虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 連休中... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/12(水)12:04:20 No.801919894

    連休中に一気読みしたけど面白かった 面白かったけどあまりにもお辛い…

    1 21/05/12(水)12:06:21 No.801920321

    傑作だよなぁ…

    2 21/05/12(水)12:06:22 No.801920327

    定型目当ての軽い気持ちで読むと傷を負う

    3 21/05/12(水)12:08:41 No.801920849

    加減しろ莫迦!

    4 21/05/12(水)12:09:48 No.801921117

    多少の寄り道もあるけど本筋はしっかり締めてるし傑作と言える つらいのはつらい

    5 21/05/12(水)12:10:54 No.801921383

    序盤はギャグ扱いであちこちでパロディネタで使われてたけど終盤は殆どネタにされてないし…

    6 21/05/12(水)12:10:56 No.801921390

    >多少の寄り道もあるけど本筋はしっかり締めてるし傑作と言える 藤木の話としてもまだ締まってないんだよな…

    7 21/05/12(水)12:11:54 No.801921626

    この藤木に原作小説にあるその後があるとは思えぬ…

    8 21/05/12(水)12:12:44 No.801921821

    最終話のどっちを選んでもバッドエンドな選択肢ひどくない?

    9 21/05/12(水)12:14:19 No.801922180

    詰みである

    10 21/05/12(水)12:16:11 No.801922644

    原作とはまた違う世界が作り上げられてるよね どっちも面白い

    11 21/05/12(水)12:17:51 No.801923049

    牛股さんが藤木のことを最後まで可愛がってて好き 化け物だけど

    12 21/05/12(水)12:18:52 No.801923312

    ナレーション付きでアニメ化し直して欲しい

    13 21/05/12(水)12:19:35 No.801923491

    暗君最強伝説 まあ1話でハラキリなんだが

    14 21/05/12(水)12:19:39 No.801923512

    ハッピーエンドだって若先生は言ってた

    15 21/05/12(水)12:20:15 No.801923660

    木剣を……

    16 21/05/12(水)12:20:54 No.801923827

    >暗君最強伝説 >まあ1話でハラキリなんだが 今さら戦国時代僕もやりたいとかお前出遅れてんだよと木剣突きつけられる暗君

    17 21/05/12(水)12:21:05 No.801923868

    >牛股さんが藤木のことを最後まで可愛がってて好き 元々仲良かったのもあるけど二輪を通して心の友になった感じがする

    18 21/05/12(水)12:21:17 No.801923920

    他の物語も読みたいけど 若先生が冗談抜きで死んでしまう可能性があるらしいから我慢する

    19 21/05/12(水)12:21:24 No.801923948

    >今さら戦国時代僕もやりたいとかお前出遅れてんだよと木剣突きつけられる暗君 すげー出遅れた奴が言うと説得力が違うな

    20 21/05/12(水)12:21:54 No.801924087

    >序盤はギャグ扱いであちこちでパロディネタで使われてたけど終盤は殆どネタにされてないし… 木剣を…

    21 21/05/12(水)12:22:19 No.801924196

    最後の決着を鍔迫りで果たすのいいよね…

    22 21/05/12(水)12:22:26 No.801924232

    意に叶うためにあれほど血が流れたのに徳川忠長は切腹してると思い出して じゃあ今までのことはなんだったのかと

    23 21/05/12(水)12:22:59 No.801924371

    平日に読むと仕事に支障が出てせっかくの連休に嫌な気持ちになるから読めないそんな名作

    24 21/05/12(水)12:23:03 No.801924385

    誤チェストの漫画の人と同じとは思えないくらい重い

    25 21/05/12(水)12:23:44 No.801924567

    >他の物語も読みたいけど >若先生が冗談抜きで死んでしまう可能性があるらしいから我慢する 被虐の太刀とかすごそうだよね…

    26 21/05/12(水)12:24:15 No.801924695

    >ナレーション付きでアニメ化し直して欲しい 漫画とはまた違う雰囲気あって結構好きだったけどなぁ

    27 21/05/12(水)12:24:27 No.801924746

    原作だとこの後一人生き残ったからって落ちぶれてまた別の女に惚れて 何か自分のこと好きらしいじゃん!って知って元気になるも同名の別人の事でしたって知ってボロボロになる

