21/05/12(水)23:10:06 ビリヤ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/12(水)23:10:06 No.802118313
ビリヤニに人生賭けすぎてる… https://camp-fire.jp/projects/view/416010
1 21/05/12(水)23:14:22 No.802119940
ビリヤニ食べたいので頑張って欲しいけど たぶんすぐ潰れる予感しかない
2 21/05/12(水)23:14:46 No.802120136
食ったことないけどドライカレーの辛いやつ?
3 21/05/12(水)23:18:27 No.802121664
ビリヤニくいてーーー!
4 21/05/12(水)23:19:31 No.802122125
>食ったことないけどドライカレーの辛いやつ? 違う
5 21/05/12(水)23:20:03 No.802122328
食べてみたいけどなかなか踏ん切りがつかない
6 21/05/12(水)23:20:19 ID:lKLF.pwM lKLF.pwM No.802122437
削除依頼によって隔離されました 犬のガン無関係だろう
7 21/05/12(水)23:20:28 No.802122498
パサパサしたチャーハンと聞く
8 21/05/12(水)23:20:29 No.802122506
どっちかというと若干酸っぱい
9 21/05/12(水)23:20:56 No.802122678
>違う なにあじ?
10 21/05/12(水)23:21:07 ID:lKLF.pwM lKLF.pwM No.802122729
削除依頼によって隔離されました ページ見ていると楽天の無駄に長いページのようだから嫌になった
11 21/05/12(水)23:22:17 No.802123188
うんこ付いてますよ
12 21/05/12(水)23:23:05 No.802123467
食べ物の話してるとこにうんこつけて来ないでくれる?
13 21/05/12(水)23:23:14 No.802123514
一言で言えば香辛料入れたインド風炊き込みご飯って感じ
14 21/05/12(水)23:23:55 No.802123762
>一言で言えば香辛料入れたインド風炊き込みご飯って感じ ドライカレーじゃないですか
15 21/05/12(水)23:25:22 No.802124271
米が長いやつだからパッサパサで美味いよ カレーかけるのは邪道みたいなこと書いてあるけどカレーとライタかけながら味変しながら食いたい それはそうと全予約制とかすぐ潰れると思う
16 21/05/12(水)23:26:20 No.802124651
ネパールじんをよういします ネパールじんにおさけをあげて6じかんまちます
17 21/05/12(水)23:26:49 No.802124814
仲間内でやりたいのか手広くやりたいのかわからん店あるよね
18 21/05/12(水)23:27:52 No.802125225
>ドライカレーじゃないですか ドライカレーって大体カレーチャーハンじゃん
19 21/05/12(水)23:28:22 No.802125430
趣味と実益の趣味側によりすぎなのはちょっと気になる
20 21/05/12(水)23:28:29 No.802125465
まあビリヤニは出来たてでないと価値が半減するからな…
21 21/05/12(水)23:28:58 No.802125669
パキスタン料理専門店が近所にあるけどそこのビリヤニがめちゃくちゃ美味い 作ってる人もパキスタン人だから多分本場の味
22 21/05/12(水)23:29:20 No.802125789
炊きたてだけを提供したいって完全に採算度外視すぎる
23 21/05/12(水)23:29:47 No.802125954
>メニューはビリヤニ一品のみ。予約制でカウンター席にすることで あー…
24 21/05/12(水)23:30:12 No.802126111
「」にピニヤリの話をさせると長くなるぞ!
25 21/05/12(水)23:30:25 No.802126214
これネパールじんがやってる店探したほうがいいな・・・
26 21/05/12(水)23:30:54 No.802126421
ビリヤニ好きだから行けるなら行きたいが
27 21/05/12(水)23:30:59 No.802126459
予約してまでビニヤリだけを食いに行くと?
28 21/05/12(水)23:31:14 No.802126546
食感がなんかモソモソしていて想像と違った奴
29 21/05/12(水)23:31:27 No.802126625
本当に趣味の店じゃねえか
30 21/05/12(水)23:31:40 No.802126686
錦糸町行けば本場の味がいっぱいある
31 21/05/12(水)23:31:47 No.802126732
予約制とかすぐやめそう
32 21/05/12(水)23:31:56 No.802126781
1日20人来てくれれば採算取れるって書いてあるけど考えが甘すぎる気がする ビリヤニ だけの店にわざわざ予約して行こうって言うやつが20人もくるのか…?
