虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 大好き... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/13(木)02:18:07 No.802173416

    大好きだけど近所じゃお高くてあんまり食べれてない いっそのこと種でも植えてみようかな 実がとれるの大分先だけど

    1 21/05/13(木)02:21:31 No.802173855

    俺がいる 食ったやつの種植えたのは十年くらいたっても実が成らなかった

    2 21/05/13(木)02:21:41 No.802173875

    植えるなら木はちゃんと手入れして高く育ちすぎないようにしとけよ

    3 21/05/13(木)02:22:27 No.802173963

    接ぎ木された苗を買うのが一番だってわかってるけど植えてみたくなるよね

    4 21/05/13(木)02:23:50 No.802174126

    会社のおやつとして枇杷がでて 誰かが近所の会社の花壇に種を捨てたらすくすく育って毎年枇杷たべれてた つい最近切り倒された 悲しみ

    5 21/05/13(木)02:25:01 No.802174261

    鮮度の問題なのかシンプルに美味しくないやつなのか分からんけど市販のビワって水っぽくて味薄いイメージついてしまってる たまにブランドみたいなデカいビワあるけど値段張るしなぁ

    6 21/05/13(木)02:25:44 No.802174354

    ビワのお茶みたいなのあるよね

    7 21/05/13(木)02:26:13 No.802174405

    近所の川べりの遊歩道にいっぱい植えてあるが誰も取らない 梅もいっぱいあるけどこっちはたまに採っていく人が居る

    8 21/05/13(木)02:26:37 No.802174454

    マズいのに結構当たる

    9 21/05/13(木)02:28:38 No.802174682

    売ってるのはお高いけど大きくてうまい ご近所さんが植えててもう放置状態だから生ってるときにたまに貰うけど当たり外れが大きいな

    10 21/05/13(木)02:29:04 No.802174724

    >近所の川べりの遊歩道にいっぱい植えてあるが誰も取らない 管理された場所にしっかり植わってるのはちょっと怖いかな 農薬が

    11 21/05/13(木)02:29:23 No.802174754

    種がでけえ アボガドやマンゴーほどじゃないが

    12 21/05/13(木)02:29:52 No.802174816

    柿と一緒で下手にその辺のは不味いのよね

    13 21/05/13(木)02:31:37 No.802174998

    子供の頃は学校に植えてあってよくとって食べてたな

    14 21/05/13(木)02:32:22 No.802175081

    実家の山に生えてたビワ雑に山に生えてて縦にも伸び放題だったのにすげえ甘くて美味かった 意外と手入れされてたのか肥沃な土壌パワーなのか

    15 21/05/13(木)02:32:38 No.802175105

    いっぱい食べたい時は実が入ってるゼリーに限る

    16 21/05/13(木)02:32:40 No.802175113

    >種がでけえ 果肉がめっちゃ増えるだろうからと種なし枇杷の開発は切望されていたらしいな 実現して流通し始めたがめっちゃ高い

    17 21/05/13(木)02:33:51 No.802175234

    >いっぱい食べたい時は実が入ってるゼリーに限る 千葉に旅行に行って食べた枇杷ぜりーがめっちゃうまかった…

    18 21/05/13(木)02:36:00 No.802175477

    実家になってるけど食い切れないから欲しい人にあげてる

    19 21/05/13(木)02:36:09 No.802175489

    諫早の親戚から季節になるとたくさん送られてくる

    20 21/05/13(木)02:36:57 No.802175566

    >誰かが近所の会社の花壇に種を捨てたらすくすく育って毎年枇杷たべれてた 弊社じゃなくて御社なのか…

    21 21/05/13(木)02:37:19 No.802175609

