21/05/12(水)22:40:08 お夜食よー のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/12(水)22:40:08 No.802105506
お夜食よー
1 21/05/12(水)22:42:05 No.802106309
メープルシロップください
2 21/05/12(水)22:42:34 No.802106506
ワッフルじゃねえから
3 21/05/12(水)22:42:53 No.802106643
なにこれ?
4 21/05/12(水)22:43:36 No.802106942
>ワッフルじゃねえから 違うの!?
5 21/05/12(水)22:44:27 No.802107285
中のチーズ?が半解凍でちょい硬い時が一番好き
6 21/05/12(水)22:44:46 No.802107426
ワッフル型で作ってるけど昭和からあるチーズドッグ
7 21/05/12(水)22:45:01 No.802107541
>違うの!? チーズドッグ(原宿ドッグ)知らない人類とか居たんだ…
8 21/05/12(水)22:45:03 No.802107554
バタードッグ
9 21/05/12(水)22:45:36 No.802107762
(ソーセージじゃないのか…?)
10 21/05/12(水)22:45:40 No.802107796
どう原宿だったんだろうな
11 21/05/12(水)22:45:55 No.802107908
フッフッフこいつは驚いた 原宿ドッグを知らない無知なイナカ者がまだいたとはね…
12 21/05/12(水)22:46:20 No.802108110
このなんともいえないほんのり甘いもにゃもにゃした生地と 塩気があるんだかないんだかわからんプロセスチーズが入った原宿ドッグをご存じない
13 21/05/12(水)22:46:57 No.802108446
ガワだけ食って中身を露出させるやつ
14 21/05/12(水)22:47:07 No.802108532
ぬぁ…芯が凍っててマズいんぬ…
15 21/05/12(水)22:48:40 No.802109222
一時期カスタード入りのが主流になってたけど違うよクソ!となった
16 21/05/12(水)22:49:31 No.802109634
いいだろカスタードも!
17 21/05/12(水)22:49:57 No.802109865
>ぬぁ…芯が凍っててマズいんぬ… それが美味しいんだろ!?
18 21/05/12(水)22:50:11 No.802109992
お菓子気分で食ったら重いしあんまり甘くないし 思ったより食事感が強いやつ
19 21/05/12(水)22:50:35 No.802110156
ニューデイズにあるよねおいしい
20 21/05/12(水)22:51:03 No.802110353
原宿ドックくらい田舎者でも知ってるぜー!
21 21/05/12(水)22:51:45 No.802110666
年齢的な問題じゃないかな
22 21/05/12(水)22:52:11 No.802110851
ティラミスが復権したようにこいつも新しく出来るのでは
23 21/05/12(水)22:52:16 No.802110887
冷食のチーズドック画像並みに長くして
24 21/05/12(水)22:53:16 No.802111306
普通チーズワッフルって名前で売ってるけど…
25 21/05/12(水)22:53:22 No.802111336
以前ミニストップの常温の棚にチーズドッグあって気軽に食えたのに最近なくなってしまって悲しい…
26 21/05/12(水)22:53:56 No.802111581
>普通チーズワッフルって名前で売ってるけど… はー?原宿ドッグはニチレイの登録商標ですがー? チーズドッグって名前で売られてるけど
27 21/05/12(水)22:54:19 No.802111732
(原宿行ったことないんだな…)
28 21/05/12(水)22:55:09 No.802112094
たまに食うと止まらなくなる
29 21/05/12(水)22:55:20 No.802112162
チーズホットグが流行ってるせいで余計ネーミングが微妙なことになってる
30 21/05/12(水)22:56:03 No.802112507
>たまに食うと止まらなくなる 味が濃くないから食べちゃうよね…
31 21/05/12(水)22:56:13 No.802112579
原宿ドッグ!
32 21/05/12(水)22:56:48 No.802112851
>どう原宿だったんだろうな 乾いた風に吹かれ一人きり歩いてる忘却の空へたどり着けるまで
33 21/05/12(水)22:57:30 No.802113115
>いいだろカスタードも! ずっと甘い!
34 21/05/12(水)22:57:54 No.802113299
ワッフルなのにチーズ入ってんの?合わなくない?って子供の頃思って食べてました
35 21/05/12(水)22:58:13 No.802113472
原宿と聞いて腕にトゲトゲ付けて黒い革ジャンきた世紀末なイメージが湧いたのは何故だろう
36 21/05/12(水)23:00:25 No.802114421
しゃかりきドッグ!
