虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

同人誌... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/12(水)01:55:23 No.801851598

同人誌いろいろ買った

1 21/05/12(水)01:56:03 No.801851723

イデ屋?

2 21/05/12(水)01:56:46 No.801851861

開かなくても顔の比率見ただけで現代じゃないとわかる

3 21/05/12(水)01:57:13 No.801851960

90年代?

4 21/05/12(水)01:57:31 No.801852025

40超えてそう

5 21/05/12(水)01:57:37 No.801852040

大往生

6 21/05/12(水)01:58:05 No.801852130

懐かしめのばっかだな

7 21/05/12(水)01:59:17 No.801852347

20年以上前かな…

8 21/05/12(水)01:59:56 No.801852479

25年くらい前のラインナップ

9 21/05/12(水)02:00:05 No.801852515

>イデ屋? イデ屋とまんだらけ

10 21/05/12(水)02:00:27 No.801852579

>20年以上前かな… 1989 SUMMER

11 21/05/12(水)02:01:17 No.801852754

古いエロマンガ買い漁るの楽しいよね一時期はまってた

12 21/05/12(水)02:01:28 No.801852774

>>20年以上前かな… >1989 SUMMER なんだ20年も経ってなかったか…

13 21/05/12(水)02:02:00 No.801852888

兄貴の本棚にあった本がチラホラあるな

14 21/05/12(水)02:02:01 No.801852890

>古いエロマンガ買い漁るの楽しいよね一時期はまってた 単行本も集めたいんだけどすげぇ嵩張るのが難点だ…

15 21/05/12(水)02:02:47 No.801853024

32年前か…生まれてすらいないや

16 21/05/12(水)02:04:58 No.801853416

スレッドを立てた人によって削除されました 今日も荒らされてます助けてください https://img.2chan.net/b/res/801849973.htm

17 21/05/12(水)02:05:37 No.801853540

前に買ったやつ su4844166.jpg su4844170.jpg

18 21/05/12(水)02:05:44 No.801853569

ま お か

19 21/05/12(水)02:06:13 No.801853656

昔同人誌カタログで見かけたやつがあるな懐かしい

20 21/05/12(水)02:07:06 No.801853821

年齢が分かって辛い

21 21/05/12(水)02:07:08 No.801853833

そういえばもう超今風ゲームの方は買わないの?

22 21/05/12(水)02:07:13 No.801853845

この中で有名作家いる?

23 21/05/12(水)02:07:25 No.801853891

>この中で有名作家いる? 藤岡

24 21/05/12(水)02:07:32 No.801853914

そのうち「」が描いたやつも買いそうだな

25 21/05/12(水)02:07:40 No.801853941

一冊いくらくらいなの?

26 21/05/12(水)02:08:51 No.801854146

前買ったやつはもう全部読んだ?

27 21/05/12(水)02:09:00 No.801854170

大運動会物わりとあるな

28 21/05/12(水)02:09:27 No.801854245

>そういえばもう超今風ゲームの方は買わないの? まだちょくちょく集めてる ただポリメガが無期限延期になったせいで若干モチベが下がってる >一冊いくらくらいなの? 100円から3000円ぐらい

29 21/05/12(水)02:09:40 No.801854277

大野哲也の本があるな

30 21/05/12(水)02:12:19 No.801854701

>40超えてそう 平均的「」像だな

31 21/05/12(水)02:13:30 No.801854883

>大野哲也の本があるな 90年代初期と2000年代じゃ全く絵柄が違うけど 90年代前半ぐらいが一番好き

32 21/05/12(水)02:13:45 No.801854930

>この中で有名作家いる? すぎやま現象

33 21/05/12(水)02:13:55 No.801854959

こみこみ倶楽部1はシコれそう

34 21/05/12(水)02:13:59 No.801854970

目の大きさに時代を感じる

35 21/05/12(水)02:14:07 No.801854991

一番右下はきんぎょ注意報のパロディか 宮崎事件以降セラムン以前だから男性向けパロが一番目ぇつけられてた時期だろうによく出してたもんだ凄いな

36 21/05/12(水)02:15:03 No.801855145

そういえばこの頃の同人誌の奥付はリアル住所だったはずだけど今も連絡つくのかな…

37 21/05/12(水)02:15:07 No.801855161

前も見た と思ったらラインナップ違ったし同じ「」だったんか…

38 21/05/12(水)02:15:36 No.801855244

>そういえばこの頃の同人誌の奥付はリアル住所だったはずだけど今も連絡つくのかな… そのまま住んでる人はそうだろうけどまあ見て見ぬふりするのがマナーだな

39 21/05/12(水)02:16:11 No.801855334

郵便番号が5桁だった時代か?

