ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/12(水)16:58:44 No.801985647
今さら見始めたけどデュエルが複雑でたまにこいつ今何してるっけ…って着いていけないおじさんになってしまう… あとplaymaker様復讐者名乗るにしては結構な甘ちゃんなのでは?そしてお兄様いい人過ぎない?
1 21/05/12(水)17:00:52 No.801986125
はい
2 21/05/12(水)17:02:01 No.801986396
なんなら了見くんも良い人だぞ 良い人すぎて自ら悪役買って出てるぞ
3 21/05/12(水)17:02:33 No.801986536
そりゃあ根本的には被害者と被害者と加害者サイドに居た被害者の話だからな…
4 21/05/12(水)17:03:39 No.801986784
お兄様はメインヒロインだからな
5 21/05/12(水)17:04:19 No.801986940
加害者がもう故人なのでしねもう死んでたわ生き返って死ね言われてたからな…
6 21/05/12(水)17:05:16 No.801987147
何かあるたびにやっぱり博士クソだわに帰結する
7 21/05/12(水)17:05:24 No.801987189
一年目を見返すとリボルバー様がテンション高すぎて笑っちゃう
8 21/05/12(水)17:06:07 No.801987351
>あとplaymaker様復讐者名乗るにしては結構な甘ちゃんなのでは? 高校生がそんなガチガチの復讐者になれるわけなかろう >そしてお兄様いい人過ぎない? 遊戯王の兄キャラでかなり珍しいずっといい人だよ
9 21/05/12(水)17:06:10 No.801987363
多分いいやつなんだろう…だが!
10 21/05/12(水)17:06:23 No.801987408
割と良識ある人多いだけになんで鴻上博士はあんなキャラに…
11 21/05/12(水)17:06:39 No.801987458
>一年目を見返すと鬼塚が爽やかすぎて笑っちゃう
12 21/05/12(水)17:07:29 No.801987647
刺さる人には刺さる作品なのは分かるけど どこかでやってた遊戯王人気投票で5D'sに次いで2位にランクインしてたのには驚いた
13 21/05/12(水)17:07:35 No.801987668
遊作くんはマイナスからゼロに向かうために頑張ってます 応援してくださいね
14 21/05/12(水)17:07:46 No.801987705
>>一年目を見返すと鬼塚が爽やかすぎて笑っちゃう マスコミはクソ
15 21/05/12(水)17:08:01 No.801987760
主人公←被害者 相棒←被害者 協力者←被害者の親族 ライバル←加害者の息子で憎まれ役を演じてる被害者 元凶←勝手に退場する加害者
16 21/05/12(水)17:08:12 No.801987805
草薙さんの歳離れた兄貴感好き
17 21/05/12(水)17:09:16 No.801988021
11期は他の作品が知らない続編カードを出してくるなか知ってるおつらい本編を出してくるocg公式はさぁ…
18 21/05/12(水)17:09:17 No.801988026
見始めたって今どの辺?
19 21/05/12(水)17:09:34 No.801988083
>元凶←勝手に退場する加害者 勝手に死ぬな殺すぞ死んでた
20 21/05/12(水)17:09:37 No.801988093
本人は醜い嫉妬に駆られてぐちゃぐちゃになってんのに鬼塚とのデュエルはplaymakerにとっては作中唯一と言って良いほど楽しかったデュエルなの酷いよね
21 21/05/12(水)17:11:24 No.801988486
対戦相手全てに高評価受ける男
22 21/05/12(水)17:12:01 No.801988615
ずーっと元凶のせいだからな 何勝手に死んでんだ死体に鞭打ってでも事態を抑えろ
23 21/05/12(水)17:12:13 No.801988660
鬼塚との最初のデュエルがホント楽しそうだから その後の鬼塚の扱いがつらい
24 21/05/12(水)17:12:34 No.801988743
ブルエンvsAIデュエリストの 「200ダメージ!」「200ダメージ!」「200ダメージ!」の応酬を それぞれどのカードがどの効果に対応して発動したのか全部わかったら誇っていいよ
25 21/05/12(水)17:12:35 No.801988751
だいたい鴻上博士のせいなのに当の博士が一抜けたしてるの本当にクソだと思う
26 21/05/12(水)17:12:41 No.801988768
SOLが黒幕で鴻上博士は利用されてただけかと思いきや最後まで鴻上博士が原因というかSOLの影が薄い…
27 21/05/12(水)17:13:17 No.801988899
ガリガリ期の鬼塚は見栄えが最悪すぎる
28 21/05/12(水)17:13:50 No.801989027
一年目のデュエルだと対オルターガイストのお手本みたいなことするリボルバーvsゴーストガールが好き
29 21/05/12(水)17:14:31 No.801989185
>鬼塚との最初のデュエルがホント楽しそうだから >その後の鬼塚の扱いがつらい お前がそう望むならなって何気なく言ったであろう台詞が枷になってるのがね・・・
30 21/05/12(水)17:15:32 No.801989414
結局SOLも所属研究者が勝手に暴走しただけの被害者だからな チェスの駒風の悪趣味な役員会議をしてるだけで
31 21/05/12(水)17:15:53 No.801989502
>見始めたって今どの辺? ブルーエンジェルがなんか急にテンションが遊戯王らしくなったやつに負けて凄い落ち方した所 それはそうとトリックスター結構強いテーマなのでは?
32 21/05/12(水)17:16:09 No.801989560
>草薙さんの爛れた兄貴感好き に見えた
33 21/05/12(水)17:16:18 No.801989598
>一年目のデュエルだと対オルターガイストのお手本みたいなことするリボルバーvsゴーストガールが好き レッドリブート!トゥリスバエナ! なんかありますか?
34 21/05/12(水)17:16:20 No.801989605
>それはそうとトリックスター結構強いテーマなのでは? なので規制された
35 21/05/12(水)17:16:42 No.801989697
>鬼塚との最初のデュエルがホント楽しそうだから >その後の鬼塚の扱いがつらい まさかあれが主人公が楽しんでできる最後のデュエルになるとは思わなかったよ…
36 21/05/12(水)17:16:54 No.801989742
>急にテンションが遊戯王らしくなったやつ まぁみんなそう思うよな
37 21/05/12(水)17:17:23 No.801989853
>なんか急にテンションが遊戯王らしくなったやつ わかるけど酷い
38 21/05/12(水)17:17:30 No.801989873
一年目鬼塚はマジで良いよね… あの遊作を楽しませた初戦もヒール鬼塚なゲノム戦もミラフォ踏んでなお立て直すリボ様戦も全部好き
39 21/05/12(水)17:17:49 No.801989957
あそこすげえ遊戯王っぽいよね…
40 21/05/12(水)17:17:50 No.801989967
仮にも復讐物なのに復讐相手既に死んで勝ち逃げしてるのなんなの
41 21/05/12(水)17:17:51 No.801989971
>なんか急にテンションが遊戯王らしくなったやつ だめだった
42 21/05/12(水)17:18:11 No.801990041
>なんか急にテンションが遊戯王らしくなったやつ ごもっともすぎる
43 21/05/12(水)17:18:16 No.801990061
>>それはそうとトリックスター結構強いテーマなのでは? >なので規制された 今でもボマーワンキルとかあるけどな…蘇生と破壊と200ずつバーンで削る悠長なループバーンで非常にうざい
44 21/05/12(水)17:18:19 No.801990068
完璧に理解理解できたデュエルなんて島くんのやつくらいだ
45 21/05/12(水)17:18:25 No.801990090
被害者が遊作だけならリボルバーもあんな回りくどい責任の取り方スパッと止めればいいだけなんだけどなぁ…
46 21/05/12(水)17:18:28 No.801990099
遊戯王VRAINSの遊戯王部分がスペクターだからな…
47 21/05/12(水)17:18:39 No.801990155
スペクターは最近OCG化されてお父さんやら色々捏造されてて回しても楽しいのが良いよね・・・
48 21/05/12(水)17:18:44 No.801990175
ヴレインズで遊戯王らしいテンションの奴はあいつだろうなってなるのが酷くてお腹痛い
49 21/05/12(水)17:18:53 No.801990215
>完璧に理解理解できたデュエルなんて島くんのやつくらいだ アンノウンのデュエルも理解できた!
