252290
サプライはアレだけどエレコムはマシだろう マウスとかはエレコムよく遣うわ
120 21/05/13(木)13:27:15 No.802252301
>日本国内においては初期不良および保証期間内の故障は万が一にもあってはならないからな… 流行ったと形容して良いかわからんが少し前に流行った食べ物に虫とか異質物がってのもあったね
121 21/05/13(木)13:27:17 No.802252308
オーキー全然見なくなったと思ったら自社製品でサクラレビューさせまくって出禁になってたとかしらそん…
122 21/05/13(木)13:27:20 No.802252316
>国産モバイルバッテリーで発火報告がないのは使う人が少ないのか品質がいいのかどっちなんだろ 国産がどれを指してるのか分からんけど パナソニックは定期的にリコールやらかしてるぞ
123 21/05/13(木)13:28:17 No.802252509
懐中電灯になるやつとかあれば欲しい
124 21/05/13(木)13:28:20 No.802252521
>アンカーはそもそも創業者が元google これに騙される日本人多すぎ いくらいると思ってんだよ
125 21/05/13(木)13:28:38 No.802252571
バナってUSB PDに付いていけてないでしょ
126 21/05/13(木)13:28:45 No.802252586
>アンカーはそもそも創業者が元google これデマだからな
127 21/05/13(木)13:28:47 No.802252598
jackeryは元アップル社員なんですけお!
128 21/05/13(木)13:28:49 No.802252601
車中泊用とか非常時バッテリーならエレコムも出してたぞ 5万くらいしたような気もする
129 21/05/13(木)13:28:53 No.802252613
電池で国産拘りたいのは単3の充電池くらいかな 東芝の買っとけば中身エネループなのに安いから良いんだ
130 21/05/13(木)13:29:22 No.802252700
実際元Googleだからなんなんだよって感じだしな…
131 21/05/13(木)13:29:23 No.802252705
まあ有名企業所属でも肩書き書いてないと信頼はしないよ
132 21/05/13(木)13:29:43 No.802252759
>オーキー全然見なくなったと思ったら自社製品でサクラレビューさせまくって出禁になってたとかしらそん… 自社製品のサクラどころか他社のネガティブレビューまでやってるよアレ
133 21/05/13(木)13:29:44 No.802252761
エレコム商品なんかもう10年買っとらんわ
134 21/05/13(木)13:29:56 No.802252802
>これデマだからな デマじゃねーよ!!
135 21/05/13(木)13:29:58 No.802252813
>電池で国産拘りたいのは単3の充電池くらいかな >東芝の買っとけば中身エネループなのに安いから良いんだ パナが三洋吸収した後もエボルタ併売し続けてたが あれ古式ゆかしいニッケル水素電池でビビった しかも別に安くないし
136 21/05/13(木)13:30:08 No.802252847
googleに反応しすぎだろ
137 21/05/13(木)13:30:10 No.802252853
キオクシアは四日市と北上市に生産拠点置いてるでしょう
138 21/05/13(木)13:30:29 No.802252904
実際元グーグルでもグーグルのハードウェアって信頼性ある?
