虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • マリは... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/10(月)11:33:44 No.801305413

    マリはさっぱりわからないです…思いっきり他人だし…母親の友達として迎えに来たんだと思います…とか ケンスケとアスカはそう言う関係じゃないんで!ラブシーンみたいにって指示ありましたけど父と娘のラブだと思います!とか 緒方さんと宮村さんはカプ潰し隊なの?

    1 21/05/10(月)11:39:45 No.801306476

    どっちも唐突すぎたんじゃない? 見てる側以上に演技してる人にとっては

    2 21/05/10(月)11:40:59 No.801306685

    >マリはさっぱりわからないです…思いっきり他人だし… なんなら真綾もわかってない可能性がある気がする

    3 21/05/10(月)11:41:55 No.801306841

    見てる側が分かってればいいかなって

    4 21/05/10(月)11:42:37 No.801306966

    >カントクだけが分かってればいいかなって

    5 21/05/10(月)11:42:49 No.801307016

    ケンケンから性的な意味で好意来ていたらケンケンがあの状態の子にそんなことするかー!ってなるよ

    6 21/05/10(月)11:42:53 No.801307030

    別に声優の一存で決まるもんでもないし

    7 21/05/10(月)11:42:58 No.801307046

    >見てる側が分かってればいいかなって 見たけどわからん…

    8 21/05/10(月)11:43:53 No.801307200

    こういっては何だけど映像化されてる以上のことは全て受け手の解釈次第なので 演者がどんな解釈で演じてようとフーンで終わることでもある

    9 21/05/10(月)11:44:25 No.801307290

    ここまでこうなってるから 後に続く話ではこうなるってのを覆したかったんだと思う 個人的に勝手に思ってるだけ

    10 21/05/10(月)11:44:45 No.801307347

    >別に声優の一存で決まるもんでもないし でもそう思わずに演技してるんだから声にそう言う感情含まれてない

    11 21/05/10(月)11:45:32 No.801307497

    >>見てる側が分かってればいいかなって >見たけどわからん… ごめん 自分で好きだっていう自分の気持ちをわかってればとかそういう意味で 理解というよりも納得というか

    12 21/05/10(月)11:46:26 No.801307681

    ケンアスは歳が近い頃には体重ねてたかもだけど生活時間や考え方のギャップで体重ねることは無くなってそうと思った どのみち肉体関係あろうが無かろうが拠り所として深い繋がりはある感じ

    13 21/05/10(月)11:46:29 No.801307689

    せっかくきれいに終わったのになんで続編なんて…と思いながらオーディション受けたり うかうかしてると途中で主人公でも殺されるぞ、と必死で演じぬく主役声優だっているし…

    14 21/05/10(月)11:46:29 No.801307691

    拗らせに拗らせたカントクくんと観客にさよならエヴァンゲリオンさせる映画にはなったけど キャストからしたら20年以上代表作だったところからさよならするにはあんまり向いてない作品だったかなとは思う

    15 21/05/10(月)11:47:08 No.801307808

    >>別に声優の一存で決まるもんでもないし >でもそう思わずに演技してるんだから声にそう言う感情含まれてない 声だけがキャラでもあるまいし

    16 21/05/10(月)11:47:38 No.801307894

    別にカプが潰れた訳じゃ無いだろ

    17 21/05/10(月)11:47:42 No.801307907

    >>別に声優の一存で決まるもんでもないし >でもそう思わずに演技してるんだから声にそう言う感情含まれてない そもそもマリと付き合い始めたのは神木シンジくんだし

    18 21/05/10(月)11:47:55 No.801307951

    付き合ってるならケンスケがシンジ預かるわけねえだろうがよ!

    19 21/05/10(月)11:48:06 No.801307988

    アスカって父性に飢えてて加持さん好きだったんだっけ

    20 21/05/10(月)11:48:33 No.801308062

    >アスカって父性に飢えてて加持さん好きだったんだっけ それは旧作のほう 新劇は特にそういう感情は薄い

    21 21/05/10(月)11:48:37 No.801308078

    スレ画見て思ったけど白いプラグスーツいいね…

    22 21/05/10(月)11:49:07 No.801308173

    何ならアスカと対して関係築いてないしな新劇って

    23 21/05/10(月)11:49:40 No.801308276

    >>>別に声優の一存で決まるもんでもないし >>でもそう思わずに演技してるんだから声にそう言う感情含まれてない >そもそもマリと付き合い始めたのは神木シンジくんだし え?なんで付き合ってんの確定してんの?

    24 21/05/10(月)11:50:19 No.801308397

    >何ならアスカと対して関係築いてないしな新劇って 新劇だと数週間くらいなんだっけ?

    25 21/05/10(月)11:50:59 No.801308525

    もう諦めてずっと赤い海岸に取り残されていなよ声優も

    26 21/05/10(月)11:51:06 No.801308546

    >アスカって父性に飢えてて加持さん好きだったんだっけ 普通は父性に性的なもの覚えないと思うんだけど旧エヴァはどいつもこいつも股間がフシダラだから分からん…

    27 21/05/10(月)11:51:30 No.801308621

    単純に中の人がそう思ったってだけだから…

    28 21/05/10(月)11:51:39 No.801308647

    >>何ならアスカと対して関係築いてないしな新劇って >新劇だと数週間くらいなんだっけ? 一番関係深いのマリとアスカまであるぞ

    29 21/05/10(月)11:51:43 No.801308659

    なんでケンケン?と中の人も思ってたのか

    30 21/05/10(月)11:51:52 No.801308691

    アスカに関してはガキに必要なのは恋人でなく親って自分の言葉がブーメランきたのが全てだと納得したし

    31 21/05/10(月)11:52:02 No.801308722

    宮村さんがこう言うって事は空白の14年間がどんなものだったかの説明って無かったんだろうな…

    32 21/05/10(月)11:52:25 No.801308784

    >見てる側以上に演技してる人にとっては 時間飛ばしが演者に効いてるな…

    33 21/05/10(月)11:52:40 No.801308827

    ケンケンに関してはQで匂わせとけばまだよかったけどシンからだから声優も唐突に感じたんじゃね

    34 21/05/10(月)11:52:47 No.801308857

    >普通は父性に性的なもの覚えないと思うんだけど旧エヴァはどいつもこいつも股間がフシダラだから分からん… 葛城ミサトがシンジ君に最後やるあれは控えめに言って気味悪い…

    35 21/05/10(月)11:53:12 No.801308939

    もしアスカがケンスケと付き合うなら シンジに昔は好きだったと言えた後からじゃないと進展しないと思った 本編中ではそういう関係じゃないと個人的な解釈

    36 21/05/10(月)11:53:17 No.801308949

    首に爆弾つけたまま普段は隔離室にいるのにケンスケの居場所を守るというより村に迷惑かけないためにそこにいるとしか思えん…

    37 21/05/10(月)11:54:09 No.801309099

    使徒入りだからな…

    38 21/05/10(月)11:54:51 No.801309226

    >>アスカって父性に飢えてて加持さん好きだったんだっけ >それは旧作のほう >新劇は特にそういう感情は薄い 薄いというか加持が付き添うチルドレンがアスカからマリに変わってるから関わりがない

    39 21/05/10(月)11:55:06 No.801309262

    年月の愛情の深さならシンジとレイ抜けて2人でなんとかするしかなかったマリとアスカのほうがカップルとして正しいのでは?

