21/05/13(木)11:09:06 石って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/13(木)11:09:06 No.802222676
石って水飲みまくれば回避できるん?
1 21/05/13(木)11:09:39 No.802222749
割とできるよ
2 21/05/13(木)11:10:05 No.802222813
少しは節制しろ
3 21/05/13(木)11:10:19 No.802222840
色々気を付けても3年後に再発したから完全回避は無理
4 21/05/13(木)11:10:31 No.802222868
ダメなデブだ
5 21/05/13(木)11:11:19 No.802222995
普段から1日2リットル飲んでれば基本大丈夫 ごく小さい奴が出来ても気づかないかちょっと痛いくらいであっさり排出される デカい奴出来てから飲んでもどうしようもないけど
6 21/05/13(木)11:11:37 No.802223046
痩せろデブ
7 21/05/13(木)11:12:23 No.802223150
怪しくなってから飲んでも大抵遅いので普段から意識して飲みましょうねという話
8 21/05/13(木)11:12:36 No.802223193
ハンバーガーがよ...
9 21/05/13(木)11:12:40 No.802223209
一度なったら気をつけてても再発する
10 21/05/13(木)11:13:08 No.802223277
とにかくしっこを出すようにする 夏場は特に汗かき過ぎてしっこ出ない時あるから ひたすら水飲んでしっこ出す
11 21/05/13(木)11:13:09 No.802223282
美少女がなる病気じゃねえだろ
12 21/05/13(木)11:13:22 No.802223321
何度もなってるから別に平気だぜ!血尿は出ます
13 21/05/13(木)11:13:44 No.802223370
一度できたらもう腎臓が採石場になってるからデカいのが出てこないように祈るしかない
14 21/05/13(木)11:13:50 No.802223389
うちの父ちゃんは痛すぎて救急車呼んだり病院の前で動けなくなって担架で運んでもらったりしたよ
15 21/05/13(木)11:14:36 No.802223499
2回目からはあー多分これ尿路結石だわって分かるようになるから1回経験してみるのも良いかもしれない
16 21/05/13(木)11:16:38 No.802223816
ジャンプとか走るとか普段から小さいの排出するようにしたらいいんでない
17 21/05/13(木)11:16:46 No.802223841
>2回目からはあー多分これ尿路結石だわって分かるようになるから1回経験してみるのも良いかもしれない 一度も経験しないのが最良ですよね?
18 21/05/13(木)11:17:08 No.802223907
初体験はマジで悶絶するほど痛い しかも長時間続く
19 21/05/13(木)11:17:29 No.802223955
やっぱりあのパンパンハンドは腎臓から車むくみだったんじゃ…
20 21/05/13(木)11:17:48 No.802224005
水飲み過ぎるとすぐ酷い下痢になる体質になってからは石が本当に怖い怖過ぎる
21 21/05/13(木)11:18:04 No.802224050
>初体験はマジで悶絶するほど痛い >しかも長時間続く 原因分からないのもあって本気でこれで死ぬかもと思った
22 21/05/13(木)11:18:33 No.802224132
どのくらいのデブなん?
23 21/05/13(木)11:18:35 No.802224138
>やっぱりあのパンパンハンドは腎臓から車むくみだったんじゃ… あれはただの肥満じゃなくて明らかに内臓やられてる系のむくみだよ…
24 21/05/13(木)11:18:48 No.802224171
おしっこ酸性にする為に酢とか多めに摂るといいとか聞いた
25 21/05/13(木)11:19:01 No.802224212
1回やらかして地獄を味わったなら以後は節制とかしないもんなんです?
26 21/05/13(木)11:19:18 No.802224257
チンポじゃなくて横っ腹が痛むの?
27 21/05/13(木)11:19:43 No.802224335
ほうれん草を食うと石ができやすいみたいな話を聞いてから草食べてない
28 21/05/13(木)11:19:54 No.802224360
>1回やらかして地獄を味わったなら以後は節制とかしないもんなんです? 痛みから学習できるかは個人差があるんだ
29 21/05/13(木)11:19:59 No.802224379
石に成長する前の砂というか石成分が出てくからなりにくい なりにくいが成長スピードが出て行くスピードを上回るとは言ってない
30 21/05/13(木)11:20:07 No.802224397
>あれはただの肥満じゃなくて明らかに内臓やられてる系のむくみだよ… ひょっとするとメンタルのお薬で食欲でてファットマンになった?
31 21/05/13(木)11:20:18 No.802224429
>1回やらかして地獄を味わったなら以後は節制とかしないもんなんです? >一度できたらもう腎臓が採石場になってるからデカいのが出てこないように祈るしかない
32 21/05/13(木)11:20:39 No.802224480
詰まってるだけなのに何で痛いんです?
33 21/05/13(木)11:21:33 No.802224623
男性の11人に1人は石が出来ると変な漫画で見たことあるぞ…
34 21/05/13(木)11:22:00 No.802224689
>チンポじゃなくて横っ腹が痛むの? 自分の場合は腹痛いなと思ってトイレ行ったんだけど何も出なくて 段々腹痛いの強くなって立てなくなって吐くくらいまでいった ちんこは全然痛くない
35 21/05/13(木)11:22:00 No.802224690
>詰まってるだけなのに何で痛いんです? 命を刈り取る形になるから
36 21/05/13(木)11:22:05 No.802224702
>ほうれん草を食うと石ができやすいみたいな話を聞いてから草食べてない 草より肉の方が危険だよ
37 21/05/13(木)11:22:13 No.802224720
>普段から1日2リットル飲んでれば基本大丈夫 なそ
38 21/05/13(木)11:22:47 No.802224796
石は膀胱より先に行かないからおちんちんにはノーダメらしい
39 21/05/13(木)11:23:09 No.802224845
>詰まってるだけなのに何で痛いんです? 血管が詰まるとヤバいのと似た理由
40 21/05/13(木)11:23:21 No.802224879
トゲトゲはむしろ慈悲
41 21/05/13(木)11:23:36 No.802224921
>「尿路結石」は、激しい痛みを伴います。 痛みの原因は、尿路に結石が詰まって尿の流れが悪くなり、腎臓に尿が逆流して腎臓に尿が溜まる「水腎症」が起こるためです。 「尿路結石」の痛みは、初めは結石がある側の脇腹に起こります。 その後、背中や大腿部にまで広がります。
42 21/05/13(木)11:23:40 No.802224929
fu39991.jpeg 痛みを与えるためだけに生まれたような存在いいよね…
43 21/05/13(木)11:23:55 No.802224958
一度痛みが出た時点で核となる細かいのが腎臓に居るので普通に節制しても石になる…
44 21/05/13(木)11:24:05 No.802224978
キングオブペインだからな…
45 21/05/13(木)11:24:19 No.802225015
石が刺さって痛いんじゃなくて管に詰まって大元の場所が腫れて痛くなるって聞いた
46 21/05/13(木)11:24:43 No.802225072
ちょっと水飲んだくらいでどうにかなるわけないだろ!
47 21/05/13(木)11:24:50 No.802225084
真に殺す気なら真ん丸になってるってことか…
48 21/05/13(木)11:25:02 No.802225116
痛みを感じる時点で水を飲もうがもう手遅れなことの方が多い 毎日飲む習慣をつけよう
49 21/05/13(木)11:25:50 No.802225226
結石と痛風は大体セットになるよね なんでどっちも激痛を伴うの?神様はいじわるなの?
50 21/05/13(木)11:25:58 No.802225240
ハンバーガーちゃんは酒飲んでるから水分は取ってるのでは
51 21/05/13(木)11:25:59 No.802225246
>チンポじゃなくて横っ腹が痛むの? 食あたりの痛みに近いかな… あれの痛みの波が引かなくてずっとピークの痛みが続くような感じ 下痢とかゲロ出しても痛みが一向に引かないよ
52 21/05/13(木)11:26:03 No.802225258
ほうれん草は調理する前に水に晒す あとカルシウムと結合させるために一緒に鰹節食べろ
53 21/05/13(木)11:26:27 No.802225323
石ってなんであんな人を苦しめる形に生成されるの
54 21/05/13(木)11:26:30 No.802225329
水だけは毎日1~2ℓ以上飲んでるから我が身に降りかからない事を祈ってる
55 21/05/13(木)11:26:57 No.802225393
水のみたくなってきた
56 21/05/13(木)11:26:57 No.802225396
体内で石になるからやばいので最初から料理で石にしてしまえばいい シュウ酸のあるものには全部牛乳を混ぜろ
57 21/05/13(木)11:28:02 No.802225560
>体内で石になるからやばいので最初から料理で石にしてしまえばいい >シュウ酸のあるものには全部牛乳を混ぜろ そうか、何にでも牛乳を混ぜる女の正体は…!
