21/05/10(月)22:20:44 待たせたな のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/10(月)22:20:44 No.801479466
待たせたな
1 21/05/10(月)22:21:05 No.801479565
もう誰もやってねえだろ
2 21/05/10(月)22:21:45 No.801479788
久しぶりにこの名前見た
3 21/05/10(月)22:21:54 No.801479835
蟹のおうちは?
4 21/05/10(月)22:21:58 No.801479861
広告費をかけたから知名度は得られたけど思ったより誰も乗ってこなかった
5 21/05/10(月)22:21:59 No.801479865
ヒの方でいいや
6 21/05/10(月)22:22:45 No.801480151
半年遅いだけでもうこの扱い
7 21/05/10(月)22:25:39 No.801481196
iPhoneユーザーそれなりにいるはずなのに定着しなかったな…
8 21/05/10(月)22:26:01 No.801481321
元から他のでいいじゃんって思われてた上に録音禁止も建前だけならまあそうなる
9 21/05/10(月)22:27:01 No.801481686
日本は一瞬はやってめっちゃすぐ廃れた
10 21/05/10(月)22:27:42 No.801481924
なんかオンライン飲み会と似たような空気を感じた
11 21/05/10(月)22:27:45 No.801481944
なんだっけこれ
12 21/05/10(月)22:28:56 No.801482370
SNSと通話ってそれほど噛み合うのか
13 21/05/10(月)22:29:30 No.801482560
無料の招待権を売って儲ける21世紀の錬金術
14 21/05/10(月)22:29:32 No.801482573
割と早い段階で参加しない方がいいみたいな記事が出てた気がする リアルの知り合いからの招待制だから招待されたら行かなきゃいけないおいそれ辞められない雁字搦め地獄だぞみたいな
15 21/05/10(月)22:29:33 No.801482585
びっくりするほど
16 21/05/10(月)22:30:41 No.801482984
ヒにあっさりパクられた上にこっちを使だだ方がいい明確なメリットとかないからな…
17 21/05/10(月)22:31:04 No.801483111
スマホに向かって喋るのってすごい抵抗感がある
18 21/05/10(月)22:31:17 No.801483201
身内とやるならそれこそSkypeでもDiscordでもいいんだけどどういう使い方が正しいんだろうコレ
19 21/05/10(月)22:31:46 No.801483362
知り合いと通話したいだけならLINEやディスコでいいし ラジオや配信したいならYouTubeでいいし クローズドっていうメリットもそれほど無かったし
20 21/05/10(月)22:32:03 No.801483457
なんかカニがいっぱいいるやつだろ
21 21/05/10(月)22:32:38 No.801483661
久々にオワコンって言えるぐらいオワコン
22 21/05/10(月)22:33:28 No.801483976
録音禁止なんて物理的に出来なくでもしないと守らない奴出てくるのなんて分かりきってるだろうになんでそんな制約設けるかな…
23 21/05/10(月)22:34:00 No.801484165
著名人が一斉にワッとやってますアピール始めてなんか怖かった
24 21/05/10(月)22:34:10 No.801484228
カニのおうちいいよね…
25 21/05/10(月)22:34:27 No.801484336
スマホの録画機能弾いてるんだろうけどスピーカーから音だして隣にラジカセ置けば録音できちゃうもんな
26 21/05/10(月)22:34:33 No.801484372
さっと消えるものがさっさと録音されて上げられてコンセプト破壊されて終わった
27 21/05/10(月)22:34:51 No.801484482
これも中国にデータ送られてんだな
28 21/05/10(月)22:35:06 No.801484574
有名になってダメな利用者が増えるとコンテンツそのものもダメになっていくね
29 21/05/10(月)22:35:34 No.801484747
これといったきっかけもなく急に話題になったからみんな警戒して逆張り記事もモリモリ出た 広告ゴリ押しが効かない現代の妙を感じる
30 21/05/10(月)22:35:44 No.801484821
こればかりは想定できてなかったは通じないと思うんだな!
