ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/13(木)01:49:06 No.802168748
どんどんヤバい状況になってね?
1 21/05/13(木)01:50:51 No.802169120
あのクモンガどうすんの…
2 21/05/13(木)01:50:56 No.802169139
この2人あんなスピードでLINEしてたのかよ…
3 21/05/13(木)01:51:21 No.802169212
ゴジラさん固まるのはシンのオマージュ?
4 21/05/13(木)01:51:56 No.802169312
最強のアンギランスが手に入ったと思ったらいきなり刃物で倒せないっぽいやつ出て来た!
5 21/05/13(木)01:52:05 No.802169336
今回のLINEあれmayちゃん自身の時空もねじ曲がってるという描写じゃないよね!?
6 21/05/13(木)01:52:20 No.802169375
怪獣の死体食べるフナムシみたいなのが居る?って 昔のゴジラにもいなかった? 村襲ったりするやつ
7 21/05/13(木)01:53:40 No.802169652
クモンガ+メガロ+ヘドラ+ドゴラ+ショッキラス 1匹の怪獣できたよ!
8 21/05/13(木)01:55:24 No.802170017
シンゴや髑髏島の巨神ぽいシーンもあって この怪獣映画知らない人たちが作ってるアニメすごいなー
9 21/05/13(木)01:57:45 No.802170533
いっせーのーせ!をやるジェットジャガーわむ
10 21/05/13(木)01:59:17 No.802170811
ジェットジャガーが子供と触れ合って愛を知ったので 巨大化フラグが
11 21/05/13(木)01:59:22 No.802170827
>今回のLINEあれmayちゃん自身の時空もねじ曲がってるという描写じゃないよね!? 単に銘ちゃんが早口になりがちってだけだと思う!
12 21/05/13(木)01:59:37 No.802170861
冷やしてくるタイプのゴジラって予想外だな それとも周りの熱を吸収して取り込んでるとかだろうか
13 21/05/13(木)02:00:11 No.802170981
なんならしょっぱなの入道雲すごーいしてるところですでにじんわりきた いっせーのせといいドラえもんの監督って感じだ
14 21/05/13(木)02:00:13 [なー] No.802170988
なー
15 21/05/13(木)02:01:05 No.802171117
フナムシフナムシ言うしエンディングにもやたら目立ってるこらショッキラス出ると思った なんだこいつ?
16 21/05/13(木)02:01:17 No.802171163
>冷やしてくるタイプのゴジラって予想外だな >それとも周りの熱を吸収して取り込んでるとかだろうか なんか燃料吐き出して着火爆発させたみたいに解釈していた ミホちゃん謎ときして…
17 21/05/13(木)02:01:37 No.802171221
ジェットジャガーも物理法則ねじ曲げるフラグが立ちつつある
18 21/05/13(木)02:01:43 No.802171234
ジェットジャガーがかわいい声のせいでやたらかわいく見えて本当にかわいい
19 21/05/13(木)02:02:03 No.802171284
毎週の楽しみだ… その代わりに木曜の仕事はボロボロになる
20 21/05/13(木)02:02:12 No.802171323
ゴジラいなくても世界滅びそうだけど…
21 21/05/13(木)02:02:41 No.802171394
>ジェットジャガーがかわいい声のせいでやたらかわいく見えて本当にかわいい しゃべりがかわいいとかわいく見えるね…
22 21/05/13(木)02:03:00 No.802171425
ユングがどんどん自我みたいなのを持ってきてしみじみとしてたんだけど最初っからあの調子のペロ2は何なの...
23 21/05/13(木)02:03:07 No.802171438
おじさんは子供と交流する 自律式正義のロボットに弱いんだよ これはさよならジェットジャガー!展開
24 21/05/13(木)02:03:16 No.802171456
>毎週の楽しみだ… 毎週怪獣のアニメ見れるのこんなに楽しいとは思わなかった >その代わりに木曜の仕事はボロボロになる 人の事言えないが仕事あるなら寝ろよ!!