    28 21/05/12(水)12:24:30 No.801924757

    無明逆流のシーンがが初見でめっちゃ怖かった

    29 21/05/12(水)12:24:30 No.801924764

    >誤チェストの漫画の人と同じとは思えないくらい重い 誤チェストだったのがスレ画で大ダメージ受けたからな

    30 21/05/12(水)12:24:56 No.801924870

    木剣を…された前髪とはその後良好な関係を築いてることは忘れられていることが多い そんなこととは関係無くあのラストには至るのだが…

    31 21/05/12(水)12:25:05 No.801924914

    原作の話されてもはっきり言って話まったく別物だから関係ないしね…

    32 21/05/12(水)12:25:18 No.801924978

    若先生がこれで大ダメージ負って未だに治ってなさそうなのが辛い

    33 21/05/12(水)12:25:48 No.801925114

    でも自作のスターシステムにこいつら出すのはあんたのじゃねえだろ!ってなる

    34 21/05/12(水)12:26:00 No.801925178

    傷を負いつつも快方に向かっているので良いのだ

    35 21/05/12(水)12:26:26 No.801925302

    ガマ剣法の人結構なページ割いて描かれてたから試合も見たかった…

    36 21/05/12(水)12:26:29 No.801925314

    最終戦も読者視点じゃないと当道者同士の大凡戦なのも面白い

    37 21/05/12(水)12:27:16 No.801925519

    快方に向かいつつあるのは良いんだ 次回作はちゃんと〆てくだされ若先生…

    38 21/05/12(水)12:27:30 No.801925588

    相手に刀ぶん投げると無作法になるからいくにぶん投げました

    39 21/05/12(水)12:27:31 No.801925592

    蛮勇引力でもう正義が勝つ漫画には疑問が多くて描けない と言ってこっちに行く感じが好き

    40 21/05/12(水)12:27:39 No.801925640

    >意に叶うためにあれほど血が流れたのに徳川忠長は切腹してると思い出して >じゃあ今までのことはなんだったのかと この辺の(誰も得してない…)感が無常過ぎるね

    41 21/05/12(水)12:28:16 No.801925817

    別にシグルイのショックでぶん投げてるわけじゃないから…

    42 21/05/12(水)12:28:24 No.801925858

    >でも自作のスターシステムにこいつら出すのはあんたのじゃねえだろ!ってなる それはそうだとも思うけど 元々武士の源之助は死んでてこいつは農家の三男だった男だからなぁ

    43 21/05/12(水)12:28:30 No.801925884

    >最終戦も読者視点じゃないと当道者同士の大凡戦なのも面白い 無明逆流れ破りの作戦もはたから見たら刀がすっぽ抜けたと思われてるのがなんかいいよね

    44 21/05/12(水)12:29:25 No.801926129

    最後に誤解が解けてよかった…

    45 21/05/12(水)12:29:26 No.801926136

    なかご受けの見開きはもっと流行っていいかっこよさなんだけどあれの初見のインパクトには変えられないのでやっぱり流行らなくていい

    46 21/05/12(水)12:29:35 No.801926181

    >元々武士の源之助は死んでてこいつは農家の三男だった男だからなぁ うん?

    47 21/05/12(水)12:30:25 No.801926405

    どうして首刎ねないの?バカなの?死ぬ?

    48 21/05/12(水)12:30:32 No.801926430

    薄き刃は厚き装甲と化して死の流星を食い止めたのだ いいよね…

    49 21/05/12(水)12:30:47 No.801926502

    正気にては大業ならず

    50 21/05/12(水)12:31:03 No.801926570

    指の力だけで人体両断する連中なのに片腕だと骨が切れないみたいに言われてたのは戸惑った

    51 21/05/12(水)12:31:21 No.801926644

    こいつがチャンピオンRED連載だったと知って驚いたけどあの雑誌なんなの?

