虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/12(水)22:30:16 ポルナ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/12(水)22:30:16 No.802101206

ポルナレフ対承太郎いいよね

1 21/05/12(水)22:31:15 No.802101604

いつになく承太郎のモノローグ多めでポルナレフの強さ伝わってくるのいいよね

2 21/05/12(水)22:31:21 No.802101650

ポルナレフをちゃんと評価してるのがいい

3 21/05/12(水)22:32:07 No.802102002

相性的にも割と最悪に近いと思う

4 21/05/12(水)22:33:02 No.802102402

この時ばかりはマジで殺すこと選択肢に入れてたからよっぽどだよ

5 21/05/12(水)22:33:29 No.802102591

舌噛んだのかな

6 21/05/12(水)22:33:53 No.802102733

生かして倒すのは無理ってなってるの相当な評価だよね

7 21/05/12(水)22:34:01 No.802102788

アニメの作画も良かった

8 21/05/12(水)22:35:03 No.802103242

地味にポルナレフと戦うなんて考えたことがないってセリフが 承太郎がポルナレフのこと信頼してるのが伝わってきて好き

9 21/05/12(水)22:35:27 No.802103428

味方補正で弱体化してなかったら 素手の達人と刃物もった達人なのでそりゃ刃物もってる方が有利よ

10 21/05/12(水)22:35:35 No.802103490

腹刺されながらオラオラは正面突破でシンプルにカッコよかった

11 21/05/12(水)22:35:35 No.802103491

アニメは防御鎧もちゃんと活かしてて良かった 今さらだが鎧も結構性能いいよね…

12 21/05/12(水)22:36:18 No.802103864

それこそ時止めでも持ってなきゃ近接パワー同士で正面からやり合いたくはないよな 剣と鎧のダメージフィードバックなしが厄介だしわざわざ10年も修行してる物好きだし…

13 21/05/12(水)22:36:38 No.802104038

>アニメは防御鎧もちゃんと活かしてて良かった >今さらだが鎧も結構性能いいよね… 鉄を空中で融かす魔術師の炎直撃で食らって軽症で済ますからな…

14 21/05/12(水)22:37:46 No.802104487

洗車は能力が特に無いのにどの部から見ても一線級だからな…

15 21/05/12(水)22:38:23 No.802104725

煙草の隠し芸見せるぐらいには仲良しになってるからな… というかポルナレフいなかったら三部は途中でメンタルやられてると思う

16 21/05/12(水)22:38:35 No.802104802

3部のアニメやる前、それこそ10年位前はチャリオッツ過小評価されてた気もするけど 承太郎DIOボスが評価してるスタンドが弱いわけなかった

17 21/05/12(水)22:38:39 No.802104827

チャリオッツ自体は見る能力無いから敵スタンドの動きを見切ってるのはポルポルくん自身なんだよね

18 21/05/12(水)22:38:42 No.802104856

承太郎にも教えてない剣を射出する攻撃もあるしな

19 21/05/12(水)22:40:24 No.802105636

まずポルナレフは本体が相当な達人だからな チャカやホルホースが尾行しても一人だけすぐ気付いたりするし

20 21/05/12(水)22:41:09 No.802105961

ディアボロが直々に殺しに来てるってのがもうヤバい

21 21/05/12(水)22:41:28 No.802106081

>洗車は能力が特に無いのにどの部から見ても一線級だからな… 修行してるからな

22 21/05/12(水)22:42:26 No.802106458

こいつらクラスと戦えるのレッチリとかクレD辺りになりそう

23 21/05/12(水)22:42:49 No.802106619

下手な特殊能力よりスタプラより少しリーチが長い近距離特化だから厄介よね

24 21/05/12(水)22:43:20 No.802106820

>ディアボロが直々に殺しに来てるってのがもうヤバい ディアボロの正体を突き止めたうえで送られてくる刺客を全員撃退したってことだからな…

25 21/05/12(水)22:43:50 No.802107055

チャリオッツもそうだが何よりもポルナレフがやばい 全シリーズの中でもトップレベルの熟練のスタンド使いだぞ

26 21/05/12(水)22:44:06 No.802107167

10年修行したスタンド使いって時点でだいぶヤバい

27 21/05/12(水)22:44:50 No.802107453

スピードでスタープラチナと互角かつ刃物持ちだからな この時点で正面からの勝負で勝てるスタンドがほとんどいない

28 21/05/12(水)22:44:52 No.802107468

花京院は承太郎を上に見てるしブ男はかなひ年離れてるおっさんだから一番対等な友達がポルナレフだと思う

29 21/05/12(水)22:45:36 No.802107763

ヴァニラ戦後はさらに射程伸びただろうからマジで厄介なスタンド使いだと思う

30 21/05/12(水)22:45:46 No.802107843

>10年修行したスタンド使いって時点でだいぶヤバい これが妹の復讐と全く関係ないからどういう過去があるのか気になる

31 21/05/12(水)22:45:48 No.802107862

