ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/10(月)13:17:02 No.801328293
家賃収入ほしい
1 21/05/10(月)13:17:39 No.801328435
>3年以上黒字経営を続ける 気軽に言ってくれますね…
2 21/05/10(月)13:18:30 No.801328617
黒字出せば儲かるよ!って事か
3 21/05/10(月)13:21:57 No.801329349
②を実現するための情報をですね…
4 21/05/10(月)13:22:33 No.801329476
>黒字出せば儲かるよ!って事か すごいよね 腹痛になるとお腹が痛くなりますみたいな話
5 21/05/10(月)13:23:36 No.801329682
ウンコすればウンコが便器に落ちますみたいな
6 21/05/10(月)13:25:17 No.801330015
それができれば苦労はしねえ!
7 21/05/10(月)13:25:21 No.801330033
1~3全部で分の悪い博打やれって言ってない?
8 21/05/10(月)13:26:00 No.801330151
そりゃ儲かれば黒字になるだろうけどよォ
9 21/05/10(月)13:26:08 No.801330180
3年で新しい物件買おうとしなきゃそんなバクチでもないよ!
10 21/05/10(月)13:26:31 No.801330269
まず1ができそうにない
11 21/05/10(月)13:27:27 No.801330452
収益物件の見分け方教えてくだち!
12 21/05/10(月)13:28:02 No.801330563
誰もが可能とは言ってない
13 21/05/10(月)13:28:06 No.801330576
再バブル期カモン!
14 21/05/10(月)13:28:34 No.801330671
俺が知ってる土地転がしのコツは ①すぐに用意できる現金を持っておく②それまでにも家の購入において信頼を持たれている だったので俺には無理ーと思ったよ
15 21/05/10(月)13:28:49 No.801330715
都内の良い立地のタワマン買えば数年後には値上がりして黒字よ
16 21/05/10(月)13:29:28 No.801330839
昔は日中の職場によくこういう電話掛かって来た… 今はIP電話の交換機か何かレベルで無視設定できるようになったとかなんとか聞いた
17 21/05/10(月)13:29:36 No.801330874
>都内の良い立地のタワマン買えば数年後には値上がりして黒字よ これが出来るだけの金があったら金に困ってない
18 21/05/10(月)13:29:39 No.801330885
結局は金が無いと金は増えない
19 21/05/10(月)13:29:40 No.801330887
①.お金を借りて儲かる建物を買いなさい ②.3年くらい儲かり続けなさい ③.儲かったお金を貯めて、更にお金を借りて儲かる建物を買いなさい って言ってる
20 21/05/10(月)13:32:02 No.801331323
そんなクソ儲かる物件をクソ不動産屋が自分で経営せずよそに売ると思うか…?
21 21/05/10(月)13:32:58 No.801331516
本当に簡単に儲かるんだったらみんなやってるんですよ
22 21/05/10(月)13:33:18 No.801331600
不動産で黒字出せないのはよっぽどアホな買い方してるとかじゃない限りは簡単だぞ
23 21/05/10(月)13:33:40 No.801331664
他人にリスク追わせて自分はノーリスク手数料で儲けろってことか
24 21/05/10(月)13:33:45 No.801331677
元々金持ちか宝くじやギャンブルで億単位の金が降ってきた人限定の話だな
25 21/05/10(月)13:34:52 No.801331889
まず1ができない
26 21/05/10(月)13:35:46 No.801332082
>1~3全部で分の悪い博打やれって言ってない? 2が確実に実現できるのなら1と3は博打にはならないんだろうけど…
27 21/05/10(月)13:36:10 No.801332169
「家賃収入で生活することは可能」って言い方がそもそもかなり控えめだから… そりゃ可能か不可能かでいえば可能だろと
28 21/05/10(月)13:36:26 No.801332225
こういうの見ると物件持つより物件買おうとしてるやつに金貸す方が儲かるんだろうなって思う
29 21/05/10(月)13:36:44 No.801332292
スレ画は元手はあるって事だしな…
30 21/05/10(月)13:36:45 [スルガ銀行] No.801332297
資金ならご用意出来ちゃうんです!!!!!
31 21/05/10(月)13:36:52 No.801332317
毎月の賃料収入でローン払う系のやつは賃貸人が入らなくなった瞬間に詰むぞ!
