虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/05/12(水)21:13:06 今日笑... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/12(水)21:13:06 No.802067653

今日笑った動画貼る

1 21/05/12(水)21:14:13 No.802068201

子育てって大変だ

2 21/05/12(水)21:15:12 No.802068618

中盤の顔面騎乗で耐えられなかった

3 21/05/12(水)21:15:23 No.802068672

30秒辺りが完全にダンス

4 21/05/12(水)21:15:25 No.802068698

もつあき世界に出てきそう

5 21/05/12(水)21:16:36 No.802069171

これはもう笑えない

6 21/05/12(水)21:16:37 No.802069177

みんな髪の毛をショートにする理由

7 21/05/12(水)21:16:58 No.802069331

一緒に寝るのが間違いでは?

8 21/05/12(水)21:17:37 No.802069586

腰カクカクするな

9 21/05/12(水)21:18:09 No.802069822

赤ん坊ってみんなこんななの?

10 21/05/12(水)21:18:33 No.802070013

左様

11 21/05/12(水)21:18:52 No.802070161

ママの顔にちんちん押し付けちゃいけません

12 21/05/12(水)21:18:54 No.802070171

天上天下唯我独尊って感じ

13 21/05/12(水)21:20:00 No.802070617

執拗に顔面を狙っていく

14 21/05/12(水)21:20:00 No.802070620

>赤ん坊ってみんなこんななの? 赤ん坊に昼夜は無く エネルギー尽きたら寝る→すぐ体力満タンになって動く を繰り返すだけ

15 21/05/12(水)21:20:24 No.802070780

>赤ん坊に昼夜は無く >エネルギー尽きたら寝る→すぐ体力満タンになって動く >を繰り返すだけ 若輩ェ~

16 21/05/12(水)21:21:08 No.802071085

もたれかかって片手で背面の髪いじり出すところでダメだった

17 21/05/12(水)21:23:50 No.802072262

>一緒に寝るのが間違いでは? 泣くぞ

18 21/05/12(水)21:24:50 No.802072651

数時間たってるのかと思ったら20分ぐらいしかたってなかった…

19 21/05/12(水)21:25:05 No.802072743

>泣くぞ 今は放っておいていいって言われてる

20 21/05/12(水)21:25:10 No.802072783

側から見たら笑えるけど育てる方からすると地獄だな

21 21/05/12(水)21:26:14 No.802073210

だから両親の助けがめっちゃいる そういう意味でも30超えてからの結婚はヤバい

22 21/05/12(水)21:28:43 No.802074272

将来大物になりそう

23 21/05/12(水)21:29:41 No.802074754

これがもうちょっと成長したら起きてる時も歩き回るようになるんだぜー

24 21/05/12(水)21:30:14 No.802075004

海外じゃ耳栓して放置って聞くな

25 21/05/12(水)21:32:31 No.802075961

全然時間経過してねえ

26 21/05/12(水)21:33:18 No.802076326

>海外じゃ耳栓して放置って聞くな 隣家と離れているから出来る技だよね…

27 21/05/12(水)21:33:42 No.802076478

マザーファッカー!

28 21/05/12(水)21:34:02 No.802076618

たった20分の間の出来事です

29 21/05/12(水)21:35:02 No.802077056

短時間でここまで動き回るのは少し珍しい これが1時間の間に起きたこととかならよくあるけど

30 21/05/12(水)21:35:07 No.802077096

ていうか洋ドラだと赤ちゃんもう1人で部屋に寝かすよな

31 21/05/12(水)21:35:32 No.802077300

>赤ん坊ってみんなこんななの? お前もこんなだったんだぜ

32 21/05/12(水)21:36:23 No.802077719

>みんな髪の毛をショートにする理由 それは単純にシャンプーや乾かす時間を少しでも削って休みたいから…

33 21/05/12(水)21:37:14 No.802078121

育児期間の女性は本当尊敬するわ…

34 21/05/12(水)21:38:19 No.802078595

戦え!赤ちゃん ベッドがリングだ!