58 21/05/13(木)11:28:15 No.802225603
結石経験ある母親がこの前痛風にかかってた 燃えたぎる様に痛みが膨らんできてたみたいで
59 21/05/13(木)11:28:36 No.802225668
現代医療の発達してない時代で発症したらと考えると怖い 生活環境が違うから出にくいのかもしれないけど
60 21/05/13(木)11:28:41 No.802225683
石なんて出来る奴は年齢ないしは生活習慣が不健康なので このままじゃだめだぞって言うからだからの警告だよ
61 21/05/13(木)11:28:45 No.802225690
>結石と痛風は大体セットになるよね >なんでどっちも激痛を伴うの?神様はいじわるなの? 人間がここまで何でも食べる雑食動物になるとは思ってなかったっていうか…
62 21/05/13(木)11:29:08 No.802225744
>結石経験ある母親がこの前痛風にかかってた >燃えたぎる様に痛みが膨らんできてたみたいで 母親であることを加味すると痛みという痛みに耐え抜く女…
63 21/05/13(木)11:29:50 No.802225869
ちんこというか尿道が痛いってもんじゃないのか… 怖…水飲んどこ
64 21/05/13(木)11:29:50 No.802225870
>人間がここまで何でも食べる雑食動物になるとは思ってなかったっていうか… アップデートで不具合でちゃったかあ…
65 21/05/13(木)11:30:04 No.802225903
健康な生活を送れるような仕事に就くための努力をすべきだった…
66 21/05/13(木)11:30:12 No.802225924
>再発率70%と再発の多い疾患のため、 https://doctorsfile.jp/medication/128/
67 21/05/13(木)11:30:27 No.802225962
溶かす薬なんてないので自然に出るの待つかエコーで破砕するか切開して直接取り出すかの3択 エコーは鞭で軽く叩かれる程度の痛みを50分くらい身動きできない状態で食らい続ける必要があるぞ
68 21/05/13(木)11:30:49 No.802226024
豚足バーガーちゃん
69 21/05/13(木)11:31:24 No.802226119
石の生成能力に個人差あるからできない人は全然できないんだよな…
70 21/05/13(木)11:31:47 No.802226205
俺は東方の同人誌で怖さを知った
71 21/05/13(木)11:32:02 No.802226247
エコーは稀に感染症になるかもしれないけど覚悟してねって書類を書かされるぞ 手術と同じだから当たり前だけど
72 21/05/13(木)11:32:30 No.802226324
>俺は東方の同人誌で怖さを知った 唯一無二の神主公認同人誌来たな…
73 21/05/13(木)11:32:41 No.802226346
>エコーは鞭で軽く叩かれる程度の痛みを50分くらい身動きできない状態で食らい続ける必要があるぞ >エコーは稀に感染症になるかもしれないけど覚悟してねって書類を書かされるぞ 怖~…
74 21/05/13(木)11:33:11 No.802226426
クソ痛い割に命に関わるものじゃないから医者の反応も薄いと聞いてダメだった 痛みを他人にうつす能力に目覚める人とか生まれないかな
75 21/05/13(木)11:33:11 No.802226428
最初違和感程度の腹痛から 脇腹背中に痛みを増しつつシフトしていくあの感覚
76 21/05/13(木)11:33:45 No.802226515
>>俺は東方の同人誌で怖さを知った >唯一無二の神主公認同人誌来たな… 尿道にこいしが…
77 21/05/13(木)11:33:46 No.802226518
>痛みを他人にうつす能力に目覚める人とか生まれないかな 尿路結石テレポーター…
78 21/05/13(木)11:34:02 No.802226578
父親が号泣してるのを唯一見たのが結石になったときだった あれ以来怖くて俺も水を飲むようになった
79 21/05/13(木)11:34:05 No.802226585
死ぬことが無いのが救いか
80 21/05/13(木)11:34:34 No.802226677
医者が痛いだけの患者にいちいちワタワタしてたら話にならないからな…
81 21/05/13(木)11:35:08 No.802226777
コーヒーばっか飲んでた友人がなってたから ちゃんと水飲もうね
82 21/05/13(木)11:35:10 No.802226784
さすがに可愛い女の子のアバターでもおっさん感を隠しきれなくなってきた
83 21/05/13(木)11:35:50 No.802226875
>死ぬことが無いのが救いか どうだろう…
84 21/05/13(木)11:36:01 No.802226909
>コーヒーばっか飲んでた友人がなってたから >ちゃんと水飲もうね コーヒーとかエナドリ飲んで水分補給してるへーきへーき!みたいな人が多すぎる…
85 21/05/13(木)11:36:26 No.802226977
石の生成能力ってなんかかっこいいんだけど世の中のために使えないの?
86 21/05/13(木)11:36:27 No.802226979
痛み止めだけをホイと渡されるのは 随分と冷たさを感じたよ…
87 21/05/13(木)11:36:38 No.802227007
エナドリってジュースじゃないのか…
88 21/05/13(木)11:36:53 No.802227034
号泣できるってそれはそれで余裕あるな…
89 21/05/13(木)11:37:09 No.802227084
コーヒーはカフェオレで飲むんだぞ 石の成分が牛乳のカルシウムにくっついて出ていくから
90 21/05/13(木)11:37:26 No.802227127
石ってそんなにホイホイできるもんなのか ややデブの30代後半でもできちゃう?
91 21/05/13(木)11:37:31 No.802227135
水は結構飲んでるし数年前から有酸素運動続けてるから多分俺はならないと思う 個人的には伯父がかかってた痛風が怖い
92 21/05/13(木)11:37:31 No.802227136
メンタル系のおくすりは食べ過ぎたり食欲不振になったり大変だよね…
93 21/05/13(木)11:37:38 No.802227153
あんなに絶叫したのはじめてだったってくらいのたうち回った 二回目からは耐性出来るのか激痛だけど叫ぶほどじゃなくなった
94 21/05/13(木)11:37:44 No.802227162
デブだとなりやすいもんなの
95 21/05/13(木)11:38:01 No.802227191
>痛み止めだけをホイと渡されるのは >随分と冷たさを感じたよ… 楽に死ねる薬とかも欲しかったってこと?
96 21/05/13(木)11:38:06 No.802227205
コーヒー・紅茶・お茶・ジュースはとにかくだめ 飲むならH2Oにしろって医者にめっちゃ怒られる
97 21/05/13(木)11:38:13 No.802227226
痛風になった時はこの世を呪ったな 痛風マンは石もできやすいとかマジかよ…
98 21/05/13(木)11:38:20 No.802227242
もうまともな体に戻れないのか…
99 21/05/13(木)11:38:22 No.802227244
>石ってそんなにホイホイできるもんなのか >ややデブの30代後半でもできちゃう? 俺105㎏の30代後半だけど今年できたよ…
100 21/05/13(木)11:38:34 No.802227270
>デブだとなりやすいもんなの どっちかって言うと水を飲まない人全般
101 21/05/13(木)11:38:54 No.802227322
>デブだとなりやすいもんなの 生活習慣と体質によるので不健康な生活してる人間は等しく可能性がある
102 21/05/13(木)11:39:02 No.802227346
水のミネラル分みたいなのが固まったりはしないの?ヤカンのカルシウム結晶みたいに
103 21/05/13(木)11:39:07 No.802227358
>デブだとなりやすいもんなの 肥満とか糖尿病の人はなりやすいって聞いたことはある
104 21/05/13(木)11:39:26 No.802227409
>石の生成能力ってなんかかっこいいんだけど世の中のために使えないの? 真珠みたいに高値で買ってくれる人が居ればなァ
105 21/05/13(木)11:39:29 No.802227416
食い物気にするより水飲め コーヒーや茶なんぞじゃ足りないぞ
106 21/05/13(木)11:39:30 No.802227420
体液が濃ければみんななれるよ
107 21/05/13(木)11:39:36 No.802227441
>>石ってそんなにホイホイできるもんなのか >>ややデブの30代後半でもできちゃう? >俺105㎏の30代後半だけど今年できたよ… ガチデブじゃん 気をつけるわ
108 21/05/13(木)11:39:42 No.802227461
お茶の中でも麦茶とかほうじ茶ならシュウ酸ないから大丈夫よ みんな麦茶飲もうぜ
109 21/05/13(木)11:39:45 No.802227469
命には関わらないけど死ぬほど痛いし 尿道から発射する解決方法しかないから死ぬほど痛い思いしないと解決しないのが…
110 21/05/13(木)11:40:02 No.802227519
画像は怖がる前にいい加減生活習慣見直せ
111 21/05/13(木)11:40:03 No.802227525
お茶も飲むなら麦茶飲もう どうせそろそろ鶴瓶汁の世話になる時期だ
112 21/05/13(木)11:40:04 No.802227527
水は最低1にち1lは呑め
113 21/05/13(木)11:40:26 No.802227594
画像のデブは痛み止めなんか飲まないで医者に行け
114 21/05/13(木)11:40:32 No.802227608
鶴瓶汁すげーな…石すら破壊できるのか…
115 21/05/13(木)11:40:37 No.802227623
牛乳と麦茶ってそんな小学生男子みたいな…
116 21/05/13(木)11:40:49 No.802227656
>水は最低1にち1lは呑め 足りねえよ!その倍が最低ラインだよ!
117 21/05/13(木)11:41:13 No.802227727
>画像のデブは痛み止めなんか飲まないで医者に行け 行って痛み止め貰ってる
118 21/05/13(木)11:41:18 No.802227740
なんか喉渇いたなーは遅いしね…
119 21/05/13(木)11:41:23 No.802227750
食事の際に牛乳飲むマンだからほうれん草もモリモリ食うぜ
120 21/05/13(木)11:41:24 No.802227755
>コーヒー・紅茶・お茶・ジュースはとにかくだめ >飲むならH2Oにしろって医者にめっちゃ怒られる 別にいいんだけどコーヒー一日3リットル飲めるのなら
121 21/05/13(木)11:41:48 No.802227816
味付いてる飲み物は一口二口で満足しちゃうから水にした
122 21/05/13(木)11:42:07 No.802227872
夜勤の途中で発症して早退したけど 帰り道で身動き取れなくなって救急車自分で呼んで 救急病院で座薬一本ぶちこんで夜中の2時頃帰らされた思い出 後日改めて専門の泌尿器科に行くよう言われる
123 21/05/13(木)11:42:10 No.802227883
>牛乳と麦茶ってそんな小学生男子みたいな… 冗談に聞こえるかもしれないけど小学生男児の生活習慣って健康的だからな
124 21/05/13(木)11:42:46 No.802227976
初動の痛みが普通の腰痛そっくりなもんだから ちょっと腰が痛いと感じると(石か…!?)ってイヤな冷や汗出るようになってしまった…
125 21/05/13(木)11:42:57 No.802228000
>鶴瓶汁すげーな…石すら破壊できるのか… 他の茶に比べりゃましなだけで水がベスト
126 21/05/13(木)11:43:02 No.802228017
折角苦しんで体内錬成してるんだから竜涎香みたいな高額換金アイテムであって欲しい
127 21/05/13(木)11:43:14 No.802228043
俺も家でカレー食った後この世の地獄みたいな痛みが背中から走って泣き叫んで救急車を家族に呼んでもらった
128 21/05/13(木)11:43:16 No.802228048
夏で世間で熱中症がかなり出てた時に初めて石できて救急車呼んだけど排出しやすい薬もらって帰れるようになったら帰ってねって言われた 急患のベッド足りなかったみたいだし本当に申し訳なかった
129 21/05/13(木)11:43:18 No.802228056
水道水飲めるなら一番安く済む
130 21/05/13(木)11:43:27 No.802228084
>味付いてる飲み物は一口二口で満足しちゃうから水にした 水いいよね… 一日の朝はやかんを沸騰させることからはじまる…
131 21/05/13(木)11:43:28 No.802228087
1日どれくらい水飲んでるかなと思ったら間違いなく4リットル以上は飲んでたから安心した
132 21/05/13(木)11:43:41 No.802228118
夜勤のたびにコーヒーの1リットルパック飲んでたらなったよ… 飲むものを炭酸水に変えてから10年くらい経つけど再発していない
133 21/05/13(木)11:43:42 No.802228119
ジュースってまた随分範囲が広いな
134 21/05/13(木)11:43:59 No.802228166
スレ画痛み止めバクバクしてるから痛み引いただけで解決できてなくない?