32 21/05/10(月)13:37:39 No.801332471
不動産バブル崩壊時の教訓が活きてるな
33 21/05/10(月)13:38:21 No.801332600
宝くじで一生遊んで暮らすことは可能
34 21/05/10(月)13:38:22 No.801332603
コロナでボコボコ人が出ていく上に 修繕費がめちゃ嵩んでるんですけお!
35 21/05/10(月)13:38:34 No.801332649
>本当に簡単に儲かるんだったらみんなやってるんですよ まあ金持ちはみんなやってるかな…
36 21/05/10(月)13:38:44 No.801332681
>毎月の賃料収入でローン払う系のやつは賃貸人が入らなくなった瞬間に詰むぞ! 途切れることなく人が入る物件なんて そこらの庶民が買える値段じゃ世に出てないよな
37 21/05/10(月)13:38:46 No.801332690
この理論なら宝くじ買って生活も出来るぞ…
38 21/05/10(月)13:39:17 No.801332776
>修繕費がめちゃ嵩んでるんですけお! 俺が手を出して詰んだところがここ
39 21/05/10(月)13:39:53 No.801332888
うちの大家とかクソ安い賃料を全く値上げもせず 何か壊れたら全部大家持ちですぐ修理してくれるから なんか金に困ってない人の道楽の一部なんだろうなと思っている
40 21/05/10(月)13:40:21 No.801332970
最初にローン組んでる時点で無理だよ
41 21/05/10(月)13:41:01 No.801333100
>コロナでボコボコ人が出ていく上に >修繕費がめちゃ嵩んでるんですけお! ついでに固定資産税もかけちゃうぞ!
42 21/05/10(月)13:42:00 No.801333321
>うちの大家とかクソ安い賃料を全く値上げもせず >何か壊れたら全部大家持ちですぐ修理してくれるから >なんか金に困ってない人の道楽の一部なんだろうなと思っている 税金対策の可能性が高い いいところに住んでる
43 21/05/10(月)13:42:21 No.801333381
金持ち父さんの本に書いてあったが家賃収入で不労所得は実は実行するだけで可能だという 銀行で資金借りてアパート建設 家賃で毎月ローン返済 15-20年後には支払い終えて不労所得可能になる
44 21/05/10(月)13:42:50 No.801333460
びっくりするぐらい人がこない
45 21/05/10(月)13:43:05 No.801333518
>15-20年後には支払い終えて不労所得可能になる そうか随分先の話だな
46 21/05/10(月)13:43:33 No.801333600
楽して生活したい!程度の志でそんなでかい金は動かせない
47 21/05/10(月)13:43:54 No.801333670
>金持ち父さんの本に書いてあったが家賃収入で不労所得は実は実行するだけで可能だという >銀行で資金借りてアパート建設 >家賃で毎月ローン返済 >15-20年後には支払い終えて不労所得可能になる なるほどなぁ俺もかぼちゃの馬車買おっと
48 21/05/10(月)13:43:58 No.801333680
儲かるなら会社がやってるわ 面倒でも個人オーナーはさむのはトータルでは儲かってないからだぞ
49 21/05/10(月)13:44:06 No.801333706
築20年のアパートってどれくらい儲かるんですかね
50 21/05/10(月)13:44:19 No.801333748
>>15-20年後には支払い終えて不労所得可能になる >そうか随分先の話だな でも20歳で実行すれば35歳に人生イージーモードになるよ?
51 21/05/10(月)13:45:08 No.801333885
>でも20歳で実行すれば35歳に人生イージーモードになるよ? えっ?20歳で数千万のローンを!?
52 21/05/10(月)13:45:30 No.801333955
>金持ち父さんの本に書いてあったが家賃収入で不労所得は実は実行するだけで可能だという >銀行で資金借りてアパート建設 >家賃で毎月ローン返済 >15-20年後には支払い終えて不労所得可能になる その金持ち父さんが生きた時代はバブルだったのではないでしょうか?
