ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/12(水)18:15:16 No.802004648
往年のパワーカードを振り返ろう
1 21/05/12(水)18:16:13 No.802004924
ダブシン3マナ3/1はそんなに強いとは思えん
2 21/05/12(水)18:17:26 No.802005262
>ダブシン3マナ3/1はそんなに強いとは思えん 字も読めないのか
3 21/05/12(水)18:17:56 No.802005411
間違いなく便利だとは思うんだけどそんなに凶悪だったの?
4 21/05/12(水)18:18:49 No.802005652
こいつ使い回すカードがたんまりあったからな…
5 21/05/12(水)18:18:56 No.802005676
>間違いなく便利だとは思うんだけどそんなに凶悪だったの? すき込み連打やめてくれ
6 21/05/12(水)18:19:26 No.802005805
無限コンボのお供って感じのテキスト
7 21/05/12(水)18:19:35 No.802005835
エターナルウィットネス無限回収
8 21/05/12(水)18:20:07 No.802005969
まだこいつの上位版ってでてきてない?
9 21/05/12(水)18:20:09 No.802005977
台所とか拾ってくれる人
10 21/05/12(水)18:21:08 No.802006261
クリコマ回収!クリコマでカウンターとバウンスで証人回収!
11 21/05/12(水)18:21:09 No.802006264
後発のほぼ同じ能力のはだいたいみんな5マナ以上にされてる
12 21/05/12(水)18:21:11 No.802006271
エターナルコマンドでハメ殺す
13 21/05/12(水)18:21:18 No.802006299
実際には構築級だった時期は短かった気がするがヤソが作ったエターナルコマンドの逸話は痺れる
14 21/05/12(水)18:21:48 No.802006439
>実際には構築級だった時期は短かった気がするがヤソが作ったエターナルコマンドの逸話は痺れる 薬瓶使うやつ?
15 21/05/12(水)18:23:29 No.802006911
>後発のほぼ同じ能力のはだいたいみんな5マナ以上にされてる それに加えて大体パーマネント回収とかで範囲が狭くなる
16 21/05/12(水)18:26:34 No.802007708
新たな芽吹きに1マナ出したらおまけが付いてきた
17 21/05/12(水)18:27:42 No.802008001
>新たな芽吹きに1マナ出したらおまけが付いてきた おまけがデカすぎだろ
18 21/05/12(水)18:27:47 No.802008027
こいつは確か同セットの緑よえーから1枚強いのいっとくか!って感じで意図的に強く作られたカード
19 21/05/12(水)18:27:58 No.802008082
旧枠はなんで新絵の方なの…
20 21/05/12(水)18:28:51 No.802008316
明らかに強いけどぶっ壊れってわけでもないから…
21 21/05/12(水)18:31:13 No.802009029
5マナ2/2で作ったけどなんかパンチ足りなくない? 3マナ2/1できた!
22 21/05/12(水)18:32:00 No.802009249
>実際には構築級だった時期は短かった気がするがヤソが作ったエターナルコマンドの逸話は痺れる タルモ3枚しかない…まぁいいかは異次元過ぎる
23 21/05/12(水)18:32:22 No.802009356
当時のトップレア(アンコ)だった気がする
24 21/05/12(水)18:33:04 No.802009571
1G 万能回収 G 2/1 適正!
25 21/05/12(水)18:33:38 No.802009747
歯と爪使いまわしますね 精神隷属器使いまわしますね
26 21/05/12(水)18:33:38 No.802009754
パーマネントカードじゃないのがいいな
27 21/05/12(水)18:33:39 No.802009756
わるい使い道がどんどん出てくる
28 21/05/12(水)18:34:02 No.802009872
バイアルと証人どっちもミラディンブロックのアンコモンなのやべえな
29 21/05/12(水)18:34:39 No.802010047
生物だと使い回し易い…
30 21/05/12(水)18:35:11 No.802010195
薬瓶の方は頭おかしいから…
31 21/05/12(水)18:35:18 No.802010244
生物になってるのが本当に強いんだよな…
32 21/05/12(水)18:35:49 No.802010406
タフネス1だから頭蓋骨絞めの餌になってたせいでなんで2/2じゃないんだとか言われてたのすき
33 21/05/12(水)18:37:19 No.802010832
サイクリングしますね
34 21/05/12(水)18:37:29 No.802010876
肉が付くと汎用性が上がるし悪用のしやすさも上がる
35 21/05/12(水)18:37:59 No.802010995
これよりも調整されたデンプロも強かった
36 21/05/12(水)18:38:06 No.802011025
薬瓶と頭蓋骨締めがアンコモンなダークスティールはかなりヤバいと思ったがレアのアーティファクトも大概だった
37 21/05/12(水)18:38:10 No.802011053
入ってる構築済みが争奪戦になってた
38 21/05/12(水)18:39:01 No.802011293
>旧枠はなんで新絵の方なの… なんか所々ズラしてるよね
39 21/05/12(水)18:39:45 No.802011515
ミラディンはもうブロックごとダメだったのでは…?