135 21/05/13(木)11:44:05 No.802228191
カフェインは絶対取るな 以上
136 21/05/13(木)11:44:21 No.802228222
痛んだ時点で手遅れだデブ
137 21/05/13(木)11:44:23 No.802228226
>スレ画痛み止めバクバクしてるから痛み引いただけで解決できてなくない? この持病は解決はしないんだ
138 21/05/13(木)11:44:35 No.802228258
>スレ画痛み止めバクバクしてるから痛み引いただけで解決できてなくない? 尿管から石出るまでどうにもできないからな 小さくする薬とか最悪手術だけど
139 21/05/13(木)11:44:44 No.802228283
俺も紅茶とかウーロン茶飲むの辞めてほうじ茶に変えたら出来なくなったよ 変える前までは3年連続でできてた
140 21/05/13(木)11:44:46 No.802228297
コーヒーは水と併用するならむしろ排出促せていいんじゃない?
141 21/05/13(木)11:45:05 No.802228358
170cm53kgだったけどできたからデブ以外も気をつけろ
142 21/05/13(木)11:45:12 No.802228376
石ができたと報告したら馬鹿にしてきた知人がいたが そいつにも石ができて後日丁寧に謝られた
143 21/05/13(木)11:45:16 No.802228383
おしっこが黄色から橙がかって来てたら既に脱水状態 毎回そんな色の出してるようなら詫び石チャンス
144 21/05/13(木)11:45:25 No.802228413
>コーヒーは水と併用するならむしろ排出促せていいんじゃない? カフェインがダメ
145 21/05/13(木)11:45:31 No.802228434
ハンバーガーちゃんドクターストーン編
146 21/05/13(木)11:45:37 No.802228445
なる血筋は何やってもなるから気をつけろ
147 21/05/13(木)11:45:37 No.802228446
>毎回そんな色の出してるようなら詫び石チャンス そんな詫び石いらないすぎる…
148 21/05/13(木)11:45:44 No.802228468
>毎回そんな色の出してるようなら詫び石チャンス 誰が何に詫びるんです?
149 21/05/13(木)11:46:08 No.802228539
結石30個集めたら10連ガチャできないかな
150 21/05/13(木)11:46:11 No.802228550
水で味気ないなら炭酸水だと満足感も出ていいぞ
151 21/05/13(木)11:46:15 No.802228561
レーザーで石を小さくする技術は聞いたことある
152 21/05/13(木)11:46:20 No.802228572
>カフェインは絶対取るな そんな…俺の1日は一杯のネスカフェゴールドブレンドから始まるんだけど…
153 21/05/13(木)11:46:22 No.802228582
こんな痛みから救って下さいごめんなさいと神様に詫びる
154 21/05/13(木)11:46:35 No.802228618
一番絶望的だったのがお医者さんに原因や生活習慣の改善についてあれこれ説明されたあと まーでも出来やすい体質の人ってのはいるんでもしかしたら対策してても数年おきに痛くなるかもしれません って言われたことが…
155 21/05/13(木)11:46:38 No.802228629
理不尽すぎて天に詫びるのはわかる
156 21/05/13(木)11:46:40 No.802228639
結石無くても小便は色無いほうがいいらしいね
157 21/05/13(木)11:46:45 No.802228655
>結石30個集めたら10連ガチャできないかな 結石10連ガチャ! 10個目はSR以上確定!
158 21/05/13(木)11:46:56 No.802228685
>誰が何に詫びるんです? 自分の体に…
159 21/05/13(木)11:47:00 No.802228699
死ぬような病気じゃないってことは適者生存による淘汰もされないってことだから 人類はもうずっとこの病気と付き合っていかないといけないんだな
160 21/05/13(木)11:47:02 No.802228707
デブ特有なのではなく不節制するヒトがなりやすいと言うだけなのだ 平等に石の加護はあるので安心して欲しい
161 21/05/13(木)11:47:02 No.802228709
>>毎回そんな色の出してるようなら詫び石チャンス >誰が何に詫びるんです? 己の不健康に詫びる
162 21/05/13(木)11:47:13 No.802228740
縄跳びすれば出るとかも体質だかんな
163 21/05/13(木)11:47:17 No.802228749
>誰が何に詫びるんです? 神様ごめんなさいこれからは不摂生しませんから助けて って詫びることになるよ 虫歯やノロのときと一緒
164 21/05/13(木)11:47:30 No.802228786
カフェインとシュウ酸の塊なので…
165 21/05/13(木)11:47:37 No.802228803
これからはちゃんと水を飲みますいっぱいおしっこを出しますと詫び続けろ
166 21/05/13(木)11:47:45 No.802228827
>>毎回そんな色の出してるようなら詫び石チャンス >誰が何に詫びるんです? 自分が己に詫びるしかないだろう こんな不摂生して痛い思いさせてごめんねって…
167 21/05/13(木)11:48:16 No.802228895
とにかく水をよく飲んで小便を我慢しないことが大事
168 21/05/13(木)11:48:17 No.802228899
麦茶とかも駄目なの?
169 21/05/13(木)11:48:18 No.802228904
節制してても神様が無料石大放出サービスしてくれたりするアカウントもあるしどうしてみようもないんだね
170 21/05/13(木)11:48:19 No.802228907
>カフェインとシュウ酸の塊なので… 一緒に水飲んで利尿作用でドバドバ出せばいいんでねえの
171 21/05/13(木)11:48:40 No.802228963
生活習慣病連続ログインでもらえる石
172 21/05/13(木)11:48:44 No.802228975
コーヒーはシュウ酸が問題なのであってカフェインは利尿作用があるから結石予防になる
173 21/05/13(木)11:48:49 No.802228990
>一番絶望的だったのがお医者さんに原因や生活習慣の改善についてあれこれ説明されたあと >まーでも出来やすい体質の人ってのはいるんでもしかしたら対策してても数年おきに痛くなるかもしれません >って言われたことが… そういうのも結局言い訳だよな 規則正しい生活してできるやついんの?って話だし
174 21/05/13(木)11:48:55 No.802229008
1回結石やってるのに生活改めないとか馬鹿みたいじゃないですか
175 21/05/13(木)11:49:18 No.802229076
尿管は普通内径3mm でも出てくる石は直径5mm
176 21/05/13(木)11:49:33 No.802229129
ビールや動物性たんぱく質や動物性脂肪がだめなんじゃなかったっけ
177 21/05/13(木)11:49:35 No.802229134
運や体質じゃなくて...お前の生活習慣が悪いんだよ
178 21/05/13(木)11:49:44 No.802229158
毎日コーヒー飲んでるから怖くなってきた なんなら下腹部が痛い気がしてきた
179 21/05/13(木)11:49:48 No.802229171
ハンバーガーちゃんって内科にだけは通ってなさそう
180 21/05/13(木)11:50:00 No.802229204
特に好物って訳でもないが生活ルーチンにコーヒー飲むことが組み込まれてる人間は多い
181 21/05/13(木)11:50:02 No.802229208
2リットルの容器用意してそこから飲むようにすると自分がどれだけ飲んだか可視化できて便利 夕方には無くなってる日もあれば半分以上残ってるんじゃって日もあって驚く
182 21/05/13(木)11:50:03 No.802229209
>ビールや動物性たんぱく質や動物性脂肪がだめなんじゃなかったっけ これ以上禁止カード増やすのやめて
183 21/05/13(木)11:50:03 No.802229212
休憩時間にコーヒー飲んで終わらすようなのが一番ヤバい
184 21/05/13(木)11:50:12 No.802229237
結石の痛みのせいで生まれて初めて失神ってものを経験したよ…
185 21/05/13(木)11:50:19 No.802229263
>そういうのも結局言い訳だよな >規則正しい生活してできるやついんの?って話だし できるかどうかじゃない しろって言ってる
186 21/05/13(木)11:50:26 No.802229282
>節制してても神様が無料石大放出サービスしてくれたりするアカウントもあるしどうしてみようもないんだね ないない 規則正しい生活に適度な運動適切な食事してれば大丈夫 全然食べてないのに太る~っていう豚と一緒
187 21/05/13(木)11:50:33 No.802229301
つまりカフェオレなら問題ないな!
188 21/05/13(木)11:50:35 No.802229310
>尿管は普通内径3mm >でも出てくる石は直径5mm これも誤解招くけど別に尿道が痛むわけじゃないからね
189 21/05/13(木)11:50:46 No.802229341
>ハンバーガーちゃんは酒飲んでるから水分は取ってるのでは 酒やジュースを水分扱いするな
190 21/05/13(木)11:50:53 No.802229368
結石できたことある上に脂肪肝だから痩せないといけないんだよなあ でもお酒は辞めたけど一日二食辞められないデブ
191 21/05/13(木)11:51:02 No.802229392
何か一つの原因で起こるわけではなく、尿路の通過障害、感染、寝たきり または骨折、食事(動物性タンパク質や脂肪の過剰摂取)、内分泌・代謝異常などさまざまな要因が考えられる。 半数以上は原因不明の特発性結石症といわれ、ごくわずかだが遺伝性のものがある。 また、骨のカルシウムが血中に移行し血液のカルシウム濃度が異常に上昇して結石ができやすくなる 「原発性副甲状腺機能亢進症」も原因の一つと考えられている。 >https://doctorsfile.jp/medication/128/
192 21/05/13(木)11:51:06 No.802229401
そもそも結石関係なく生活習慣は正せ
193 21/05/13(木)11:51:22 No.802229452
個人差って言うけど単に水飲む頻度の差が大きいだけだと思うんだよな
194 21/05/13(木)11:51:22 No.802229453
酒は水分じゃねぇ 水分ていうのはH2O以外存在しねぇんだ
195 21/05/13(木)11:51:24 No.802229457
>節制してても神様が無料石大放出サービスしてくれたりするアカウントもあるしどうしてみようもないんだね ボーナスついたアカウントあるけど不摂生ボーナスの前には誤差レベルなんだ
196 21/05/13(木)11:51:44 No.802229538
やっぱ白湯だよ 白湯は全ての毒を洗い流してくれる
197 21/05/13(木)11:52:00 No.802229586
食生活が悪いというより濃いオシッコ出してる自覚あるならそのうち痛みに襲われるの覚悟しといた方がいい
198 21/05/13(木)11:52:12 No.802229632
自覚症状出ちゃったら大体手遅れだから早く医者行け
199 21/05/13(木)11:52:14 No.802229639
>個人差って言うけど単に水飲む頻度の差が大きいだけだと思うんだよな そういうのも個人差だ
200 21/05/13(木)11:52:15 No.802229643
>これも誤解招くけど別に尿道が痛むわけじゃないからね 尿が意思で詰まって尿管が破裂しそうになってるだけなんだよね
201 21/05/13(木)11:52:42 No.802229729
出来る出来ないは知らんけど 小さい内に排出する為におしっこいっぱい出した方がいいのは間違いないからな…
202 21/05/13(木)11:52:54 No.802229770
肉を禁止されたら退屈で死んじゃうよォ
203 21/05/13(木)11:53:13 No.802229818
とにかく水分補給は全部水で
204 21/05/13(木)11:53:18 No.802229833
痛むのは尿が溜まってパンパンに張った腎臓だから腰が痛くなるのは位置的に当然
205 21/05/13(木)11:53:26 No.802229857
とにかく水飲まないやつはすぐになる
206 21/05/13(木)11:53:43 No.802229893
>肉を禁止されたら退屈で死んじゃうよォ だったら痛みに耐えなきゃ!
