虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/10(月)17:40:11 映像の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/10(月)17:40:11 No.801382767

映像の世紀 (7)「勝者の世界分割~東西の冷戦はヤルタ会談から始まった~」 「映像の世紀」が、最新のデジタル技術で鮮やかによみがえる。第7集は、戦後世界の枠組みを作り、その後多くの悲劇を生んだヤルタ会談。世界は再び戦火に覆われていく。 1945年2月、3人の連合国首脳が黒海沿岸の保養地ヤルタに集結した。ルーズベルト、チャーチル、スターリン。この3人に人類の運命は委ねられた。ドイツは分割占領され、ソ連の対日参戦が決定し、日本軍捕虜のシベリア抑留、朝鮮半島の分割という悲劇をもたらす。東欧では強引な共産化が推し進められ、アメリカでは赤狩りが猛威を振るった。そして、冷戦は、米ソの原爆実験とエスカレートし、ついに朝鮮戦争で火を噴いた。 【語り】山根基世

1 21/05/10(月)17:45:23 No.801383948

また

2 21/05/10(月)17:49:11 No.801384864

勝者の世界分割ってタイトルは伊達じゃないな

3 21/05/10(月)17:49:16 No.801384886

また録画するの忘れてた

4 21/05/10(月)17:50:50 No.801385291

もしかしてアメリカってヤバくね?

5 21/05/10(月)17:50:54 No.801385312

何もかも上手くいってないから凄いよね

6 21/05/10(月)17:52:54 No.801385832

何一つ思っていた方向に進まない

7 21/05/10(月)17:53:50 No.801386074

歌い出しそうだな…

8 21/05/10(月)17:54:37 No.801386277

当たり前だけど声優豪華だなあ

9 21/05/10(月)17:55:40 No.801386579

この辺の話の問題だけどもまだ解決してないからな

10 21/05/10(月)17:55:56 No.801386655

ナチとアカ大嫌いおじさん

11 21/05/10(月)17:57:33 No.801387071

本当か?本当に名誉の問題か?

12 21/05/10(月)17:58:46 No.801387411

今のSu-76かな

13 21/05/10(月)18:00:44 No.801387946

モトロフカクテル来たな

14 21/05/10(月)18:00:52 No.801387983

途中でやーめた

15 21/05/10(月)18:01:42 No.801388202

むう…

16 21/05/10(月)18:02:39 No.801388447

フィクションでもなかなか見ないレベルの胸糞すぎる

17 21/05/10(月)18:02:48 No.801388483

おいしいトコだけをもっていく

18 21/05/10(月)18:03:04 No.801388568

せっこ

19 21/05/10(月)18:03:18 No.801388632

そういう事になっていた

20 21/05/10(月)18:05:33 No.801389228

火種のこるよそりゃ

21 21/05/10(月)18:06:13 No.801389414

危険な物の代名詞になってるな バルカン半島

22 21/05/10(月)18:06:54 No.801389604

ソ連はほんと駆け引きうまいな…うまいというか狡賢いというか

23 21/05/10(月)18:07:46 No.801389818

大問題のメモ

24 21/05/10(月)18:10:41 No.801390600

二万も死んだら国内世論大変だな

25 21/05/10(月)18:12:34 No.801391074

この番組はソ連とかドイツってわりとクソでは?って思いそうになる

26 21/05/10(月)18:13:53 No.801391415

いい顔した三人

27 21/05/10(月)18:15:04 No.801391717

米中は今もやってるよね

28 21/05/10(月)18:18:01 No.801392498

この状態で引き継ぐことになったトルーマンってかわいそうな人ではあるのよね

29 21/05/10(月)18:18:23 No.801392587

ナチのシンボル爆破しないのか

30 21/05/10(月)18:19:12 No.801392821

戦士に休息はなかった

31 21/05/10(月)18:19:48 No.801392982

ビックリだね

32 21/05/10(月)18:20:29 No.801393173

この人は日本的には核落としたら言われがちなんだよな

33 21/05/10(月)18:22:15 No.801393600

まだブレーキかけられる最後の段階

34 21/05/10(月)18:22:22 No.801393635

カラー映像あるのすごいなぁ

35 21/05/10(月)18:23:38 No.801394012

トルーマンはなんかビジネスマンな雰囲気がある

36 21/05/10(月)18:24:41 No.801394327

WW2は捕虜がどんどん死んでく

37 21/05/10(月)18:24:53 No.801394378

今のおじいちゃん、おばあちゃんは満洲生まれとかいるね

38 21/05/10(月)18:25:02 No.801394421

強気だわ

39 21/05/10(月)18:25:08 No.801394448

サンキュートルーマン

40 21/05/10(月)18:26:14 No.801394759

ここからが本当の地獄だ(7回連続7回目)