    大学の構内に生えててこっそり毟ってたら教授にバレた そしたら教授が脚立持ってきた

    22 21/05/13(木)02:39:18 No.802175828

    なにこれ

    23 21/05/13(木)02:39:46 No.802175869

    びわとかいちじくみたいな何故かマイナー気味の果物大好き いやイチジクはなんだかんだメジャー気味か

    24 21/05/13(木)02:40:33 No.802175948

    地元に大量にビワの木生えてた家あってよくコッソリと食ってたけど 家主のおばあさんが去年亡くなって息子夫婦が引っ越してきたらビワの木全部引っこ抜かれた…

    25 21/05/13(木)02:40:58 No.802175990

    >大学の構内に生えててこっそり毟ってたら教授にバレた >そしたら教授が脚立持ってきた 大学で拾ったザクロが授業中に爆発したことならある

    26 21/05/13(木)02:41:07 No.802176009

    >弊社じゃなくて御社なのか… 向かいの会社ですくすく育ちました…おいしかったです…

    27 21/05/13(木)02:41:20 No.802176029

    >びわとかいちじくみたいな何故かマイナー気味の果物大好き >いやイチジクはなんだかんだメジャー気味か うちの県だとむしろ主要作物ですらあるな

    28 21/05/13(木)02:41:27 No.802176041

    地元の隣がイチジクの一大産地なんだけど親父のツテで市場に出せないのをたっぷり貰ってたがあれは美味かった 少しでも爆ぜると価値がガタ落ちするの勿体ないよな…

    29 21/05/13(木)02:44:25 No.802176332

    >少しでも爆ぜると価値がガタ落ちするの勿体ないよな… そうなの!? ガッツリ裂けてるやつの方が美味いのに

    30 21/05/13(木)02:44:52 No.802176379

    自宅や身内の庭に果物の木あるといっばい食べれて店で買わなくなるけど 一度は化粧箱入りレベルの高級なやつは食べてみたくなるんだよな…

    31 21/05/13(木)02:44:59 No.802176388

    >少しでも爆ぜると価値がガタ落ちするの勿体ないよな… 蓬莱柿なんかは爆ぜてなんぼだけどな 美味しい無花果の品種は流通に難があるので自前で栽培するのが一番と聞く

    32 21/05/13(木)02:45:09 [なー] No.802176413

    なー

    33 21/05/13(木)02:45:17 No.802176429

    https://item.rakuten.co.jp/hanahiroba87/tn-kajyu-natutayori/#tn-kajyu-natutayori 種植えるより苗木かったほうがおいしいかなと思って検索してみたけど意外といいお値段するね苗でも…

    34 21/05/13(木)02:45:30 No.802176450

    北国から東京に出てくるとまあみなさん果樹を庭木にしてるのよね 梅に柑橘類にビワにイチジクにキンカンにザクロ…採って食べないけど あと藤棚だと思ってよく見たらキウイ

    35 21/05/13(木)02:46:11 No.802176518

    家に植わってた果樹はカリンしかない 生じゃ食えないが香りは本当に良い

    36 21/05/13(木)02:46:38 No.802176567

    >ガッツリ裂けてるやつの方が美味いのに 蓬莱柿って昔ながらの品種は売れると必然的に裂ける 桝井ドーフィンっていうクソメジャーな品種は収穫しくじって裂けるとすぐ腐る

    37 21/05/13(木)02:47:30 No.802176666

    >梅に柑橘類にビワにイチジクにキンカンにザクロ…採って食べないけど やっぱりプロがきちんと育てないと旨くならないんだなぁ…ってなるんだよ 特に柑橘類

    38 21/05/13(木)02:47:48 No.802176700

    常緑ヤマボウシの実もうす甘くておいしいぞ

    39 21/05/13(木)02:48:13 No.802176753

    枇杷の木って縁起悪いらしいね

    40 21/05/13(木)02:48:49 No.802176804

    >家に植わってた果樹はカリンしかない >生じゃ食えないが香りは本当に良い あの甘い香りに誘われて齧ってみたら…かってぇ!

