21/05/12(水)13:36:40 ガスコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/12(水)13:36:40 No.801942999
ガスコンロからIHコンロに変えたらめちゃくちゃ使いづらい… 鍋底がつるつる滑るから焼きそばとか混ぜにくいしあまり強火で使うとすぐにフライパンの真ん中が膨らんできて油がドーナツ状に偏って卵焼きも餃子も均一に焼き目が付かないし…
1 21/05/12(水)13:40:11 No.801943629
>強火で使うとすぐにフライパンの真ん中が膨らんできて IHてこんなことになるの?
2 21/05/12(水)13:43:56 No.801944361
停電した時用に炭とメタル賽銭箱を買っておきな
3 21/05/12(水)13:45:24 No.801944652
キッチンも給湯もガスがいいな俺は 暖房もガスにしたいくらい
4 21/05/12(水)13:47:59 No.801945131
IHとカセットガスコンロが一番良いかね?
5 21/05/12(水)13:48:50 No.801945301
>>強火で使うとすぐにフライパンの真ん中が膨らんできて >IHてこんなことになるの? もともとフライパンは平らじゃない 高火力IH用のフライパン買うといい
6 21/05/12(水)13:49:10 No.801945370
>キッチンも給湯もガスがいいな俺は >暖房もガスにしたいくらい 炊飯もガスにしようぜ! うまいよ!
7 21/05/12(水)13:50:30 No.801945631
調理器具も専用のを買いなおししないといけないとなるとコスパ的に...
8 21/05/12(水)13:50:38 No.801945658
IHの方が火力弱いなってなるのは分かる 火力必要な炒飯とか作るときとか特に
9 21/05/12(水)13:52:37 No.801946035
>炊飯もガスにしようぜ! >うまいよ! 実際炊きあがりも早いから困る
10 21/05/12(水)14:00:47 No.801947766
ガスの場合形によっては掃除しにくいんだよなぁ
11 21/05/12(水)14:04:06 No.801948443
>IHの方が火力弱いなってなるのは分かる >火力必要な炒飯とか作るときとか特に 煽れないのストレス
12 21/05/12(水)14:04:41 No.801948572
IHなんてガス引けないとかじゃなきゃ選ぶ理由無いぞ シャレオツではあるけど
13 21/05/12(水)14:05:01 No.801948648
>煽れないのストレス 字面だけ見るとクズにしか見えない
14 21/05/12(水)14:06:28 No.801948974
ガスコンロを捨てて 置くタイプのHIとカセットを並べておくのがベスト
15 21/05/12(水)14:07:48 No.801949298
炒め物しなきゃいいんだよ
16 21/05/12(水)14:07:55 No.801949331
ガスは昔HONDAがどっかと共同開発した給湯器がめっちゃ良かった 停電時にリコイルスタートして自分で発電できるの
17 21/05/12(水)14:08:17 No.801949415
うちはむしろIHの方が火力高かった
18 21/05/12(水)14:08:24 No.801949435
コンロから上げた途端に鍋が冷たくなり始めているのがわかる
19 21/05/12(水)14:08:49 No.801949539
大地震で長期停電を体験したからオール電化は躊躇してしまう
20 21/05/12(水)14:09:42 No.801949720
ライフラインの多重化は基本よ なにがオール電化だ
21 21/05/12(水)14:10:32 No.801949877
>ライフラインの多重化は基本よ >なにがオール電化だ プロパン「それな」
22 21/05/12(水)14:10:55 No.801949967
>プロパン「それな」 お前はさっさと滅びろ
23 21/05/12(水)14:11:24 No.801950086
実はIHのほうが火力は高いって聞いた でもガスに比べ火が当たらない側面とか温まらなくない?
24 21/05/12(水)14:12:27 No.801950307
と言うかIHは深いフライパンで一切離さずフライ返しでひたすら混ぜるのが正しい
25 21/05/12(水)14:13:25 No.801950515
ガスならガションガション煽ったりガンッて置いても平気だけどIHはガラス面?が割れそうで怖い
26 21/05/12(水)14:13:56 No.801950617
IHは炒め物する時にカチャカチャしにくいとかのデメリットはあるけどそれを上回るレベルで掃除が楽なんだ もう五徳を洗ったりしたくない
27 21/05/12(水)14:14:11 No.801950656
>プロパン「それな」 インフラ整えるのが難しい地方はまだ理解できるが 都市部でもなぜ幅を利かせられてるのかサッパリ解らないクソ
28 21/05/12(水)14:14:27 No.801950710
>と言うかIHは深いフライパンで一切離さずフライ返しでひたすら混ぜるのが正しい 振ってひっくり返すのに比べてまどろっこしい!!!!!111ってなっちゃう まあこれは慣れだよな…三ヶ月ぐらいやれば慣れるだろうか
29 21/05/12(水)14:14:49 No.801950789
>と言うかIHは深いフライパンで一切離さずフライ返しでひたすら混ぜるのが正しい でもズレる マット売ってるの見るけどあんなの使って溶けたり火力下がったりしないのかな
30 21/05/12(水)14:14:58 No.801950807
家庭の火力だとコンロですら煽る必要なかったりするんだよね実は
31 21/05/12(水)14:15:13 No.801950851
>と言うかIHは深いフライパンで一切離さずフライ返しでひたすら混ぜるのが正しい 楽しくなくない?