    40 21/05/10(月)11:55:41 No.801309378

    エヴァには父性しかねえ母性が足りねえスーパーヒロイン出さないと一生終わらんわって鈴木Pが押井との対談で言ってたし まんまそうなって終わっただけだよ

    41 21/05/10(月)11:56:13 No.801309484

    どいつもこいつも恋愛対象に異性の親を投影するから…

    42 21/05/10(月)11:56:26 No.801309516

    >年月の愛情の深さならシンジとレイ抜けて2人でなんとかするしかなかったマリとアスカのほうがカップルとして正しいのでは? 同性だから

    43 21/05/10(月)11:56:53 No.801309598

    >葛城ミサトがシンジ君に最後やるあれは控えめに言って気味悪くていいよね…

    44 21/05/10(月)11:57:13 No.801309654

    巻波だけポッと出感あるのはずっと前から思ってたよ 飛鳥以外のチルドレンと特に絡んでなかったし

    45 21/05/10(月)11:57:18 No.801309675

    >同性だから 最高だな?

    46 21/05/10(月)11:57:33 No.801309725

    マヤ役の人も14年で何がと言ってたしな…

    47 21/05/10(月)11:57:42 No.801309747

    好きな同性の異性の子供と結婚するのはどっかで見た気がする

    48 21/05/10(月)11:58:16 No.801309861

    ケンケンと付き合ってるとしたら男がいるのに男子中学生の告白で顔真っ赤の式波さん(28)がとんだふしだらババアになるよ

    49 21/05/10(月)11:58:48 No.801309957

    大人が子供にそんな思いを抱くか的なことをでケンケン×アスカの否定派は言うけどさ ケンケン視点でもアスカ視点でもなんか特殊な事情でアスカの見た目が変わらなかったってだけで根本的にふたりとも普通に大人で同じ時間を過ごしてるんだろ 何もおかしいことは無いじゃないかよ むしろ父性を見るほうがおかしいまである

    50 21/05/10(月)11:59:24 No.801310070

    >>同性だから >最高だな? じゃあ姫はお達者で~!

    51 21/05/10(月)11:59:45 No.801310128

    >ふたりとも普通に大人で同じ時間を過ごしてるんだろ 大人ならヒカリとトウジみたいに結婚してりゃよかろう 何隠れてコソコソしてんだ

    52 21/05/10(月)12:00:05 No.801310198

    スーパーヒロインかー マリはなんか最後まで「なんでお前がここにいるの?」って見てて思ったし 一ミリも興味持てなかったな

    53 21/05/10(月)12:00:10 No.801310218

    ただ言えるのはケンケンもトウジもSSR友人だわ

    54 21/05/10(月)12:00:11 No.801310228

    ケンケンの声優さんがケンスケとアスカの関係はみんなそれぞれが考えれば良いと思う…ってパンフレットのインタビューからすげぇトーンダウンしてんの笑った

    55 21/05/10(月)12:00:20 No.801310255

    >ケンケン視点でもアスカ視点でもなんか特殊な事情でアスカの見た目が変わらなかったってだけで根本的にふたりとも普通に大人で同じ時間を過ごしてるんだろ アスカはシンジよりは大人だけど 周りの他の人たち程は大人になりきれてないと感じた

    56 21/05/10(月)12:00:43 No.801310335

    アスカとリツコさんの母親を消してアスカが加持さんと出会わないだけで面倒ごとがだいぶ減っている

    57 21/05/10(月)12:01:10 No.801310414

    >大人が子供にそんな思いを抱くか的なことをでケンケン×アスカの否定派は言うけどさ >ケンケン視点でもアスカ視点でもなんか特殊な事情でアスカの見た目が変わらなかったってだけで根本的にふたりとも普通に大人で同じ時間を過ごしてるんだろ >何もおかしいことは無いじゃないかよ >むしろ父性を見るほうがおかしいまである ケンスケが14歳の時点で再会したとか 14年一緒だったとか そもそもそんな設定ねぇからな

    58 21/05/10(月)12:01:13 No.801310423

    シンは終わらせること優先で割と粗は多いよね NHK見たら余計にそう思う

    59 21/05/10(月)12:01:54 No.801310558

    まあ別にケンケンじゃなくてもここまでキャラ変わってるなら名もなき大人でも成立したと思う

    60 21/05/10(月)12:01:59 No.801310570

    だってケンスケ28になるまで娯楽のない村でババァ連中にうるさく言われながら未婚で通してるんだろ なんかおかしいってあいつの設定!

    61 21/05/10(月)12:02:32 No.801310671

    >カントクだけが分かってればいいかなって シンの全部の脚本貰えてシン全体の流れ知ってたの声優では山口さんだけだったっていうしな

    62 21/05/10(月)12:02:54 No.801310743

    アスカ28であれならガキすぎるよ ミサトさん28歳よりガキだよ…

    63 21/05/10(月)12:03:11 No.801310785

    式波は基本的にヴンダーでマリと居住で 補給とかトラブルあった際に第三村滞在でしょ 同じ時間を過ごしたってほどか? そもそもアスカが破の何年後に封印字解かれて何年後にケンスケとかトウジと再会したかも一切不明だぞ

    64 21/05/10(月)12:03:35 No.801310865

    やることグンペイしかねえからアスカ

    65 21/05/10(月)12:04:09 No.801310967

    Qの嘘予告だとアスカ復活したのサードのあとっぽいしわりと最近じゃねえのかなぁって

    66 21/05/10(月)12:05:02 No.801311139

    その時その時でアウトプットしてるから辻褄合わせの後付け設定ばっかりだろうしなぁ…

    67 21/05/10(月)12:05:19 No.801311216

    ガフの扉だとかカシウスの槍だとかワルプルギスの夜とかあそこら辺の設定適当にぶん投げてるのだけはわかった

    68 21/05/10(月)12:05:40 No.801311269

    アスカに構いまくってるマリがケンスケについて一切言及しないのが怖い なんなの

    69 21/05/10(月)12:05:55 No.801311311

    まあ少なくともお前ゲンドウの義娘になれる?って聞いたら ハイ!って答えられるのマリしかいないよ

    70 21/05/10(月)12:06:07 No.801311368

    ケンケン呼びになってほぼ裸でうろつくまでの間柄になるくらいの時間はあるけど アスカが封印解かれて第三村が村として成立するまで年単位でかかってる気がするし 任務で村にいない時期の方が多かった気もする それはそれとしてケンケンはムチムチアスカには手を出して欲しい

    71 21/05/10(月)12:06:33 No.801311466

    >アスカに構いまくってるマリがケンスケについて一切言及しないのが怖い >なんなの マリ第3村に興味あるかな…

    72 21/05/10(月)12:06:39 No.801311495

    これまで通り見た人が自由に解釈すれば良いでしょ

    73 21/05/10(月)12:06:41 No.801311498

    ヒカリの赤ちゃんも今さら初子を出産…?14年なんもなかったの?って思うところはあるし 時系列はちょっと考えてないと思う

    74 21/05/10(月)12:06:55 No.801311544

    >ほぼ裸でうろつくまでの間柄 アスカは使徒で兵器なので服とかいうリリンの文化を必要としないだけです

    75 21/05/10(月)12:07:19 No.801311622

    >まあ少なくともお前ゲンドウの義娘になれる?って聞いたら >ハイ!って答えられるのマリしかいないよ というよりメタ構造的に綾波かアスカで勝者用意したくなくて 無理に作ったような気さえするしマリという第三者を

    76 21/05/10(月)12:07:20 No.801311631

    >ヒカリの赤ちゃんも今さら初子を出産…?14年なんもなかったの?って思うところはあるし なんですか! 14歳の子供が欲しかったんですか!?

