虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/12(水)16:42:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/12(水)16:42:39 No.801982159

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/05/12(水)16:44:09 No.801982521

ダメじゃんキレイキレイ

2 21/05/12(水)16:45:14 No.801982754

名前負け

3 21/05/12(水)16:45:50 No.801982902

何でフローリングで?

4 21/05/12(水)16:47:27 No.801983247

書き込みをした人によって削除されました

5 21/05/12(水)16:47:46 No.801983327

こういうのってシャーレ?とかで蓋までしてやる実験じゃないの?

6 21/05/12(水)16:48:45 No.801983549

黒くなってるのがどういうことなのかよくわからない

7 21/05/12(水)16:49:18 No.801983673

黒いのがそもそもなに?

8 21/05/12(水)16:49:39 No.801983738

黒くなってるのが増えたブドウ球菌じゃないの!?

9 21/05/12(水)16:49:59 No.801983812

これ逆にキレイキレイ以外がやばい結果だと聞いた

10 21/05/12(水)16:50:03 No.801983829

黒いのが広まってた方がいいのか…?

11 21/05/12(水)16:50:37 No.801983955

カタ受精の経過

12 21/05/12(水)16:50:40 No.801983958

>黒くなってるのが増えたブドウ球菌じゃないの!? それだとキレイキレイが抑えられてるということに…

13 21/05/12(水)16:50:51 No.801984000

そもそも洗い流す前提で使うものなんだし洗い流した結果で比較しないと意味なくない?

14 21/05/12(水)16:51:06 No.801984062

カタキウイフルーツ

15 21/05/12(水)16:51:19 No.801984111

洗浄できればなんでもいいし…

16 21/05/12(水)16:51:23 No.801984125

とにかく殺菌効果があればヨシ!ってわけじゃないからな 特に家庭用ハンドソープは

17 21/05/12(水)16:52:24 No.801984349

木目かと思ったけどぐぐったらシャーレにブドウ球菌塗って実験してるって出た

18 21/05/12(水)16:52:39 No.801984401

>黒くなってるのが増えたブドウ球菌じゃないの!? 黒は台の色で培地は半透明 ブドウ球菌を針金で培地に筋状に植え付けるので白い縞々になる

19 21/05/12(水)16:53:41 No.801984614

木目じゃなかったのか

20 21/05/12(水)16:53:54 No.801984651

木目調長机の上で直接かと思ったらちゃんと検証してたのね

21 21/05/12(水)16:54:45 No.801984829

>これ逆にキレイキレイ以外がやばい結果だと聞いた 薬用石鹸でも効果強すぎるとかそういうこと?

22 21/05/12(水)16:55:25 No.801984976

ほとんどの人がフローリングでやってると勘違いしそう…

23 21/05/12(水)16:56:32 No.801985200

基本的に石鹸系は手を洗い流すためのものなのでそこに留まって微生物の増殖を防ぐ効果を持たせる必要はないのよ

24 21/05/12(水)16:58:34 No.801985604

>薬用石鹸でも効果強すぎるとかそういうこと? 上でもレスされてるけど普通の手洗い用途で殺菌効果が強すぎるのはあまり良くない 殺菌効果どうこうよりきちんとした洗い方できてるかどうかのほうが重要なので 結果的に手洗いによる効果は何使っても変わらん一方で肌に対する負荷は殺菌効果強い薬剤のほうが悪影響を及ぼす

25 21/05/12(水)16:58:53 No.801985687

殺菌作用が強いってことは肌の上の常在菌も一緒にぶっ殺すしなんなら肌荒れまでいくかもしれないからな

26 21/05/12(水)16:59:49 No.801985878

とにかく滅菌すれば良いわけじゃないからな… まあ過敏になるのも仕方ないご時世ではあるけど

27 21/05/12(水)17:00:03 No.801985947

流水で洗うのとアルコールテッシュで拭くのでそんなに変わらないのも見たな

28 21/05/12(水)17:00:54 No.801986134

アルコール消毒は手洗いできない環境での消毒法であって洗えるなら洗ったほうがいい

29 21/05/12(水)17:02:34 No.801986540

石鹸なしでもきちんともみ手洗いして30秒以上流水ですすげば99%の菌は落ちるからね 家庭用ハンドソープの役割はあくまで汚れを落とすことだから肌にダメージいくほど殺菌効果を盛りまくる必要はない

