ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/12(水)20:19:23 No.802045339
別に知らなくてもいいけど知ってるとニヤリと来るネタが好き!!
1 21/05/12(水)20:19:49 No.802045513
わかるよ…
2 21/05/12(水)20:20:13 No.802045668
ゼノブレイド2
3 21/05/12(水)20:20:33 No.802045798
ファフナーEXODUSの後期OPでむむっ!っとなった
4 21/05/12(水)20:20:39 No.802045843
(モブに紛れ込む前作メインキャラ)
5 21/05/12(水)20:20:48 No.802045901
(たまに前作ファンも知らないネタがある)
6 21/05/12(水)20:20:54 No.802045941
ニヤリと出来る要素がありますよとか言っといてガッツリお出しされる事があるから困る
7 21/05/12(水)20:21:12 No.802046076
ロボティクスノーツ…
8 21/05/12(水)20:21:17 No.802046106
ゾハァァァンってなんだよ…
9 21/05/12(水)20:21:17 No.802046108
無くても成立できるのが重要
10 21/05/12(水)20:22:20 No.802046481
>ゾハァァァンってなんだよ… まさか前作ネタ!?
11 21/05/12(水)20:22:38 No.802046584
どっかで見たことのある山 くらいでもいい
12 21/05/12(水)20:22:52 No.802046693
最近だと伊弉諾物質
13 21/05/12(水)20:22:53 No.802046699
>ゾハァァァンってなんだよ… あのゾハンが!?
14 21/05/12(水)20:23:00 No.802046735
>ニヤリと出来る要素がありますよとか言っといてガッツリお出しされる事があるから困る 知らなくても大丈夫と言われつつ蓋を開けてみたらがっつり続編なのいいよね
15 21/05/12(水)20:23:24 No.802046914
最初に戦う敵の雑魚が同じ名前!
16 21/05/12(水)20:23:30 No.802046949
ニヤリとできるフレーバー程度なら私これ好き!!!ってなるけど メイン食うくらいガッツリとストーリーに組み込まれると あぁ…もうここは新しい物を作れないんだな…ってなる
17 21/05/12(水)20:23:30 No.802046950
今4人がかりで行ったこの魔法も 太古の時代は大魔道士が一人で行えたそうですが まあさすがに大げさに伝えられた伝説でしょうね
18 21/05/12(水)20:23:40 No.802047009
前作ヒロイン死んでる…
19 21/05/12(水)20:23:56 No.802047117
>ロボティクスノーツ… いいよね
20 21/05/12(水)20:23:56 No.802047118
>>ゾハァァァンってなんだよ… >まさか前作ネタ!? いや こんなネタはない
21 21/05/12(水)20:24:24 No.802047313
>ニヤリとできるフレーバー程度なら私これ好き!!!ってなるけど >メイン食うくらいガッツリとストーリーに組み込まれると >あぁ…もうここは新しい物を作れないんだな…ってなる それはそれですごい傲慢な考えだと思う
22 21/05/12(水)20:24:27 No.802047329
>知らなくても大丈夫と言われつつ蓋を開けてみたらがっつり続編なのいいよね 俺はやったからいいけどこれ新規の人半分もわかんねえんじゃねーかな…ってなるのいい… よくない
23 21/05/12(水)20:24:31 No.802047361
デスゴット
24 21/05/12(水)20:24:36 No.802047395
レーション食うだけで体力が回復するわけないじゃん!
25 21/05/12(水)20:24:37 No.802047400
ブレデフォ2の3章は直接的なつながりは一切ないのにやたら一作目匂わせる要素散りばめられてた
26 21/05/12(水)20:24:53 No.802047501
>>ニヤリと出来る要素がありますよとか言っといてガッツリお出しされる事があるから困る >知らなくても大丈夫と言われつつ蓋を開けてみたらがっつり続編なのいいよね 神咒神威神楽
27 21/05/12(水)20:25:22 No.802047689
いや世界観間借りしてる感じだけど続編じゃないよ
28 21/05/12(水)20:25:31 No.802047738
ポポイのおさがりという分からない人にはまるで分からないネーミングのフ服
29 21/05/12(水)20:25:39 No.802047790
前作キャラのその後を示唆するニュースがテレビやラジオで流れてるといいよね
30 21/05/12(水)20:25:43 No.802047816
ヴァルハラで初めてアサクリシリーズやったんだけど前シリーズネタが散りばめられてたらしいけど 全くわからなくて悔しくてやろうかと思ったけど数見て諦めたマン
31 21/05/12(水)20:25:45 No.802047831
メインストーリー関わらないぐらいの塩梅が好き お店の名前ででてきたり新聞とかで書かれてたり
32 21/05/12(水)20:25:58 No.802047902
この唐突に出てきたやたら強いやつ、もしかして前作キャラ!? (※新キャラです)
33 21/05/12(水)20:26:07 No.802047953
昔ゲーム雑誌の評価で「原作ファンなら思わずニヤリとしてしまう場面も。」って文章をたくさん見た気がする
34 21/05/12(水)20:26:12 No.802047988
ACVDのラスボスはめちゃくちゃ興奮したけど初見の人はどうだったかな
35 21/05/12(水)20:26:17 No.802048019
>(たまに前作ファンも知らないネタがある) 前作やってないけどこのキャラ前作にも出てきたキャラなんだろうな…
36 21/05/12(水)20:26:28 No.802048098
生きとったんかワレ!
37 21/05/12(水)20:26:32 ID:wgp0q6cA wgp0q6cA No.802048116
削除依頼によって隔離されました 特撮版見てない奴はダイナゼノン見るな
38 21/05/12(水)20:26:39 No.802048152
メタル…ギア⚙
39 21/05/12(水)20:26:41 No.802048174
作品のテイストによるからメインに関わるかどうかは作風次第
40 21/05/12(水)20:27:08 No.802048353
>ヴァルハラで初めてアサクリシリーズやったんだけど前シリーズネタが散りばめられてたらしいけど >全くわからなくて悔しくてやろうかと思ったけど数見て諦めたマン アサクリシリーズは未翻訳の小説とかコミックとかドラマとか山程あるから…
41 21/05/12(水)20:27:10 No.802048367
>知らなくても大丈夫と言われつつ蓋を開けてみたらがっつり続編なのいいよね 目を覚ませ僕らの世界が何者かに侵略されてるぞ
42 21/05/12(水)20:27:25 No.802048464
ff7r ボツ設定までちょいちょい拾ってる…
43 21/05/12(水)20:27:29 No.802048487
ゲームだと前作が知名度ない不人気作だった場合もあるからその時はマジで意味不明なネタに
44 21/05/12(水)20:27:45 No.802048574
>ゾハァァァンってなんだよ… ゾクッ ハァァァン
45 21/05/12(水)20:27:46 No.802048576
前作主人公そのままお出しして強い!何だアイツは!みたいにすると主人公交代失敗感強くなるからな…
46 21/05/12(水)20:27:49 No.802048602
前作にもいた気がする別に重要でもないそこらへんのNPC!