139 21/05/13(木)13:30:47 No.802252962
1番競争が激しいどころで戦って勝ち残って世界で1番中国製が売れてるんだからコスパは最高だよ
140 21/05/13(木)13:30:50 No.802252973
単○型充電池もエネループ系で一旦技術止まったかと思いきやUSB充電できるタイプが出てきてそっちの技術革新があったかーと感心したよ
141 21/05/13(木)13:30:54 No.802252987
>電池で国産拘りたいのは単3の充電池くらいかな >東芝の買っとけば中身エネループなのに安いから良いんだ 普通にFDKのがいいよ 安いし
142 21/05/13(木)13:31:09 No.802253032
>実際元グーグルでもグーグルのハードウェアって信頼性ある? ないです
143 21/05/13(木)13:31:33 No.802253119
>サプライはアレだけどエレコムはマシだろう >マウスとかはエレコムよく遣うわ USB切替器みたいなニッチ製品はマジでチャイナ製信頼できないからチャイナに押されて生産終了みたいになると困る…
144 21/05/13(木)13:31:34 No.802253122
>普通にFDKのがいいよ >安いし 一応自社ブランドで売ってるのは1世代型落ちだからね だから安い たぶんコスト変わらねえんだろうけど
145 21/05/13(木)13:31:35 No.802253128
>1番競争が激しいどころで戦って勝ち残って世界で1番中国製が売れてるんだからコスパは最高だよ ハンバーガーとコーラがなんたらかんたら
146 21/05/13(木)13:31:55 No.802253186
>あれ古式ゆかしいニッケル水素電池でビビった それはエネループもそうだからまあ 自分が一番驚いたのはエネループの生産が独禁法の関係で富士通子会社のとこ
147 21/05/13(木)13:32:34 No.802253310
エネループってサンヨーじゃないの
148 21/05/13(木)13:32:39 No.802253334
>>オーキー全然見なくなったと思ったら自社製品でサクラレビューさせまくって出禁になってたとかしらそん… >自社製品のサクラどころか他社のネガティブレビューまでやってるよアレ 証拠がバッチリ出てきちゃった以上はね…
149 21/05/13(木)13:32:50 No.802253376
>それはエネループもそうだからまあ そうじゃなくてエボルタの方は抜けちゃうの マウスとかキーボードに使うと自然放電のがデカイ
150 21/05/13(木)13:32:51 No.802253385
ELECOMいいよね PDアダプタとかもまともなの出してるし生き残って欲しいわ
151 21/05/13(木)13:33:03 No.802253425
>エネループってサンヨーじゃないの 肩が赤い
152 21/05/13(木)13:33:13 No.802253454
>エネループってサンヨーじゃないの おじいちゃん…
153 21/05/13(木)13:33:19 No.802253474
サンヨーとかもう消えたよ
154 21/05/13(木)13:33:56 No.802253580
サンヨー系って意味じゃないの? 富士通とは一応別だよ
155 21/05/13(木)13:34:06 No.802253625
aiwaって残ってるのか残ってないのかどっちなんだ
156 21/05/13(木)13:34:24 No.802253681
エボルタは使えねーなってなるなった
157 21/05/13(木)13:34:52 No.802253761
エネループずっと使ってるからブランド消されてもこまってたけど パナソニックさんなんで充電式エボルタとエネループ併売なんてへんなことしてたの?
158 21/05/13(木)13:35:01 No.802253785
中国はイヤホンがすごいと思う いやなんであんなに買い換えるものでもないニッチ産業で競争してんだ
159 21/05/13(木)13:35:04 No.802253797
前調べたら今FDKが下ろしてるのが富士通、東芝、パナとアスクルのオリジナル電池で検証した人によると容量とかはほぼ変わらなかった で入手性と値段が安いのが今は東芝なんだ 昔はamazonもそうだったけど今は中国性
160 21/05/13(木)13:35:22 No.802253851
1年ちょっと前に買ったケーブルが断線したからダメ元で保証効きます?って聞いたら片方は保証期限切れてるけどもう片方は期限内だから代替品送るね!でも同じ型のはないから改良版で許してね!って返事が来てあっごめんなさいありがとうございます…ってなった Amazonの倉庫から送ってるからなんだろうけど3日かかったかどうかぐらいで新品来てちょっとびっくりしたわ
161 21/05/13(木)13:35:38 No.802253900
>パナソニックさんなんで充電式エボルタとエネループ併売なんてへんなことしてたの? そりゃエネループのブランドが魅力的だったからでしょ
162 21/05/13(木)13:35:48 No.802253931
いやFDKは日本製だよ なんか話がとっ散らかってるね
163 21/05/13(木)13:36:14 No.802254033
グーグルだから安心出来るみたいな人が居るスレに何を期待してるんだ
164 21/05/13(木)13:36:26 No.802254072
三洋買って白物家電事業は即海外に横流しとかしてたよねパナ あれでイメージ悪くなったなぁ俺は
165 21/05/13(木)13:36:34 No.802254096
>中国はイヤホンがすごいと思う いいメーカーあるなら教えてほしい
166 21/05/13(木)13:36:52 No.802254149
>もう買えないのか問い合わせしたら「もう作らないから今あるやつ送るよ」って返答が来て無償でフィルター送られてきた 雑にすごいな!?
167 21/05/13(木)13:37:41 No.802254309
>中国はイヤホンがすごいと思う >いやなんであんなに買い換えるものでもないニッチ産業で競争してんだ もっとニッチなもんでも向こうは競争して安い なんでかって単純に人口多くて内需で回しまくれるから 人口減るとそれが出来なくなるからマズいんだよ 技術が上がらないで値段が上がっていく
168 21/05/13(木)13:37:47 No.802254322
この辺に便乗して中国家電は優れてるというのはやめない?