53 21/05/10(月)13:46:02 No.801334066
築20年のアパートはその20年の間にどれだけ資本を回収できたかの方が大事だったりする
54 21/05/10(月)13:46:21 No.801334135
>なるほどなぁ俺もかぼちゃの馬車買おっと あれは前提が間違っているよ どうしてアパート建設家賃運営するのにマージンとる仲介業者を間にいれるんだよ 仲介無しで自分が調べて全部自分で手続きしないと駄目よ そりゃ中抜されて破綻するわ
55 21/05/10(月)13:46:22 No.801334143
20歳で組めるローンで買えるマンションの一室の15年後の資産価値…
56 21/05/10(月)13:46:56 No.801334258
30年超えると相当人も入りにくくなるしイージーモード10年くらいで終わるよ
57 21/05/10(月)13:47:30 No.801334364
空室や不払いで家賃が入らなかったらどうするので?
58 21/05/10(月)13:47:34 No.801334372
マンションとか持ってる「」っているの?
59 21/05/10(月)13:47:55 No.801334453
時代は土地転がしより炭鉱夫だぜ!
60 21/05/10(月)13:48:39 No.801334595
川で砂金でも攫うか
61 21/05/10(月)13:49:05 No.801334692
>空室や不払いで家賃が入らなかったらどうするので? 不動産やに依頼して 更に自分でもネット広告して入居者すぐ募るのが基本ですわよ
62 21/05/10(月)13:49:15 No.801334734
桃鉄のルール説明
63 21/05/10(月)13:49:24 No.801334775
一軒目なら自分で住んで管理までやるならたいてい元は取れる その辺りを他人に丸投げするならやめなさい
64 21/05/10(月)13:49:41 No.801334839
>税金対策の可能性が高い >いいところに住んでる そうなんかな 先日アパートの廊下の外灯が全部新品にすげ替わった 工事費とか全部大家持ちで 家賃4万のアパートが近隣でいちばん光り輝くようになってしまった
65 21/05/10(月)13:49:56 No.801334892
不動産投資にかかる金銭的リスクを負うのは別にいいんだけど 管理とか税金の処理とか面倒くさいから手を出さない そこ外注したらコスト発生して儲けが残らなそうだし
66 21/05/10(月)13:50:28 No.801334997
結婚しない奴多すぎるので 今は単身用一部屋のアパートが需要高い
67 21/05/10(月)13:50:40 No.801335035
最初の数年で客ガチャでゴミ引いて積みそう
68 21/05/10(月)13:51:37 No.801335243
>管理とか税金の処理とか面倒くさいから手を出さない >そこ外注したらコスト発生して儲けが残らなそうだし 不労所得って言うけど割と働かないとまともな儲け出ないんだよね ブラックに務めるとかより全然マシだとは思うけど
69 21/05/10(月)13:51:40 No.801335253
元々余裕ある人がやるもんであってローン組んで一か八かでやるようなもんでは…
70 21/05/10(月)13:53:48 No.801335715
家賃収入自体は入ってもそこで補修などの出費ケチるとボロくなってろくでもない客を住まわせるしかなく 更にまともな客は離れるというスパイラルコンボがあるからな賃貸オーナーは…
71 21/05/10(月)13:54:22 No.801335822
月極駐車場は持ってるけど月10万ないぐらいだ
72 21/05/10(月)13:55:28 No.801336044
土地持ってる人の駐車場経営はマジで手堅い
73 21/05/10(月)13:55:50 No.801336121
>>管理とか税金の処理とか面倒くさいから手を出さない >>そこ外注したらコスト発生して儲けが残らなそうだし >不労所得って言うけど割と働かないとまともな儲け出ないんだよね >ブラックに務めるとかより全然マシだとは思うけど 不労所得に持っていくまでにめちゃくちゃ頑張らないといけないからな…
74 21/05/10(月)13:56:25 No.801336256
>月極駐車場は持ってるけど月10万ないぐらいだ 3つ持てば不労生活か
75 21/05/10(月)13:57:26 No.801336442
財産持ってればそれだけ税金もかかるし 結局働かないといけない…
76 21/05/10(月)13:58:26 No.801336643
親父がバブルに踊らされて金町の2600万円の分譲マンション買った バブル崩壊で1500万に下落で支払い終えたのが3年前 今は毎月14万円の不労所得入ってきて悠々自適だけど 支払いのせいで俺と弟と妹は12畳の部屋を3人共同で使いプライベート皆無だった 子供に金のかかる子育て期間に子に金をかけられなくなる事の弊害は大きい
77 21/05/10(月)13:58:43 No.801336705
ちょっとやってみますわ 初期投資いくらくらいあればいい?