47 21/05/12(水)20:27:50 No.802048614
前作やらなくていいって言ったじゃん!レベルで深く関わることもある
48 21/05/12(水)20:28:04 No.802048697
スピンオフの主人公がゲスト出演
49 21/05/12(水)20:28:27 No.802048839
ナラティブの最後がうおおお!ってなった
50 21/05/12(水)20:28:38 No.802048910
STAGE4 伊弉諾物質
51 21/05/12(水)20:28:43 No.802048941
無限バンダナだ
52 21/05/12(水)20:28:45 No.802048960
ネットのネタ人気キャラがやたら出てくる…
53 21/05/12(水)20:28:46 No.802048963
知ってる前提でぶち込みまくる過去作のネタはそれはそれでかなり面白いからな
54 21/05/12(水)20:28:48 No.802048975
>前作主人公そのままお出しして強い!何だアイツは!みたいにすると主人公交代失敗感強くなるからな… 前作主人公が前作より強化されて中ボスに!
55 21/05/12(水)20:28:53 No.802049007
FF7が10と繋がってるのいいよね
56 21/05/12(水)20:29:12 No.802049121
※時系列的には前なので前作で強キャラやってたのがロリで出てきたりする
57 21/05/12(水)20:29:15 No.802049144
いいよねセカイノハンブン
58 21/05/12(水)20:29:38 No.802049325
>スピンオフの主人公がゲスト出演 そして雑に殺されるGTA世界はまさに世紀末
59 21/05/12(水)20:29:49 No.802049408
エターナルソード!
60 21/05/12(水)20:29:51 No.802049429
ゼルダBotwの地名いいよね
61 21/05/12(水)20:29:52 No.802049431
アクエリオンEVOL
62 21/05/12(水)20:29:52 No.802049437
>スピンオフの主人公がゲスト出演 GTA5…
63 21/05/12(水)20:29:57 No.802049471
>※時系列的には前なので前作で強キャラやってたのがロリで出てきたりする 成長後はどうしてあんなことに…って言われたりするやつ!
64 21/05/12(水)20:30:00 No.802049490
唐突に流れてくるBELIEVE YOURSELF 沸き立つ実況 困惑する新規
65 21/05/12(水)20:30:02 No.802049504
東亜重工
66 21/05/12(水)20:30:10 No.802049554
ゼルダBotwの地名程度でいい
67 21/05/12(水)20:30:13 No.802049571
懐かしい音楽を引っさげて登場!とか最高だよな 具体的に言うとテイルズオブエターニアの話なんだけど…
68 21/05/12(水)20:30:22 No.802049631
>唐突に流れてくるBELIEVE YOURSELF >沸き立つ実況 >困惑する新規 違う
69 21/05/12(水)20:30:23 No.802049641
スターシステム大好き
70 21/05/12(水)20:30:27 No.802049667
>(たまに前作ファンも知らないネタがある) ウィッチャーさん…
71 21/05/12(水)20:30:40 No.802049760
>(たまに前作ファンも知らないネタがある) ロクサスって誰だよ
72 21/05/12(水)20:30:44 No.802049787
ファフナーは前作のOPの演出が入るのが熱かった… ひぐらしで唐突に1期のOPが流れ出すのも良かったね
73 21/05/12(水)20:30:59 No.802049878
うみねこ要素はありません
74 21/05/12(水)20:31:02 No.802049890
仁王2でウィリアムさん出てきたときはテンション上がったけど味方になると弱すぎて泣ける いやたしかにあれくらい弱かったかもしれない
75 21/05/12(水)20:31:06 No.802049911
>懐かしい音楽を引っさげて登場!とか最高だよな >具体的に言うとテイルズオブエターニアの話なんだけど… ABILITY TESTいいよね…
76 21/05/12(水)20:31:07 No.802049920
前作知らなくても大丈夫だよ! このシーンよくわかんねぇな……
77 21/05/12(水)20:31:08 No.802049933
書き込みをした人によって削除されました
78 21/05/12(水)20:31:14 No.802049966
ピクサーの映画だとその手のネタ多くてすき
79 21/05/12(水)20:31:17 No.802049988
前作やったことないけどなんとなく前作ネタなんだな!ってわかるのあるよね
80 21/05/12(水)20:31:46 No.802050161
いいですよね瓦礫の配置でダークソウル3のデーモン皇子のボスステージがダークソウル1の祭司場って気付くの かなしい…
81 21/05/12(水)20:31:47 [シリーズファン] No.802050171
>>(たまに前作ファンも知らないネタがある) >前作やってないけどこのキャラ前作にも出てきたキャラなんだろうな… 誰こいつ…知らん…
82 21/05/12(水)20:31:53 No.802050203
>ピクサーの映画だとその手のネタ多くてすき 細かすぎて初見で気づかれないやつ
83 21/05/12(水)20:31:59 No.802050262
ACVDの黒栗 緑色の粒子纏ってる!!!
84 21/05/12(水)20:32:12 No.802050333
前作の雑魚ボスがラスボスに!?
85 21/05/12(水)20:32:15 No.802050358
グリッドマンでかなり混乱した新規多かった
86 21/05/12(水)20:32:19 No.802050382
(また隠しボスが前作主人公か…)
87 21/05/12(水)20:32:24 No.802050408
前情報入れずに人修羅にボコられたかった…
88 21/05/12(水)20:32:27 No.802050430
>前作やったことないけどなんとなく前作ネタなんだな!ってわかるのあるよね >(たまに前作ファンも知らないネタがある)
89 21/05/12(水)20:32:29 No.802050441
マヴラブなんかでも君望やってないと誰だよお前らってなるよね
90 21/05/12(水)20:32:34 No.802050480
仮面ライダーでいうとジオウみたいなのじゃなくてCRにあるゲームの名前とか魔法少女コヨミとかのパターンじゃないか
91 21/05/12(水)20:32:35 No.802050486
(前作ファンもしらない前作時空のできごとが生えてくる)
92 21/05/12(水)20:32:39 No.802050516
キャプテンマーベルの服の色が色んなパターンに変化するシーンはコミックネタなんだろうな…って思いながら見てた
93 21/05/12(水)20:33:12 No.802050724
ジェノバとebon juが同じなのは知らなかった
94 21/05/12(水)20:33:14 No.802050746
スカイリムのシェオ爺クエストとか
95 21/05/12(水)20:33:15 No.802050752
>誰こいつ…知らん… SWEP7冒頭のレン君に殺されるおじいちゃんがこれだった
96 21/05/12(水)20:33:20 No.802050781
あんまり前作前提みたいなのだと萎えるので加減が大事
97 21/05/12(水)20:33:25 No.802050815
ねえこの星の夢って…
98 21/05/12(水)20:33:31 No.802050854
>マヴラブなんかでも君望やってないと誰だよお前らってなるよね 立場としては完全に新キャラとして登場してきてマブラヴオルタのキャラとして戦って消えていくからならなかったよ
99 21/05/12(水)20:33:34 No.802050865
>>(たまに前作ファンも知らないネタがある) >バフォメットって誰だよ
100 21/05/12(水)20:33:38 No.802050894
>知らなくても大丈夫と言われつつ蓋を開けてみたらがっつり続編なのいいよね がっつり続編だけど知らなくても大丈夫なのがいいんだ 「明かされない事情」が許せない派とは永遠に相容れない
101 21/05/12(水)20:33:38 No.802050895
ダクソ3のラスボスのBGMにピアノが混じった瞬間
102 21/05/12(水)20:33:49 No.802050974
>キャプテンマーベルの服の色が色んなパターンに変化するシーンはコミックネタなんだろうな…って思いながら見てた ゲームのスパイダーマンのスーツとか9割わかんなかったな いや、シリーズファンが嬉しいならそれがいいと思うけど
103 21/05/12(水)20:33:50 ID:wgp0q6cA wgp0q6cA No.802050978
削除依頼によって隔離されました >グリッドマンでかなり混乱した新規多かった 特撮版見てない雑魚は最初から相手にしてないって1話の時点で気付けなかったバカ共には良い薬だ
104 21/05/12(水)20:33:55 No.802051014
>ねえこの星の夢って… (前作どころじゃない過去のネタ)
105 21/05/12(水)20:34:02 No.802051060
おいこれ初代の没曲のアレンジかよ!