32 21/05/12(水)14:16:51 No.801951173
IHの安全性は大きな魅力だよ 子供とか年寄りには間違いなくIHの方がいいよ
33 21/05/12(水)14:18:15 No.801951459
>家庭の火力だとコンロですら煽る必要なかったりするんだよね実は 家庭でフライパン煽るのはどっちかって言うと均等に混ぜやすいからだと思ってる
34 21/05/12(水)14:18:51 No.801951582
振るのは直火焼きをしたいんじゃなくてひっくり返して均等に混ぜたいだけなんです…
35 21/05/12(水)14:21:47 No.801952135
IHは掃除しやすいのが助かる
36 21/05/12(水)14:22:39 No.801952320
次引っ越す時はIHあるところにしてみようかな
37 21/05/12(水)14:23:27 No.801952479
古い賃貸とかのニセIH使いづらい…
38 21/05/12(水)14:25:42 No.801952909
うちも年寄りがいるので安全面からIHにしてるけど 年寄りは絶対安全とIHコンロつけっぱなしで寝たりするからたまに危険 あとIHでつくるカレーとかの煮込み料理大体ガス火よりまずい
39 21/05/12(水)14:27:04 No.801953158
単に均等に混ぜるだけなら振る必要もないからな…
40 21/05/12(水)14:27:34 No.801953237
何故変えた
41 21/05/12(水)14:27:53 No.801953287
IHはまぁいい 電熱コンロは滅びろ
42 21/05/12(水)14:31:10 No.801953892
厚いスキレットじゃないとIHで使うとすぐ歪む
43 21/05/12(水)14:31:13 No.801953902
全道ブラックアウトの時はプロパンに助けられたから俺は悪く言えない
44 21/05/12(水)14:31:48 No.801954018
>あとIHでつくるカレーとかの煮込み料理大体ガス火よりまずい ナベが悪いだけだよ…ホーローか厚手の鉄鍋を買え
45 21/05/12(水)14:31:56 No.801954040
うちもガスからIHにしたけど流石にガスとIHで味の違いまで分からんわ…
46 21/05/12(水)14:33:03 No.801954243
近くに物置くと焼ける以外にガスコンロに欠点は無いよ
47 21/05/12(水)14:33:13 No.801954278
違いは温度くらいしか無いんだから煮込みで味が変わるとか言ってるのは火の通りがおかしいだけである
48 21/05/12(水)14:34:03 No.801954459
ペラいアルミのナベで煮込もうとしたら加熱が下部ばっかになるのでITはまずいかもな ちゃんといいナベを買いましょう
49 21/05/12(水)14:34:27 No.801954545
…アルミは使えなかったな とにかく薄いナベはあまり向かない
50 21/05/12(水)14:35:20 No.801954711
IHは中央ばかりが熱源になるから小さめのフライパンを使おう デカいのだと端っこがいつまでたっても生っぽかったりするぞ
51 21/05/12(水)14:37:01 No.801955029
知り合いが新築したけど導入したIHと両開き冷蔵庫とビルトイン食洗機全部後悔してる IHはやっぱり使いにくい両開き冷蔵庫は壁付けにしか置き場所が無くて片方のドアが完璧に開かなくてドア内側の収納が出っ張ってて物が出しにくいしチルドルームの物出すには結局両方開けなきゃならない食洗機は予洗いするならどうせなら自分で全部やっちゃうって
52 21/05/12(水)14:37:13 No.801955071
調理をIHでしかやったことがないから分からないのだが ガスだと夏場のキッチンがクソ暑くなるらしいな
53 21/05/12(水)14:38:11 No.801955259
>調理をIHでしかやったことがないから分からないのだが >ガスだと夏場のキッチンがクソ暑くなるらしいな ここ2~3日で台所に立つだけで汗が吹き出すようだぞ
54 21/05/12(水)14:38:14 No.801955273
>IHはまぁいい >電熱コンロは滅びろ むしろなぜ未だ存在しているのか 評判も実力も効率も見た目も安全性も何もかもダメなのに
55 21/05/12(水)14:38:26 No.801955303
IHにして揚げ物のハードルはすごく下がった てがる
56 21/05/12(水)14:38:57 No.801955399
電熱コンロが進化したラジエントヒーターってのもあるよ 安いIHの3つ目におまけで付いてるやつ
57 21/05/12(水)14:39:42 No.801955547
IHにして困ったことといえば蚊取り線香の最初の火をつけるのに火…!火がない…!ってなったことくらいだな マッチあったから解決したけど
58 21/05/12(水)14:40:27 No.801955706
>知り合いが新築したけど導入したIHと両開き冷蔵庫とビルトイン食洗機全部後悔してる 冷蔵庫の両開きは先に置場所考えてから買えや!