78 21/05/10(月)13:59:53 No.801336948
月1000円払いでマンション建てたい
79 21/05/10(月)14:02:29 No.801337500
>月1000円払いでマンション建てたい そのマンションに月500円くらいで入居させて
80 21/05/10(月)14:03:11 No.801337646
>結婚しない奴多すぎるので >今は単身用一部屋のアパートが需要高い 地方だと一階と二階で分かれてるタイプのアパート?が人気だね ガンガン建ってる
81 21/05/10(月)14:03:49 No.801337784
駐車場は税金高いけど初期投資が安いのが魅力 粗大ごみやら産業廃棄物置いてかれたり立ちしょん野グソスポットにされたりするけど
82 21/05/10(月)14:03:53 No.801337799
金持ち父さんから気づきすら無くしたような画像だな…
83 21/05/10(月)14:03:57 No.801337811
>ガンガン建ってる あれ破綻しそうでな…っていうかもうしてない?
84 21/05/10(月)14:04:04 No.801337836
>>月1000円払いでマンション建てたい >そのマンションに月500円くらいで入居させて キテレツ大百科で見た
85 21/05/10(月)14:04:27 No.801337928
それこそ土地持ちで上物たてる余裕ある人間が手を出してやっと利益出るとかじゃねこれ
86 21/05/10(月)14:04:37 No.801337977
秘密だけど近くに駅ができてニュータウン作る計画があって近々上場するって親切な人が…
87 21/05/10(月)14:05:17 [かぼちゃの馬車] No.801338114
>初期投資いくらくらいあればいい? 年収800万ぐらいあればいけるよ 書類とかちょっと弄らせてね
88 21/05/10(月)14:05:26 No.801338145
>駐車場は税金高いけど初期投資が安いのが魅力 駐車場は通常の住居以上に立地による影響でかいイメージだわ
89 21/05/10(月)14:05:32 No.801338167
オルガ銀行とレオパレスが無知なサラリーマン騙しまくったから 田舎は誰もすまないレオパレスでいっぱいだ
90 21/05/10(月)14:05:33 No.801338172
新卒の同期がマンション買ったとか言ってて問題起こる前に縁切ろうかなと思ってる
91 21/05/10(月)14:05:41 No.801338199
2500万までは俺でも20代後半で借りられたからそれでアパートを…建てられるかバカ野郎!!!
92 21/05/10(月)14:06:10 No.801338307
この御時世にニュータウン作って人集まるかな…
93 21/05/10(月)14:07:24 No.801338579
>この御時世にニュータウン作って人集まるかな… 脱東京リモートワーク促進で割と
94 21/05/10(月)14:07:34 No.801338621
土地は人間と違って文句を言わないのがいいって聞いた
95 21/05/10(月)14:07:57 No.801338707
>支払いのせいで俺と弟と妹は12畳の部屋を3人共同で使いプライベート皆無だった 近親男女同士、密室12畳、7日間。何も起きないはずがなく…
96 21/05/10(月)14:08:07 No.801338740
これ仮に上手くいくとしても儲かるの銀行や不動産会社だしな
97 21/05/10(月)14:08:15 No.801338765
土地持ってればランドリーか駐車場にすればいい
98 21/05/10(月)14:08:27 No.801338796
俺が住んでるところは子供も増えてるから可能性はバリバリありそうだし不動産もめっちゃ活気づいてるけど いい土地持ってなければ業者噛ませず管理なんてしたくないしで手は出せない… 上物だけならともかく土地からってなるとS&P買うわってなる
99 21/05/10(月)14:08:33 No.801338825
>脱東京リモートワーク促進で割と ニュータウンなんて一年二年の流れで作れんだろ! アメリカだとアリゾナやテキサスあたり新築ラッシュらしいが…
100 21/05/10(月)14:08:46 No.801338873
人が入らない期間は仲介業者が補填してくれるらしい とテレビでやってた
101 21/05/10(月)14:10:23 No.801339191
>人が入らない期間は仲介業者が補填してくれるらしい 慈善事業かよ
102 21/05/10(月)14:10:29 No.801339206
>この御時世にニュータウン作って人集まるかな… 第2の多摩ニュータウンを目指して造成された千葉ニュータウンは宅地余って倉庫誘致した
103 21/05/10(月)14:12:00 No.801339522
スルガ銀行もレオパレスもあんだけやってつぶれないの闇だわ
104 21/05/10(月)14:12:07 No.801339548
>>人が入らない期間は仲介業者が補填してくれるらしい >慈善事業かよ 入居者に入らせる火災保険とかの仲介料は不動産会社のほうが丸取りだからばらんすがとれてるからな…
105 21/05/10(月)14:12:15 No.801339573
中国人ですらタワマン爆買い辞めてるのに土地転がしとか正気か
106 21/05/10(月)14:12:47 No.801339693
>>修繕費がめちゃ嵩んでるんですけお! >俺が手を出して詰んだところがここ 大規模修繕をゴネて先延ばししてるうちに売っぱらうのが正解か
107 21/05/10(月)14:12:59 No.801339741
オリンピックのまやかしももう通じないしな…
108 21/05/10(月)14:13:09 No.801339775
なるほど 株買うわ!