25 21/05/13(木)02:03:42 No.802171515
えい! ふん! とかめっちゃ可愛い
26 21/05/13(木)02:03:44 No.802171517
1話見逃したからあとでネット配信でまとめて見りゃいいやと思ってたらネトフリ限定なのね…
27 21/05/13(木)02:04:07 No.802171577
おやっさんうっかり死にそうではらはらする
28 21/05/13(木)02:04:15 No.802171598
怪獣と宇宙同士の干渉の因果関係が分からん… 別宇宙と干渉すると別宇宙の生物=怪獣がくるとかそういう単純な話じゃないよな多分
29 21/05/13(木)02:04:23 No.802171614
ペロ2のドラちゃん形態が見えなくて寂しくなってたらJJが可愛さを補充してくれてありがたい…
30 21/05/13(木)02:04:32 No.802171620
これさどんな終わり方しても日本SF大賞は確実じゃないかなあ
31 21/05/13(木)02:04:35 No.802171639
>1話見逃したからあとでネット配信でまとめて見りゃいいやと思ってたらネトフリ限定なのね… 一月無料とかあったと思う
32 21/05/13(木)02:05:08 No.802171715
ネトフリだと未来が見れるぞ
33 21/05/13(木)02:05:19 No.802171736
>一月無料とかあったと思う それはもうとっくに無くなったんだ… 今のネトフリは無料期間なし
34 21/05/13(木)02:05:23 No.802171747
BBも今回可愛かったけど世話焼き褐色娘がいるの見てるとむかつく
35 21/05/13(木)02:05:31 No.802171763
>1話見逃したからあとでネット配信でまとめて見りゃいいやと思ってたらネトフリ限定なのね… そうね… 纏め見するなら諦めて一ヶ月分だけ払おう
36 21/05/13(木)02:06:02 No.802171847
>それはもうとっくに無くなったんだ… >今のネトフリは無料期間なし まぁそんなの無くても稼げるよな今は
37 21/05/13(木)02:06:09 No.802171860
世界はもしかしたら滅ばないかもしれないがオオタキファクトリーは倒産の危機だぞ…
38 21/05/13(木)02:06:21 No.802171890
ネトフリは1ヶ月900円くらいで いろんなの見られるから2ヶ月くらい入ってゴジラ終わったらやめてもいい
39 21/05/13(木)02:06:40 No.802171932
おじさんのアーキタイプ講座はなんだかイデア論みたいな話だなあと思ってしまった
40 21/05/13(木)02:06:47 No.802171941
>人の事言えないが仕事あるなら寝ろよ!! かわいいジェットジャガーとキモいカニと山盛りのSF考察で脳みそが興奮してねれない!
41 21/05/13(木)02:07:07 No.802171978
てかメイン意外の科学者や調査してる人達もちゃんとしてるしシヴァのアーキタイプや怪獣の研究公表した方が一気に解決見付かりそう
42 21/05/13(木)02:07:31 No.802172024
お目目真っ黒おばちゃんも愛嬌が見えてきたな
43 21/05/13(木)02:08:01 No.802172095
>おじさんのアーキタイプ講座はなんだかイデア論みたいな話だなあと思ってしまった 形而上学的なイデアと違ってあくまで「高次元空間にある物質」の比喩だから
44 21/05/13(木)02:08:17 No.802172138
Netflixはゴジラ殆どまとめて置いてあってありがたい...
45 21/05/13(木)02:08:21 No.802172148
シヴァの正体早く知りてー
46 21/05/13(木)02:09:12 No.802172267
揃ってジグザグに曲がった街灯なんだあれ… 爆風じゃああはならないよね
47 21/05/13(木)02:09:41 No.802172339
なんかあんまり極悪人って感じの人いないねえ 葦原もヒント出して答えを見つけられるかな?って 現代の科学者に挑戦してるみたいで面白い SFミステリーってジャンルがあるのか知らんけど なんかそんな感じする
48 21/05/13(木)02:09:56 No.802172373
地表と電離圏の作る地球規模のコンデンサを充電する発電装置 って入道雲を表現するのいいよね
49 21/05/13(木)02:11:39 No.802172604
これは間違いなく最終回はジェットジャガーで泣かされちゃう ていうかもう今回ユングが心を得ていくところでじんわり泣いてた
50 21/05/13(木)02:12:45 No.802172730
>揃ってジグザグに曲がった街灯なんだあれ… >爆風じゃああはならないよね OD的な作用じゃないのかアレ
51 21/05/13(木)02:12:46 No.802172735
ジェットジャガーなのにデザインがアイアンジャイアントに似てるのが不穏だよお
52 21/05/13(木)02:12:48 No.802172738
最初の頃のラドンは自動小銃で殺せてたがもう怪獣全般が人類の手には余る存在になりつつあるな…
53 21/05/13(木)02:13:21 No.802172800
>単に銘ちゃんが早口になりがちってだけだと思う! あとネット回線も怪獣でダメになってきてる描写だと思う 前から送ってたのが一気に届いたんじゃない?