30 21/05/12(水)17:02:41 No.801986570

実験施設ならともかく菌を滅しても結局意味がないんだよなあ普通の生活空間だと 人間の身体もそうだけど無害だったり有用な菌が菌同士の争いで人間に悪い影響を与える菌を抑える環境を作るのが大切

31 21/05/12(水)17:02:46 No.801986588

手の隅々まで洗うなら水で洗ってればいい ハンドソープ使うと洗い残しがヌルヌルするから隅々まで洗いやすくなる

32 21/05/12(水)17:02:54 No.801986626

石鹸液と細菌液を混ぜ合わせて1分でこんなに減少したよ!的な試験のほうが実情には近くなるんだけど スレ画みたいな衝撃的な写真のビジュアルにできないから実際の環境と違う試験の方が優先されたりもする

33 21/05/12(水)17:03:00 No.801986648

カタグラインダー

34 21/05/12(水)17:03:08 No.801986683

特に黄色ブドウ球菌は皮膚常在菌なんで殺しすぎはよくない

35 21/05/12(水)17:03:23 No.801986733

つまり殺菌をうたいながら殺菌できないキレイキレイがいい製品ってことなの?

36 21/05/12(水)17:03:50 No.801986832

白くなってるのって次亜塩素酸で漂白されてるの?

37 21/05/12(水)17:03:55 No.801986848

なんでこんな場末の掲示板で何レスにも渡って 殺菌力の全くないキレイキレイの擁護をしてるんだ…?

38 21/05/12(水)17:04:07 No.801986905

>家庭用ハンドソープの役割はあくまで汚れを落とすことだから肌にダメージいくほど殺菌効果を盛りまくる必要はない でも買う方は殺菌力最強!って商品を手に取るのでどのメーカーもどんどん盛っていくんだ

39 21/05/12(水)17:04:27 No.801986959

>なんでこんな場末の掲示板で何レスにも渡って >殺菌力の全くないキレイキレイの擁護をしてるんだ…? 菌なんだろ

40 21/05/12(水)17:04:29 No.801986966

カタ目

41 21/05/12(水)17:04:46 No.801987041

>白くなってるのって次亜塩素酸で漂白されてるの? 検体を染み込ませた丸いろ紙

42 21/05/12(水)17:05:02 No.801987094

>菌なんだろ 子供の頃よく「」菌がうつるって言われてたとか…

43 21/05/12(水)17:05:21 No.801987172

>つまり殺菌をうたいながら殺菌できないキレイキレイがいい製品ってことなの? そもそも殺菌力がないわけじゃないし…

44 21/05/12(水)17:05:24 No.801987185

チェック1でまたしてもってその前にも何かあったのか

45 21/05/12(水)17:05:59 No.801987327

殺菌・消毒を謳ってるのに前提として殺菌力は必要ないってなんなの

46 21/05/12(水)17:06:36 No.801987447

>上でもレスされてるけど普通の手洗い用途で殺菌効果が強すぎるのはあまり良くない >殺菌効果どうこうよりきちんとした洗い方できてるかどうかのほうが重要なので >結果的に手洗いによる効果は何使っても変わらん一方で肌に対する負荷は殺菌効果強い薬剤のほうが悪影響を及ぼす ちゃんと洗えばキレイキレイでも洗えるんですけお! って言うけど必ずしも皆が皆完璧な手洗いができるわけじゃないし であれば殺菌力が高いほうがいいよね

47 21/05/12(水)17:06:37 No.801987448

>殺菌・消毒を謳ってるのに前提として殺菌力は必要ないってなんなの そういう話ではなくて試験方法に問題があるやつ

48 21/05/12(水)17:06:44 No.801987478

必要以上の殺菌力は必要ないって話だろうに極端すぎじゃねえかな…

49 21/05/12(水)17:07:21 No.801987608

キレアン見苦しいぞ

50 21/05/12(水)17:07:25 No.801987632

木目に見えたんだけど木目じゃないってこと?