106 21/05/12(水)20:34:17 No.802051143
>マヴラブなんかでも君望やってないと誰だよお前らってなるよね あれ君望やってないとダメな要素あったっけ? 遥と水月の因縁はちょろっと出てくる程度で理解しなくても十分だし
107 21/05/12(水)20:34:17 No.802051145
プリティーシリーズで過去作キャラがその世界の別人として出てくるやつ
108 21/05/12(水)20:34:17 No.802051150
>マヴラブなんかでも君望やってないけど「」を魂消させるには十分だよね
109 21/05/12(水)20:34:26 No.802051201
>ACVDの黒栗 >緑色の粒子纏ってる!!! この聞き覚えのあるBGM!演出!そして声!
110 21/05/12(水)20:34:36 No.802051261
カスミやキリカはミスト様なんだろ!?
111 21/05/12(水)20:34:45 No.802051303
ガルパンは (なんかのスピンオフで活躍したキャラなんだろうな…) が多発しがちだと聞いた
112 21/05/12(水)20:34:57 No.802051370
CODMW2で「いい腕だ、マクミランに見せたいよ」って大尉が急に言いだした時胸がキュンとした
113 21/05/12(水)20:35:10 No.802051444
>グリッドマンでかなり混乱した新規多かった フィクサービームのサジェストにご都合って出るのいいよねよくない
114 21/05/12(水)20:35:11 No.802051449
書き込みをした人によって削除されました
115 21/05/12(水)20:35:24 No.802051528
>ダクソ3のラスボスのBGMにピアノが混じった瞬間 ラスボスが木目ローリングしてるの見て感動したわ 昔は仮面巨人に殺意しか湧かなかったのに
116 21/05/12(水)20:35:27 No.802051549
サクナヒメのアブラムシくんBGMがカムヒツキ様主人公の前作のBGMみたいな音ネタは凄く心を擽られる
117 21/05/12(水)20:35:47 No.802051665
前作のあいつに似てる奴! 実は全然関係ない人でした このパターン好きじゃない…なんなの…
118 21/05/12(水)20:35:51 No.802051689
集まって来たこのマンモス知らんけどアメリカでは有名な怪獣なんだろうな…
119 21/05/12(水)20:35:56 No.802051714
や、これはいけませんね…
120 21/05/12(水)20:35:59 No.802051735
どこにあるやら…次元のはざま…
121 21/05/12(水)20:36:10 No.802051790
特に作中で明言はされないけど明らかに見覚えのあるステージの地形とか良いよね
122 21/05/12(水)20:36:14 No.802051809
NGってホラーゲームで前作に登場した怪異やそれを解決した主人公達の噂がチラチラ出てくるのが好きだった
123 21/05/12(水)20:36:23 No.802051868
ポケモンやたら多いな 別地方のジムリーダーや四天王が登場したり
124 21/05/12(水)20:36:31 No.802051920
ペルソナ5にかっちゃん出てきたときはちょっと驚いた 2以前のキャラ拾うんだみたいな気持ちがあって
125 21/05/12(水)20:36:34 No.802051942
新規シリーズだと思ったのに実は続編でした! ピタにゃんどかーん!すげえ見覚えあるモーションのバケモノがどかーん!×3 いや武器コラボやってたしアニメ版に出た棘もあったけどさ
126 21/05/12(水)20:36:36 No.802051952
>ジェノバとebon juが同じなのは知らなかった それはマジでこじつけ以下の妄想だよ FFXがFF7外伝の没企画のリサイクルでスタッフの脳内じゃ繋がり残したままなのは本当だけど
127 21/05/12(水)20:36:39 No.802051964
ウィッチャー3プレイして(きっとこのシリちゃんは前作でゲラおじが命がけで助けたりしたんだろうな…)えっ違うの…? (このイェネファーとは1から続く腐れ縁なんだろうな…)これだけ古女房ヅラて初登場なのかよ!?
128 21/05/12(水)20:36:40 No.802051973
>前作のあいつに似てる奴! 実は全然関係ない人でした >このパターン好きじゃない…なんなの… 超高校級の幸運さん…
129 21/05/12(水)20:36:42 No.802051989
アーマードコアのエヴァンジェがネクサスから出てると気がついてなかった
130 21/05/12(水)20:36:43 No.802051996
>前作のあいつに似てる奴! 実は全然関係ない人でした >このパターン好きじゃない…なんなの… 名前は前作主人公のアナグラムだし中の人も同じだけど特に関係はありません
131 21/05/12(水)20:36:43 No.802051999
5でもラリホーが効くエスターク
132 21/05/12(水)20:36:46 No.802052039
>前作のあいつに似てる奴! 実は全然関係ない人でした >このパターン好きじゃない…なんなの… ダンガンロンパ2は十神含めてミスリードがすぎる…
133 21/05/12(水)20:36:47 No.802052045
小野ミチオくんいいよね…
134 21/05/12(水)20:37:04 No.802052153
>前作のあいつに似てる奴! 実は全然関係ない人でした >このパターン好きじゃない…なんなの… MARのナナシの知り合い絶対に雷覇だと思ったらそのパターンで俺は...ガッカリした...
135 21/05/12(水)20:37:08 No.802052184
>ガルパンは >(なんかのスピンオフで活躍したキャラなんだろうな…) >が多発しがちだと聞いた 本編だけ見てるとなんでアンツィオのやつらこんなに活躍してるんだ…?ってなると思う
136 21/05/12(水)20:37:19 No.802052250
>ウィッチャー3プレイして(きっとこのシリちゃんは前作でゲラおじが命がけで助けたりしたんだろうな…)えっ違うの…? >(このイェネファーとは1から続く腐れ縁なんだろうな…)これだけ古女房ヅラて初登場なのかよ!? 小説原作のキャラだよ!
137 21/05/12(水)20:37:20 No.802052265
>前作のあいつに似てる奴! 実は全然関係ない人でした 理由付けひとつあれば随分印象変わるのにね
138 21/05/12(水)20:37:28 No.802052306
洋ゲーだと酷い扱いにならないかとヒヤヒヤするやつ
139 21/05/12(水)20:37:40 No.802052374
続編から始めてクリアしたら過去作やってこれの事かー!ってのも良い
140 21/05/12(水)20:37:44 No.802052409
ネオドミノシティとか牛尾さんか
141 21/05/12(水)20:37:47 No.802052419
モブキャラと思ったらスピンオフ作品のキャラと聞いてそーなのかってなるビルドダイバーズRe:RISEくらいでいいよ
142 21/05/12(水)20:37:49 No.802052436
>前作のあいつに似てる奴! 実は全然関係ない人でした 新サクラ大戦はその手の正体も誰こいつ…で終わった
143 21/05/12(水)20:37:52 No.802052454
>特に作中で明言はされないけど明らかに見覚えのあるステージの地形とか良いよね 見覚えが…なんてレベルじゃないけど マリオオデッセイの中でマリオ64のピーチ城に行けるのはすごいテンション上がった
144 21/05/12(水)20:37:54 No.802052470
仮面ライダーベルデの木村君って本編だとどんな活躍してたんですか!? >龍騎履修済「誰こいつ…知らん…」
145 21/05/12(水)20:37:54 No.802052471
明確な続編で前作キャラ出てくる云々はそりゃ前作やってないとわかんないだろ
146 21/05/12(水)20:37:55 No.802052475
あっこれ数万円する前作の限定版の特典でついてきた小説のネタだ!
