虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/12(水)23:43:58 世の中... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/12(水)23:43:58 No.802131437

世の中みんなよくお金稼げてるね 中央値の半分くらいしかない

1 21/05/12(水)23:44:40 No.802131697

転職しよう

2 21/05/12(水)23:46:10 No.802132261

一部のクソ稼いでる人が底上げしまくってないか

3 21/05/12(水)23:47:06 No.802132610

>一部のクソ稼いでる人が底上げしまくってないか 中央値なので

4 21/05/12(水)23:47:20 No.802132683

>一部のクソ稼いでる人が底上げしまくってないか これ中央値なんで…

5 21/05/12(水)23:48:07 No.802132911

中央値や最頻値未満の収入しかない者は努力を怠った自業自得な者たちだからな…

6 21/05/12(水)23:48:53 No.802133219

中央値って平均と違うの?

7 21/05/12(水)23:50:11 No.802133695

ぐぐってみなさる

8 21/05/12(水)23:50:16 No.802133732

500万も稼げるようになるのか

9 21/05/12(水)23:50:30 No.802133819

そんな中央値未満なんだろうなって思ってしまう悲しいレスやめよう

10 21/05/12(水)23:50:48 No.802133936

年収400万が勝ち組とは言わないまでも比較的恵まれてない?ってのが怖い というかバブル崩壊以前の価値観でも無ければ400万あれば家賃次第だけどある程度昔よりは娯楽もいっぱいだし好きに生きれるのは間違いないだろうけど

11 21/05/12(水)23:51:31 No.802134207

年収だから手取りはもっと少ないんだよな…

12 21/05/12(水)23:51:51 No.802134334

>校長 中央値でぐぐってみなさる

13 21/05/12(水)23:52:09 No.802134455

50代になったら20代の頃のだいたい2倍近く仕事できるようにならないと駄目ってこと?

14 21/05/12(水)23:52:17 No.802134499

中央値の半分って相対的貧困の基準だろ 流石に少数派だわ

15 21/05/12(水)23:54:01 ID:HYr7pBdA HYr7pBdA No.802135115

まあ中央値知らなくても社会人やってけるよ 一緒に仕事したら疲れそうだけど

16 21/05/12(水)23:55:06 No.802135526

imgにいたら校長の件で自然と中央値を知るものじゃないのか

17 21/05/12(水)23:56:20 No.802136011

あの犯罪者を一般常識みたいに言わないで欲しい気持ち悪い

18 21/05/12(水)23:57:17 No.802136366

荒れネタニュースネタばっか見てるわけじゃないので…

19 21/05/12(水)23:58:04 No.802136621

最近は中学数学にデータ処理入ってて最頻値とか中央値やるみたいね 俺の頃は無かったけどいつから義務教育化したんだろ

20 21/05/12(水)23:58:52 No.802136916

36歳で550万あるけど全然モテないよ 平均体重で体脂肪率17%なのに 平均より髪が薄いからかな

21 21/05/13(木)00:00:00 No.802137323

30後半の他の男性は400万超も稼いでんのか…すげえな… 額面でやっと300の大台に乗るくらいなのに

22 21/05/13(木)00:00:17 No.802137428

>50代になったら20代の頃のだいたい2倍近く仕事できるようにならないと駄目ってこと? 20代の2倍しか稼げない50代は年収中央値いかないんじゃねぇかな

23 21/05/13(木)00:01:08 No.802137745

中央値ぐらい稼いでるけど非正規なので未来はない

24 21/05/13(木)00:01:24 No.802137819

>最近は中学数学にデータ処理入ってて最頻値とか中央値やるみたいね >俺の頃は無かったけどいつから義務教育化したんだろ 5、6年前とかにはあった

25 21/05/13(木)00:01:33 No.802137873

35で420くらいだわ お先真っ暗だわ

26 21/05/13(木)00:02:44 No.802138283

中央値ってこんなもんなんだ…

27 21/05/13(木)00:03:19 No.802138473

>35で420くらいだわ >お先真っ暗だわ 36で180万の俺はやっぱり死ぬしかないのでは?