169 21/05/13(木)13:38:13 No.802254393
旧サンヨーは優れていた
170 21/05/13(木)13:38:20 No.802254421
カインズホームのPBがFDKトワイセルじゃなかったっけ もう違うかな
171 21/05/13(木)13:38:22 No.802254426
>グーグルだから安心出来るみたいな人が居るスレに何を期待してるんだ むしろグーグルなんてクソだろって暴れてる人しか居ないように見えるけど
172 21/05/13(木)13:38:30 No.802254449
>この辺に便乗して中国家電は優れてるというのはやめない? シャオミが国内やる気なさすぎるのが悪い
173 21/05/13(木)13:38:31 No.802254452
>いやFDKは日本製だよ >なんか話がとっ散らかってるね 中華って言ってる人はいなくね?
174 21/05/13(木)13:38:38 No.802254476
ファーあじは8000円台で完全ワイヤレスノイキャンとか 何をどうすると作れるのかね
175 21/05/13(木)13:38:40 No.802254483
MOTTERUは名前がダサいって以外は好きだよ
176 21/05/13(木)13:39:05 No.802254554
何かと戦ってる人は大変だね
177 21/05/13(木)13:39:13 No.802254575
>いいメーカーあるなら教えてほしい メーカー名が覚えづらいから詳しく言えないけど… ピエゾ素子かなんかを使った2万しないぐらいのイヤホンで大満足した
178 21/05/13(木)13:39:15 No.802254581
書き込みをした人によって削除されました
179 21/05/13(木)13:39:26 No.802254612
中華とGoogleアレルギー発症してる変な人しか居ないように見えるが…
180 21/05/13(木)13:39:36 No.802254651
最近って謎中華がマキタの互換工具じゃないの売り始めてるけどアレ怒られたとかなの?
181 21/05/13(木)13:40:18 No.802254774
言い方が悪いと普通の話でもキチガイがレッテル張りしてると勘違いしちゃうパターン なんならキチガイの逆張りまで出るが
182 21/05/13(木)13:40:57 No.802254889
Xiaomiは普通に品質悪いからね なぜかHuaweiと同列に語られてるけど
183 21/05/13(木)13:41:15 No.802254957
>三洋買って白物家電事業は即海外に横流しとかしてたよねパナ >あれでイメージ悪くなったなぁ俺は 難しいとこだと思うよそれは あの当時ですらもう白物家電じゃ大手の食い合いになって その間に中韓に途上国のシェアの土台取られてきてたし あのまま白物家電部門維持してても損失しかないしいつか切り捨てるなら値段つくうちに売るだろう 浪花節だけじゃ飯は食ってない
184 21/05/13(木)13:41:54 No.802255077
>Xiaomiは普通に品質悪いからね >なぜかHuaweiと同列に語られてるけど ちょっと前ならそうだったけど 最近はもう同列と言っても過言ではないよ
185 21/05/13(木)13:42:21 No.802255168
>最近はもう同列と言っても過言ではないよ ※誰によって?
186 21/05/13(木)13:42:47 No.802255250
>>最近はもう同列と言っても過言ではないよ >※誰によって? それを言うならまず元のレスに言ってやれよ
187 21/05/13(木)13:42:50 No.802255261
エレコムはトラックボール作ってくれてればそれで…
188 21/05/13(木)13:43:02 No.802255304
まだ雑貨屋さんだった頃のシャオミのイメージで語るやついるから
189 21/05/13(木)13:43:16 No.802255346
日本のメーカーでもどうせ中国で作ってるだろ
190 21/05/13(木)13:43:17 No.802255351
しゃおあじバンドは値段なりで良かった
191 21/05/13(木)13:43:24 No.802255378
昔は白がイメージカラーだったけどなんかいつからかいきなり黒に転向したよね 白のイメージが強いのは年配になってしまうのか
192 21/05/13(木)13:43:25 No.802255384
>エレコムはトラックボール作ってくれてればそれで… それだけで会社が成り立ったら苦労せんわ!
