虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/12(水)23:37:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/12(水)23:37:59 No.802129117

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/05/12(水)23:38:45 No.802129446

先生はさあ…

2 21/05/12(水)23:38:54 No.802129513

よく攻略したな

3 21/05/12(水)23:40:07 No.802129997

昨日の自分との戦いだぞ この上なく少年ジャンプだ

4 21/05/12(水)23:41:39 No.802130575

いいですよね自分が出した強キャラの攻略法を後出しで考えるの

5 21/05/12(水)23:45:09 No.802131915

わけわからん能力の攻略法が一般人の頑張りで人気シーンなのすごいよ

6 21/05/12(水)23:47:17 No.802132671

こういうのって最初で全部考えてからやるもんだとばかり

7 21/05/12(水)23:49:58 No.802133620

週刊連載って怖いね

8 21/05/12(水)23:52:47 No.802134668

勢いで露伴ちゃん殺したの…?

9 21/05/12(水)23:53:59 No.802135099

どうすれば 究極生命体カーズを 攻略できる んだろう?

10 21/05/12(水)23:54:22 No.802135242

週刊連載は後のこと考えてる余裕ないからな

11 21/05/12(水)23:54:43 No.802135368

高熱出しながら描いたって話が忘れられない

12 21/05/12(水)23:54:59 No.802135481

毎週毎週漫画の続き考えなきゃいけないって気が狂いそう

13 21/05/12(水)23:55:03 No.802135514

今日より明日の俺に任せた!

14 21/05/12(水)23:55:33 No.802135698

「「吉良吉影」」

15 21/05/12(水)23:56:11 No.802135944

構想はあったものの上手くコントロール出来ねえと言いまくってた和月

16 21/05/12(水)23:56:19 No.802136001

>勢いで露伴ちゃん殺したの…? 承太郎仗助億安殺した時はバッドエンドでもいいかぁ~ってなって殺したと聞く

17 21/05/12(水)23:56:21 No.802136015

個人的にはジョジョで一番好きな逆転劇 主役側が凄いパワーに目覚めるでも特殊なアイテムの力を使うでもなく知恵と勇気だけで勝ってるのが最高 何も考えてなかったの…?

18 21/05/12(水)23:56:51 No.802136217

これであの突破方法考えたのは素直にすごいと思う

19 21/05/12(水)23:57:00 No.802136271

週刊連載ってやっぱり人間業じゃねえよ…って思ってたけど最初から結末までばっちり考えてたって作家さんの話もドンドン出てきて人間ってスゴイという結論に落ち着いた

20 21/05/12(水)23:58:49 No.802136899

バイツァダストの倒し方はかなり綺麗だから尚更ビビる

21 21/05/12(水)23:58:56 No.802136937

ある意味敵の自滅みたいなものだけど 調子に乗ると羽目を外す性格なのは前々から描かれていたので気にならない

22 21/05/13(木)00:01:06 No.802137735

考えてなかった割には無理がある展開なわけでもなく突破方法も説得力あるのがすごいよ…

23 21/05/13(木)00:01:28 No.802137844

>ある意味敵の自滅みたいなものだけど >調子に乗ると羽目を外す性格なのは前々から描かれていたので気にならない しげちーの時にもわざわざ自己紹介してたからあそこで名乗るのも違和感ないよね

24 21/05/13(木)00:02:23 No.802138152

攻略法難しすぎてきつそうだと思ったのはヨーヨーマッ

25 21/05/13(木)00:02:40 No.802138253

他に有名なのだと牛のキン肉バスター破りとか?

26 21/05/13(木)00:04:12 No.802138758

>考えてなかった割には無理がある展開なわけでもなく突破方法も説得力あるのがすごいよ… 罠にはまってる側なのに吉良吉影の魅力が深まってるのすごい

27 21/05/13(木)00:04:57 No.802139020

キラークイーンを戻さないと防御できないのもバイツァダストのビジュアルで納得できるし 鍵になる電話も毎朝描写して印象づけてる これで何も考えてないのおかしいだろ…

28 21/05/13(木)00:05:13 No.802139098

主人公が武闘派ヒーラーなので推定であっても遠慮なくぶん殴ってくれるのも丁度よかった

29 21/05/13(木)00:05:59 No.802139313

積み重ねって大事

30 21/05/13(木)00:06:14 No.802139407

この時期熱出しててつらかったらしいな下段…

31 21/05/13(木)00:09:09 No.802140404

マッスルじゃない漫画の方の神様が降りてたんだろうな…

32 21/05/13(木)00:09:48 No.802140627

仗助寝坊させたのも伏線じゃなかったってこと?