54 21/05/13(木)02:13:22 No.802172806
>なんかあんまり極悪人って感じの人いないねえ シヴァの幹部も世間に秘密でいろいろ研究させてるのはまぁあんまし善人ではないけど別に邪悪ではないっぽいよね
55 21/05/13(木)02:14:24 No.802172936
街灯は三次元の通常物質を高次元から空間ごと捻じ曲げてる的なやつだと思った
56 21/05/13(木)02:15:04 No.802173038
>あとネット回線も怪獣でダメになってきてる描写だと思う そういえば前回くらいにライフラインだか電波だか駄目になってる的なのやってたな
57 21/05/13(木)02:16:04 No.802173157
ネットで検索すると他のアニメにツッコミ入れて楽しんでる 頭の良い人たちが本気で科学的考察してるのでよくできてんだろうな 俺にはジェットジャガードカーン!怪獣グオー!くらいしか分からんけど
58 21/05/13(木)02:17:26 No.802173333
クモンガの中身 体液そのものがヘドラだとはまさか思わなかったぜ…
59 21/05/13(木)02:18:42 No.802173492
>俺にはジェットジャガードカーン!怪獣グオー!くらいしか分からんけど まぁそれでも何も悪いことはない… ジェットジャガーかっこかわいかったね
60 21/05/13(木)02:19:03 No.802173534
>>あとネット回線も怪獣でダメになってきてる描写だと思う >そういえば前回くらいにライフラインだか電波だか駄目になってる的なのやってたな マンダが海底の通信ケーブルを破壊して回ってるって
61 21/05/13(木)02:19:09 No.802173548
外骨格生物かと思ったら中身のドロドロが本体で別にダメージ負ってないとか俺初めてみるタイプのモンスターで面白かった あの偽装もなんか元ネタあるんだろうか
62 21/05/13(木)02:19:38 No.802173599
ヘドラどうやって殺し切るんだろ
63 21/05/13(木)02:19:51 No.802173641
クモンガもヘドラもアンギラスと同じで紅塵出してないし やっぱり怪獣、アーキタイプを食べてしまった生き物のなれの果てなのでは?
64 21/05/13(木)02:20:04 No.802173667
このアニメ重要な用語でもわざとらしく繰り返さないから字幕出して二三回見ないとSF部分がスーッと頭を通り過ぎてくんだよね…
65 21/05/13(木)02:20:53 No.802173762
>ヘドラどうやって殺し切るんだろ こういう生き物の定番としては海に叩き込んでしまえばいい感じに死んでくれたりするのではないでしょうか
66 21/05/13(木)02:21:34 No.802173861
>外骨格生物かと思ったら中身のドロドロが本体で別にダメージ負ってないとか俺初めてみるタイプのモンスターで面白かった >あの偽装もなんか元ネタあるんだろうか たぶんオルガ
67 21/05/13(木)02:22:33 No.802173976
ジェットジャガーがんばえーという楽しみ方とこれどうなってんの?って楽しみ方で2倍楽しんでるぞ俺
68 21/05/13(木)02:22:53 No.802174016
>>あの偽装もなんか元ネタあるんだろうか >たぶんオルガ (頭の中に団長しか出てこない)
69 21/05/13(木)02:23:16 No.802174062
ショッキラスかと思いきやメガロみたいな顔したクモンガ(ヘドラ)だった
70 21/05/13(木)02:28:46 No.802174695
>クモンガもヘドラもアンギラスと同じで紅塵出してないし >やっぱり怪獣、アーキタイプを食べてしまった生き物のなれの果てなのでは? さらに飛躍して考えると紅塵の摂取による全人類の怪獣化が破局という可能性も
71 21/05/13(木)02:29:44 No.802174795
その世界にいる生き物が全員物理法則無視するようになればそりゃ計算なんて破綻するよな
72 21/05/13(木)02:30:38 No.802174905
めいちゃん先生が忙しいので 代わりに来ましたー先生のゼミの学生です みたいな怪獣映画ぽい登場の仕方だったけど 代わりというわりにはめちゃくちゃ天才じゃない?