    41 21/05/13(木)02:49:40 No.802176899

    >枇杷の木って縁起悪いらしいね 大好きだから庭に埋めようとしたら祖母に屋敷に植えるのは良くないって反対された事ある ついでにイチジクもよくないらしくてこれも反対された

    42 21/05/13(木)02:49:44 No.802176909

    ちゃんと実取らないとべちゃっと実が落ちて来て腐るよ

    43 21/05/13(木)02:50:19 No.802176980

    >意外といいお値段するね苗でも… 果樹はヤフオクやメルカリで買うと安く上がることをお前に教える 売ってるやつの挿し木(クローン)なわけだから質に問題ないし 挿し木を買えば小さな封筒に枝が入っているだけの状態で届くので送料も安い

    44 21/05/13(木)02:50:42 No.802177024

    >蓬莱柿って昔ながらの品種は売れると必然的に裂ける >桝井ドーフィンっていうクソメジャーな品種は収穫しくじって裂けるとすぐ腐る 品種の違いなのかそりゃ知らなかった 割れてないから未熟なんだとずっと思ってたわ

    45 21/05/13(木)02:53:19 No.802177301

    >果樹はヤフオクやメルカリで買うと安く上がることをお前に教える まじかなら買ってみようかな

    46 21/05/13(木)02:55:21 No.802177485

    枇杷の木はでかくなるしよく茂って常緑だから家に植えると影がちになるってのが縁起悪いと言われる所以だとばっちゃが言ってたな

    47 21/05/13(木)02:57:13 No.802177678

    最強縁起良すぎフルーツの桃植えてたら縁起の悪さ相殺されたりしねえかな

    48 21/05/13(木)02:58:10 No.802177787

    イチジクはめっちゃスズメバチが寄ってくるのが怖い 熟れた柿にも同じくらい集っても良いと思うのにイチジクは格が違う

    49 21/05/13(木)02:58:32 No.802177817

    >まじかなら買ってみようかな 特にイチジクとかは強くて簡単に育つからオススメだぞ 今年の春に予備含めて5本の枝がうちに届いて 苗用ポットに土入れてぶっさしといたら今5本とも元気に伸びてくれてて困ったことになってる

    50 21/05/13(木)02:59:44 No.802177935

    勤め先の玄関口に植えてあってろくに世話もされてないのに毎年鈴なり 味は…食えなくはないんだろうけど多分薄いんだろうなあ

    51 21/05/13(木)03:00:02 No.802177973

    >地元に大量にビワの木生えてた家あってよくコッソリと食ってたけど >家主のおばあさんが去年亡くなって息子夫婦が引っ越してきたらビワの木全部引っこ抜かれた… 泥棒が何言ってんだ

    52 21/05/13(木)03:00:05 No.802177979

    柿は葉っぱがきれい

    53 21/05/13(木)03:01:24 No.802178103

    縁起のいい果樹といえばカリン

    54 21/05/13(木)03:01:48 No.802178134

    挿し木だと具合悪いから接木が推奨される果樹もあるから 買う前にちょろっと調べるよろし

    55 21/05/13(木)03:09:47 No.802178890

    枇杷は接ぎ木のほうがいいんだよね いま軽くヤフオク検索してみたら接ぎ木かどうかかいてないのばっかりだったからちょっとこれは…と思って悩んでる やっぱ苗屋のほうが品質は安定してるよな…

    56 21/05/13(木)03:10:11 No.802178939

    ゴエモンインパクトキチガイのスレ見てから山椒植えたくなって来た でもイモムシ怖い

    57 21/05/13(木)03:10:49 No.802179001

    柚子は種から育てる方が美味いって言うよね 18年も待てるか

    58 21/05/13(木)03:11:29 No.802179073

    18年は死んでてもおかしくないからな…

    59 21/05/13(木)03:12:39 No.802179161

    18年はヤベーな

    60 21/05/13(木)03:13:39 No.802179260

    >ゴエモンインパクトキチガイのスレ見てから山椒植えたくなって来た >でもイモムシ怖い 邪悪な毛虫じゃなくてアゲハチョウだからまだマシよ割り箸で掴んでポイだ 食うスピードはヤバいがうっかり触っても痛くない