33 21/05/13(木)00:10:25 No.802140843

露伴の殺し方強引すぎるけど まあこいつはここで殺しとかなきゃダメだよな…とはなる

34 <a href="mailto:編集">21/05/13(木)00:11:22</a> [編集] No.802141177

先生と一緒に知恵熱で死にそうになったわ…

35 21/05/13(木)00:12:32 No.802141536

>主人公が武闘派ヒーラーなので推定であっても遠慮なくぶん殴ってくれるのも丁度よかった ぶん殴って何もねーなら治す! あのキティちゃんみてぇなスタンドが出たならよぉ…テメーが吉良だ

36 21/05/13(木)00:12:49 No.802141629

岸部露伴も殺された のシーンの緊迫感と得体の知れなさがすごい

37 21/05/13(木)00:12:55 No.802141672

>何も考えてなかったの…? 結局めちゃくちゃ考えたからいいんだ

38 21/05/13(木)00:12:56 No.802141676

次週の自分に任せるライブ感タイプから松井優征みたいなやつまで漫画家って様々だよね

39 21/05/13(木)00:13:13 No.802141762

>露伴の殺し方強引すぎるけど >まあこいつはここで殺しとかなきゃダメだよな…とはなる あれ早人にヘブンズドアーして自分の死に様が記されてたって事は描写されてないだけで二週目なんじゃないの?

40 21/05/13(木)00:13:36 No.802141886

ちょっとライブ力高すぎる…

41 21/05/13(木)00:13:57 No.802141995

露伴ちゃんは漫画で描かれた時点で既に爆死する運命決まってたんじゃないかと思う 早人が未来の出来事経験してるってことは誰かふっとばして戻った後って事だし

42 21/05/13(木)00:14:18 No.802142112

>次週の自分に任せるライブ感タイプから松井優征みたいなやつまで漫画家って様々だよね 荒木先生は絶対松井先生タイプだと思ってたわ 少なくとも4部以降の方は

43 21/05/13(木)00:14:33 No.802142205

無意識で考えてたのかもしれん

44 21/05/13(木)00:14:34 No.802142212

何年もプロやってる人に言うのもアレだけどアドリブ力と言うかプロってすごいなってなる

45 21/05/13(木)00:16:02 No.802142758

>荒木先生は絶対松井先生タイプだと思ってたわ >少なくとも4部以降の方は 5部にしても6部にしてもSBRにしてもライブ感凄いからそんな感じしなくね…?

46 21/05/13(木)00:16:07 No.802142784

どうすれば鏡花水月を攻略できるんだ…

47 21/05/13(木)00:16:30 No.802142933

露伴を2回爆破したのは吉良が予測したループ回数的にも正解っぽい 早人がループを意識してなかったら完璧に前の周回と同じ行動になってヘブンズドアーの文面以外何も変わらない結果になったってことかな

48 21/05/13(木)00:16:43 No.802143018

バイツァダストの記憶引き継がないという穴も あのやらかしとしか言えない名乗りも それまでに吉良のキャラとしてキッチリ積み重ねてるもんな…

49 21/05/13(木)00:17:17 No.802143204

宇宙人はもっと膨らませる予定だったのか何なのかわからない

50 21/05/13(木)00:18:07 No.802143479

3部はとりあえず承太郎超強いからなんとかなる事多かったけど4部から段々能力の攻略に必要なIQがどんどん高くなっていった印象が強いわ

51 21/05/13(木)00:18:37 No.802143636

むしろその時になって必死に考えたからこそ予定調和みたいなのがなくて綺麗に落ちたのかも まあ結果論だな

52 21/05/13(木)00:18:38 No.802143642

猫草を強化パーツにしたのもライブ感なのかな? 空気+爆発で相性良すぎて困るけど

53 21/05/13(木)00:18:53 No.802143704

サウンドマン…

54 21/05/13(木)00:18:59 No.802143741

吉良自身には何が起こっているかわからない 吉良の身を守るものはないという弱点をきちんと踏まえた上で意外性のある攻略だから猶更よく考え付いたな…ってなる

55 21/05/13(木)00:19:10 No.802143792

>どうすれば鏡花水月を攻略できるんだ… そもそも使ってこないは卑怯だよ…

56 21/05/13(木)00:19:35 No.802143927

任せたぞ…来週の俺!