    52 21/05/12(水)12:31:29 No.801926672

    士ならば! 士の本分を全うすべし!

    53 21/05/12(水)12:31:42 No.801926715

    一番痛そうだったのは竹刀で背中の皮破られたやつ

    54 21/05/12(水)12:32:08 No.801926846

    >でも自作のスターシステムにこいつら出すのはあんたのじゃねえだろ!ってなる 主従関係から解放された藤木のそっくりさんとか結婚して幸せになった牛股のそっくりさんとか目に加えて耳もやられたけど野心を捨てれた伊良子のそっくりさんとかいいでしょ?

    55 21/05/12(水)12:32:33 No.801926940

    単行本でセリフ変えるのやめてほしい

    56 21/05/12(水)12:32:35 No.801926949

    >指の力だけで人体両断する連中なのに片腕だと骨が切れないみたいに言われてたのは戸惑った 三寸斬りこめば 人は死ぬのだ

    57 21/05/12(水)12:32:45 No.801926998

    藤木源之助は生まれついての士にござる

    58 21/05/12(水)12:32:48 No.801927018

    RED初期の主力のひとつだったよ

    59 21/05/12(水)12:32:58 No.801927062

    左様て の人があんなにお辛い結末を辿ると思ってなかった つらい…

    60 21/05/12(水)12:33:05 No.801927098

    原作ラストバトルは源之助と笹原殿なんだよね…

    61 21/05/12(水)12:33:28 No.801927194

    >この藤木に原作小説にあるその後があるとは思えぬ… 卵割られたウミガメになって終わりだよねこの藤木

    62 21/05/12(水)12:33:34 No.801927211

    結果わかってるのに過去編の勝負がハラハラするのはすごいよね

    63 21/05/12(水)12:34:02 No.801927338

    掛川で討ちたるは虎の中の虎 猿回しの猿とは比べものになりませぬ

    64 21/05/12(水)12:34:12 No.801927380

    最近はみなくなったけどぬふぅも定型だったね

    65 21/05/12(水)12:34:17 No.801927399

    >薄き刃は厚き装甲と化して死の流星を食い止めたのだ >いいよね… よく見ると食い止められてないの完璧だと思う

    66 21/05/12(水)12:34:41 No.801927506

    >こいつがチャンピオンRED連載だったと知って驚いたけどあの雑誌なんなの? 今は今で009とエイトマンが戦ってたりエコエコアザラク蘇ってたりで戸惑う

    67 21/05/12(水)12:34:52 No.801927555

    ガマよりドM侍描いて欲しかったもしくはオリジナルの仏法僧

    68 21/05/12(水)12:35:08 No.801927623

    なかご受けの見開きは格好良すぎる

    69 21/05/12(水)12:35:11 No.801927631

    >序盤はギャグ扱いであちこちでパロディネタで使われてたけど終盤は殆どネタにされてないし… M16を…

    70 21/05/12(水)12:35:14 No.801927644

    昔見たREDの広告がえっちな漫画群に囲まれた虎眼先生でインパクト強かった…

    71 21/05/12(水)12:35:18 No.801927669

    >>薄き刃は厚き装甲と化して死の流星を食い止めたのだ >>いいよね… >よく見ると食い止められてないの完璧だと思う ちょっと手が切れる程度なら安泰じゃ

    72 21/05/12(水)12:35:26 No.801927708

    暗君の「真剣試合(謀反)」って意図は家臣たちに伝わってたのかな? 伝わってたけど流石にそれはだめよって文字通りの真剣試合用意したのかまじて分かんなくて用意したのか

    73 21/05/12(水)12:36:16 No.801927915

    見れなかった試合は腕を読もう!仏法僧…????