50 21/05/12(水)17:18:57 No.801990234
>完璧に理解理解できたデュエルなんて島くんのやつくらいだ 完璧な手札だ
51 21/05/12(水)17:19:18 No.801990322
>ミラフォ踏んでなお立て直すリボ様戦も全部好き ミラフォを的確に踏ませるリボ様すげーの後にこっから立て直す剛鬼がやべーってなる
52 21/05/12(水)17:19:27 No.801990355
トリックスターは悪いことするパーツは強いんだけどリンクモンスターがなあ…
53 21/05/12(水)17:19:39 No.801990405
>>ミラフォ踏んでなお立て直すリボ様戦も全部好き >ミラフォを的確に踏ませるリボ様すげーの後にこっから立て直す剛鬼がやべーってなる だから殺意の塊で殺す
54 21/05/12(水)17:19:39 No.801990407
急にテンションが遊戯王らしくなったやつのデッキは最近OCG化されたけど楽しいぞ
55 21/05/12(水)17:19:39 No.801990409
>それはそうとトリックスター結構強いテーマなのでは? リンカネは強過ぎてさっさと規制された結果的に監督がアニメ作ってた時点だと規制されてなかったから3枚使ってるけど許してって言う羽目になったよ
56 21/05/12(水)17:19:40 No.801990414
>まさかあれが主人公が楽しんでできる最後のデュエルになるとは思わなかったよ… 4話だぜ!?
57 21/05/12(水)17:19:45 No.801990440
近年の遊戯王に足りないものをすべて補うスペクター 闇人格搭載してきたら完璧だった
58 21/05/12(水)17:19:47 No.801990442
誰だ?って一瞬思ったけど一人しか居なかった
59 21/05/12(水)17:20:43 No.801990654
>一年目鬼塚はマジで良いよね… >あの遊作を楽しませた初戦もヒール鬼塚なゲノム戦もミラフォ踏んでなお立て直すリボ様戦も全部好き スペクターの濃さに隠れがちだけどゲノムもVRAINSでは珍しく使用カードに愛着持ってそうで好感持てる 「君の出番だよぉ!」って口上いいよね
60 21/05/12(水)17:20:51 No.801990686
>トリックスターは悪いことするパーツは強いんだけどリンクモンスターがなあ… ホーリーエンジェル以外なんともって感じで
61 21/05/12(水)17:21:11 No.801990759
(◇ ◇)<私を下に見るのはよせ!!!11!1
62 21/05/12(水)17:21:26 No.801990830
とりあえずストームアクセスってランダム引きのはずなのに引いたときにはそいつ用の盤面整ってるのなんなんです?
63 21/05/12(水)17:22:09 No.801990999
自分のせいで実験の具にされた遊作は未だに3つを大事にしてるし親が死んだソバくんはめっちゃ理性的だしで了見君の内心はズタボロだ
64 21/05/12(水)17:22:20 No.801991036
>とりあえずストームアクセスってランダム引きのはずなのに引いたときにはそいつ用の盤面整ってるのなんなんです? 決闘者が手にするカードは全て必然
65 21/05/12(水)17:22:39 No.801991109
>とりあえずストームアクセスってランダム引きのはずなのに引いたときにはそいつ用の盤面整ってるのなんなんです? リンクセンスが優れてるほど盤面に合ったのが引ける リンクセンスが具体的に何なのかはよく分かんないけどこれが優れてると監禁対象なんだと思われる
66 21/05/12(水)17:23:09 No.801991214
>(◇ ◇)<私を下に見るのはよせ!!!11!1 オーバードライブするライトニング来たな…
67 21/05/12(水)17:23:17 No.801991235
トリックスターははやくバンドメンバーを捏造しろ
68 21/05/12(水)17:23:17 No.801991242
まだ1期だと思われるのにこのスレの「」達ネタバレしすぎじゃないか?
69 21/05/12(水)17:23:42 No.801991332
>>>ミラフォ踏んでなお立て直すリボ様戦も全部好き >>ミラフォを的確に踏ませるリボ様すげーの後にこっから立て直す剛鬼がやべーってなる >だからダイナレスラーに乗り換えさせる
70 21/05/12(水)17:24:21 No.801991489
ストームアクセスしないでも普通に新規リンクモンスター出すから存在意義が問われる
71 21/05/12(水)17:24:21 No.801991492
>まだ1期だと思われるのにこのスレの「」達ネタバレしすぎじゃないか? つってももう結構前のアニメだし
72 21/05/12(水)17:24:37 No.801991550
>トリックスターははやくバンドメンバーを捏造しろ さすがにそろそろ来るだろ…
73 21/05/12(水)17:24:41 No.801991567
歴代ライバルの中でも優しい了見君はさあ ゼロヴォロス出さずにサベージ維持してた方が強くない?ってなる
74 21/05/12(水)17:24:56 No.801991621
>まだ1期だと思われるのにこのスレの「」達ネタバレしすぎじゃないか? VRAINSといえばネタバレだからな なぁダークフルード
75 21/05/12(水)17:24:58 No.801991629
>まだ1期だと思われるのにこのスレの「」達ネタバレしすぎじゃないか? この手のスレは同窓会になりがち なのでスレ「」はさっさとスレ閉じて続きを見に行きなされ
76 21/05/12(水)17:25:03 No.801991659
ネタバレというかこういうのはだいたいその作品について語り合うスレになりがちだし…
77 21/05/12(水)17:25:09 No.801991684
見た目的には地味な方なのにめっちゃキャラ立ってるなあいつ...
78 21/05/12(水)17:26:08 No.801991921
>VRAINSといえばネタバレだからな >なぁ果たしAI
79 21/05/12(水)17:26:28 No.801991991
鬼塚すごいって言いながらボコってくファンボーイ達も 子供の注目が他に行くとすぐに曇る鬼塚も悪い
80 21/05/12(水)17:26:57 No.801992112
>歴代ライバルの中でも優しい了見君はさあ >ゼロヴォロス出さずにサベージ維持してた方が強くない?ってなる でもEXモンスターゾーンにゼロヴォロスのマーカー向けるの気持ちいいし…
81 21/05/12(水)17:27:06 No.801992146
>歴代ライバルの中でも優しい了見君はさあ >ゼロヴォロス出さずにサベージ維持してた方が強くない?ってなる でもあれ除外トリガーの手札誘発でそのまま相手ターン中にライフ削り切ろうとしてたんすよ
82 21/05/12(水)17:27:06 No.801992148
>歴代ライバルの中でも優しい了見君はさあ >ゼロヴォロス出さずにサベージ維持してた方が強くない?ってなる とはいえキマイラ維持させておくのが怖いのも分かる
83 21/05/12(水)17:27:19 No.801992202
トリスタの融合路線は正直…
84 21/05/12(水)17:27:27 No.801992253
まぁランダムで新規カードを手に入れますって能力で盤面に何の影響も与えないカードを渡されて敗北する主人公とか見たいのかと言われるとんなわけないので…
85 21/05/12(水)17:27:31 No.801992271
ZEXAL見始めたってスレでも5D's見始めたってスレでも同じような流れになってたしそもそも匿名掲示板で完結済みになってから数年以上経ってる作品をネタバレ無しで語ろうとするのは無茶だと思うぜ!
86 21/05/12(水)17:27:40 No.801992311
まあまだ誰対誰が盛り上がったって話題と元凶が死ぬってくらいしかネタバレはしてないから 実際見た方が面白い場面の方が多いし
87 21/05/12(水)17:27:59 No.801992381
>鬼塚すごいって言いながらボコってくファンボーイ達も 負けたこと自体はそんなに根に持ってなかったよ鬼塚 >マスコミはクソ
88 21/05/12(水)17:28:25 No.801992487
仲がいいから実現しないと思うけど剛鬼とダイナレスラーはどっちが強いの?