40 21/05/12(水)18:40:14 No.802011680
>旧枠はなんで新絵の方なの… ニールセンだから
41 21/05/12(水)18:40:52 No.802011879
>ミラディンはもうブロックごとダメだったのでは…? はい
42 21/05/12(水)18:40:59 No.802011919
>これよりも調整されたデンプロも強かった 大変異シナジーとちょっとしたおまけもあったとはいえだいぶ弱まってるのに強かったな…
43 21/05/12(水)18:41:01 No.802011932
>ミラディンはもうブロックごとダメだったのでは…? どんだけ禁止カード出したとおもってんだ!
44 21/05/12(水)18:41:18 No.802012031
>こいつは確か同セットの緑よえーから1枚強いのいっとくか!って感じで意図的に強く作られたカード しかし当時メタの一角を占めた緑単コントロールという奇抜なデッキの中核を占めた創造の標と粗野な覚醒は証人と同じフィフスドーンという
45 21/05/12(水)18:41:42 No.802012157
当時はマナレシオ的には破格とされていた こいつは使い回せることが大事なんで1/1でも2/1でもあんま関係ないけど
46 21/05/12(水)18:41:58 No.802012242
土地・クリーチャーはあんまり怒られなかったけど アーティファクト・土地は許されなかった
47 21/05/12(水)18:41:59 No.802012251
>>旧枠はなんで新絵の方なの… >ニールセンだから あー…
48 21/05/12(水)18:42:44 No.802012457
親和が悪い
49 21/05/12(水)18:43:07 No.802012556
色んなダメな時代は数あれど同じ強烈なクソが長く居座り続けたという意味ではミラディン期はトップだと思う 親和の手入れおせーよ!
50 21/05/12(水)18:43:12 No.802012581
親和アーティファクトが全て悪い
51 21/05/12(水)18:43:51 No.802012787
反省して神河はデフレするね… オットアーティファクトがミラディンの気分のままだったよHAHAHA
52 21/05/12(水)18:44:27 No.802012965
次のモダホラにあるエンチャント・土地は何か悪さしてもカードタイプが悪いじゃなくてウルザが悪いになりそうだからお得
53 21/05/12(水)18:44:38 No.802013006
信奉者は割と濡れ衣だと思う
54 21/05/12(水)18:45:10 No.802013166
>反省して神河はデフレするね… >オットアーティファクトがミラディンの気分のままだったよHAHAHA 装備品は初ブロックでやらかし次のブロックでもやらかしそれ以降はなんかパッとしない装備品ばかり出し続けて 実績だけ見るとなんで常盤木になったんだろう…ってなる
55 21/05/12(水)18:45:18 No.802013202
>親和が悪い 悪いのは悪いんだけど何よりまず親和(アーティファクト)とアーティファクト土地を共存させたのが悪い
56 21/05/12(水)18:45:55 No.802013372
>信奉者は割と濡れ衣だと思う あいつたまにEDHの無限コンボにいたりするからやっぱりだめだったと思う
57 21/05/12(水)18:46:43 No.802013596
親和さえなければ暴れない気もするんだけどアーティファクト土地って今でもヤバい? 単純にアーティファクト参照カードで色々悪さできちゃうのがヤバいか
58 21/05/12(水)18:46:44 No.802013601
>次のモダホラにあるエンチャント・土地は何か悪さしてもカードタイプが悪いじゃなくてウルザが悪いになりそうだからお得 0マナのアーティファクトはたまにあるけど0マナで色のないエンチャントってなんかエンチャントらしくなさ過ぎてしっくりこない
59 21/05/12(水)18:46:59 [WotC] No.802013693
>親和の手入れおせーよ! 大会だと親和とそれ以外で拮抗してるな…これは良環境…
60 21/05/12(水)18:47:38 No.802013899
炉のドラゴンでいっぱい勝たせてもらった
61 21/05/12(水)18:49:35 No.802014513
>親和さえなければ暴れない気もするんだけどアーティファクト土地って今でもヤバい? >単純にアーティファクト参照カードで色々悪さできちゃうのがヤバいか アーティファクト土地は普通にヤバいよ
62 21/05/12(水)18:50:40 No.802014834
アーティファクト土地は全部伝説にしておけば良かったんだ
63 21/05/12(水)18:50:47 No.802014870
シナジーパーツによるけど城塞1種だけなら割と大丈夫っぽい シートとかはやばい
64 21/05/12(水)18:51:03 No.802014941
土地が土地以外の仕事できるようになると危険度が跳ね上がる
65 21/05/12(水)18:52:27 No.802015350
エンチャント土地まではわからんでもない 英雄譚……?