147 21/05/12(水)20:38:07 No.802052553
ロックマンの氷のベッドでオネンネするステージで 氷漬けにされてる前作のボスいいよね…
148 21/05/12(水)20:38:22 No.802052660
>続編から始めてクリアしたら過去作やってこれの事かー!ってのも良い なんなら時系列がバラバラなシリーズも良い
149 21/05/12(水)20:38:27 No.802052692
>>前作のあいつに似てる奴! 実は全然関係ない人でした >>このパターン好きじゃない…なんなの… >ダンガンロンパ2は十神含めてミスリードがすぎる… アレはそれこそスレ画みたいな感動への逆張りと悪意と嫌がらせの権化だし……
150 21/05/12(水)20:38:28 No.802052700
>モブキャラと思ったらスピンオフ作品のキャラと聞いてそーなのかってなるビルドダイバーズRe:RISEくらいでいいよ ブレイク組は扱いが良すぎる…
151 21/05/12(水)20:38:29 No.802052708
ニーアオートマタでカイネ/救済流れるシーンいいよね……
152 21/05/12(水)20:38:37 No.802052748
>明確な続編で前作キャラ出てくる云々はそりゃ前作やってないとわかんないだろ 前作プレイヤー「誰コイツ…」
153 21/05/12(水)20:38:46 No.802052807
>洋ゲーだと酷い扱いにならないかとヒヤヒヤするやつ GTASAに出てきたグラサンが3の主人公って聞いて3やりたくなった トレバーがジョニー殺すのはちょっと…
154 21/05/12(水)20:38:52 No.802052867
あんだけ妄想や邪推されてるけど今のところはタイトルくらいにしかBLEACH要素がないBURN THE WITCH
155 21/05/12(水)20:39:08 No.802052984
ウィッチャーに関しては全部おっかけてる人ですら「昔からの知り合いらしいけど誰こいつ…」ってなるらしいからしゃーない
156 21/05/12(水)20:39:08 No.802052989
ねえこのKOF94で出てくる銅像…
157 21/05/12(水)20:39:14 No.802053029
童話の消えた森が流れ終わって静かに表示されるOPERATION RAY FORCE
158 21/05/12(水)20:39:16 No.802053040
ファンタジアシンフォニアやゼスティリアベルセリアぐらいの繋がりがちょうどいい
159 21/05/12(水)20:39:26 No.802053112
ナンバリングは基本続編扱いだよね
160 21/05/12(水)20:39:40 No.802053225
>ニーアオートマタでカイネ/救済流れるシーンいいよね…… エミール周りはちょっと前作プレイ者特効すぎる
161 21/05/12(水)20:39:45 No.802053258
>ロクサスって誰だよ 一応CoMで存在は出なかったっけ…?
162 21/05/12(水)20:39:46 No.802053262
バイオショックインフニティで1の所いけたのは嬉しかったな
163 21/05/12(水)20:39:49 No.802053286
裏ボスくらいに前作キャラが出てくるのがちょうどいい
164 21/05/12(水)20:39:52 No.802053304
GTAで外伝とはいえ主人公があっさりミンチにされてショックだった
165 21/05/12(水)20:40:08 No.802053437
ネタを見落としてるプレイヤーやその逆の知ったかぶりプレイヤーを多く観察出来るプリコネ
166 21/05/12(水)20:40:11 No.802053452
即おちnicoちゃんに出てくるこのはちゃん好き
167 21/05/12(水)20:40:14 No.802053479
またか前作ネタ
168 21/05/12(水)20:40:16 No.802053492
>>ジェノバとebon juが同じなのは知らなかった >それはマジでこじつけ以下の妄想だよ >FFXがFF7外伝の没企画のリサイクルでスタッフの脳内じゃ繋がり残したままなのは本当だけど というかスクウェアが惑星寄生宇宙人好きすぎじゃない?
169 21/05/12(水)20:40:52 No.802053759
ラチェクラ
170 21/05/12(水)20:40:57 No.802053788
>バイオショックインフニティで1の所いけたのは嬉しかったな 初代の場所にそのまま行けるのいいよね… デッドスペースも「これ1の船だ!!」ってニヤニヤする…
171 21/05/12(水)20:40:58 No.802053798
風タクガノンが故郷の砂漠の話する時はかなりワクワクした
172 21/05/12(水)20:40:59 No.802053810
>バイオショックインフニティで1の所いけたのは嬉しかったな 最終的に1の根本に繋がるのいいよね
173 21/05/12(水)20:41:02 No.802053836
漫画とかだと逆に 書き分けあんまり得意じゃない人の次回作で前作にいたキャラと髪型と髪色が同じキャラが出たりすると ファンが勝手に前作のあのキャラのスターシステムなのでは!?みたいな邪推してることもあるよね
174 21/05/12(水)20:41:04 No.802053850
あれここなんか見覚えあるな …1の祭祀場!?
175 21/05/12(水)20:41:05 No.802053866
入手困難な作品からキャラ出されても今から追えなくて…
176 21/05/12(水)20:41:05 No.802053868
このゲームいつも初代キャラ出してくるな…
177 21/05/12(水)20:41:06 No.802053872
別の世界やお話だと思っていたものが人や物の登場で突然繋がる瞬間好き!
178 21/05/12(水)20:41:22 No.802053984
逆に世界樹の迷宮は みんなもう知ってるよね?みたいな感じで進めてくる
179 21/05/12(水)20:41:36 No.802054067
用語の名前が前作知ってるとニヤリとできるの好き! あの後こんな用語ができるようなことがあったんだなって考察できるのいいよね
180 21/05/12(水)20:41:39 No.802054089
>このゲームいつもメインテーマ曲アレンジしてるな…
181 21/05/12(水)20:42:02 No.802054256
風のタクトが初ゼルダだったけど 時のオカリナからプレイしてた人は本当に衝撃のストーリーだったろうなと思う
182 21/05/12(水)20:42:05 No.802054270
過去作のキャラがゲストで出るので性能最強にしておきます!
183 21/05/12(水)20:42:09 No.802054296
誰しもポケモン金銀でカントーいった時は感動したと思ってる
184 21/05/12(水)20:42:10 No.802054300
ディスガイア…
185 21/05/12(水)20:42:11 No.802054310
狛枝凪斗と十神白夜(本物)は公式サイトの紹介に載った時点で2人に何があった!?ってなったよね… まだまだ俺は青かった
186 21/05/12(水)20:42:19 No.802054370
>>前作のあいつに似てる奴! 実は全然関係ない人でした >新サクラ大戦はその手の正体も誰こいつ…で終わった あれはこの手のネタの中でも最下層のひどさだったと思う 敵側として登場していったい何があったんだ…みたいな話までしたし プレイヤーであるこっちだって少しは気になっていたのに
187 21/05/12(水)20:42:34 No.802054473
リアルタイムでDQ1・2・3やれた人羨ましいわ
188 21/05/12(水)20:42:41 No.802054510
>あれここなんか見覚えあるな >…1の祭祀場!? 初見で気付かずスルーしてしまった…
189 21/05/12(水)20:42:43 No.802054528
>あれこいつのモーションなんか見覚えあるな >…このピアノメロディーは!?