33 21/05/12(水)23:32:00 No.802126805
>食感がなんかモソモソしていて想像と違った奴 インディカ米食べ慣れないと違和感あるよね
34 21/05/12(水)23:32:09 No.802126851
近所のネパール人の店のビリヤニは凄いぞ 1000円越えのパーティ用サイズからしか頼めなくてでクソでかくてクソ塩っ辛くてクソマズい
35 21/05/12(水)23:32:16 No.802126908
ビリヤニ食べたいけどここじゃなくていいな…
36 21/05/12(水)23:32:32 No.802127023
レトルトビリヤニ売ってるんだけど なんかドロドロしてるっぽくて買う勇気が出ない
37 21/05/12(水)23:32:35 No.802127035
毎日20人が予約してくれる店なんて無理じゃないかしら…
38 21/05/12(水)23:32:52 No.802127115
>錦糸町行けば本場の味がいっぱいある どこかオススメある?
39 21/05/12(水)23:32:54 No.802127132
完全予約制となると相当お高い値段しそうだな もしくは大人数予約限定とか
40 21/05/12(水)23:32:58 No.802127147
色ムラあるのなんで?
41 21/05/12(水)23:33:46 No.802127438
常にビリヤニがじゃんじゃん出来上がって 行く側も食わす側もハッピーって感じじゃないと無理じゃない?
42 21/05/12(水)23:33:47 No.802127442
作るタイプのビリヤニセットはただのカレーチャーハンだったな
43 21/05/12(水)23:34:00 No.802127534
上野にそれっぽい店あるからそっち行けばいいんじゃないかな
44 21/05/12(水)23:34:40 No.802127797
たまにプラオもいいぞ!
45 21/05/12(水)23:34:57 No.802127909
本来パキスタンとかバングラデシュとかネパールとかあの辺全部ひっくるめ絵インドって呼んでたからインドカレー名乗っても間違いとは言い切れない
46 21/05/12(水)23:35:03 No.802127946
>レトルトビリヤニ売ってるんだけど >なんかドロドロしてるっぽくて買う勇気が出ない ビリヤニ キットってやつなら味は保証できるぞ 本場で食べた味が自宅でできて感動した ただ厚手の鍋じゃないと焦げ付くかも
47 21/05/12(水)23:35:15 No.802128015
「」が言うには街中で食べられるのはウソビリヤニとホントビリヤニがあって どっちも美味いらしいな
48 21/05/12(水)23:35:18 No.802128041
千円以下でビリヤニ山盛り食えるなら予約だってするさ でも違うよね
49 21/05/12(水)23:35:25 No.802128091
食感はもふぉもふぉしてる 少し脂っこい炊き込みご飯
50 21/05/12(水)23:35:34 No.802128143
>常にビリヤニがじゃんじゃん出来上がって >行く側も食わす側もハッピーって感じじゃないと無理じゃない? 全工程に三時間半かけると一日で3ループが限界だな…
51 21/05/12(水)23:36:01 No.802128318
地元のインド料理屋でビリヤニ頼んだら4合くらいの飯出てきたんだけど
52 21/05/12(水)23:36:45 No.802128599
クラファンした見返りはなんかあるの? 来店したら1日一回ビリヤニをタダで食べれるとか
53 21/05/12(水)23:36:56 No.802128689
スパイス類がゴロッと入ってるのでちょっと食べづらい
54 21/05/12(水)23:37:18 No.802128840
>クラファンした見返りはなんかあるの? >来店したら1日一回ビリヤニをタダで食べれるとか スレ文のリンク下にスクロールしたら書いてありますがな
55 21/05/12(水)23:38:04 No.802129141
>千円以下でビリヤニ山盛り食えるなら予約だってするさ >でも違うよね ビリヤニって大体1000円くらいで山盛り出てこない?