31 21/05/10(月)22:35:56 No.801484888
>ヒにあっさりパクられた上にこっちを使だだ方がいい明確なメリットとかないからな… ヒは去年末にテスト開始してたっぽいし流行りと無関係に負けたな
32 21/05/10(月)22:35:59 No.801484913
もうこれ使ってる人はこっちで籠ってるだろうから中がどうなってるのか全く分からない
33 21/05/10(月)22:36:03 No.801484929
多分いろんな事務所に金ばら撒いたんだろうな…
34 21/05/10(月)22:36:14 No.801484992
>スマホの録画機能弾いてるんだろうけどスピーカーから音だして隣にラジカセ置けば録音できちゃうもんな ママ!!今ドラゴンボール撮ってるから喋んないでって言ったでしょッ!!!
35 21/05/10(月)22:36:34 No.801485126
>これも中国にデータ送られてんだな これがあったから一気に廃れた
36 21/05/10(月)22:36:50 No.801485222
情報商材屋がこぞって使い始めてたのがイメージ悪かった
37 21/05/10(月)22:36:55 No.801485253
いろんな有名人がこのアプリのツイートしてたから胡散臭さがすごかった
38 21/05/10(月)22:37:14 No.801485363
ヒのやつはパクリといえばパクリなんだけどヒと連携させなくても既に持ってるフォロワーやらコミュニティやら繋がりを活かせるのが強い いやまあヒのサービスにヒとの連携も何もあったもんじゃないんだけどそこは本当に強みだと思った
39 21/05/10(月)22:37:20 No.801485403
便利で面白いならゴリ押しでもなんでもいいけど 他と比べて特別な要素は録音禁止くらいだったしな
40 21/05/10(月)22:37:34 No.801485486
>録音禁止なんて物理的に出来なくでもしないと守らない奴出てくるのなんて分かりきってるだろうになんでそんな制約設けるかな… カジュアルにできないことに意味はあるだろうけど できないっていうから何言ってもいいと思ってしまうようなアホユーザーが 嘘じゃん!っていいだすのまで考えが及ばなかった…
41 21/05/10(月)22:38:16 No.801485745
このスレこわ…
42 21/05/10(月)22:38:45 No.801485922
久しぶりに名前聞いたと思ったらまだアプリ無かったことにびっくりした…
43 21/05/10(月)22:39:00 No.801486009
本当に急にワッと出てきて興味湧く以前に怖かったわ
44 21/05/10(月)22:39:05 No.801486042
有名人使うにしても宣伝の手法が古臭すぎるだろって思いました
45 21/05/10(月)22:39:51 No.801486346
>著名人が一斉にワッとやってますアピール始めてなんか怖かった 俺がテレビで見たのは出演者のほとんどが自分には合わないって言ってるやつだった
46 21/05/10(月)22:40:24 No.801486535
すぐ電通とかステマとか言う奴嫌いだけどこれに関してはまあ…ね…って思う いや…ステマってかやりすぎて最早普通の広告って言った方が良かったかもしれん
47 21/05/10(月)22:40:58 No.801486753
>俺がテレビで見たのは出演者のほとんどが自分には合わないって言ってるやつだった 録音禁止とか絶対守られないような場で著名人が軽いトークなんてするわけないわ…
48 21/05/10(月)22:41:38 No.801487039
ステマというか昔ながらのワイドショーでの宣伝って感じ でもやりすぎ感あったね
49 21/05/10(月)22:41:45 No.801487085
有名人がみんな使ってるって宣伝したら有名人だけが使えるものと認識されてしまった
50 21/05/10(月)22:42:31 No.801487368
スペースを聞いてみて雑談を垂れ流すの割と好きだと気づいた
51 21/05/10(月)22:42:54 No.801487493
Androidで使えるようになったら俺みたいなダサい人が入ってきちゃうじゃん
52 21/05/10(月)22:43:06 No.801487569
>有名人がみんな使ってるって宣伝したら有名人だけが使えるものと認識されてしまった でも有名人以外が使って面白いとも思えない…
53 21/05/10(月)22:43:11 No.801487605
ラジオでも何の脈絡もなくトーク中に出てきて 次の番組でも同じような流れになってワード出すノルマあるのかと思った
54 21/05/10(月)22:43:15 No.801487639
TVで席がないつべに乗り遅れた芸人とかは血眼になってたと聞いた
55 21/05/10(月)22:44:03 No.801487930
そもそもコンセプト自体に無理がある オフレコとか無理なんだからクラブハウスなんて名前よりスマートラジオとかにした方が良かったろ