    77 21/05/10(月)12:07:47 No.801311724

    >アスカに構いまくってるマリがケンスケについて一切言及しないのが怖い >なんなの いちいち描写する必要も無いから単に省いただけでは

    78 21/05/10(月)12:07:52 No.801311741

    綾波とカヲルくんのほうが意外だったわ

    79 21/05/10(月)12:07:55 No.801311748

    Qの時シンの時や自分で考察サイト覗いて調べてたって声優からの話聞いてると監督はきちんと構想は持ってるけどディレクションはするけどあまり声優に説明してないのでは?ってなるやつ

    80 21/05/10(月)12:08:24 No.801311851

    >綾波とカヲルくんのほうが意外だったわ 最終回発情期現象のやっつけあまりものカップルだよね

    81 21/05/10(月)12:08:49 No.801311939

    >というよりメタ構造的に綾波かアスカで勝者用意したくなくて >無理に作ったような気さえするしマリという第三者を それはそうだよ だって新ヒロイン入れるって判断は鈴木P発案だし設定とか造形は全部鶴巻くんにぶん投げだし 庵野にとって完全な他人

    82 21/05/10(月)12:08:50 No.801311947

    まあ展開や設定を話すより直接こういう感情で演じてねって言った方が庵野くん的には早いんだろう

    83 21/05/10(月)12:08:52 No.801311954

    >>アスカに構いまくってるマリがケンスケについて一切言及しないのが怖い >>なんなの >いちいち描写する必要も無いから単に省いただけでは アスカとケンスケがそういう仲だとしてマリがケンスケのこと認識してるなら ケンケン弄り一切せずにアスカのシンジへの恋心だけ延々茶化してんの怖いだろ

    84 21/05/10(月)12:08:54 No.801311967

    >ヒカリの赤ちゃんも今さら初子を出産…?14年なんもなかったの?って思うところはあるし >時系列はちょっと考えてないと思う あの環境で子供仕込むかは悩むだろうとも思う

    85 21/05/10(月)12:09:12 No.801312023

    >>綾波とカヲルくんのほうが意外だったわ >最終回発情期現象のやっつけあまりものカップルだよね そもそもあれがカップルだとは一言も...

    86 21/05/10(月)12:09:21 No.801312066

    横に並んでただけでカップル扱いするのやめなよ 中学生かよ

    87 21/05/10(月)12:09:29 No.801312101

    >なんですか! >14歳の子供が欲しかったんですか!? 黒波のために乳幼児の設定が必要だったんだろうなって思わされるところが…

    88 21/05/10(月)12:09:45 No.801312154

    同じコマにいた!

    89 21/05/10(月)12:09:47 No.801312161

    綾波とカヲルくん新劇場版だとあの駅のホームまで一回も絡みないぜ

    90 21/05/10(月)12:09:58 No.801312203

    >>なんですか! >>14歳の子供が欲しかったんですか!? >黒波のために乳幼児の設定が必要だったんだろうなって思わされるところが… そんなこと言い出したら全部舞台装置になるぞ

    91 21/05/10(月)12:10:04 No.801312227

    >設定とか造形は全部鶴巻くんにぶん投げだし モヨコの投影と思ったけど それ以上になんかフリクリ臭いのは鶴巻キャラだからか

    92 21/05/10(月)12:10:45 No.801312364

    >中学生かよ うn

    93 21/05/10(月)12:11:02 No.801312421

    >>ヒカリの赤ちゃんも今さら初子を出産…?14年なんもなかったの?って思うところはあるし >>時系列はちょっと考えてないと思う >あの環境で子供仕込むかは悩むだろうとも思う 破の劇中のどこで仕込んだ 加持リョウジ

    94 21/05/10(月)12:11:40 No.801312565

    >アスカとケンスケがそういう仲だとしてマリがケンスケのこと認識してるなら >ケンケン弄り一切せずにアスカのシンジへの恋心だけ延々茶化してんの怖いだろ いくとのヒではヴンダークルーが第三村何度か立ち寄ってるらしいし間違いなく知ってないとおかしいからな…

    95 21/05/10(月)12:11:44 No.801312578

    LRSサイトのSS漁るね…

    96 21/05/10(月)12:12:02 No.801312630

    >最終回発情期現象のやっつけあまりものカップルだよね あまりものって言うけど個人的にはあの二人がマリに負けたって印象はあんまないな・・・ てかあの二人はシンジとの関係が濃すぎてシンジと一緒にいて自分の人生を歩めるってイメージが全然わかない

    97 21/05/10(月)12:12:03 No.801312632

    >>設定とか造形は全部鶴巻くんにぶん投げだし >モヨコの投影と思ったけど >それ以上になんかフリクリ臭いのは鶴巻キャラだからか 鶴巻くんが色々案出しながら庵野さんはどれが好きですか?って選ばせたら 何か見た目がモヨコっぽくなってた あとコスプレイヤーがコスプレしやすいようなキャラデザって発注もあったとか

    98 21/05/10(月)12:12:07 No.801312644

    >破の劇中のどこで仕込んだ >加持リョウジ テレビだとベッドシーンあったから望まれた子じゃなくてどこかで避妊失敗しただけな可能性が出てきてもおかしくないのか…

    99 21/05/10(月)12:12:17 No.801312690

    委員長は父親と狭い一軒家に同居してるのに どうやって子作りしたのかの方が気になりますね

    100 21/05/10(月)12:12:43 No.801312796

    演者がどう思ってようと受け手には関係ないし監督がどう思ってようと受け手には関係ない

    101 21/05/10(月)12:12:46 No.801312809

    >LRSサイトのSS漁るね… 今って活性化してるの?

    102 21/05/10(月)12:12:59 No.801312839

    シンカリオンでヒロインしてた委員長の妹たち 全員死んだのか

    103 21/05/10(月)12:13:12 No.801312879

    >演者がどう思ってようと受け手には関係ないし監督がどう思ってようと受け手には関係ない まあ父性だろうが父性じゃなかろうがどうでもいいことだな

    104 21/05/10(月)12:13:21 No.801312915

    >あとコスプレイヤーがコスプレしやすいようなキャラデザって発注もあったとか プラスーの時点でしやすいもクソも…と思ったが学生服のことか…?