73 21/05/13(木)02:31:30 No.802174989
計算機がエラー起こすのは他の宇宙の人も計算機を使うとエラーが起こる? それとも計算機自体がヤバイ奴?いやヤバいんだけど…
74 21/05/13(木)02:33:35 No.802175202
今更だけペロ2は顔がモゲラになったのか
75 21/05/13(木)02:36:09 No.802175488
他の計算機ってのがどんどん出てくる怪獣たちなら状況の悪化具合が絵面とマッチして分かりやすいなとなった
76 21/05/13(木)02:37:15 No.802175600
BBめちゃくちゃ胡散臭いのに娘のせいで実はいいヤツなのでは?って思っちゃうのはミスリードなんです?
77 21/05/13(木)02:39:06 No.802175805
硬化してるゴジラってシンゴジオマージュ入ってる気がするけど気のせい?
78 21/05/13(木)02:39:15 No.802175826
研究のために家族を捨てた博士とかやらないのは さすがアニメ畑じゃない人だなあ
79 21/05/13(木)02:41:21 No.802176031
芦原の持っていた未来の見える計算機ってのがあるいは アーキタイプを取り込んだクラゲであり 最終的に怪獣に至るもの…?
80 21/05/13(木)02:41:23 No.802176036
シンゴジもエヴァもジャイアントロボもスペースダンディも全部入ってるような気がしてしまう
81 21/05/13(木)02:42:50 No.802176177
>硬化してるゴジラってシンゴジオマージュ入ってる気がするけど気のせい? いろんなゴジラ映画のオマージュ入れてるから シンゴジも入ってるでしょ 特に硬化した尻尾を見せてるところとか
82 21/05/13(木)02:43:53 No.802176274
あの超巨大な骨をいい感じに使うとすごい計算機になる…?
83 21/05/13(木)02:44:16 No.802176317
計算機が1億台あろうと1+1=2なんだから計算結果のゆらぎは台数の問題ではないような気がするがそっちも一定しなくなる原因が現れるんだろうか
84 21/05/13(木)02:47:28 No.802176662
エラーだと思ったらソフトを検査するのが普通 だが異常がなく計算機そのものが変貌していて結果を変えてるなら どうなる?みたいなこと言ってたけど怪獣出現で今までの価値観が全て変化する世界がくるってこと
85 21/05/13(木)02:48:07 No.802176742
>あの超巨大な骨をいい感じに使うとすごい計算機になる…? すごい鉱石ラジオからすごい計算機に進化したという訳か
86 21/05/13(木)02:49:36 No.802176892
あーあの地下アイドルって直接歌ってたんじゃなくて未来の電波をキャッチしてたのか
87 21/05/13(木)02:54:21 No.802177392
>あーあの地下アイドルって直接歌ってたんじゃなくて未来の電波をキャッチしてたのか あるいは過去からの電波かもしれません
88 21/05/13(木)02:55:36 No.802177504
>代わりというわりにはめちゃくちゃ天才じゃない? 本来頼まれてたのは教授でその代打として来れる学生なんだ優秀な人材なんだ
89 21/05/13(木)02:55:53 No.802177537
同じ世界じゃなくて別世界の電波かもよ?
