虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 茹でる... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/12(水)23:26:13 No.802124622

    茹でる時間でも争いが起きる

    1 21/05/12(水)23:26:43 No.802124770

    9~11で頼む

    2 21/05/12(水)23:27:37 No.802125133

    半熟じゃないならもう残り全部同じじゃないの?

    3 21/05/12(水)23:27:56 No.802125260

    めんどくせえから薄い塩水から20分放置茹でしてる

    4 21/05/12(水)23:29:58 No.802126017

    完全に君に火が通ってないと許せない

    5 21/05/12(水)23:30:34 No.802126275

    塩ふって食べるだけならかたゆでだな

    6 21/05/12(水)23:30:45 No.802126353

    味玉にするので6か7

    7 21/05/12(水)23:31:26 No.802126612

    味云々以上にきれいに剥けるかも入ってるから…

    8 21/05/12(水)23:31:59 No.802126796

    8

    9 21/05/12(水)23:32:46 No.802127083

    6-7が綺麗に剥ける自信ないわ…

    10 21/05/12(水)23:32:46 No.802127084

    小さい鍋でぶっくぶくにして冷蔵庫から取り出したてを4つ入れて8分

    11 21/05/12(水)23:32:51 No.802127110

    私8分が好き!

    12 21/05/12(水)23:33:29 No.802127321

    あらかじめ下の方にヒビ入れたり酢入れると綺麗に剥け…むけねえや

    13 21/05/12(水)23:34:27 No.802127720

    水から派とお湯から派がいる

    14 21/05/12(水)23:34:51 No.802127873

    大体4分くらいしか茹でないな俺…

    15 21/05/12(水)23:35:39 No.802128182

    水から沸騰して4分半派

    16 21/05/12(水)23:36:42 No.802128573

    黄身は半熟の方が好きなんだけど 6分だと白身まで緩い感じがして難しい

    17 21/05/12(水)23:38:10 No.802129195

    角煮作って味玉にするために7でいつも茹でてる 剥きにくいのは冷やしと空気抜きが足りないとそうなる事に気づいた

    18 21/05/12(水)23:38:15 No.802129232

    柔らかいのが好きだけど剥くのが難し過ぎて嫌い

    19 21/05/12(水)23:38:17 No.802129253

    水からゆでる派とお湯からゆでる派の溝も深い

    20 21/05/12(水)23:39:06 No.802129569

    あじたまにするときは8分 漬けるとと黄身柔らかくなるから気持ち硬いくらいがいいのとあと剥きづらい

    21 21/05/12(水)23:39:14 No.802129631

    どんなに争ってももうひよこになることはない

    22 21/05/12(水)23:39:38 No.802129790

    板東英二がスレ立ててるのFirstTimeSeen

    23 21/05/12(水)23:47:24 No.802132703

    半熟英雄には悪いけど完熟のボソボソ感好きなんだ

    24 21/05/12(水)23:50:54 No.802133975

    どのタイミングから茹でるのかわからん… 水から?沸騰してから?

    25 21/05/12(水)23:52:06 No.802134433

    自炊では生で食える新鮮な奴を茹でることなんてないから12~13 外食で8~9くらいのが出てくると嬉しい

    26 21/05/12(水)23:55:46 No.802135772

    >自炊では生で食える新鮮な奴を茹でることなんてないから12~13 買った日に茹でろとまでは言わんけど生食の期限の当日とか前日に茹でろ…

    27 21/05/12(水)23:56:22 No.802136024

    >どのタイミングから茹でるのかわからん… >水から?沸騰してから? 画像のは冷蔵庫から出したての卵を沸騰した湯で茹でたやつだな

    28 21/05/12(水)23:59:44 No.802137211

    茹でに関係なく剥きやすくするなら生食期限過ぎての方がいいってのはよく聞くな

    29 21/05/13(木)00:01:34 No.802137878

    >6-7が綺麗に剥ける自信ないわ… 白身は固まってるから取り出してすぐ急冷すればいいだけだよ

    30 21/05/13(木)00:03:26 No.802138511

    水からってのは沸騰したお湯に冷たい卵入れると温度差で殻が破砕するリスク回避の為だと思ってる

    31 21/05/13(木)00:04:18 No.802138789

    塩入れるとか酢を入れるとか実はよくわかってない

    32 21/05/13(木)00:04:38 No.802138906

    割れても噴出しなければオッケーだ

    33 21/05/13(木)00:06:34 No.802139519

    卵にアナアケルーノを使えば67でも余裕で剥けるよ

    34 21/05/13(木)00:07:11 No.802139727

    茹でる前に楊枝で穴をチョンとあけておけ

    35 21/05/13(木)00:11:58 No.802141358

    お酢は混ぜておくと茹ででるときに割れても中身が固まってヨシ!

    36 21/05/13(木)00:12:35 No.802141561

    6~7分は流石に嫌だ

    37 21/05/13(木)00:13:19 No.802141794

    俺は穴開けるやつでバキバキに割っちゃうマン!

    38 21/05/13(木)00:16:58 No.802143087

    ゆで卵の皮を女の子が剥くとき へぇ…そういう風に「剥く」んだ…そこから爪をね…ってなるよね