虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

果てし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/12(水)00:38:54 No.801833130

果てしなき絵描きバトル

1 21/05/12(水)00:40:45 No.801833695

クソみたいな戦いだな!

2 21/05/12(水)00:41:18 No.801833846

うぅn…

3 21/05/12(水)00:42:55 No.801834291

ある程度の理解度を得られたので正論で殴る

4 21/05/12(水)00:43:45 No.801834542

六郎あたりの子供目線でどっちも下手糞って言われるのが良いオチな気がしてきた

5 21/05/12(水)00:45:03 No.801834936

そのポーズいります?

6 21/05/12(水)00:45:27 No.801835037

この前に子供を助けようとして散っていたマーグ夫妻がおつらい

7 21/05/12(水)00:46:37 No.801835388

たのしそう

8 21/05/12(水)00:47:03 No.801835514

>そのポーズいります? 自由な芸術のポーズ!

9 21/05/12(水)00:48:26 No.801835972

芸術論はご立派なのに絵が…

10 21/05/12(水)00:49:08 No.801836190

マーグ夫妻死んだの!?

11 21/05/12(水)00:50:11 No.801836533

前回からそうだけどもう普通にタコハって呼んでるのでどうしても笑ってしまう

12 21/05/12(水)00:50:17 No.801836567

タコハの左下の奴とかもう芸術云々じゃなくて絶対笑わせようとしてるじゃん…

13 21/05/12(水)00:51:33 No.801836945

タコハがカウンセラーとして有能すぎる…もうそっちの道で食っていきなよ!

14 21/05/12(水)00:51:59 No.801837083

>マーグ夫妻死んだの!? しのちゃん相手に優勢だったけど 迷い込んできた子供にターゲットがむいたんで救って水に飲まれて生死不明

15 21/05/12(水)00:52:52 No.801837365

>>マーグ夫妻死んだの!? >しのちゃん相手に優勢だったけど >迷い込んできた子供にターゲットがむいたんで救って水に飲まれて生死不明 しのちゃんさぁ…

16 21/05/12(水)00:53:07 No.801837435

su4844046.jpg

17 21/05/12(水)00:53:54 No.801837677

>su4844046.jpg アヘってない?

18 21/05/12(水)00:54:02 No.801837726

>タコハの左下の奴とかもう芸術云々じゃなくて絶対笑わせようとしてるじゃん… どんな奴でも筆とインクさえあれば面白おかしいもんが出来るんだってのがタコハだから良いんだ

19 21/05/12(水)00:54:10 No.801837753

タコハの方が人間をよく描くんだな

20 21/05/12(水)00:54:59 No.801838002

二人とも客がつく絵を描けよ客がつく絵をよお

21 21/05/12(水)00:55:14 No.801838077

この理論の時点でお前絵画の事何も分かってねーな!?ってなるのが酷い タハコもかよ!?

22 21/05/12(水)00:55:41 No.801838214

クソ過ぎるよしのちゃん su4844053.jpg

23 21/05/12(水)00:55:51 No.801838265

独りよがりの時点で美術未満の落書きって断定されて終わるからな…

24 21/05/12(水)00:55:51 No.801838267

>この理論の時点でお前絵画の事何も分かってねーな!?ってなるのが酷い >タハコもかよ!? 絵画の事ってなんだよ

25 21/05/12(水)00:56:42 No.801838493

拗らせてるな…

26 21/05/12(水)00:57:03 No.801838592

どっちもよくわかんない ハッハッハッハッ!で終わりだろうなとは思う

27 21/05/12(水)00:59:20 No.801839233

芸術品の評価って価値を認める者がいてこその評価だからな…

28 21/05/12(水)01:00:09 No.801839455

>クソ過ぎるよしのちゃん >su4844053.jpg 真っ向勝負してればよかったのに これは減点だよしのちゃん…

29 21/05/12(水)01:02:03 No.801839916

タコハの絵はメタ的には普通に画集とか個展とかやってるプロの人の絵を提供してもらってるから 下手なわけではない 万人向けじゃないし変ではある

30 21/05/12(水)01:02:34 No.801840057

絵として上手いと感じる部分がないわけでもないのに絶妙に下手だ…

31 21/05/12(水)01:04:03 No.801840448

>タコハの絵はメタ的には普通に画集とか個展とかやってるプロの人の絵を提供してもらってるから >下手なわけではない >万人向けじゃないし変ではある はこたの絵じゃねーか!