89 21/05/12(水)17:28:52 No.801992580
トリスタもマリンセスもEXに一体固いのが立つだけだとアクセスコードヴァレルソードで死ぬよねってなる 所詮ヒーローにも環境にもなれない哀れな女よ
90 21/05/12(水)17:29:09 No.801992636
鬼塚の扱いさえ間違ってなければもっと評価される作品になってたと思うな 一期は完成度高かった
91 21/05/12(水)17:29:18 No.801992671
遊戯王近所のレンタルビデオ屋ないんだよな……話数が長いからか
92 21/05/12(水)17:29:30 No.801992711
トリスタはリンカネ以外も常に規制くらってるから純で戦える新規ほしい
93 21/05/12(水)17:30:12 No.801992873
>まぁランダムで新規カードを手に入れますって能力で盤面に何の影響も与えないカードを渡されて敗北する主人公とか見たいのかと言われるとんなわけないので… しょごゲットした時の話する?
94 21/05/12(水)17:30:19 No.801992897
三年目の鬼塚のデュエルは力道山先生の使い方とか闇堕してなくても普通にプレイング上手くて滅茶苦茶好き
95 21/05/12(水)17:30:23 No.801992917
>遊戯王近所のレンタルビデオ屋ないんだよな……話数が長いからか ビデオ借りるより駄ニメの月額料金払って見る方が安いし…
96 21/05/12(水)17:30:36 No.801992967
>遊戯王近所のレンタルビデオ屋ないんだよな……話数が長いからか サブスクしなさる
97 21/05/12(水)17:30:43 No.801992996
ヴレインズのデュエルは元々の攻撃力0にやたら厳しかった印象 だいたいクリスタルハートのせいだけど他にもお母さんとかバトルドローンのリンク4とかも
98 21/05/12(水)17:30:54 No.801993056
Playmaker(曲)いいよね
99 21/05/12(水)17:31:01 No.801993080
じゃあセブンスの方は今どうなってるの? 時間取れなくてまだ見れてないんだよね マキシマム召喚ってのが出たのは知ってる
100 21/05/12(水)17:31:08 No.801993101
アース鬼塚戦までの流れは良かったと思ってるからあの決着あの結論は非常に残念だ…ロボッピみたいにもう少しってところで燃え尽きて欲しかった…
101 21/05/12(水)17:31:18 No.801993136
駄ニメって遊戯王全部見れるんだな
102 21/05/12(水)17:31:25 No.801993174
>まぁランダムで新規カードを手に入れますって能力で盤面に何の影響も与えないカードを渡されて敗北する主人公とか見たいのかと言われるとんなわけないので… 何が酷いってファイヤウォール入手デュエルはリボルバーが意図的にドローに持ち込んでなかったら普通に詰んでたとこだ……あいつじゃあの盤面どうしようもない……
103 21/05/12(水)17:31:35 No.801993222
>しょごゲットした時の話する? きたぞごす! しねごす!
104 21/05/12(水)17:31:44 No.801993260
>しょごゲットした時の話する? お前強すぎてお話絡めたデュエルに出せねえんだよ…
105 21/05/12(水)17:31:48 No.801993270
>遊戯王近所のレンタルビデオ屋ないんだよな……話数が長いからか 大抵のレンタルはDMとGXくらいしかないよね
106 21/05/12(水)17:32:21 No.801993400
>じゃあセブンスの方は今どうなってるの? >時間取れなくてまだ見れてないんだよね >マキシマム召喚ってのが出たのは知ってる ちゃんと伏線を回収するGXだとかカブトボーグみたいなイメージ
107 21/05/12(水)17:32:23 No.801993411
一期も復讐対象の博士が勝手に死んで消化不良だしかといってその博士の掘り下げもただの狂人で終わるから正直微妙
108 21/05/12(水)17:32:27 No.801993426
>アース鬼塚戦までの流れは良かったと思ってるからあの決着あの結論は非常に残念だ…ロボッピみたいにもう少しってところで燃え尽きて欲しかった… 鬼か
109 21/05/12(水)17:32:39 No.801993469
>じゃあセブンスの方は今どうなってるの? 安定して面白いぞ ハーブ決めてるようでやたら伏線回収上手いし過去のモブキャラも二度三度デュエルの機会あって楽しい
110 21/05/12(水)17:32:51 No.801993511
>ちゃんと伏線を回収するGXだとかカブトボーグみたいなイメージ それは…すごいことなのでは…?
111 21/05/12(水)17:33:06 No.801993568
セブンスは毎週あのテンションで面白いからすげぇよ…
112 21/05/12(水)17:33:16 No.801993615
>じゃあセブンスの方は今どうなってるの? >時間取れなくてまだ見れてないんだよね >マキシマム召喚ってのが出たのは知ってる でてくるキャラのビジュアルとキャラクターや性格の印象が大体違う
113 21/05/12(水)17:33:47 No.801993737
>じゃあセブンスの方は今どうなってるの? 変な声の女が割と再登場してくれるし可愛いし割と
114 21/05/12(水)17:34:20 No.801993860
>>ちゃんと伏線を回収するGXだとかカブトボーグみたいなイメージ >それは…すごいことなのでは…? すごいぞ 頭おかしいのに話がちゃんとしてるし面白くて次回が気になる
115 21/05/12(水)17:34:27 No.801993889
遊我はカラーリングからして熱血主人公だな!って思ってましたよ第1話までは
116 21/05/12(水)17:34:29 No.801993900
>大抵のレンタルはDMとGXくらいしかないよね 5D'sの途中までは割とよく有るかな最後まで有るのは稀 ゼアルはかなり希少種アークファイブ以降はほぼ絶滅危惧種
117 21/05/12(水)17:34:44 No.801993953
FWDを本気で使ってデッキを回してモブを簡単にワンキルするの酷かったね…
118 21/05/12(水)17:35:02 No.801994015
>遊我はカラーリングからして熱血主人公だな!って思ってましたよ第1話までは 割とクレバーだし食えないやつだよね…
119 21/05/12(水)17:35:31 No.801994135
>ガクトはカラーリングからして堅物嫌な奴だな!って思ってましたよ第1話までは
120 21/05/12(水)17:35:37 No.801994155
>ファイアウォールドラゴン(曲)いいよね
121 21/05/12(水)17:35:42 No.801994164
好きな作品だ 不満は3年目が半年しかなかったこととネオストームアクセスの隠された効果くらい
122 21/05/12(水)17:35:49 No.801994186
駄ニメ全話あるの最高なんだけどコメントが…コメントがすくない… 今から全話見返す人が居ないから仕方ないけど
123 21/05/12(水)17:35:58 No.801994225
ライバルとのラストデュエルはソルバに取られ 相棒を絆パワーで救うと思いきや普通に殺し その後は孤独に雲隠れ 実に空虚じゃありゃせんか?
124 21/05/12(水)17:36:09 No.801994259
まず不霊夢とルークのCVが同じでえっ!?てなるよセブンス
125 21/05/12(水)17:36:23 No.801994314
復讐むなしいわ…て言い出してどのタイミングでそう思ったのかわかりにくかったかなぁ
126 21/05/12(水)17:36:24 No.801994320
>FWDを本気で使ってデッキを回してモブを簡単にワンキルするの酷かったね… エースモンスターなんてデコードトーカーやクロックドラゴンみたいに打点上げて殴りあってりゃいいんだ やめろ遊作相手のエース見るなりクアンタム投げるな
127 21/05/12(水)17:36:34 No.801994363
>ちゃんと伏線を回収するGXだとかカブトボーグみたいなイメージ 監督とか脚本がジュエルペットセブンス手掛けてた人だからな…
128 21/05/12(水)17:36:53 No.801994444
>Playmaker(曲)いいよね イントロがいい ファイアウォールドラゴンのアレンジも好き…
129 21/05/12(水)17:37:02 No.801994481
>アース鬼塚戦までの流れは良かったと思ってるからあの決着あの結論は非常に残念だ…ロボッピみたいにもう少しってところで燃え尽きて欲しかった… 人間はAIと違ってやり直せるんだ
130 21/05/12(水)17:37:19 No.801994541
途中で見なくなってたけど普段お世話になってるアクセスコードの活躍を見たいって思って飛ばし飛ばし見てた 最終回だった
131 21/05/12(水)17:37:24 No.801994566
>実に空虚じゃありゃせんか? >遊作くんはマイナスからゼロに向かうために頑張ってます >応援してくださいね
132 21/05/12(水)17:37:31 No.801994589
見てて思ったのは1ターン長くね?