35 21/05/12(水)21:38:39 No.802078717

安アパート暮らししたことある人間ならわかるけど夜中の騒音はマジでストレスになるからな それが音だけでなくて接触判定もあるってんだから…大変そうだ

36 21/05/12(水)21:39:13 No.802078914

そりゃ旦那も仕事に逃げるわ…

37 21/05/12(水)21:40:01 No.802079227

よく寝てられんな

38 21/05/12(水)21:40:07 No.802079259

ラバージョニーだこれ

39 21/05/12(水)21:41:49 No.802079901

頼む………………… 静かに……………………………

40 21/05/12(水)21:42:22 No.802080136

>赤ん坊ってみんなこんななの? おとなしくてひたすら寝てる子もいる

41 21/05/12(水)21:42:29 No.802080195

赤ちゃんからしたら暗くてみんな黙る理不尽な状況

42 21/05/12(水)21:42:50 No.802080340

子供の寝相ってほんとに凄いよね

43 21/05/12(水)21:43:35 No.802080703

>これがもうちょっと成長したら起きてる時も歩き回るようになるんだぜー そうなったら昼にめっちゃ遊ばせて疲れさせて寝かせる方法も出る

44 21/05/12(水)21:43:52 No.802080821

夜泣きも構ってもらえるから泣くのも普通にあるのである程度は放置して見極める必要がある

45 21/05/12(水)21:44:02 No.802080902

この年でヘコヘコするエリート

46 21/05/12(水)21:44:18 No.802081037

ノイローゼにもなるわな

47 21/05/12(水)21:45:02 No.802081412

これはしんどい…

48 21/05/12(水)21:45:20 No.802081583

身体の軸は動かずパーツだけ動き回るパートで耐えられない

49 21/05/12(水)21:45:38 No.802081719

顔面騎乗の少し後の踊りみたいな動き好き

50 21/05/12(水)21:46:12 No.802081994

この頃のエネルギー貯金して大人になってから使えるようにならないかな

51 21/05/12(水)21:46:27 No.802082112

体が小さいせいか代謝が凄いせいか知らんけど 小さい頃ってそんなに寝なくてもすぐ起きるよね 体力ゲージがゼロになるのも大人より早いんだろうけど 小さい頃は信じられないくらい総長に起きてた覚えがある

52 21/05/12(水)21:47:10 No.802082395

赤ん坊の頃からアトピー性皮膚炎の子だったりすると更に寝てくれない

53 21/05/12(水)21:47:45 No.802082669

凄い無駄な反復的な動きするけどこういうのも必要な運動なんだろうなあと思う

54 21/05/12(水)21:48:33 No.802082985

たびたび児童向けのリード付きハーネスが批判されてるけど外歩くならあれつけてても不安だよな…

55 21/05/12(水)21:48:45 No.802083077

かなり早送りしてるのかと思ったらたった15分程度だった…

56 21/05/12(水)21:49:03 No.802083222

>凄い無駄な反復的な動きするけどこういうのも必要な運動なんだろうなあと思う きっと俺はこの頃にこの動きをしてなかったから童貞なんだろうと思う…

57 21/05/12(水)21:49:26 No.802083356

思ったより早送りしてねえのな…

58 21/05/12(水)21:50:13 No.802083714

文明の利器で解決して欲しいが何かないのかね?

59 21/05/12(水)21:50:26 No.802083817

犬だってもうちょっと寝相良いぞ!

60 21/05/12(水)21:50:58 No.802084043

これは無音だけど現実は加減を知らないギャン泣き声まで追加されるからな…

61 21/05/12(水)21:51:02 No.802084072

>文明の利器で解決して欲しいが何かないのかね? 酒!