32 21/05/12(水)01:04:49 No.801840623

一目見りゃドヘタだってわかるよ! みたいな論調まで行くとモデルのそれでプロにまでなってるはこたゆうじの立場がねえ…

33 21/05/12(水)01:04:50 No.801840627

>万人向けじゃないし変ではある わたしはいいと思う su4844085.jpg

34 21/05/12(水)01:05:23 No.801840768

タコハその左下のドロップキックしてるジャッキーもどきみたいな絵は何なの…

35 21/05/12(水)01:05:45 No.801840842

下手と不人気は違うのだ!

36 21/05/12(水)01:05:57 No.801840901

>タコハの方が人間をよく描くんだな よっちゃんは人間嫌いだから…

37 21/05/12(水)01:05:58 No.801840906

キモい絵=下手な絵ではないのを なんかキモい絵だから下手な絵ってみなしてる「」が多い気がする… タコハの絵はキモいだけだよ!

38 21/05/12(水)01:08:35 No.801841499

ねぇもう何も言い返せなくなってない…この絵描き

39 21/05/12(水)01:10:02 No.801841867

ちょくちょく双亡亭のスレでタコハの絵は素人の絵だと一目瞭然で判るぜって感じで断言してる人は まるっきりその絵が現実だと普通にプロの作品として成立しているのをどう捉えているのだろう

40 21/05/12(水)01:10:02 No.801841868

>キモい絵=下手な絵ではないのを >なんかキモい絵だから下手な絵ってみなしてる「」が多い気がする… >タコハの絵はキモいだけだよ! ネットで下手認定する人って「好みじゃない」程度の意味で言ってる人ばっかよ なぜ下手って言葉をチョイスするかは頭が悪いのかなとしか思えんが

41 21/05/12(水)01:10:40 No.801842002

つまりこの戦いははこたゆうじと藤田和日郎の絵描き勝負・・・?

42 21/05/12(水)01:10:56 No.801842064

そういえばよっちゃんの方の絵は誰かに協力とかしてもらってる本家があるのか それとも作者が完全に1から出してるのかな

43 21/05/12(水)01:11:09 No.801842105

タコハは絵描きより論客の才能のがあるのでは

44 21/05/12(水)01:11:25 No.801842168

>キモい絵=下手な絵ではないのを >なんかキモい絵だから下手な絵ってみなしてる「」が多い気がする… >タコハの絵はキモいだけだよ! (いま通っていった絵の…なんだあの生き物は…?)

45 21/05/12(水)01:13:41 No.801842719

それこそロクロウくらいの子供が なんだこれ変なのー下手ーって言うのならまだしょうがないねってなるが

46 21/05/12(水)01:13:42 No.801842722

どちらも決してヘタではないけど 人を選ぶというか…とりあえずニッチな需要しかない絵だろうことはわかる

47 21/05/12(水)01:14:46 No.801842967

>そういえばよっちゃんの方の絵は誰かに協力とかしてもらってる本家があるのか >それとも作者が完全に1から出してるのかな ジュビロが引き出しの奥にしまい込んでたブツのお蔵出しだったりしたらすごくウケるんだが

48 21/05/12(水)01:14:50 No.801842979

水場にいるのにぐあーこのままじゃ勝てない!ってなるしのちゃんでダメだった お前かなり人類の脅威やってただろ…

49 21/05/12(水)01:16:25 No.801843355

>水場にいるのにぐあーこのままじゃ勝てない!ってなるしのちゃんでダメだった >お前かなり人類の脅威やってただろ… 先週あたりエリート超能力者がきれいにかませになったばかりだったと思ったんだがなぁ…