    105 21/05/10(月)12:13:46 No.801312999

    >破の劇中のどこで仕込んだ >加持リョウジ 時系列的にはアスカを3号機テストパイロットにするかどうか悩んでる時のサシ飲み会の直後と思われる

    106 21/05/10(月)12:13:58 No.801313031

    言語化し辛いけど無理矢理にでも主要キャラみんな人間っぽいキャラ付けして送り出したかったんだろうなと感じる

    107 21/05/10(月)12:13:58 No.801313032

    >というよりメタ構造的に綾波かアスカで勝者用意したくなくて >無理に作ったような気さえするしマリという第三者を あえて好意的に解釈するけどあの3人はバラバラにならないと幸せになれないんじゃないかな…って感じる お互いが呪いの装備になっちゃってるっていうか あの歪な人間関係自体を解体しないとエヴァを消し去ってもエヴァが続いてしまう

    108 21/05/10(月)12:14:11 No.801313079

    >>別に声優の一存で決まるもんでもないし >でもそう思わずに演技してるんだから声にそう言う感情含まれてない 破の時は三石さんもミサトさんの真意わからないまま収録してたりするし結局演出とどのテイク使うかなんだろう

    109 21/05/10(月)12:14:26 No.801313131

    まあ女性にはわかんない所は有るのは仕方ないと思う 男ならおっぱいデカくていい女で通じるだろうし

    110 21/05/10(月)12:14:30 No.801313150

    >>あとコスプレイヤーがコスプレしやすいようなキャラデザって発注もあったとか >プラスーの時点でしやすいもクソも…と思ったが学生服のことか…? 髪色と髪型だな 実際マリさんのコスプレハズレ少ないし

    111 21/05/10(月)12:14:31 No.801313155

    >シンカリオンでヒロインしてた委員長の妹たち >全員死んだのか インフィニティになっただけなら帰って来れるし... 帰ってきたら姉ちゃんが成長して結婚して自分らが叔母さんになってるのかあの妹たち

    112 21/05/10(月)12:14:45 No.801313209

    マリが最終的にヒロインだとしたら 舞台挨拶にもパンフレット以外のインタビューにも真綾が一切出てこないの凄くなっちゃうだろ

    113 21/05/10(月)12:14:56 No.801313245

    >>そもそもマリと付き合い始めたのは神木シンジくんだし >え?なんで付き合ってんの確定してんの? ダメだった

    114 21/05/10(月)12:15:24 No.801313349

    >シンカリオンでヒロインしてた委員長の妹たち >全員死んだのか シンでは姉と妹存在するかどうかもわからないし…

    115 21/05/10(月)12:15:35 No.801313383

    >言語化し辛いけど無理矢理にでも主要キャラみんな人間っぽいキャラ付けして送り出したかったんだろうなと感じる 言いたい事はわかるというか普通の?人間になって欲しいって願望は感じた でもそれとは別に綾波の神秘性は最後の最後まで拭えなかったって感じはする 出自を抜きにしてもやっぱ見た目からして全然普通じゃないってのがあるし

    116 21/05/10(月)12:15:47 No.801313425

    大きな声で言えないけどミサトとシンジのカップリング好き

    117 21/05/10(月)12:15:54 No.801313459

    あんなマリみたいな女いるわけねえだろ…いるのか……

    118 21/05/10(月)12:16:08 No.801313514

    >男ならおっぱいデカくていい女で通じるだろうし アスカがエロ担当だから必要なのも否定できない要素だ

    119 21/05/10(月)12:16:32 No.801313604

    >マリが最終的にヒロインだとしたら >舞台挨拶にもパンフレット以外のインタビューにも真綾が一切出てこないの凄くなっちゃうだろ 流石にインタビューの申し入れはするよな 各誌も

    120 21/05/10(月)12:16:36 No.801313618

    そもそも神木シンジを碇シンジと完全に同一に思えないっていうか… あの流れなら帰るべきは第三村で宇部じゃないだろっていうか…

    121 21/05/10(月)12:16:38 No.801313623

    スレッドを立てた人によって削除されました ミサシン派は成仏してマリシン派になって楽しそうにしてるのに

    122 21/05/10(月)12:16:40 No.801313633

    >大きな声で言えないけどミサトとシンジのカップリング好き 胸を張って言え

    123 21/05/10(月)12:16:58 No.801313700

    自縄自縛しちゃってたからよそから挿入された異物的な第三者が引っ張り出さねえと決着はつかなかったってのは分からなくはない

    124 21/05/10(月)12:16:58 No.801313702

    >大きな声で言えないけどミサトとシンジのカップリング好き 旧劇だと三大ヒロインの一角だ

    125 21/05/10(月)12:16:59 No.801313707

    >大きな声で言えないけどミサトとシンジのカップリング好き 来たな出渕

    126 21/05/10(月)12:17:24 No.801313797

    >ミサシン派は成仏してマリシン派になって楽しそうにしてるのに そこ転向先にならないと思う

    127 21/05/10(月)12:17:30 No.801313818

    >そもそも神木シンジを碇シンジと完全に同一に思えないっていうか… >あの流れなら帰るべきは第三村で宇部じゃないだろっていうか… 帰ったより出てったんだよ

    128 21/05/10(月)12:17:46 No.801313889

    ラーゼフォンは妹とくっついてほしかった

    129 21/05/10(月)12:18:01 No.801313947

    >そもそも神木シンジを碇シンジと完全に同一に思えないっていうか… あの浜辺のシンジが途中経過を抜きにしていきなりラストのシンジになるのは無理ありすぎるからな なんていうか別の世界線みたいな印象はあるよね

    130 21/05/10(月)12:18:06 No.801313961

    >>そもそも神木シンジを碇シンジと完全に同一に思えないっていうか… >>あの流れなら帰るべきは第三村で宇部じゃないだろっていうか… >帰ったより出てったんだよ 連れて帰るってミサトと約束しただろクソメガネ

    131 21/05/10(月)12:18:15 No.801313998

    別に構わんだろう新劇アスカはケンケンのでも

    132 21/05/10(月)12:18:43 No.801314108

    まあ単純に声優陣も困惑してたんだろう Q時点でここまで伝えられてなんていないはずだし

    133 21/05/10(月)12:18:49 No.801314138

    >連れて帰るってミサトと約束しただろクソメガネ 里帰りの話かにゃ?

    134 21/05/10(月)12:19:44 No.801314362

    恋愛至上主義の人は大半だなあ

    135 21/05/10(月)12:19:53 No.801314402

    >自縄自縛しちゃってたからよそから挿入された異物的な第三者が引っ張り出さねえと決着はつかなかったってのは分からなくはない エヴァンゲリオンって物語に限ってはその方法でしか終わらせられなかったんだろうなってのは思う それだけ物語が強固だったっていうのかな…なんか完全に独自の世界を作っちゃってる感じなんだよね

    136 21/05/10(月)12:20:06 No.801314454

    ミサシンは完全に勝利者だもんな… 成仏した奴も多かろう

    137 21/05/10(月)12:20:37 No.801314586

    >マリはさっぱりわからないです…思いっきり他人だし… だからいいんじゃないの 旧劇のアスカを超える他者の象徴と一緒に歩くなら完璧じゃないの

    138 21/05/10(月)12:20:38 No.801314590

    破の頃からちゃんと結末まで聞いてますって言ってたじゃなきですかー

    139 21/05/10(月)12:20:43 No.801314615

    スレッドを立てた人によって削除されました >>ミサシン派は成仏してマリシン派になって楽しそうにしてるのに >そこ転向先にならないと思う なってるんだよなぁ…

    140 21/05/10(月)12:20:57 No.801314661

    >恋愛至上主義の人は大半だなあ まあ実際本編も恋愛要素とかそういうの絡めて大事にしてると思うよ

    141 21/05/10(月)12:21:19 No.801314747

    >恋愛至上主義の人は大半だなあ 大半ってほど多いか…? まあ多いのか

    142 21/05/10(月)12:21:24 No.801314760

    >>>ミサシン派は成仏してマリシン派になって楽しそうにしてるのに >>そこ転向先にならないと思う >なってるんだよなぁ… ? 個人的な話?