59 21/05/12(水)14:40:36 No.801955743
>電熱コンロが進化したラジエントヒーターってのもあるよ >安いIHの3つ目におまけで付いてるやつ 鍋とかIH対応してないの温めるのに使える!って言われるけど鍋ならカセットコンロ使うしあんまり出番ないんだよな…
60 21/05/12(水)14:40:52 No.801955803
>食洗機は予洗いするならどうせなら自分で全部やっちゃうって 神経質なんだろうけど詰まりそうな大きいのを水でさっと流すだけで十分だよ あと手洗いの方が綺麗になると勘違いしてそうだ
61 21/05/12(水)14:42:34 No.801956198
手軽過ぎてもうガスコンロには戻れねぇ…
62 21/05/12(水)14:44:42 No.801956681
食洗機は洗うだけでなくしまうのも自動になったら買う
63 21/05/12(水)14:45:44 No.801956902
>両開き冷蔵庫は壁付けにしか置き場所が無くて片方のドアが完璧に開かなくてドア内側の収納が出っ張ってて物が出しにくい 新築なのにこりゃ確かにストレス溜まりそうだわ… su4844820.jpg
64 21/05/12(水)14:45:51 No.801956930
IH からガスコンロに戻ってきた 火に触りたい
65 21/05/12(水)14:46:34 No.801957090
>新築なのにこりゃ確かにストレス溜まりそうだわ… >su4844820.jpg 配置が悪すぎる…
66 21/05/12(水)14:47:34 No.801957311
ビルトインコンロだけど揚げ物の温度もタイマー機能も自動調理機能もついてて超便利
67 21/05/12(水)14:47:35 No.801957314
食洗機はまだまだ発展途上だからビルトインしない方がいいよって話も見たから悩ましい
68 21/05/12(水)14:49:02 No.801957600
IHに移行するとき手持ちのちょっとお高い鍋とかが対応してなくて悲しかった
69 21/05/12(水)14:49:12 No.801957629
海外のビルトインキッチンにすればオーブンも食洗機もついて無敵!
70 21/05/12(水)14:50:23 No.801957865
ビルドインシェフください
71 21/05/12(水)14:50:35 No.801957922
イワタニのカセットコンロは最高だぜ!
72 21/05/12(水)14:50:50 No.801957977
悪いのは配置でも両開きでもなく購入者の買い物の際の想像力や事前準備のない頭…
73 21/05/12(水)14:50:57 No.801958003
>su4844820.jpg これ閉まるの…?
74 21/05/12(水)14:51:52 No.801958187
>これ閉まるの…? 閉まらない要素ある?
75 21/05/12(水)14:52:19 No.801958300
>悪いのは配置でも両開きでも素人の購入者でもなく事前に予知できたトラブルを指摘しなかった販売員…
76 21/05/12(水)14:53:07 No.801958457
IHはズボラな独り暮らしが火を使うリスク考えると安心なんだよ 家主が
77 21/05/12(水)14:53:12 No.801958478
中華鍋使えなくなって悲しい 中華料理つくるの好きなんだけどカセットコンロで使えるかな
78 21/05/12(水)14:54:32 No.801958750
引っ越し多いからプロパンと都市ガスで毎度買い替えになるのでIHにしてしまった
79 21/05/12(水)14:55:07 No.801958912
火が使えない人向きだよね IH って
80 21/05/12(水)14:55:34 No.801959020
>中華鍋使えなくなって悲しい >中華料理つくるの好きなんだけどカセットコンロで使えるかな 途中でガスが無くなるからマジでやめとけ
81 21/05/12(水)14:56:40 No.801959254
パンピーがイキって中華鍋使ってもしょうがないだろって指摘も真だと思う
82 21/05/12(水)14:58:24 No.801959637
IHの良い所は水の沸騰するスピードがマジで速い IHのダメな所は火加減がわかりにくいし鍋煽れないしガンガンできない 今はガスコンロ使ってるけどやっぱガスだわ~って感じ ガッツンガッツン鍋振るので
83 21/05/12(水)14:58:49 No.801959720
そもそもカセットコンロで出る火力で中華鍋使ってもどうしようもない部分はある
84 21/05/12(水)14:59:37 No.801959926
料理なんて好きにやってていいだろう
85 21/05/12(水)14:59:59 No.801960014
>中華鍋使えなくなって悲しい >中華料理つくるの好きなんだけどカセットコンロで使えるかな 底が平らな中華鍋あるからそれ買うといい