28 21/05/13(木)00:03:59 No.802138686

>36で180万の俺はやっぱり死ぬしかないのでは? 180万で生きていけてるならそれはそれでいいのでは?

29 21/05/13(木)00:04:28 No.802138852

>36で180万の俺はやっぱり死ぬしかないのでは? 今夜もナローバトルの時間か

30 21/05/13(木)00:06:20 No.802139442

むしろこんな適当に生きてていいのか感のほうが強い 脳内では路上生活してるぐらいの気持ちなんだが

31 21/05/13(木)00:06:46 No.802139592

お給金もらう方の問題ではなくてお給金あげる方の問題にならないのはふしぎですね

32 21/05/13(木)00:07:14 No.802139755

>お給金もらう方の問題ではなくてお給金あげる方の問題にならないのはふしぎですね 自分の無知自慢はやめろ

33 21/05/13(木)00:07:52 No.802139959

>50代になったら20代の頃のだいたい2倍近く仕事できるようにならないと駄目ってこと? 2倍の仕事をしなくもいいから2倍の成果を上げればいい

34 21/05/13(木)00:09:13 No.802140428

給料決める仕組みがあってあげる人ともらう人が居るんだから そりゃもらう人の問題はせいぜい1/3だろ

35 21/05/13(木)00:10:15 No.802140787

38で250万だ ギリギリ生活はなんとか

36 21/05/13(木)00:10:57 No.802141046

40代で手取りはちょうど20万だが田舎だししょうがない

37 21/05/13(木)00:12:23 No.802141491

観光とか飲食とか催事とか それを楽しむ人たちがいるから商売が成り立っているはずなんだけど どんな人間が金と暇を捻り出して遊んでいるんだろうって考えたりする

38 21/05/13(木)00:14:30 No.802142186

こういうスレだと割と悲惨な「」見受けられるんだけど 「」のヒみててもあんまり悲壮な「」がいない

39 21/05/13(木)00:14:53 No.802142323

50台後半でも600行ってないのかよ 世も末すぎる

40 21/05/13(木)00:16:01 No.802142751

>こういうスレだと割と悲惨な「」見受けられるんだけど >「」のヒみててもあんまり悲壮な「」がいない 年収低くてもネットに繋いで毎日過ごせるから一般的な貧民の生活とかけ離れてるんだよな

41 21/05/13(木)00:16:38 No.802142981

これ非正規とかパートバイトも含めた中央値でしょ 全然あてにならないよ フルタイム正社員だけの中央値が見たい

42 21/05/13(木)00:17:32 No.802143299

安心しろ 俺なんか中央値の10分の1以下だ

43 21/05/13(木)00:18:42 No.802143653

>これ非正規とかパートバイトも含めた中央値でしょ >全然あてにならないよ >フルタイム正社員だけの中央値が見たい もっとつよいってこと?

44 21/05/13(木)00:19:16 No.802143821

投資分入れないと厳しい

45 21/05/13(木)00:19:38 No.802143940

30半ばで手取り16万 実労働時間の少なさが性に合って良いけど 実家住まいでなきゃそうも言っていられなかった

46 21/05/13(木)00:20:01 No.802144096

このグラフは無職とバイトを抜かして集計している 無職とバイト入れるともっとなだらかになる

47 21/05/13(木)00:23:29 No.802145296

手取りで計算してたけど年収って総支給額で計算するのか

48 21/05/13(木)00:23:54 No.802145456

ここ5年くらいで職場が潰れて次を探すを3回やって今のバイト先も死に体で今月の手取り6万だぜ! 実家に帰ってなかったら死んでるぜ!

49 21/05/13(木)00:24:47 No.802145760

女性低いなー 結婚しないと辛そう

50 21/05/13(木)00:25:47 No.802146101

バイトで週休4日とかなら手取り低いのもそりゃ当たり前よ

51 21/05/13(木)00:26:06 No.802146186

無職は統計外と集計に入れた統計は無いけど もし入れると日本の平均年収は300-350万ぐらいになると言われている

52 21/05/13(木)00:26:20 No.802146275

女性の方の中央値とぴったり同じだわ もう女だと思うことにする

53 21/05/13(木)00:27:51 No.802146769

300万あったら困らないんだがみんな何にそんな金を使ってるんだ

54 21/05/13(木)00:28:01 No.802146817

手取りで計算してる人は公務員?