51 21/05/12(水)17:07:40 No.801987684

ちゃんとした手洗いができてないんじゃ殺菌力が高くても意味ないんじゃないかな…

52 21/05/12(水)17:07:43 No.801987695

液体の薬用石鹸塗りたくって終わりな人なら意味のあるデータかもしれん…

53 21/05/12(水)17:08:04 No.801987771

>子供の頃よく「」菌がうつるって言われてたとか… 気軽に心の傷に触れないで

54 21/05/12(水)17:08:09 No.801987791

キレイキレイ信者とキレイキレイアンチの戦いが…

55 21/05/12(水)17:08:21 No.801987828

>ちゃんと洗えばキレイキレイでも洗えるんですけお! >って言うけど必ずしも皆が皆完璧な手洗いができるわけじゃないし >であれば殺菌力が高いほうがいいよね そうでなくて殺菌力が高い薬剤であっても流水で洗う場合はほとんど結果が変わらないんだよ スレ画みたいに石鹸を手につけたまま半日ずっと放置してるならともかく 結局丁寧に手洗わないとどんな石鹸でも意味がないって話

56 21/05/12(水)17:08:34 No.801987872

流石に役に立たん物売ったりはしないんじゃないかな

57 21/05/12(水)17:08:34 No.801987873

99%で十分て菌の増殖は100倍どころじゃねえぞ

58 21/05/12(水)17:09:36 No.801988092

強力殺菌剤で手を洗って無菌にしても拭いたタオルが雑菌まみれなら意味ないからトータルで考えないとね

59 21/05/12(水)17:10:20 No.801988255

>99%で十分て菌の増殖は100倍どころじゃねえぞ 人の手の菌を100%殺菌しろって言うのか

60 21/05/12(水)17:10:27 No.801988289

根本的に水で洗い流すって時点で衛生的にめっちゃ強いんだよね…

61 21/05/12(水)17:10:45 No.801988352

ぐぐったらこれに載ってたのか… su4845014.jpg

62 21/05/12(水)17:10:49 No.801988368

よくわからん対立構造

63 21/05/12(水)17:11:29 No.801988503

まぁ俺は泡切れのいいキレイキレイ使うが…

64 21/05/12(水)17:11:44 No.801988562

殺菌力高いと手が荒れるから控えめの方が助かるって意見も前に見たな 手洗い回数多くなった今は特に大事なんじゃないか

65 21/05/12(水)17:11:47 No.801988571

化粧品関係とかそれ意味あるか…?って感じの実験してる記事多いよね

66 21/05/12(水)17:11:54 No.801988594

石鹸はそもそも洗い流すから有効なんだよ

67 21/05/12(水)17:12:05 No.801988631

https://the360.life/U1301.doit?id=5067 普段使い用のハンドソープじゃないな

68 21/05/12(水)17:12:07 No.801988643

洗浄剤に殺菌力はいらないよ落ちればいいんだから 殺菌したいならアルコールひと吹きでいいし

69 21/05/12(水)17:12:36 No.801988755

きったな…

70 21/05/12(水)17:12:51 No.801988809

そもそも殺菌なんだから全滅させる必要はない全滅なら滅菌って書いてある

71 21/05/12(水)17:12:53 No.801988815

ネイル用の紫外線LEDライトで殺菌しよう

72 21/05/12(水)17:12:56 No.801988825

抗菌シャーペンみたいなのも流行ったけど 結局抗菌コーティングの上に皮脂汚れがべったり付けばソレが培養地になるのよね…

73 21/05/12(水)17:13:21 No.801988918

アルコール消毒は手洗いできない環境での代替手段でしかないよ

74 21/05/12(水)17:13:44 No.801989006

>そもそも殺菌なんだから全滅させる必要はない全滅なら滅菌って書いてある 滅菌ガーゼとかなら存在するけど人体を滅菌は無理

75 21/05/12(水)17:14:03 No.801989078

>ぐぐったらこれに載ってたのか… >su4845014.jpg LDKは柔軟剤の試験で洗って乾かした布をコップみたいな突起の上に落としてシワがいくつできるかで判定したりするから ある意味わかりやすさ優先だからな…逆にわかりにくくなってる時あるけど…