41 21/05/10(月)18:26:39 No.801394887

朝鮮ってこういうとこはかわいそうではあるよな

42 21/05/10(月)18:27:08 No.801395028

再び栄華の時代

43 21/05/10(月)18:27:18 No.801395075

チャーチルCV青野武の回か

44 21/05/10(月)18:27:24 No.801395100

公害の前振り

45 21/05/10(月)18:27:26 No.801395119

これがグレートアメリカ…

46 21/05/10(月)18:28:28 No.801395443

風通しが良い

47 21/05/10(月)18:29:04 No.801395626

レイプ街道とか80年代になるまで明らかにならなかったよな

48 21/05/10(月)18:29:32 No.801395775

そりゃ本土になにもなかったところは発展するよな… 翻ってコロナを見ると…

49 21/05/10(月)18:29:39 No.801395812

今も消えてます…

50 21/05/10(月)18:30:00 No.801395906

東欧は一貫してただの被害者

51 21/05/10(月)18:30:36 No.801396096

どうしてソビエトはそんなに拡大するのですか…?

52 21/05/10(月)18:31:51 No.801396436

あの人たちはチャーチルのフレンズなんだね!

53 21/05/10(月)18:32:01 No.801396495

貴重な軍艦が…

54 21/05/10(月)18:32:07 No.801396517

でけー

55 21/05/10(月)18:32:27 No.801396605

米よこせデモ

56 21/05/10(月)18:32:48 No.801396701

満です!

57 21/05/10(月)18:32:59 No.801396762

長門…

58 21/05/10(月)18:33:31 No.801396920

近場でいいな

59 21/05/10(月)18:34:01 No.801397052

「パンをやめて」ってのぼりがあったな… やっぱパンより米だよな…

60 21/05/10(月)18:34:03 No.801397062

ありすぎた軍艦って平時だと場所とか金かかるだけなゴミだからな

61 21/05/10(月)18:34:04 No.801397068

こいつは死んでもいいやつだから

62 21/05/10(月)18:35:13 No.801397378

長門ももうゴミみたいなもんだったしな…

63 21/05/10(月)18:35:32 No.801397469

正直東西ベルリン支配ってさっぱり理解が追い付かないんだ… どうやったのマジで…

64 21/05/10(月)18:35:47 No.801397538

「」だ

65 21/05/10(月)18:35:53 No.801397574

ろくでもないぜアメリカ

66 21/05/10(月)18:35:54 No.801397580

サディズムとポルノ!

67 21/05/10(月)18:36:17 No.801397696

これらの生物も 人類に属しているのだ

68 21/05/10(月)18:36:19 No.801397703

3s

69 21/05/10(月)18:36:24 No.801397727

あの指揮者気がおかしい…

70 21/05/10(月)18:36:38 No.801397800

うどん食ってんのか?

71 21/05/10(月)18:36:47 No.801397848

エロと暴力は娯楽の基本

72 21/05/10(月)18:37:17 No.801397982

こ…こわい

73 21/05/10(月)18:37:21 No.801398008

「」を撲滅して

74 21/05/10(月)18:37:22 No.801398014

撲滅だ

75 21/05/10(月)18:37:27 No.801398036

ぼ、撲滅されちまう…

76 21/05/10(月)18:37:29 No.801398051

1984みてえだ

77 21/05/10(月)18:38:10 No.801398249

無料とはまた気前が良いな

78 21/05/10(月)18:38:19 No.801398286

そりゃ連合軍が壊したからな…

79 21/05/10(月)18:39:01 No.801398509

でもなんか共産圏のポスターって味があるよな…

80 21/05/10(月)18:39:02 No.801398516

プロパガンダの殴り合い?

81 21/05/10(月)18:40:00 No.801398778

ドイツが分裂してたって今考えるとすごいな

82 21/05/10(月)18:40:49 No.801399026

東西統一した時って一般人からするとどれほどの衝撃だったんだろ

83 21/05/10(月)18:41:02 No.801399081

労働力か… やっぱり労働者の方が偉くね?

84 21/05/10(月)18:41:11 No.801399122

とんでもない策がやってきた

85 21/05/10(月)18:41:13 No.801399130

これがややこしい

86 21/05/10(月)18:41:24 No.801399188

第二次セックス大戦終結後、お尻は東西に二分された

87 21/05/10(月)18:41:26 No.801399196

ソ連はやることが雑…!

88 21/05/10(月)18:41:52 No.801399314

一人のおじさんの勘違いで壁が崩壊したのも凄い

89 21/05/10(月)18:42:03 No.801399355

対応がクソすぎる

90 21/05/10(月)18:42:08 No.801399384

ソ連さいてー

91 21/05/10(月)18:42:14 No.801399412

>この番組はソ連とかドイツってわりとクソでは?って思いそうになる 仕方なかったって奴だ

92 21/05/10(月)18:42:37 No.801399510

そんなパーマかけたいの…

93 21/05/10(月)18:42:47 No.801399559

アニメで見るやつ!!

94 21/05/10(月)18:42:53 No.801399597

しかしここからプライド勝負が激化するのです

95 21/05/10(月)18:43:01 No.801399633

>そんなパーマかけたいの… まあ「」には関係ないことだが…

96 21/05/10(月)18:43:24 No.801399754

めっちゃねっとりした喋りだな…

97 21/05/10(月)18:43:51 No.801399881

アメリカもやることが雑…!