    74 21/05/12(水)12:36:28 No.801927972

    >原作ラストバトルは源之助と笹原殿なんだよね… 一応前フリでいい人なんだけど武士として無実の人を女子供諸共殺す笹原さんの描写あったけど藤木との殺し合いまでは行かなかったね

    75 21/05/12(水)12:36:40 No.801928019

    >左様て >の人があんなにお辛い結末を辿ると思ってなかった >つらい… つーかありえぬだろ

    76 21/05/12(水)12:36:47 No.801928048

    家臣が腹切ってまで止めようとしてたでしょ しかし止められぬのだ

    77 21/05/12(水)12:37:19 No.801928188

    >一番痛そうだったのは竹刀で背中の皮破られたやつ あの後の反応画像レス向けだと思ったけど流行らなかったな

    78 21/05/12(水)12:37:51 No.801928323

    >指の力だけで人体両断する連中なのに そんなシーンあったっけ…

    79 21/05/12(水)12:38:01 No.801928374

    暗君…

    80 21/05/12(水)12:38:06 No.801928394

    >家臣が腹切ってまで止めようとしてたでしょ >しかし止められぬのだ 暗君…

    81 21/05/12(水)12:38:07 No.801928398

    やっぱ盲目と片腕はだめだな…

    82 21/05/12(水)12:38:43 No.801928572

    たけのこだよね

    83 21/05/12(水)12:39:45 No.801928877

    仕置きの日に伊良子の顔面を太鼓の達人みたいに殴る藤木でいつも笑う

    84 21/05/12(水)12:39:54 No.801928924

    流れ星を正攻法で正面から破った源之助凄いよね

    85 21/05/12(水)12:39:57 No.801928937

    どでかい木剣を指2本でぶんまわす師範はちょっとおかしい

    86 21/05/12(水)12:40:12 No.801928996

    >やっぱ盲目と片腕はだめだな… 暗君のレス

    87 21/05/12(水)12:40:16 No.801929024

    >見れなかった試合は腕を読もう!仏法僧…???? 腕の笹原さんだけが「かたじけない貴公が来られなかった時は腹を切ってお詫びするつもりであった!」と笑いながら言って 屈木を武士として人間として扱ってくれたの好き

    88 21/05/12(水)12:40:50 No.801929166

    一気に読むにはカロリーが高過ぎて… いい意味で読むのに体力を使う漫画だよね

    89 21/05/12(水)12:41:08 No.801929257

    >そんなシーンあったっけ… 指の力(で持った刀)だけでということだな まあ乳首なら指で千切ってたが…

    90 21/05/12(水)12:41:08 No.801929259

    御前試合の原作メンバーってデカい石を刀で斬る人とか普通にすごい達人もいるよね

    91 21/05/12(水)12:42:30 No.801929676

    落としちゃ駄目な三重様より優先されてた刀を投げてまで三重様の為に勝とうとした藤木いいよね

    92 21/05/12(水)12:42:42 No.801929728

    とくにラストに向かって互いの理解が深まって憎悪から尊敬に変わって それでいて輝かしい未来まで見えてきたところを落とすのいいよね

    93 21/05/12(水)12:42:49 No.801929763

    藤木たちが来た翌朝に無理です預かれませんって土下座に行く月岡さんが潔い

    94 21/05/12(水)12:42:51 No.801929769

    投げた兜を割る人たちもいるぞ ガマ…お前は許さんブサイクだからな…

    95 21/05/12(水)12:42:55 No.801929792

    虎眼先生を馬鹿にされたとき即座に柔で仇討ちしたシーンがかっこいいのとシュールが両立されてて好き

    96 21/05/12(水)12:43:15 No.801929882

    舟木道場の千加ちゃんはちょっと盛り過ぎだと思うけど原作もそうなの?

    97 21/05/12(水)12:43:17 No.801929890

    私は侍なので

    98 21/05/12(水)12:43:53 No.801930061

    >見れなかった試合は腕を読もう!仏法僧…???? 箱…????