56 21/05/10(月)22:44:11 No.801488001
垂れ流しならYouTubeでもアベマでもなんでもいい
57 21/05/10(月)22:44:28 No.801488124
>ママ!!今ドラゴンボール撮ってるから喋んないでって言ったでしょッ!!! CHA-LA HEAD-CHA-LA 何が起きても気分は 「」~ごはんよー のカッパ~
58 21/05/10(月)22:44:37 No.801488189
新しい収益可能で流行るSNSはみんな欲しがってるんだけど やってる事は新しくなかった
59 21/05/10(月)22:44:44 No.801488224
使ってた芸能人ですら決まった人達しか使ってないからもっと来てって即言ってたくらい
60 21/05/10(月)22:44:53 No.801488277
インフルエンサーがこれ推してた頃の自分の書き込み消してた
61 21/05/10(月)22:44:59 No.801488327
>前述の山田俊輔が2020年12月中旬に突然、Clubhouse運営側からInvite枠を20枠付与された為、同じくベイエリアでホテルを賃貸できるサービス「Anyplace」をローンチした起業家である内藤聡を最初に招待し、その後ベイエリアで起業してる日本人10名をInviteした。その後、事業の資金調達の為日本に帰国した内藤に相談を持ち掛け、日本国内で著名な起業家にInvite枠を招待しようと某議を図った[16]。 こんな流れだったのか…
62 21/05/10(月)22:45:45 No.801488612
招待制というのが逆に怪しさを増長した
63 21/05/10(月)22:45:56 No.801488680
>インフルエンサーがこれ推してた頃の自分の書き込み消してた webリテラシーがある
64 21/05/10(月)22:46:25 No.801488862
>>ママ!!今ドラゴンボール撮ってるから喋んないでって言ったでしょッ!!! >CHA-LA HEAD-CHA-LA >何が起きても気分は 「」~ごはんよー のカッパ~ そして数十年後 それがなにより大切な物になる
65 21/05/10(月)22:46:36 No.801488940
>>インフルエンサーがこれ推してた頃の自分の書き込み消してた >webリテラシーがある 推してた時点でどうだろう…
66 21/05/10(月)22:46:46 No.801489015
中国云々もあるけれど他のSNS垢から芋づる式にデータ持っていったりしてたから
67 21/05/10(月)22:47:02 No.801489113
>Androidで使えるようになったら俺みたいなダサい人が入ってきちゃうじゃん 招待されねえだろ
68 21/05/10(月)22:47:06 No.801489142
廃れたとかオワコンとか言う前にそもそも流行ってたのこれ?
69 21/05/10(月)22:47:10 No.801489167
初期のこれやってないと時代に乗り遅れる!な雰囲気に対して 誰からも招待されないからもういいや…と思ってた時に ヒで普通にスペース始まったからこれでいいやってなったのはデカい
70 21/05/10(月)22:47:23 No.801489249
クラブハウスのおかげでTwitterに似たようなのできて利用してる人もいるけど 大半の人は怖がって寄り付きすらしないにょ
71 21/05/10(月)22:47:34 No.801489306
タレントとかインフルエンサーあたりの金もらって広告してんだなってのが丸わかりの人等はともかく一般人でクラブハウスたのしーとかいってた人等の名簿作ったら詐欺グループによくうれそう
72 21/05/10(月)22:47:49 No.801489386
元から利用していた内輪な雰囲気が好きな人たちは変に騒がれるのが終わって喜んでいることだろう
73 21/05/10(月)22:47:54 No.801489425
よく考えれば一般人ろくにやってないのに 芸能人だけが次にくるくる言うの完全に仕組みだもんな
74 21/05/10(月)22:48:22 No.801489580
>中国云々もあるけれど他のSNS垢から芋づる式にデータ持っていったりしてたから そういえばFacebookも誤BANとかでも紐付けてた他のサービスとか全滅するらしいね 紐付けって本来利便性向上の為のはずなのに
75 21/05/10(月)22:48:51 No.801489754
会員の人に招待してもらうしか入る手段がないから招待券が売られててこれは流行らんわって思った
76 21/05/10(月)22:48:59 No.801489802
>ヒで普通にスペース始まったからこれでいいやってなったのはデカい ボイスチャットとか参加するの怖いし…ってなってた時に フォローしてた有名人とかが何か配信初めてネットラジオ感覚で普通に聴けるのは良いね
77 21/05/10(月)22:49:11 No.801489880