190 21/05/12(水)20:43:04 No.802054685
>このゲームいつもメインテーマ曲アレンジしてるな… それは割と普通の手口だよう
191 21/05/12(水)20:43:29 No.802054839
3DS辺りからカービィは前作ネタのチラつかせが多いな 好きです
192 21/05/12(水)20:43:29 No.802054842
ゼルダシリーズは昔は特に気にも留めてなかったけどちゃんと調べると意外と時系列ちゃんとしててうおおおおってなる
193 21/05/12(水)20:43:39 No.802054908
前作ネタだと思うが記憶が定かではない
194 21/05/12(水)20:43:44 No.802054952
オートマタはレプリカント知ってる必要性は全く無いの良いよね 未プレイヤーは「へー人類月に移住したんだー」ってなってからびっくりするし既プレイヤーは「えっ人類滅んだよね…?」ってなってからやっぱり!するし エミールくんも前作要素前面に出すのはイベント後半くらいだ
195 21/05/12(水)20:43:48 No.802054979
まさか前作の…! ぶっちゃけパリィで完封できるあの…!
196 21/05/12(水)20:43:57 No.802055061
ダクソだと3のエルドリッチの外見でショックを受けた「」は多そうだ
197 21/05/12(水)20:44:10 No.802055148
すこし違うかもしれないけどモンハンの別作品のモンスターの骨とかあるのが好き!
198 21/05/12(水)20:44:27 No.802055261
まさかチャモロはエビルプリースト!?
199 21/05/12(水)20:44:31 No.802055292
ドラクエ8のレティス
200 21/05/12(水)20:44:34 No.802055308
>誰しもポケモン金銀でレッド戦始まった時は感動したと思ってる
201 21/05/12(水)20:44:49 No.802055413
ミラのルカティエル扱いされるようになったミラのルカティエルです…
202 21/05/12(水)20:44:49 No.802055416
>前作の雑魚ボスがラスボスに!? 前回のラスボスが1面のザコボス化してるのはあったな
203 21/05/12(水)20:44:50 No.802055420
初代以降のポケモン全部
204 21/05/12(水)20:44:57 No.802055476
>ゼルダシリーズは昔は特に気にも留めてなかったけどちゃんと調べると意外と時系列ちゃんとしててうおおおおってなる してるかなあ 続編系以外は普通にパッケージで明言してた頃から結構雑じゃない?
205 21/05/12(水)20:45:00 No.802055509
衛府の七忍のお話はギリギリ知ってないと楽しめない要素の方が多かったと思う
206 21/05/12(水)20:45:07 No.802055553
ダクソ3のラスボスはこの手の前作要素引っ張る系のネタの中でも本当に秀逸だと思う
207 21/05/12(水)20:45:09 No.802055562
>あれはこの手のネタの中でも最下層のひどさだったと思う あれは声優の方から1度ダメ出し入ったというエピソードまで追撃になっててひどい…
208 21/05/12(水)20:45:13 No.802055602
きみは いま!
209 21/05/12(水)20:45:19 No.802055635
まさか前作のサブクエで助けた人の子孫…!?
210 21/05/12(水)20:45:26 No.802055700
単なるファンサなの!?ちゃんと繋がってんの!?誰か説明してくれよ!!!!
211 21/05/12(水)20:45:29 No.802055714
3からのプレイヤー「誰このおっさん」 小説も含め前作履修済みのプレイヤー「誰このおっさん!?」
212 21/05/12(水)20:45:39 No.802055776
よく聞くとあのBGMのアレンジ!
213 21/05/12(水)20:45:42 No.802055797
ゼノブレイド2は全然前作関係ないんだなと思いきやふわっと解説無しでモナド出てきたりして知らないと何も感じないし前作やってるとビックリするのいいと思う
214 21/05/12(水)20:45:43 No.802055809
ゼノブレ2はマジで鼻水出たわ
215 21/05/12(水)20:45:52 No.802055867
手塚治虫の火の鳥で過去作のキャラやエピソードに触れられることで 物語はそれぞれ独立しながらしっかりと世界の繋りを感じさせるのが好きだったな
216 21/05/12(水)20:45:53 No.802055872
全く無関係なのに作者が好きだからという理由だけで前作のキャラの生まれ変わりみたいなのが出てくるのも結構好き
217 21/05/12(水)20:46:10 No.802055983
(赤い海)
218 21/05/12(水)20:46:10 No.802055986
>3からのプレイヤー「誰このおっさん」 >小説も含め前作履修済みのプレイヤー「誰このおっさん!?」 それに加えて 作者「誰このおっさん」 のパターンもあるらしいな
219 21/05/12(水)20:46:20 No.802056052
遊戯王ZEXALのデュエル庵に飾られるレジェンドモンスター達の木像の中に シンクロモンスター達だけすっぽりいない辺りが想像を掻き立てられる
220 21/05/12(水)20:46:22 No.802056067
ウィッチャーは原作とかコミックがあるから… それ抜きで突然生えてくるおっさんもいるけど
221 21/05/12(水)20:46:29 No.802056115
ベルセリア……
222 21/05/12(水)20:46:34 No.802056148
アベンジャーズのエンドゲームは過去作知らないと楽しめない要素だらけだったけど最高だった
223 21/05/12(水)20:46:40 No.802056196
>>3からのプレイヤー「誰このおっさん」 >>小説も含め前作履修済みのプレイヤー「誰このおっさん!?」 >それに加えて >作者「誰このおっさん」 >のパターンもあるらしいな なんなんだよ!
224 21/05/12(水)20:46:45 No.802056232
考えたら任天堂ってわりと繋げるの好きだな FEも前作キャラとか出すもんなあ
225 21/05/12(水)20:46:46 No.802056244
レッドはなんなら手持ちも前作ネタフルコース感ある
226 21/05/12(水)20:46:52 No.802056289
>リアルタイムでDQ1・2・3やれた人羨ましいわ わかる…11でまた繋がったのもビックリした
227 21/05/12(水)20:46:54 No.802056299
伝説のスタフィー……思い当たらねえなぁ
228 21/05/12(水)20:47:14 No.802056445
>ゼルダシリーズは昔は特に気にも留めてなかったけどちゃんと調べると意外と時系列ちゃんとしててうおおおおってなる ファンの妄想はともかく公式では特に繋がり無いんじゃないか
229 21/05/12(水)20:47:18 No.802056480
ファンサのつもりで前作要素や前作の人気キャラを出してきて違クされることも多々あるから難しいな…
230 21/05/12(水)20:47:18 No.802056489
そうか…射命丸に新聞契約と称してアレコレ淫らな事させてた上司はコイツなのか
231 21/05/12(水)20:47:30 No.802056561
>ドラクエ8のレティス レティス自体は自分のこと一度も名乗ってないという
232 21/05/12(水)20:47:31 No.802056566
>即おちnicoちゃんに出てくるこのはちゃん好き 今更になってひなのんゆなのカフェが危険地帯になったんだよね すごくない?