193 21/05/13(木)13:43:41 No.802255439
taotronicsってどうなん デスクライト買おうと思うんだけど
194 21/05/13(木)13:43:56 No.802255486
書き込みをした人によって削除されました
195 21/05/13(木)13:43:57 No.802255488
ハー味のタブレット使っててまったく文句ないけど そもそもそれ以外のチャイナタブレットつかってないから本当に高品質なのか言うほどでもないのかいまいちわからない
196 21/05/13(木)13:44:24 No.802255591
>どんなガワの買おうといちばん大事なセルが国産じゃないからなあLGかサムスンでしょ? >そもそもスレ画だってセル自社で作ってない そこの品質を担保するのはバッテリー製造者でもあるんだから国産にこだわるのはいいんでないの 明らかに低品質なの作るメーカーなら国産だろうとなんだろうと関係名が
197 21/05/13(木)13:44:38 No.802255642
>taotronicsってどうなん >デスクライト買おうと思うんだけど 悪くないと思うというかそこ米国籍企業だったような
198 21/05/13(木)13:44:46 No.802255669
>ちょっと前ならそうだったけど >最近はもう同列と言っても過言ではないよ ないない 本当に買ってる?
199 21/05/13(木)13:46:47 No.802256092
サンヨーはナショナルに吸収されたでしょ
200 21/05/13(木)13:46:57 No.802256124
>taotronicsってどうなん BTレシーバー買ったけど1回交換してもダメでひどすぎて返品した Taoは製品によるっぽいけど正直オススメはしない
201 21/05/13(木)13:47:17 No.802256203
>最初に買ったチャイナモバイルバッテリーがラブパワーだったけど >最近みたらパンパンに膨らんでて怖い!!って電気屋さんで回収してくれるかなと使用済み単3電池とかと一緒にもってたら >バイトくん首かしげながらモバイルバッテリーも回収してくれた リチウムイオン電池は普通の乾電池回収とは別枠だからちゃんと回収してくれてる店か事前に確認したほうがいい
202 21/05/13(木)13:47:23 No.802256222
良し悪しというかやり方が全然違うからアレルギー出る人がいてもしょうがない ただ消費者の多くは安い方に流れがち
203 21/05/13(木)13:48:04 No.802256353
マキタ互換バッテリーは例のYouTuberの火事引き起こし事件があってもまだみんな使ってるからな
204 21/05/13(木)13:48:18 No.802256402
>>taotronicsってどうなん >>デスクライト買おうと思うんだけど >悪くないと思うというかそこ米国籍企業だったような 本社は深圳だし籍だけ米国なのでは?
205 21/05/13(木)13:48:26 No.802256433
>悪くないと思うというかそこ米国籍企業だったような 米国っぽく見せてるだけで普通に中華だよ
206 21/05/13(木)13:49:00 No.802256556
中華業者って権利意識って微塵もねえなあって逆に感心しちゃうわ
207 21/05/13(木)13:49:41 No.802256705
Xiaomi褒めるやつは信用できない Oppoと同列の典型的な安かろう悪かろう
208 21/05/13(木)13:50:22 No.802256828
バッテリーが膨らむのは別に危ない兆候じゃないよ それはさておきラブパワーは規格無視製品出すから止めといたほうがいい
209 21/05/13(木)13:51:03 No.802256970
ロボット掃除機買おうか迷ったけどバッテリー交換できない買い切りタイプって聞いて躊躇った
210 21/05/13(木)13:51:32 No.802257097
オーディオ関連はマジで中華のおかげでめっちゃ安く高品質になったから馬鹿にできない
211 21/05/13(木)13:51:38 No.802257113
充電ケーブル程度ならともかく中華スマホはカタログスペックに対して不自然な安さ過ぎて使わないわ…
212 21/05/13(木)13:51:52 No.802257151
>それはさておきラブパワーは規格無視製品出すから止めといたほうがいい あそこは常にデッドコピーしか作らない・・・
213 21/05/13(木)13:52:22 No.802257279
中華スマホは変なデータ送信しまくって怒られてたのは直ったのかな
214 21/05/13(木)13:52:24 No.802257289
中華アンプまじでコスパいいからなあ
215 21/05/13(木)13:52:30 No.802257308
稲妻走ってる変な写真は磁石でくっつくみたいなのとか嵌めるだけで充電する表現なのはなんとなくわかるけどタッチ操作とか出来ないのに指紋マークあるやつはなんなのあれ…
216 21/05/13(木)13:52:54 No.802257385
サクラと価格帯みるかぎりTaoちょっと微妙だな 製品も他と同様にOEMも多いし マイナーな中華ブランドで中身一緒の探した方がいいかもね
217 21/05/13(木)13:54:00 No.802257624
RAVぱわー昔はそれなりだったけどな… 今はダメダメよね
218 21/05/13(木)13:54:12 No.802257662
>バイトくん首かしげながらモバイルバッテリーも回収してくれた 大手ならリチウムイオン電池の回収やってるから大丈夫だよ 家電屋のバイトはそういうこと知らないから…自分の店がやっててもね!