    61 21/05/13(木)03:15:10 No.802179390

    柿8年でも加減しろ莫迦ってなる 3年は待てる

    62 21/05/13(木)03:16:49 No.802179558

    庭に色々ハーブ植えたんだけどローズマリーだけ全然伸びない 苗買った時に根っ子が下の穴からはみ出すくらい根がパンパンになって根が茶色くなってたせいだと思うんだけど買う時に根っ子見せてもらうことってできたのだろうか

    63 21/05/13(木)03:17:39 No.802179639

    モモチョッキリ「早く食わせろ」

    64 21/05/13(木)03:19:15 No.802179770

    >枇杷は接ぎ木のほうがいいんだよね >いま軽くヤフオク検索してみたら接ぎ木かどうかかいてないのばっかりだったからちょっとこれは…と思って悩んでる >やっぱ苗屋のほうが品質は安定してるよな… 接木のが実るまでの年数ちょい短いってのは全体的な傾向だな

    65 21/05/13(木)03:19:28 No.802179791

    枇杷は3年から5年なんだよな 結構待つのは辛い

    66 21/05/13(木)03:20:30 No.802179875

    なあにまじぽか放送から15年たってること考えれば超短い

    67 21/05/13(木)03:20:39 No.802179888

    桃栗三年柿八年 梅は酸い酸い十三年 柚子の大馬鹿十八年 梨の馬鹿めが十八年 林檎ニコニコ二十五年 女房の不作は六十年 亭主の不作はこれまた一生 色々派生あるのね

    68 21/05/13(木)03:22:15 No.802180017

    過小評価されてるけど表面の毛の攻撃力が半端ないよねビワ 前に頂き物でありがとう!って謝意を表するためにほおずりしたら擦り傷から細菌入ってえらいことになった

    69 21/05/13(木)03:22:53 No.802180079

    実家の庭にグレープフルーツがあるけど 20年したら実がゴロゴロ食いきれないほど成ったよ あまり美味しくはない

    70 21/05/13(木)03:26:24 No.802180371

    うちの実家にあったハッサクは硬くて酸っぱくて美味かったけど大衆の味覚の逆を行ってるようで市販のは水分多すぎ酸味無さすぎでつらい

    71 21/05/13(木)03:26:37 No.802180387

    葡萄は実るのやたら早い 接木苗だと植えた次の年にはもう実り始めるから老い先短い「」にお勧めだ! 年の瀬超えられるか怪しい「」にはもう実ってる実付苗も…

    72 21/05/13(木)03:27:35 No.802180471

    >過小評価されてるけど表面の毛の攻撃力が半端ないよねビワ >前に頂き物でありがとう!って謝意を表するためにほおずりしたら擦り傷から細菌入ってえらいことになった 流石に弱すぎない…?