投げたコインを一突きで間に火の粉を挟んで串刺しにできるスタンド能力…ではなくポルナレフの動体視力

32 21/05/12(水)22:46:22 No.802108128

DIOも吸血鬼でなかったら頭貫かれた時点で普通に負けてただろうしな

33 21/05/12(水)22:46:29 No.802108205

鎧パージアヌビス二刀流はいくら何でもヤバい ここまで来るとパワーAスピードA精密A全部揃っていてもしのげるかどうか

34 21/05/12(水)22:46:45 No.802108341

>投げたコインを一突きで間に火の粉を挟んで串刺しにできるスタンド能力…ではなくポルナレフの動体視力 それを圧倒的に上回るホルホースの動体視力

35 21/05/12(水)22:46:47 No.802108360

DIOが時を止める前に脳天刺したりしてるからな 吸血鬼じゃなかったら即死だった

36 21/05/12(水)22:46:54 No.802108419

>投げたコインを一突きで間に火の粉を挟んで串刺しにできるスタンド能力…ではなくポルナレフの動体視力 精密動作性Bだけどポルナレフの技量で事実上Aとかそういうやつ

37 21/05/12(水)22:46:56 No.802108437

鎧脱いだら分身して見えるレベルの速さになるのは リスクありだけど反則臭い

38 21/05/12(水)22:46:56 No.802108441

強さがシンプルだからむしろ無理っていう

39 21/05/12(水)22:47:06 No.802108521

>投げたコインを一突きで間に火の粉を挟んで串刺しにできるスタンド能力…ではなくポルナレフの動体視力 さすがにあれ肉の芽補正かかってんじゃない? そんな補正かかる描写原作にあったか知らんけど

40 21/05/12(水)22:47:25 No.802108667

ただでさえ強いのにアヌビスで底上げされるのがクソゲーすぎる

41 21/05/12(水)22:47:54 No.802108870

>DIOも吸血鬼でなかったら頭貫かれた時点で普通に負けてただろうしな 吸血鬼でも時を止める力無かったらあの奇襲で死んでるよね まあ時を止められるから油断してたのかもだけど

42 21/05/12(水)22:48:17 No.802109050

暗殺の形で狙われたDIOはともかく ヴァニラは吸血鬼でなければ完敗だよな…

43 21/05/12(水)22:48:18 No.802109056

>強さがシンプルだからむしろ無理っていう カタに嵌めればいくらでも勝ち筋あるけど 出来なかったらまず勝てないくらいには強いよね

44 21/05/12(水)22:48:24 No.802109103

不可視の即死能力で圧倒したけど正面切ってだとヴァニラ・アイスはポルナレフに触れることすらできんのがやばい

45 21/05/12(水)22:48:45 No.802109258

3部のスタンドはヤバい奴が多すぎる

46 21/05/12(水)22:48:48 No.802109283

エンペラーの弾丸にチャリオッツの剣技を弾丸滑りみたいにジャストで任意に避けさせるホルホースヤバすぎる

47 21/05/12(水)22:48:51 No.802109306

吸血鬼じゃなかったら階段の時にDIOが引かずに死んでたのでは

48 21/05/12(水)22:48:56 No.802109348

この時承太郎がマジで焦っててそんなに…ってなった

49 21/05/12(水)22:49:08 No.802109436

アヌビス二刀流はカッコよすぎる

50 21/05/12(水)22:49:12 No.802109472

>DIOも吸血鬼でなかったら頭貫かれた時点で普通に負けてただろうしな 正面からの戦闘だけじゃなくて暗殺もいけるんだなチャリオッツは

51 21/05/12(水)22:49:26 No.802109585

ポルナレフはたぶん自分自身が剣を持ってもチャリオッツ程とはいかなくても 動体視力や身のこなしで割と戦える気がする

52 21/05/12(水)22:49:29 No.802109607

光の速さで動くやつをルートわかってるから斬れる!もおかしいと思う

53 21/05/12(水)22:49:33 No.802109647

鎧もそうだけどあのダメージフィードバック無しのそれなりにリーチある剣って強いよな

54 21/05/12(水)22:49:37 No.802109679

実際二刀流のラッシュは全く捌けずどうにかギリギリの判断力でねじ伏せただけだからな 刀身が完全なら勝てる要素ゼロってくらいには強い

55 21/05/12(水)22:49:44 No.802109752

本体が強いから戦えてるけどチャリオッツ単体だとまともに動かせなくて弱そうだよね

56 21/05/12(水)22:50:09 No.802109978

>DIOも吸血鬼でなかったら頭貫かれた時点で普通に負けてただろうしな 吸血鬼の力手に入れたから慢心して隙だらけなだけで吸血鬼じゃ無かったらもっと用心深いと思う

57 21/05/12(水)22:50:15 No.802110025

チャリオッツはポルナレフの剣みたいなもんだよね

58 21/05/12(水)22:50:18 No.802110041

二刀流は三部屈指の名場面な気がする

59 21/05/12(水)22:50:25 No.802110094

ポルナレフがもっとひねくれた正確なら特殊能力の一つも目覚めてただろうに

60 21/05/12(水)22:51:14 No.802110426

武器がそのまま弱点というか本体だから 腹刺させて止まったところを全身全霊でぶん殴るって戦法がかっこいいし あの承太郎がそこまで捨て身の作戦しか取れなかったってのが死闘って感じして好き