>招待制というのが逆に怪しさを増長した 初期のmixiとかもだけど導入の手間だけで敬遠しちゃうよね
78 21/05/10(月)22:49:31 No.801490004
流行る流行らないじゃなくてどうやってこれ収益得てるの? アプリ会社側が
79 21/05/10(月)22:49:52 No.801490135
早く始めないと乗り遅れちゃうゾ!!って露骨できついノリでスタートしたのがほんと印象悪かった
80 21/05/10(月)22:50:27 No.801490335
西野がやろうとした文字を買うアレってどうなったのかなそういや
81 21/05/10(月)22:50:32 No.801490367
みんな招待されたくて必死になってるみたいな空気かもし出してたけどそんな奴一人も見なかったからな…
82 21/05/10(月)22:50:51 No.801490492
人類はプラットフォームの移動が苦手なのだ といえことをヒのSpacesを見た時に改めて思った
83 21/05/10(月)22:51:07 No.801490586
クラブハウスは……オフレコです! だから…記事とかにしないでくだち!!!!11 みんなにはもっとプレミアム感を大切にしてほしんですけお!!!!!!1111
84 21/05/10(月)22:51:23 No.801490673
Twitterでも当時は招待されたらわざわざスクショ上げるみたいなマウント合戦してていたたまれなかった
85 21/05/10(月)22:51:23 No.801490679
そんなに素晴らしいサービスなら今も活用しろよって思う 推してたのにもう止めた人たちは今後も信用しちゃだめ
86 21/05/10(月)22:51:24 No.801490684
初期は本当に面白い話が聞けたみたいだけど 某監督の某ロボットアニメの裏話とか…
87 21/05/10(月)22:51:49 No.801490840
犯罪の温床
88 21/05/10(月)22:51:53 No.801490866
>Twitterでも当時は招待されたらわざわざスクショ上げるみたいなマウント合戦してていたたまれなかった (招待されなかったんだな…)
89 21/05/10(月)22:51:58 No.801490906
正直なとこどこの国もこの手ので声紋を取るのに必死なのがよく分からない そんなに必要なのだろうか
90 21/05/10(月)22:52:00 No.801490914
推してるのがなんか怪しいセミナーばかりだったように思う
91 21/05/10(月)22:52:10 No.801490978
>Twitterでも当時は招待されたらわざわざスクショ上げるみたいなマウント合戦してていたたまれなかった TL構築失敗してねぇかそれ
92 21/05/10(月)22:52:11 No.801490993
↑ 招待されなかった人たち
93 21/05/10(月)22:52:12 No.801490997
>クラブハウスは……オフレコです! >だから…記事とかにしないでくだち!!!!11 >みんなにはもっとプレミアム感を大切にしてほしんですけお!!!!!!1111 何がしたいんだボケとしか言えないすぎる
94 21/05/10(月)22:52:17 No.801491024
オフレコだと詐欺にも使えるしやり方も胡散臭いし 何より招待制で最初が面倒臭いのが特にダメ
95 21/05/10(月)22:52:18 No.801491025
ヒを使ってないからわからんのだけどスペース自体は使われてるの?
96 21/05/10(月)22:52:25 No.801491085
録音したり招待権売る奴が悪いってのは前提としても そういう奴が絶対出てくるのを予測もせずに宣伝していたのだろうか
97 21/05/10(月)22:52:31 No.801491117
わりと早い段階でこれは失敗ってnoteとかドミューン辺りの インフルエンサーみたいな連中が口を揃えてたのはちょっと笑った ライバルは早急に蹴落としたかったんだろうけど
98 21/05/10(月)22:52:41 No.801491177
>犯罪の温床 仕組み的に無理な方法を上げコレ言ってる奴が居て面白かったな 人の叩きレス真に受けて右から左に流してる人
99 21/05/10(月)22:52:52 No.801491247
>>Twitterでも当時は招待されたらわざわざスクショ上げるみたいなマウント合戦してていたたまれなかった >(招待されなかったんだな…) Androidだもん!
100 21/05/10(月)22:53:20 No.801491432
クラブハウスで最悪な話してても口外禁止なってそういう話がしてえなら身内だけでやれよ 身内ノリで最悪な事言ってたら問題視されて当然だろって話
101 21/05/10(月)22:53:21 No.801491443
>正直なとこどこの国もこの手ので声紋を取るのに必死なのがよく分からない >そんなに必要なのだろうか へい尻オッケーぐーぐるやり放題なんだぜ