57 21/05/13(木)00:19:55 No.802144055

ライブ感で猫草を強化パーツにしたのにあのボーイスカウト云々のしゃべりが思いつくの めっちゃ怖い

58 21/05/13(木)00:20:07 No.802144127

>猫草を強化パーツにしたのもライブ感なのかな? >空気+爆発で相性良すぎて困るけど その後復活した億康がすごい相性良いのも完成度本当に高いよね…

59 21/05/13(木)00:20:09 No.802144137

>キラークイーンを戻さないと防御できないのもバイツァダストのビジュアルで納得できるし >鍵になる電話も毎朝描写して印象づけてる >これで何も考えてないのおかしいだろ… よく考えると電話って何も考えてない時から出してたのヤバいな

60 21/05/13(木)00:20:24 No.802144211

>次週の自分に任せるライブ感タイプから松井優征みたいなやつまで漫画家って様々だよね 松井先生はデビュー作なのに冷静過ぎて怖いよ!

61 21/05/13(木)00:20:28 No.802144233

>どうすれば鏡花水月を攻略できるんだ… めちゃくちゃどうでも良い細かい設定まで考えてるタイプの人じゃん!

62 21/05/13(木)00:20:38 No.802144294

>ライブ感で猫草を強化パーツにしたのにあのボーイスカウト云々のしゃべりが思いつくの >めっちゃ怖い いいよねあれで吉良の出自の闇が若干わかるの…

63 21/05/13(木)00:21:02 No.802144418

>めちゃくちゃどうでも良い細かい設定まで考えてるタイプの人じゃん! 簡単に設定はするけど収拾はしない人です…

64 21/05/13(木)00:21:14 No.802144485

>任せたぞ…来週の俺! …っはうあ! また何も考えつかないで一週間過ぎちまったー!! だと画太郎

65 21/05/13(木)00:21:59 No.802144784

鏡花水月はちゃんと攻略したじゃん 山爺が

66 21/05/13(木)00:22:47 No.802145046

乾いた血への自動追尾弾は普通真っ先に仗助の制服の血に向かうと思うんだが ある程度は操作できるのかね

67 21/05/13(木)00:23:31 No.802145305

>鏡花水月はちゃんと攻略したじゃん >山爺が アレ微妙にズレてるんじゃないっけ 刺した愛染が本物だからギリセーフなだけで

68 21/05/13(木)00:24:18 No.802145590

頼んだぞ来週のオレ!

69 21/05/13(木)00:24:20 No.802145606

>乾いた血への自動追尾弾は普通真っ先に仗助の制服の血に向かうと思うんだが >ある程度は操作できるのかね これは地味に気になってた

70 21/05/13(木)00:25:01 No.802145837

>乾いた血への自動追尾弾は普通真っ先に仗助の制服の血に向かうと思うんだが >ある程度は操作できるのかね あれは吉良の血で良かったんじゃないかなと今も思う でも血が入ったハート型のガラス弾ってビジュアルが好き

71 21/05/13(木)00:25:02 No.802145848

>>鏡花水月はちゃんと攻略したじゃん >>山爺が >アレ微妙にズレてるんじゃないっけ >刺した愛染が本物だからギリセーフなだけで いや合ってる 要は藍染らしいやつ全員殺せば問題ないが結論で爺はそれができるやつだから