76 21/05/12(水)17:14:05 No.801989086

それより手の洗い方の方が倍は大事だぞ

77 21/05/12(水)17:14:13 No.801989106

>アルコール消毒は手洗いできない環境での代替手段でしかないよ 建物の出入りで手洗いなんてやってる余裕ないから消毒用アルコール置いてるだけからな…

78 21/05/12(水)17:14:23 No.801989146

>アルコール消毒は手洗いできない環境での代替手段でしかないよ 手洗いできない環境でハンドソープなんかもっと使えないよ

79 21/05/12(水)17:14:36 No.801989215

>ぐぐったらこれに載ってたのか… 女性向けのBUNKAみたいなやつか

80 21/05/12(水)17:14:51 No.801989266

水洗いすること前提なら手洗い石鹸に求められるのは洗った後の菌の増殖を抑制する抗菌力なのでは?

81 21/05/12(水)17:14:54 No.801989277

>su4845014.jpg ジェルタイプと泡タイプで比較するのはちょっと欺瞞感あるな

82 21/05/12(水)17:14:57 No.801989284

>>アルコール消毒は手洗いできない環境での代替手段でしかないよ >手洗いできない環境でハンドソープなんかもっと使えないよ うん?

83 21/05/12(水)17:15:26 No.801989393

きちんとした手の洗い方してればただの水で手洗っても菌はほとんど落ちるからな 逆に適当な洗い方だと殺菌力高い石鹸使っても菌が残りまくる

84 21/05/12(水)17:15:39 No.801989446

公衆トイレ見てもみんなちゃんと1分以上手洗ってるから ハンドソープはなんでもいいよ

85 21/05/12(水)17:15:41 No.801989450

いめぐったら結局どのメーカーも洗浄力に大差ないになってるからなんでもいいってことだな

86 21/05/12(水)17:15:41 No.801989451

おもしろ実験雑誌じゃん

87 21/05/12(水)17:15:57 No.801989518

>>アルコール消毒は手洗いできない環境での代替手段でしかないよ >手洗いできない環境でハンドソープなんかもっと使えないよ そうだが?

88 21/05/12(水)17:16:30 No.801989650

欲しいレスが付かないからって無理やり過ぎる…

89 21/05/12(水)17:16:46 No.801989711

最悪流水30秒でもええよ

90 21/05/12(水)17:17:21 No.801989848

>普段使い用のハンドソープじゃないな チャンバー開け過ぎなのと菌撒くのが下手なのに目移ってしまう

91 21/05/12(水)17:17:45 No.801989942

手洗いをサポートするのがハンドソープなんだから手洗いできない環境でハンドソープ使えないって当然というか前提となる手洗いできないんだからそれ以前の話じゃない…? あれ…?なんか気持ち悪くなってきた

92 21/05/12(水)17:18:30 No.801990106

su4845022.jpg 手洗いは水だけでも割と効果ある

93 21/05/12(水)17:18:36 No.801990140

本当は手洗いがいいんだけど入口とか屋外でできない代わりに消毒液を使ってるよねってだけの話だろ!?