86 21/05/12(水)15:00:09 No.801960052
北海道全域停電になった時はガスコンロはちゃんと使えたから助かったなー…
87 21/05/12(水)15:01:25 No.801960341
IHは火加減がレベル1,2,3って感じだから 気持ち強火とかそういうアナログな調整できないのがつまらん マニュアル厳守な人には相性いいと思う
88 21/05/12(水)15:01:27 No.801960347
ガスだろうと振る時は火から離れるんだし五徳に叩きつけたいとかでなけりゃIHでも変わらないよ
89 21/05/12(水)15:02:01 No.801960458
スキレット高温にして行くと中華作れるけど高熱になりすぎるのか焦げる匂いがする ITの表面コーティングが焼けてそう
90 21/05/12(水)15:03:23 No.801960762
>ガスだろうと振る時は火から離れるんだし五徳に叩きつけたいとかでなけりゃIHでも変わらないよ IH対応の鍋とかは熱伝導率がすごくいいんだ なので加熱が終わるとすぐ冷める 鉄鍋や土鍋は熱い状態が結構続く それで火加減を調整したりするの
91 21/05/12(水)15:04:04 No.801960911
>そもそもカセットコンロで出る火力で中華鍋使ってもどうしようもない部分はある 実はカセットコンロの出力とガスレンジの出力って大差ないんです… どちらも3000-3500calだよ
92 21/05/12(水)15:04:04 No.801960912
ITで料理こだわるならスキレットかホーロー必須だと思う おっしゃるとおり火加減ができないから蓄熱で対応する
93 21/05/12(水)15:05:01 No.801961124
用途に合わせて両方置こう
94 21/05/12(水)15:05:19 No.801961190
あー土鍋使えないのか 米は毎日土鍋で炊いてるからIHダメだな
95 21/05/12(水)15:05:38 No.801961266
電気で水沸かすと早いってみんな言うけど あれって絶対量が少ない場面の話だよね… 20リットルとか逆に遅いくらいだったぞ
96 21/05/12(水)15:05:52 No.801961319
>IHは火加減がレベル1,2,3って感じだから >気持ち強火とかそういうアナログな調整できないのがつまらん >マニュアル厳守な人には相性いいと思う su4844844.jpg まあ気持ちの問題はな…俺はかなり助かる
97 21/05/12(水)15:06:05 No.801961359
IHはあまり使ってないってのもあるけど火の微調整を目で確認しながらできるガスがいい揚げ物だけIHでやりたい…
98 21/05/12(水)15:06:09 No.801961374
20キロの水ならガスでもIHでも時間かかるだろ!! 何作るんだよ!!!!
99 21/05/12(水)15:06:18 No.801961409
>米は毎日土鍋で炊いてるからIHダメだな おれは鉄瓶に以降したよ 味はむしろいい位だがサビるから手入れが面倒だな
100 21/05/12(水)15:06:49 No.801961514
>あれって絶対量が少ない場面の話だよね… >20リットルとか逆に遅いくらいだったぞ ナベの形状による ナベの大きさがIHの加熱範囲内なら底+フチまでITで加熱されて一瞬で沸く でかい鍋だと全くダメ
101 21/05/12(水)15:06:59 No.801961541
鉄瓶わかる ナカーマ
102 21/05/12(水)15:07:55 No.801961759
>>そもそもカセットコンロで出る火力で中華鍋使ってもどうしようもない部分はある >実はカセットコンロの出力とガスレンジの出力って大差ないんです… >どちらも3000-3500calだよ 一般的な家庭用ガスレンジでも足りんでしょって話じゃないのか…
103 21/05/12(水)15:08:15 No.801961841
あー、それかも ヤカンみたいな形してたから底面積が狭かったのかもしれない…
104 21/05/12(水)15:09:09 No.801962041
>鍋底がつるつる滑るから ゴムの敷物買いなさい
105 21/05/12(水)15:09:25 No.801962102
IHの中華鍋あるよな コンロが凹んでて中にはめ込むタイプで
106 21/05/12(水)15:10:06 No.801962232
>あー土鍋使えないのか >米は毎日土鍋で炊いてるからIHダメだな IH対応の買えば
107 21/05/12(水)15:10:28 No.801962316
中華鍋つかうよりIH加熱半径と同じサイズのスキレット買った方が良かったよ 心配になる位熱くなる …これ下のコイル大丈夫かな…
108 21/05/12(水)15:11:47 No.801962599
マンスリー住んでたときIHで使いづらくてめんどかった 基本たくさん具材入れて煽って高火力で仕上げるからIH向いてないわ…