    73 21/05/13(木)03:28:01 No.802180495

    実家でみかん植えてたけど縦に長く育ちすぎて若干手に負えなくなってきた

    74 21/05/13(木)03:29:08 No.802180585

    >実家でみかん植えてたけど縦に長く育ちすぎて若干手に負えなくなってきた 背は低くした方がいいぞ 管理のしやすさと味を両立できるからメリットしかない

    75 21/05/13(木)03:29:32 No.802180626

    いちじくなんかもちゃんと剪定すると2年ぐらいで実が出来るよね

    76 21/05/13(木)03:30:23 No.802180711

    NHK本社前にすげえ立派な枇杷の木があって 登って喰ってたらよくわからん老人にめちゃめちゃに怒られたんだけど あれなんだったんだろう

    77 21/05/13(木)03:30:49 No.802180737

    >背は低くした方がいいぞ そうなんだけどね…もう3m以上あってはしごでも届かなくなってしまって…

    78 21/05/13(木)03:32:58 No.802180902

    フルーツ枠ではない不思議な果物

    79 21/05/13(木)03:34:59 No.802181047

    >庭に色々ハーブ植えたんだけどローズマリーだけ全然伸びない ローズマリーはハーブの中では成長遅いし植え替えが苦手でしばらく気難しくなる 何年もして大きな株になると相応に収量確保できるようになるけどね あとポット苗ならまぁ根が詰まってたのかもしれんが植えてすぐに枯れなければ気にすることはない

    80 21/05/13(木)03:35:17 No.802181069

    調べてみたらビワって追熟しないタイプの果物なんだね そりゃあ流通に乗りにくいし味もいまいちだわ

    81 21/05/13(木)03:35:51 No.802181110

    >そうなんだけどね…もう3m以上あってはしごでも届かなくなってしまって… 届かないからこそ切るしかないじゃん…

    82 21/05/13(木)03:39:17 No.802181383

    >ローズマリーはハーブの中では成長遅いし植え替えが苦手でしばらく気難しくなる >何年もして大きな株になると相応に収量確保できるようになるけどね >あとポット苗ならまぁ根が詰まってたのかもしれんが植えてすぐに枯れなければ気にすることはない ありがとう 現状特に病気になってるわけでも枯れてるわけでも無いので安心した

    83 21/05/13(木)03:39:44 No.802181410

    >枇杷は接ぎ木のほうがいいんだよね >いま軽くヤフオク検索してみたら接ぎ木かどうかかいてないのばっかりだったからちょっとこれは…と思って悩んでる ちゃうちゃう 接いであるのを植えるんでなくて 種を蒔いて出た苗(2~3年)に買ってきた穂を継ぐねん

    84 21/05/13(木)03:41:39 No.802181571

    >種を蒔いて出た苗(2~3年) 準備が重い!!!

    85 21/05/13(木)03:41:43 No.802181580

    >NHK本社前にすげえ立派な枇杷の木があって >登って喰ってたらよくわからん老人にめちゃめちゃに怒られたんだけど >あれなんだったんだろう いやお前が何なんだよ… というか盗人多すぎる…

    86 21/05/13(木)03:42:52 No.802181646

    やっぱりimgに猿はいるんだな…

    87 21/05/13(木)03:42:59 No.802181658

    子供頃よく食ったな

    88 21/05/13(木)03:44:00 No.802181724

    カキモンキー!

    89 21/05/13(木)03:44:06 No.802181734

    さすがに代々木のNHKの前で枇杷の木登ってたらビックリするだろ…

    90 21/05/13(木)03:44:40 No.802181772

    >>枇杷の木って縁起悪いらしいね >大好きだから庭に埋めようとしたら祖母に屋敷に植えるのは良くないって反対された事ある >枇杷の木はでかくなるしよく茂って常緑だから家に植えると影がちになるってのが縁起悪いと言われる所以だとばっちゃが言ってたな 薬用樹なんで植わってると病人のいる家ということになって良くない という話だったと思う 薬用成分は強いので処方はわりと慎重に行わなければならない 昔は葉っぱくださいっていう人がよく来たけど最近いないな…

    91 21/05/13(木)03:45:44 No.802181841

    >薬用成分は強いので処方はわりと慎重に行わなければならない 確かに薬局で枇杷の葉エキスがどうのって見かけるな

    92 21/05/13(木)03:46:05 No.802181862

    >>種を蒔いて出た苗(2~3年) >準備が重い!!! さすがに数年待つのは辛いね まぁとりあえず種も植える、苗木も買うしてみようかな

    93 21/05/13(木)03:46:09 No.802181870

    ホームセンターにビワの苗が1500円くらいで売ってるんだよな… 鉢植えでも育つって聞いてから悩む

    94 21/05/13(木)03:46:25 No.802181885

    実生の苗って手間かかるし買うにしても高そうだか

    95 21/05/13(木)03:46:31 No.802181891

    >ホームセンターにビワの苗が1500円くらいで売ってるんだよな… 買おうぜ!