56 21/05/12(水)23:38:31 No.802129354
近所のスリランカ人がやってるカレー屋で土日食べ放題があるからそこでビリヤニ食ってる
57 21/05/12(水)23:38:38 No.802129398
近所のインドカレー屋は普段は冷凍したの解凍してるけど前日までに電話予約してると炊き立て出してくれる
58 21/05/12(水)23:38:41 No.802129414
わりと素朴な味でそれ目当てで通うかって微妙なラインじゃないかなビリヤニって…
59 21/05/12(水)23:38:53 No.802129504
ダムビリヤニとパンビリヤニ!
60 21/05/12(水)23:38:54 No.802129510
>来店したら1日一回ビリヤニをタダで食べれるとか >すぐやめそう
61 21/05/12(水)23:39:24 No.802129698
10年前にこの人がやってた店は1000円で炊きたて出してたみたいだ
62 21/05/12(水)23:39:30 No.802129740
>わりと素朴な味でそれ目当てで通うかって微妙なラインじゃないかなビリヤニって… 他にバターチキンカレーが欲しい
63 21/05/12(水)23:39:47 No.802129848
ビリヤニハウスの人か
64 21/05/12(水)23:40:10 No.802130014
勝手に世界三大炊き込みご飯とか呼び出す痛々しい人だから…
65 21/05/12(水)23:40:12 No.802130029
ビリヤニうまいけど俺は焼肉串やカレーと一緒に食いたいんだ
66 21/05/12(水)23:40:15 No.802130054
>>錦糸町行けば本場の味がいっぱいある >どこかオススメある? ビリヤニ専門店か飲み屋横丁にある現地民が行くとこ どちらもうまい
67 21/05/12(水)23:40:32 No.802130151
予約無しビリヤニ食べ放題!
68 21/05/12(水)23:40:32 No.802130158
この前近くの廃材屋の中にあるパキスタン人しかいないところで食ったけど肉が硬かった
69 21/05/12(水)23:40:40 No.802130202
変な人がいるもんだなと思ったらわりとよく行く店の店員だった…
70 21/05/12(水)23:41:06 No.802130357
>わりと素朴な味でそれ目当てで通うかって微妙なラインじゃないかなビリヤニって… もう潰れたけど美味かった店のは素朴って感じではなかった
71 21/05/12(水)23:41:12 No.802130399
ビリヤニにこんなパクチーいらんやろ
72 21/05/12(水)23:41:31 No.802130527
パクチー嫌い…
73 21/05/12(水)23:41:52 No.802130666
ビリヤニ界では有名人なのか
74 21/05/12(水)23:42:32 No.802130935
地元でほんものビリヤニの店見つけたけど4人前からじゃないと作ってくれない… にせものビリヤニなら1人前からで十分うまい
75 21/05/12(水)23:42:49 No.802131051
キングフィッシャー置いてくれ
76 21/05/12(水)23:43:06 No.802131144
>地元でほんものビリヤニの店見つけたけど4人前からじゃないと作ってくれない… >にせものビリヤニなら1人前からで十分うまい 1人で4人前食えばいいじゃない
77 21/05/12(水)23:44:33 No.802131644
Tシャツとキャップ全然支援されてなくてダメだった
78 21/05/12(水)23:44:58 No.802131851
プラオってピラフじゃね
79 21/05/12(水)23:45:26 No.802132004
ビリヤニ界の水野仁輔になればいい
80 21/05/12(水)23:45:57 No.802132187
>Tシャツとキャップ全然支援されてなくてダメだった 知らないシェフ大澤のTシャツは売れないって!
81 21/05/12(水)23:46:12 No.802132267
>1人で4人前食えばいいじゃない それも考えたんだけど6せんえんくらいしてちょっと…
82 21/05/12(水)23:46:35 No.802132427
味も評判もわからん店の食事券なんてよく買えるな…
83 21/05/12(水)23:46:46 No.802132492
ビリヤニちょっと高いのよね…
84 21/05/12(水)23:46:50 No.802132510
上野のインド料理屋で食ったのめちゃくちゃ美味しかった スパイシーだけど辛くなくてよくわかんないけどうめぇ!!