207 21/05/13(木)11:53:57 No.802229941
石をいっぱい作ってジャンプして衝突により細かく砕くという逆転の発想どう?
208 21/05/13(木)11:54:04 No.802229963
>つまりカフェオレなら問題ないな! まあコーヒーのみよりかは大分マシだと思う 思わせて
209 21/05/13(木)11:54:07 No.802229969
コーヒーと酒飲んでても透明おしっこなら許されると俺は信じている
210 21/05/13(木)11:54:12 No.802229986
麦茶はセーフよな?
211 21/05/13(木)11:54:21 No.802230007
酒はアルコール分解される時に水使うから水分枯渇させる側
212 21/05/13(木)11:54:29 No.802230038
インスタントでクッソ薄いコーヒーがぶがぶ飲んでりゃ良いんでない?
213 21/05/13(木)11:54:49 No.802230103
いたいいた~い
214 21/05/13(木)11:55:02 No.802230142
緑茶もダメだゾ
215 21/05/13(木)11:55:05 No.802230155
インスタントだろうが何だろうがカフェイン中毒レベルで飲んでる奴はアウトだよ
216 21/05/13(木)11:55:43 No.802230258
ほうれんそう食いまくれ
217 21/05/13(木)11:55:50 No.802230276
>石をいっぱい作ってジャンプして衝突により細かく砕くという逆転の発想どう? 体内の石が砕ける程度の衝撃のジャンプとか内臓も壊れそうだな
218 21/05/13(木)11:56:03 No.802230309
医師から「体重が3桁はヤバいので何とかしましょうね」って言われた漫画をハンバーガーちゃんで気軽に描いて絵とセリフが破綻してほしい
219 21/05/13(木)11:56:07 No.802230324
朝起きて最初のおしっこが濃い上に細かく泡立って中々泡が消えないようなら覚悟したまえ!
220 21/05/13(木)11:56:12 No.802230346
>麦茶はセーフよな? むしろ麦茶くらいしか救いが無い お茶の葉由来のいわゆるお茶って言われる飲み物だと何故か例外的にほうじ茶はセーフらしいけど 作る過程でシュウ酸飛ぶんだろうか…
221 21/05/13(木)11:56:16 No.802230361
コーヒーいっぱい飲んでるって言う人が12時間で3杯程度だったりするしな… 主観でのいっぱい飲んだなんてアテにならんよ
222 21/05/13(木)11:56:22 No.802230374
痛風みたいなもんか
223 21/05/13(木)11:56:38 No.802230427
痛み止めボリボリしちゃダメだよ!
224 21/05/13(木)11:56:39 No.802230433
>朝起きて最初のおしっこが濃い上に細かく泡立って中々泡が消えないようなら覚悟したまえ! 石じゃなくても腎臓やってる可能性あるやつ!
225 21/05/13(木)11:56:56 No.802230482
石やってたんだ…個人差体質あるとはいえ痩せたほうがいいのでは…
226 21/05/13(木)11:57:09 No.802230523
色々聞いてたら何が良いか悪いか気をつけるよりとにかく水飲めって医者にキレられた
227 21/05/13(木)11:57:20 No.802230561
烏龍茶もダメ?
228 21/05/13(木)11:57:34 No.802230596
ここでもずっと水飲めって言われてるだろ!
229 21/05/13(木)11:57:36 No.802230601
一時期1日200mgカフェイン入れてたがやばかったのか...
230 21/05/13(木)11:57:40 No.802230612
俺は尿酸値高めだからコーヒーよく飲むんだけど今度は結石に怯えるのか…
231 21/05/13(木)11:57:53 No.802230654
>石やってたんだ…個人差体質あるとはいえ痩せたほうがいいのでは… 医者にもそう言われてるのが絵日記でお出しされたが…
232 21/05/13(木)11:57:54 No.802230655
>烏龍茶もダメ? よろしくないですね
233 21/05/13(木)11:57:54 No.802230659
水だけじゃ飽きるから炭酸水飲んでる
234 21/05/13(木)11:57:56 No.802230664
いいから水飲め
235 21/05/13(木)11:58:15 No.802230718
>烏龍茶もダメ? 紅茶緑茶烏龍茶どれもダメって言われたよ…
236 21/05/13(木)11:58:22 No.802230739
>一時期1日200mgカフェイン入れてたがやばかったのか... コーヒー二杯ぶんしかないじゃん
237 21/05/13(木)11:58:39 No.802230794
カーチャンがなったけどウラジロガシ茶飲み続けたおかげか10年以上再発はない
238 21/05/13(木)11:58:42 No.802230801
水はうまいからいっぱい飲むといい 本当にうまいよ
239 21/05/13(木)11:58:49 No.802230821
お茶もコーヒーも肉に比べればマシでしょ
240 21/05/13(木)11:59:10 No.802230885
初回は本当に殺してくれって言いたくなるレベルの痛みだよ 言った
241 21/05/13(木)11:59:10 No.802230887
緑茶も紅茶も烏龍茶も元は同じ葉っぱだからな
242 21/05/13(木)11:59:11 No.802230890
中年以降は水飲まなさすぎて水素水が効いたように感じてしまうくらいだからな…
243 21/05/13(木)11:59:12 No.802230891
>>一時期1日200mgカフェイン入れてたがやばかったのか... >コーヒー二杯ぶんしかないじゃん コーヒーってそんな入ってる!?
244 21/05/13(木)11:59:12 No.802230893
>紅茶緑茶烏龍茶どれもダメって言われたよ… まあ全部一緒だし…
245 21/05/13(木)11:59:28 No.802230935
分かった…コントレックスいっぱい飲むね…
246 21/05/13(木)11:59:31 No.802230942
コーヒー1日1リットルくらいは飲んでるけど コップ4杯くらいって言うほどでもないか...
247 21/05/13(木)11:59:52 No.802231015
低脂肪牛乳飲め
248 21/05/13(木)11:59:56 No.802231023
>お茶もコーヒーも肉に比べればマシでしょ カフェインが一番やべーんだよ
249 21/05/13(木)12:00:10 No.802231069
>一時期1日200mgカフェイン入れてたがやばかったのか... カフェインだけなら利尿作用で予防になる
250 21/05/13(木)12:00:27 No.802231125
1時間に200ml飲んでるとめっちゃおしっこ出る!
251 21/05/13(木)12:00:30 No.802231137
>>お茶もコーヒーも肉に比べればマシでしょ >カフェインが一番やべーんだよ 医者はそうは言ってないし…
252 21/05/13(木)12:00:41 No.802231181
>コーヒーってそんな入ってる!? コーヒー協会曰く大体100mlで60mgだって
253 21/05/13(木)12:01:09 No.802231251
大体肉と酒が大好きな人がなってるイメージ スレ画みたいな
254 21/05/13(木)12:01:11 No.802231254
ハンバーガーちゃんのスレだと思ったら真面目に尿道結石の話してて「」には身の覚えのある話なんだなと思いました
255 21/05/13(木)12:01:21 No.802231292
錠剤はそんなにおしっこ行きたくなる気分にはならない気がする エナドリはめっちゃ出る まぁ液体で入れてるからってのがあるんだろうが
256 21/05/13(木)12:01:24 No.802231301
>https://doctorsfile.jp/medication/128/ >痛みはあるが結石が大きくない(1cm未満)場合は、十分な水分摂取と鎮痛薬や結石を出しやすくする薬を使いながら自然に排出されるのを待つ。 1cmが尿道から出るの!?
257 21/05/13(木)12:01:27 No.802231311
お茶に含まれる茶葉カスも結石を育てると聞いて水飲んでる
258 21/05/13(木)12:01:36 No.802231338
アルコールを水分と言い張るのだけはやめた方がいい
259 21/05/13(木)12:01:37 No.802231339
ボルヴィックの販売がキリンから終わったのが痛い 代わりの水色々試してるけどしっくり来ない…
260 21/05/13(木)12:01:54 No.802231383
>1cmが尿道から出るの!? しかもギザってる
261 21/05/13(木)12:02:11 No.802231439
食生活ひどいけど2リットルは余裕で飲んでるな ご飯食べるときにガバガバ水飲んじゃうわ
262 21/05/13(木)12:02:20 No.802231471
尿路結石やってると最悪血尿まで行くからな
263 21/05/13(木)12:02:47 No.802231567
コーヒーの飲み過ぎでもなるんだっけ
264 21/05/13(木)12:03:17 No.802231658
シュウ酸ってそこらの野菜に普通に入ってるしそんな神経質になるようなもんでもない
265 21/05/13(木)12:03:18 No.802231661
この先1000年くらい経てば適応して作られることも無くなるんだろうか
266 21/05/13(木)12:03:23 No.802231678
精神を病むくらい痛い
267 21/05/13(木)12:03:41 No.802231755
オシコッコマンストーンズ!