109 21/05/10(月)14:13:38 No.801339868
>スルガ銀行もレオパレスもあんだけやってつぶれないの闇だわ だから安心って触れ込みはどうだ
110 21/05/10(月)14:15:38 No.801340294
>人が入らない期間は仲介業者が補填してくれるらしい >とテレビでやってた 満額じゃないし部屋の内装ががヤバいからってリフォームの提案とかで金を引き出そうとしてきますがね
111 21/05/10(月)14:15:50 No.801340344
つまり家賃収入での不労所得を目指す層向けの金融業を始めればいいってことだな >それができれば苦労はしねえ!
112 21/05/10(月)14:16:16 No.801340429
大手の業者を入れずに信用できる不動産屋と地元の建築会社と組んで 自分で物件管理すれば儲かるというかそれくらいじゃないと儲からないと聞いた
113 21/05/10(月)14:16:53 No.801340557
ぶっとい資本ほしいの…♥
114 21/05/10(月)14:16:54 No.801340562
株取引ができない人がやるとか税金対策だとか聞いた
115 21/05/10(月)14:18:16 No.801340851
ボロい戸建買い取って修繕して個人に貸せばローリスクよ もととれるのかなり先になるが
116 21/05/10(月)14:19:20 No.801341075
地方でも政令指定都市で結構な街だと家賃凄いけど大体東京想定されるよね
117 21/05/10(月)14:20:32 No.801341316
ぶっとい資本あれば可能かもしれないけどぶっとい資本あれば不労所得なんて構築しなくても一生遊んで暮らせる
118 21/05/10(月)14:22:20 No.801341723
不動産はローンで金借りて大きく出れるのがポイントだから 株を持ち出すなら信用でREIT全力の方が妥当じゃないの
119 21/05/10(月)14:22:26 No.801341746
…②ってそんな難しいことなの? 踏み倒しや夜逃げ当たり前の治安悪いとこ限定の話でなく?
120 21/05/10(月)14:22:49 No.801341826
ぶっとい資本あるならインデックスに突っ込むわ…
121 21/05/10(月)14:23:20 No.801341946
低金利で数億貸してくれないかなー S&P500に全部突っ込んでおけばそれだけで不労所得の完成だし
122 21/05/10(月)14:23:51 No.801342063
欲をかかずにペンション経営とか… コロナ…
123 21/05/10(月)14:25:06 No.801342344
でも貸家管理ってのも面白そうで一回くらいやってみたくはある
124 21/05/10(月)14:25:13 No.801342365
3年ってのが大分無茶ぶりじゃない?