62 21/05/12(水)21:51:12 No.802084157

>たびたび児童向けのリード付きハーネスが批判されてるけど外歩くならあれつけてても不安だよな… 自動車載ってるか近くで小さい子供見てればあれでも不十分なのがよくわかる やつら動きが急すぎる

63 21/05/12(水)21:51:17 No.802084197

>赤ん坊ってみんなこんななの? 大人しい子は寝てる間に息してるか親が時々確認するぐらい大人しいというが

64 21/05/12(水)21:51:39 No.802084348

自分の身体が壊れないものと思ってやってるよね

65 21/05/12(水)21:51:47 No.802084404

どうしてヒトは何億年も子育てしてるのに経験が蓄積されないの

66 21/05/12(水)21:52:24 No.802084657

>たびたび児童向けのリード付きハーネスが批判されてるけど外歩くならあれつけてても不安だよな… むしろ飛び出し防止でつけててほしい…リストバンドみたいなので腕をつないどけばいいじゃないね

67 21/05/12(水)21:52:26 No.802084675

簡単に病気で死ななくなっただけ進歩したんです

68 21/05/12(水)21:52:49 No.802084816

俺は赤ん坊の頃から大人しくて手のかからないイイ子とよく言われていたが それは正常な動物として凄く良くないことだと思う 現に今「」だし

69 21/05/12(水)21:53:07 No.802084927

>どうしてヒトは何億年も子育てしてるのに経験が蓄積されないの 個体差が激しすぎて合ってるパターンを探してる内に次の段階に移ってるから諦めるんじゃねぇかな…

70 21/05/12(水)21:53:31 No.802085084

>現に今「」だし そこは俺が言いたかった…!

71 21/05/12(水)21:53:50 No.802085225

何かに夢中になってたのに何かを思い出したかのように急に走り出したり 歩いてたのに急に反対方向に走り出したりするよね

72 21/05/12(水)21:54:15 No.802085417

ベビーベッドの大切さわかった!

73 21/05/12(水)21:54:21 No.802085465

一度寝たら起きない上に寝返りもなかなかうたない子だったから不安になってたまに転がしてたらしい 今後頭部ぺったんこ

74 21/05/12(水)21:54:30 No.802085523

当事者からしたらたまったもんじゃないんだろうけど動きが面白すぎる

75 21/05/12(水)21:55:12 No.802085835

>今後頭部ぺったんこ これを後悔して弟はうつ伏せで育てられた…

76 21/05/12(水)21:55:16 No.802085867

正常な動物としては赤ん坊の頃欠陥がある場合死ぬ方が正常というか、必要なのだろうか

77 21/05/12(水)21:55:42 No.802086050

>どうしてヒトは何億年も子育てしてるのに経験が蓄積されないの せいぜい20万年程度しか子育てしてないし 本来の子育て方法はアフリカとか南米の原住民がやってるような子育てだし 現代の子育ては数十年程度の歴史しかないしな

78 21/05/12(水)21:55:46 No.802086074

顔面キック!

79 21/05/12(水)21:56:07 No.802086234

これじゃ眠れないよね…

80 21/05/12(水)21:56:24 No.802086348

だからダンスミュージックはベイベーベイベーって言うのか

81 21/05/12(水)21:56:47 No.802086540

眠れないことほど苦しいことはないもんな…

82 21/05/12(水)21:56:48 No.802086545

これは母親の愛情不足ですね

83 21/05/12(水)21:56:55 No.802086595

>たびたび児童向けのリード付きハーネスが批判されてるけど外歩くならあれつけてても不安だよな… 俺は不安だからずっと抱っこしてる 腕は死ぬ

84 21/05/12(水)21:57:13 No.802086720

>これは母親の愛情不足ですね むしろ母親大好きすぎる…

85 21/05/12(水)21:57:15 No.802086738

>だからダンスミュージックはベイベーベイベーって言うのか 布袋はすごかったに違いない

86 21/05/12(水)21:57:20 No.802086778

今うつ伏せ寝は推奨してないと聞いたが詳しくは知らない

87 21/05/12(水)21:57:51 No.802087003

>今うつ伏せ寝は推奨してないと聞いたが詳しくは知らない 事故も多いからなぁ

88 21/05/12(水)21:57:55 No.802087035

これ真っ暗闇でこうなの?