    143 21/05/10(月)12:21:45 No.801314849

    気軽に乳押し付けてくる昭和歌謡好きな美少女っておじさん世代が若いころ付き合いたかった理想像だな

    144 21/05/10(月)12:22:03 No.801314910

    >まあ女性にはわかんない所は有るのは仕方ないと思う >男ならおっぱいデカくていい女で通じるだろうし 悪いあんま接点の無い美女ってアイドルとか女優みたいなもんで恋愛対象として見るのはキツい

    145 21/05/10(月)12:22:03 No.801314912

    >でもそれとは別に綾波の神秘性は最後の最後まで拭えなかったって感じはする リリスの魂関係の設定がほぼ消えたせいで素の状態で瞬間移動とかテレパシー使うのは神秘っていうか胡乱に思えてきた プラグスーツで田植えしたりイメージに対して面白挙動多いんだよな綾波

    146 21/05/10(月)12:22:11 No.801314946

    スレッドを立てた人によって削除されました >? >個人的な話? ヒでマリシン絵量産してるのって元々ミサシン派だった人らだぞ

    147 21/05/10(月)12:22:28 No.801315023

    >ミサシンは完全に勝利者だもんな… 互いに命を預けるって関係まで行った事実はそうだけどさぁ ミサトが死んでも槍を渡したせいでシンジも覚悟完了して槍で自殺しようとするのってさぁ それって幸せなのかなぁ?

    148 21/05/10(月)12:22:32 No.801315043

    シンジを救ったマリはカントクの嫁!っていうのも実際の所はお互い支え合う関係で一方的な救世主みたいな間柄ではなかったし アスカがケンケンとくっついた!っていうのもシン再鑑賞してみればめちゃくちゃになった世界でエヴァパイロットのアスカをありのまま受け入れてくれる居場所を作ってくれていたのがケンスケでアスカはまだ無自覚だったし おれは男女の関係性の理解がずっと単純なままのダメなオタクだよ

    149 21/05/10(月)12:23:03 No.801315187

    >>マリはさっぱりわからないです…思いっきり他人だし… >だからいいんじゃないの >旧劇のアスカを超える他者の象徴と一緒に歩くなら完璧じゃないの 母親の友達でなんか知らんが自分を知ってて意味もなく好意向けてくるパイ乙カイデー女を他者の象徴にしとうない…

    150 21/05/10(月)12:23:04 No.801315189

    >恋愛至上主義の人は大半だなあ 作中の恋愛部分に納得できない=恋愛至上主義?

    151 21/05/10(月)12:23:23 No.801315258

    >プラグスーツで田植えしたりイメージに対して面白挙動多いんだよな綾波 昔4コマで綾波が自動販売機知らなくておつりレバーガチャガチャ弄ってるのがあったけど 割と実物に近かったのかもしれない…

    152 21/05/10(月)12:23:40 No.801315324

    新劇から追加されたマリの役割は?って視点で考えるなら確かに候補絞られるしシンジのヒロインになるって結末自体はまあ妥当っちゃ妥当 だけどそこに至るまでの過程とか人間関係の偏移が雑!

    153 21/05/10(月)12:23:42 No.801315332

    >>? >>個人的な話? >ヒでマリシン絵量産してるのって元々ミサシン派だった人らだぞ わからん イカれてるのか?

    154 21/05/10(月)12:23:56 No.801315385

    25年作品に関わっても声優は監督のことをよくわからないと言うし 声優とファンじゃ作品の見え方が違うだろうし 全員でキャラの関係や演出の解釈が一致しないのは仕方のないことと受け入れよう

    155 21/05/10(月)12:24:26 No.801315505

    緒方シンジ時点で恋愛感情無い演技だったとしても最終的な着地点の神木シンジ時点での恋愛感情の有無は別じゃない?

    156 21/05/10(月)12:24:49 No.801315587

    アスカは新劇でも色んな感情が混ざった重力を持ってるので人形inケンケンinシンジでカウンセリングしなきゃ10分くらい例の砂浜で尺取りそうだし… すかさず場外に飛ばすマリは流石

    157 21/05/10(月)12:25:39 No.801315804

    >シンジを救ったマリはカントクの嫁!っていうのも実際の所はお互い支え合う関係で一方的な救世主みたいな間柄ではなかったし カントクの嫁とイコールだから恋仲に相違あるまいって見方は多いよね…

    158 21/05/10(月)12:25:41 No.801315814

    アスカは貞エヴァで勝利したからいいんじゃない

    159 21/05/10(月)12:26:01 No.801315897

    >母親の友達でなんか知らんが自分を知ってて意味もなく好意向けてくるパイ乙カイデー女を他者の象徴にしとうない… 自分を知った気になって愛憎むき出しで爛れた関係強要してくる女よりはよっぽどいいんじゃねえかな…

    160 21/05/10(月)12:26:02 No.801315908

    >母親の友達でなんか知らんが自分を知ってて意味もなく好意向けてくるパイ乙カイデー女を他者の象徴にしとうない… エヴァ史上一番アニメアニメしてるキャラだと思う

    161 21/05/10(月)12:27:21 No.801316251

    とりあえず14年間の簡単な年表でもいいから公表してくれないかな…

    162 21/05/10(月)12:27:33 No.801316302

    ナディアリスペクト説好き

    163 21/05/10(月)12:27:34 No.801316304

    マリは鶴巻くん派です

    164 21/05/10(月)12:27:36 No.801316316

    >だけどそこに至るまでの過程とか人間関係の偏移が雑! 雑にしないと旧劇みたいにぐちぐちネチネチした流れになりかねなかったから敢えて雑にしたんじゃないかな? マリも全面に出さないだけで端々にそういう一面覗かせてたし

    165 21/05/10(月)12:27:47 No.801316366

    神木くんのインタビューは載ってるんです?

    166 21/05/10(月)12:27:54 No.801316397

    俺はマリで納得したから別になんともって感じだな… よく考えるといままでのヒロインが不健全すぎた

    167 21/05/10(月)12:28:02 No.801316436

    人間関係含めてしがらみ捨てないと幸せになんてなれない舞台設定だったんだな

    168 21/05/10(月)12:28:30 No.801316569

    周囲の人間を救って最後に取り残されそうになっちゃったシンジだけど シンジ自身が救済されるには過去の自分のパーソナリティを放棄する必要があったのかもしれない シンジ自身の過度にデリケートというか難しい性格もそうだけど シンジがエヴァに関わる中で遭遇してきた異常な出来事を抱えたまんまじゃ絶対まともに生きられないし

    169 21/05/10(月)12:29:01 No.801316689

    エヴァ的な設定とかストーリーがなくても他人と関係を作り上げることができるって線路から外れるシンの終わりには相応しいしエヴァではないので描写しないのはわかるけどもっと詳しく…

    170 21/05/10(月)12:29:10 No.801316730

    そもそもエヴァのアフレコって声優に同じセリフ10回くらい言わせて その中で監督がいいなって思ったの採用してるからどういうつもりで演技してたとかほぼ意味ないぞ テストで撮った歌が採用されたってレベルだし

