虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/10(月)12:31:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/10(月)12:31:40 No.801317426

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/05/10(月)12:33:39 No.801317935

山盛りじゃなんのために匙使ってんだよ

2 21/05/10(月)12:34:26 No.801318160

30種から20選ぶって逆にめんどくさいな…

3 21/05/10(月)12:37:36 No.801318960

>山盛りじゃなんのために匙使ってんだよ …ひと匙だろ?

4 21/05/10(月)12:38:50 No.801319272

関西だけどすりきりだわ あと納豆も好き

5 21/05/10(月)12:39:04 No.801319334

分からない…文化が違う!

6 21/05/10(月)12:40:35 No.801319726

匙使うならすり切りで使うわ…

7 21/05/10(月)12:41:06 No.801319843

基本すり切りだと思うけど…

8 21/05/10(月)12:42:46 No.801320297

>山盛りじゃなんのために匙使ってんだよ 計量のためじゃないよ お一人様一回ひと掬いまでって制限のためだから そしてお店さんも制限ギリギリを狙ってほしい

9 21/05/10(月)12:45:46 No.801321206

imgでスレ立て体験をしたときのこと

10 21/05/10(月)12:46:59 No.801321559

洗剤もスプーン大盛にするんだろうか

11 21/05/10(月)12:49:56 No.801322319

匙を使わんからわからん

12 21/05/10(月)12:50:19 No.801322432

削除依頼によって隔離されました 関西人のあさましさ 見習いたいね

13 21/05/10(月)12:51:54 No.801322847

>関西人のあさましさ >見習いたいね おっ今日もやってるね

14 21/05/10(月)12:53:24 No.801323190

>関西人のあさましさ >見習いたいね 無料の配布物にはそれが特に興味のないものでも列が長くてもとりあえず並ぶ 一方でお得だからとか流行ってるからって理由だけでは並ばないし買わないのが関西人

15 21/05/10(月)12:54:27 No.801323450

関東の人間が異常にセコいだけでは

16 21/05/10(月)13:00:46 No.801324890

>関東の人間が異常にセコいだけでは セコイなら山盛りに掬うのでは

17 21/05/10(月)13:05:57 No.801325903

関西人は牛丼屋の紅生姜や寿司屋のガリも山程食うんだろうな

18 21/05/10(月)13:09:35 No.801326681

最初から山盛りって言えや

19 21/05/10(月)13:14:23 No.801327689

>最初から山盛りって言えや それだと関西出身者だった場合もっと盛るのでは?

20 21/05/10(月)13:16:31 No.801328167

守護がでかい

21 21/05/10(月)13:17:50 No.801328478

関西だけどひとさじって言ったらすりきりだと思ってたわ よくよく思い出してみるとすりきり一杯って注釈入ってた

22 21/05/10(月)13:23:06 No.801329585

セコいとかセコくないとかじゃないと思うわ… 山盛りだと掬ってから余計な分落とす手間が省ける楽さがあるし

23 21/05/10(月)13:24:59 No.801329951

>関西だけどひとさじって言ったらすりきりだと思ってたわ >よくよく思い出してみるとすりきり一杯って注釈入ってた すりきりって言われたらすりきるよね 多分デフォルトの一杯が東西で違うだけなんだよな

24 21/05/10(月)13:26:21 No.801330233

小さじ大さじは擦り切り ティースプーンは山盛りのイメージ 主にミロ

25 21/05/10(月)13:26:25 No.801330246

関東は伝統的に貧しいからな…

26 21/05/10(月)13:32:55 No.801331503

>最初から擦切りって言えや

27 21/05/10(月)13:35:25 No.801332005

だって山盛り一杯にした結果量が多くて美味しくなくなっちゃったら困るし…山盛りでいいんだ…

28 21/05/10(月)13:35:57 No.801332119

匙使ってんのに山盛りにしてどうすんだよ

29 21/05/10(月)13:36:14 No.801332181

大阪人だけどすりきりでやる お菓子とか作るから

30 21/05/10(月)13:40:23 No.801332980

地域性じゃなく自炊するか否かとかの差では…?

31 21/05/10(月)13:42:24 No.801333393

関西に住んでるけど匙一杯が山盛りとか聞いたことねぇ…

32 21/05/10(月)13:42:33 No.801333418

日本語の理解と器具の知識の違いであって 関西人だから必ず山盛りってこともないんじゃない

33 21/05/10(月)13:42:54 No.801333475

一匙じゃなくて一杯盛ってって表現してよ

34 21/05/10(月)13:44:10 No.801333712

山盛り一杯と言われたら解る ひとさじって計量スプーンを使えって事だと思うよ

35 21/05/10(月)13:44:44 No.801333810

>匙使ってんのに山盛りにしてどうすんだよ ラー油の具の話だよ…?厳密に計らなきゃいけないものじゃないよ…?