40 21/05/12(水)02:16:20 No.801855355

>前に買ったやつ >su4844166.jpg >su4844170.jpg 世代的に2枚目のがすげえクルやつ…

41 21/05/12(水)02:17:16 No.801855499

スレ画のちびうさが表紙の奴持ってるわ俺

42 21/05/12(水)02:17:21 No.801855512

>そういえばこの頃の同人誌の奥付はリアル住所だったはずだけど今も連絡つくのかな… ネットが広まる前に活動をやめた人とかどうしてんのかな…って思ったりはするけど流石に住所に直に手紙を送るわけにも行かない…

43 21/05/12(水)02:17:58 No.801855600

鉄人28号FX本がある…マニアックだな…

44 21/05/12(水)02:18:53 No.801855764

いまか屋っぽい本があるな

45 21/05/12(水)02:19:02 No.801855790

>鉄人28号FX本がある…マニアックだな… 双葉が好き su4844184.jpg でもあんまり本が見つからない…

46 21/05/12(水)02:19:19 No.801855840

Be-1だけ持ってたな

47 21/05/12(水)02:19:40 No.801855904

何をするにも大変な時代だったろうな

48 21/05/12(水)02:19:41 No.801855909

>いまか屋っぽい本があるな いまか屋そのもだよ ここじゃネタ扱いだけど俺は結構好きだった

49 21/05/12(水)02:20:23 No.801856029

ゲーメストに広告が載ってた頃のやつ

50 21/05/12(水)02:21:51 No.801856268

1993の文字が見えたけどざっくりTVのエヴァより前かー

51 21/05/12(水)02:22:11 No.801856318

バニラシンドローム本欲しい…

52 21/05/12(水)02:22:12 No.801856324

>何をするにも大変な時代だったろうな スレ画の本が出せる時代には大分印刷所とかも増えてて画材屋に漫画用の道具とか増えてはいただろうけどそれでも敷居の高い趣味だったね

53 21/05/12(水)02:22:20 No.801856342

>su4844170.jpg 悪魔の絵本拍手団の本駿河屋で買ったんなら俺の中古の可能性あるな 絹聖夜の方左側のスジ記憶がある

54 21/05/12(水)02:22:44 No.801856416

>1993の文字が見えたけどざっくりTVのエヴァより前かー 95年だからねえエヴァ…

55 21/05/12(水)02:24:06 No.801856639

よせあつめぎゃらりぃシリーズの人の絵がTHE90年代って感じで好き懐かしい

56 21/05/12(水)02:24:44 No.801856734

右下のきん注本の隣りにある本のサークルのてやんでえ本だけ一時期持ってた

57 21/05/12(水)02:24:54 No.801856761

>前に買ったやつ 結構スカ属性入ってね

58 21/05/12(水)02:25:09 No.801856800

地味に90年代後半にはチラホラCG塗りっぽい人がいる?

59 21/05/12(水)02:25:16 No.801856816

でももう忘れた頃にサークル名義で手紙届いたら面白いとは思う

60 21/05/12(水)02:25:27 No.801856848

古文書だなもう

61 21/05/12(水)02:25:29 No.801856854

>>su4844170.jpg >悪魔の絵本拍手団の本駿河屋で買ったんなら俺の中古の可能性あるな >絹聖夜の方左側のスジ記憶がある 「」と「」を繋ぐエロ同人誌か…

62 21/05/12(水)02:26:28 No.801857007

>でももう忘れた頃にサークル名義で手紙届いたら面白いとは思う サークル側からしてみれば恐怖でしかないからやめたげて…

63 21/05/12(水)02:26:44 No.801857062

未だにこれだけ残ってるのが不思議なんだけどそんなにたくさん刷れてたの?

64 21/05/12(水)02:26:46 No.801857067

>>いまか屋っぽい本があるな >いまか屋そのもだよ >ここじゃネタ扱いだけど俺は結構好きだった 少女漫画の絵柄でハードエロで当時からかなり抜ける方だったぞ ただ昔からスッチャスッチャしてるけど

65 21/05/12(水)02:26:53 No.801857091

>古文書だなもう 正直貴重な文化資料だよね

66 21/05/12(水)02:27:05 No.801857128

エロ漫画雑誌に同人通販コーナーとかあった頃だろうか 秋葉原には同人ショップあっただろうけど

67 21/05/12(水)02:27:26 No.801857179

歴史的価値ありそう

68 21/05/12(水)02:27:46 No.801857225

よくこんな昔の本売ってるもんだな

69 21/05/12(水)02:27:47 No.801857234

この辺って本当に確保しとかないと買えなくなりそうだしネットにもうpられてなさそうだし

70 21/05/12(水)02:27:49 No.801857242

「」のお古が「」へ

71 21/05/12(水)02:27:56 No.801857265

在りし日のアキバがまだ電子街だったころ?