125 21/05/10(月)14:25:27 No.801342422
バイトしてた時職場の同僚が話していたが 親がアパート運営をやっていて火事で全焼したという ペット用の暖房ヒーターが出火原因だった 一気に不労所得が喪失でこういうリスクもある
126 21/05/10(月)14:26:46 No.801342710
>…②ってそんな難しいことなの? >踏み倒しや夜逃げ当たり前の治安悪いとこ限定の話でなく? 難しいとは言わないがちゃんとした人が入っても出ていくお金も結構あるので ローン返しつつ貯蓄も増やしてとなると簡単な話ではない
127 21/05/10(月)14:27:10 No.801342807
ごみ屋敷とか自殺とか引いたらなあ
128 21/05/10(月)14:27:18 No.801342840
国がやってる事業者向けの貸付制度があったな 年利は1%と破格 確か数千万円借りられたはず ただアパート経営を事業として認められるかどうか知らんけど
129 21/05/10(月)14:27:25 No.801342865
そんなにスプリンクラー設備つけるの高価なのかな…
130 21/05/10(月)14:28:20 No.801343099
住人次第ってのもあるのか
131 21/05/10(月)14:31:33 No.801343778
良い住人で順調経営かと思ったら騒音野郎一人入居したら全員退去したとか良くある話だからね 迷惑家族を絶対に引いてはいけないガチャとか難しすぎる
132 21/05/10(月)14:35:09 No.801344574
>欲をかかずに貸ビル経営とか… >コロナ…
133 21/05/10(月)14:36:04 No.801344800
親の知り合いでそこそこ稼いでる人曰く小学校と中学校の近くが狙い目らしい 子供が卒業して引っ越してもすぐに次の客が来るから安定するって言ってた 但し子供が色々と汚す
134 21/05/10(月)14:36:43 No.801344941
今の御時世に他の資産じゃなく不動産選ぶメリットはあるんだろうか スーパー金持ちになるとまた勝手が違うのだろうか
135 21/05/10(月)14:37:51 No.801345188
この手のは損するだけならまだしもアーリーリタイアを目論んだただの無職が生まれかねないのが悪質だと思う
136 21/05/10(月)14:38:41 No.801345365
>今の御時世に他の資産じゃなく不動産選ぶメリットはあるんだろうか >スーパー金持ちになるとまた勝手が違うのだろうか ちょっと前までは本当にすさまじいバブルがまた来てたんだ 下層にもその話が来た時点でもうこの話はおしまいなんだ 後は弱者が食べられるだけ
137 21/05/10(月)14:38:46 No.801345388
遺産で都心に10階以上のマンションを会社名義でいくつも持ってる「」を知ってるけど生活は俺と変わらないコンビニ飯で案外儲かってないんだなって
138 21/05/10(月)14:39:02 No.801345456
Fラン大学生! 低所得層ファミリー! 社会人ドロップアウト実況者! 我ら底辺騒音三銃士!
139 21/05/10(月)14:39:15 No.801345507
経営失敗でアホみてーな借金抱えて首吊る奴もいるぞ 人生ハードどころかゲームオーバーだ
140 21/05/10(月)14:39:56 No.801345663
なるほど…学校そばで子供狙いは手堅そうだな でも子供たちによる汚れなんて鳥のフンほどの処理コストじゃないのか 大学生まで行くと酒の勢いで破壊とか破壊しといてパッと見わからない誤魔化し修繕する知恵ついててその方が厄介そうだし
141 21/05/10(月)14:40:18 No.801345754
やり方にもよるけど貸家経営は利回りが10%行くこともあり高い ちなみに株式投資が3~5%
142 21/05/10(月)14:40:29 No.801345807
週刊東洋経済で都心の賃貸は死んでるってあったから今はやめたほうがいいんじゃない 田舎の買ってもコロナ空けたらまた戦略変わってきそうだし
143 21/05/10(月)14:41:12 No.801345950
>ちなみに株式投資が3~5% これも実態はそこまで上手くいかないから10%は魅力的だろうな
144 21/05/10(月)14:41:54 No.801346114
駅チカだけが勝利 それ以外は死亡 学校そばは手堅いけどこの時代は少子化で学校移転も考えたほうがいい 安泰と思われたとこが移転して陸の孤島になったのあった
145 21/05/10(月)14:42:25 No.801346225
美味しい話だけ聞いた無能が金溶かすってのはよくある話だが 不動産はトラブルの種類が多彩で素人には厳しいイメージがある
146 21/05/10(月)14:43:15 No.801346397
ファミリー層狙いはある程度良い立地の場合その家賃払えるならで自分で家建てることも多いので巣だって行くことも多いのでその分修繕回数も増えて赤くなりがちなんだよな 後トラブルも増えるし良いことあんまりない
147 21/05/10(月)14:44:05 No.801346578
エヴァの監督は不動産の不労所得があったからエヴァをスケジュール無視してのんびり作れたらしいな 奥さんがリノベ上手だったのもあるが
148 21/05/10(月)14:44:18 No.801346628
>美味しい話だけ聞いた無能が金溶かすってのはよくある話だが >不動産はトラブルの種類が多彩で素人には厳しいイメージがある なので不動産会社自体柄悪い人増える 頭悪いトラブルが毎日舞い込むからね!
