虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/05/12(水)13:10:25 クリバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/12(水)13:10:25 No.801937055

クリバビロンと同じデュエルで出たカードです! 実装お願いします!!!

1 21/05/12(水)13:11:39 No.801937370

いいけど蘇生制限は忘れるなよ

2 21/05/12(水)13:12:32 No.801937577

先行1ターン目で使われたら即終了じゃねえか!

3 21/05/12(水)13:13:43 No.801937876

ジェセル(ブォアー)

4 21/05/12(水)13:14:07 No.801937959

デッキ破壊だけでも致命的だよ!

5 <a href="mailto:ホルアクティ">21/05/12(水)13:15:00</a> [ホルアクティ] No.801938172

よし

6 21/05/12(水)13:15:54 No.801938417

仮にOCG化するとしたらまずお互いの墓地のモンスター数が条件に入るのは間違いない

7 21/05/12(水)13:18:31 No.801939033

ホルアクティはちょっと調整すれば使えなくなりそうだからともかくそれ以外でもなんか即死ルートありそう

8 21/05/12(水)13:18:32 No.801939038

この表記だとOCGなら特殊召喚モンスターは呼べないし即ジュセルは出来ないのでは デッキ破壊はまぁうn

9 21/05/12(水)13:18:33 No.801939040

違う!黄泉転輪が勝手に!

10 <a href="mailto:開闢と終焉の支配者">21/05/12(水)13:19:12</a> [開闢と終焉の支配者] No.801939182

あの!

11 21/05/12(水)13:20:30 No.801939481

>あの! ゼアル再ブーム始まるまで座ってな

12 21/05/12(水)13:22:05 No.801939835

どうせ殆どモンスター積んでないであろうデッキコンセプトだから10枚除外とかそこらでも良さそうな気がする

13 21/05/12(水)13:23:14 No.801940077

そもそもホルアクティ呼べるのもアニメの「無条件で」ってセリフを拡大解釈してるだけだからな…

14 21/05/12(水)13:24:04 No.801940272

第一アニメにはホルアクティは無いのでどっちの世界でも実現できない

15 21/05/12(水)13:25:30 No.801940605

>そもそもホルアクティ呼べるのもアニメの「無条件で」ってセリフを拡大解釈してるだけだからな… >第一アニメにはホルアクティは無いのでどっちの世界でも実現できない DA⭐️MA⭐️RE

16 21/05/12(水)13:25:41 No.801940634

OCGには蘇生制限を無視できるテキストが現状存在しないからな

17 21/05/12(水)13:27:35 No.801941106

(豊富なサーチや紙の強化を投げ捨てて亜空間バトルbotになる十代君)

18 21/05/12(水)13:28:15 No.801941277

ネクロフェイス三枚除外しますね

19 21/05/12(水)13:28:36 No.801941363

違う!ホルアクティが勝手に!

20 21/05/12(水)13:28:45 No.801941393

ホルアクティのカードがあったら闘いの儀で三神揃われた時点で話終わるから

21 21/05/12(水)13:33:28 No.801942361

>OCGには蘇生制限を無視できるテキストが現状存在しないからな 蘇生制限無視するとしたらどんなテキストになるんだろう 「そのモンスターによって決められた召喚手順を行ったものとして特殊召喚する」とかになるのかな

22 21/05/12(水)13:34:13 No.801942540

墓地のモンスターをS召喚扱いで召喚した場合蘇生制限は無視できるのだろうか

23 21/05/12(水)13:36:34 No.801942982

>蘇生制限無視するとしたらどんなテキストになるんだろう >「そのモンスターによって決められた召喚手順を行ったものとして特殊召喚する」とかになるのかな リンクスから出す逆輸入したら解決するよ 現状あれは最強の召喚方法だ

24 21/05/12(水)13:37:05 No.801943059

>>あの! >ゼアル再ブーム始まるまで座ってな 10周年だし今回のプリシク枠な気がしてきた

25 21/05/12(水)13:39:12 No.801943450

>リンクスから出す逆輸入したら解決するよ >現状あれは最強の召喚方法だ 特殊召喚じゃないからホルアクティの効果使えない!