72 21/05/12(水)02:27:56 No.801857266

この中でまだ現役でコミケに出てる人って何人いるんだろ

73 21/05/12(水)02:28:03 No.801857280

>未だにこれだけ残ってるのが不思議なんだけどそんなにたくさん刷れてたの? 通販が今ほど盛んじゃない時期のだからイベントめがけてガンガン買うしガンガン刷るしガンガン売れるしガンガン売られる時期があったんだ(ただし大手に限る)

74 21/05/12(水)02:28:05 No.801857285

>「」と「」を繋ぐエロ同人誌か… しかもスカトロ属性多めだぞその本

75 21/05/12(水)02:28:14 No.801857309

>「」のお古が「」へ 腐ってる人は継承するらしいが…

76 21/05/12(水)02:28:36 No.801857378

>よくこんな昔の本売ってるもんだな まんだらけ漁ると普通にまだ無修正時代の同人誌が棚にさしてあったりする

77 21/05/12(水)02:28:44 No.801857398

>未だにこれだけ残ってるのが不思議なんだけどそんなにたくさん刷れてたの? 木っ端サークルのコピ本ですらイデ屋に集まる

78 21/05/12(水)02:29:06 No.801857456

>>「」と「」を繋ぐエロ同人誌か… >しかもスカトロ属性多めだぞその本 このサークルの同人誌買う人は大体それ目的だと思う

79 21/05/12(水)02:29:13 No.801857476

すぎやま現象だっけはこれより前の絵柄のが好き 脱衣麻雀とか書いてた頃のが好きって割と新しいのではコレ

80 21/05/12(水)02:29:17 No.801857485

>未だにこれだけ残ってるのが不思議なんだけどそんなにたくさん刷れてたの? 当時はバブル期で同人の世界もバブルだったから

81 21/05/12(水)02:30:06 No.801857620

けっこう保存状態良さそうでビックリしてる

82 21/05/12(水)02:30:13 No.801857634

なんか前にとらかどっかのたたき売りの箱見たらモロ80年代の奴で軍服で下履いてない絵があったけど ストライクウィッチーズのあのノリって元ネタあるの?

83 21/05/12(水)02:30:18 No.801857646

スタジオTOYは最後に見たのはけいおんかな…

84 21/05/12(水)02:30:27 No.801857675

>>未だにこれだけ残ってるのが不思議なんだけどそんなにたくさん刷れてたの? >当時はバブル期で同人の世界もバブルだったから 女性向け大手とか車だのマンション買っただのって噂が流れてるし男性向け大手もそういう人いたと思う

85 21/05/12(水)02:30:38 No.801857698

東京ミュウミュウって流行ってたの?

86 21/05/12(水)02:30:43 No.801857712

>通販が今ほど盛んじゃない時期のだからイベントめがけてガンガン買うしガンガン刷るしガンガン売れるしガンガン売られる時期があったんだ(ただし大手に限る) インターネットが浸透してない時代の即売会ってなんかドキドキするな…

87 21/05/12(水)02:30:57 No.801857750

>su4844166.jpg このころの建機いいよね

88 21/05/12(水)02:31:07 No.801857777

>当時はバブル期で同人の世界もバブルだったから ヤフオクで同人誌が高く売れてた頃かもしれない

89 21/05/12(水)02:31:20 No.801857818

>まんだらけ漁ると普通にまだ無修正時代の同人誌が棚にさしてあったりする イデ屋もまんだらけも通販でも普通に買えるけど大丈夫なんかな…

90 21/05/12(水)02:31:26 No.801857840

>>通販が今ほど盛んじゃない時期のだからイベントめがけてガンガン買うしガンガン刷るしガンガン売れるしガンガン売られる時期があったんだ(ただし大手に限る) >インターネットが浸透してない時代の即売会ってなんかドキドキするな… 今以上に一期一会で皆ギラギラしてたよ またあんな風にイベント行きてぇなあ…

91 21/05/12(水)02:31:52 No.801857903

>>当時はバブル期で同人の世界もバブルだったから >ヤフオクで同人誌が高く売れてた頃かもしれない その頃ヤフオク無いだろ!?