    99 21/05/12(水)12:43:54 No.801930067

    峰打ち不殺とか若先生がやってもギャグにしかならなさそう

    100 21/05/12(水)12:44:23 No.801930198

    がま編で舟木門下生たちが兜投げに悪戦苦闘してるの見てぬふぅたち実はすごかったんだ…ってなった

    101 21/05/12(水)12:44:23 No.801930203

    当道者に討たれた岩本様が果たして家中一の使い手であったかどうか…

    102 21/05/12(水)12:44:57 No.801930353

    >峰打ち不殺とか若先生がやってもギャグにしかならなさそう 原作がそもそもシリアスギャグだし…

    103 21/05/12(水)12:45:07 No.801930409

    虎眼流の虎子たちが少しでも自分たちにヤベーやつの印象をつけようと頑張ってるのに素でモンスターの素質がある藤木

    104 21/05/12(水)12:45:15 No.801930445

    >投げた兜を割る人たちもいるぞ >ガマ…お前は許さんブサイクだからな… 昨日は戦功で成り上がった家だから努力を認められる機会は誰にでも与えられるべきと言ったけどごめんお前マジキモいから無理される蝦蟇

    105 21/05/12(水)12:45:23 No.801930483

    >峰打ち不殺とか若先生がやってもギャグにしかならなさそう 原作からしてギャグだろ!

    106 21/05/12(水)12:45:32 No.801930528

    野良犬相手に表道具は用いぬは人生で一度は使ってみたいセリフだ

    107 21/05/12(水)12:45:34 No.801930535

    藤木たちでも御前試合のメンツの中じゃ中くらいの腕前と聞いて目眩がしました

    108 21/05/12(水)12:45:45 No.801930581

    月岡さんメインの話そんな感じなのか!?

    109 21/05/12(水)12:45:46 No.801930590

    REDで原作の朗読CD付いたんだよな 登場人物全部若本! https://youtu.be/QF030l8BX0M

    110 21/05/12(水)12:46:27 No.801930783

    舟木のじーさん老衰酷いけど敵討ちの流れにはちゃんと反応してるのが剣客っぽくていい

    111 21/05/12(水)12:46:30 No.801930797

    腕は腕でオリジナル要素も多いのが混乱の元 でもやっぱり仏法僧はすき

    112 21/05/12(水)12:46:38 No.801930820

    絶対殺さないために最初から峰打ちでいこう! クルッ とても峰打ちしてられるような余裕のある相手じゃないから最初から刃を向けよう! クルッ 原作からしてギャグでは…

    113 21/05/12(水)12:46:57 No.801930909

    >原作がそもそもシリアスギャグだし… ぬふぅ!

    114 21/05/12(水)12:47:07 No.801930954

    >野良犬相手に表道具は用いぬは人生で一度は使ってみたいセリフだ カッコいいけどそれから後に右手膿んでる…

    115 21/05/12(水)12:47:11 No.801930973

    >当道者に討たれた岩本様が果たして家中一の使い手であったかどうか… 即打ち返し

    116 21/05/12(水)12:47:34 No.801931097

    >舟木のじーさん老衰酷いけど敵討ちの流れにはちゃんと反応してるのが剣客っぽくていい あの介護してた姉ちゃんだれだろ

    117 21/05/12(水)12:47:49 No.801931172

    >REDで原作の朗読CD付いたんだよな >登場人物全部若本! >https://youtu.be/QF030l8BX0M ああこれ眠れない夜のお供にしていたCDだ懐かしい…

    118 21/05/12(水)12:48:07 No.801931273

    >月岡さんメインの話そんな感じなのか!? 切りなくない人を切っちゃったから瞬時に峰打ちにする秘剣を見出した 達人を相手にした時に峰打ちにする余裕がないから最初から刃を向けて構えてたら癖で峰打ちにしちゃって切られた

