虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/05/13(木)10:30:56 インテ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/13(木)10:30:56 No.802216583

インテルの研究部門が機械学習を用いてゲーム画面の色調をよりリアルっぽくする手法を開発したそうよ 画像はGTA5に適用したデモ映像

1 21/05/13(木)10:32:01 No.802216753

青い!

2 21/05/13(木)10:33:10 No.802216939

確かにリアルにってるけどなんかマトリックスみたいな色だ

3 21/05/13(木)10:33:17 No.802216966

青いでしょ

4 21/05/13(木)10:33:37 No.802217019

まあリアルっちゃリアルだな 映像作品的なリアルだけど

5 21/05/13(木)10:35:18 No.802217268

リアルというかビデオって感じだ

6 21/05/13(木)10:35:47 No.802217343

CGだと照明の置き方が難しいんだろうか

7 21/05/13(木)10:35:58 No.802217381

肉眼で見たリアルではないな

8 21/05/13(木)10:36:29 No.802217461

リアルっぽくじゃなくてリアルをカメラ撮影して無加工の状態っぽく じゃん!!

9 21/05/13(木)10:36:33 No.802217466

GTA4思い出した

10 21/05/13(木)10:37:07 No.802217568

車載映像感はすごいな 動きが滑らかだったら騙されると思う

11 21/05/13(木)10:37:35 No.802217634

リアルといえばリアルなんだろうけどどっちで遊びたいかと言われたら加工前だな…

12 21/05/13(木)10:38:21 No.802217781

肉眼で見たリアルの方向に頑張って欲しい そしてシティーズスカイラインに適用して欲しい

13 21/05/13(木)10:38:26 No.802217795

ゲームも映像作品なんだからリアルの方向性はこれでいいのよ

14 21/05/13(木)10:39:34 No.802217990

肉眼で見た感覚にはむしろ加工前のほうが近いよ

15 21/05/13(木)10:39:36 No.802217995

空が微妙にチラチラしてるのは機械学習さんが混乱しているんだろうか

16 21/05/13(木)10:42:51 No.802218521

なんか皆否定的な意見ばっかりだな…

17 21/05/13(木)10:43:51 No.802218706

カメラ映像っぽいのは学習させた映像がカメラを通した映像だったからなんだろうかね

18 21/05/13(木)10:44:03 No.802218742

それっぽい時刻とかの文字つけて車載動画として上げれば何人か釣れそう

19 21/05/13(木)10:44:20 No.802218789

リアルじゃんと思ったら適用前だったので俺の評価はあてにならないようだ

20 21/05/13(木)10:44:32 No.802218818

まあ肉眼で見た映像はデジタル出力できないから機械学習しようがないか

21 21/05/13(木)10:45:22 No.802218958

なんか緊張感出るな…

22 21/05/13(木)10:45:34 No.802218988

香港の映画とかこんな感じ

23 21/05/13(木)10:50:40 No.802219818

リアルかリアルじゃないかでいったら適用後のが間違いなくリアル

24 21/05/13(木)10:52:40 No.802220133

環境光をヒューリスティックに上から塗ってる感じだね

25 21/05/13(木)10:56:04 No.802220660

なんかリアルめくらっぽい感じがする…

26 21/05/13(木)10:57:07 No.802220827

左上にライブリークのロゴ入れとくだけで実写だと信じるよ

27 21/05/13(木)10:58:12 No.802220979

灰色系サングラスかければ いいんよ

28 21/05/13(木)10:58:42 No.802221058

今窓の外と見比べてるけどやっぱどう見ても青いぞ

29 21/05/13(木)10:58:56 No.802221098

車載カメラのショボいセンサーで取られてる感を再現してるのかな

30 21/05/13(木)10:58:58 No.802221101

でもゲーム内のレンダラーやモデルを変えたわけでもないのにこんなにリアルに見えるってすごくない

31 21/05/13(木)11:00:12 No.802221283

車載カメラっぽくフィルターかけただけにしか見えない…

32 21/05/13(木)11:00:34 No.802221341

ドラレコの映像ですと言われたら信じそうになる方向のリアルさ

33 21/05/13(木)11:01:54 No.802221561

向こうの土地はGTA5みたいな色あじなのかと思ったらそうでもないのか

34 21/05/13(木)11:05:11 No.802222084

リアル調にするためのDLSSみたいなもん?

35 21/05/13(木)11:05:55 No.802222200

現実ってこんなに青かったんだ…

36 21/05/13(木)11:06:48 No.802222344

>青い! ほんとだこりゃ青い!