61 21/05/12(水)22:51:17 No.802110443

>本体が強いから戦えてるけどチャリオッツ単体だとまともに動かせなくて弱そうだよね まぁ本人の精神力が鍛えられてる形でチャリオッツも強くなってる所はあるだろうし アレッシーに子供のにされた時は剣が折れてたの観るに

62 21/05/12(水)22:51:17 No.802110448

チャリオッツという剣でポルナレフが戦ってるという感じ

63 21/05/12(水)22:51:24 No.802110507

>本体が強いから戦えてるけどチャリオッツ単体だとまともに動かせなくて弱そうだよね 俺が持っててもまあ弱いのはわかる

64 21/05/12(水)22:51:27 No.802110527

水とか霧とか刺突が効かないスタンドで遠隔攻撃されると弱いけどね

65 21/05/12(水)22:51:33 No.802110573

暗殺に向いてないスタンドのほうが少ないと思う

66 21/05/12(水)22:51:46 No.802110668

>3部のスタンドはヤバい奴が多すぎる ひねくれた特殊能力がないぶんシンプルに強いやつがちょいちょい

67 21/05/12(水)22:51:51 No.802110714

承太郎って子供の頃3部読んだ時はかっけー!って思ってて6部の弱体化にガッカリしたけど今読むと守るものが出来て弱くなった描写に近いんだよなあれ 3部の頃は周りが頼れる理解者で怖いもの知らずだったんだろな

68 21/05/12(水)22:52:18 No.802110905

>光の速さで動くやつをルートわかってるから斬れる!もおかしいと思う スタープラチナの視力と精密動作はあくまでスタンドの能力だけど ハングドマン見切ってるのはポルナレフだからな...

69 21/05/12(水)22:52:19 No.802110912

アニメOPで二刀流披露してたから シルバーチャリオッツは二刀流になるんだぁ…ってワクワクしてた外人がいたらしいな

70 21/05/12(水)22:52:43 No.802111076

>暗殺に向いてないスタンドのほうが少ないと思う スタンド使い同士でも初見殺しみたいな能力多いからね ましてや非スタンド使いがターゲットだと完全に見えない超能力で殺されるようなもん

71 21/05/12(水)22:52:45 No.802111092

チャリオッツの色は銀派も青(青銅?)派も黄金派も結構バラけると思う

72 21/05/12(水)22:52:48 No.802111123

>水とか霧とか刺突が効かないスタンドで遠隔攻撃されると弱いけどね 近距離型はだいたいみんな苦手だよそういうタイプ

73 21/05/12(水)22:52:49 No.802111136

半径数メートル以内のものならほぼなんでも一瞬のうちに切り刻める能力ってよく考えなくても超強いな

74 21/05/12(水)22:53:43 No.802111491

本体の精神が弱ると棚の裏に落ちたものを取ることすら難しくなる

75 21/05/12(水)22:53:49 No.802111534

>承太郎って子供の頃3部読んだ時はかっけー!って思ってて6部の弱体化にガッカリしたけど今読むと守るものが出来て弱くなった描写に近いんだよなあれ >3部の頃は周りが頼れる理解者で怖いもの知らずだったんだろな 徐倫利用されてプッチに負ける所とか悲しいけどいいシーンだと思うんだよね… あの無敵の承太郎が顔ゆがめて絶叫するのがなんというか人の親になったんだなって感慨があるというか

76 21/05/12(水)22:53:57 No.802111584

>近距離型はだいたいみんな苦手だよそういうタイプ 肺活量にものを言わせて吸い込もう

77 21/05/12(水)22:54:09 No.802111661

>本体の精神が弱ると棚の裏に落ちたものを取ることすら難しくなる 肉体もズタボロです…

78 21/05/12(水)22:54:21 No.802111743

>武器がそのまま弱点というか本体だから >腹刺させて止まったところを全身全霊でぶん殴るって戦法がかっこいいし >あの承太郎がそこまで捨て身の作戦しか取れなかったってのが死闘って感じして好き 初めてだ こんなに疲れたのは... って独白してたっけ

79 21/05/12(水)22:54:38 No.802111867

6部承太郎は全盛期が過ぎて主人公補正が抜けただけでしょ

80 21/05/12(水)22:54:42 No.802111891

追い詰められるほどに発揮される頭脳 どんなに追い詰めてもなかなか死なない頑健な肉体

81 21/05/12(水)22:54:59 No.802112016

なんでもスカァァ~~って斬れるレイピア自体が能力みたいなとこある

82 21/05/12(水)22:55:07 No.802112083

分厚い石壁や車のバンパーのような金属も寸断する攻撃力 剣による接近戦でのリーチの長さ スタープラチナ並みのスピード 戦いの最中にマジシャンズレッドの像を掘れるほどの精妙さ ダメージをある程度受け止める甲冑 甲冑を脱ぐとさらにスピードアップ 奥の手で剣先を飛ばすこともできる 絶対正面切って戦いたくねえ…