    119 21/05/12(水)12:48:19 No.801931325

    >腕は腕でオリジナル要素も多いのが混乱の元 >でもやっぱり仏法僧はすき 鼻デカ男はもうちょっと行動に移す前に落ち着いて考えるのを学習してほしい…

    120 21/05/12(水)12:48:34 No.801931399

    最後マジかーってなったけどアレが最善よねあの後藤木がどうなったかは描かれなかったけど恐らく自害してるよね

    121 21/05/12(水)12:48:43 No.801931432

    月岡さんポッと出のモブかと思ったら糞強いらしいね…

    122 21/05/12(水)12:49:26 No.801931650

    >切りなくない人を切っちゃったから瞬時に峰打ちにする秘剣を見出した >達人を相手にした時に峰打ちにする余裕がないから最初から刃を向けて構えてたら癖で峰打ちにしちゃって切られた ドジっ子かよ

    123 21/05/12(水)12:50:16 No.801931855

    貝殻が名シーンにしてターニングポイントすぎる…

    124 21/05/12(水)12:50:46 No.801931960

    周りの人ともっとコミュニケーション取ろうねって言うお話

    125 21/05/12(水)12:50:55 No.801931998

    シグルイはたしかに面白いけどだからといって南條先生の小説をとやかく言われるのはもやっとする

    126 21/05/12(水)12:51:11 No.801932063

    もう漫画描いてないらしいけど大病でも患ったのかね

    127 21/05/12(水)12:51:24 No.801932119

    貝殻は藤木があんなに自分のこと喋るなんて激レアなのに伊良子はさぁ…

    128 21/05/12(水)12:51:55 No.801932277

    >>月岡さんメインの話そんな感じなのか!? >切りなくない人を切っちゃったから瞬時に峰打ちにする秘剣を見出した >達人を相手にした時に峰打ちにする余裕がないから最初から刃を向けて構えてたら癖で峰打ちにしちゃって切られた くるっとして峰打ちにするくせがついてたから最初から峰打ちにしたつもりが切っちゃったんだよね

    129 21/05/12(水)12:51:57 No.801932283

    笹原さんが馬乗ってるのに相討ちに持ち込めるあたり藤木強すぎるだろってなる最後

    130 21/05/12(水)12:52:00 No.801932301

    藤木源之助は農家の生まれだったけど色々あって虎眼先生に拾われて生まれ変わったので今は武士でござる

    131 21/05/12(水)12:52:09 No.801932338

    伊良子は藤木との関係がなんとかなっても下半身ゆるゆるなのをどうにかしないと破滅一直線だ

    132 21/05/12(水)12:52:25 No.801932417

    そうか…藤木は貧農の子であったか… (最初から言ってよ…)

    133 21/05/12(水)12:52:33 No.801932451

    >月岡さんポッと出のモブかと思ったら糞強いらしいね… 月岡さんは槍持ってるからな…

    134 21/05/12(水)12:53:13 No.801932615

    ガマって原作ではどうなるの?

    135 21/05/12(水)12:53:28 No.801932683

    バッドコミュニケーションしなけりゃ仲良し剣術サークルだったかもしれないのに

    136 21/05/12(水)12:53:39 No.801932737

    貝殻でグッドコミュニケーションした後の藤木に「おまえちょっとチンポ自重しろ」って言われれば多少マシにならないかな…

    137 21/05/12(水)12:53:40 No.801932741

    >ガマって原作ではどうなるの? 槍には勝てない

    138 21/05/12(水)12:54:03 No.801932841

    めちゃくちゃ強い奴らが身分が上なだけの奴に消耗品の如く使い潰される

    139 21/05/12(水)12:54:06 No.801932860

    なかご受けのシーンはマジで鳥肌立ったなあ 流行らないでいいって言うのは同意

    140 21/05/12(水)12:54:11 No.801932886

    槍強すぎ問題

    141 21/05/12(水)12:54:19 No.801932932

    >ガマって原作ではどうなるの? 笹原さんの足首を斬るけど反撃の槍がぐさっと 最後の道連れに千加ちゃんの命とりもした

    142 21/05/12(水)12:54:23 No.801932945

    >ガマって原作ではどうなるの? 加減しろ馬鹿!の人と当たって死ぬ

    143 21/05/12(水)12:54:29 No.801932975

    >>月岡さんメインの話そんな感じなのか!? >切りなくない人を切っちゃったから瞬時に峰打ちにする秘剣を見出した >達人を相手にした時に峰打ちにする余裕がないから最初から刃を向けて構えてたら癖で峰打ちにしちゃって切られた ギャグだこれ