50 21/05/12(水)01:16:51 No.801843466

絵本がこの絵だったら子供は泣く

51 21/05/12(水)01:16:59 No.801843497

タコハはちゃんと絵の勉強してるし歴史も学んでる 問題は本人の希望する方向性と才能が全く噛み合っていないことで…

52 21/05/12(水)01:17:39 No.801843651

>ちょくちょく双亡亭のスレでタコハの絵は素人の絵だと一目瞭然で判るぜって感じで断言してる人は >まるっきりその絵が現実だと普通にプロの作品として成立しているのをどう捉えているのだろう 特別ヘタとは思わんけどそれこそ上手さと魅力があるのは別なんでプロだから上手いとはならんし…

53 21/05/12(水)01:17:45 No.801843679

あとは最後のかませと姉妹とで2週ひっぱたらどうするんだろう

54 21/05/12(水)01:18:38 No.801843869

>>ちょくちょく双亡亭のスレでタコハの絵は素人の絵だと一目瞭然で判るぜって感じで断言してる人は >>まるっきりその絵が現実だと普通にプロの作品として成立しているのをどう捉えているのだろう >特別ヘタとは思わんけどそれこそ上手さと魅力があるのは別なんでプロだから上手いとはならんし… じゃ…じゃあなんで素人丸出しのワナビーの絵みたいに自身満々にイジれるんだ…?

55 21/05/12(水)01:19:50 No.801844151

こいつら画力自体はあるのか単純に下手糞なのかわからん

56 21/05/12(水)01:20:25 No.801844268

>こいつら画力自体はあるのか単純に下手糞なのかわからん 画力なかったらこんな変な絵自体描けない

57 21/05/12(水)01:20:49 No.801844355

まっとうな技術はある センスは異次元 画力があると言えるのかはわからん

58 21/05/12(水)01:21:01 No.801844395

>じゃ…じゃあなんで素人丸出しのワナビーの絵みたいに自身満々にイジれるんだ…? あくまでタコハやよっちゃんがそういう設定だからでは…?

59 21/05/12(水)01:21:29 No.801844497

ここの空気だとタコハのカンフーの絵と右の黒人コンビの絵結構好きとか言えない…

60 21/05/12(水)01:21:35 No.801844515

現在のよっちゃんって脳内イメージ通りの色が出せてるんだっけ?

61 21/05/12(水)01:21:50 No.801844573

やっぱ写実的に描いてる部分は上手いなこいつら…

62 21/05/12(水)01:22:17 No.801844676

>こいつら画力自体はあるのか単純に下手糞なのかわからん 出てきた絵がすべてというか よっちゃんの絵はイケてると思うし売れそうだけどな

63 21/05/12(水)01:22:25 No.801844712

>現在のよっちゃんって脳内イメージ通りの色が出せてるんだっけ? そういう絵の具だからそのはず

64 21/05/12(水)01:22:25 No.801844713

>>ちょくちょく双亡亭のスレでタコハの絵は素人の絵だと一目瞭然で判るぜって感じで断言してる人は >>まるっきりその絵が現実だと普通にプロの作品として成立しているのをどう捉えているのだろう >特別ヘタとは思わんけどそれこそ上手さと魅力があるのは別なんでプロだから上手いとはならんし… 技術が分かりやすい作品とフリーダムな作品ってのは実際あるからな… 前者も褒められる一辺倒じゃなくて技術のお祭りとか酷評される時もあるしつまりアートとは…にんげんが好きな絵とは…宇宙とは…

65 21/05/12(水)01:22:31 No.801844735

>ジュビロが引き出しの奥にしまい込んでたブツのお蔵出しだったりしたらすごくウケるんだが デッサンの練習だかでとろけた女の絵とか書いてたし普通にありそう

66 21/05/12(水)01:23:27 No.801844910

>こいつら画力自体はあるのか単純に下手糞なのかわからん タコハの描いたデッサンはいくつか出てきているが普通に描けている なのに…なぜ?

67 21/05/12(水)01:24:21 No.801845101

>タコハは絵描きより論客の才能のがあるのでは よっちゃん以外もカウンセラーしてるし 多分デイサービスの先生とかのが向いてる

68 21/05/12(水)01:24:45 No.801845181

>よっちゃんの絵はイケてると思うし売れそうだけどな 芸術を売れるなどと!!11!11!