92 21/05/12(水)02:32:04 No.801857936

修正あっても無くても法的には関係ないよ 絵が上手いから卑猥って意味不明なルールなんで

93 21/05/12(水)02:32:26 No.801857989

>東京ミュウミュウって流行ってたの? 流行ってたかは知らんがたまに同人カタログ的なのでエロいの見かけたような気がする

94 21/05/12(水)02:32:32 No.801858006

>インターネットが浸透してない時代の即売会ってなんかドキドキするな… 当日まで新刊があるかどうかも不明だったんだぜ

95 21/05/12(水)02:32:52 No.801858056

田舎だったので売ってるところは明らかにアングラっぽい店で1冊1000円からとかかなりぼったくりだった 今は中古市場とかでも安く買えるのでありがたい

96 21/05/12(水)02:33:07 No.801858092

>修正あっても無くても法的には関係ないよ >絵が上手いから卑猥って意味不明なルールなんで 嫌な事件だったね松文館事件

97 21/05/12(水)02:33:08 No.801858097

東京ミュウミュウの絵じゃねえんじゃねえかな…

98 21/05/12(水)02:33:22 No.801858127

>なんか前にとらかどっかのたたき売りの箱見たらモロ80年代の奴で軍服で下履いてない絵があったけど >ストライクウィッチーズのあのノリって元ネタあるの? 千之ナイフの軍服ものとかその系列っぽかったかも

99 21/05/12(水)02:33:46 No.801858179

>千之ナイフの軍服ものとかその系列っぽかったかも さらっと80年代まで遡ったな

100 21/05/12(水)02:34:11 No.801858243

>嫌な事件だったね松文館事件 ぶっちゃけあれよりひどい本なんていくらでもあった

101 21/05/12(水)02:34:42 No.801858326

>このころの建機いいよね 持ってないからサンプルだけど90年代前半の建機の絵柄がめちゃくちゃツボだ 多少高くてもいいからいつか買いたい… su4844199.jpg su4844202.jpg

102 21/05/12(水)02:34:59 No.801858382

普通に文化史的に興味深い話しやがって…

103 21/05/12(水)02:35:37 No.801858473

なつかしくて数名作家名でググってみたけど更新がかなり前に止まったサイトばかり出てくる

104 21/05/12(水)02:35:57 No.801858517

すごく年齢を感じるスレだな!

105 21/05/12(水)02:36:23 No.801858602

女性向け界隈の話になるがエヴァ終盤でカヲル君が出た後のコミケでは当然時期的にサークルカットにエヴァ本の情報が出てないし今みたいな情報修正も出来ないから片っ端からエヴァ本出してるサークル無いか駆けずり回った人が多くいたそうな これに限らずサークル応募時とイベント当日はラグがあるからその間に凄い作品が出てきたら阿鼻叫喚だったんだよなあいい意味で

106 21/05/12(水)02:36:44 No.801858659

庵野くんの絵が乗ってる同人が貼られて 「」が朝鮮飴だろってレスしてたけどドチャクソマニアがいるすげえみたいなレスが付いててビビったな 褒め殺しとかそういうひねくれたノリではなく

107 21/05/12(水)02:38:13 No.801858868

ソノケンも過去の人か…

108 21/05/12(水)02:38:27 No.801858902

スレ画ロートルが最後の方に出した奴みたいなの多くないですか…?

109 21/05/12(水)02:38:40 No.801858941

昔は税務署が目通してないから脱税しまくりだったそうな

110 21/05/12(水)02:38:59 No.801858991

今はDLでも手軽に買える時代になったけどやっぱこういう紙の本好きなんだよなー

111 21/05/12(水)02:39:28 No.801859066

>エヴァ終盤でカヲル君 次回予告から本編までの1週間の間に本が出た伝説があったなあ 最終回の次のコミケでは「エロでもいいからエヴァ本買ってきて」ってお姉さんが叫んでたという伝説もあった

112 21/05/12(水)02:39:36 No.801859088

>昔は税務署が目通してないから脱税しまくりだったそうな なのでマジでがっぽがっぽだったんだってね売れた所は…すげえ時代だ…

113 21/05/12(水)02:40:32 No.801859214

ヤクザが同人誌を転売やコピーする為に仕入れに来てたと聞いた ガレキはで今も居るからリアルで知ってるが

114 21/05/12(水)02:41:05 No.801859294

まだ18禁買えない頃は近場でやってた中規模の同人イベント会場にある同人カタログのエッチなサンプルカットでムラムラ解消してたもんだ

115 21/05/12(水)02:41:55 No.801859423

明るめの本が好きなんだなってわかる

116 21/05/12(水)02:42:20 No.801859471

>ヤクザが同人誌を転売やコピーする為に仕入れに来てたと聞いた >ガレキはで今も居るからリアルで知ってるが エロビデオ書店とかで売ってた同人には関係ないサークルを勝手にひとまとめにしたガチ海賊版のやつとかがあった