55 21/05/13(木)00:31:57 No.802148198

>300万あったら困らないんだがみんな何にそんな金を使ってるんだ 虹裏

56 21/05/13(木)00:32:42 No.802148458

学歴や地域や雇用形態によって水準が全然違うからなあ

57 21/05/13(木)00:33:43 No.802148816

中央値つったってサンプル取ってる場所が金持ってるところなら高く出るというか

58 21/05/13(木)00:34:01 No.802148944

パート含みの中央値なの?俺含めて地方の田舎これの4分1ぐらいしかもらってねえよ

59 21/05/13(木)00:34:23 No.802149091

こういうスレになると毎回年収が何を指しているのか分かってない「」がいる…

60 21/05/13(木)00:34:51 No.802149262

>中央値つったってサンプル取ってる場所が金持ってるところなら高く出るというか 何も信じられないようなことを言うなよ…

61 21/05/13(木)00:35:35 No.802149549

>中央値つったってサンプル取ってる場所が金持ってるところなら高く出るというか 金持ってない場所で取った結果がこれだったらどうするんで?

62 21/05/13(木)00:35:39 No.802149573

>最近は中学数学にデータ処理入ってて最頻値とか中央値やるみたいね >俺の頃は無かったけどいつから義務教育化したんだろ あれ俺アラフォーだけど「確率統計」みたいなのなかったっけ? ヒストグラムの書き方とかやったよな…?高校かな?

63 21/05/13(木)00:36:02 No.802149699

>中央値つったってサンプル取ってる場所が金持ってるところなら高く出るというか 自分で何言ってるのか分かってるのか?

64 21/05/13(木)00:36:14 No.802149779

都道府県別にしなはれ

65 21/05/13(木)00:36:53 No.802150022

男と女の中央値くらいの稼ぎだ…

66 21/05/13(木)00:37:31 No.802150256

33で550くらいだけど童貞だよ

67 21/05/13(木)00:37:33 No.802150266

手取りはよく見るけど年収は意識した事ないぜ!

68 21/05/13(木)00:37:43 No.802150305

なぜ男性は歳食っただけで年収の中央値が増えるのですか?

69 21/05/13(木)00:37:50 No.802150341

>都道府県別にしなはれ 北東北は間違いなく中央値200万切ると思う

70 21/05/13(木)00:39:50 No.802151025

>なぜ男性は歳食っただけで年収の中央値が増えるのですか? 「歳食っただけ」って考えちゃうくらいの頭脳だと年収増えなさそうだな…

71 21/05/13(木)00:40:06 No.802151146

公務員なんだし中央値ぐらいは貰えてもいいと思うのだが…

72 21/05/13(木)00:40:11 No.802151169

贅沢いわないから500万ぐらい稼いで独身貴族したい

73 21/05/13(木)00:40:40 No.802151329

>なぜ男性は歳食っただけで年収の中央値が増えるのですか? 無職の年収がカウントされてない可能性も

74 21/05/13(木)00:40:57 No.802151410

中央値だとこんなに安いんだ… でも世の中のみんな8~10万とかの家賃払ってるじゃん!どうして生活できてるの!? 自慢したいわけじゃなくて俺この表なら倍近く貰ってるけどそれでもお金使うの怖くて家賃6万以上のとこに住んだことないよ…

75 21/05/13(木)00:41:24 No.802151572

>公務員なんだし中央値ぐらいは貰えてもいいと思うのだが… 貰えない上に残業代も出ないぞ

76 21/05/13(木)00:41:36 No.802151638

年収の低いしょうもない男は統計でも無視されがち

77 21/05/13(木)00:42:30 No.802151984

かねほし

78 21/05/13(木)00:42:44 No.802152074

こんな右肩上がりに年収増えていかんわ

79 21/05/13(木)00:42:51 No.802152104

>>なぜ男性は歳食っただけで年収の中央値が増えるのですか? >「歳食っただけ」って考えちゃうくらいの頭脳だと年収増えなさそうだな… では女性は

↑Top