149 21/05/10(月)14:44:26 No.801346658
多彩なトラブルも今はネットで実例すぐ見れて勉強できるからどうだろね 勉強嫌いなら知らん
150 21/05/10(月)14:44:51 No.801346731
>ファミリー層狙いはある程度良い立地の場合その家賃払えるならで自分で家建てることも多いので巣だって行くことも多いのでその分修繕回数も増えて赤くなりがちなんだよな 修繕は自分でやろう(提案)
151 21/05/10(月)14:45:05 No.801346785
株の配当生活ならそんなトラブルとも無縁だ たまにチャート眺めてりゃいい
152 21/05/10(月)14:45:50 No.801346962
>週刊東洋経済で都心の賃貸は死んでるってあったから今はやめたほうがいいんじゃない ワクチンが行き渡る前に底値付近で買っておくのも手ではありそう でも知識ないから博打にしかならないね
153 21/05/10(月)14:45:55 No.801346984
>株の配当生活ならそんなトラブルとも無縁だ >たまにチャート眺めてりゃいい (不祥事)
154 21/05/10(月)14:46:07 No.801347021
>遺産で都心に10階以上のマンションを会社名義でいくつも持ってる「」を知ってるけど生活は俺と変わらないコンビニ飯で案外儲かってないんだなって コンビニ飯は貧乏人の飯という訳ではないからな…
155 21/05/10(月)14:46:20 No.801347078
>株の配当生活ならそんなトラブルとも無縁だ >たまにチャート眺めてりゃいい (無配落ち)
156 21/05/10(月)14:47:01 No.801347232
>>ちなみに株式投資が3~5% >これも実態はそこまで上手くいかないから10%は魅力的だろうな いや株式投資3~5%は堅めに運用してもそれくらいにはなるよ もちろんリスクはあるけど
157 21/05/10(月)14:47:11 No.801347279
おとなしくリート買っといた方がマシそうよね
158 21/05/10(月)14:47:43 No.801347407
配当で食うつもりの人は分散やリバランスくらいはするから少しの不祥事は問題ない 急に無配にするのはやめて
159 21/05/10(月)14:47:59 No.801347466
>>週刊東洋経済で都心の賃貸は死んでるってあったから今はやめたほうがいいんじゃない >ワクチンが行き渡る前に底値付近で買っておくのも手ではありそう 賃貸の経営は死んでて都心の家賃下がって敷金礼金ゼロが多くなっても入る人少ないのだが都心の土地と建物の値段は株などほかの投資と同じように上がってる不思議 売るのにはいいけど買うのには高いんだよなあ それでも変えるのが真の博打屋だけれど
160 21/05/10(月)14:48:29 No.801347568
不動産オーナーって基本レバかけて集中投資だから一般的な投資のセオリーからだいぶ外れると思う
161 21/05/10(月)14:49:18 No.801347749
庵野がガイナから権利買い上げられたのもエヴァ劇場版を10年以上かけて作れたのも不動産で儲けてたからなんだよな ネットの目指せ金持ちみたいなタイプは株だのFXだの暗号通貨だのに血道を上げてるけど金持ちは不動産で儲けてる
162 21/05/10(月)14:50:05 No.801347922
不動産は博打と見るとかぼちゃの馬車やレオパレスのように失敗するイメージ 一部の短期売買のプロ以外は安定の上に安定を重ねなきゃ死ねる
163 21/05/10(月)14:50:10 No.801347939
不動産経営は投資とはちょっと違うね 投資ならREITがいいと思うけど今は先行き見えないすぎる…
164 21/05/10(月)14:50:15 No.801347954
稼ぐなら不動産ってのも今となっては古い話なので 時代に合わせましょう
165 21/05/10(月)14:50:33 No.801348013
>ネットの目指せ金持ちみたいなタイプは株だのFXだの暗号通貨だのに血道を上げてるけど金持ちは不動産で儲けてる 元がないんだよ!不動産高いんだよ!
166 21/05/10(月)14:50:35 No.801348026
>ネットの目指せ金持ちみたいなタイプは株だのFXだの暗号通貨だのに血道を上げてるけど金持ちは不動産で儲けてる 資産家ランキング見たことなさそう