83 21/05/12(水)22:55:23 No.802112182

この時の承太郎と相性が本当に悪い相手なのもあるがポルナレフはシンプルに強いからな

84 21/05/12(水)22:55:41 No.802112306

血の雫でキンクリのタイミング見切ってシュピィンて反撃するコマ死ぬほどかっこいいよね

85 21/05/12(水)22:55:43 No.802112322

>本体の精神が弱ると棚の裏に落ちたものを取ることすら難しくなる 本体の欠損に合わさってスタンドも部位欠損してるのが生々しい…

86 21/05/12(水)22:55:53 No.802112414

レイピアってもの切れるもんなのかn

87 21/05/12(水)22:55:54 No.802112428

ポルナレフはヴァニラにとどめ刺すときの 地獄でやってろがカッコよすぎてしびれた

88 21/05/12(水)22:56:14 No.802112590

>分厚い石壁や車のバンパーのような金属も寸断する攻撃力 >剣による接近戦でのリーチの長さ >スタープラチナ並みのスピード >戦いの最中にマジシャンズレッドの像を掘れるほどの精妙さ >ダメージをある程度受け止める甲冑 >甲冑を脱ぐとさらにスピードアップ >奥の手で剣先を飛ばすこともできる こう列記するとこれでもかってくらい強いな…

89 21/05/12(水)22:56:23 No.802112655

スタプラチャリオッツマジシャンズレッドハイエロが固まってるの敵からしたら厄介この上ないよね

90 21/05/12(水)22:56:26 No.802112676

>レイピアってもの切れるもんなのかn 本人ができると思えばできるというのがスタンド能力だ

91 21/05/12(水)22:56:39 No.802112777

>レイピアってもの切れるもんなのかn エンペラーのインチキ機構みたいにあくまで剣のイメージだからな 斬れると思ったら斬れる

92 21/05/12(水)22:56:46 No.802112838

>追い詰められるほどに発揮される頭脳 >どんなに追い詰めてもなかなか死なない頑健な肉体 流石に腹ブチ抜いてバラ撒けば死ぬと思うんですけど

93 21/05/12(水)22:57:00 No.802112926

>血の雫でキンクリのタイミング見切ってシュピィンて反撃するコマ死ぬほどかっこいいよね 車椅子なのに俊敏過ぎる…

94 21/05/12(水)22:57:04 No.802112949

3部のスタンド使い自体他の部と違って生まれつきのスタンドかつたいてい殺し屋だから経験値が違う

95 21/05/12(水)22:57:08 No.802112980

ジジイと花京院がサポートもこなせて隙がない

96 21/05/12(水)22:57:11 No.802112998

>レイピアってもの切れるもんなのかn 刃が付いてるのもあるよ どっちにしろ基本的には突くものだけどまあスタンドだから

97 <a href="mailto:ボス">21/05/12(水)22:57:23</a> [ボス] No.802113067

…あっぶねえなこいつ su4845847.jpg

98 21/05/12(水)22:57:35 No.802113140

シンプル強い本体にシンプルな強さを持った近距離パワー型とか真正面から戦いたくなさ過ぎる

99 21/05/12(水)22:57:36 No.802113147

>スタプラチャリオッツマジシャンズレッドハイエロが固まってるの敵からしたら厄介この上ないよね 場の有利があるとはいえ全員相手取って二人倒したンドゥールすごいよな…

100 21/05/12(水)22:57:39 No.802113178

>>追い詰められるほどに発揮される頭脳 >>どんなに追い詰めてもなかなか死なない頑健な肉体 >流石に腹ブチ抜いてバラ撒けば死ぬと思うんですけど 確認しないボスが悪いよなぁ…

101 21/05/12(水)22:57:47 No.802113229

小説版の話だけど 重油ぶっかけられて火達磨にされた時に皮膚と油膜の隙間に剣を通してすべての炎を身体から切り離した! とかやってたのは吹いた

102 21/05/12(水)22:57:50 No.802113250

>3部のスタンド使い自体他の部と違って生まれつきのスタンドかつたいてい殺し屋だから経験値が違う 平凡な世界で生きてきた人間絶対いないんだろうなディオが集めた人材

103 21/05/12(水)22:58:21 No.802113534

>確認しないボスが悪いよなぁ… 確認しにいったら多分相打ちまで持ち込まれそうだから…

104 21/05/12(水)22:58:22 No.802113545

>場の有利があるとはいえ全員相手取って二人倒したンドゥールすごいよな… 誇張抜きに九英神編はあいつが最強だわ

105 21/05/12(水)22:58:32 No.802113615

>血の雫でキンクリのタイミング見切ってシュピィンて反撃するコマ死ぬほどかっこいいよね かすり傷とはいえディアボロに攻撃当てられるとか本当にどうなってんだポルナレフ

106 21/05/12(水)22:58:43 No.802113699

射程短いのはそれだけで不利ではあるけれど主人公ほぼ射程短いな…

107 21/05/12(水)22:58:44 No.802113704

五部でも本調子なら多生の絡め手をものともしない強さだったと思う

108 21/05/12(水)22:58:45 No.802113721

>小説版の話だけど >重油ぶっかけられて火達磨にされた時に皮膚と油膜の隙間に剣を通してすべての炎を身体から切り離した! とかやってたのは吹いた こいつ無敵か…!?