    171 21/05/10(月)12:29:27 No.801316816

    じゃあなんですか 14年ずっとエントリープラグ内で待ってたモジャ波は重くないって言うんですか

    172 21/05/10(月)12:29:28 No.801316824

    >マリは鶴巻くん派です ずっと影でサポートしてくれて最後まで付き合ってくれてアスカが大好きでメガネだからな

    173 21/05/10(月)12:29:32 No.801316851

    マリに関しちゃおそらく意図的に内面描写省いてるからね 結果的に二次創作でどう扱うかも難しくなってるのがシャッター閉めてるみたいでちょっと面白い

    174 21/05/10(月)12:30:00 No.801316974

    綾波勝利はどこ…

    175 21/05/10(月)12:30:44 No.801317175

    大人になって現実を生きろってのがテーマだからレイとアスカじゃ何か内向きな感じになっちゃうからマリなのかなって理解した

    176 21/05/10(月)12:31:04 No.801317261

    >綾波勝利はどこ… ネオンジェネシス…とか急に言い出してシンジがすぐ理解するのはオンリーワンすぎるし大勝利だろ

    177 21/05/10(月)12:31:12 No.801317291

    >>シンジを救ったマリはカントクの嫁!っていうのも実際の所はお互い支え合う関係で一方的な救世主みたいな間柄ではなかったし >カントクの嫁とイコールだから恋仲に相違あるまいって見方は多いよね… マリ=嫁じゃねーよってそこは庵野くん否定してた気がする 嫁の展覧会あるから嫁のこと語りたいならそっち見てくれとか言ってた

    178 21/05/10(月)12:31:38 No.801317415

    >マリに関しちゃおそらく意図的に内面描写省いてるからね それは感じる パーソナリティーが細かく描写されてエヴァのキャラクターになると メタな意味でマリが果たさなきゃならない役目を果たせなくなるのかもしれない

    179 21/05/10(月)12:32:17 No.801317569

    宇多田ヒカルの主題歌の歌詞が色んなキャラ視点で想像できて面白い

    180 21/05/10(月)12:32:23 No.801317595

    >人間関係含めてしがらみ捨てないと幸せになんてなれない舞台設定だったんだな なんか作品の根っこの部分に幸せになっちゃいけない雰囲気があって 長い事触れてたファンも幸せにはなってほしいけどこのままハッピーエンド!は違うからどうすればいいんだろうみたいな部分があって 旧劇の頃から物語の構造の外から真ゲッターとかで安易なバッドエンドをぶん殴らないと幸せな終わりにたどり着けない感じがある

    181 21/05/10(月)12:32:33 No.801317640

    メタな批評的読みを想定した目配せが多いけど媚びすぎじゃね?と思った

    182 21/05/10(月)12:33:09 No.801317798

    >アスカは新劇でも色んな感情が混ざった重力を持ってるので人形inケンケンinシンジでカウンセリングしなきゃ10分くらい例の砂浜で尺取りそうだし… >すかさず場外に飛ばすマリは流石 10分とは言わんからあの後のアスカを見たい 射出されて戻るまで感情大爆発してると思う

    183 21/05/10(月)12:33:10 No.801317804

    >マリに関しちゃおそらく意図的に内面描写省いてるからね 内に内に閉じちゃってるから完全に物語の外側からブチ壊して手を差し伸べてくれるキャラだよなあれ いい女だ

    184 21/05/10(月)12:33:33 No.801317904

    未だによく分かってないんだけど第三村のみんなも含めてネオンジェネシスにいったってこと?エヴァーとか元々ない世界にしたってこと?

    185 21/05/10(月)12:33:46 No.801317978

    >マリは鶴巻くん派です プロフェッショナル観てから割とそうかも…ってなってる

    186 21/05/10(月)12:33:50 No.801317996

    >大人になって現実を生きろってのがテーマだから これ時々言われてるけど個人的にはそういう感じしなかったんだよね これが正しい生き方だとかこう生きるべきああ生きるべきとかじゃなくて むしろキャラが立場に何十年も束縛され続ける苦しさが伝わってきたっていうのかな… そこからどうにか皆を解放してあげたいみたいな

    187 21/05/10(月)12:34:18 No.801318117

    >>シンジを救ったマリはカントクの嫁!っていうのも実際の所はお互い支え合う関係で一方的な救世主みたいな間柄ではなかったし >カントクの嫁とイコールだから恋仲に相違あるまいって見方は多いよね… そもそもエヴァは庵野の個人的な人間関係の内情が描かれてる!っていう根底のソースが 何年も前の関係者と言われる人らの暴露記事というゴシップなのがなあ これのせいでなにかと声優とキャラを結びつけたがって作品の見え方が歪んでそうな気はする

    188 21/05/10(月)12:34:20 No.801318129

    > そもそもエヴァのアフレコって声優に同じセリフ10回くらい言わせて >その中で監督がいいなって思ったの採用してるからどういうつもりで演技してたとかほぼ意味ないぞ >テストで撮った歌が採用されたってレベルだし 声優インタビューしてるけどこれって どういう解釈でどう演技したのかってインタビューが意味を成さないタイプのスタイルなんじゃ

    189 21/05/10(月)12:34:46 No.801318247

    黒波は自分で居場所見つけられたよモジャ波にもきっと出来るよはそれで良いのかと思ってる

    190 21/05/10(月)12:35:09 No.801318336

    周りの人と自然に大人になって現実見て生きるなんて当たり前のこと言われんでもわかるでしょって感じで説教臭くなかったよね

    191 21/05/10(月)12:35:14 No.801318366

    マリはアスカがとにかく大事なのは伝わったけどシンジへの矢印はあまり伝わらなかった

    192 21/05/10(月)12:35:43 No.801318505

    >黒波は自分で居場所見つけられたよモジャ波にもきっと出来るよはそれで良いのかと思ってる 裏宇宙経由でアニメ版とか旧劇とか知った上でつばめ抱っこしてみたくなったからね

    193 21/05/10(月)12:35:56 No.801318555

    外に出ろってのは旧劇というかTV版ラストのメッセージ 新劇でもそれ引きずってるかはわからない

    194 21/05/10(月)12:36:07 No.801318590

    デウスエクスマキナだよな ちゃぶ台ひっくり返して物語を解決に導く役 マキナミだからではなく

    195 21/05/10(月)12:36:30 No.801318686

    正直マリってよくわからないというかあんま好きじゃなかったんだけど 2回目見たらなんだかんだで劇中で一番優しいヤツなんだなってのは感じた

    196 21/05/10(月)12:36:31 No.801318694

    ものすごい乱暴な言い方すると今までのキャラで関係作ると 幸せにする気も幸せになる気もない関係しか構築しないからとっとと別れちまえお前らとしか思えなかった だから世界が広がったシンの終わりならそれ以外を選択するのは大アリというか当然とすら思えた

    197 21/05/10(月)12:36:45 No.801318757

    現実を生きるも何も現実と虚構が混じり合う終わりでどっちか一方しか選べないって解釈はないでしょ

    198 21/05/10(月)12:37:02 No.801318824

    >マリ=嫁じゃねーよってそこは庵野くん否定してた気がする >嫁の展覧会あるから嫁のこと語りたいならそっち見てくれとか言ってた 嫁がそう言われてるのを知ってんのかキャラと関係者を同一視しないでとは書いてた