268 21/05/13(木)12:03:43 No.802231761
ちんちん切り落としたくなる
269 21/05/13(木)12:03:47 No.802231777
>>お茶もコーヒーも肉に比べればマシでしょ >カフェインが一番やべーんだよ カフェインよりシュウ酸じゃない…? お茶もコーヒーもシュウ酸を多く含むから恒常的に飲んでるなら水か麦茶に切替ろって言われたよ俺
270 21/05/13(木)12:04:10 No.802231847
なったことない奴は鼻で笑うがなってみればいっそ殺してくれって思う痛みに襲われるので安心してほしい
271 21/05/13(木)12:04:13 No.802231858
予防大事 su4846666.jpg
272 21/05/13(木)12:04:21 No.802231893
カフェインは肝臓にもよろしくないとここで聞いたが
273 21/05/13(木)12:04:23 No.802231895
>この先1000年くらい経てば適応して作られることも無くなるんだろうか 食生活や食べるものが変化して別の問題が起こってそうな...
274 21/05/13(木)12:04:38 No.802231937
>>普段から1日2リットル飲んでれば基本大丈夫 >なそ 食べ物の水分でだいたい1リットル賄えるから1リットル飲めば良いのよ
275 21/05/13(木)12:04:44 No.802231957
>この先1000年くらい経てば適応して作られることも無くなるんだろうか 死なないし子どもも作れるからいなくならないのではないだろうか
276 21/05/13(木)12:05:02 No.802232001
食事ごとにガバっと飲むんじゃなくて毎時湯飲み一杯飲むみたいなのがいいんよ
277 21/05/13(木)12:05:09 No.802232029
死を伴わない痛みで最大級のが石って聞いた
278 21/05/13(木)12:05:10 No.802232034
牛乳は栄養価も高いしなんなの無敵の飲み物なの
279 21/05/13(木)12:05:21 No.802232074
>命を刈り取る形になるから 詰まることによる圧力の上昇で痛むからトゲトゲなのはむしろ優しさなんだ
280 21/05/13(木)12:05:34 No.802232118
週6くらいで800mlポットに中国茶とか紅茶入れて飲んでるんだけどヤバい?
281 21/05/13(木)12:05:36 No.802232126
おぺにすあたりまで降りてきた場合は痛みは無いが不快感がすごい
282 21/05/13(木)12:05:37 No.802232128
>大体肉と酒が大好きな人がなってるイメージ >スレ画みたいな 例のカッパもそろそろ危ういのでは
283 21/05/13(木)12:05:41 No.802232140
硬水はカルシウム多いんだっけ 九州の方が硬水だっけか
284 21/05/13(木)12:06:18 No.802232270
ヒで絵日記やってるやつ不健康なやつおすぎ問題
285 21/05/13(木)12:06:21 No.802232284
>なったことない奴は鼻で笑うがなってみればいっそ殺してくれって思う痛みに襲われるので安心してほしい 腰痛とかと違って痛みが和らぐラクな姿勢ってのが無いんだよな… 常に一定の激痛に襲われっぱなしになる感じで
286 21/05/13(木)12:06:24 No.802232291
>予防大事 >su4846666.jpg 適度な運動ってマジ万能だよな
287 21/05/13(木)12:06:45 No.802232356
喉乾いた時に500ml飲むとかより1時間毎に定量飲むって決めて飲んだ方がいいよね
288 21/05/13(木)12:06:56 No.802232388
>ヒで絵日記やってるやつ不健康なやつおすぎ問題 漫画描いてて健康な生活送ってるやつなんて全体の3%くらいだろ
289 21/05/13(木)12:07:24 No.802232489
運動すれば排出もされやすくなるしあわよくば砕けるからな…
290 21/05/13(木)12:07:38 No.802232530
産みの苦しみを味わうハンバーガーちゃん
291 21/05/13(木)12:07:43 No.802232551
何がヤバいかよりオシッコいつも濃いかどうか気にした方がいいよ
292 21/05/13(木)12:07:43 No.802232555
>喉乾いた時に500ml飲むとかより1時間毎に定量飲むって決めて飲んだ方がいいよね ダイエットも食事制限とかしてないで運動しろってのが真理すぎる…
293 21/05/13(木)12:07:44 No.802232558
>大体肉と酒が大好きな人がなってるイメージ >スレ画みたいな 痛風もだな 合併率2割あるし
294 21/05/13(木)12:07:55 No.802232598
>ひょっとするとメンタルのお薬で食欲でてファットマンになった? ハンバーガーちゃんに悲しき過去…
295 21/05/13(木)12:08:17 No.802232653
実はトゲトゲの形って優しいんですよ 本当に悪意持った奴は真球になって管を詰まらせて殺しに来る トゲトゲは痛いけど完全に詰まりはしない
296 21/05/13(木)12:08:29 No.802232696
日頃の乾いた生活でも絵日記にする事で潤いを得られるから…
297 21/05/13(木)12:08:37 No.802232723
オシッコマンバブルとオシッコマンストーンズ 選べ
298 21/05/13(木)12:08:47 No.802232744
肉中心の食生活で痛風になる方だと思ってたので結石は意外だった
299 21/05/13(木)12:08:53 No.802232766
画像のデブはメンタル以前にデブ
300 21/05/13(木)12:09:09 No.802232819
>実はトゲトゲの形って優しいんですよ >本当に悪意持った奴は真球になって管を詰まらせて殺しに来る まず 出来るな
301 21/05/13(木)12:09:29 No.802232892
俺お茶毎日いっぱい飲んでるから多分平気!
302 21/05/13(木)12:09:45 No.802232947
>まず >出来るな できるような生活しないでくれ
303 21/05/13(木)12:10:07 No.802233034
今どんだけ痩せたんだろうか
304 21/05/13(木)12:10:29 No.802233098
>何がヤバいかよりオシッコいつも濃いかどうか気にした方がいいよ 濁ってるとヤバいんだよね 糖分や脂質の過剰分出してるだけだけど
305 21/05/13(木)12:10:48 No.802233163
>>痛みの原因は、腎臓に尿が逆流して腎臓に尿が溜まる「水腎症」が起こるためです。 石がトゲトゲで痛い訳じゃないのかい?
306 21/05/13(木)12:10:58 No.802233196
小粒なのが出ると便器にあたった音するよね 痛みがないと勝った気分になれて気持ちがいい
307 21/05/13(木)12:11:04 No.802233216
>俺お茶毎日いっぱい飲んでるから多分平気! スレ見えねえのかテメー! >コーヒー・紅茶・お茶・ジュースはとにかくだめ
308 21/05/13(木)12:11:36 No.802233323
モンハンの宝玉とかもあれ結石なんだよね
309 21/05/13(木)12:11:52 No.802233392
まじかよ 目を閉じると砂嵐がみえるような気の遠くなるあの痛みが 結石では長時間味わえてしまうのか…
310 21/05/13(木)12:12:00 No.802233422
まぁ一、二杯くらいなら大丈夫よ…水分補給の代わりには駄目だねってだけで
311 21/05/13(木)12:12:23 No.802233514
小便の色って無色な方がいいのか… 水飲んだらそれがそのまま出てくるような無色透明の小便ばかりだからなんとなく腎臓が悪いんかなって思ってた
312 21/05/13(木)12:12:32 No.802233545
>産みの苦しみを味わうハンバーガーちゃん やっぱり女の子じゃん!
313 21/05/13(木)12:12:35 No.802233555
>>>痛みの原因は、腎臓に尿が逆流して腎臓に尿が溜まる「水腎症」が起こるためです。 >石がトゲトゲで痛い訳じゃないのかい? 詰まった場所が痛むんじゃないんだよ だからなんか腰が痛い!温めても治らん!って病院行ったら結石だったって事はよくある
314 21/05/13(木)12:12:59 No.802233634
昔スクウェアのゲームにキングオブペインってボスいたけど まさかこんな元ネタあるとか思いもしなかった…
315 21/05/13(木)12:13:08 No.802233665
でもよぉ... 水だけっての物寂しいじゃねぇの...
316 21/05/13(木)12:13:23 No.802233726
おしっこの色は基本濃いか薄いかだから 色わかるくらい濃いのは水分不足か薄められないくらい何かが混ざってるか
317 21/05/13(木)12:13:32 No.802233762
>コーヒー・紅茶・お茶・ジュースはとにかくだめ それしか飲んでないわ俺
318 21/05/13(木)12:13:42 No.802233797
>小便の色って無色な方がいいのか… >水飲んだらそれがそのまま出てくるような無色透明の小便ばかりだからなんとなく腎臓が悪いんかなって思ってた ろ過装置がちゃんと機能してるから無色透明になるのよ
319 21/05/13(木)12:14:00 No.802233872
>でもよぉ... >水だけっての物寂しいじゃねぇの... 嫌なら別になに飲んでもいいよ
320 21/05/13(木)12:14:08 No.802233893
今も午後ティー無糖2リットル飲んでるわ…
321 21/05/13(木)12:14:09 No.802233898
ジュースとお茶に飽きて最終的にはやっぱり水だねって毎日毎日南アルプスの天然水飲んでる俺ってもしかして健康的だったのか
322 21/05/13(木)12:14:30 No.802233972
>でもよぉ... >水だけっての物寂しいじゃねぇの... そこでこの麦茶!
323 21/05/13(木)12:14:32 No.802233979
味の濃い物を1日に何リットルも飲んでられないからな… 大した特徴がないからこそいくらでも飲める
324 21/05/13(木)12:14:37 No.802234001
脱水症状に近づくにつれて色濃くなるんだっけ
325 21/05/13(木)12:14:37 No.802234003
むしろ一日通して妙な色の尿が出るなら疑ってしかるべきだ
326 21/05/13(木)12:14:50 No.802234051
もしかしておしっこが濃い黄色になりがちだとよろしくない?