94 21/05/12(水)17:18:39 No.801990156

このスレみるかぎり「」の衛生リテラシーもピンキリなのね 普段あんなに情報強者っぽい振る舞いするのに

95 21/05/12(水)17:19:37 No.801990398

まあとにかく殺菌すりゃいいんだろってなるのは割と普通の反応だと思うから強く言えない…

96 21/05/12(水)17:19:40 No.801990416

https://the360.life/U1301.doit?id=4936 こっちのテストの方にある別種類のキレイキレイだとそこそこの評価

97 21/05/12(水)17:20:02 No.801990496

手洗いは菌を殺すのではなく物理的に流すのが目的だからな…

98 21/05/12(水)17:20:11 No.801990535

>su4845022.jpg >手洗いは水だけでも割と効果ある 2回繰り返すのってすごいね 洗顔のとき2回目の泡立ちが違うのなんかもそういうことなんだろうか

99 <a href="mailto:皮脂">21/05/12(水)17:20:55</a> [皮脂] No.801990697

>2回繰り返すのってすごいね >洗顔のとき2回目の泡立ちが違うのなんかもそういうことなんだろうか どうもどうも そしてさようなら

100 21/05/12(水)17:21:05 No.801990739

>su4845022.jpg >手洗いは水だけでも割と効果ある しらなかった…そんなの…

101 21/05/12(水)17:21:12 No.801990763

15秒でもええよ

102 21/05/12(水)17:21:17 No.801990785

>手洗いは菌を殺すのではなく物理的に流すのが目的だからな… 殺そうが流そうが体に取り込まないなら一緒だからな…

103 21/05/12(水)17:21:22 No.801990811

LDKは検証内容に疑問が残ることも多いのに滅茶苦茶売れてて影響力があるのがたち悪い

104 21/05/12(水)17:21:23 No.801990816

>su4845022.jpg 0個にはならないんだな

105 21/05/12(水)17:21:28 No.801990839

一回目は手の脂があるから泡立ちしにくいんじゃないの

106 21/05/12(水)17:21:34 No.801990859

前に問題になった番組に花王が提供だったことが多くてどうも買おう製品を忌避してしまう

107 21/05/12(水)17:21:42 No.801990882

1/100作戦ってやってたな

108 21/05/12(水)17:21:55 No.801990940

>0個にはならないんだな 0個になります!って明言するとならなかったんだけど?って面倒なことになるからな…

109 21/05/12(水)17:21:57 No.801990948

食品系の工場は大体2回手洗いさせられる

110 21/05/12(水)17:21:59 No.801990956

シャンプーだって1回目軽く洗って整髪料落として軽く洗いでからもう一回だしな

111 21/05/12(水)17:22:13 No.801991011

石鹸にしてもボディソープにしてもシャンプーにしても汚れや菌を落とすって行為自体にはダメージも入るから低刺激とか肌に優しいとか洗った後コンディショナーとある訳だし

112 21/05/12(水)17:22:25 No.801991055

>いめぐったら結局どのメーカーも洗浄力に大差ないになってるからなんでもいいってことだな なので値段と入手性と泡切れの良さ(+αで香りとか)で選べばいいのよ 個人的なお薦めはミヨシのコレ 何がいいかって料理作ってる最中の手に付いた油脂類をサッと落としてくれる所 su4845024.jpg

113 21/05/12(水)17:22:33 No.801991086

やっぱり高くてもモノはいいアムウェイがいいんだな

114 21/05/12(水)17:22:39 No.801991113

>>洗顔のとき2回目の泡立ちが違うのなんかもそういうことなんだろうか >どうもどうも >そしてさようなら 皮脂を落としすぎるとかえって多く分泌されるらしいな

115 21/05/12(水)17:23:26 No.801991276

>皮脂を落としすぎるとかえって多く分泌されるらしいな 毛穴にいた菌が表皮に補充されるな

116 21/05/12(水)17:23:30 No.801991288

そもそも石鹸というだけで殺菌作用があるので…

117 21/05/12(水)17:23:32 No.801991294

>前に問題になった番組に花王が提供だったことが多くてどうも買おう製品を忌避してしまう 番組からスポンサーを嫌いになる人もいるのか…

118 21/05/12(水)17:23:34 No.801991303

菌を落としたはいいけどどれくらいでもとに戻るんかな

119 21/05/12(水)17:23:34 No.801991308

やはりアムウェイか 質はいいっていうからな

120 21/05/12(水)17:24:01 No.801991415

>やはりアムウェイか >質はいいっていうからな 別に普通のハンドソープで十分だっつーの

121 21/05/12(水)17:24:26 No.801991511

言うに事欠いて詭弁とか…

122 21/05/12(水)17:24:51 No.801991607

>皮脂を落としすぎるとかえって多く分泌されるらしいな マジものの油落とし使うと手バッシバシになるから日常的に人体に使う系はちゃんと加減してるよ

123 21/05/12(水)17:25:43 No.801991823

>菌を落としたはいいけどどれくらいでもとに戻るんかな 皮膚常在菌はあっという間に元通り 外でつけた変な菌やウイルスは洗って流せばそれでおしまい

124 21/05/12(水)17:26:27 No.801991989

>別に普通のハンドソープで十分だっつーの でもね? この石鹸…食べられるの!