133 21/05/12(水)17:37:42 No.801994639
ライトニングのBGM好き
134 21/05/12(水)17:38:03 No.801994718
クールなヒロインとライバルだと思われてたロミンとルークがお菓子の食べ過ぎでデブになるなんて誰が想像したかな…
135 21/05/12(水)17:38:03 No.801994719
ひたすら攻撃力と攻撃回数を上げて張り倒す主人公エースいいよね…
136 21/05/12(水)17:38:09 No.801994735
>復讐むなしいわ…て言い出してどのタイミングでそう思ったのかわかりにくかったかなぁ 復讐のために突き進んで結局Ai以外みんな死んだあたりかな…
137 21/05/12(水)17:38:15 No.801994756
>>ガクトはカラーリングからして堅物嫌な奴だな!って思ってましたよ第1話までは こいつ垢BAN恐れて逃げやがっ…人力発電してくれてる…めっちゃ話わかる…
138 21/05/12(水)17:38:17 No.801994761
仮にもAIとの共存を主人公に言わせながらイグニス側全滅は酷いと思う
139 21/05/12(水)17:38:17 No.801994762
逆にOCGやってるからゼアルあたり見返すと モンスター出してバック伏せてターンエンド程度で終わると薄味に感じる
140 21/05/12(水)17:38:25 No.801994783
>変な声の女が割と再登場してくれるし可愛いし割と 初登場だギョ 宇宙子や地下子や過去子なんて知らないカコ
141 21/05/12(水)17:38:39 No.801994839
クアンタムはかませに最適だからな…
142 21/05/12(水)17:38:42 No.801994847
俺はプラスになった遊作が見たいんだよ! 最終回でも微マイナスくらいじゃねぇか!?
143 21/05/12(水)17:38:43 No.801994850
なんか作画の振れ幅が回によって大きくない?
144 21/05/12(水)17:39:02 No.801994921
OCGろくに触ってないのもあって何やってるかは正直半分もわかってなかったけど リンク召喚とかでバンバンいろんなの召喚して行くのは割と好きだった
145 21/05/12(水)17:39:09 No.801994953
>クールなヒロインとライバルだと思われてたロミンとルークがお菓子の食べ過ぎでデブになるなんて誰が想像したかな… ルークならやる ロミン…
146 21/05/12(水)17:39:22 No.801995002
>なんか作画の振れ幅が回によって大きくない? 遊戯王はみんなそういうところあるよ 年跨ぐアニメだししょうがない
147 21/05/12(水)17:39:29 No.801995033
3年目は結果的にだけど変に伸ばすより纏まってて良かったなって思う 1年間もAiちゃんの心意わからないとかストレス溜まりそうだし…
148 21/05/12(水)17:39:32 No.801995044
>逆にOCGやってるからゼアルあたり見返すと >モンスター出してバック伏せてターンエンド程度で終わると薄味に感じる パック収録カード判明した時にアニメでの動き全部予想されたカイト好き
149 21/05/12(水)17:39:37 No.801995065
>やめろ遊作相手のエース見るなりクアンタム投げるな そんなだからボスが耐性持ちばっかりになるんだ!
150 21/05/12(水)17:39:42 No.801995081
その後の+になる遊作まで見せてくれんか……
151 21/05/12(水)17:39:47 No.801995102
>>しょごゲットした時の話する? >きたぞごす! >しねごす! プレイメーカ「NTRやんけーっ!」
152 21/05/12(水)17:39:52 No.801995126
>仮にもAIとの共存を主人公に言わせながらイグニス側全滅は酷いと思う 最後Aiが目覚めてありゃ?ってなってたから共存はこれからなんだ
153 21/05/12(水)17:39:57 No.801995147
ブレインズはOCGわかってみると面白いんだけど その下地がめちゃくちゃ大変 今から見ると当時のカード登場順とかも把握しないといけないし
154 21/05/12(水)17:40:34 No.801995279
>俺はプラスになった遊作が見たいんだよ! >最終回でも微マイナスくらいじゃねぇか!? Aiがいてくれたらプラスになれた 死んだ
155 21/05/12(水)17:40:42 No.801995298
>人間はAIと違ってやり直せるんだ アース部分だけ死んだとかで燃え尽きてからやり直せばいいじゃない あんなに押してたのに隠された効果が生えてきて負けるなんてあんまりだぜ!それ以降出てこねえし…
156 21/05/12(水)17:40:46 No.801995312
VRAINSに言いたい事としてはもっといっぱいおっぱいでっかくてえっちな女の子が欲しかった
157 21/05/12(水)17:40:55 No.801995358
エクスプロードヴァレットの効果…お得意のあれか… 違った!
158 21/05/12(水)17:41:09 No.801995416
どうして漫画版がないんですか
159 21/05/12(水)17:41:20 No.801995447
今からでも良いからコミカライズで本編後のストーリーとかやってくれないかな… 無理かな…
160 21/05/12(水)17:41:20 No.801995448
葵ちゃんじゃ不足と申すか!?
161 21/05/12(水)17:41:29 No.801995487
葵ちゃんと会話する時フリーズする遊作好き もっと見せて
162 21/05/12(水)17:41:33 No.801995501
不満はヴァレルエンドがアニメで見れなかった事ぐらいだ
163 21/05/12(水)17:41:49 No.801995569
ソバは了見くんに監視丸投げすんなよと思ったけど この作品にいてソフトもハードもダメなポンコツなんだよなアイツ…
164 21/05/12(水)17:41:58 No.801995605
>葵ちゃんじゃ不足と申すか!? たらんわ…!まるで…!!
165 21/05/12(水)17:42:14 No.801995672
>最後Aiが目覚めてありゃ?ってなってたから共存はこれからなんだ Aiが残れば人類滅亡するから詰んでませんか?
166 21/05/12(水)17:42:24 No.801995707
>たらんわ…!まるで…!! ブルエンはあるだろ!
167 21/05/12(水)17:42:24 No.801995708
シリアス展開と複雑なデュエルと両方ハマらないといけないから刺さる人選ぶのはわかる でも刺さったときの衝撃がやべえんだこの作品…
168 21/05/12(水)17:42:39 No.801995770
>どうして漫画版がないんですか 何か遊戯王アニメのコミカライズってオリジナル部分の味付けがあまり好きになれないから無くていい… 特典カードの為に要らない本買わされるし…
169 21/05/12(水)17:42:58 No.801995846
ヴレインズは好き嫌いはっきり別れるけど好きになった時のハマりっぷりが凄いんだよね…
170 21/05/12(水)17:43:10 No.801995893
>Aiが残れば人類滅亡するから詰んでませんか? Aiちゃんは遊作とのデュエルをシミュレーションしてないから今後どうなるかはわからないんだ
171 21/05/12(水)17:43:17 No.801995920
葵ちゃんは突然ケバくなるのがマイナスすぎる…
172 21/05/12(水)17:43:22 No.801995939
日常の中で何も背負わずデュエルを楽しむ遊作が見たかった… デュエル部をもっと有効活用できていれば…
173 21/05/12(水)17:43:31 No.801995973
フィールは最初から最後までフィールしてたから好きだよ漫画版
174 21/05/12(水)17:43:32 No.801995975
ロスト組=リボルバー=イグニス>その他って感じでかなり強さの優劣がハッキリしてた印象 何かを代償にして一時的に上位を上回れるってのもその末路含めて残酷で好きだった 鬼塚は再起までをもっとしっかりやってくれれば良かったんだけど尺がな…
175 21/05/12(水)17:43:42 No.801996013
>Aiが残れば人類滅亡するから詰んでませんか? Ai自身より世界より遊作が死ぬの耐えられなくてシミュレーション繰り返しておかしくなったから 2人なら超えられると認識できればOKなんだ
176 21/05/12(水)17:43:50 No.801996040
今まで遊戯王のアニメちゃんと見てなかったのもあって正直最初は声優目当てでした… いざ見たらガッツリはまった
177 21/05/12(水)17:43:51 No.801996044
>不満はヴァレルエンドがアニメで見れなかった事ぐらいだ デュエルオペラの武内くん良かったね…
178 21/05/12(水)17:44:04 No.801996092
別に美人でいいだろ!ブルーメイデン!