117 21/05/12(水)02:43:16 No.801859596

>まだ18禁買えない頃はゲーメストに載ってるとらのあなの通販広告でムラムラ解消してたもんだ

118 21/05/12(水)02:43:39 No.801859638

>エロビデオ書店とかで売ってた同人には関係ないサークルを勝手にひとまとめにしたガチ海賊版のやつとかがあった あーたしかにこの時期ぐらいに海賊版が問題になったりしてたね

119 21/05/12(水)02:44:04 No.801859700

>>ヤクザが同人誌を転売やコピーする為に仕入れに来てたと聞いた >>ガレキはで今も居るからリアルで知ってるが >エロビデオ書店とかで売ってた同人には関係ないサークルを勝手にひとまとめにしたガチ海賊版のやつとかがあった …そういやまだレンタル屋にVHSが並んでた頃明らかに素人絵っぽい綾波のエッチな絵がパッケージについてるエロビデオが並んでた記憶があったんだがこれもそういう流れ…?

120 21/05/12(水)02:44:21 No.801859742

>なのでマジでがっぽがっぽだったんだってね売れた所は…すげえ時代だ… 女性向け超大手が張り合ったせいで豪華本がどんどん豪華仕様になっていったとか兄弟の学費をペン1本で稼ぎ出したとか伝説もあったね

121 21/05/12(水)02:45:04 No.801859860

>庵野くんの絵が乗ってる同人が貼られて >「」が朝鮮飴だろってレスしてたけどドチャクソマニアがいるすげえみたいなレスが付いててビビったな >褒め殺しとかそういうひねくれたノリではなく そもそもあれ園田屋自身がデジタル化もしてなかったっけ?そんな誰も知らんようなものでもないだろに

122 21/05/12(水)02:46:06 No.801859989

>su4844199.jpg >su4844202.jpg 建機か建機なのかこれ… でも言われてみるとCFから商品展開してたちっちゃいアクションフィギュアのシリーズの子の絵に面影があるかも

123 21/05/12(水)02:46:16 No.801860010

コミリンって人2010年まで書いてるじゃん てかアニメーター?

124 21/05/12(水)02:47:57 No.801860221

>…そういやまだレンタル屋にVHSが並んでた頃明らかに素人絵っぽい綾波のエッチな絵がパッケージについてるエロビデオが並んでた記憶があったんだがこれもそういう流れ…? エロパロ動画ものとかはあったよ 当時はスゲー金と手間かかってんなと思ってたけど後から製作者の茶番動画半分ほぼ動かないアニメ動画半分って感じだったらしい

125 21/05/12(水)02:49:10 No.801860374

もっとデフォルメがきつくなると亡くなったいんどめたしんになりそうな絵柄に見える

126 21/05/12(水)02:50:42 No.801860577

マジで?私も超オタクだよ!?甲冑娘とか知ってるし!

127 21/05/12(水)02:50:51 No.801860599

>エロパロ動画ものとかはあったよ >当時はスゲー金と手間かかってんなと思ってたけど後から製作者の茶番動画半分ほぼ動かないアニメ動画半分って感じだったらしい 探したら中華サイトに転がってそうだな 20年ほど前に既に中華字幕になってるの見たことあるよ

128 21/05/12(水)02:52:48 No.801860867

人前で読み上げられないタイトル多いな…

129 21/05/12(水)02:53:27 No.801860940

先週ぐらいにも買ってなかった…?