89 21/05/12(水)21:58:03 No.802087086

眠れないと人は簡単に壊れる 虐待する母ちゃんが出てくるのが良くわかる

90 21/05/12(水)21:58:18 No.802087204

乳幼児突然死症候群の一部はうつ伏せ死だからやめたほうがいいってなってるよ

91 21/05/12(水)21:58:22 No.802087230

たった15分でこれか…

92 21/05/12(水)21:58:30 No.802087297

うつ伏せじゃなくて痔クッションみたいな枕つかうんじゃなかった

93 21/05/12(水)21:58:43 No.802087410

うつ伏せは窒息死あるからな…

94 21/05/12(水)21:58:53 No.802087503

>一度寝たら起きない上に寝返りもなかなかうたない子だったから不安になってたまに転がしてたらしい >今後頭部ぺったんこ なにそれ そんな事になるの?

95 21/05/12(水)21:59:04 No.802087584

こないだNHK深夜に再放送してた産婦人科ドラマで お母さんと寝てる時にお母さんの寝相で潰れて死んだの鬱すぎた…

96 21/05/12(水)21:59:32 No.802087781

>>一度寝たら起きない上に寝返りもなかなかうたない子だったから不安になってたまに転がしてたらしい >>今後頭部ぺったんこ >なにそれ >そんな事になるの? そういえば最近絶壁って聞かないな

97 21/05/12(水)21:59:46 No.802087871

友達の嫁は夜中にもうやだーーーー!!!!!って叫んでパンチで部屋の壁ぶち抜いたらしいしそれくらいストレスになるんだと思うとすごいよな母親

98 21/05/12(水)21:59:53 No.802087918

>なにそれ >そんな事になるの? 赤ちゃんの頭はふやふや柔らかだから… 頭の形矯正するのつけたりとか最近ある

99 21/05/12(水)21:59:59 No.802087964

本来群れで子育てしてたのが時代を経るにつれてどんどん人数が減って 今は一人で面倒見なきゃいけないからまぁ無理だよねなまじそれでうまく行っちゃうと 成功バイアスで問題を個人の資質や根性論で封じちゃうし

100 21/05/12(水)22:00:35 No.802088256

>>今後頭部ぺったんこ >なにそれ >そんな事になるの? ホントになるんだよこれが…

101 21/05/12(水)22:00:37 No.802088265

夜中に夜食あさりにキッチンいったら 姉が半分寝ながら手探りでミルクつくってて超受けた

102 21/05/12(水)22:00:41 No.802088307

ワシの種付けプレスで生き残った云々

103 21/05/12(水)22:00:55 No.802088384

核家族化の弊害はずっと言われてるけどほったらかしなあたり 知らねーよ自分でなんとかしてくれって感じなんだろうな…

104 21/05/12(水)22:01:20 No.802088544

飼ってるハムスター寝てる間に潰したことあるからこういう子供と絶対一緒に寝れない

105 21/05/12(水)22:01:40 No.802088676

手のかからない子は本当にかからないからマジで個体差ありすぎる

106 21/05/12(水)22:01:45 No.802088714

甥っ子は最初縦長だったけど次第に普通の頭になってたな 大人しい子だったらそのままだったのか

107 21/05/12(水)22:02:42 No.802089150

>これは無音だけど現実は加減を知らないギャン泣き声まで追加されるからな… 騒音と睡眠妨害のダブルパンチか しぬ

108 21/05/12(水)22:03:56 No.802089655

夫婦2人で子育てするのが無茶なんだよ

109 21/05/12(水)22:04:13 No.802089768

女性の場合更に自身の身体の事もあるからダブルパンチどころじゃなくない?