109 21/05/12(水)22:58:54 No.802113779

>場の有利があるとはいえ全員相手取って二人倒したンドゥールすごいよな… 遠隔操作できて水の性質があってそこそこの威力があって本体が音でこっち察知してくるとか強すぎる…

110 21/05/12(水)22:58:56 No.802113799

あの承太郎でも苦戦してるってので4部最初のアクア・ネックレスの凶悪さがよくわかる

111 21/05/12(水)22:58:57 No.802113804

顔半分吹き飛んでる上にほぼ体上下に真っ二つだっただろ!

112 21/05/12(水)22:59:19 No.802113968

まあ火達磨になった経験もあるしな…

113 21/05/12(水)22:59:20 No.802113971

地道に鍛え続けてるスタンド使いってあんまりいないよね

114 21/05/12(水)22:59:25 No.802114004

>>血の雫でキンクリのタイミング見切ってシュピィンて反撃するコマ死ぬほどかっこいいよね >かすり傷とはいえディアボロに攻撃当てられるとか本当にどうなってんだポルナレフ ドッピオじゃなくてボスの時に直接ダメージ与えたのポルナレフくらいだよね…

115 21/05/12(水)22:59:35 No.802114070

上質なカーテンが無ければ危なかった

116 21/05/12(水)22:59:52 No.802114199

シルバーチャリオッツはデザインがかっこよすぎるからずるい こんなかっこいいスタンド発現したら俺だって修行しちゃう

117 21/05/12(水)22:59:59 No.802114256

>相性的にも割と最悪に近いと思う 拳と剣で間合いが不利 速度も大差ないとかそりゃ剣のほうが有利だよな

118 21/05/12(水)23:00:08 No.802114316

承太郎とまだ未熟とはいえ仗助のコンビを追い詰めるアンジェロは相当ヤバい やべー殺人鬼に始まりやべー殺人鬼で終わる四部

119 21/05/12(水)23:00:11 No.802114333

>場の有利があるとはいえ全員相手取って二人倒したンドゥールすごいよな… 言う事を全く聞かないイギーの気まぐれひとつ違ったら詰みだったからな

120 21/05/12(水)23:00:16 No.802114368

ジョジョの怪我は致命傷でなければどんな深手でも命に別条はない

121 21/05/12(水)23:00:21 No.802114397

運も主人公級なところもヤバい

122 21/05/12(水)23:00:45 No.802114568

便器舐めても平気だしタフすぎる

123 21/05/12(水)23:00:45 No.802114572

>顔半分吹き飛んでる上にほぼ体上下に真っ二つだっただろ! あれで死んでないは冗談だろすぎる…

124 21/05/12(水)23:01:18 No.802114775

アンジェロはスタンドビギナーではあるけど元々がIQめっちゃ高い異常殺人狂だからな…

125 21/05/12(水)23:01:24 No.802114819

ゲブ神はあの射程距離と動きに加えて破壊力もどうかしてる ンドゥール本体も凄すぎる

126 21/05/12(水)23:01:30 No.802114873

>>相性的にも割と最悪に近いと思う >拳と剣で間合いが不利 >速度も大差ないとかそりゃ剣のほうが有利だよな プラス甲冑分で耐久力でも分が悪い

127 21/05/12(水)23:01:44 No.802114972

>上質なカーテンが無ければ危なかった 洗ってないパンツだったら死んでいた…

128 21/05/12(水)23:01:58 No.802115069

ちゃんと魂が天に召されるまで見届けてないボスが悪いよ

129 21/05/12(水)23:02:25 No.802115252

ただ音のない砂漠っていうフィールドじゃないと糞の役にも立たなそうだよなンドゥール

130 21/05/12(水)23:02:28 No.802115276

水のスタンドって基本的につよいよね

131 21/05/12(水)23:02:43 No.802115380

俺このスレ見てなんでポルナレフがディアボロに迫れた上に車椅子でも一太刀入れられたか分かった! スタプラの下位互換だと思ってましたごめんなさい

132 21/05/12(水)23:02:56 No.802115452

>ちゃんと魂が天に召されるまで見届けてないボスが悪いよ ジョセフは召されてたのにしれっと帰ってきてるのひどくない?