130 21/05/12(水)02:54:47 No.801861112

>人前で読み上げられないタイトル多いな… それは現在進行系でそうだろ

131 21/05/12(水)02:55:19 No.801861169

>先週ぐらいにも買ってなかった…? 最近は仕事以外は基本外出ないのとイデ屋が靴屋の閉店セール並みに頻繁にエロ同人のセールをやってるからついつい買ってしまう

132 21/05/12(水)02:56:16 No.801861290

>それは現在進行系でそうだろ ハイパーロリとかロリッ子ラブみたいなストロングスタイルなタイトルそうないんじゃ…

133 21/05/12(水)02:57:58 No.801861494

>ハイパーロリとかロリッ子ラブみたいなストロングスタイルなタイトルそうないんじゃ… はいぱーろりはエロというよりはギャグで今でもおもしろい

134 21/05/12(水)02:58:02 No.801861505

とらのあな通販が郵便小為替で買えた頃の本

135 21/05/12(水)02:58:11 No.801861519

CARAMEL QUESTは猫島礼だろうけど読んだ気がする ペンギンクラブの連載作家だと飛龍乱と破邪が組んでたのも読んだな

136 21/05/12(水)02:59:05 No.801861647

>ハイパーロリとかロリッ子ラブみたいなストロングスタイルなタイトルそうないんじゃ… ロリビッチとかメスガキレイプとかは軟弱だもんな

137 21/05/12(水)02:59:54 No.801861735

>とらのあな通販が郵便小為替で買えた頃の本 その頃はコミケの申し込みも小為替だったけど今はどうなんだろ

138 21/05/12(水)03:00:06 No.801861762

いま安くなってるだろうし資料的に買いあさっておくのもいいかもね 10年越しかで気になってた同人ソフトが50円で買えたことあったし 根気強く巡り合わせを待つほかない

139 21/05/12(水)03:01:38 No.801861948

レコード見てる気分

140 21/05/12(水)03:02:40 No.801862069

>いま安くなってるだろうし資料的に買いあさっておくのもいいかもね >10年越しかで気になってた同人ソフトが50円で買えたことあったし >根気強く巡り合わせを待つほかない 大体は安いんだけど後に有名になった作家の同人とかは高いし80年代まで行くと平気で数千から一万円近くまで行っちゃうからなあ… イデ屋で買った建機の本だってセール中だったとは言え1冊3000円前後したし

141 21/05/12(水)03:02:41 No.801862070

>レコード見てる気分 なるほど

142 21/05/12(水)03:03:24 No.801862148

>>とらのあな通販が郵便小為替で買えた頃の本 >その頃はコミケの申し込みも小為替だったけど今はどうなんだろ コンビニ支払いも可能になったぞ いい時代になったものだ

143 21/05/12(水)03:04:20 No.801862259

こういうのを売ってる店って一回でもプレミア付いたらもう下がらないからなあ

144 21/05/12(水)03:04:48 No.801862303

超最近の話になるけど月箱またプレミアに逆戻りしてんのか5万て…

145 21/05/12(水)03:05:48 No.801862438

>こういうのを売ってる店って一回でもプレミア付いたらもう下がらないからなあ ヤフオク以前まんだらけ一強状態の時はもっと釣り上げ感あったような 更に駿河屋がかなり空気読んでなくてみたいな

146 21/05/12(水)03:05:56 No.801862451

学生時代はまだ定額小為替で通販の同人誌買う時代だったんだが学校からの帰宅時間がギリ営業時間と間に合わなくてテスト期間で早く帰れる時期以外買えなくて大変だったな…今はコンビニ支払い&受け取り可能だから身内にもバレないしマジでありがたい

147 21/05/12(水)03:06:11 No.801862481

そもそも値段変えるの面倒だからな…

148 21/05/12(水)03:07:01 No.801862573

>そもそも値段変えるの面倒だからな… ありえないけど同じ本がガッポガッポ売られてきて在庫がダブつくような奇跡でも起こらん限り無理だもんな…

149 21/05/12(水)03:08:05 No.801862692

高い値段で売れたってうデータがあればそうそう下がらないからな シベールあたりの太古の同人誌までいけば下がってるが

150 21/05/12(水)03:08:18 No.801862726

イデ屋で400円で売ってる本がまんだらけじゃ1000円で売ってたり根気よく探さないと損する

151 21/05/12(水)03:09:47 No.801862915

きらるくの在庫って駿河屋へ行ったんだよね?

152 21/05/12(水)03:09:53 No.801862928

店の規模が大きくなる前のらしんばんも同じ商品なのに値段がまばらだったのが結構あったので掘り出し物探してるみたいで楽しかったな

153 21/05/12(水)03:09:57 No.801862934

>超最近の話になるけど月箱またプレミアに逆戻りしてんのか5万て… 月リメ出たら再販してくれないかな…

154 21/05/12(水)03:10:51 No.801863045

巻末に有害コミック運動に反対する署名募ってるのとか見ると時代を感じ…いや今も改善されてねーな状況

155 21/05/12(水)03:10:57 No.801863058

店内でごそごそ探すのマジで宝さがしって感じでいいよねいくら時間かかってもその時間すら愛おしい

156 21/05/12(水)03:11:40 No.801863155

>店内でごそごそ探すのマジで宝さがしって感じでいいよねいくら時間かかってもその時間すら愛おしい だらけの100円コーナー漁るの好きなんだけどこのご時世だと気軽に出来ないのがつらあじ…