    199 21/05/10(月)12:37:07 No.801318850

    新劇ではシンちゃんの次に目立ってたし別にいいかなって

    200 21/05/10(月)12:38:27 No.801319179

    隙間開けておけば視聴者が勝手に補完していくシステムは健在

    201 21/05/10(月)12:38:34 No.801319210

    他のルートもみるとトウジが実はキーパーソンなんじゃないかってちょっと思ったりする 死ぬと人間関係ががっつり拗れるし

    202 21/05/10(月)12:39:14 No.801319362

    アスカとケンケンがそういう関係かってのは置いといても同い年のケンケンに父性求めてます父子です!はなんだかなあ…ってなる

    203 21/05/10(月)12:39:16 No.801319378

    シンジくんから見た重さは ミサト:死ぬ気だこの人からの僕も死んであげるコンボ レイ:14年待ってる アスカ:捨て身で行動しすぎて結果的に救わないといけないやつ マリ:ピンポイントで的確にエヴァに乗るように煽ってくる サクラ:撃ってくる ミサトさんだけ規模が違う

    204 21/05/10(月)12:39:34 No.801319451

    新劇世界の登場人物は旧劇よりメンタル安定してるしそのままでもハッピーエンドに辿り着けるんじゃねえかな マリは旧劇世界に乱入して欲しい

    205 21/05/10(月)12:39:36 No.801319462

    >嫁がそう言われてるのを知ってんのかキャラと関係者を同一視しないでとは書いてた エヴァが庵野くんのパーソナリティーと密接に関係してるからそう見られるのは仕方ないとも思う

    206 21/05/10(月)12:40:07 No.801319599

    >何年も前の関係者と言われる人らの暴露記事というゴシップなのがなあ 庵野死ね死ねの頃だから貶められるなら嘘でもなんでもありって頃のやつなんだよなあ

    207 21/05/10(月)12:40:53 No.801319791

    >エヴァが庵野くんのパーソナリティーと密接に関係してるからそう見られるのは仕方ないとも思う それのソースってなんなんすか?って感じ

    208 21/05/10(月)12:40:59 No.801319817

    結局製作側が1番エヴァに囚われているのでは?

    209 21/05/10(月)12:41:04 No.801319836

    カヲルくんと加持さん、綾波のカプはあんま言われないね

    210 21/05/10(月)12:41:51 No.801320055

    作者を訳知り顔で語りたいのはとても多い

    211 21/05/10(月)12:41:53 No.801320062

    結局エヴァファンはずっとめんどくせぇな!

    212 21/05/10(月)12:42:24 No.801320202

    まあやは漫画版のこじらせレズ見てないのかな?

    213 21/05/10(月)12:42:28 No.801320211

    >>エヴァが庵野くんのパーソナリティーと密接に関係してるからそう見られるのは仕方ないとも思う >それのソースってなんなんすか?って感じ 駿と庵野の対談 砂漠のやつ

    214 21/05/10(月)12:42:56 No.801320337

    >エヴァが庵野くんのパーソナリティーと密接に関係してるからそう見られるのは仕方ないとも思う それだけ見るのも誤解の元だし旧シリーズならともかくシンはそこまで庵野くんのパーソナリティ出てるとは思わないな

    215 21/05/10(月)12:43:23 No.801320471

    マイナス宇宙でのビジュアルは基本的にシンジ視点だからムチムチアスカもツバメちゃん人形をもった綾波もシンジにはそう見えていたという解釈だよ俺

    216 21/05/10(月)12:43:30 No.801320511

    >作者を訳知り顔で語りたいのはとても多い プロフェショナルは良い意味でも悪い意味でも影響大だった

    217 21/05/10(月)12:43:47 No.801320587

    マリが嫁じゃねーよメタじゃねーよと言われたらますますマリの扱いが違和感しかない

    218 21/05/10(月)12:43:48 No.801320596

    作者がキャラクターを作る時に自分の内面が出ないほうが珍しいけどね… だからってシンのゲンドウは監督本人だってレベルにまで行っちゃうと全然違うだろってなるけど

    219 21/05/10(月)12:44:12 No.801320740

    というか庵野の投影てどちらかというとゲンドウじゃない? シンちゃんは可愛い後輩的なのになってたと思う

    220 21/05/10(月)12:44:43 No.801320889

    まあ生身の人間を当てはめて誰と誰の関係性がみたいな二次創作的なことするって すごい失礼で下衆い遊びではあるしねえ… やってる方は楽しいんだろうけど

    221 21/05/10(月)12:44:45 No.801320898

    >まあやは漫画版のこじらせレズ見てないのかな? あの別作品よりはゲンドウの回想のほうがよっぽどキャラ掴む参考になるし…

    222 21/05/10(月)12:44:45 No.801320899

    >2回目見たらなんだかんだで劇中で一番優しいヤツなんだなってのは感じた 村に来てくれたらなぁって 出迎えにも来ないし

    223 21/05/10(月)12:45:05 No.801320999

    >おれは男女の関係性の理解がずっと単純なままのダメなオタクだよ 事実関係確認したり認識更新するのはえらい

    224 21/05/10(月)12:45:13 No.801321039

    TV版の頃にシンジ=自分な所あるから甘やかさないようにしたってどっかで言ってた気がするんだけど もうだいぶ昔のことだから覚えてないわ

    225 21/05/10(月)12:45:35 No.801321153

    罪の清算も終わってチョーカー外して貰えたし もう人間関係ぶん投げて宇部に駆け出して行ける方が人生楽しいだろうと思うよ

    226 21/05/10(月)12:45:54 No.801321238

    >マリが嫁じゃねーよメタじゃねーよと言われたらますますマリの扱いが違和感しかない 新劇は元からモブをいっぱい出したり大人が大人してたりと 色んな形で世界の広がりを表現してて これまではシンちゃんに全部投げてたキャラもべつにシンちゃんじゃなくて良いと描くので そうなるとシンちゃんを助けてくれる誰かも必要になってそれがマリだろう

    227 21/05/10(月)12:46:33 No.801321436

    >駿と庵野の対談 >砂漠のやつ 正直に作品作るってのはプライベートを切り売りすることじゃねえと思うわ

    228 21/05/10(月)12:47:00 No.801321562

    >まあ生身の人間を当てはめて誰と誰の関係性がみたいな二次創作的なことするって >すごい失礼で下衆い遊びではあるしねえ… >やってる方は楽しいんだろうけど 僕のアイドル

    229 21/05/10(月)12:47:05 No.801321591

    カヲルくんの村での生活も見てみたかった もしかしたら顔出したことあるんじゃないか? カヲルくんてトウジのことかなり評価してるし

    230 21/05/10(月)12:47:38 No.801321741

    >もう人間関係ぶん投げて宇部に駆け出して行ける方が人生楽しいだろうと思うよ 関係者死にすぎてあのあと一番生きるのつらいの赤城博士説

    231 21/05/10(月)12:47:38 No.801321743

    >僕のアイドル やめろ

    232 21/05/10(月)12:47:50 No.801321795

    メタ読み(笑)をしない一般客からしてみればマリは意味わからんくらい唐突だな

    233 21/05/10(月)12:48:02 No.801321836

    だから空白の14年をスピンオフシリーズでですね…

    234 21/05/10(月)12:48:20 No.801321931

    映画のタイミングでケンケンがアスカと寝てたらちょっとやだけど サードが起きてあんな世界で生きてくしかないケンスケと エヴァの呪いだの使徒化だので人間じゃなくなったアスカが 自暴自棄になってTV版でシンジにキスしたみたいに体の関係持っちゃって それからいまの関係になんとか落ちついたってのもいいなって思ってる