    144 21/05/12(水)12:54:32 No.801932989

    最上位だとそれこそ武蔵とかの時代だろうし

    145 21/05/12(水)12:54:41 No.801933035

    真の残酷無惨とは描写の残酷さではなく 犠牲や努力が何一つ報われないこと というのが原作者の思想

    146 21/05/12(水)12:55:23 No.801933214

    藤木との戦いでも峰打ちできてなかったね…

    147 21/05/12(水)12:55:34 No.801933267

    >最後の道連れに千加ちゃんの命とりもした どうして…

    148 21/05/12(水)12:55:35 No.801933273

    >めちゃくちゃ強い奴らが身分が上なだけの奴に消耗品の如く使い潰される その人もより身分が上の人に切腹を申し付けられる

    149 21/05/12(水)12:56:00 No.801933370

    月岡さんは絶対に切りなくないから最初から峰打ちにしておこう…ってして癖で反転させて切っちゃったりすごいドジ

    150 21/05/12(水)12:56:15 No.801933440

    ジジイ同士の戦い見たかったなぁ

    151 21/05/12(水)12:56:25 No.801933487

    >なかご受けのシーンはマジで鳥肌立ったなあ >流行らないでいいって言うのは同意 開幕土壇場からの十分な溜めの飛猿でもうキレッキレすぎる名勝負

    152 21/05/12(水)12:56:47 No.801933579

    >最後の道連れに千加ちゃんの命とりもした 純愛かよ

    153 21/05/12(水)12:59:01 No.801934194

    ガマ周りは不完全燃焼だったけど綺麗に終わったねこれ

    154 21/05/12(水)12:59:39 No.801934388

    月岡さんは一環して割とドジっ子萌えキャラ

    155 21/05/12(水)13:01:29 No.801934838

    ひぐらしの鳴く頃に夫婦が一番つらかった めっちゃ良い人達だったのに…

    156 21/05/12(水)13:01:53 No.801934932

    月岡さんが勝ったんだよね…?

    157 21/05/12(水)13:03:01 No.801935232

    >月岡さんが勝ったんだよね…? 試合に勝って勝負に負けたって感じ

    158 21/05/12(水)13:03:03 No.801935236

    月岡さんがしぬのは御前試合本編じゃなくて別の話だから!

    159 21/05/12(水)13:03:04 No.801935249

    >槍には勝てない 槍は強いからな…

    160 21/05/12(水)13:04:09 No.801935517

    片手で刀を抜く仕草かっこいいよね…

    161 21/05/12(水)13:04:29 No.801935602

    >ひぐらしの鳴く頃に夫婦が一番つらかった >めっちゃ良い人達だったのに… 左様親子といいカマキリ嫁の人といい良い奴ら皆死ぬ!

    162 21/05/12(水)13:05:05 No.801935746

    カマキリ嫁って誰だっけ?

    163 21/05/12(水)13:06:14 No.801936014

    >カマキリ嫁って誰だっけ? 人は見た目じゃないよー ってうっしーにお水飲んで落ち着いて…しに行った人 うっしーに素手で解体された

    164 21/05/12(水)13:07:01 No.801936190

    何よりにござる

    165 21/05/12(水)13:07:47 No.801936387

    読み終わるとガマ剣法と怪力デカクリおなごの話は一体何だったんじゃ…ってなったけど トータル面白いのでよし

    166 21/05/12(水)13:07:48 No.801936389

    >何よりにござる 藤木ちょっと嬉しそうに見えるのがおつらい

    167 21/05/12(水)13:08:44 No.801936633

    >読み終わるとガマ剣法と怪力デカクリおなごの話は一体何だったんじゃ…ってなったけど >トータル面白いのでよし 不要だけどあれがないと作者のメンタルがもたなかったんだ