37 21/05/13(木)11:07:39 No.802222463

もうおわかりですね

38 21/05/13(木)11:09:51 No.802222776

映像作品っぽくするならHLSLでもできそう

39 21/05/13(木)11:15:01 No.802223561

おーすげぇリアルとなるけどなんで青いんだ…

40 21/05/13(木)11:16:55 No.802223866

ドライブレコーダーで撮られた映像って言われたら絶対分からんな ただ補正前の色彩でやって欲しい…

41 21/05/13(木)11:17:29 No.802223953

これだけ青いとブルーカットグラスができるのもわかる

42 21/05/13(木)11:18:43 No.802224158

車載映像で学習したのかな

43 21/05/13(木)11:20:16 No.802224423

学習データがドイツの都市映像なので薄暗い感じになってるらしい https://pcjisaku.tech/archives/299009 なお、そのデータベースの選択は、多くの映像でGTA5の通常の外観と比較して色にはっきりとしたコントラストがある理由を説明している可能性があります。 GTA 5が活気に満ちたロサンゼルス風の外観を備えているのに対し、Cityscapesを使用したIntel ISLレンダリングははるかに控えめです。これは、おそらくヨーロッパを拠点とする画像が寒くて曇りの地域で撮影されたためです。 ただし、調査チームは、比較画像の異なるセットがビデオの後半で非常に異なる外観を生成する方法を示しています。

44 21/05/13(木)11:21:07 No.802224560

逆に車載動画をGTA風にもできるってことだろ

45 21/05/13(木)11:21:20 No.802224592

ドラレコみたいな映像でゲームしたいか?

46 21/05/13(木)11:23:17 No.802224864

オプションで選べるようになってればいいと思う 俺は使わんけど

47 21/05/13(木)11:28:42 No.802225684

スタイル変換系のモデルになるのか?

48 21/05/13(木)11:29:41 No.802225852

リアルだけどハリウッドのホラー映画における街並みみたいな色調

49 21/05/13(木)11:29:49 No.802225865

ゲームはゲームだから落ちてるアイテムとかイベントとか見落としそうになる色は選ばないんだよな… すでにプレイしたことがあって配信で使うとかならありかも

50 21/05/13(木)11:30:14 No.802225927

これ今後実世界用途で学習データをシミュレーション作成するのにも役立つかも知れないし面白いね

51 21/05/13(木)11:30:50 No.802226028

こっから発展していくんだろうなと思うとかなり楽しみ

52 21/05/13(木)11:31:20 No.802226111

>ドラレコみたいな映像でゲームしたいか? 全部こうなるって言われたらうーnってなるけど一度はやってみたい

53 21/05/13(木)11:31:41 No.802226179

何もゲーム用途だけに役立つわけじゃないから期待だねこれは…

54 21/05/13(木)11:32:04 No.802226250

これでやりたいかと言われる微妙だけど これが発展してオリジナルの色調でリアル化できるならめっちゃやりたいな

55 21/05/13(木)11:32:33 No.802226329

運転シミュレータとかにも有望そうだね

56 21/05/13(木)11:32:43 No.802226358

これだから嫌なのよヨーロッパは

57 21/05/13(木)11:32:51 No.802226383

ゲームと言うよりドラマや映画で活用されるんじゃないかと思う CG製作コストの節約に

58 21/05/13(木)11:33:38 No.802226497

確かにリアルってこんな感じだわと納得する青さ

59 21/05/13(木)11:33:50 No.802226536

地球は青かった

60 21/05/13(木)11:37:49 No.802227171

瞳の色で見え方も変わるからね…

61 21/05/13(木)11:42:25 No.802227916

なんか思ったより面白い話の聞けるスレだった

62 21/05/13(木)11:46:20 No.802228570

GTA自体がサンフランシスコの気候だからなぁ サンフランシスコ行くと光と影の見え方はかなり近い

63 21/05/13(木)11:51:13 No.802229420

リアルだすげーと思ったら加工前だった

64 21/05/13(木)11:52:54 No.802229764

フィルターかけたぐらいにしか変わってなくない……?

65 21/05/13(木)12:01:21 No.802231290

少し古い車の中から見た外の景色みたいだ

66 21/05/13(木)12:05:18 No.802232062

シャドウを立ち上げればいい線やな

67 21/05/13(木)12:05:59 No.802232204

完全にドラレコじゃん

68 21/05/13(木)12:09:29 No.802232891

正直ゲームは十分リアルだからこれ以上頑張らなくていいよ ファミコンの頃と比べればまるで別次元だよ

69 21/05/13(木)12:11:50 No.802233387

もともとのゲーム映像のレベルが高いからなぁ もっとローポリの画面にかけてみてほしい

70 21/05/13(木)12:14:47 No.802234036

現実っぽさは確かにあるけど普通に色が判別しにくいな

71 21/05/13(木)12:15:27 No.802234204

だいぶリアルになってるし洗練されてけばもっと凄くなるんでね

72 21/05/13(木)12:15:44 No.802234289

全面スモークかな

73 21/05/13(木)12:21:22 No.802235707

まさしくフォトリアルだな

↑Top