125 21/05/12(水)17:26:49 No.801992080

手洗い動画とか見てきちんと手洗おうとすると最低でも15秒くらいかかる

126 21/05/12(水)17:27:02 No.801992130

常在菌はそもそも無害というか共生関係なので殺す必要はない 外出先でついてきた余所者を洗い落とせばそれでいいんだ

127 21/05/12(水)17:27:18 No.801992201

>>別に普通のハンドソープで十分だっつーの >でもね? >この石鹸…食べられるの! お得!

128 21/05/12(水)17:27:50 No.801992344

ネズミが石鹸みんな食べてしまったな

129 21/05/12(水)17:27:52 No.801992353

じゃあハンドソープは手に付いた脂とかが落ちるだけの威力が有ればいいのか

130 21/05/12(水)17:28:16 No.801992443

病院で使ってた泡のシャボネットP-5が切れが良くて好き

131 21/05/12(水)17:28:26 No.801992491

>手洗い動画とか見てきちんと手洗おうとすると最低でも15秒くらいかかる https://www.youtube.com/watch?v=Eph4Jmz244A 親指周りと指先の洗い方はこういう動画見るまで知らなかったわ

132 21/05/12(水)17:29:42 No.801992750

>じゃあハンドソープは手に付いた脂とかが落ちるだけの威力が有ればいいのか 石鹸で十分とは再三言われてると思う

133 21/05/12(水)17:30:46 No.801993013

>0個になります!って明言するとならなかったんだけど?って面倒なことになるからな… 洗剤のCMで出てくるイラストでどこかしら汚れやバイ菌が残ってるのってこういうクレーム対応だって聞いたな

134 21/05/12(水)17:31:34 No.801993216

>>0個になります!って明言するとならなかったんだけど?って面倒なことになるからな… >洗剤のCMで出てくるイラストでどこかしら汚れやバイ菌が残ってるのってこういうクレーム対応だって聞いたな 歯ブラシや歯磨き粉のCMでも磨き残しが出るしな

135 21/05/12(水)17:32:27 No.801993431

https://youtu.be/wVJIra7ymK8 なるほど参考になる

136 21/05/12(水)17:34:00 No.801993781

こんなやり方じゃほっといても溶けて広がるかどうかしかわかんねぇだろって言われてたな

137 21/05/12(水)17:34:16 No.801993844

カタグラボ

138 21/05/12(水)17:34:38 No.801993926

問題は別にキレイキレイでも問題ないからって言おうとするとキレイキレイそのものを含めた薬用石けんの優位性が失われることなんだけど実際割とそのとおりだから困る

139 21/05/12(水)17:34:48 No.801993966

黄色ブドウ球菌は普通に殺菌できるとわ!ってライオンがキレてた覚えがある

140 21/05/12(水)17:34:51 No.801993973

っぱ殺菌力で選ぶならカビキラーやハイターみたいな漂白剤よ

141 21/05/12(水)17:35:11 No.801994052

>問題は別にキレイキレイでも問題ないからって言おうとするとキレイキレイそのものを含めた薬用石けんの優位性が失われることなんだけど実際割とそのとおりだから困る 牛乳石鹸でいいからな…

142 21/05/12(水)17:35:18 No.801994080

効果ないものが売ってるわけないよ

143 21/05/12(水)17:36:00 No.801994234

360はたまに変な比較試験するから参考程度にしかみてないな…

144 21/05/12(水)17:36:01 No.801994236

>>0個になります!って明言するとならなかったんだけど?って面倒なことになるからな… >洗剤のCMで出てくるイラストでどこかしら汚れやバイ菌が残ってるのってこういうクレーム対応だって聞いたな クレームというか優良誤認的な法律の縛りに引っかかるからだと思ってた