    235 21/05/10(月)12:48:21 No.801321935

    >村に来てくれたらなぁって >出迎えにも来ないし いやヴィレでエヴァに乗って戦えるのマリしかいないんだから流石にそこまでやれないっしょ つーかアスカがシンジと一緒にあの村にいたのもなりゆきだし マリは即応できるようにヴンダーで待機しなきゃならないでしょ

    236 21/05/10(月)12:48:23 No.801321946

    >メタ読み(笑)をしない一般客からしてみればマリは意味わからんくらい唐突だな べつに貞元で語られたからふーんてなるだろ

    237 21/05/10(月)12:48:55 No.801322075

    ケンアス絵でID出たの好き

    238 21/05/10(月)12:50:01 No.801322342

    マリとそういう関係になるかはともかくシンジを助けられるのはマリしかいないからしゃーない アスカはシンジが助ける側だし 綾波はもう変な存在になっちゃったからシンジが助けたし ミサトさんは特攻で死ぬし あとは砂浜で座って一人ぼっちエンドだ

    239 21/05/10(月)12:51:07 No.801322637

    ケンスケは居たいならそのまま居ても良いぞって束縛するでもなく鍵開けっぱなしにしてくれてるだけでアスカには居場所が与えられてる自覚が無いってはっきり映像になってたのに

    240 21/05/10(月)12:52:10 No.801322902

    >罪の清算も終わってチョーカー外して貰えたし あのチョーカーを自分の上着のポケットになんでもないように納めたのを見たとき この女の度量の広さはちょっと誰も勝てない…となった

    241 21/05/10(月)12:52:36 No.801323000

    >いやヴィレでエヴァに乗って戦えるのマリしかいないんだから流石にそこまでやれないっしょ >つーかアスカがシンジと一緒にあの村にいたのもなりゆきだし >マリは即応できるようにヴンダーで待機しなきゃならないでしょ それくらいどうとでもなるので尺が足りないのかやりたくないのかどっちかじゃないの

    242 21/05/10(月)12:52:38 No.801323004

    声優さんの考えとかが云々気にしてたらかなりのアニメ楽しめなくなるよ

    243 21/05/10(月)12:53:34 No.801323230

    よく考えるとマリってよくわかんないうちに仲間になってたよね 破の時は旧ネルフ組から見ても通信カットして勝手に2号機で戦闘してるような謎の存在だったわけだし

    244 21/05/10(月)12:53:36 No.801323241

    >カヲルくんと加持さん、綾波のカプはあんま言われないね 前者はいきなりすぎてわけわかんないから何も言えないが 後者はレイとカヲルがってよりかはあれが象徴するエヴァの呪いで万年中学生なこれまでの事は 大人シンジとはもう関わりないって意味合いのソレかと思うのでカプとかには至らんって感じ

    245 21/05/10(月)12:53:41 No.801323254

    最近はちょっと落ち着いてきてアスカとくっついても良かったんじゃね…?とはなった シンジを助けられる存在だったかどうか以前に冷静になるとやっぱり唐突さは勝ってしまう

    246 21/05/10(月)12:53:43 No.801323266

    爆弾付きの部屋で生活してるエヴァパイロットが出迎えは無理でしょう 戦闘以外の自由は多分ほぼないよ

    247 21/05/10(月)12:55:42 No.801323744

    >爆弾付きの部屋で生活してるエヴァパイロットが出迎えは無理でしょう んなこと言い出すと村に居るなって話になるじゃないか アスカならコア化の影響ないから村から歩いて戻れるだろうし

    248 21/05/10(月)12:56:03 No.801323830

    >>カヲルくんと加持さん、綾波のカプはあんま言われないね >前者はいきなりすぎてわけわかんないから何も言えないが ss371739.jpg カヲルくんと加持さんのカップリングは いきなりスイカ農家から大活躍設定になった加持さんに注目するとわかりやすい 腐ってた大人がたぶんカヲルくんの純真さと博愛に救われた

    249 21/05/10(月)12:56:09 No.801323858

    多分だけどマリは使徒が混じってるアスカほどには警戒されてないとは思う でも自分だけ好きに行動してたらアスカが可哀想だから アスカと同じような行動権限で付き合ってると思う

    250 21/05/10(月)12:57:10 No.801324091

    いやカヲルくんと綾波はアダムとリリスの対存在だし どっちも農家良いね……したんだから親密化はわかりやすくね?

    251 21/05/10(月)12:57:20 No.801324142

    >カヲルくんと加持さんのカップリングは >いきなりスイカ農家から大活躍設定になった加持さんに注目するとわかりやすい >腐ってた大人がたぶんカヲルくんの純真さと博愛に救われた それを本編で描いてよ…

    252 21/05/10(月)12:57:55 No.801324283

    >んなこと言い出すと村に居るなって話になるじゃないか >アスカならコア化の影響ないから村から歩いて戻れるだろうし たまたま村までは戻れたけど歩いて戻るのかなりリスキーなんじゃないの あと色々言ってもシンジをほっといて何かあったら嫌だろうし

    253 21/05/10(月)12:58:46 No.801324448

    >それを本編で描いてよ… まあ……カヲルくん自体カラー監修のピコピコで補完しないと シンだけだとそうなの?てなりやすいし これからなんかで回収されるのを期待しよう

    254 21/05/10(月)12:59:13 No.801324548

    今考えると世界再編するならそれこそレイを普通の人間にしてくっつけるチャンスだったんではと思う

    255 21/05/10(月)12:59:26 No.801324593

    やり残してた親父との和解を消化してエヴァの世界から抜け出しましたってだけの話 主人公が居なくなることでそれ中心に回ってた人間関係も解消されてそれぞれの居場所で生きていくんでしょ

    256 21/05/10(月)12:59:56 No.801324704

    一人しかいないエヴァパイロットが村に行ったら困るし

    257 21/05/10(月)13:01:00 No.801324931

    わからん事多すぎて旧劇や漫画の情報を参考にしないといけない しかし設定やキャラ解釈違いすぎて参考程度に留めとかないといけない こういうスレで互いの考察を披露しあっても答えは出ない さらばエヴァンゲリオンできねえ…

    258 21/05/10(月)13:02:30 No.801325235

    >わからん事多すぎて旧劇や漫画の情報を参考にしないといけない >しかし設定やキャラ解釈違いすぎて参考程度に留めとかないといけない >こういうスレで互いの考察を披露しあっても答えは出ない >さらばエヴァンゲリオンできねえ… 新劇の考察に旧劇の情報ってただのノイズにならんか? 設定全然違うし

    259 21/05/10(月)13:02:48 No.801325282

    >>>マリはさっぱりわからないです…思いっきり他人だし… >>だからいいんじゃないの >>旧劇のアスカを超える他者の象徴と一緒に歩くなら完璧じゃないの >母親の友達でなんか知らんが自分を知ってて意味もなく好意向けてくるパイ乙カイデー女を他者の象徴にしとうない… マリって割と母親属性被さってるから20年前より他者論的には後退してない?となる