233 21/05/12(水)20:47:35 No.802056594
アサクリは色々繋がってはいるけど 現代パートは基本的に良ゲーに挟まる意味わからんクソゲーと思っていれば良いよ
234 21/05/12(水)20:47:35 No.802056595
ハイラルヒストリアは公式書籍です…
235 21/05/12(水)20:47:44 No.802056665
>リアルタイムでDQ1・2・3やれた人羨ましいわ 今やっても1の世界を歩き回るのテンション上がるすぎる… うわーBGMまで変わっちゃって…
236 21/05/12(水)20:47:49 No.802056704
>ファンの妄想はともかく公式では特に繋がり無いんじゃないか 公式で繋がりはちゃんとあるぞ
237 21/05/12(水)20:48:08 No.802056841
アサクリはめっちゃこれ多い まあ歴史ものだから当然ではあるけど
238 21/05/12(水)20:48:08 No.802056842
>ダクソだと3のエルドリッチの外見でショックを受けた「」は多そうだ 敬虔な暗月警察の俺はふざけんなよ許せねぇエルドリッチ…って思ってたけど設定読むとサリヴァーンてめえ!!!だったよ… お前マジふざけんなよ…
239 21/05/12(水)20:48:20 No.802056918
そのまま出してくるんじゃなくて あくまで匂わせにすぎなくて あれは…○○だったんだろ!?くらいがいいよね
240 21/05/12(水)20:48:21 No.802056920
誰?誰なの!?怖いよぉ!のおじさん?もまさに前作ネタだったな
241 21/05/12(水)20:48:24 No.802056938
カヲルくんがまた変なこと言ってる…
242 21/05/12(水)20:48:40 No.802057036
>ファンの妄想はともかく公式では特に繋がり無いんじゃないか 公式の設定本でしっかり載ってるよ
243 21/05/12(水)20:48:40 No.802057037
Portal2の序盤に1のラストの通路を通るけど2を先にやったから気づかなかった…
244 21/05/12(水)20:49:07 No.802057209
>ファフナーEXODUSの後期OPでむむっ!っとなった そもそもとして直接の続き物だからスレにはそぐわないかもだけどすぐ気付く演出や重ねから既視感はあるけどファンでも気づきづらい要素まですごいうまいことちりばめられてるよね BEYONDのこれが俺の祝福だとか気づいた時ちょっと感動したもん
245 21/05/12(水)20:49:31 No.802057389
オートマタ先にやったからレプリカントリマスターで即これかぁ!ってなったし連続でこれかぁ!ってなった
246 21/05/12(水)20:49:38 No.802057429
>ファンの妄想はともかく公式では特に繋がり無いんじゃないか https://www.nintendo.co.jp/character/zelda/history/index.html
247 21/05/12(水)20:49:42 No.802057453
こう考えるとデビルメイクライとか逆に過去作ありきすぎて途中からやり始めるとわけわかんないことになりそう 2は飛ばしていいけど
248 21/05/12(水)20:49:46 No.802057486
エースコンバットを5やる前に7やっちゃってナガセ帰還の感動を無駄にした
249 21/05/12(水)20:49:48 No.802057497
>FEも前作キャラとか出すもんなあ カミュ!カミュじゃないか!
250 21/05/12(水)20:50:01 No.802057587
同じ時間軸で1の主人公たちとニアミスするシーンとかあるタイプの続編とか外伝好きなんだけどそういうなんか教えて
251 21/05/12(水)20:50:14 No.802057682
ファランでワンパンキノコが死んでたりアノロンで鍛治巨人が死んでたりしてこの世界じゃ珍しくもないんだろうが悲しくなったよ…
252 21/05/12(水)20:50:18 No.802057714
パワポケの風来坊もこういうのかな
253 21/05/12(水)20:50:19 No.802057727
シンフォギアのワイルドアームズ 要素いいよね
254 21/05/12(水)20:50:23 No.802057759
前作との繋がりとかじゃなくて初代ロックマンゼロの最後の台詞が「俺は迷わない」なのがXシリーズとの対比としてめちゃくちゃ好き
255 21/05/12(水)20:50:30 No.802057807
エーレンベルク衛星掃射砲
256 21/05/12(水)20:50:36 No.802057849
映画と同じ世界観のドラマです!映画のネタもちょっとした会話で出ます! 映画にはドラマのネタ皆無です…はちょっともにょる
257 21/05/12(水)20:50:38 No.802057875
>リアルタイムでDQ1・2・3やれた人羨ましいわ 過去作であった街が消え去ってたり 逆に後の時代につながるエピソードが仕込まれてたりして舞台世界そのものの大河ドラマになってるのいいよな
258 21/05/12(水)20:50:41 No.802057901
バイオハザードは繋がってはいるけどあんま気にせんで遊べるな クソみてぇな世界だな…
259 21/05/12(水)20:50:41 No.802057909
あまりにも売れなさすぎて即死した昔のソシャゲのキャラを「世界的に大ヒットしたゲームのキャラを基にした人造人間です!」と実装してくるのは肝が太いのか自虐なのか……
260 21/05/12(水)20:50:43 No.802057922
アサクリは薬指の儀式にあんな真実があったんだね…
261 21/05/12(水)20:50:43 No.802057923
(この育ての親のフクロウ原作ゲームに出てるやつっぽいな…)
262 21/05/12(水)20:50:54 No.802058002
ゲーム以外だと同じ作者の小説でも偶にあるよね
263 21/05/12(水)20:50:58 No.802058029
怪盗レトルト
264 21/05/12(水)20:51:00 No.802058045
>同じ時間軸で1の主人公たちとニアミスするシーンとかあるタイプの続編とか外伝好きなんだけどそういうなんか教えて 初代アーマードコアとMoAだったかな
265 21/05/12(水)20:51:05 No.802058074
>シンフォギアのワイルドアームズ 要素いいよね 検索してもゲームの攻略サイトしか出てこないよぉ!
266 21/05/12(水)20:51:09 No.802058095
スピンオフのコミカライズネタ!?
267 21/05/12(水)20:51:13 No.802058126
アヌビスで最初NTRじゃないかって思っちゃった
268 21/05/12(水)20:51:28 No.802058249
おかしいとは思わなかったのか…?
269 21/05/12(水)20:51:28 No.802058251
>アサクリは薬指の儀式にあんな真実があったんだね… エイヴォルが真っ当な反応して笑う
270 21/05/12(水)20:51:30 No.802058263
ゼロにエックスと来たらこいつアクセルだろ…
271 21/05/12(水)20:51:59 No.802058445
>映画と同じ世界観のドラマです!映画のネタもちょっとした会話で出ます! >映画にはドラマのネタ皆無です…はちょっともにょる そういうドラマは切り捨てて新しく映画と完全に同じキャラや世界のドラマシリーズを作りますぞー!