327 21/05/13(木)12:14:51 No.802234056
ちょいちょい脇腹が死ぬほど痛い時あるんだが あれひょっとして石だったのか
328 21/05/13(木)12:15:11 No.802234143
虹色のおしっこ出してみてえなあ
329 21/05/13(木)12:15:21 No.802234181
>ろ過装置がちゃんと機能してるから無色透明になるのよ 言われてみればそうだ 濾過装置である腎臓の働きが悪いから無色透明な小便しか出ないんだ…ってなぜか逆の考え持ってた
330 21/05/13(木)12:15:40 No.802234266
>もしかしておしっこが濃い黄色になりがちだとよろしくない? 透明なおしっこ出せるように水がぶがぶ飲みなさる
331 21/05/13(木)12:15:41 No.802234275
水は喉が渇いたときに飲めば十分だよ
332 21/05/13(木)12:16:07 No.802234382
>>結石経験ある母親がこの前痛風にかかってた >>燃えたぎる様に痛みが膨らんできてたみたいで >母親であることを加味すると痛みという痛みに耐え抜く女… それでも出産の痛みよりはマシって言ってたから 結石や痛風でおなやみの男子は安心して欲しい
333 21/05/13(木)12:16:26 No.802234457
>透明なおしっこ出せるように水がぶがぶ飲みなさる 日に砂糖とミルクバカ入れしたコーヒー1L弱飲んでたしそれを水に変えるだけで良さそうな気がしてきた
334 21/05/13(木)12:16:36 No.802234503
水ガブガブ飲んだら黄色が薄まって透明にみうるだけだとおもうが
335 21/05/13(木)12:16:54 No.802234584
>ちょいちょい脇腹が死ぬほど痛い時あるんだが >あれひょっとして石だったのか 石の痛みか判断する方法が1つあって 患部の背中側叩いて痛かったら石の痛み
336 21/05/13(木)12:17:05 No.802234624
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
337 21/05/13(木)12:17:05 No.802234626
>ジュースとお茶に飽きて最終的にはやっぱり水だねって毎日毎日南アルプスの天然水飲んでる俺ってもしかして健康的だったのか 水は水で短時間にがぶ飲みすると問題あるから何事も程々にしとけばいいだけなんだ
338 21/05/13(木)12:17:25 No.802234724
水がぶがぶ飲めばいいって簡単に言うけど実際それができてないやつが多いから結石になるんだ
339 21/05/13(木)12:17:42 No.802234786
1時間に一度コップ一杯の水くらいが理想のペースなんだっけ
340 21/05/13(木)12:17:42 No.802234788
処女喪失の痛みと比べてくれたら若い男子「」の夢を壊さずに済むのに…
341 21/05/13(木)12:17:48 No.802234817
オナニー適度な運動に含まれますか?
342 21/05/13(木)12:17:51 No.802234837
>今も午後ティー無糖2リットル飲んでるわ… 紅茶は…
343 21/05/13(木)12:17:54 No.802234858
>もしかしておしっこが濃い黄色になりがちだとよろしくない? 黄色自体はビタミンだから悪いもんじゃないけど色が濃いのは脱水症状の疑いがある
344 21/05/13(木)12:17:59 No.802234883
毎日水は2リットルペットボトル空けてる あと会社には900mlの水筒に麦茶詰めてこれも空けてるし 食事の時には毎回低脂肪乳をつけてる まいにちスピンバイク30分以上こぐし多分俺は最強だ
345 21/05/13(木)12:17:59 No.802234885
なんとなく濃い色の方がおっ!体内の汚れが濃縮されて排出されてるねえ!って気分になれるから良いんだと思ってた
346 21/05/13(木)12:18:25 No.802234983
納豆食ったら即納豆臭いおしっこ出るから 腎臓さんは働き者だなって
347 21/05/13(木)12:18:42 No.802235055
おしっこを一杯出してれば尿道で古いおしっこが結晶化なんてしないからな
348 21/05/13(木)12:18:48 No.802235083
痛いけど死にはしないから救急車呼んだら怒られるってマジなの?
349 21/05/13(木)12:18:51 No.802235094
>処女喪失の痛みと比べてくれたら若い男子「」の夢を壊さずに済むのに… よく聞いてほしい 陣痛より痛い
350 21/05/13(木)12:18:53 No.802235101
レモンジュースからオレンジジュースに変わってきてたらかなりの脱水状態
351 21/05/13(木)12:18:55 No.802235111
近所の公園の樫の葉っぱと庭に生えてるレンセンソウを煎じて飲むんだ!
352 21/05/13(木)12:18:56 No.802235118
石に限らずデブって割と丈夫そうな人でも30後半や40代そこらでコロッと行く人多いよね
353 21/05/13(木)12:19:42 No.802235318
>痛いけど死にはしないから救急車呼んだら怒られるってマジなの? 動けないわけじゃないのに救急車呼んだら怒られる 身動き取れなくて家族も居ないなら大丈夫
354 21/05/13(木)12:20:26 No.802235483
>なんとなく濃い色の方がおっ!体内の汚れが濃縮されて排出されてるねえ!って気分になれるから良いんだと思ってた 水の流れがないドブ川みたいなもんよ 普通の川なら匂や色なんてないからな
355 21/05/13(木)12:20:44 No.802235550
麦茶最高!
356 21/05/13(木)12:20:45 No.802235555
「」も身体にガタが来る年齢になってきたんだな……
357 21/05/13(木)12:20:50 No.802235573
>オナニー適度な運動に含まれますか? 心肺にはわりと良い 射精能力を維持するためにも適度にやるべき
358 21/05/13(木)12:21:15 No.802235683
>痛いけど死にはしないから救急車呼んだら怒られるってマジなの? 初回だったらなんの病気か自己判断しようがないから呼んで問題ないよ
359 21/05/13(木)12:22:03 No.802235896
>「」も身体にガタが来る年齢になってきたんだな…… 聞いた話だと親父が同じ歳で癌の手術してたわ
360 21/05/13(木)12:22:04 No.802235899
ピークの痛みとか歩けないくらいだからそんくらいなら救急車呼んでも怒られたりしないよ
361 21/05/13(木)12:22:10 No.802235935
濃度の濃い液体を入れっぱなしにしておくと…
362 21/05/13(木)12:22:29 No.802236022
>動けないわけじゃないのに救急車呼んだら怒られる 少なくとも怒られはしないよ
363 21/05/13(木)12:22:50 No.802236125
>痛いけど死にはしないから救急車呼んだら怒られるってマジなの? 動けなくなったり気を失ったりするくらい痛いこともザラなので素直に救急車呼びなさる 多少余裕があるならタクシー呼んでもいいかもしれないけど間違っても自分で運転して行こうとか思うな
364 21/05/13(木)12:22:59 No.802236159
牛乳がいい
365 21/05/13(木)12:23:04 No.802236183
痛みでショック死とかってあるのかな
366 21/05/13(木)12:23:09 No.802236205
ていうか再発警戒するレベルじゃ生活習慣治ってないのでは
367 21/05/13(木)12:23:13 No.802236223
どのみち早く対応しないと痛みで狂死するので問題ない
368 21/05/13(木)12:23:18 No.802236242
>痛いけど死にはしないから救急車呼んだら怒られるってマジなの? 嘘に決まってんだろ まあ救急車呼んだときは意識朦朧でうなり声をあげてのたうち回ってたら最初に入ったヤブ病院に精神異常者扱いされて別の病院に回された
369 21/05/13(木)12:23:26 No.802236280
救急車使って怒られてたなんて仮病以外ねえよ
370 21/05/13(木)12:23:41 No.802236353
ほうれん草あんまり関係ないらしいな
371 21/05/13(木)12:23:41 No.802236357
ハンバーガーちゃんドラマ化って聞いたんだけどマジ?誰が主演するの?
372 21/05/13(木)12:24:04 No.802236474
行動不能になるレベルの痛みなんて野生ならもう死んでもいい年齢の個体にしかあらわれていいはずないから
373 21/05/13(木)12:24:25 No.802236563
>ていうか再発警戒するレベルじゃ生活習慣治ってないのでは 知ってるか?この石は体質によっては食生活関係なしに錬成されるんだぞ…
374 21/05/13(木)12:24:31 No.802236589
分かってても結局救急車呼ばないとどうにもならんくらいには痛いよ これどうせ結石だから耐えてよ~とかは無理
375 21/05/13(木)12:24:38 No.802236627
>行動不能になるレベルの痛みなんて野生ならもう死んでもいい年齢の個体にしかあらわれていいはずないから これそういうのじゃないから
376 21/05/13(木)12:24:41 No.802236639
体動かしちゃダメなのは頭全般と背部痛って覚えた
377 21/05/13(木)12:24:48 No.802236674
ハンバーガーちゃん最早かろうじてガワが女の子なだけのおっさんだな……
378 21/05/13(木)12:25:04 No.802236747
薬で簡単に痛みを止められるので医者は大したことないよと言うが それはそれとして激痛のショックで意識を失うこともあるので対処自体はしないと危ないのだ
379 21/05/13(木)12:25:11 No.802236772
>ハンバーガーちゃん最早かろうじてガワが女の子なだけのおっさんだな…… 最初からだろ!
380 <a href="mailto:痛風">21/05/13(木)12:25:14</a> [痛風] No.802236790
おっと俺を忘れては困るな!
381 21/05/13(木)12:25:23 No.802236829
今年初めてなったけど俺死ぬの?って絶望感が凄かった 病院で尿検査したときに出てきて治まったあんな小さいのであの痛みとか怖すぎる
382 21/05/13(木)12:25:25 No.802236846
バーガーちゃん叩きしたいのかもしれんが石に関しては割と被害者な「」も多いからな…
383 21/05/13(木)12:25:45 No.802236946
田舎のデスクワークは通勤で運動が出来ないので致死率が高い
384 21/05/13(木)12:26:05 No.802237048
怒られはしないけど救急行っても特にできることないのは分かってるから 「めっちゃ痛いんだけど多分結石なんで…どうしたら…」って救急相談に掛けたら「痛いもんは痛いんだから救急車を呼べ」って言われた そらそうだ
385 21/05/13(木)12:26:08 No.802237056
薬は作用機序がよくわからないけどなぜか石が溶ける雑草と樫の木のエキスしかないんだっけ
386 21/05/13(木)12:26:10 No.802237063
このまま闘病日記にぬらなけりゃいいけど
387 21/05/13(木)12:26:32 No.802237160
バランスのいい食事と適度な運動すればいいんだろ?犬の散歩とか
388 21/05/13(木)12:26:37 No.802237181
ふつうの生活してたら一日に2リットルも水飲むか? これもう人体のバグだろ
389 21/05/13(木)12:26:37 No.802237182
病院にくるやつだいたいもう石が膀胱手前まで落ちてる 痛み止めと水沢山飲んでジャンプで治る
390 21/05/13(木)12:26:46 No.802237228
石は痛み止めがあっても一度経験したら恐怖でねられなくなるよ
391 21/05/13(木)12:26:54 No.802237274
>病院で尿検査したときに出てきて治まったあんな小さいのであの痛みとか怖すぎる すぐ出てきて良かったね 俺経過観察で1ヶ月半出てこなくて地獄だったわ
392 21/05/13(木)12:26:54 No.802237275
死ぬほど痛いけど救急車使ったら怒られるらしいからやめとこ…! ってアホ過ぎ内科
393 21/05/13(木)12:26:56 No.802237278
ほうれん草じゃなくても植物全般にシュウ酸は含まれてるので安心してキャベツの千切りモリモリ食べてほしい
394 21/05/13(木)12:27:16 No.802237369
>このまま闘病日記にぬらなけりゃいいけど 火鳥のように描いちゃえばいい
395 21/05/13(木)12:27:27 No.802237426
おしっこ濃いのも危ないけどずっと無色透明なのが続くのも糖尿のサインらしい
396 21/05/13(木)12:27:29 No.802237430
>ふつうの生活してたら一日に2リットルも水飲むか? >これもう人体のバグだろ 体動かしてたら飲むよ デスクワークなら飲まないよ
397 21/05/13(木)12:27:43 No.802237488
そんなにガブガブ水飲んでたらしょっちゅうションベンする羽目になるし…
398 21/05/13(木)12:27:46 No.802237502
小便が出ないと腎炎になったり水腎症起こしたりろくなことにならないぞ
399 21/05/13(木)12:27:48 No.802237516
そうはいうけど自分より不幸な体験してる漫画はみんな読みたいって人気出るから
400 21/05/13(木)12:27:53 No.802237535
最初に石できてから食生活を治したとしてもその成果が出てくるのはしばらく先なので しっかり節制してても以前にできた石予備軍が成長してくることはもちろんあり得る
401 21/05/13(木)12:28:03 No.802237580
おしっこたくさんしようね!