133 21/05/12(水)23:03:15 No.802115570

>ちゃんと魂が天に召されるまで見届けてないボスが悪いよ ジョセフみたいに昇天しても戻ってきちゃう人もいるし

134 21/05/12(水)23:03:42 No.802115757

アヌビス神は本体の人間を叩けば良いっていうシステムを超えてる珍しいスタンドだからしつこさが半端じゃない 河ドボンはギャグ入ってるけど

135 21/05/12(水)23:03:54 No.802115842

流体のスタンドは斬撃・打撃が効きにくいが強い マジ赤みたいな燃やす系なら問題ないが…

136 21/05/12(水)23:04:16 No.802115999

三部太郎なら気体化したアンジェロのスタンドとか吸い込んで窒息させてただろうし、衰えたなって印象だったな

137 21/05/12(水)23:05:10 No.802116384

>平凡な世界で生きてきた人間絶対いないんだろうなディオが集めた人材 ヴァニラとか盲信してるDIOだろうが関係なく粉微塵にするスタンドだぞ 人生がどうとかじゃなく生まれつき頭おかしいくらいしか考えられねえ

138 21/05/12(水)23:05:18 No.802116427

3部はスタンド使いそのものが強いからな 他の棚ぼたでスタンド手に入れてから戦い始めてる奴とは違う

139 21/05/12(水)23:05:29 No.802116488

>河ドボンはギャグ入ってるけど 牛に刺さっちまった~!お魚く~ん!助けてえ~!(cvノリスケ)

140 21/05/12(水)23:05:39 No.802116552

相性だったらフールやアクアネックレス相手にスタプラ勝つのは相当きついと思う まあ正義すら吸い込んで倒しちゃった3部承太郎なら何とかしちゃいそうだが

141 21/05/12(水)23:05:50 No.802116617

ポルポルくんといいミスタといい三枚目のイケメンの耐久力ズルすぎる…

142 21/05/12(水)23:06:22 No.802116827

イギーが死んだあと復活したヴァニラアイスを一方的にボコボコにしていくのは スカッとすると同時にチャリオッツとポルナレフのやばさが伝わる

143 21/05/12(水)23:06:24 No.802116833

3部パーティはわりとみんな馬鹿みたいなスペックだから侮られがちなのはある マジシャンズレッドは遠近で強いしエメラルドスプラッシュとかも遠隔操作タイプで出しちゃいけない威力出してるし

144 21/05/12(水)23:06:36 No.802116902

相性で考えてもやっぱりずるいマジシャンズレッド

145 21/05/12(水)23:06:55 No.802117057

虹村パパの何に目を付けたんだろうなDIO様

146 21/05/12(水)23:06:56 No.802117064

>三部太郎なら気体化したアンジェロのスタンドとか吸い込んで窒息させてただろうし、衰えたなって印象だったな 窒息するなら人を体内から殺すとかしねえよ

147 21/05/12(水)23:07:11 No.802117165

>承太郎とまだ未熟とはいえ仗助のコンビを追い詰めるアンジェロは相当ヤバい 仗助は元々戦闘力とセンスは仕上がってるけど根性が据わってない状態でスタートで 爺ちゃんの代わりに俺が街を護るで黄金入ってアンジェロ戦は既に出来上がってると思う

148 21/05/12(水)23:07:14 No.802117178

マジシャンズレッドは相性的に弱いって相手があんまいないからな…

149 21/05/12(水)23:07:17 No.802117198

>本体が強いから戦えてるけどチャリオッツ単体だとまともに動かせなくて弱そうだよね スタープラチナだって承太郎以外が使うとたぶんだめなやつだよあれ

150 21/05/12(水)23:07:20 No.802117228

>三部太郎なら気体化したアンジェロのスタンドとか吸い込んで窒息させてただろうし、衰えたなって印象だったな 有りっちゃ有りな選択肢だけど吸い込んだその場で殺せるレベルだからリスキーかな… その辺込みでゴム手袋飲んでたハンバーグの機転が凄い

151 21/05/12(水)23:07:23 No.802117248

暗殺OKならラヴァーズが強過ぎる 数100km先から体内入り込んで肉の芽植えてけば終わりだからな

152 21/05/12(水)23:08:14 No.802117583

>暗殺OKならラヴァーズが強過ぎる >数100km先から体内入り込んで肉の芽植えてけば終わりだからな あいつなんでのこのこ目の前に出て来たんだろうな…

153 21/05/12(水)23:08:30 No.802117667

ジジィのスタンドはなまっちょろい言われるけどそもそも探知タイプなうえに比較対象が悪いよ…

154 21/05/12(水)23:08:42 No.802117739

>暗殺OKならラヴァーズが強過ぎる >数100km先から体内入り込んで肉の芽植えてけば終わりだからな アイツホントなんで本体をさらしちゃったんだろうな…

155 21/05/12(水)23:08:52 No.802117807

>爺ちゃんの代わりに俺が街を護るで黄金入ってアンジェロ戦は既に出来上がってると思う 腹の中にゴム手袋の時点でもうジョセフの子供だって分かるわ 地頭いいわ

156 21/05/12(水)23:09:16 No.802117993

ラバーズは本体をデーボと交換した方がいいと思う

157 21/05/12(水)23:09:42 No.802118163

本体さらしたつもりもなくて 生計のためのケバブ売ってたらババアが言いやがっただけだし…

158 21/05/12(水)23:09:43 No.802118177

アクアネックレスは殴ったりだとダメージはいらないのもきつい

159 21/05/12(水)23:09:56 No.802118252

>>暗殺OKならラヴァーズが強過ぎる >>数100km先から体内入り込んで肉の芽植えてけば終わりだからな >あいつなんでのこのこ目の前に出て来たんだろうな… 完全に嫌がらせのため