272 21/05/12(水)20:52:01 No.802058464
>あまりにも売れなさすぎて即死した昔のソシャゲのキャラを「世界的に大ヒットしたゲームのキャラを基にした人造人間です!」と実装してくるのは肝が太いのか自虐なのか…… なにそれ…
273 21/05/12(水)20:52:07 No.802058506
>シンフォギアの遊戯王5D's要素いいよね
274 21/05/12(水)20:52:17 No.802058570
>アヌビスで最初NTRじゃないかって思っちゃった でもぶっちゃけ前作と別ゲーだよね割と…
275 21/05/12(水)20:52:18 No.802058581
アークザラッドが前作ネタの宝庫らしいんだけど 今からやる元気がちょっと起きないな… 前作のセーブデータがあると解禁される前作ネタいいよね
276 21/05/12(水)20:52:20 No.802058600
アサクリはあれ今から真面目に全部拾おうと思ったらとんでもなく過酷だもんな…
277 21/05/12(水)20:52:38 No.802058715
アヌビスは他の作品を考えるとディンゴさん普通にやばいな?ってなるメタトロンとあんだけ直結してて正気とかおかしいでしょあの人
278 21/05/12(水)20:52:40 No.802058722
マイナーだけど勇者30secondの前作要素の拾い方が完璧だった
279 21/05/12(水)20:52:40 No.802058725
MEGALOVANIAを「まさか前作ネタ!?」できた人はどれだけいるんだろう…
280 21/05/12(水)20:52:56 No.802058830
>>映画と同じ世界観のドラマです!映画のネタもちょっとした会話で出ます! >>映画にはドラマのネタ皆無です…はちょっともにょる >そういうドラマは切り捨てて新しく映画と完全に同じキャラや世界のドラマシリーズを作りますぞー! ディズニーはさあ…
281 21/05/12(水)20:53:16 No.802058966
>>あまりにも売れなさすぎて即死した昔のソシャゲのキャラを「世界的に大ヒットしたゲームのキャラを基にした人造人間です!」と実装してくるのは肝が太いのか自虐なのか…… >なにそれ… ラストオリジン 日本語版にはまだいない子だけどね
282 21/05/12(水)20:53:16 No.802058967
前後作というか別シリーズだけど 百鬼夜行と巷説百物語の時代越えてアイツの影響がみたいなの好き
283 21/05/12(水)20:53:23 No.802059004
こういう興奮と感動を味わいたいけど今からシリーズ追いかけるのは辛い!
284 21/05/12(水)20:53:26 No.802059026
ライブメタルモデルAは逆にふざけんなってなりました
285 21/05/12(水)20:53:28 No.802059047
今から追おうとすると大変そうだな軌跡シリーズ
286 21/05/12(水)20:53:31 No.802059068
>https://www.nintendo.co.jp/character/zelda/history/index.html リンクの冒険こんな後だったのか…
287 21/05/12(水)20:53:38 No.802059108
映画なら一本2時間程度でなんとかなるけど大作RPGだと相当な時間取られるからなあ
288 21/05/12(水)20:53:43 No.802059149
帽子世界はリメイクが出て前作は黒歴史なんだな…って思ってたら 最終編で主人公の一人が前作世界も経験したけどそっちは覚えてない?って聞いてくるの凄い嬉しかった
289 21/05/12(水)20:53:43 No.802059151
貴様は腕から銃を生やした者と手を取り合えと言うのか!
290 21/05/12(水)20:54:10 No.802059345
前作で90歳くらいだったジジイが時系列的が後の続編で若い頃の姿で登場! …75歳くらいでまだ全然ジジイだった!
291 21/05/12(水)20:54:11 No.802059350
(これ公式の設定だったんだ…)
292 21/05/12(水)20:54:18 No.802059394
削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/802042344.htm
293 21/05/12(水)20:54:21 No.802059414
ゲッターロボアークは恐竜帝国と百鬼帝国が話の根幹に絡んできて面白かったな
294 21/05/12(水)20:54:29 No.802059481
>こういう興奮と感動を味わいたいけど今からシリーズ追いかけるのは辛い! 直近の新規IPでヒットしたやつにツバつけときゃどれかは前作ネタやってくれるでしょ
295 21/05/12(水)20:54:30 No.802059485
アストレイでロウがキラ助けてたの当時はおおーとなったが今考えるとうーん…となる
296 21/05/12(水)20:54:31 No.802059489
前作主人公らしき人の話が出てくると 前作でこんなことしたかな?それとも前作主人公はこんなことしてたよっていう話だけかな?と迷う
297 21/05/12(水)20:54:47 No.802059603
スターアライズのニルの攻撃パターンが見たことあるやつばっかでダメだった
298 21/05/12(水)20:54:49 No.802059614
>こういう興奮と感動を味わいたいけど今からシリーズ追いかけるのは辛い! あと追いかけようってなってる時点で結末はある程度知ってるから感動が薄まる!
299 21/05/12(水)20:54:54 No.802059641
筆頭ルーキーだな
300 21/05/12(水)20:55:09 No.802059755
やっぱり最新作から遊んでなんら問題ないよと言えるゲームが良いね… まぁおおよそは気にしないで良いように作られてるとは思うが
301 21/05/12(水)20:55:21 No.802059839
(こいつが言ってる人物って前作主人公のことか…?)
302 21/05/12(水)20:55:39 [カツアゲサムライ] No.802059976
まだ持ってるんじゃないのか?
303 21/05/12(水)20:55:43 No.802060014
mother3の映画館好き!
304 21/05/12(水)20:55:43 No.802060016
>貴様は腕から銃を生やした者と手を取り合えと言うのか! NO LOCKMAN
305 21/05/12(水)20:56:02 No.802060145
別にグッと来ない前作要素もあるし… 前作当時にネットで流行ったネタとか取り入れられても…
306 21/05/12(水)20:56:19 No.802060271
闘技場の最後になんかやたらキャラ濃いやつが出てきた…
307 21/05/12(水)20:56:40 No.802060424
>あんだけ妄想や邪推されてるけど今のところはタイトルくらいにしかBLEACH要素がないBURN THE WITCH ソウルソサエティ東西は作中で出ただろ
308 21/05/12(水)20:56:41 No.802060433
雰囲気いい洋ゲーはそういうの多い気がする スカイリムとか
309 21/05/12(水)20:56:47 No.802060482
持ってれば前作要素が増えますのBW2は割と良い解答だと思う
310 21/05/12(水)20:57:02 No.802060587
>mother3の映画館好き! ポーキーあんなになってもネスのこと未練タラッタラなのいいよね…
311 21/05/12(水)20:57:21 No.802060718
>別の世界やお話だと思っていたものが人や物の登場で突然繋がる瞬間好き! 京極夏彦の小説でもこれって作品世界繋がってたのかよ!ってのがあったな
312 21/05/12(水)20:57:24 No.802060741
>>アヌビスで最初NTRじゃないかって思っちゃった >でもぶっちゃけ前作と別ゲーだよね割と… 前作路線のストレス溜まる系のステージだいぶ没にして路線変更したから仕方ないんだ 博物館ステージとか
313 21/05/12(水)20:57:26 No.802060752
世界樹3とかよかった
314 21/05/12(水)20:57:39 No.802060824
テイルズの闘技場とかで過去作キャラと戦えるの好き
315 21/05/12(水)20:57:41 No.802060838
1で失くしたロディの左腕が2でアガートラームになってるの思い出したけど公式だったかうろ覚え
316 21/05/12(水)20:57:41 No.802060844
>あんだけ妄想や邪推されてるけど今のところはタイトルくらいにしかBLEACH要素がないBURN THE WITCH 映画のラストシーン!