145 21/05/12(水)17:36:03 No.801994238

シャボネット懐かしいな 看護師の母ちゃんが家でも使ってたよ プレステの電源入れてからゲームが始まって操作できるくらいまでの時間かけて手洗いしてた

146 21/05/12(水)17:36:41 No.801994392

>効果ないものが売ってるわけないよ プラズマクラスターは優秀だからな

147 21/05/12(水)17:37:18 No.801994539

菌類の100分の99を抹殺しろと命令されればこうもなろう

148 21/05/12(水)17:37:20 No.801994546

>プラズマクラスターは優秀だからな 実験と同じ濃度で使えたらの話だな

149 21/05/12(水)17:37:31 No.801994593

>360はたまに変な比較試験するから参考程度にしかみてないな… 言っちゃなんだけど雑誌編集部がいつも正確な比較ができるわけねえんだ 購入して使ってたら分かるような差異は検討出来るだろうけどそれ以上は学問分野に突っ込むわけだし

150 21/05/12(水)17:39:11 No.801994968

表皮ブドウ球菌が増殖を防いでるのにそれまで殺菌したら黄色ブドウ球菌と真菌がコンニチワするぞ

151 21/05/12(水)17:40:59 No.801995376

俺がLDKを一切信用しなくなったのはリップクリームのときだな 塗ったあと紙を当てても移らないとかベタつかないとか保湿力が高いとかすごい褒められてたメンソレータムのメルティなんとかってやつ 試しに買ってみたけどすんごい柔らかくてスティックなのに冬でもほぼ形を留めるギリギリのクリーム状で 案の定使うとべったべたでひどかった

152 21/05/12(水)17:41:45 No.801995553

タイプ違うし好みだろコレ…みたいなのを無理やりまとめて優劣つけたりするからな…

153 21/05/12(水)17:42:02 No.801995628

>こういうのってシャーレ?とかで蓋までしてやる実験じゃないの? これシャーレの寒天に菌なすりつけて培養したんだろ で色が変わっているところが菌のコロニーで黒いのは菌が死滅してコロニー作れなかったんだ フローリングじゃないよ

154 21/05/12(水)17:43:38 No.801995995

そんな…キレイキレイ信じてたのに…

155 21/05/12(水)17:44:02 No.801996084

殺菌力高めるだけなら実際いくらでもできるわけでメーカー側が加減してるだけだからな… わかりやすい要素だからといって殺菌力が高いから質が高いとか良い製品とするのは不毛

156 21/05/12(水)17:44:36 No.801996244

石鹸なんてちゃんと油落ちれば十分洗浄能力あるからな…

157 21/05/12(水)17:45:05 No.801996375

今不毛って…?

158 21/05/12(水)17:45:44 No.801996552

>今不毛って…? 手指に毛があって得することってあんまなくない?

159 21/05/12(水)17:51:19 No.801998066

別に殺菌目的でキレイキレイ使ってねえし

160 21/05/12(水)17:52:51 No.801998428

サッキンサッキンを出すしかないな…

161 21/05/12(水)17:58:07 No.801999821

薬用石けんのネガキャンがひどいな

162 21/05/12(水)17:59:32 No.802000255

水でも効果があるのは水道水だから? 井戸水や岩清水とかでも効果があるの?

163 21/05/12(水)18:00:20 No.802000491

動物扱う仕事してたころ薬用石鹸信頼してて実際めちゃ良かったんだけど 効果が高いもので何度も洗うせいでスイと脱脂されて清潔度も手荒れもMAXになったからな…いや俺の使用環境のせいなんだが

164 21/05/12(水)18:00:41 No.802000585

流水でもわりと殺菌はできるからな…日本の水道水なら

165 21/05/12(水)18:01:24 No.802000772

>水でも効果があるのは水道水だから? >井戸水や岩清水とかでも効果があるの? 塩素入ってりゃだいたいの菌は活動できない

166 21/05/12(水)18:03:51 No.802001457

この針金擦り付けるのも意外とコツが必要なんだよな

167 21/05/12(水)18:04:15 No.802001568

まあ石鹸ってアルカリで皮膚の表面ごと洗い流すから殺菌力ってあんまり要らないよな

168 21/05/12(水)18:05:19 No.802001851

白金耳での塗抹したことない

↑Top