36 21/05/10(月)13:45:14 No.801333907

調味やらでレシピで指定されてるならちゃんと擦りきりにするし一匙の範囲で好きに取っていいよなら山盛りにするわ

37 21/05/10(月)13:45:23 No.801333931

すりきるならすりきり一杯な気がする ワンスクープも山盛り扱いだったし

38 21/05/10(月)13:45:34 No.801333969

大さじをカレースプーンでやる奴は見た事ある

39 21/05/10(月)13:46:41 No.801334211

すりきりならすりきりって書いてるだろ

40 21/05/10(月)13:46:49 No.801334246

関西の人はメスシリンダーも水面の一番低いところで見てそうで信用できなくなる

41 21/05/10(月)13:46:55 No.801334257

なんか知らんが石垣島に来る関西人が偏ってる

42 21/05/10(月)13:47:21 No.801334335

わざわざ塩と唐辛子はすり切りで行けって話なんだから 「具材は気持ち多めでいいよ」程度の意味しかないと思う

43 21/05/10(月)13:47:36 No.801334384

ブレなくすために基準つくってんのに山の大きさでブレんじゃんアホなの…

44 21/05/10(月)13:47:59 No.801334461

つまり関西の人の方が味付けが濃かったり味付けミスしたりしやすいと言う事なのか

45 21/05/10(月)13:48:00 No.801334463

匙の量越えたら一匙ではなくなる気がするが 一匙なんだから乗るだけ乗せるべきと言われたらそういう人もいんのかなって思う

46 21/05/10(月)13:48:36 No.801334588

地域差じゃなくて育ちの差では?

47 21/05/10(月)13:49:23 No.801334769

なんでいちいちこんな事で喧嘩するの

48 21/05/10(月)13:49:25 No.801334778

>関西の人はメスシリンダーも水面の一番低いところで見てそうで信用できなくなる 理科の授業は全国統一だよ!

49 21/05/10(月)13:49:29 No.801334789

料理のレシピで大匙一杯って書いてあったらすり切るけどバイキングとかでお一人様一杯までだったら山盛りに取る

50 21/05/10(月)13:49:50 No.801334868

>なんでいちいちこんな事で喧嘩するの 関西人が憎いから

51 21/05/10(月)13:50:08 No.801334932

山盛りにした程度でミスになる繊細な料理ではやらんと思うよ…

52 21/05/10(月)13:51:11 No.801335157

擦り切りなら擦り切りって書くだろ普通

53 21/05/10(月)13:51:36 No.801335239

東北や九州も関東関西に併合されてんの?

54 21/05/10(月)13:52:01 No.801335331

>つまり関西の人の方が味付けが濃かったり味付けミスしたりしやすいと言う事なのか むしろこの画像では想定が関西の方だから想定する人によって違うのでは?

55 21/05/10(月)13:52:12 No.801335358

大さじは適量

56 21/05/10(月)13:52:30 No.801335415

自分がイラついてる人は何故か相手と喧嘩してることにしたがるね

57 21/05/10(月)13:52:45 No.801335469

地域差の話はレスポンチには最適だからな

58 21/05/10(月)13:53:15 No.801335577

>東北や九州も関東関西に併合されてんの? 九州だけどふつうに左のすり切りです…

59 21/05/10(月)13:53:37 No.801335672

まず関西の一匙が山盛りってところから嘘だからな…

60 21/05/10(月)13:54:53 No.801335920

こういう偏った情報で地域叩きしてる奴が変な子だからな…

61 21/05/10(月)13:55:26 No.801336039

関西いじりはimgの日常

62 21/05/10(月)13:55:53 No.801336133

石垣人は話を盛るんだな

63 21/05/10(月)13:56:01 No.801336161

>まず関西の一匙が山盛りってところから嘘だからな… 関東風桜餅くらいの信憑性でいいのか

64 21/05/10(月)13:56:38 No.801336300

石垣島民は全部内地としか認識してないだろ

65 21/05/10(月)13:58:13 No.801336602

まあそもそも関西のおばちゃんはこういうことする上見るからに分かる見た目とか喋り方で印象に残るけど 擦りきるタイプの関西人は多分印象に対して残らないキャラだから関東扱いされてる可能性もある

66 21/05/10(月)13:59:50 No.801336934

地域性気にしてるのなんて田舎の人だけだよ

67 21/05/10(月)13:59:55 No.801336955

>まあそもそも関西のおばちゃんはこういうことする上見るからに分かる見た目とか喋り方で印象に残るけど >擦りきるタイプの関西人は多分印象に対して残らないキャラだから関東扱いされてる可能性もある 擦り切るだけで関東人扱いされるなんてかわいそ…

↑Top