179 21/05/12(水)17:44:16 No.801996150
アニメを理解してOCGやると@イグニスターのフレーバーの完成度に驚くよね
180 21/05/12(水)17:44:18 No.801996157
遊星がゾーンの未来を覆したみたいに遊作がAiのシミュレーションを否定すると思いきやそんなことなかったのはびっくりした 主人公なんだからそれくらいやらせてあげてよ!
181 21/05/12(水)17:44:38 No.801996252
ブルーエンジェル、ブルーガール、までは良いがメイデン見た途端、すん…となる「」
182 21/05/12(水)17:44:43 No.801996277
>デュエルオペラの武内くん良かったね… 二人とも楽しそうだったよね 本編で実現すればね…
183 21/05/12(水)17:44:45 No.801996288
>ロスト組=リボルバー=イグニス>その他って感じでかなり>リボルバー やっぱ一人だけおかしいだろ!
184 21/05/12(水)17:44:53 No.801996328
今度のアニクロでもストームライダーと天装が来そうになくて辛い
185 21/05/12(水)17:45:01 No.801996362
今までのメインヒロイン基本デカかったのになんで葵ちゃんはあんなぺったんこにされてしまったんだろうか
186 21/05/12(水)17:45:13 No.801996410
>ヴレインズは好き嫌いはっきり別れるけど好きになった時のハマりっぷりが凄いんだよね… 好き嫌いというか良いとこ悪いとこの意見はファンもアンチも共通しててその上で各々の評価や印象が最終的にプラスになるかマイナスになるかみたいな
187 21/05/12(水)17:45:26 No.801996472
>遊星がゾーンの未来を覆したみたいに遊作がAiのシミュレーションを否定すると思いきやそんなことなかったのはびっくりした >主人公なんだからそれくらいやらせてあげてよ! Aiにとってシミュレーションも一つの現実だから…
188 21/05/12(水)17:45:45 No.801996557
AIはデータだからデータによるシュミレーションはそのままいくつもの人生をおくってるようなものっていうのはナルホドな…って思った
189 21/05/12(水)17:45:46 No.801996559
遊星は口数少ないだけで暗くはないけどスレ画はマジで暗かったな
190 21/05/12(水)17:46:10 No.801996665
基本的に主要キャラは辛気臭い奴らばっかりななか 一人だけデュエルエンジョイ勢なスペクター良いよね…
191 21/05/12(水)17:46:31 No.801996778
>今までのメインヒロイン基本デカかったのになんで葵ちゃんはあんなぺったんこにされてしまったんだろうか 小鳥ちゃんで既に通ってるしリンクブレインズの世界ではちゃんと大きいし…
192 21/05/12(水)17:46:39 No.801996809
マクギリスとAiちゃんでベスト櫻井
193 21/05/12(水)17:46:43 No.801996824
リボルバー様はただでさえ強いのに回帰主義を体現するような古のカード使いであるって味までついてこれは…濃ゆい…
194 21/05/12(水)17:46:57 No.801996876
遊作の周りに女っけがないのがよくない
195 21/05/12(水)17:47:27 No.801997006
意志を持ったAIと人間の関係性ってところがしっかり描かれてていいよね 最悪デュエルわかんなくてもその辺りのストーリー展開だけでも好きな人は好きそう
196 21/05/12(水)17:47:28 No.801997010
>遊星は口数少ないだけで暗くはないけどスレ画はマジで暗かったな 経緯からして仕方ねえ サティスファクションしてたら違ったのかも知れない
197 21/05/12(水)17:47:40 No.801997065
両手を上げてダメだった部分はハイドライブがテーマとして魅力が無さすぎるぐらいだな
198 21/05/12(水)17:47:44 No.801997087
AVやコレみたいにガンガンソリティアやってるのついて行けたり分からなくても凄い事やってるのが伝われば良いんだけど 分からないまま引っ掛かったらそこで即脱落しちゃうのも止む無しなんだよな
199 21/05/12(水)17:47:46 No.801997099
>リボルバー様は 敵が大体リボルブートセクター見逃してくれるの優しいなってなる
200 21/05/12(水)17:47:46 No.801997100
ブルーメイデンは作画もあんまりよくないよね…
201 21/05/12(水)17:48:50 No.801997411
なんか1年目は決着の回よりもその前の回の方が作画いいことが多いのが気になった
202 21/05/12(水)17:48:58 No.801997453
Aiが復活したらまた人類滅亡云々言う人は5D'sでまだモーメントあるからそのうち人類滅亡だとかARC-Vでまだ全統合された遊矢が生きてるからそのうちズァーク復活するだとかそういうこと言ってるのかなって思っちゃう
203 21/05/12(水)17:49:01 No.801997462
リボルバー様の恐ろしいカードが判明した時のここの反応は今でも忘れられない
204 21/05/12(水)17:49:28 No.801997559
でもボーマン戦のブルーメイデンは女傑って感じで好きなんだ俺
205 21/05/12(水)17:49:40 No.801997616
>Aiにとってシミュレーションも一つの現実だから… そこを希望はあるってデュエルで伝えるのが主人公じゃないのか…
206 21/05/12(水)17:49:42 No.801997628
>両手を上げてダメだった部分はハイドライブがテーマとして魅力が無さすぎるぐらいだな 既存のAIを凌駕する為にはランダム性に賭けるしかないんだ
207 21/05/12(水)17:49:45 No.801997639
ソリティアわからんくても鬼塚のプロレスにプロレスでかえすplaymakerとか戦いにメッセージ込められてること多かったと思う ママを育てつつ相手の欺瞞を暴いたりあえて6っの属性を統合したり
208 21/05/12(水)17:50:02 No.801997713
Ai死んでないから遊作はAiを殺さなかったってことだけとりあえず気付いてほしい
209 21/05/12(水)17:50:22 No.801997805
底知れぬ絶望の淵に沈め!
210 21/05/12(水)17:50:25 No.801997820
セブンスは過去作出演者が多く出てる アサナもルークも
211 21/05/12(水)17:50:43 No.801997897
ボーマンがライトニング吸収した途端なんか傲慢になるの好き
212 21/05/12(水)17:50:54 No.801997952
>底知れぬ絶望の淵に沈め! リボルバー様の祝詞すき
213 21/05/12(水)17:50:59 No.801997975
>>Aiにとってシミュレーションも一つの現実だから… >そこを希望はあるってデュエルで伝えるのが主人公じゃないのか… 仲間は皆いなくなった 俺のせいで大事な人も死ぬ 生きるの疲れた
214 21/05/12(水)17:51:15 No.801998045
世界が狭かった
215 21/05/12(水)17:52:09 No.801998267
>でもボーマン戦のブルーメイデンは女傑って感じで好きなんだ俺 デッキ変わってもライフ焼くことしか考えてない…その殺意でヒロイン?は無理でしょ
216 21/05/12(水)17:52:11 No.801998274
ゾーンの知らないクェーサーを出したりとかそういう具体的な否定材料を遊作が用意出来なかったから人類滅亡って言われてるのでは?