85 21/05/12(水)23:47:01 No.802132577
日本の米使ってなんかもったりしてんだ近所のビリヤニ これって本物じゃないよな…
86 21/05/12(水)23:47:06 No.802132608
>上野のインド料理屋で食ったのめちゃくちゃ美味しかった >スパイシーだけど辛くなくてよくわかんないけどうめぇ!! 半地下のところ?
87 21/05/12(水)23:47:11 No.802132637
ビリヤニに人生賭けるのは個人の自由だとは思うけどメンタルやってる人に 「ビリヤニは諦めちゃダメ!」 「大澤さんのビリヤニを作る才能を世の中のために使わず、就職してしまうなんてもったいない!」 「ビリヤニをやれって天から言われてるんじゃないですか?」 とか言ってる友人たち邪悪すぎない?
88 21/05/12(水)23:47:12 No.802132644
八潮市か小山市か射水市に行けばパキスタン人沢山いるからビリヤニも食えるぞ
89 21/05/12(水)23:47:25 No.802132704
でもこのビリヤニ教室は気になるぞ 5万はちょっと高いけど…
90 21/05/12(水)23:47:31 No.802132727
東京に住んでてビリヤニ食べたくなったら博品館行くかな…
91 21/05/12(水)23:47:47 No.802132806
>味も評判もわからん店の食事券なんてよく買えるな… さすがに過去食べに行った人じゃない?
92 21/05/12(水)23:47:56 No.802132858
サンバレーホテルという予約制で成功してる店もあるがここはお高い 客層もお高い
93 21/05/12(水)23:48:22 No.802133000
>とか言ってる友人たち邪悪すぎない? 成功すれば自分たちのお陰 失敗したらおあしす
94 21/05/12(水)23:48:51 No.802133208
謎の自称インド人が作ってる系の店でしか満足いくのは出会ったことないな
95 21/05/12(水)23:49:17 No.802133360
>とか言ってる友人たち邪悪すぎない? 結局洗脳されている…
96 21/05/12(水)23:49:47 No.802133551
始めるのはいいけど何で今店構えるんだろう?
97 21/05/12(水)23:49:54 No.802133595
神田に店出して1日20人で維持できるとなると 1食いくらくらいになるんだ…
98 21/05/12(水)23:50:00 No.802133629
2年くらい前まで近所に色んな種類のビリヤニがあるインド料理屋があったけど店閉じてしまったんだよな…
99 21/05/12(水)23:50:14 No.802133720
クビになったとか書いてあるのネガティブイメージしかなくない?
100 21/05/12(水)23:50:38 No.802133879
実際ちゃんとしたビリヤニは大鍋で炊き上げるから予約制のところが多いな 常時食べられるのはそれだけ客の回転が速いかストックしてあっとのを提供前に炒め直してるパターン
101 21/05/12(水)23:50:42 No.802133897
二店のインド料理屋でビリヤニ食べたけどどっちもおいしかったな インディカ米なのはわかったけど本物か偽者かはわからない インドに行って確かめるしかないけど今はちょっと行きづらいな
102 21/05/12(水)23:50:49 No.802133943
俺はこんなめんどくさいビリヤニ食うぐらいだったら家から歩いて40分ぐらいの駅前のインド料理屋の1800円のビリヤニでいい
103 21/05/12(水)23:51:03 No.802134030
俺はビリヤニよりナシゴレンが好きだ
104 21/05/12(水)23:51:25 No.802134172
近所にできたパキスタン人のビリヤニは不味かった… そんなこともある
105 21/05/12(水)23:51:38 No.802134255
つうか神田かぁ…
106 21/05/12(水)23:51:54 No.802134357
キッチンカーでも弁当屋でもできる料理だろうに
107 21/05/12(水)23:52:01 No.802134397
厳しい戦いになりそうだけど頑張って欲しいとは思う
108 21/05/12(水)23:52:42 No.802134639