219 21/05/13(木)13:54:58 No.802257810
>>※誰によって? >それを言うならまず元のレスに言ってやれよ ここ数日ミル貝の注記っぽい形で煽る変な子がいるんだよな…
220 21/05/13(木)13:55:00 No.802257815
>中華スマホは変なデータ送信しまくって怒られてたのは直ったのかな ちゃんと規約にデータ送りますって書いたよ
221 21/05/13(木)13:55:09 No.802257841
中華で評価高いのアンカーくらいじゃね? バッテリーならバックドアも仕込めないし使ってもいいかなって感じ
222 21/05/13(木)13:55:42 No.802257968
>>中華スマホは変なデータ送信しまくって怒られてたのは直ったのかな >ちゃんと規約にデータ送りますって書いたよ 嫌すぎる…
223 21/05/13(木)13:55:57 No.802258033
>ここ数日ミル貝の注記っぽい形で煽る変な子がいるんだよな… 元レス書いた人間だけど ソースが欲しいならどうぞ https://www.gizmochina.com/2021/04/24/xiaomi-allegedly-deleting-comments-of-mi-11-users-complaining-about-the-wifi-module-not-working/
224 21/05/13(木)13:56:44 No.802258194
Taoも有象無象の中華メーカーと大して変わらなさそうだね ありがとう
225 21/05/13(木)13:56:47 No.802258202
>RAVぱわー昔はそれなりだったけどな… >今はダメダメよね 昔からやべーよ! 今はテストする人がでたから表に出てきただけ
226 21/05/13(木)13:57:31 No.802258330
中華業者でギリギリ信用できるのスレ画くらいだなあ 他はどこも似たようなもんって印象だ まあスレ画でも高い買い物はしたくないけど
227 21/05/13(木)13:57:38 No.802258348
>中華で評価高いのアンカーくらいじゃね? >バッテリーならバックドアも仕込めないし使ってもいいかなって感じ 実証実験みたいなもんだけど中に盗聴器仕掛けるとかはできるらしいよ
228 21/05/13(木)13:57:54 No.802258399
同僚がラブパワー規格無視して強いのとか作ってくれるからいいんだよ!とか言ってたけどるその日から人間爆弾にしか見えなくなった 人間爆弾って言うか人間トーチの方が近いかもしれんけど
229 21/05/13(木)13:58:46 No.802258591
>baseus社の製品はチャイナ製品でもなんとなく信用して使ってる
230 21/05/13(木)13:59:27 No.802258729
ソースにもならない個人の感想記事でドヤるのか
231 21/05/13(木)14:03:46 No.802259632
てういうかPD充電周りの規格が安定しなさすぎるのがダメなんだ 規格通りに作ってるやつでもコントローラーチップのverによって使えなくなったりするのなんなの
232 21/05/13(木)14:05:47 No.802260046
ワイヤレスイヤホンはコスパがいいものが多い印象
233 21/05/13(木)14:06:38 No.802260237
>ワイヤレスイヤホンはコスパがいいものが多い印象 令和最新にアンカーマーク付けてるだけでは…
234 21/05/13(木)14:07:38 No.802260425
モバイルバッテリーとLightningケーブルはそこそこ信頼してる 他の家電は知らないというかあんまり食指が伸びないというか
235 21/05/13(木)14:08:00 No.802260492
>>Anker (アンカー) ドーバー海峡渡ったヤンキーの言葉に毒されやがって…
236 21/05/13(木)14:09:00 No.802260699
>>ワイヤレスイヤホンはコスパがいいものが多い印象 >令和最新にアンカーマーク付けてるだけでは… このスレの流れだとankerの製品の話をしてるのか中華製品全般のことかわからんな…
237 21/05/13(木)14:09:16 No.802260743
>Laneedいいよね >cat6eなんて嘘規格じゃなくて6aのまともなの出してるし生き残って欲しいわ