157 21/05/12(水)03:12:52 No.801863284

>店内でごそごそ探すのマジで宝さがしって感じでいいよねいくら時間かかってもその時間すら愛おしい >レコード見てる気分

158 21/05/12(水)03:13:19 No.801863335

だらけで棚あさりしてるとたまにすげえ高いのが紛れ込んでてレジで仰天するハメに(値段あんま見ない奴)

159 21/05/12(水)03:14:52 No.801863487

地方だから店に立ち入る事すら困難な時代…はよ給料つぎこむレベルで買いあさりてえ…

160 21/05/12(水)03:15:07 No.801863512

レコードか…同人音楽CDがそのうち似たような感じになるのかな

161 21/05/12(水)03:15:45 No.801863567

>だらけで棚あさりしてるとたまにすげえ高いのが紛れ込んでてレジで仰天するハメに(値段あんま見ない奴) 大量の東方けいおんガルパン艦これ本の中からめぼしいのを探すのは宝さがし感ある

162 21/05/12(水)03:15:45 No.801863570

同人誌自体は外国人が買い漁ってる気配が…

163 21/05/12(水)03:17:10 No.801863735

池袋で棚あさりしたら架空戦記作家の同人小説が出たことがあったけどああいうのは千に3つだな

164 21/05/12(水)03:17:33 No.801863769

腐ってる人のマイナージャンルは引退する先輩が後輩に渡して一子相伝みたくなってるって聞いた

165 21/05/12(水)03:20:27 No.801864050

従姉が女性向けの同人誌いっぱい持ってたなあ… もう結婚したし流石に売っぱらったのかまだ押入れにあるのか

166 21/05/12(水)03:20:30 No.801864064

>腐ってる人のマイナージャンルは引退する先輩が後輩に渡して一子相伝みたくなってるって聞いた まあ単純に不特定多数の人の目に入る中古屋に売ってほしくないからまだ信用できる知人に渡すって意味もある

167 21/05/12(水)03:20:59 No.801864105

ほぼ無修正だったころ

168 21/05/12(水)03:21:20 No.801864151

>レコードか…同人音楽CDがそのうち似たような感じになるのかな M3とか最近とんと行ってないけど試聴する際プレイヤー持参を推奨してたの今もやってるのかな?っていうかデータで配ったりせんのかな

169 21/05/12(水)03:21:29 No.801864157

>同人誌自体は外国人が買い漁ってる気配が… カナダ人とかオーストラリア人は本国に持って帰れるのかな…

170 21/05/12(水)03:22:03 No.801864210

平成初頭の事件でめっちゃキツくなって 90年代後半でちょっと緩んで またキツくなって をずっと繰り返してる感じだよね修正

171 21/05/12(水)03:23:27 No.801864328

飛竜乱も猫島礼を現役かぁ

172 21/05/12(水)03:25:58 No.801864539

>飛竜乱も猫島礼を現役かぁ 80年代からやってて今も現役の人とかはもうアラフィフどころかアラシックスに差し掛かってるのにエロパロへの情熱を失ってなくてスゴイと思う

173 21/05/12(水)03:26:34 No.801864586

>>同人誌自体は外国人が買い漁ってる気配が… >カナダ人とかオーストラリア人は本国に持って帰れるのかな… 税関で没収されたやつが数の出回らない貴重なやつなら焼却炉やシュレッダー行きになるくらいなら買い手がつかなくともそのまま店に置いといてほしい

174 21/05/12(水)03:27:45 No.801864674

>ほぼ無修正だったころ うる星やつらやめぞん一刻の頃はセーフでセーラームーンの頃だとアウトだったような……

175 21/05/12(水)03:28:30 No.801864742

>>ほぼ無修正だったころ >うる星やつらやめぞん一刻の頃はセーフでセーラームーンの頃だとアウトだったような…… セラムンの時はアウトだ

176 21/05/12(水)03:29:34 No.801864826

漫画も1991年の沙織事件のせいなの?