110 21/05/12(水)22:04:36 No.802089927

>核家族化の弊害はずっと言われてるけどほったらかしなあたり >知らねーよ自分でなんとかしてくれって感じなんだろうな… そもそも家父長制的な大家族も人間の習性にはあってない説もあるからな…

111 21/05/12(水)22:05:02 No.802090108

こういうの見ると旦那も育休取って交代でやるようになるべきだと思えるな

112 21/05/12(水)22:05:10 No.802090156

>なにそれ >そんな事になるの? 頭の絶壁って聞いたことない?

113 21/05/12(水)22:05:44 No.802090408

>女性の場合更に自身の身体の事もあるからダブルパンチどころじゃなくない? 産後でボロボロだしな

114 21/05/12(水)22:06:30 No.802090754

親御さん達曰く2人目からは慣れるらしい

115 21/05/12(水)22:07:05 No.802091048

>親御さん達曰く2人目からは慣れるらしい 強いな…

116 21/05/12(水)22:07:06 No.802091053

>こういうの見ると旦那も育休取って交代でやるようになるべきだと思えるな 1番いいのは親は最低1年ぐらい子育てだけに専念するのが当たり前な社会になればいいんだけどな

117 21/05/12(水)22:07:22 No.802091195

夫と交代でも全然足りないと思う ばあちゃんを使い潰すつもりで押し付けるくらいじゃないと

118 21/05/12(水)22:08:06 No.802091526

母ちゃん曰く俺はすぐ喚くけど御し易いっつってたな… 弟は大変だったみたいだが

119 21/05/12(水)22:08:32 No.802091719

じいちゃんばあちゃん世代は体力はないけど親世代を育てたノウハウがあるから居るだけで頼もしさが違う

120 21/05/12(水)22:08:41 No.802091789

10秒辺りがツボった

121 21/05/12(水)22:08:44 No.802091803

>手のかからない子は本当にかからないからマジで個体差ありすぎる それも歪みそうだけどな まあ俺がそうなんだが

122 21/05/12(水)22:09:19 No.802092028

そういえばうちの母親孫が数年起きに生まれ続けてもう15年以上育児してる気がする

123 21/05/12(水)22:09:24 No.802092067

末っ子が全く夜泣きしない弟だったから喧しかった俺はいつまでもあの頃の不満を言われる…

124 21/05/12(水)22:09:26 No.802092075

更に帰ってきたら飯くらい作っておいてよと言う夫も追加だ

125 21/05/12(水)22:09:49 No.802092251

俺は腹が減るとうるさいが餌さえ与えてれば後は人が騒いで洋画運転中の洗濯機の上だろうが絶対に起きない うんこするタイミングも常に同じでマジで楽勝だったらしい

126 21/05/12(水)22:10:22 No.802092498

>更に帰ってきたら飯くらい作っておいてよと言う夫も追加だ おまけに今は育てながら働きもしろと言われる

127 21/05/12(水)22:10:26 No.802092530

子育て問題は半ばほったらかしだし 学校は魔境だし気合い入れて未来への投資する気ないのかしら…

128 21/05/12(水)22:10:40 No.802092644

>俺は腹が減るとうるさいが餌さえ与えてれば後は人が騒いで洋画運転中の洗濯機の上だろうが絶対に起きない >うんこするタイミングも常に同じでマジで楽勝だったらしい お前猫なんじゃね?

129 21/05/12(水)22:11:01 No.802092803

>おまけに今は育てながら働きもしろと言われる 死ねと申すか!?

130 21/05/12(水)22:11:51 No.802093172

寝たな!?ヨシ!とベッドに下ろして腕を抜こうとすると赤ちゃんと目が合うんだよね

131 21/05/12(水)22:12:07 No.802093290

>お前猫なんじゃね? 二次裏は猫多いからな…

132 21/05/12(水)22:12:17 No.802093366

婆ちゃんたちはみんなこの経験を経てるから強い

133 21/05/12(水)22:12:37 No.802093549

夫婦2人がかりでも寝不足で死にそうなのに…

134 21/05/12(水)22:12:56 No.802093677

俺ベビーベッドの必要性分かった!

↑Top