69 21/05/12(水)01:24:54 No.801845205

>なのに…なぜ? 写実は写真に負けるため自分のイメェジをキャンバスに乗せなければならないが それが他者と同調せず…

70 21/05/12(水)01:25:18 No.801845282

>>タコハの方が人間をよく描くんだな >よっちゃんは人間嫌いだから… というかよっちゃんは基本的に自分が執着している相手以外は死ぬるがよい!なので

71 21/05/12(水)01:25:27 No.801845321

たこはは面白おかしい絵本目指して不気味なシュール絵だからなんかズレてはいる

72 21/05/12(水)01:25:30 No.801845329

よっちゃんの絵は物好きにはウケるんじゃないか 売れるかは絶望的だが…タコハが絵気に入ってるのも当然なのか

73 21/05/12(水)01:25:40 No.801845365

タコハはこれで絵本作家志望だからクソ絵描きではある

74 21/05/12(水)01:26:20 No.801845511

>やっぱ写実的に描いてる部分は上手いなこいつら… ちゃんと学んでるから絵を描く技術自体はそれなりに高い でも技術があってもうーnってなる絵もあるからな

75 21/05/12(水)01:26:42 No.801845591

もうよっちゃん側でできる絵の具の工夫とかはやりつくして絵には問題がないが なお蒙昧な人類はよっちゃんの絵を評価しないから滅ぼして次の種を待つ! というのが少し前までのお話…だよね?

76 21/05/12(水)01:27:06 No.801845685

タコハリアル調の描けたんだ…って思ったけど童子の印象強すぎるだけか

77 21/05/12(水)01:27:16 No.801845729

最初の方の描写だとちょっとの水でもやべえみたいな感じだったのに川でも全然足りてないしなんなら押し切れそうなの不思議

78 21/05/12(水)01:27:35 No.801845790

よっちゃんが前に言ってただろう 自分の脳内のイメエジを完璧な色彩で再現できた絵が「上手い絵」なのであってデッサンがどうこうじゃないって(それも一意見でしかないけど) そういう意味ではタコハの絵は下手だよ

79 21/05/12(水)01:27:41 No.801845811

人間性含めてかなりマトモなんだけど出力される絵だけおかしいんだよなタコハ…

80 21/05/12(水)01:27:44 No.801845819

他人のことだと客観視と同調した上でベストコミュニケーション取れるのに 絵本作るぞってなると編集の意思すら汲めなくなる

81 21/05/12(水)01:27:54 No.801845850

>なお蒙昧な人類はよっちゃんの絵を評価しないから滅ぼして次の種を待つ! 真の芸術は万人を揺さぶると言っておいてのこれだから 無意識では自分の絵が駄目だってわかってるのがつらい 絶対に認めないけど

82 21/05/12(水)01:28:30 No.801845972

>人間性含めてかなりマトモなんだけど出力される絵だけおかしいんだよなタコハ… 我慢すればそれなりの値段で売れる絵にはなるんだがな

83 21/05/12(水)01:28:39 No.801846015

タコハは前によっちゃんにデッサンおかしくね的なこと言われてなかった?

84 21/05/12(水)01:28:43 No.801846030

よっちゃんの絵はたしかに一般受けはしないだろうが熱狂的なマニアはいそう

85 21/05/12(水)01:28:48 No.801846046

>絶対に認めないけど (本当はほぼ認めちゃってるけど)認めなければ負けじゃないを地で行く男だ 面構えが違う

86 21/05/12(水)01:29:43 No.801846218

この絵ってヒでよくジュビロがつぶやいてるアシの絵?