217 21/05/12(水)17:52:28 No.801998333
>リボルバー様の恐ろしいカードが判明した時のここの反応は今でも忘れられない ミラフォ!ミラフォ!アイツ、ミラフォ使う!…「」くん! で埋まるスレ
218 21/05/12(水)17:52:43 No.801998393
これ何度も言われてる事だし何度も言ってるけどプレメじゃなくて遊作でのデュエルが見たかった… ダミーデッキ使って島くんと戦って欲しかった…
219 21/05/12(水)17:53:06 No.801998488
>ソリティアわからんくても鬼塚のプロレスにプロレスでかえすplaymakerとか戦いにメッセージ込められてること多かったと思う >ママを育てつつ相手の欺瞞を暴いたりあえて6っの属性を統合したり 突然降って湧いたグッサリとガッチリも遊作がよく槍や鉾に関係してたり草薙さんがPlaymakerの盾を自称してたのを思うと…
220 21/05/12(水)17:53:09 No.801998512
>底知れぬ絶望の淵に沈め! Abemaでリボルバーやってくれたのはいいけどこれ言ってくれなかった めちゃくちゃこれの耳でいたのにヴァレルロード・S・ドラゴンだった…
221 21/05/12(水)17:53:28 No.801998601
>アニメを理解してOCGやると@イグニスターのフレーバーの完成度に驚くよね ピカリが真っ先に仕事するうえに大体過労死するのとかドヨンとダークナイトが墓地から引っ張り上げるのが仕事なとことかAiちゃんはさぁ…ってなる
222 21/05/12(水)17:53:52 No.801998709
>ソリティアわからんくても鬼塚のプロレスにプロレスでかえすplaymakerとか戦いにメッセージ込められてること多かったと思う 財前兄戦は唯一ファイアウォールが輝いてたデュエルだと思う
223 21/05/12(水)17:54:08 No.801998773
遊作はあくまでAiの人類に歩みを合わせられないってのは尊重した上で隠居しろって言いに来たからな
224 21/05/12(水)17:54:12 No.801998792
というか島君自体空気だったよね 主人公の級友?ポジションなのに
225 21/05/12(水)17:54:14 No.801998806
>そこを希望はあるってデュエルで伝えるのが主人公じゃないのか… デュエルで絶望植え付けられた主人公にそんなことできない…できないんだよ…
226 21/05/12(水)17:54:57 No.801999000
>めちゃくちゃこれの耳でいたのにヴァレルロード・S・ドラゴンだった… 雄々しき竜よ!その獰猛なる牙を今銃弾に変え撃ち抜け!もめっちゃかっこいいだろうが!
227 21/05/12(水)17:54:59 No.801999008
遊作は二度とデュエルできなくなってもおかしくないからな…
228 21/05/12(水)17:55:24 No.801999099
>財前兄戦は唯一ファイアウォールが輝いてたデュエルだと思う あの回はお兄様とプレイメーカー様のスタンス明確にしつつどちらも下げず相手を最大限尊重する名デュエルすぎる
229 21/05/12(水)17:55:25 No.801999104
ピカリ初動だとめぐりAiで2300ダメージ食らうのが アチチ初動だとデメリットも無く完璧な盤面になるとか作り込みが凄いよね
230 21/05/12(水)17:55:26 No.801999113
最終戦の決着方が好きなんだ なんかもうそれでも良いかなって…… が人間臭すぎる
231 21/05/12(水)17:55:39 No.801999173
>というか島君自体空気だったよね >主人公の級友?ポジションなのに 後半カエルとハトにクソバラエティやらされてるあたりがキツかった
232 21/05/12(水)17:55:50 No.801999221
>遊作は二度とデュエルできなくなってもおかしくないからな… 二度とデュエルできないならまだマシだった デュエル以外何もできなくなってた
233 21/05/12(水)17:56:05 No.801999275
遊作って必要無いならデュエルしなさそう
234 21/05/12(水)17:56:11 No.801999297
>>Aiにとってシミュレーションも一つの現実だから… >そこを希望はあるってデュエルで伝えるのが主人公じゃないのか… そもそも人間とAIには大きな断絶があるわけで そこを否定したらその隔たりがもっと大きくなるだけだよ
235 21/05/12(水)17:56:21 No.801999347
OCGの人は@イグニスターが好きすぎてなんか捏造カードがいっぱいだあ
236 21/05/12(水)17:56:34 No.801999409
>今まで遊戯王のアニメちゃんと見てなかったのもあって正直最初は声優目当てでした… 遊戯王って失礼かもだけどむしろ数年通して声優の成長ぶりを楽しむもんだと思う…
237 21/05/12(水)17:56:45 No.801999460
イグニスターへの理解度の高さは果たしAi発動した状態でAi打ち使うと使った側が負けるあたりが最高に気持ち悪いくらい高い
238 21/05/12(水)17:56:48 No.801999472
>ピカリ初動だとめぐりAiで2300ダメージ食らうのが >アチチ初動だとデメリットも無く完璧な盤面になるとか作り込みが凄いよね >(◇ ◇)私を下に見るのはよせ!!!11!1
239 21/05/12(水)17:57:00 No.801999527
>遊作って必要無いならデュエルしなさそう ホットドッグくらいは食う
240 21/05/12(水)17:57:18 No.801999611
あの事件の後デュエルしかないんだ!ってなってるのかわいそう それでもデュエルは勝ち負けを決めるだけのものじゃないって言ってるけど
241 21/05/12(水)17:57:41 No.801999712
>最終戦の決着方が好きなんだ >なんかもうそれでも良いかなって…… >が人間臭すぎる 一年目にAIは祈ったりしない勝つための計算だけだって言ってたのに計算放棄したのいいよね…使わなければ勝ってたのなんて遊作でもわかってたのに
242 21/05/12(水)17:57:46 No.801999732
>>遊作って必要無いならデュエルしなさそう >ホットドッグくらいは食う 紙ごと食う
243 21/05/12(水)17:57:51 No.801999756
ライトニングも悪役は悪役だけど明らかに博士に生み出された悲しき暴走兵器枠だからな… 博士が悪いのに博士に生み出されてしまった悲しき悪と博士の被害者が殺し合う構図…
244 21/05/12(水)17:58:15 No.801999866
>デュエルで絶望植え付けられた主人公にそんなことできない…できないんだよ… 曲がりなりにも2年半一緒に戦って一緒にデュエルした相棒への結論がそれなのはちょっと…
245 21/05/12(水)17:58:19 No.801999880
最終戦はいくらなんでもソリティアしすぎじゃない?
246 21/05/12(水)17:58:36 No.801999969
世界を質に取ったAiちゃんの告白をお前落ち着けや!ってビンタするお話だよ最後は
247 21/05/12(水)17:58:36 No.801999971
>ピカリ初動だとめぐりAiで2300ダメージ食らうのが >アチチ初動だとデメリットも無く完璧な盤面になるとか作り込みが凄いよね >(◇ ◇)私を下に見るのはよせ!!!11!1 (((((ピカリがAi魔法サーチ出来るのありがたいんだけどなあ)))))
248 21/05/12(水)17:58:55 No.802000074
>最終戦はいくらなんでもソリティアしすぎじゃない? 現実はそれ以上にやる
249 21/05/12(水)17:59:50 No.802000323
ターンが長すぎて飽きないよう対戦相手がちょくちょく合いの手入れてくれるの優しい
250 21/05/12(水)18:00:10 No.802000432
ピカリさんは誰かと違って優秀だからな…
251 21/05/12(水)18:00:29 No.802000526
ソリティア具合だとやっぱりボーマン戦は笑った ダークフルードは公式がバラしてたからじゃあどうやって出すんだと思ったらあれって
252 21/05/12(水)18:00:34 No.802000551
>世界を質に取ったAiちゃんの心中をお前落ち着けや!ってビンタしたらAiちゃんだけ死んだお話だよ最後は
253 21/05/12(水)18:00:36 No.802000556
>ライトニングも悪役は悪役だけど明らかに博士に生み出された悲しき暴走兵器枠だからな… 元々は他のイグニスに頼ってくるしいっちょ未来のシュミレートしてみるか!って多少傲慢とはいえ協力的で前向きな考えだったのがね 草薙さんの弟虐めはアレだけど
254 21/05/12(水)18:00:43 No.802000595
リボルバーのグッズ出すとお姉さま方から売れるらしいな フィギュアとかどうです?