90 21/05/13(木)02:56:14 No.802177581
怪獣もお互い対立と言うか競い合ってるからゴジラも他怪獣と戦いそうだけど戦うとしたら何と戦うんだろ今回のショッキラスの成れの果てだとインドやらのはどうすんのって感じだしじゃあインドのが来るってなってもどうやって来るのってなるし
91 21/05/13(木)02:58:25 No.802177807
ジェットジャガーがシンギュラリティ起こして巨大化するの確定じゃんこんなの
92 21/05/13(木)03:00:32 No.802178028
既にシンギュラってるペロ2はどうなるんだか
93 21/05/13(木)03:00:35 No.802178035
>怪獣もお互い対立と言うか競い合ってるからゴジラも他怪獣と戦いそうだけど戦うとしたら何と戦うんだろ今回のショッキラスの成れの果てだとインドやらのはどうすんのって感じだしじゃあインドのが来るってなってもどうやって来るのってなるし ラドンが太平洋西からいきなり大西洋西にワープしたりと今回の怪獣にあんまり物理的距離は制約にならん気がする
94 21/05/13(木)03:01:16 No.802178090
世界の研究機関が数十年かけてやっと解析したものを パッと見ただけで脳内で解いてみせた めいちゃんって何なの 将来ノーベル賞とか取る人なの
95 21/05/13(木)03:01:26 No.802178107
子供と遊んでるのいいよね… ズルしてるけど
96 21/05/13(木)03:02:36 No.802178201
やっと情緒が育まれだしたユングに対して最初からあの有様のペロ2はなんなんだ スマホのスペックが蓋をしてたのかペロ2がおかしいのか
97 21/05/13(木)03:03:00 No.802178233
あいつヘドラじゃなくてクモンガの体液だったのか…
98 21/05/13(木)03:04:17 No.802178372
>あいつヘドラじゃなくてクモンガの体液だったのか… 体液というか乗り移ってた可能性もあるよな
99 21/05/13(木)03:05:04 No.802178433
メイちゃんの頭の出来がおかしいので メイちゃんのPCの中身を見たペロ2も頭おかしくなったんだと思います
100 21/05/13(木)03:06:35 No.802178577
BBが言ってたように高次元存在だから三次元でいくらダメージ受けても影に攻撃してるようなもので致命傷にはならないってことなのか?
101 21/05/13(木)03:06:36 No.802178580
>子供と遊んでるのいいよね… >ズルしてるけど もっと確率計算とか頭使てるのかと思ったら想像以上に脳筋だった
102 21/05/13(木)03:06:41 No.802178590
へドラ?の登場の仕方が意表突きすぎててめっちゃびっくりしたわ
103 21/05/13(木)03:07:50 No.802178714
超計算機同士で答えが競合する云々がユングとペロ2の将来の激突の前振りだったりして
104 21/05/13(木)03:08:41 No.802178791
JJ一派は相変わらず体張ってるな というかものすごい大ピンチな引きだけど来週冒頭どうするんだ一体
105 21/05/13(木)03:08:57 No.802178814
存在しないものが存在する仮定でどんな進化するのかみたいな トールキンじみた研究やってたようなもんなん
106 21/05/13(木)03:10:07 No.802178930
神野銘の師匠の山田教授が葦原なんじゃないかな
107 21/05/13(木)03:11:02 No.802179021
ラドンアンギラスクモンガと生身遭遇どんどんコンプされてくの命がいくつあっても足りねえよ!
108 21/05/13(木)03:11:09 No.802179041
蛹?から羽化してゴジラ完全体になる感じか
109 21/05/13(木)03:13:07 No.802179211
>BBが言ってたように高次元存在だから三次元でいくらダメージ受けても影に攻撃してるようなもので致命傷にはならないってことなのか? 同じ高次元の存在なら攻撃が通る
110 21/05/13(木)03:13:53 No.802179280
ジェットジャガーの首が取れた時に メカゴジラの頭が出てきたのが不穏な まさか最終的にホネ使ってメカゴジラになるなんてことは無いと思うけど
111 21/05/13(木)03:14:21 No.802179320
>>BBが言ってたように高次元存在だから三次元でいくらダメージ受けても影に攻撃してるようなもので致命傷にはならないってことなのか? >同じ高次元の存在なら攻撃が通る アンギラスの槍はそういう理屈なのか
112 21/05/13(木)03:15:16 No.802179398
>>BBが言ってたように高次元存在だから三次元でいくらダメージ受けても影に攻撃してるようなもので致命傷にはならないってことなのか? >同じ高次元の存在なら攻撃が通る 小難しい化学兵器の話になりそうなところにアンギラスの槍がスゥーッと効いて…
113 21/05/13(木)03:15:44 No.802179433
高次元の王たるギドラを呼び覚ますんだよ
114 21/05/13(木)03:15:45 No.802179437
>>BBが言ってたように高次元存在だから三次元でいくらダメージ受けても影に攻撃してるようなもので致命傷にはならないってことなのか? >同じ高次元の存在なら攻撃が通る ゴジラボンバーでラドンは死んだけどアンギラスの槍の方はダメだったから合ってるのか間違ってるのか……
115 21/05/13(木)03:16:59 No.802179571
いやアンギラス普通に銛で死んだやろ
116 21/05/13(木)03:18:05 No.802179680
初期にラドンが勝手に死んでったのもアレまだ謎だよね?