関係ないけど格安で部屋貸す代わりに毎日ビリヤニ食わすアパートだか寮だかテレビでみた覚えある
109 21/05/12(水)23:52:46 No.802134661
中野の有名らしい南インド料理屋で食べたけど やっぱどこまで行ってもジャポニカ米の炒飯のが美味いな…という感想になってしまった
110 21/05/12(水)23:53:00 No.802134756
>半地下のところ? https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13168753/ 上野駅からだと結構歩く
111 21/05/12(水)23:53:11 No.802134814
日本ビリヤニ協会なんてあるんだね https://www.biriyani.info/
112 21/05/12(水)23:53:18 No.802134865
>クビになったとか書いてあるのネガティブイメージしかなくない? ステータスがビリヤニ全振りなんだ…
113 21/05/12(水)23:53:20 No.802134877
インド料理って結構いいお値段するよね だから俺は1100円でナン食べ放題の店でナンを3枚は食うデブ
114 21/05/12(水)23:53:43 No.802135004
店構えるのだけはダメだ
115 21/05/12(水)23:53:46 No.802135028
パキスタン人に囲まれて食ったら味がわからなかった su4845969.jpg
116 21/05/12(水)23:54:16 No.802135201
近所でも無かったけど最近行った店はビリヤニ800円だった
117 21/05/12(水)23:54:18 No.802135218
>キッチンカーでも弁当屋でもできる料理だろうに いまならそっちに寄せてテイクアウトに注力した方が絶対いいよな…
118 21/05/12(水)23:54:45 No.802135387
もう300万は集まってるんだな… しかし500万いったとしても開店資金と経営安定するまでの維持費には焼け石に水程度だろ…
119 21/05/12(水)23:55:08 No.802135542
ネパールじんのカレー食ってると時々 ナンもいいけどビリヤニもねってなる
120 21/05/12(水)23:55:09 No.802135551
>インド料理って結構いいお値段するよね >だから俺は1100円でナン食べ放題の店でナンを3枚は食うデブ ナンは原価タダみたいなもんだからwinwinだ
121 21/05/12(水)23:55:12 No.802135569
人の金で好きなことできたらそんなに幸せなことはない
122 21/05/12(水)23:55:34 No.802135703
やっぱ超都心部に自前の店舗は持つもんじゃねえな…持ちたいけど
123 21/05/12(水)23:55:50 No.802135803
>しかし500万いったとしても開店資金と経営安定するまでの維持費には焼け石に水程度だろ… 神田は家賃ピンキリだし…
124 21/05/12(水)23:56:02 No.802135888
近所のビリヤニは850円で大盛り出てきたな
125 21/05/12(水)23:56:18 No.802135998
>ナンは原価タダみたいなもんだからwinwinだ ナンだとぉ…
126 21/05/12(水)23:56:21 No.802136014
ビリヤニのいい店行ってるが店員によるんだよね 店員イマイチの時間はひたすらしょっぱかったり
127 21/05/12(水)23:56:53 No.802136231
インド料理ってカレーとチャイとラッシーのイメージしかなかったけど最近はピリヤニも出てきたな まだ他に何があるのかは知らない
128 21/05/12(水)23:57:02 No.802136279
ビリヤニって聞きかじりだと炊き込みカレー飯って感じだけど食ってみると違うのかな
129 21/05/12(水)23:57:09 No.802136312
まさにコロナ真っただ中の今開店しなくても…
130 21/05/12(水)23:57:11 No.802136323
DPZ的な記事で見覚えがある
131 21/05/12(水)23:57:40 No.802136476
明日の昼は木曜限定の煮干しパイタンにするつもりだったけどスパイシーなモン食いたくなってきた! ビリヤニ無いからカレー食おう!