    96 21/05/13(木)03:48:08 No.802181999

    野良の実は大抵先客に食われてる…

    97 21/05/13(木)03:49:33 No.802182092

    苗かってもまぁときどき手入れは必要だろうけどすごい大変ってことはないだろうし気軽に買っちゃおうよ

    98 21/05/13(木)03:50:14 No.802182141

    >買おうぜ! よし!(チャキ)

    99 21/05/13(木)03:51:44 No.802182236

    俺も明日ホムセンいってみるかな

    100 21/05/13(木)03:52:05 No.802182263

    >届かないからこそ切るしかないじゃん… 届かないから切れないって話してたよね!?

    101 21/05/13(木)03:52:45 No.802182301

    ワグナス!果樹は仮に出来が不味くても酒に漬けてエキスだけ利用すればいいと思うぞ!

    102 21/05/13(木)03:53:09 No.802182328

    >届かないから切れないって話してたよね!? 届く範囲でばっさりしよう!

    103 21/05/13(木)03:53:18 No.802182335

    全然知らんけど桃みたいな薄皮で柔い果実は栽培大変そう

    104 21/05/13(木)03:53:44 No.802182360

    えっ横からだけど届かないと管理できないし切ればいいんじゃない? 大樹になっちゃったら枝チョキチョキじゃないよ鋸だよ鋸

    105 21/05/13(木)03:53:46 No.802182361

    鉢植えで済む範囲のものが欲しい レモン植えようかな

    106 21/05/13(木)03:55:11 No.802182449

    のこぎりで届かない範囲の上をばっさり切り倒そう

    107 21/05/13(木)04:05:37 No.802183113

    >届かないから切れないって話してたよね!? >届く範囲でばっさりしよう! 管理できる高さまで鋸でバッサリしよ

    108 21/05/13(木)04:08:33 No.802183282

    枇杷って挿し木でもいけるんだ…

    109 21/05/13(木)04:41:06 No.802184675

    美味いのになんでこんな流通量少ないんだろうか

    110 21/05/13(木)05:01:19 No.802185401

    食べたやつの種植木鉢で育てたけど一個実がなったよ

    111 21/05/13(木)05:12:22 No.802185756

    何年かかった?

    112 21/05/13(木)05:25:32 No.802186114

    >美味いのになんでこんな流通量少ないんだろうか 上でも触れてるけど追熟しないから 追熟しない果物は樹上完熟させるしかなくすぐ腐っちゃうので流通に乗せにくい

    113 21/05/13(木)05:29:46 No.802186245

    今日は朝になったら近所のホームセンターいって苗木あるかみてくる なければ種を適当に植えてみる

    114 21/05/13(木)05:35:41 No.802186411

    数年前に種を植えたビワがあるけど本当に成長早い 剪定めんどくさい

    115 21/05/13(木)06:54:51 No.802189652

    うちの山の山菜泥棒とかなんで毎年なくならないんだろうと思ってたけどこのスレ見るに屋外だと他人の土地から物とってくのに抵抗ない人ってめっちゃ多い…?

    116 21/05/13(木)07:12:17 No.802190771

    もっとこう種は小さく身は多くって品種改良できないのかな

    117 21/05/13(木)07:21:43 No.802191463

    ビワは外見で熟してるかちょっと見分けづらい かと言って熟したままほっとくと鳥にやられる

    118 21/05/13(木)07:34:52 No.802192560

    http://img.2chan.net/b/res/802190986.htm

    119 21/05/13(木)07:40:56 No.802193196

    https://img.2chan.net/b/res/802189893.htm