402 21/05/13(木)12:28:06 No.802237594
>怒られはしないけど救急行っても特にできることないのは分かってるから 痛み止めの座薬ズボッ!されるだけだどないより全然マシだから
403 21/05/13(木)12:28:13 No.802237622
>ふつうの生活してたら一日に2リットルも水飲むか? >これもう人体のバグだろ 料理に含まれてる水分も含まれてないっけ
404 21/05/13(木)12:28:14 No.802237624
>おしっこ濃いのも危ないけどずっと無色透明なのが続くのも糖尿のサインらしい もういい加減にしてよ人体!
405 21/05/13(木)12:28:15 No.802237627
痛みは凄いけど死ぬ事は無いからな…
406 21/05/13(木)12:28:26 No.802237681
>ふつうの生活してたら一日に2リットルも水飲むか? >これもう人体のバグだろ 何をもって普通と呼ぶかわからんがデスクワークの俺でも飲んでるよ
407 21/05/13(木)12:28:28 No.802237686
引き籠ってたら水なんて飲まないでおしっこも我慢してゲームするわ
408 21/05/13(木)12:28:38 No.802237731
>そんなにガブガブ水飲んでたらしょっちゅうションベンする羽目になるし… しょっちゅうションベンしろって言ってんだよ!
409 21/05/13(木)12:28:39 No.802237738
>>ふつうの生活してたら一日に2リットルも水飲むか? >>これもう人体のバグだろ >体動かしてたら飲むよ >デスクワークなら飲まないよ やはり出勤方法はランニングを強制すべき
410 21/05/13(木)12:28:40 No.802237740
>おっと俺を忘れては困るな! 痛風は体が酸性に偏って起きるからアルカリに偏る結石とは併発しづらいんだよ どちらかの対策やりすぎるともう片方になったりするけどな
411 21/05/13(木)12:28:43 No.802237749
石が出来て初めて座薬の痛み止め使ったけど経口薬とは比べ物にならないくらい効いて すげぇ!ありがてぇ!ってなるのと同時にちょっと怖いくらいだった
412 21/05/13(木)12:28:46 No.802237757
ハンバーガーちゃんは不摂生だと思うけど結石そのものは不摂生が原因ってわけでもないし普通に女性もできるよ 尿道短い分少しだけ早く終わって楽と言われているが結局痛み自体は女性でも相当なものなので
413 21/05/13(木)12:28:56 No.802237808
>デスクワークなら飲まないよ 慢性鼻炎で口呼吸になりやすくてガブガブ飲むわ
414 21/05/13(木)12:29:08 No.802237869
>体動かしてたら飲むよ >デスクワークなら飲まないよ デスクワークだけど1日2リットルペットボトル1本消費してるよ
415 21/05/13(木)12:29:31 No.802237978
水たくさん飲みたいけど仕事の関係で頻繁にトイレに行けないのでつらい!
416 21/05/13(木)12:29:35 No.802237988
石が溶ける謎の草は結局ただの草だから煮出しただけのお茶とかもあるよ できやすい人は普段からそれ飲んどけって言われる
417 21/05/13(木)12:29:45 No.802238050
>病院にくるやつだいたいもう石が膀胱手前まで落ちてる >痛み止めと水沢山飲んでジャンプで治る 自己判断でやらかされても困るから素直に病院に行こう!
418 21/05/13(木)12:29:51 No.802238080
>すげぇ!ありがてぇ!ってなるのと同時にちょっと怖いくらいだった 俺は座薬効いた瞬間安堵で意識失ったよ
419 21/05/13(木)12:30:06 No.802238157
でもお客様の見えるところで水飲んだら怒られる職種だと飲むの我慢するんですよ
420 21/05/13(木)12:30:10 No.802238180
>おしっこ濃いのも危ないけどずっと無色透明なのが続くのも糖尿のサインらしい 漢方だと消渇って言うんだっけ?めちゃくちゃ水飲みまくるけど全部小便で出て渇きが止まらないとか
421 21/05/13(木)12:30:31 No.802238283
>ハンバーガーちゃんは不摂生だと思うけど結石そのものは不摂生が原因ってわけでもないし普通に女性もできるよ 画像のデブは中身おっさんだし…
422 21/05/13(木)12:30:33 No.802238289
凄いアホっぽい事言うけど有害な石だけが溶ける草ってなんかファンタジーっぽいな
423 21/05/13(木)12:31:07 No.802238462
ハンバーガーちゃんは男だろ
424 21/05/13(木)12:31:08 No.802238469
>>ハンバーガーちゃんは不摂生だと思うけど結石そのものは不摂生が原因ってわけでもないし普通に女性もできるよ >画像のデブは中身おっさんだし… そういう意味のことを言ってるんだけど日本語読めないのか…?
425 21/05/13(木)12:31:10 No.802238479
>でもお客様の見えるところで水飲んだら怒られる職種だと飲むの我慢するんですよ 怒られようが何しようが開き直って飲もうぜ 結石以前にもう夏が近い
426 21/05/13(木)12:31:22 No.802238550
サービス業は地獄だな
427 21/05/13(木)12:31:42 No.802238646
ハンバーガーちゃんはおっさんだけど結石自体は男限定の病気じゃないって話だろう
428 21/05/13(木)12:31:50 No.802238685
知ったかで語る奴がさっきから浮いてる
429 21/05/13(木)12:31:57 No.802238709
暴飲暴食をした愚かな人類を戒める為とはいえ痛みが強すぎませんか人体さん…
430 21/05/13(木)12:32:04 No.802238745
まあ結石は水分摂取を制限してる年頃の女の子にもありがちな病気だし
431 21/05/13(木)12:32:05 No.802238748
>ハンバーガーちゃんは男だろ どう見てもJKだろ!?
432 21/05/13(木)12:32:06 No.802238750
糖尿の奴は水飲みまくるから結石にはあんまりならねえとかどっかで聞いた気我する
433 21/05/13(木)12:32:37 No.802238907
>暴飲暴食をした愚かな人類を戒める為とはいえ痛みが強すぎませんか人体さん… これでも改めない人間がいるくらいだしむしろ足りないくらいでは?
434 21/05/13(木)12:32:43 ID:WpkvEnXg WpkvEnXg No.802238928
>暴飲暴食をした愚かな人類を戒める為とはいえ痛みが強すぎませんか人体さん… https://img.2chan.net/b/res/802224835.htm
435 21/05/13(木)12:32:51 No.802238972
>俺は座薬効いた瞬間安堵で意識失ったよ 痛みが続いてる間の消耗半端ないからな…体力的にも精神的にも
436 21/05/13(木)12:33:00 No.802239024
結石自体は誰でもなる可能性あるから他人事と思わないで気をつけようねという話
437 21/05/13(木)12:33:06 No.802239049
人によるけど「ハイハイ結石でしょ」みたいな医者もいるにはいるよ 死ぬようなアレじゃないから分かるんだけど お前も結石にしてやろうかって気分にはなる
438 21/05/13(木)12:33:16 No.802239113
>画像のデブは中身おっさんだし… Sサイズの服着れるつってるだろいい加減にしろ
439 21/05/13(木)12:33:26 No.802239171
>糖尿の奴は水飲みまくるから結石にはあんまりならねえとかどっかで聞いた気我する 痛風と糖尿はどっかしかならないって聞いたことあるけどその理屈かー
440 21/05/13(木)12:33:40 No.802239243
しょっちゅう水飲んでションベンするのは糖尿では?
441 21/05/13(木)12:33:51 No.802239301
こいつはコーヒー飲むし糖分とかも摂りまくってるから また出来るよね あと普通の食事もしてリングフィットくらいしかしてないのにプロテイン飲んでるから 次は肝臓に来ると思う
442 21/05/13(木)12:33:58 No.802239334
配信してる「」が配信中に痛みを訴えだして離席したあと帰ってこなくて心配されてたら結石で病院送りになってたことがあった
443 21/05/13(木)12:34:11 No.802239384
そのまま慢性的な脱水が続くと本当に死ぬ症状が出るかもしれないからね… 予行演習で死ぬ程の痛みを与えるね…
444 21/05/13(木)12:34:16 No.802239406
>糖尿の奴は水飲みまくるから結石にはあんまりならねえとかどっかで聞いた気我する 俺はすぐ喉乾いてガバガバ水飲んで透明おしっこ 出すから安心だな!って良い気になってたのにやめてくれる?
445 21/05/13(木)12:34:50 No.802239561
というかハンバーガーちゃんも座薬入れたらしいけどそこの漫画化はいつになるんだろうか… そろそろパンツ履かせて欲しい
446 21/05/13(木)12:34:50 No.802239565
糖尿だと何もしないでも痩せてくよ
447 21/05/13(木)12:34:52 No.802239575
ちゃんと健康診断受けよう!