177 21/05/12(水)03:30:50 No.801864920

90年前後のも色々買ってるけど91年発行ごろから修正が入って来てるな 90年発行だとまだ無修正がいくつかあった

178 21/05/12(水)03:33:13 No.801865139

>漫画も1991年の沙織事件のせいなの? こっちが打撃受けたのはエロゲの方向で漫画はほぼ同時期の有害コミック騒動のせいだな…数年前に宮崎事件でオタクジャンルやエログロに物凄い風当たりが強かったのも悪い意味でこの騒動を勢いづける結果に

179 21/05/12(水)03:33:27 No.801865160

コミケの申込書の漫画とかって絵柄が時代を感じていいよね 俺は渋が普及してから同人始めた世代だからジェネレーションギャップを感じて楽しい

180 21/05/12(水)03:34:01 No.801865217

遊人のANGELとかも90年ぐらい

181 21/05/12(水)03:35:05 No.801865310

そういや有害コミックの条例でまんぼうとかあったな

182 21/05/12(水)03:35:20 No.801865330

平成初頭のエログロロリコンサブカル関係の事件は近い時期に入り乱れてるからちゃんと順番に調べないと混ぜて覚えちゃう事多いんだよね…今でもよくわからんくなる

183 21/05/12(水)03:35:38 No.801865357

有害コミック騒動と沙織事件のダブルパンチだった そこ当時のマンガだと編集がビビッてホラー漫画のババア妖怪の乳首にすら消しが入ってたとか

184 21/05/12(水)03:36:00 No.801865387

なんとなく調べたらぶるまほげろーがウマ娘のファンアート書いとる…

185 21/05/12(水)03:36:04 No.801865393

>遊人のANGELとかも90年ぐらい 有害図書と言えば遊人 游人といえば有害図書ってイメージがついてしまってる

186 21/05/12(水)03:36:35 No.801865436

遊人って性癖かなり変わってない?ギャグ漫画のつもりなだけ?

187 21/05/12(水)03:37:19 No.801865482

>有害コミック騒動と沙織事件のダブルパンチだった >そこ当時のマンガだと編集がビビッてホラー漫画のババア妖怪の乳首にすら消しが入ってたとか 何がよくて何がNGなのかすげえふわっふわだったからね…規制が強くなろうが弱くなろうが一定の基準があるって大事な事なんだなって思うよ…

188 21/05/12(水)03:37:39 No.801865505

>遊人って性癖かなり変わってない?ギャグ漫画のつもりなだけ? 性癖どころか絵柄も変わり放題で…

189 21/05/12(水)03:38:24 No.801865575

>性癖どころか絵柄も変わり放題で… デジキャラット辺りの絵柄にしてた頃の迷走感が凄い

190 21/05/12(水)03:39:20 No.801865658

この辺のゴタゴタ直撃時代の本だとコミケ会場で直接マジックで修正濃くして売った本とか多いらしいね スレ画の本とかスレ「」が所持してる本にもあるのかなもしかして…

191 21/05/12(水)03:39:57 No.801865693

そこまでいくと本当に歴史的資料じみてくるな

192 21/05/12(水)03:43:16 No.801865929

マジックで修正は割りと最近でも無かったっけ…

193 21/05/12(水)03:44:32 No.801866003

>そこまでいくと本当に歴史的資料じみてくるな 買うときもイデ屋は年代別で検索できるんだけど 80年代はうる星とめぞん一刻とぴえろ系魔法少女が多くて90年前にらんまが来て92年からセラムンがドッときて93年頃からは格ゲーキャラがめちゃ増えるのが見て取れて面白いよ

194 21/05/12(水)03:44:59 No.801866029

>マジックで修正は割りと最近でも無かったっけ… ブロック長が駄目よって言ったらその場で直すしか売る手段ないからかな

195 21/05/12(水)03:47:21 No.801866175

2013年4月19日、『コミックメガストア』と『ニャン2倶楽部』の二つの編集部が家宅捜索を受けた 確かこれの余波だったハズだけど全然最近じゃなかった…

196 21/05/12(水)03:56:27 No.801866680

同人はじめた「」が大先輩ぽい人にむむっ…これは面妖なって言われて感激したって言ってたな

197 21/05/12(水)03:59:14 No.801866831

面妖本だっけ昔のエロ同人誌の呼び名…

198 21/05/12(水)04:55:58 No.801869708

>マジックで修正は割りと最近でも無かったっけ… 10年くらい前だけど東方オンリーイベントで修正薄くて一時停止食らってるサークルがいて しばらくして頒布再開してるの買ったらマジックで黒塗りされてたな 気になって後日店舗委託されてるのと見比べたらそっちはちゃんと印刷で潰されてた当たり前だけど

199 21/05/12(水)05:02:39 No.801870015

おじいちゃんお盛んだね

200 21/05/12(水)05:04:40 No.801870099

紺ぶる時代懐かしいな いまか屋の最高傑作だ

↑Top