160 21/05/12(水)23:09:58 No.802118264

マジシャンズレッドは普通に強いしアヴドゥルも思い付く限り冷静に立ち回ってはいるんだけどね…

161 21/05/12(水)23:10:25 No.802118458

>マジシャンズレッドは相性的に弱いって相手があんまいないからな… なので基本的にアブドゥル本体を釣ってダイレクトアタックで仕留める形になる あいつ本当にスタンド戦で負けた事無いな…

162 21/05/12(水)23:10:34 No.802118501

恋愛戦での承太郎の花京院への信頼の高さめっちゃ好き

163 21/05/12(水)23:10:52 No.802118609

ああいう煽り気質のやつだからラバーズに目覚めたんだろう…

164 21/05/12(水)23:10:54 No.802118622

主人公に出番作る立場だしったらそれまでなんだけど アンジェロ戦はわりと仗助にどうする?って聞いちゃってるのが承太郎らしくないなとは思ってた

165 21/05/12(水)23:11:27 No.802118798

>ああいう煽り気質のやつだからラバーズに目覚めたんだろう… いもげの中にも誰か目覚めそうで怖い

166 21/05/12(水)23:11:32 No.802118831

そんな中本当にご都合で負けたラバーソウルがまじおかしい 襲撃場所が変わってただけで全滅していた

167 21/05/12(水)23:11:58 No.802118990

「」が目覚めるのはせいぜいサバイバーだろ

168 21/05/12(水)23:11:59 No.802118999

>ジジィのスタンドはなまっちょろい言われるけどそもそも探知タイプなうえに比較対象が悪いよ… 通れば何でもありな波紋流せるのは対人ではかなり強い シンプルなダメージじゃなく人体操れるのがやばい波紋

169 21/05/12(水)23:12:03 No.802119030

一時期剣で刺したり斬るだけのスタンド呼ばわりされてたけど変な能力がない分スタンドによる斬撃とか鎧によるダメージ軽減に鎧を外しスピードアップに近距離型にも関わらず中距離まで操れたり一度のみ遠距離攻撃可能とかスペック含めてめっちゃ盛ってる

170 21/05/12(水)23:12:34 No.802119229

強くて便利な上に冷静だからアヴドゥルが邪魔になるのも分かるわ 最悪燃やして解決できちゃうのもズルい

171 21/05/12(水)23:12:44 No.802119287

基本的にどのスタンド戦も紙一重の勝利

172 21/05/12(水)23:12:48 No.802119302

>ジジィのスタンドはなまっちょろい言われるけどそもそも探知タイプなうえに比較対象が悪いよ… なまっちょろいとは言われたがDIOが居場所バレした原因ジジイだからな 戦闘以外の面では本当に便利だし厄介になる能力だよ

173 21/05/12(水)23:12:56 No.802119356

炎の探知機とかなんだよそれ…

174 21/05/12(水)23:13:00 No.802119384

飛ばした剣とか外した鎧ってその後どうなるんだろう 時間経過で復活とか?

175 21/05/12(水)23:13:01 No.802119390

アンジェロの敗因は嫌がらせと仕返しで爺ちゃんを殺した事だよな… 割と呑気してた仗助をマジにさせちゃいやがった

176 21/05/12(水)23:13:03 No.802119394

承太郎が神父に負けて死んだのは確かだけどそれは人として親として自分の命より大事な娘を守るための行動の結果だから誇り高い死だと思うし その思いを利用して勝った神父がみみっちく見える

177 21/05/12(水)23:13:04 No.802119406

感覚に訴えかける残像とかよくわからない技持ってるしな…

178 21/05/12(水)23:13:32 No.802119578

>本体さらしたつもりもなくて >生計のためのケバブ売ってたらババアが言いやがっただけだし… 確かにジョセフと対面した時点では普通にケバブ売りの兄ちゃんしてたな…

179 21/05/12(水)23:13:53 No.802119727

>飛ばした剣とか外した鎧ってその後どうなるんだろう 剣は少なくとも生えてくる チビチャリオッツすら戻ってた

180 21/05/12(水)23:14:03 No.802119802

>飛ばした剣とか外した鎧ってその後どうなるんだろう >時間経過で復活とか? 生命エネルギーのビジョンだから一度本体に戻せば戻るんじゃない?

181 21/05/12(水)23:14:26 No.802119970

>アンジェロの敗因は嫌がらせと仕返しで爺ちゃんを殺した事だよな… >割と呑気してた仗助をマジにさせちゃいやがった でも爺ちゃん殺す目的で酒に化けてなかったらそもそも負けてたし…

182 21/05/12(水)23:14:45 No.802120125

>確かにジョセフと対面した時点では普通にケバブ売りの兄ちゃんしてたな… 普段はもっと安く売ってるって言ってるし 普通にケバブ屋と殺し屋の二足わらじなんだろう

183 21/05/12(水)23:15:13 No.802120326

色々さかのぼるとあの二人相手にケンカ売ったのがまずかったとしか言いようがない

184 21/05/12(水)23:16:11 No.802120741

ホルホースはあの凄腕のポルナレフを~とか予知小僧と組んだとき話してたよな 実際ホルホースの尾行に一行で1人気づいて逆に後ろを取ってるし

185 21/05/12(水)23:16:45 No.802120980

>その思いを利用して勝った神父がみみっちく見える やめろォオオオオオ! 知った風な口を聞いてんじゃあないぞオオオオオオ!!