    168 21/05/12(水)13:09:23 No.801936812

    >>月岡さんが勝ったんだよね…? >試合に勝って勝負に負けたって感じ なるほど 総合するとだいぶおばか寄り…

    169 21/05/12(水)13:10:28 No.801937069

    仇討ち場に駆けつけるくらいには弟が心配な藤木実兄も今見るとなんだか切ない 恵まれてるじゃんか藤木 実の親がアレだったけど

    170 21/05/12(水)13:10:53 No.801937163

    海辺の藤木と伊良子のやりとりは何回読んでも本当よくできてる 分岐点過ぎる

    171 21/05/12(水)13:11:47 No.801937392

    そうか 藤木は親に捨てられた子であったのか

    172 21/05/12(水)13:11:50 No.801937403

    >海辺の藤木と伊良子のやりとりは何回読んでも本当よくできてる >分岐点過ぎる 藤木が自分のこと喋るのも初めてだし 伊良子が本心語るのも初めて これはもう二人は完全に打ち解け…すれ違った!

    173 21/05/12(水)13:11:50 No.801937409

    たけのこ?

    174 21/05/12(水)13:12:19 No.801937528

    二輪失敗!って感じの貝殻シーン…

    175 21/05/12(水)13:12:23 No.801937548

    ただまあ結局伊良子は姦通してるから…

    176 21/05/12(水)13:12:26 No.801937559

    貝殻野郎が口下手すぎる

    177 21/05/12(水)13:12:37 No.801937591

    虎子はさぁ…

    178 21/05/12(水)13:12:53 No.801937666

    バッドコミュニケーション

    179 21/05/12(水)13:14:25 No.801938041

    >ただまあ結局伊良子は姦通してるから… 貝殻は時系列的にはだいぶ初期だからまだギリギリやんちゃする前だったんじゃないかな

    180 21/05/12(水)13:15:00 No.801938174

    藤木は(産まれは農民で親に捨てられて殺されかけてたけど虎眼先生に命を助けて貰ったから農民としての自分は彼処で死んでこれからは)生まれついての武士(だと思って岩本道場の為に一生を尽くしていきたいと思っている)でござる

    181 21/05/12(水)13:15:43 No.801938370

    藤木の初めての笑顔いいよね…

    182 21/05/12(水)13:15:50 No.801938401

    行間!

    183 21/05/12(水)13:16:15 No.801938506

    >行間! 読めるかばかっ!

    184 21/05/12(水)13:17:15 No.801938745

    妄想でおふくろ!なってる伊良子がまたおつらい 現実ではドォンドォンだったけど

    185 21/05/12(水)13:17:40 No.801938827

    い…いらしゃんせぇ~

    186 21/05/12(水)13:17:46 No.801938855

    なんと意地汚い…

    187 21/05/12(水)13:20:07 No.801939386

    作中でもちらっと触れられてはいたけど 伊良子が結局自分が一番嫌ってる権力ふりかざして好き勝手する側になっていってるのがせつない

    188 21/05/12(水)13:20:45 No.801939546

    >藤木は(産まれは農民で親に捨てられて殺されかけてたけど虎眼先生に命を助けて貰ったから農民としての自分は彼処で死んでこれからは)生まれついての武士(だと思って岩本道場の為に一生を尽くしていきたいと思っている)でござる 貝殻野郎すぎる…

    189 21/05/12(水)13:21:29 No.801939705

    >藤木は(産まれは農民で親に捨てられて殺されかけてたけど虎眼先生に命を助けて貰ったから農民としての自分は彼処で死んでこれからは)生まれついての武士(だと思って岩本道場の為に一生を尽くしていきたいと思っている)でござる やっぱり行間を読めない伊良子が悪いよなぁ…