117 21/05/13(木)03:18:16 No.802179692
>いやアンギラス普通に銛で死んだやろ アンギラスは背中の棘だけが高次元みたいなんだよな 変化の途中の生物なんだろか しかも他のやつみたいに赤い海から出てきたわけじゃないみたいだし
118 21/05/13(木)03:19:15 No.802179771
>初期にラドンが勝手に死んでったのもアレまだ謎だよね? 体がこの宇宙の生物の作りじゃなかったから死んだだけじゃないの初期型
119 21/05/13(木)03:19:29 No.802179792
紅塵って冷やすと爆発するんだな
120 21/05/13(木)03:25:31 No.802180305
>紅塵って冷やすと爆発するんだな 口から無理矢理気化させた何かを吐き出して 無理矢理気化させたから気化熱でめちゃくちゃ低温になって そしてそれが着火した結果大爆発したものと考えられます
121 21/05/13(木)03:26:11 No.802180355
あれは可燃性のガス吐いて着火しただけだろう
122 21/05/13(木)03:32:56 No.802180898
やるべきことは徐々にはっきりしてきたけど状況もリアルタイムで悪化していくの映すからハラハラするな
123 21/05/13(木)03:50:51 No.802182182
メガロクモンガ=ヘドラドゴラ みたいな感じか 2種の生き物が共生してるとも考えられる
124 21/05/13(木)04:00:06 No.802182758
消えたやつはクモだけはダメなんですとか言ってたからたぶん捕まったんじゃなくてもっと遠くまで逃げてるだけなんだろうな
125 21/05/13(木)04:11:20 No.802183420
アンギラスの角が頼りになりすぎる
126 21/05/13(木)04:19:34 No.802183786
あのギザギザになった街灯は未来であの形に何かぶつかるのかなという気もする
127 21/05/13(木)04:19:44 No.802183796
mayちゃんLINE su4846317.jpg
128 21/05/13(木)04:23:51 No.802184010
>冷やしてくるタイプのゴジラって予想外だな >それとも周りの熱を吸収して取り込んでるとかだろうか シンカリオンのゴジラが冷凍タイプじゃなかった?
129 21/05/13(木)04:33:07 No.802184364
>mayちゃんLINE >su4846317.jpg いつにもましてすげー
130 21/05/13(木)04:33:54 No.802184393
PV3でもそういうのあるけど そっちだとオーソゴナルダイアゴナライザーについtr語ってたな
131 21/05/13(木)05:11:14 No.802185706
超計算機には 問題があって 使えない 正体不明のエラーが生じて 計算が大きくなるとエラーも増大して 使い物にならなくなる 自然現象ではそうかなって気もするんだけど ゆっくり蓄積していくんじゃなくて 相転移的に発生する現象らしくて つまりマクロな秩序パラメータの微分が不連続になるってことで それは計算プロセスが競合することで起こるみたいなんだ だからそれはなんだろ いわゆるバグとかエラーじゃなくて 計算機自体に起きる不具合みたいなもので
132 21/05/13(木)05:11:38 No.802185718
っていうか それも違って なんていうの ソフトウェアが ハードウェアを書き換えてしまう バグ エラー みたいな感じで なんていうのかな 物理的な現象じゃないっていうか 超物理現象が引き起こされてしまうっていうか 言ってみれば、宇宙同士の競合が発生するっていうことで
133 21/05/13(木)05:11:58 No.802185741
つまりそれは 世界が壊れる ってことで それが 破局
134 21/05/13(木)05:12:27 No.802185761
物理法則自体が揺らぐなら その法則の空間にはどんな対称性だってありうるわけで むしろそこに好きな対称性を入れられるんだとしたら 特異点は法則を食べたり作り変えたりする生き物なんだとしたら それをなんとかするには高次元を操作するしかなくて そんなことができるのはアーキタイプだけなんだけど っていうかオーソゴナルダイアゴナライザーだけで 他のアーキタイプがただのトンネルだとしたら オーソゴナル・ダイアゴナライザーは 穴を進む針金 みたいなもので 試験管を洗うブラシ みたいな? 穴自体の形を変えられるっていうか つまり、それで特異点をどうにかしないと
135 21/05/13(木)05:17:49 No.802185917
釘宮ジェットジャガー「人が何故泣くのか分かった気がします」 ゴジラと一緒に溶鉱炉にダイブ