186 21/05/12(水)23:16:50 No.802121023

四部の全ての敵に言えることは杜王町にいたのが悪いだからな

187 21/05/12(水)23:18:13 No.802121584

>ホルホースはあの凄腕のポルナレフを~とか予知小僧と組んだとき話してたよな >実際ホルホースの尾行に一行で1人気づいて逆に後ろを取ってるし ポルナレフだけ殺気探知が強過ぎる デーボにもホルホースにもアレッシーにもすぐ気付いてるからな

188 21/05/12(水)23:19:09 No.802121943

妹の復讐のために10年かけて修行した男だからな…

189 21/05/12(水)23:19:18 No.802122023

>四部の全ての敵に言えることは杜王町にいたのが悪いだからな タイミングも悪かったね…いやまあスタンド使いはひかれあうんだけども

190 21/05/12(水)23:20:19 No.802122430

>四部の全ての敵に言えることは杜王町にいたのが悪いだからな だからって出ていくとかなんか逃げたみたいで気分良くないし…

191 21/05/12(水)23:21:54 No.802123025

>>ホルホースはあの凄腕のポルナレフを~とか予知小僧と組んだとき話してたよな >>実際ホルホースの尾行に一行で1人気づいて逆に後ろを取ってるし >ポルナレフだけ殺気探知が強過ぎる >デーボにもホルホースにもアレッシーにもすぐ気付いてるからな アヌビス神にも即気付いてるなあいつ パーティーに一人は欲しいわ

192 21/05/12(水)23:22:17 No.802123182

>四部の全ての敵に言えることは杜王町にいたのが悪いだからな スタンド使い同士は惹かれ合うから仕方ないね

193 21/05/12(水)23:22:17 No.802123184

やっぱ3部の良さは承太郎のクールさにあるのかなって思う そんな承太郎がスレ画みたいなこと考えるから読んでる方も本気でヤバイと感じる

194 21/05/12(水)23:22:31 No.802123265

三枚目だけど本質的に武人だよね 操られてた時もあれはあれで本人の性格だったんじゃないだろうか

195 21/05/12(水)23:23:08 No.802123484

>ポルナレフだけ殺気探知が強過ぎる >デーボにもホルホースにもアレッシーにもすぐ気付いてるからな デーボに関しては本人がアホだったのが理由だと思う…

196 21/05/12(水)23:24:16 No.802123891

>三枚目だけど本質的に武人だよね >操られてた時もあれはあれで本人の性格だったんじゃないだろうか というか操られた状態ですら騎士道精神を重んじてるなんて凄い奴って感じだからな

197 21/05/12(水)23:24:33 No.802123990

肉の芽植えられてる時もすみフラするくらい愉快なポルナレフ

198 21/05/12(水)23:24:54 No.802124114

> というか操られた状態ですら騎士道精神を重んじてるなんて凄い奴って感じだからな 花京院もあんなんだったしな

199 21/05/12(水)23:26:04 No.802124565

花京院は元から変なやつだし…

200 21/05/12(水)23:26:13 No.802124619

肉の目に操られてる時でもアブドゥルを背後から攻撃せず自決もせず炎に焼かれて死のうとするの誇り高すぎて好き

201 21/05/12(水)23:26:24 No.802124664

>デーボに関しては本人がアホだったのが理由だと思う… ホラー的演出はなによりも優先されるのだ まあスタンドバトルで相手ビビらせるのか結構効果的なんだけどな味方サイドにビビったまま終わりな奴がほぼいないだけで

202 21/05/12(水)23:26:47 No.802124803

素でチェリーレロレロするような奴だし花京院…

203 21/05/12(水)23:27:17 No.802125004

>炎の探知機とかなんだよそれ… 炎は酸素に反応するやろ? 生きてる人間が近くにいれば炎は燃えるだろ?

204 21/05/12(水)23:27:28 No.802125063

花京院は自分がいやなことを人にやらせるからな…

205 21/05/12(水)23:28:18 No.802125403

>>炎の探知機とかなんだよそれ… >炎は酸素に反応するやろ? >生きてる人間が近くにいれば炎は燃えるだろ? テメーの炎はそういうのお構いなしじゃねーか!

206 21/05/12(水)23:28:22 No.802125424

花京院素で性格悪いとこあるよね…

207 <a href="mailto:ラーバーソール">21/05/12(水)23:28:41</a> [ラーバーソール] No.802125551

>素でチェリーレロレロするような奴だし花京院… (完璧な変装なのになぁ)

208 21/05/12(水)23:28:55 No.802125653

デーボに関しては身も蓋もないこというと作者が見たシーンをそのままパクりたかっただけ…

↑Top