66 21/05/12(水)18:52:34 No.802015392
親和と相対するデッキを象徴するカードではあると思うスレ画
67 21/05/12(水)18:52:50 No.802015480
>>親和の手入れおせーよ! >大会だと親和とそれ以外で拮抗してるな…これは良環境… それ以外がメイン酸化とかやってたからですね…
68 21/05/12(水)18:52:55 No.802015499
>あいつたまにEDHの無限コンボにいたりするからやっぱりだめだったと思う 無限コンボのライフルーズ役になるからダメは無理がある
69 21/05/12(水)18:53:42 No.802015726
地図作りですらサイクリングで使われたんだ 土地じゃなくても拾えるとなったらそれはもう
70 21/05/12(水)18:54:11 No.802015876
>>あいつたまにEDHの無限コンボにいたりするからやっぱりだめだったと思う >無限コンボのライフルーズ役になるからダメは無理がある コストがかるすぎるんだよ!
71 21/05/12(水)18:54:36 No.802016007
ゆーて1マナで許される能力ではなさそう 今だと宝物とか食物とかあるしなおさら
72 21/05/12(水)18:54:38 No.802016015
当時のスタンはメインからアーティファクト破壊入った上でサイドも親和対策とかいう歪極まる構築だったから… しかもそれでも親和が結構勝つ
73 21/05/12(水)18:55:27 No.802016240
アーティファクト以外の親和はもう一回試してほしい
74 21/05/12(水)18:55:32 No.802016252
信奉者はリミテでも強かったな…
75 21/05/12(水)18:56:06 No.802016391
このおまけ付き芽吹きバウンスで回収できるんですけど
76 21/05/12(水)18:56:47 No.802016570
>アーティファクト以外の親和はもう一回試してほしい 来たか…親和(エルフ)の時代が…!
77 21/05/12(水)18:56:50 No.802016586
親和アーティファクトはバランス悪すぎたとは思う でももとのコスト上げすぎるとカードとして弱くなるし… 物読みとか6Uくらいになるんだろうか
78 21/05/12(水)18:58:18 No.802016996
拾売人でも十分強かった
79 21/05/12(水)18:58:23 No.802017020
エルフじゃないのは理性を感じる
80 21/05/12(水)18:58:41 No.802017095
親和(アーティファクト)とアーティファクト土地を平然と同居させたのはあまりにもイカれてる
81 21/05/12(水)19:01:18 No.802017829
いくらなんでも5種20枚ありゃヤバいってわかるだろ…
82 21/05/12(水)19:05:55 No.802019263
電結の荒廃者もだいぶお求め易くなりもした
83 21/05/12(水)19:07:21 No.802019761
エルフにしなかったのは偉い
84 21/05/12(水)19:08:20 No.802020108
親和(エンチャント)ならそんなにはぶっ壊れないんじゃないかな…
85 21/05/12(水)19:09:22 No.802020455
信奉者は普通に使ってるだけで割とおかしいペースで削ってくから…
86 21/05/12(水)19:11:16 No.802021093
なんで初っ端のデザインが親和(カードタイプ)なんだよってなる
87 21/05/12(水)19:12:36 No.802021528
言われてみればなんでファクトとかいうクソ広い範囲で軽減しようと思ったのか謎すぎるな…
88 21/05/12(水)19:13:39 No.802021873
後知恵で叩くのはやめてください!みんなは親和(アーティファクト)とアーティファクト土地が強力なシナジーと気付けたんですか!?
89 21/05/12(水)19:15:10 No.802022364
>後知恵で叩くのはやめてください!みんなは親和(アーティファクト)とアーティファクト土地が強力なシナジーと気付けたんですか!? テストプレイしてなんで気付かねえんだよ!!
90 21/05/12(水)19:16:05 No.802022707
アーティファクト並べてコストに繋がるのすでにアカデミーでやらかした後でしょ!
91 21/05/12(水)19:17:54 No.802023323
めっそうもない 私はただの4/2/2バニラで…