317 21/05/12(水)20:57:41 No.802060847
>>mother3の映画館好き! >ポーキーあんなになってもネスのこと未練タラッタラなのいいよね… 「友達」のヨーヨーいいよね
318 21/05/12(水)20:57:46 No.802060873
>持ってれば前作要素が増えますのBW2は割と良い解答だと思う あれちょっと完璧すぎる…
319 21/05/12(水)20:57:53 No.802060908
>>https://www.nintendo.co.jp/character/zelda/history/index.html >リンクの冒険こんな後だったのか… 敗北ルートはもともと割としっかり時系列明言してるんだ 時オカでごちゃごちゃになる前は初代の後がリンクの冒険初代のずっと前が神トラ神トラの続編が夢を見る島までは説明書とかに書いてあるレベル
320 21/05/12(水)20:57:55 No.802060917
(ちょっとネタの拾い方がネットの扱いに寄りすぎてるな…)
321 21/05/12(水)20:58:04 No.802060991
ファン的に「頭からやってこそだぜー!」とは思いはしても まぁ冷静に考えて無理だなってシリーズ多いからな…
322 21/05/12(水)20:58:07 No.802061016
フロムは落ちぶれってレベルじゃないのに好評だよね前作主人公登場
323 21/05/12(水)20:58:22 No.802061122
女神転生シリーズも全ての作品の世界観が実は匂わせも含む裏設定レベルだと繋がってるかもしれないんだっけ?
324 21/05/12(水)20:58:29 No.802061174
>テイルズの闘技場とかで過去作キャラと戦えるの好き 魔神剣!魔神剣!魔神剣!はっ!はっ!やっ!負ける…ものかあああああー!
325 21/05/12(水)20:58:33 No.802061203
すばせかのネク君なんで厨二病再発してるんだろう…
326 21/05/12(水)20:58:43 No.802061274
>>mother3の映画館好き! >ポーキーあんなになってもネスのこと未練タラッタラなのいいよね… いいですよねだれかさんのおもいで
327 21/05/12(水)20:58:47 No.802061310
>別の世界やお話だと思っていたものが人や物の登場で突然繋がる瞬間好き! 最新刊で今日子さんこれ……いや混で……でもやっぱり……ってなった
328 21/05/12(水)20:59:04 No.802061444
ファイナルでフリンがヤバい扇動するシーンはへぇニュートラル主人公って他人から見るとこう見えるんだな~とギリギリまで異常だと気づかなかった
329 21/05/12(水)20:59:06 No.802061461
素敵なお兄様と呼んでくれないか
330 21/05/12(水)20:59:13 No.802061506
4でスネークの顔が1になるのはふふってなった
331 21/05/12(水)20:59:14 No.802061516
>女神転生シリーズも全ての作品の世界観が実は匂わせも含む裏設定レベルだと繋がってるかもしれないんだっけ? ライドウがハッカーズではオカマになってるとか…
332 21/05/12(水)20:59:17 No.802061536
>1で失くしたロディの左腕が2でアガートラームになってるの思い出したけど公式だったかうろ覚え 「別次元から流れ着いた希望のガーディアンの左腕」って設定なので意図的に匂わせるだけにとどめてある…だったと思う
333 21/05/12(水)20:59:21 No.802061573
Falloutで完成したモイラのサバイバルガイドが続編に出てるのがちょっと嬉しかった
334 21/05/12(水)20:59:23 No.802061595
筆頭ルーキーもそうだけどモンハンの前作匂わせいいよね ソードマスターはさぁ… アイツなんだろ!?
335 21/05/12(水)20:59:25 No.802061604
発売前PVで登場ネタバレされたあんじん殿
336 21/05/12(水)20:59:25 No.802061605
>女神転生シリーズも全ての作品の世界観が実は匂わせも含む裏設定レベルだと繋がってるかもしれないんだっけ? 真・女神転生は元から多重世界観系の作品だけど基本的に真1を軸に分岐する
337 21/05/12(水)20:59:42 No.802061718
知らない人達が主人公の与り知らぬところで異能力バトルを始めたんですけお…
338 21/05/12(水)20:59:59 No.802061824
>女神転生シリーズも全ての作品の世界観が実は匂わせも含む裏設定レベルだと繋がってるかもしれないんだっけ? 並行世界になって分岐してたりするけど基本繋がってる
339 21/05/12(水)21:00:11 No.802061927
お前をアイクとは認めてねえ!
340 21/05/12(水)21:00:34 No.802062091
女神転生でいうとアレフとヒジリみたいな感じ? 個人的にヒジリの設定はあれで何かしらの答え出してくれないのは投げっぱすぎて好きじゃないけど
341 21/05/12(水)21:00:42 No.802062143
前作主人公が敵に!?で個人的にええ…ってなったのは.hack
342 21/05/12(水)21:00:52 No.802062216
デビルサマナーでゴトウが逮捕されるニュースが流れたり
343 21/05/12(水)21:00:53 No.802062223
>ソードマスターはさぁ… >アイツなんだろ!? えっ誰
344 21/05/12(水)21:00:59 No.802062260
エウレカの漫画とアニメにチラッとサムナ映ってるのすき
345 21/05/12(水)21:02:22 No.802062806
ガングニール! アガートラーム! ベアトリーチェ! 果てはなんか見たことあるデザインのアヌンナキ!
346 21/05/12(水)21:02:25 No.802062830
マジェスティクプリンスで外伝漫画のキャラが本編のモブとして出たとき異様に目がキラッキラで笑った
347 21/05/12(水)21:02:29 No.802062852
この初代主人公いつも現れては高笑いしてんな…
348 21/05/12(水)21:02:56 No.802063058
>知らなくても大丈夫と言われつつ蓋を開けてみたらがっつり続編なのいいよね ゼノブレ2でこれやられたな…
349 21/05/12(水)21:02:56 No.802063063
ボリューミーな大作ゲームが人気を博してシリーズ重ねまくってると まぁまともに追いかけるなんて無理だろうぜ
350 21/05/12(水)21:02:56 No.802063066
多分シリーズで唯一見てないあの作品の話だな(違う)
351 21/05/12(水)21:03:10 No.802063171
グリッドマンでもダイナゼノンでも本編の展開を示唆するようなウルトラネタが入ってるの好き 内海とアカネちゃんの読んでた宇宙船の表紙が仮面つけてる戦士しかいないのとか
352 21/05/12(水)21:03:23 No.802063266
旧主人公のナルホドくん出したらうけるだろうなぁ…
353 21/05/12(水)21:03:24 No.802063276
>ロックマンの氷のベッドでオネンネするステージで >氷漬けにされてる前作のボスいいよね… ロックマン7の中間ボスステージの博物館に飾られてる過去ボスたちとかね
354 21/05/12(水)21:03:34 No.802063344
ガンダムシードディスティニーで前作の主人公が少しだけ出てたの嬉しかったなぁ
355 21/05/12(水)21:03:46 No.802063422
花咲くいろはの元居さんポスター TARITARIのリフレクティア いいよね
356 21/05/12(水)21:03:48 No.802063445
ドラクエ3は発売前にジャンプ本誌で堀井雄二本人が結構なネタバレをしてたな…
357 21/05/12(水)21:03:50 No.802063478
遊戯王とかこういうネタいっぱいあるんだろうな…って思いながら見てる
358 21/05/12(水)21:03:59 No.802063547
>ゼノブレ2でこれやられたな… 1のあのシーンも唐突すぎて前作ないよね?ってなるぞ
359 21/05/12(水)21:04:00 No.802063556
>フロムは落ちぶれってレベルじゃないのに好評だよね前作主人公登場 私元主人公がラスボスの3が好き! 好き!
360 21/05/12(水)21:04:15 No.802063670
ここで受け取る銃に彫られてる名前は 翻訳されてないアメコミ(西部開拓時代編)の主人公のもの!