72 21/05/13(木)00:25:11 No.802145909

シルバースキンリバースを普通に攻略したあとゴリ押しの攻略も出すスタイル結構好き

73 21/05/13(木)00:25:19 No.802145964

どう直すかは仗助次第なところがあるから 二つに分かれたものを治すにしても自分のほうにくっつけるのと相手のほうに飛ばして付けるの選べるみたいだし

74 21/05/13(木)00:25:33 No.802146032

>乾いた血への自動追尾弾は普通真っ先に仗助の制服の血に向かうと思うんだが >ある程度は操作できるのかね ある程度は操作できるんだろう

75 21/05/13(木)00:25:35 No.802146044

>乾いた血への自動追尾弾は普通真っ先に仗助の制服の血に向かうと思うんだが >ある程度は操作できるのかね 殴ったものをどう治すかは仗助次第だからね

76 21/05/13(木)00:25:42 No.802146074

広範囲を高火力で焼き尽くす山爺と超射程超速毒攻撃でどこにいようと察知される前に殺すギン

77 21/05/13(木)00:26:49 No.802146439

一護に鏡花水月を使わせないはハイパームテキに変身させないくらいの番外戦術っていうか戦略だけどまあ正しい

78 21/05/13(木)00:26:58 No.802146495

結構ぶん投げとかいい加減なとこ多いよね 90年代末に連載開始した別の漫画読んだらしっかり回収とか理由づけあってベテランは何でも許されるんかなと

79 21/05/13(木)00:27:02 No.802146514

>いや合ってる >要は藍染らしいやつ全員殺せば問題ないが結論で爺はそれができるやつだから すごい雑だと思う

80 21/05/13(木)00:27:07 No.802146543

制服についた血は普通に気づいてなかったかもしれない 修復の力利用してそのまま吉良に突撃とかできそうだし

81 21/05/13(木)00:27:32 No.802146676

クレイジーダイヤモンドの直すって割と概念的なものだからね 元の位置に戻す事もあれば物を分解して元の素材に戻すとか出来るし

82 21/05/13(木)00:29:13 No.802147214

ジョジョは3部はちょっと待ってってなる攻略法多いと思う 理屈抜きのゴリ押しが多いというか

83 21/05/13(木)00:29:19 No.802147245

まぁスタンドだし本体がこうしろって思った事はするしできるって思えばできるからな

84 21/05/13(木)00:29:37 No.802147339

>>いや合ってる >>要は藍染らしいやつ全員殺せば問題ないが結論で爺はそれができるやつだから >すごい雑だと思う 結局鏡花水月って藍染の使い方が上手いだけでサシのガチバトルだと役に立たないのよね… 本人も分かってるから色々用意してるんだが

85 21/05/13(木)00:29:41 No.802147365

できると思えば出来るのがスタンドだ スタンドの能力を制限してるのは他ならぬスタンド使い自身 最初からタガの外れたキチガイは強い

86 21/05/13(木)00:29:52 No.802147448

>理屈抜きのゴリ押しが多いというか ジャスティスを吸って倒すのはどう考えてもおかしい…

87 21/05/13(木)00:30:05 No.802147508

>どう直すかは仗助次第なところがあるから >二つに分かれたものを治すにしても自分のほうにくっつけるのと相手のほうに飛ばして付けるの選べるみたいだし 切断されて残った腕だけとかそうよね 億泰は本体が腕の方に戻ってきて 川尻は腕が本体を追っかける

88 21/05/13(木)00:30:06 No.802147526

バイツァダストって吉良本人にループの記憶がなくてループの主導権が早人の方にあるから 実は攻略手段は結構多そうな気がする 極論猫草の攻撃が腕時計に防がれたあとその辺の道行く人に吉良の正体バラシてバイツァダスト発動させて あとは腕時計胸ポケットに入れさせない立ち回りして猫草で殺害とかでも攻略できそうだし

89 21/05/13(木)00:30:20 No.802147624

>ジョジョは3部はちょっと待ってってなる攻略法多いと思う >理屈抜きのゴリ押しが多いというか ジャスティスの吸い込んで窒息は無理あるって! スターフィンガーで攻撃も怪しいのに

90 21/05/13(木)00:30:21 No.802147633

>理屈抜きのゴリ押しが多いというか 正義吸い込むのはそうはならんやろって思った まあ承太郎だから許すが…

91 21/05/13(木)00:31:05 No.802147879

自分でもどう倒せばいいかわからないやつ出すのはうえきの法則の作者も同じだった記憶

92 21/05/13(木)00:31:21 No.802147980

ダイヤモンドが実際に硬いかは置いておいてこの歯めっちゃ硬いよって前置きしたのに結局スタプラで全部殴って壊してるのもひどい

93 21/05/13(木)00:31:47 No.802148128

道行く人に正体バラしてループは勝てばよかろうなのだの精神だから黄金の精神バフが無くなって負けるよ

94 21/05/13(木)00:32:18 No.802148309

>ジャスティスを吸って倒すのはどう考えてもおかしい… でもスタンドのダメージが本体にもあるってルールは守ってるから

95 21/05/13(木)00:32:40 No.802148444

>結構ぶん投げとかいい加減なとこ多いよね >90年代末に連載開始した別の漫画読んだらしっかり回収とか理由づけあってベテランは何でも許されるんかなと 最初からいい加減な所があっても他の部分の魅力で殴り続けてベテランになった人なんじゃねえかな… ベテランになって許されるようになっていい加減な部分が出るようになったんじゃなくて最初からライブ感重視の作風としか思えない

96 21/05/13(木)00:32:45 No.802148470

師匠は綿密に考え抜いてる所と全然考えてなかったでしょ…ってところが混在しているイメージ ジェラルドの攻略法は考えてたんかなあ…?