255 21/05/12(水)18:00:46 No.802000605
>最終戦はいくらなんでもソリティアしすぎじゃない? OCG最後のデュエルにして初めてエクストラ15枚を使いきるデュエルだからソリティアも致し方なし
256 21/05/12(水)18:01:16 No.802000739
>最終戦はいくらなんでもソリティアしすぎじゃない? 最終戦個人的には一番わかりやすかったしよかった 視聴モチベの問題だっただけかもしれないが 虚無期間はデュエルもてきとーに見てたからな…
257 21/05/12(水)18:01:23 No.802000770
>ターンが長すぎて飽きないよう対戦相手がちょくちょく合いの手入れてくれるの優しい 関智一の合いの手いらねぇなってなる
258 21/05/12(水)18:01:40 No.802000842
>リボルバーのグッズ出すとお姉さま方から売れるらしいな >フィギュアとかどうです? 顔が良すぎる…
259 21/05/12(水)18:01:46 No.802000875
>ソリティア具合だとやっぱりボーマン戦は笑った >ダークフルードは公式がバラしてたからじゃあどうやって出すんだと思ったらあれって いいですよねOCGそのままの効果なのにアニオリ扱いされるサポートカード
260 21/05/12(水)18:02:01 No.802000942
ダメダメAIなことに気づいちゃったのはライトニング本人だけで 他のイグニスはむしろリーダーとして慕ってたのが酷い
261 21/05/12(水)18:02:04 No.802000960
公式ヒのアニメキャプチャ画像が色々酷かった思い出 Merry X'masとか
262 21/05/12(水)18:02:25 No.802001051
>エクストラ15枚を使いきるデュエル 不採用なのが確定するファイアウォール
263 21/05/12(水)18:02:29 No.802001080
そもそも何でライトニングだけあんな性格になったんです? オリジナルは特にヤバい奴って訳でもないのに
264 21/05/12(水)18:02:31 No.802001093
>曲がりなりにも2年半一緒に戦って一緒にデュエルした相棒への結論がそれなのはちょっと… なんか盛大に勘違いしてるようだけど 相棒への理解も尊重もあるからこそ安易な事は言わないんだよ 辛く厳しいけどそれでも強く生きていくしかないというのは誠実な答え
265 21/05/12(水)18:02:48 No.802001165
大切な存在を次々と失って自らの産まれた意味も果たせそうになくついには自分のせいで魂の片割れとも言うべき相棒が死ぬ未来まで見えてもはや生きることに絶望した相棒に最後に思いの丈をぶつけ合った後最後のピリオドをうつみたいな結末だからな…
266 21/05/12(水)18:03:18 No.802001306
最終OPのサビ前のすげえ辛そうなplaymakerとすっごい楽しそうなAiが交互にやりあうところ好き
267 21/05/12(水)18:03:36 No.802001391
>ダメダメAIなことに気づいちゃったのはライトニング本人だけで >他のイグニスはむしろリーダーとして慕ってたのが酷い 頭よすぎたんだろうな
268 21/05/12(水)18:03:38 No.802001397
>曲がりなりにも2年半一緒に戦って一緒にデュエルした相棒への結論がそれなのはちょっと… 無責任に俺が見たいハッピーエンドにならないのは主要キャラの努力不足とか言われても知るかボケdel入れるぞとしか思わん
269 21/05/12(水)18:03:38 No.802001399
>そもそも何でライトニングだけあんな性格になったんです? >オリジナルは特にヤバい奴って訳でもないのに 性格はそんな引き継がないんじゃないかな 遊作とAiも正反対だし
270 21/05/12(水)18:03:50 No.802001450
あれだけ古いパワーカード使いまくったのに激流葬とかブラックホールは使わないリボルバー
271 21/05/12(水)18:04:03 No.802001508
VRAINSコミカライズ今からでもやってくだち…
272 21/05/12(水)18:04:58 No.802001748
>VRAINSコミカライズ今からでもやってくだち… 綺麗に終わったから無くていい
273 21/05/12(水)18:05:13 No.802001823
ストーリーやキャラとかはともかくデュエル構成だけは失敗だったというかOCGを実際にアニメでやるのってやっぱり無茶なんだなって…
274 21/05/12(水)18:05:29 No.802001905
そもそも真面目に考えたらイグニスと人類が対立しない方がおかしいぐらいの超存在だからなイグニス
275 21/05/12(水)18:05:32 No.802001920
全部観た後だと3年目OPのcallingの歌詞がまた良いんだ…
276 21/05/12(水)18:06:10 No.802002108
Aiにとっては唯一遊作が生き残るかもしれないのが自分とデュエルする道だから そのためなら戦った結果自分が消えることになってもいいんだよ
277 21/05/12(水)18:06:30 No.802002208
>オリジナルは特にヤバい奴って訳でもないのに この流れで毎回仁くんに飛び火するの耐えられない
278 21/05/12(水)18:06:38 No.802002239
海外版だとロスト事件がヤバすぎてイグニスはデュエルの特訓で好成績残した人が貰える景品みたいな改変になってるらしいけど そこまで崩してしまったらその後のストーリーどうなるのか非常に気になってる
279 21/05/12(水)18:06:42 No.802002260
スペクターのデュエルはどれも面白い 君もOCGでハノイの崇高なる力を手に入れて母なる聖天樹を見せびらかそう
280 21/05/12(水)18:06:56 No.802002315
>ストーリーやキャラとかはともかくデュエル構成だけは失敗だったというかOCGを実際にアニメでやるのってやっぱり無茶なんだなって… 労力の要る話ではあるんだろうなとは思う 充電出来たらいつかまたやって欲しい
281 21/05/12(水)18:07:04 No.802002358
>Aiにとっては唯一遊作が生き残るかもしれないのが自分とデュエルする道だから >そのためなら戦った結果自分が消えることになってもいいんだよ Aiからしたら自分が死ぬか人類と終わりなき戦いになるしか未来がない中で遊作が自分と道連れになるか生き残るかの瀬戸際だからな…
282 21/05/12(水)18:07:52 No.802002568
労力云々っていうか位置参照をアニメでやるのは無理だよ! あと禁止制限に気を配りながら作ってるのに肝心のエースがアレだし
283 21/05/12(水)18:07:56 No.802002587
>ストーリーやキャラとかはともかくデュエル構成だけは失敗だったというかOCGを実際にアニメでやるのってやっぱり無茶なんだなって… これもまた人を選ぶよね… 俺はocgもやってたからすげえ面白かった
284 21/05/12(水)18:08:00 No.802002605
>Aiにとっては唯一遊作が生き残るかもしれないのが自分とデュエルする道だから >そのためなら戦った結果自分が消えることになってもいいんだよ 他のルート全部が「自分を助けようとして」「遊作が死ぬ」結末しかないから絶対選べねえ Aiちゃん良いよね…
285 21/05/12(水)18:08:05 No.802002624
無茶なのは分かるけどその分気合い入れてる回のデュエルめちゃくちゃ面白かったからまた見たいな…ってなる
286 21/05/12(水)18:08:14 No.802002671
遊作メインじゃないあの世界の話とか見てみたい気がする そういうこと出来るキャラはいっぱいいるし
287 21/05/12(水)18:08:26 No.802002723
天装騎兵がなかなかocg化しないせいでVR関係の新規が出るたびにライトニングがスペクターに煽られてる…
288 21/05/12(水)18:08:30 No.802002742
>労力云々っていうか位置参照をアニメでやるのは無理だよ! >あと禁止制限に気を配りながら作ってるのに肝心のエースがアレだし 4回しか出番のなかったエースの面汚し…
289 21/05/12(水)18:08:45 No.802002807
計算とシミュレーションにすべてを見いだすAiが「なんとなく」発動するAi打ちが一番好き
290 21/05/12(水)18:08:51 No.802002839
まあ正直デュエルに関してはDM~ZEXAL位までのテンポでやっていたのが正解だったと思うよ…
291 21/05/12(水)18:09:00 No.802002887
>なんか盛大に勘違いしてるようだけど >相棒への理解も尊重もあるからこそ安易な事は言わないんだよ >辛く厳しいけどそれでも強く生きていくしかないというのは誠実な答え 自分が生き残れば人類が滅ぶと知ったからあんなに苦しんでた訳で そこを見ずに強く生きろとだけ言っても意味なくない? Aiだって生きれるなら生きたかっただろうし
292 21/05/12(水)18:09:26 No.802003029
>スペクターのデュエルはどれも面白い >君もOCGでハノイの崇高なる力を手に入れて母なる聖天樹を見せびらかそう フリーでお母さんにニビル落とすの最高に楽しい
293 21/05/12(水)18:09:32 No.802003051
誰も擁護も貶しすらもしないウィンディ
294 21/05/12(水)18:09:42 No.802003090
>公式ヒのアニメキャプチャ画像が色々酷かった思い出 >Merry X'masとか 最終回のあの絵面使ったのは正直ちょっと引いた
295 21/05/12(水)18:09:54 No.802003147
>そこを見ずに強く生きろとだけ言っても意味なくない? >Aiだって生きれるなら生きたかっただろうし 遊作はまだそれ知らんし
296 21/05/12(水)18:09:57 No.802003156
>誰も擁護も貶しすらもしないウィンディ だってほとんど出てないんだもん…
297 21/05/12(水)18:10:02 No.802003180
安易に終わり方変えろとは言わんが間に遊作の癒しというか人生経験になるような明るい積み重ねが挟まっていればもう少し前向きになれると思うんだよな…
298 21/05/12(水)18:10:14 No.802003238
>誰も擁護も貶しすらもしないウィンディ 劣悪AIの被害者だし…
299 21/05/12(水)18:10:33 No.802003320
プレイメーカーの強者感に一役買ってるとは思うよデュエルの複雑さ
300 21/05/12(水)18:10:40 No.802003351
>誰も擁護も貶しすらもしないウィンディ 愚か者に付ける薬は無かったようだな
301 21/05/12(水)18:10:43 No.802003368
>天装騎兵がなかなかocg化しないせいでVR関係の新規が出るたびにライトニングがスペクターに煽られてる… 幻獣機使いながら自分にこれはドローンだと言い聞かせてる声優だっているんですよ!