132 21/05/12(水)23:57:44 No.802136510
https://s.tabelog.com/tokyo/A1315/A131504/13185547/top_amp/ PIO徒歩圏内だから学園祭行けるようになったらついでに寄りたい
133 21/05/12(水)23:58:17 No.802136697
炊き込みご飯やチャーハンみたいな味付きごはんが大好きだという気持ちは支持したい
134 21/05/12(水)23:58:36 No.802136814
開店したら一度は行ってみたいが もっと妥協して他にも料理や飲み物だそうよ
135 21/05/12(水)23:58:38 No.802136831
うちの近くだと大盛りマトンビリヤニにドリンクとロティ、カレーとライタがついて1,300円だった 凄い美味いけど客が来てない…
136 21/05/12(水)23:59:00 No.802136954
>まさにコロナ真っただ中の今開店しなくても… 今年いっぱいはキッチンカーとかテイクアウトに注力して来年開業でいいんじゃねぇかな…
137 21/05/12(水)23:59:20 No.802137066
>ビリヤニって聞きかじりだと炊き込みカレー飯って感じだけど食ってみると違うのかな カレー味じゃないよ カレー味なこともあるけど
138 21/05/13(木)00:00:06 No.802137351
>うちの近くだと大盛りマトンビリヤニにドリンクとロティ、カレーとライタがついて1,300円だった >凄い美味いけど客が来てない… 美味いなら月2で行きたいくらいだけど よくわからん食い物に1300円は高いよな…
139 21/05/13(木)00:00:08 No.802137373
ビリヤニって何味なの? 俺も味付きごはん大好きだから気になる
140 21/05/13(木)00:00:31 No.802137513
スパイスたっぷり炊き込みご飯って感じ
141 21/05/13(木)00:00:31 No.802137517
ビリヤニなんてそれこそテイクアウトしやすそうなんだからそっちにすればいいのに
142 21/05/13(木)00:00:32 No.802137520
近くにあったら行ってみたい
143 21/05/13(木)00:00:32 No.802137528
食ったことないけどうまそう でも神田まで片道500円だった 行けないやごめんね
144 21/05/13(木)00:00:33 No.802137543
米以外の具材はそんな入ってないほうが好み
145 21/05/13(木)00:01:08 No.802137744
千葉に良い店無いかな?
146 21/05/13(木)00:01:22 No.802137810
>凄い美味いけど客が来てない… googlemapで写真とレビューつけると意外と人気になるよ
147 21/05/13(木)00:01:33 No.802137877
>ビリヤニなんてそれこそテイクアウトしやすそうなんだからそっちにすればいいのに 絶対に炊きたて提供したいマンだから厳しい…
148 21/05/13(木)00:01:36 No.802137888
>ビリヤニなんてそれこそテイクアウトしやすそうなんだからそっちにすればいいのに >僕の理想とするビリヤニは、通常のインド料理店のように来たお客さんを順番に迎え入れる業態では、絶対にできません。炊き立てだけを食べてほしいんです。
149 21/05/13(木)00:01:36 No.802137889
出前アプリの配達員クビにされるって相当アレな人なのでは…?
150 21/05/13(木)00:02:00 No.802138026
スパイシーで一緒に炊き込んだ鶏かマトンの風味がついてる 辛さはそんなでも無いところが多い ライタって言う甘く無いヨーグルトかけて味変させて食う 大体量がめっちゃ多い
151 21/05/13(木)00:02:04 No.802138055
お…お前変なビリヤニでもやってんのか…
152 21/05/13(木)00:02:07 No.802138071
ビリヤニってそんな炊き立てに固執するようなものなのかい
153 21/05/13(木)00:02:21 No.802138144
近所にインド料理?かなんかのレストランいくつかあるけどそこ行けば食えるの?
154 21/05/13(木)00:02:34 No.802138216
インドで大体テイクアウトして宿で食ってた
155 21/05/13(木)00:02:46 No.802138287
>ビリヤニって何味なの? >俺も味付きごはん大好きだから気になる チキンビリヤニだったらスパイスとチキン味 マトンビリヤニだったらスパイスとマトン味 カレーよりかは薄味
156 21/05/13(木)00:02:50 No.802138310
インド大使館の近くのインド料理屋は美味い でもたまにインド人が中華料理店にいてなんで…?ってなる
157 21/05/13(木)00:02:51 No.802138315
>近所にインド料理?かなんかのレストランいくつかあるけどそこ行けば食えるの? 喰えるけど美味いかどうかは知らん凄くピンキリだから
158 21/05/13(木)00:03:02 No.802138370
>出前アプリの配達員クビにされるって相当アレな人なのでは…? 僕にはビリヤニしかないんです
159 21/05/13(木)00:03:03 No.802138377
>ビリヤニってそんな炊き立てに固執するようなものなのかい 冷めると美味しく無いのは確かだけど そんなの普通の炊き込みご飯だってそうだしなぁ…
160 21/05/13(木)00:03:16 No.802138461
>うちの近くだと大盛りマトンビリヤニにドリンクとロティ、カレーとライタがついて1,300円だった >凄い美味いけど客が来てない… 教えろよ!!