26 21/05/12(水)13:42:54 No.801944144

そもそも、蘇生制限無視できなかったとしてもデッキ破壊+自分だけ強力なモンスター立てて勝てるぐらいのカード

27 21/05/12(水)13:47:15 No.801944985

デッキ破壊が強力過ぎて最近あらゆるテーマの基本装備になりつつあるサーチ能力が腐るからな 除外だから墓地効果使える奴も除外されて意味をなくすし除外されるとアドになるデッキとかすでに芝刈りを通されたあととかでもなければ通れば即詰めろ

28 21/05/12(水)13:48:26 No.801945223

初代のアニメには蘇生制限そのものがないから言及されるわけもないしな…

29 21/05/12(水)13:51:40 No.801945872

一応弱点としては永続魔法だから先行制圧すれば返しの黄泉転輪を防げるカードはあるけど、デッキから除外は先行でうたれると手札誘発で止めれないからなぁ

30 21/05/12(水)13:51:55 No.801945915

あの動画が与えたミーム影響力が大きすぎる

31 21/05/12(水)13:52:13 No.801945968

例のこの世の終わりのようなデュエルが忘れられない

32 21/05/12(水)13:54:07 No.801946356

ブラックホールした後に当たり前のようにノーコストでヘルテンペストしてんじゃねーよ!

33 21/05/12(水)13:55:40 No.801946683

あれなくても普通に強いのがドーマ編のヤバさだと思う…

34 21/05/12(水)13:56:13 No.801946782

現代的な構築で活用するならドローカード積み込んで命削り型で墓地にモンスター送って墓地から相手を墓石に行けるモラルタとかパンクラとか素直にブルーアイズとか出す構築になるのかな

35 21/05/12(水)13:57:40 No.801947095

遊戯デッキなんて雑魚だぜー!と思っていた >オベリスクは無限のパワーを得た!

36 21/05/12(水)13:58:58 No.801947366

蘇生制限とか以前に1の効果がそもそもクソすぎない?

37 21/05/12(水)13:59:16 No.801947439

墓地のモンスターを手札またはデッキに戻した後その同名モンスターを手札・デッキ・EX・デッキから召喚条件を無視して特殊召喚すれば蘇生制限も間接無視できるよ やらなくていい

38 21/05/12(水)14:00:13 No.801947643

>遊戯デッキなんて雑魚だぜー!と思っていた >ジャスティスソード!

39 21/05/12(水)14:00:21 No.801947675

>蘇生制限とか以前に1の効果がそもそもクソすぎない? そんなことは全員分かってるから議論の余地がある蘇生制限の話になるんだ

40 21/05/12(水)14:00:58 No.801947800

>遊戯デッキなんて雑魚だぜー!と思っていた >>オベリスクは無限のパワーを得た! 原作三幻神は全員強いぜ!! 原作三邪神だって…道連れ効果が強力になっただけのイレイザー以外の2人はちゃんと強いぜ!!!

41 21/05/12(水)14:02:29 No.801948122

>遊戯デッキなんて雑魚だぜー!と思っていた >ゴッドフェニックス!

42 21/05/12(水)14:03:51 No.801948394

あの動画の遊戯デッキは勝ち筋が多すぎる

43 21/05/12(水)14:04:39 No.801948563

>>遊戯デッキなんて雑魚だぜー!と思っていた >>ゴッドフェニックス! >だがビヨンド・ザ・ホープの効果で私のフィールドのモンスターはあらゆる効果を >黙れ!

44 21/05/12(水)14:04:59 No.801948641

誰だ!我らを呼ぶものは!

45 21/05/12(水)14:05:08 No.801948670

1の効果はクソだけど、2の効果が蘇生制限を無視できるかどうかはこのカード通しただけで即敗北と通してもバトルフェイズや次のターンがあるかもしれないぐらいの大きな差があるから議論するんだ

46 21/05/12(水)14:05:34 No.801948757

筒で死ぬドン千好き

47 21/05/12(水)14:05:34 No.801948758

>現代的な構築で活用するならドローカード積み込んで命削り型で墓地にモンスター送って墓地から相手を墓石に行けるモラルタとかパンクラとか素直にブルーアイズとか出す構築になるのかな ドロソと左腕の代償ガン積みしてネクロフェイス除外したら終わるんじゃない?

48 21/05/12(水)14:05:40 No.801948784

>あの動画の遊戯デッキは勝ち筋が多すぎる (魔法の筒で死ぬドンサウザンド)

49 21/05/12(水)14:06:11 No.801948913

>誰だ!我らを呼ぶものは! 深く眠りし魂を!

50 21/05/12(水)14:08:04 No.801949361

>>あの動画の遊戯デッキは勝ち筋が多すぎる >(魔法の筒で死ぬドンサウザンド) そもそも魔法の筒は現代遊戯王でも罠カードであることと対象をとる効果であることを抜きにしたら凶悪なバーン効果だからな…罠カードであることは言うまでもないとして対象をとるのが致命的だが

51 21/05/12(水)14:08:11 No.801949393

神のカード1枚あれば問答無用で逆転できるから三幻神のヤバさを再認識できるし それを三枚持ってる遊戯のおかしさがよく分かる

52 21/05/12(水)14:08:33 No.801949471

《トマトビート》を使ったばっかりにBGMを奪われた長官に悲しい過去…

53 21/05/12(水)14:08:52 No.801949554

1番お手軽でやばいのは学芸会 あのコストで出てくる無限

54 21/05/12(水)14:10:04 No.801949788

>1番お手軽でやばいのは学芸会 >あのコストで出てくる無限 翻弄するエルフの剣士で防いで返しのターンで学芸会したの好き

55 <a href="mailto:情報">21/05/12(水)14:10:43</a> [情報] No.801949915

>誰だ!我らを呼ぶものは!