87 21/05/12(水)01:30:08 No.801846318

>人間性含めてかなりマトモなんだけど出力される絵だけおかしいんだよなタコハ… 暗い過去ありつつも優しくて快活で楽しいもん描くぞ!なのにこれだからな 絵の方向性わからないならそういう事もあるかって思うけど明確に楽しい絵本作家目指してるし

88 21/05/12(水)01:30:15 No.801846351

絵本作家志望なのにホラータッチの作家vs大衆向けに売れたいのに変な絵描く作家 多分最後は俺達に必要なのは編集だよ!って決着がつく

89 21/05/12(水)01:30:53 No.801846489

>多分最後は俺達に必要なのは編集だよ!って決着がつく 他人に描かされた絵などが芸術であるものか!!!1!1

90 21/05/12(水)01:30:56 No.801846494

>よっちゃんが前に言ってただろう >自分の脳内のイメエジを完璧な色彩で再現できた絵が「上手い絵」なのであってデッサンがどうこうじゃないって(それも一意見でしかないけど) >そういう意味ではタコハの絵は下手だよ でもその理論って脳内イメージの方が万人受けしないものだったらどんだけ画力上げてもどうしようもないよね

91 21/05/12(水)01:31:02 No.801846519

>そういう意味ではタコハの絵は下手だよ タコハはイメェジ通りに書けているのではないか? 一応技巧面での至らなさは言及無かったように思うけれども

92 21/05/12(水)01:31:33 No.801846624

芸術を解さない身としては 芸術は時代を超えるのだ!ってのはどんな絵でもその絵を好きになる物好きは時代にかかわらず一定数いるだけでは…って気がしてる

93 21/05/12(水)01:31:51 No.801846679

こうやって何にも見ずに手グセだけで描くからダメなんじゃないか

94 21/05/12(水)01:32:14 No.801846772

>でもその理論って脳内イメージの方が万人受けしないものだったらどんだけ画力上げてもどうしようもないよね 芸術という分野においてはそりゃそうだ 言われたとおりのもん描くだけの職工にならなれるけど

95 21/05/12(水)01:32:37 No.801846846

底辺絵師バトル!

96 21/05/12(水)01:32:41 No.801846860

>>万人向けじゃないし変ではある >わたしはいいと思う >su4844085.jpg 江戸川乱歩に謝れすぎる…

97 21/05/12(水)01:33:12 No.801846959

タコハは写実キャッツとかはちゃんと上手い 自分のセンス出すとなんか不気味になる

98 21/05/12(水)01:33:13 No.801846961

デッサンの取り方もある程度時代によって流行り廃りみたいなもんあると思うけど よっちゃんの絵その辺のどうなんだろね

99 21/05/12(水)01:33:14 No.801846971

タコハは金の代わりにアイドルのリアルどすけべえ絵とか描くから…

100 21/05/12(水)01:33:16 No.801846975

>こうやって何にも見ずに手グセだけで描くからダメなんじゃないか じゃあこの世に存在するものしか芸術じゃなくなっちゃうじゃないですか

101 21/05/12(水)01:33:54 No.801847101

>芸術を解さない身としては >芸術は時代を超えるのだ!ってのはどんな絵でもその絵を好きになる物好きは時代にかかわらず一定数いるだけでは…って気がしてる 古かろうが何だろうが時代を越えて愛される・人を魅了する作品ってのはあるよ それはそれとしてよっちゃんの計画は無茶な上にいかれてるけど

102 21/05/12(水)01:34:20 No.801847196

生き残ったかませの人は改心してからかっこよく退場するんだろうか…

103 21/05/12(水)01:34:41 No.801847271

>su4844085.jpg 少年探偵がめちゃめちゃ煽ってるように見える…

104 21/05/12(水)01:34:49 No.801847307

まあ現実のピカソだって写実的な絵も滅茶苦茶上手いからな… そこからお出しされたキュビズムの落書き感よ

105 21/05/12(水)01:34:53 No.801847318

腹のあたりが光ってるスフィンクスはなんなの…

106 21/05/12(水)01:35:10 No.801847377

>一応技巧面での至らなさは言及無かったように思うけれども よっちゃんにデッサンの力が不足してるって指摘されて本人も自信がねえって言ってたな

107 21/05/12(水)01:35:13 No.801847388

脳内色彩をそのまま出せるなら色彩センスで相当変わりそうだけど よっちゃん人の感情が色で見えるから普通ならどっちも人の脳揺さぶりそうなもんなんだけどな

108 21/05/12(水)01:35:28 No.801847438

マジで売れない三流絵師同士のバトルじゃんこれ

109 21/05/12(水)01:35:35 No.801847461

>まあ現実のピカソだって写実的な絵も滅茶苦茶上手いからな… >そこからお出しされたキュビズムの落書き感よ あれブラックさんのパクりだし… ブラックさんよりうまいからなんとかなったけど…