448 21/05/13(木)12:35:17 No.802239697
>凄いアホっぽい事言うけど有害な石だけが溶ける草ってなんかファンタジーっぽいな 処方薬のウロカルンの説明だけど >本剤は植物であるウラジロガシのエキス製剤であり、尿路結石を溶解する作用や結石の発育を抑える作用をあらわす。また、抗炎症作用や利尿作用をあらわしこれらの複合的な作用によって尿路結石の排出促進作用をあらわす。 だそうだ
449 21/05/13(木)12:35:19 No.802239705
結石はないけど痛風はなった事あるよ…お医者さんからこれは遺伝の影響強いからねーと赤紙宣告みたいな調子で言われたのが怖くて頑張って痩せたよ…
450 21/05/13(木)12:35:35 No.802239781
別に痩せてる人がならないわけじゃないの本当に酷い
451 21/05/13(木)12:35:35 No.802239784
デブはデブがかかる病気になってから節制しだすからデブなんだ
452 21/05/13(木)12:35:38 No.802239802
>糖尿だと何もしないでも痩せてくよ そもそも人間は何もしなくても痩せるように出来てんだよ
453 21/05/13(木)12:36:27 No.802240038
なんか牛乳は結石に比較的効果がある飲み物だとは聞いた
454 21/05/13(木)12:36:30 No.802240050
ぶっちゃけなる人は即なっちゃうからこうじゃないから安心~!とはならんのが結石の怖いところだから… そこまでなりやすい人はお薬常飲することになるとは思うけど
455 21/05/13(木)12:36:32 No.802240059
>人によるけど「ハイハイ結石でしょ」みたいな医者もいるにはいるよ >死ぬようなアレじゃないから分かるんだけど >お前も結石にしてやろうかって気分にはなる かかった医者が結石やったことある医者だったからすごい親身になって対応してくれた
456 21/05/13(木)12:36:37 No.802240086
ウロカルンは勃起が強くなるのも隠れた副作用であるぞ
457 21/05/13(木)12:36:43 No.802240115
プロテインだけ飲んで運動しなくても大丈夫なん?
458 21/05/13(木)12:36:57 ID:WpkvEnXg WpkvEnXg No.802240164
>プロテインだけ飲んで運動しなくても大丈夫なん? https://img.2chan.net/b/res/802224835.htm
459 21/05/13(木)12:37:10 No.802240229
>ちゃんと健康診断受けよう! 丁度緊急事態宣言のタイミングで結果受け取れてなくて 結石で入院した後に見たら見事に「腎臓腫れてるから病院行け」って書いてあった も上行ったよ!
460 21/05/13(木)12:37:19 No.802240285
普段の健康管理が大きく影響するのは確か
461 21/05/13(木)12:37:20 No.802240287
痛風・結石・偏頭痛 我等!
462 21/05/13(木)12:37:31 No.802240335
>Sサイズの服着れるつってるだろいい加減にしろ リアルの自分の腕晒したらパンパンデブアームってさんざん馬鹿にされたんだよねハンバーガーちゃん
463 21/05/13(木)12:37:38 No.802240361
>なんか牛乳は結石に比較的効果がある飲み物だとは聞いた カルシウムがシュウ酸をどうにかしてくれる
464 21/05/13(木)12:37:39 No.802240367
>プロテインだけ飲んで運動しなくても大丈夫なん? 一食プロテインに変えるとかしてれば大丈夫そうじゃなくて通常の食事プラスでやってたら余剰エネルギーです
465 21/05/13(木)12:37:52 No.802240436
待って俺お茶がぶ飲みしてこれで大丈夫!ってやってたんだけど!?
466 21/05/13(木)12:38:16 No.802240547
プロテインは普段からジム行くような人が飲む物なんだ
467 21/05/13(木)12:38:17 No.802240554
炭酸水が悪影響あるか調べてもいまいちわからないんだよね 体が酸性に傾くからよくないくらいのは見かけたけど
468 21/05/13(木)12:38:27 No.802240602
>待って俺お茶がぶ飲みしてこれで大丈夫!ってやってたんだけど!? 麦茶にしときな!
469 21/05/13(木)12:38:36 No.802240636
>プロテインだけ飲んで運動しなくても大丈夫なん? 飲むのやめたら肝臓数値良くなる程度には負担のあるモノ
470 21/05/13(木)12:38:45 No.802240671
>待って俺お茶がぶ飲みしてこれで大丈夫!ってやってたんだけど!? 緑茶だったらヤバいですね
471 21/05/13(木)12:38:46 No.802240676
よく牛乳飲んでるから大丈夫かな
472 21/05/13(木)12:38:53 No.802240710
葉っぱの裏が白い裏白樫だけ薬効があるんだっけ
473 21/05/13(木)12:38:55 No.802240725
ジャスミンティーならセーフですか?
474 21/05/13(木)12:39:04 No.802240772
彼女は食事療法とかなにも手伝ってくれないの?
475 21/05/13(木)12:39:20 No.802240843
>>Sサイズの服着れるつってるだろいい加減にしろ >リアルの自分の腕晒したらパンパンデブアームってさんざん馬鹿にされたんだよねハンバーガーちゃん 君さっきから浮いてるよ
476 21/05/13(木)12:39:46 No.802240965
>こいつはコーヒー飲むし糖分とかも摂りまくってるから >また出来るよね 糖分関係なくない?
477 21/05/13(木)12:39:59 No.802241029
たんぱく質は腎臓にかける負担が大きくフルコン空手の試合で内出血からの腎不全で運ばれる選手も居るほどです
478 21/05/13(木)12:40:01 No.802241041
痛み以外でサインをくれない人体さんももうちょっと教え方を工夫してほしいですね
479 21/05/13(木)12:40:22 No.802241147
>>なんか牛乳は結石に比較的効果がある飲み物だとは聞いた >カルシウムがシュウ酸をどうにかしてくれる カルシウムはシュウ酸と結合しやすいのでシュウ酸を多く含むものを食べたり飲んだりする際には牛乳なども一緒に摂るといいですよ …ってお医者さんが言ってた 結合したやつはおしっこでなくうんこのほうから排出されるらしい
480 21/05/13(木)12:40:25 No.802241163
毎年健康診断受けて医者の注意聞いてればだいぶ抑えられるだろ 人体の事なので絶対とは言えないけどネットの甘い戯言よりプロの厳しい忠告だよ
481 21/05/13(木)12:40:49 No.802241281
>糖分関係なくない? 糖分の取りすぎは血液中のカルシウム排出量増大させるので当然アウト
482 21/05/13(木)12:40:51 No.802241294
俺は二十歳過ぎから2回石できてるし親父は痛風だしもう絶対ダメだと思う
483 21/05/13(木)12:40:51 No.802241296
>なんか牛乳は結石に比較的効果がある飲み物だとは聞いた シュウ酸はカルシウムと結合して沈殿するからな 体の中でシュウ酸を減らすから尿路にシュウ酸が行かなくなるんだ
484 21/05/13(木)12:41:15 No.802241417
デブにデブって言って何が悪いんだデブ
485 21/05/13(木)12:41:42 No.802241546
遺伝ほど信頼性のある予告演出はないからな…
486 21/05/13(木)12:41:58 No.802241620
つまりコーヒー牛乳は組み合わせ最高…
487 21/05/13(木)12:41:59 No.802241623
まあ気絶できるのはいいかも https://www.pixiv.net/artworks/71021576
488 21/05/13(木)12:42:20 No.802241734
>>待って俺お茶がぶ飲みしてこれで大丈夫!ってやってたんだけど!? >緑茶だったらヤバいですね ウーロン茶とジャスミンティー!
489 21/05/13(木)12:42:36 No.802241826
まあだからといって牛乳飲み過ぎたらコレステロールの石が出来るけどな
490 21/05/13(木)12:42:47 No.802241881
>毎年健康診断受けて医者の注意聞いてればだいぶ抑えられるだろ >人体の事なので絶対とは言えないけどネットの甘い戯言よりプロの厳しい忠告だよ 痛風は尿酸値で見れるけど結石の方は診断してたっけか 尿蛋白出たら危なそうだけど
491 21/05/13(木)12:43:03 No.802241954
会社で健康診断受けさせられてるけど漫画家とか自営の人って自分で探して受けるのかな
492 21/05/13(木)12:43:09 No.802241985
一応結石に有効だよってお医者さんが教えてくれたのは 水と麦茶とほうじ茶を朝昼飯の時は飲んで 夕食時は牛乳を飲むようにする 合計で2.5リットルくらい取れてればよし 食事意外ならやはり筋トレからの有酸素運動20分ずつくらいで十分よと言われたな
493 21/05/13(木)12:43:22 No.802242039
俺も最近しょんべんした後たまに痛かったりするんだけどコレ石なんかな
494 21/05/13(木)12:43:37 No.802242107
>遺伝ほど信頼性のある予告演出はないからな… ウチの家系軒並みガンで亡くなってるから怖いわあとハゲ
495 21/05/13(木)12:43:49 No.802242163
やはり鶴瓶汁か…
496 21/05/13(木)12:44:03 No.802242230
>俺も最近しょんべんした後たまに痛かったりするんだけどコレ石なんかな ここじゃなく医者に聞くんだ! もう10年以上言ってるのに「」は聞かないんだ
497 21/05/13(木)12:44:10 No.802242278
>俺も最近しょんべんした後たまに痛かったりするんだけどコレ石なんかな どちらかと言うと尿の後の痛みは性病疑え
498 21/05/13(木)12:44:11 No.802242282
ミネラルいいのか
499 21/05/13(木)12:44:13 No.802242291
>デブにデブって言って何が悪いんだデブ ハゲにハゲって言わない優しさを持て
500 21/05/13(木)12:44:14 No.802242299
>俺も最近しょんべんした後たまに痛かったりするんだけどコレ石なんかな 気になるなら行こう!病院!
501 21/05/13(木)12:44:32 No.802242371
うちの家系皆できやすい体質だし俺もなった 犬もなったけどここまできたらもう呪いでは
502 21/05/13(木)12:44:34 No.802242385
>会社で健康診断受けさせられてるけど漫画家とか自営の人って自分で探して受けるのかな 場合によっては10割で受けざるを得ないから診断の足が鈍るってvtuberの人が言ってた
503 21/05/13(木)12:44:37 No.802242406
だから 医者に 行け
504 21/05/13(木)12:44:48 No.802242465
>どちらかと言うと尿の後の痛みは性病疑え ...かもしんない
505 21/05/13(木)12:44:59 No.802242512
>デブにデブって言って何が悪いんだデブ その域を出なければ何の問題もないよ