161 21/05/13(木)00:03:19 No.802138479
>千葉に良い店無いかな? Googleマップでビリヤニ 高評価でなんとかなるなれ
162 21/05/13(木)00:03:28 No.802138523
近所のインドカレー屋のビリヤニはお皿に一杯で700円からだからなかなか手が出ない…
163 21/05/13(木)00:03:33 No.802138552
>ビリヤニってそんな炊き立てに固執するようなものなのかい マトン肉の部分は確実に炊きたての方が柔らかくて美味い でも温め直したやつでも全然いける
164 21/05/13(木)00:03:41 No.802138603
>千葉に良い店無いかな? ランラサ良いよ
165 21/05/13(木)00:03:43 No.802138615
>千葉に良い店無いかな? ちょっと怖いけど美味しいよ https://g.co/kgs/axrV22
166 21/05/13(木)00:03:55 No.802138668
スパイスが効いててマトンがクサくない店は旨い
167 21/05/13(木)00:04:08 No.802138738
>インド大使館の近くのインド料理屋は美味い >でもたまにインド人が中華料理店にいてなんで…?ってなる たまには中華食べたくなるでしょ
168 21/05/13(木)00:04:11 No.802138752
近所の出前館で配達無料のインドカレー屋自転車で届けてて生きるのって大変だなあって思う
169 21/05/13(木)00:04:28 No.802138849
このタイプの米ちょっと見た目がにがてなんだよな…
170 21/05/13(木)00:04:30 No.802138865
>ちょっと怖いけど美味しいよ >https://g.co/kgs/axrV22 >安価 パキスタン料理店 おい
171 21/05/13(木)00:04:38 No.802138903
バスマティライス安いな… 原価さん…これ凄いかもしれませんよ
172 21/05/13(木)00:05:28 No.802139166
>>安価 パキスタン料理店 >おい 当たりだな
173 21/05/13(木)00:05:33 No.802139187
完全予約でやるなら安いので3000は取らないとやってけないと思う いうほど酒が進む料理でもないしまあ無理そうだな
174 21/05/13(木)00:05:40 No.802139220
ムムターズはコメがイマイチだった記憶
175 21/05/13(木)00:05:52 No.802139276
パニールバターマサラ食いたいわ
176 21/05/13(木)00:05:55 No.802139294
>ちょっと怖いけど美味しいよ 界隈では結構な有名店よね
177 21/05/13(木)00:06:58 No.802139647
素直にドリンクで利益取ればいいのに こだわりなんか捨てちまえ
178 21/05/13(木)00:07:11 No.802139726
モンターズじゃなかったんだ
179 21/05/13(木)00:07:14 No.802139751
原価バカ安なのかな?
180 21/05/13(木)00:07:46 No.802139938
神田近くだと本郷3丁目にもビリヤニメインのインド料理屋あるな TBSの取材がこの前来たとか言ってたがうんまいよ
181 21/05/13(木)00:07:48 No.802139947
>パニールバターマサラ食いたいわ パニール美味しいよね…無印でたまーに食べるけど好き
182 21/05/13(木)00:07:53 No.802139960
>原価バカ安なのかな? バスマティライスの時点でお高いしマトンも結構する
183 21/05/13(木)00:08:13 No.802140081
インドの雑さを知ってるなら何故変なこだわりを持つ…?
184 21/05/13(木)00:08:26 No.802140177
>モンターズじゃなかったんだ 最近店の名前が変わった
185 21/05/13(木)00:08:43 No.802140281
ヤギ地味に安くないよね…
186 21/05/13(木)00:08:50 No.802140304
>インドの雑さを知ってるなら何故変なこだわりを持つ…? その雑さからたまたま生まれた奇跡の味に取りつかれたんだろ
187 21/05/13(木)00:09:10 No.802140411
難儀なやっちゃな
188 21/05/13(木)00:09:37 No.802140565
でもいんどじんが「インド人はベジタリアンが多い」って…