110 21/05/12(水)01:35:35 No.801847463

>腹のあたりが光ってるスフィンクスはなんなの… 腹のあたりが光ってるスフィンクスだ

111 21/05/12(水)01:35:50 No.801847519

タコハは絵本作家志望のくせにこういうのを描くセンスが壊滅的にクソ よっちゃんは一般受け志望なのに一般受けの絵のアンチなのがクソ

112 21/05/12(水)01:36:08 No.801847583

>じゃあこの世に存在するものしか芸術じゃなくなっちゃうじゃないですか 普通はモチーフ用意したり色んなもん見たりしてそこから発展させていくものでは ピカソだって普通にモデル使うし…

113 21/05/12(水)01:38:49 No.801848130

>普通はモチーフ用意したり色んなもん見たりしてそこから発展させていくものでは 資料見たり技法参考にしたりとか一切しないで何十年も描いてるのかなあよっちゃん

114 21/05/12(水)01:39:10 No.801848201

>一般受け志望なのに一般受けの絵のアンチ こういう人割とよくいるよね…

115 21/05/12(水)01:39:25 No.801848258

言葉のぶつけ合いはいいんだけど絵がほんとなぁ…

116 21/05/12(水)01:39:43 No.801848311

腹の光ったスフィンクス見てどう辛い気持ちになるんだろう

117 21/05/12(水)01:41:13 No.801848625

女の人の正面絵とか何を表現したくて描いてんだ

118 21/05/12(水)01:42:02 No.801848800

su4844142.jpg すごく伸び伸びしてる

119 21/05/12(水)01:43:09 No.801849025

なんでタコ八が三流設定かって これで子供向けの楽しい絵本作家を目指してるからだろ?

120 21/05/12(水)01:43:28 No.801849099

この底辺絵描きの躍動感はなんなんだよ

121 21/05/12(水)01:43:50 No.801849178

>su4844142.jpg >すごく伸び伸びしてる なにこのタケコプターのついたドラえもん

122 21/05/12(水)01:44:11 No.801849253

ドラえもんというかロックマン?

123 21/05/12(水)01:44:32 No.801849327

よっちゃんの絵よりよっちゃん自身の方が伸び伸びと自由に描かれている…

124 21/05/12(水)01:44:44 No.801849359

困惑って脳が揺れることなのかな…

125 21/05/12(水)01:46:00 No.801849627

右の男女の子供とカニの絵がちょっとザワッとはした

126 21/05/12(水)01:46:06 No.801849658

夫妻も博士も絶対死んでないだろうなって… たぶんアポートされてんだろフロルに

127 21/05/12(水)01:46:16 No.801849695

東村アキコが「美大出ても何にもなんねーぞ」と言ってたけど 一応絵の技術はあるんだよな

128 21/05/12(水)01:48:00 No.801850056

本当に底辺のお絵かきバトルなのは間違いないんだけど なんでここまで面白いんだろうな…

129 21/05/12(水)01:48:12 No.801850095

漫画家なるなら美大出でも意味ねーぞとか言ってたけど 美大出な話作品にしてる本人だし他にもそういう人多いしなあ

130 21/05/12(水)01:49:42 No.801850422

>絵本がこの絵だったら子供は泣く ホラー路線進められなかったのかな

131 21/05/12(水)01:52:45 No.801851022

絵として上手いかどうかは芸術家でも絵描きでもないのでわからんけど 間違いなく子供を笑顔にしたいって絵本作家の絵ではねぇよ

132 21/05/12(水)01:58:53 No.801852277

友達と話をしながら絵を描く楽しさを今感じていそう

133 21/05/12(水)02:01:46 No.801852833

人類の存亡を絵チャ代わりにしちゃだめだよ!

↑Top