302 21/05/12(水)18:10:46 No.802003380
>誰も擁護も貶しすらもしないウィンディ 地味に人類と組んだら一番繁栄パターンが多かったはず
303 21/05/12(水)18:10:49 No.802003403
>誰も擁護も貶しすらもしないウィンディ 実質ただのライトニングだし
304 21/05/12(水)18:10:52 No.802003409
しっかりデュエルするのは好き ただ時間が足りなくなるから映画みたいに細かい効果処理とかは自分で調べてねってスタイルでもいいと思う その方が手間かかるのかもしれないけど
305 21/05/12(水)18:11:03 No.802003450
一期が美形といえる美形キャラが遊作ブルエンゴスガ(エマ)あたりしかいなかったのが…プレメは遊作からだと落差あるし葵ちゃんは悪くないけど華はあんまりないし…
306 21/05/12(水)18:11:34 No.802003619
>誰も擁護も貶しすらもしないウィンディ 元のウィンディは1話冒頭にしかいねぇんだ
307 21/05/12(水)18:11:35 No.802003621
データストームを一番上手く扱えるっていう最高レベルの能力だったのにライトニングのせいで…
308 21/05/12(水)18:11:58 No.802003728
>誰も擁護も貶しすらもしないウィンディ 本物のウィンディは1話にしか出てこないんだ
309 21/05/12(水)18:12:22 No.802003855
>>天装騎兵がなかなかocg化しないせいでVR関係の新規が出るたびにライトニングがスペクターに煽られてる… >幻獣機使いながら自分にこれはドローンだと言い聞かせてる声優だっているんですよ! 5割くらいこの人のためにバトルドローン出してくれって思ってる
310 21/05/12(水)18:12:27 No.802003873
元のウィンディは口悪いけど気のいいやつだったみたいだしな
311 21/05/12(水)18:12:49 No.802003969
>データストームを一番上手く扱えるっていう最高レベルの能力だったのにライトニングのせいで… シミュレーションでも一番人類と共存発展するルート多かったんだよね…
312 21/05/12(水)18:13:13 No.802004073
>VRAINSコミカライズ今からでもやってくだち… 完全別物になるしなあ… ゼアルはアストラルの策にはまってアストラルの自己犠牲で永遠の別れだし AVだと遊矢シリーズは柚子と遊勝の息子達だし
313 21/05/12(水)18:13:30 No.802004146
ウィンディは可愛そうな奴でしかない つかったテーマは結構好き
314 21/05/12(水)18:13:50 No.802004242
かわいそうだから幻獣機新規くれ
315 21/05/12(水)18:13:52 No.802004251
アースの退場だけなんかエグかったわ
316 21/05/12(水)18:13:54 No.802004265
性格変えていいので別の話でいろんな表情の遊作が見たい
317 21/05/12(水)18:13:56 No.802004273
マジで本編開始前に死に逃げしてる博士が最大の害悪
318 21/05/12(水)18:14:01 No.802004305
カスタム 改 いいよね
319 21/05/12(水)18:14:41 No.802004479
主人公の目標が人間とAIの共存 絶望の未来をシミュレーションして死のうとするAIの相棒がラスボス この展開で主人公が相棒を救うことを求めるのは贅沢なの?
320 21/05/12(水)18:14:53 No.802004541
>>公式ヒのアニメキャプチャ画像が色々酷かった思い出 >>Merry X'masとか >最終回のあの絵面使ったのは正直ちょっと引いた 予告ツイートに付けてるのがキャラの映ってない背景オンリーの画とかばっかりで露骨にやる気なかったんだろうなって… ファンとしてはふざけんなって感じだけど
321 21/05/12(水)18:15:08 No.802004605
いっそラスボスは実は自身をイグニス化して生き延びていた博士にすればすがすがしく倒せたのにって思う そりゃあボーマンとかAiちゃんのほうがまだストーリー的にはより良いものだと思うが
322 21/05/12(水)18:15:20 No.802004670
バトルドローンはなんであそこまで出番多かったのにまだカード化されてないんだ あいつよりデュエル数多いキャラそんなにいないだろ
323 21/05/12(水)18:15:29 No.802004712
>アースの退場だけなんかエグかったわ 生きたまま解体するんじゃないよ…
324 21/05/12(水)18:15:43 No.802004773
>かわいそうだから幻獣機新規くれ 今までの強化を見る限り全く使い物にならないか幻獣機以外のテーマが上手く使いこなすかの二択だぞ
325 21/05/12(水)18:15:57 No.802004850
>ゼアルはアストラルの策にはまってアストラルの自己犠牲で永遠の別れだし >AVだと遊矢シリーズは柚子と遊勝の息子達だし どっちも気になるけど下ちょっと待てや
326 21/05/12(水)18:16:04 No.802004881
>この展開で主人公が相棒を救うことを求めるのは贅沢なの? 結果救われる可能性が残ったじゃ納得できないの?
327 21/05/12(水)18:16:17 No.802004945
どうあがいても自分だけ未来がないとか光のイグニスは可愛そうですねえ 知っていますか?パンドラの箱に残されたものは希望ではなく予兆という災厄… つまり未来を知るということは災厄だった訳ですが 自ら再びその箱を開けてしまうとは実に愚かですねぇ
328 21/05/12(水)18:16:39 No.802005048
結局シミュレーションから言わせれば「この世にこのタイミングでイグニスを生み出したことが過ち」に近いレベルだし…
329 21/05/12(水)18:16:44 No.802005077
>自分が生き残れば人類が滅ぶと知ったからあんなに苦しんでた訳で >そこを見ずに強く生きろとだけ言っても意味なくない? >Aiだって生きれるなら生きたかっただろうし まず基本的な流れをおさらいすると 「ライトニングのシミュ見たよ」 「それは罠だ!そうなるとは限らない!ただデータだ!」 「データじゃないよ人生だよ」 「お前にはそんなことを跳ね返す強さがある!お前は特別なイグニスだ!お前なら必ず人間と共に道を歩める!」 「違うんだよ俺も仲間を失って壊れつつあるんだよ」 となって 「だから俺を止めるために一緒になって永遠に生きようぜ」 を否定する答えとしての生きる論なわけだけどそこは理解してらっしゃる?
330 21/05/12(水)18:16:54 No.802005118
風の子の社会復帰具合からしたら本来ウインディ組が主人公やってそうな設定だよね
331 21/05/12(水)18:17:29 No.802005277
ぼくのかんがえた最強のおもしろい展開しか受け付けない人に何言っても無駄だぞ
332 21/05/12(水)18:17:39 No.802005323
>つまり未来を知るということは災厄だった訳ですが >自ら再びその箱を開けてしまうとは実に愚かですねぇ ライトニングと博士まとめて串刺しにすんのやめろ
333 21/05/12(水)18:17:46 No.802005355
>どうあがいても自分だけ未来がないとか光のイグニスは可愛そうですねえ >知っていますか?パンドラの箱に残されたものは希望ではなく予兆という災厄… >つまり未来を知るということは災厄だった訳ですが >自ら再びその箱を開けてしまうとは実に愚かですねぇ Aiにも刺さるからやめろ