37 21/05/12(水)23:00:57 ID:XuV5R20. XuV5R20. No.802114662
原宿はイナカモノの行きたがる場所 芯のパリピは渋谷だってのが30年前から都会ピーポーの一致した意見
38 21/05/12(水)23:01:57 No.802115053
「」がいらないなら俺全部もらうよ
39 21/05/12(水)23:03:04 No.802115514
>渋谷は埼玉イナカモノの行きたがる場所 >芯のパリピは六本木だってのが30年前から都会ピーポーの一致した意見
40 21/05/12(水)23:03:27 No.802115652
コープで注文してたけど原宿でこれ見たことない
41 21/05/12(水)23:04:45 No.802116187
社会科見学とかマラソンとかのイベント後に教室戻ったときにお出しされるやつ
42 21/05/12(水)23:06:03 ID:XuV5R20. XuV5R20. No.802116690
>渋谷は埼玉イナカモノの行きたがる場所 そこはイケブクロだろ・・・
43 21/05/12(水)23:07:16 ID:XuV5R20. XuV5R20. No.802117195
>芯のパリピは六本木だってのが30年前から都会ピーポーの一致した意見 ギロッポンはもう少し大人の街だな 田舎の若者→原宿 都会の若者→渋谷 都会の大人→ギロッポン
44 21/05/12(水)23:07:25 No.802117260
真の東京人は都内ならどこへも30分で行けるのでどこにでもいるんじゃないか?
45 21/05/12(水)23:07:56 No.802117457
お子様ランチについてるやつ
46 21/05/12(水)23:08:50 No.802117787
中身チーズじゃなくてジャムとかカスタードの方が人気出そう
47 21/05/12(水)23:08:55 No.802117835
埼玉県民は渋谷まで降りてこないだろ…
48 21/05/12(水)23:09:17 No.802117996
いくらでも食べれるのきたな
49 21/05/12(水)23:09:54 No.802118241
こんな食べ物あったのか
50 21/05/12(水)23:13:52 No.802119724
たぶん原宿では食べられない原宿ドッグ!
51 21/05/12(水)23:13:54 No.802119733
>こんな食べ物あったのか 普通に成城石井とかでも売ってるが…
52 21/05/12(水)23:14:56 ID:XuV5R20. XuV5R20. No.802120217
>>こんな食べ物あったのか >普通に成城石井とかでも売ってるが… イナカもの差別は止せ 成城石井はイナカにはないんや:・・
53 21/05/12(水)23:15:33 No.802120466
原宿キャッツ!
54 21/05/12(水)23:15:45 No.802120553
成城石井でお買い物とかセレブかよ…
55 21/05/12(水)23:16:01 No.802120670
チーズインザドッグ!
56 21/05/12(水)23:17:52 No.802121445
うんこドッグ!
57 21/05/12(水)23:19:13 No.802121978
原宿ドッグ知らないのはどこの地方の子なんだろ
58 21/05/12(水)23:19:34 No.802122138
>原宿ドッグ知らないのはどこの地方の子なんだろ 地方というか若い子なのでは
59 21/05/12(水)23:20:10 No.802122374
木更津キャッツ!
60 21/05/12(水)23:20:45 No.802122611
わっふるわっふる
61 21/05/12(水)23:20:48 No.802122628
昭和62年生まれらしい
62 21/05/12(水)23:21:12 No.802122775
>昭和62年生まれらしい 同い年の「」多そう
63 21/05/12(水)23:21:16 No.802122804
>>原宿ドッグ知らないのはどこの地方の子なんだろ >地方というか若い子なのでは 若い子でもお母さんが買うだろ
64 21/05/12(水)23:23:11 No.802123502
>昭和62年生まれらしい 結構新しい食べ物なんだな 70年代からあるのかと
65 21/05/12(水)23:24:16 No.802123892
>若い子でもお母さんが買うだろ じゃあ買わなかっただけだろ
66 21/05/12(水)23:24:22 No.802123928
2000年頃のワッフルブームで改名したっぽいからアラサーくらいから知らない
67 21/05/12(水)23:25:30 No.802124333
>>原宿ドッグ知らないのはどこの地方の子なんだろ >地方というか若い子なのでは 沖縄県石垣島にも20年前以上からあったというのに...
68 21/05/12(水)23:25:44 No.802124422
モロに80年代の原宿ブームの頃なんだな だから原宿ドックなのか
69 21/05/12(水)23:27:34 No.802125111
コンビニで売ってるカスタード入りのやつしか食べた事ないから芯が凍ってるって何…ってなってる
70 21/05/12(水)23:28:41 No.802125546
給食
71 21/05/12(水)23:28:42 No.802125553
>コンビニで売ってるカスタード入りのやつしか食べた事ないから芯が凍ってるって何…ってなってる スーパーでも冷凍食品や弁当コーナーで売ってる
72 21/05/12(水)23:28:49 No.802125605
>>若い子でもお母さんが買うだろ >じゃあ買わなかっただけだろ つまり地方のお母さん
73 21/05/12(水)23:30:32 No.802126262
あまあじとチーズの塩気がいい
74 21/05/12(水)23:30:45 No.802126351
サービスエリア、デパートの屋上、遊園地、野球場で 売ってて食べてたけどもうないんだろうなあ
75 21/05/12(水)23:31:16 No.802126558
昔パン屋にあった
76 21/05/12(水)23:33:14 No.802127227
給食に出たよね
77 21/05/12(水)23:38:35 No.802129382
スーパーだと名前がチーズドックだからな…
78 21/05/12(水)23:39:12 No.802129614
バナナあじのじゃないの…?