56 21/05/12(水)14:10:52 No.801949954

>1番お手軽でやばいのは学芸会 >あのコストで出てくる無限 あれだけ原作で強いんだからきっとOCGのティマイオスも強いんだろうなぁ…

57 21/05/12(水)14:11:53 No.801950181

あの動画のラーはやっぱり最上位神なだけはあるなって 色んな媒体のラーのいいとこ取りだけど

58 21/05/12(水)14:13:57 No.801950624

そもそも蘇生制限無視は解釈の問題であって別にそれがないと原作的に困るわけでもないからな

59 21/05/12(水)14:15:01 No.801950818

>>誰だ!我らを呼ぶものは! >深く眠りし魂を! 呼び覚ますものは!

60 21/05/12(水)14:15:17 No.801950866

>あの動画のラーはやっぱり最上位神なだけはあるなって >色んな媒体のラーのいいとこ取りだけど 原作だと一枚で完結してるから…

61 21/05/12(水)14:16:39 No.801951143

ラーの性能を引き出すことに全振りなマリクのデッキ面白かった 最上位なだけあって神一体でも十分他の連中とやりあえてた

62 21/05/12(水)14:17:55 No.801951384

ダークネスってやっぱなにか補正貰えないと無理だよ

63 21/05/12(水)14:18:20 No.801951479

ダークネスさんはラスボスなのに事実上フルモンのギャンブルデッキなんて変態デッキ使って恥ずかしくないの?

64 21/05/12(水)14:21:18 No.801952063

>ラーの性能を引き出すことに全振りなマリクのデッキ面白かった >最上位なだけあって神一体でも十分他の連中とやりあえてた 自爆特攻リバイバルスライム生還の宝札は勢いの良さで笑った

65 21/05/12(水)14:23:00 No.801952388

ダークネスは普通の環境デッキでも勝てる 王様は厳しい神耐性が強すぎる

66 21/05/12(水)14:24:23 No.801952679

ダークネスアウトサイダーが出るかどうかに依存しすぎているよ

67 21/05/12(水)14:25:46 No.801952925

残り10枚枠に無関係のカード積んでいいなら解決策もあるんだがな…

68 21/05/12(水)14:26:57 No.801953138

そもそも、メインギミックがギャンブル要素多すぎ+勝っても確率の割にそこまでウマ見ないからそのフィールド魔法ダークネスと虚無、無限その他全部デッキから抜けよ ってなる

69 21/05/12(水)14:30:35 No.801953764

ラーもオベリスクも原作だと効果が安定しない…

70 21/05/12(水)14:30:44 No.801953804

>そもそも、メインギミックがギャンブル要素多すぎ+勝っても確率の割にそこまでウマ見ないからそのフィールド魔法ダークネスと虚無、無限その他全部デッキから抜けよ ってなる 3000バーンは強いぞ

71 21/05/12(水)14:30:58 No.801953851

ダークネスさんのデッキそもそもあの罠カード活用するためのファンデッキっぽい構築だなと思う

72 21/05/12(水)14:32:02 No.801954057

オベリスクなんか効果発動の生贄を破壊ってよりにもよって社長が間違えるくらいだからな……しかも映画で

73 21/05/12(水)14:32:05 No.801954067

そもそも、あの動画のダークネスさんは無条件で虚無無限をあててたけど原作ダークネスさんモンスターの補助なしで一回もあててないから…

74 21/05/12(水)14:33:14 No.801954283

ちょくちょく出てくるあの動画とは一体

75 21/05/12(水)14:35:47 No.801954789

>ちょくちょく出てくるあの動画とは一体 ニコニコでカード名で調べるといいよ

76 21/05/12(水)14:36:12 No.801954871

>ちょくちょく出てくるあの動画とは一体 スレ画 ホルアクティでググれば出てくる

77 21/05/12(水)14:36:46 No.801954982

①が起動効果なのか発動時の効果処理なのかわからねえ 起動効果ならターン1ついてないから何回でも破壊効果使えてやばい 発動時の効果処理ならフィールドに1体以上モンスターがいないと発動できない

78 21/05/12(水)14:38:59 No.801955407

アニメにホルアクティがあったとしてもその場合インチキして出したら特殊勝利にはならなさそう

79 21/05/12(水)14:41:12 No.801955883

オリカによくある番号だけつけて文法全く守ってないテキスト

↑Top