97 21/05/13(木)00:32:49 No.802148491

>ダイヤモンドが実際に硬いかは置いておいてこの歯めっちゃ硬いよって前置きしたのに結局スタプラで全部殴って壊してるのもひどい ジャスティスはまだ頭使ってる感あるけどこっちは本当にゴリ押し以外の何物でもなくてひどい

98 21/05/13(木)00:33:06 No.802148599

猫草もってきて殺すかァ~いやそれは無いなァァァ~とか考えてたんだろうか

99 21/05/13(木)00:33:08 No.802148608

フォーチュンホイールのスタンドで高速で穴を掘って脱出はわかる 火はどうした

100 21/05/13(木)00:33:09 No.802148614

スタプラがジャスティス吸ったのはスタンドが幽波紋ってルビ打ってた頃だからギリセーフ

101 21/05/13(木)00:33:18 No.802148660

やはり追い詰められた時こそ冷静に物事に対処してチャンスをものにする…

102 21/05/13(木)00:33:39 No.802148785

>バイツァダストって吉良本人にループの記憶がなくてループの主導権が早人の方にあるから >実は攻略手段は結構多そうな気がする 記憶継承してたら吉良の求める安心とは無縁のやたら疲れる能力になっちゃうからな…

103 21/05/13(木)00:33:42 No.802148806

>結構ぶん投げとかいい加減なとこ多いよね >90年代末に連載開始した別の漫画読んだらしっかり回収とか理由づけあってベテランは何でも許されるんかなと ワクワクさせられれば理屈とか整合性とか大人が気にするようなもん関係ねえんだよ

104 21/05/13(木)00:34:03 No.802148958

>師匠は綿密に考え抜いてる所と全然考えてなかったでしょ…ってところが混在しているイメージ 考えてなかったっていうか予定と変わっちゃった弊害がある所だと思う

105 21/05/13(木)00:34:14 No.802149028

なんならDIO戦でいきなり同じタイプのスタンドって出てくるのも理不尽感強いぞスタープラチナ

106 21/05/13(木)00:34:20 No.802149071

>>ダイヤモンドが実際に硬いかは置いておいてこの歯めっちゃ硬いよって前置きしたのに結局スタプラで全部殴って壊してるのもひどい >ジャスティスはまだ頭使ってる感あるけどこっちは本当にゴリ押し以外の何物でもなくてひどい 多分承太郎の怒りゲージが上がったから壊せた

107 21/05/13(木)00:35:04 No.802149351

>>師匠は綿密に考え抜いてる所と全然考えてなかったでしょ…ってところが混在しているイメージ >考えてなかったっていうか予定と変わっちゃった弊害がある所だと思う これ本当は考えてたよって言われても本誌で追ってた身としては絶対嘘だろお前としか思えないわ

108 21/05/13(木)00:35:10 No.802149390

>>師匠は綿密に考え抜いてる所と全然考えてなかったでしょ…ってところが混在しているイメージ >考えてなかったっていうか予定と変わっちゃった弊害がある所だと思う ルキア奪還前に平子と一悶着ある予定だったんだっけ

109 21/05/13(木)00:35:13 No.802149405

>なんならDIO戦でいきなり同じタイプのスタンドって出てくるのも理不尽感強いぞスタープラチナ ディオだってハーミットパープルも使ってたし…

110 21/05/13(木)00:35:24 No.802149484

主人公(どういう能力なんだ…?) 読者(どういう能力なんだ…?) 作者(どういう能力なんだ…?)

111 21/05/13(木)00:35:31 No.802149532

第三部の勝ち方は全体的にコメディ入ってるからアレはアレでいいもんだと思ってる だから最後のペットショップからの連戦が凄いシリアスで際立つ訳で…ダービー弟はまたコメディなやられ方してるけど…

112 21/05/13(木)00:35:35 No.802149550

>記憶継承してたら吉良の求める安心とは無縁のやたら疲れる能力になっちゃうからな… でも自分を追ってる対象がちゃんと爆死してるか確認できないって全然安心できなくない?

113 21/05/13(木)00:36:03 No.802149707

>でも自分を追ってる対象がちゃんと爆死してるか確認できないって全然安心できなくない? 戻った感覚はあるから爆死させてる安心感はあるよ

114 21/05/13(木)00:36:07 No.802149731

>主人公(どういう能力なんだ…?) >読者(どういう能力なんだ…?) >作者(どういう能力なんだ…?) キングクリムゾンきたな…

115 21/05/13(木)00:36:39 No.802149933

C-MOONの攻略法がメビウスの輪なのとかも徐倫のスタンドを糸に設定したは考えて無さそうだしマジですげえ

116 21/05/13(木)00:36:42 No.802149955

>師匠は綿密に考え抜いてる所と全然考えてなかったでしょ…ってところが混在しているイメージ >ジェラルドの攻略法は考えてたんかなあ…? ジェラルドは何回もこれで倒れていいだろ!って場面用意してるのに戦闘続行やりまくったのが酷いと思います

↑Top