98 21/05/10(月)18:43:58 No.801399915

よく撃ち落とさなかったね

99 21/05/10(月)18:44:03 No.801399938

特撮みたいな映像だ

100 21/05/10(月)18:44:19 No.801400022

>アメリカもやることが雑…! 大らかな時代って奴か

101 21/05/10(月)18:44:25 No.801400051

>1日に250機 なそ にん

102 21/05/10(月)18:44:45 No.801400158

>よく撃ち落とさなかったね そんなことしたら確実に第三次大戦勃発だからな

103 21/05/10(月)18:45:05 No.801400245

チョコレート

104 21/05/10(月)18:45:11 No.801400279

発電所を!?

105 21/05/10(月)18:45:20 No.801400321

完全に裏目った

106 21/05/10(月)18:45:30 No.801400367

ベルリン封鎖とかやめやめ!

107 21/05/10(月)18:45:41 No.801400430

めっちゃ最前線だなドイツ…

108 21/05/10(月)18:46:08 No.801400556

無数の映画と文学のおかげでこの辺の空気感はいまもなんとなく地続きで感じられる

109 21/05/10(月)18:46:22 No.801400621

未だに経済格差あるらしいからなドイツ

110 21/05/10(月)18:46:22 No.801400626

東西ドイツでベルリン綺麗に割っといてくれませんかね

111 21/05/10(月)18:46:47 No.801400757

一つの村の真ん中に勝手に国境作るからよー!

112 21/05/10(月)18:46:51 No.801400774

猿(日本人)を『虚実の自由』という名の檻で、我々が飼うのだ。 方法は、彼らに多少の贅沢さと便利さを与えるだけで良い。 そして、スポーツ、スクリーン、セックス(3S)を解放させる。 これで、真実から目を背けさせることができる。 猿(日本人)は、我々の家畜だからだ。家畜が主人である我々のために貢献するのは、当然のことである。 そのために、我々の財産でもある家畜の肉体は、長寿にさせなければならない。 (化学物質などで)病気にさせて、しかも生かし続けるのだ。 これによって、我々は収穫を得続けるだろう。これは、勝戦国の権限でもある。 (ハリー・S・トルーマン)

113 21/05/10(月)18:46:54 No.801400796

レッド・パージきたな

114 21/05/10(月)18:47:14 No.801400894

ヒャッハー!!赤狩りだあ!!

115 21/05/10(月)18:47:36 No.801400999

毛沢さんや

116 21/05/10(月)18:47:58 No.801401106

毛さんほんとぼんやりした顔

117 21/05/10(月)18:48:13 No.801401192

アカ狩りだ~~~!!

118 21/05/10(月)18:48:17 No.801401212

ソ連が核を持つ前にさっさとさっさと第三次大戦始めてれば

119 21/05/10(月)18:48:34 No.801401292

若いなにくそん

120 21/05/10(月)18:48:53 No.801401391

>猿(日本人)を『虚実の自由』という名の檻で、我々が飼うのだ。 >方法は、彼らに多少の贅沢さと便利さを与えるだけで良い。 >そして、スポーツ、スクリーン、セックス(3S)を解放させる。 >これで、真実から目を背けさせることができる。 >猿(日本人)は、我々の家畜だからだ。家畜が主人である我々のために貢献するのは、当然のことである。 >そのために、我々の財産でもある家畜の肉体は、長寿にさせなければならない。 >(化学物質などで)病気にさせて、しかも生かし続けるのだ。 >これによって、我々は収穫を得続けるだろう。これは、勝戦国の権限でもある。 >(ハリー・S・トルーマン) これ初出が娯楽小説らしいな

121 21/05/10(月)18:49:03 No.801401445

実際いっぱい居たんだろうかな…

122 21/05/10(月)18:49:27 No.801401567

最低だなマッカーサー

123 21/05/10(月)18:49:33 No.801401590

ニクソンって大統領なるの遅かったよね

124 21/05/10(月)18:49:57 No.801401716

これが赤城ファイル…

125 21/05/10(月)18:50:17 No.801401834

魔女狩りよな

126 21/05/10(月)18:50:32 No.801401904

トランボか

127 21/05/10(月)18:50:36 No.801401922

デモしたらアカなの!?

128 21/05/10(月)18:51:05 No.801402067

赤狩りテーマの映画とか子供のころは観てもチンプンカンプンだったな

129 21/05/10(月)18:51:31 No.801402201

後に大統領になるロナルドレーガンは 率先して赤狩りに参加

130 21/05/10(月)18:51:52 No.801402313

>デモしたらアカなの!? 明確に基準あるわけじゃないから

131 21/05/10(月)18:51:54 No.801402320

>後に大統領になるロナルドレーガンは >率先して赤狩りに参加 エルロイ読みたくなるなあ

132 21/05/10(月)18:52:12 No.801402418

これ本放送時はレーガンが大統領?

133 21/05/10(月)18:52:43 No.801402580

当時はクリントン政権

↑Top