虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/10(月)09:11:54 ドラク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/10(月)09:11:54 No.801282522

ドラクエ7で一番語られないやつ

1 21/05/10(月)09:12:51 No.801282633

リメイク前の方だ

2 21/05/10(月)09:13:18 No.801282702

ぶっさ

3 21/05/10(月)09:13:29 No.801282736

仲間会話がつまんねえって話でよく話題にあがってるだろ

4 21/05/10(月)09:15:41 No.801283019

チャゴスの所業が許されないのはわかるけど なんでヘンリーの中途離脱は許されてキーファは許されないの…

5 21/05/10(月)09:16:07 No.801283083

最後までパーティにいるからちゃんと育てた方がいいけどあまり育てる気にならないやつ

6 21/05/10(月)09:17:27 No.801283277

>なんでヘンリーの中途離脱は許されてキーファは許されないの… ヘンリーは自分の国を主人公と共に救ったがキーファは主人公に全てを押しつけて投げ捨てたからですかね...

7 21/05/10(月)09:18:03 No.801283360

なんか終盤で加わってくる露出が多いブス

8 21/05/10(月)09:18:37 No.801283449

マリベルも勝手に抜けるじゃん!

9 21/05/10(月)09:18:55 No.801283487

DQ7はなんかいろいろ逆張りし過ぎな点が多すぎる マリベルは後年になってから可愛いとか言われ始めたけど

10 21/05/10(月)09:19:30 No.801283566

>マリベルも勝手に抜けるじゃん! 親想いのいい子だろ

11 21/05/10(月)09:20:50 No.801283745

マリベルにヒーラー任せてたから埋め合わせになってない…

12 21/05/10(月)09:21:00 No.801283764

>マリベルも勝手に抜けるじゃん! あれ5人になっちゃったから私馬車に入るね!みたいなもんじゃん

13 21/05/10(月)09:21:39 No.801283838

ヘンリーはパッケージにいないじゃん 旅の仲間みたいな紹介もされてないし

14 21/05/10(月)09:21:40 No.801283841

マリベルが叩かれるならムドー城で急に体調悪くして竜になったバーバラも叩かれるわ

15 21/05/10(月)09:21:50 No.801283858

>なんか終盤で加わってくる露出が多いブス ブスではない唇が厚いだけだ

16 21/05/10(月)09:21:55 No.801283867

ネタにされがちなキーファよりも話題にならない

17 21/05/10(月)09:22:15 No.801283908

なんならメルビンもガボも語られないだろ

18 21/05/10(月)09:22:28 No.801283947

キーファはまあ好きになった女性を追いかけて抜けるのはいいよ 親父には自分でいえばか!!

19 21/05/10(月)09:23:13 No.801284035

種は主人公に使うからその時点でキーファネタはあんまり共感できなかった

20 21/05/10(月)09:23:30 No.801284076

ネタにならないという方向でネタにされる人

21 21/05/10(月)09:24:14 No.801284172

>キーファはまあ好きになった女性を追いかけて抜けるのはいいよ >親父には自分でいえばか!! 妹可哀想だよなぁ!!

22 21/05/10(月)09:24:36 No.801284230

キーファも根なし草みたいな奴だったら自分の居場所見つけたんだなって思えなくもないんだがな 迎えてくれる帰る場所あるだろテメエってなるのが

23 21/05/10(月)09:24:37 No.801284231

>親父には自分でいえばか!! 石版の世界の時間の流れは外と違うからエスタードに帰ったらいないかもしれないからね 許してくれるだろうか許してくれるね

24 21/05/10(月)09:25:08 No.801284302

ジャンがいいやつなのもつらい

25 21/05/10(月)09:25:14 No.801284312

まあFFに水を開けられてた時期で 色々ヒネた事やろうとした形跡は見える

26 21/05/10(月)09:25:43 No.801284376

父親と妹の悲しみと失望を味あわされる主人公とプレイヤー

27 21/05/10(月)09:26:08 No.801284430

せめて自分で親父と妹宛に手紙書けよ

28 21/05/10(月)09:26:09 No.801284434

7はリメイクでだいぶ遊びやすくなったけど遊びやすくなった上であんまりいいゲームではないな…ってなる

29 21/05/10(月)09:26:23 No.801284456

まるでホンダラのほうがまだマシみたいじゃない!

30 21/05/10(月)09:26:34 No.801284486

アチャモロみたいなポジだよね 本人がなんやかんや主人公級の殴り火力だからユバールの剣扱いはされないが

31 21/05/10(月)09:26:56 No.801284533

悪いゲームではないよ 悪いゲームではないんだけど…

32 21/05/10(月)09:27:13 No.801284574

>7はリメイクでだいぶ遊びやすくなったけど遊びやすくなった上であんまりいいゲームではないな…ってなる 完全に個人の意見なんだけどリメイクで遊びやすくなったと同時に味のあった部分も消えてるんだよな わかりやすい部分で言うと戦闘中の会話とかね

33 21/05/10(月)09:28:10 No.801284705

>まるでホンダラのほうがまだマシみたいじゃない! そういやホンダラと似たような格好してる主人公は何か意味あったんだろうか

34 21/05/10(月)09:28:14 No.801284719

リメイクの狭いマップでシンボルエンカウントはちょっとな

35 21/05/10(月)09:28:26 No.801284739

DQ7はシリーズで一番拗らせてた時期だからな エヴァぐらいの頃?なのか知らないけど 露悪的かリアリティのあるクソが深いとか思ってたのかな

36 21/05/10(月)09:28:32 No.801284750

リメイクと言えばダンジョンよく再現してるなーと思うけどそこにシンボルエンカぶち込んだのはちょっと考えよう!?って

37 21/05/10(月)09:29:03 No.801284831

>>まるでホンダラのほうがまだマシみたいじゃない! >そういやホンダラと似たような格好してる主人公は何か意味あったんだろうか 親族じゃん

38 21/05/10(月)09:29:10 No.801284851

レギュラー4人ならキリいいとこでもう一人抜けろよって思ってた

39 21/05/10(月)09:29:23 No.801284863

島復活しても途中からどこ増えたかわかりづらかったり不親切な部分目立ってくるんだよね

40 21/05/10(月)09:29:53 No.801284932

キーファも城の事が忙しくて離脱なら許されたよ

41 21/05/10(月)09:29:56 No.801284937

>レギュラー4人ならキリいいとこでもう一人抜けろよって思ってた マリベルを当初の予定通り永久離脱にすれぱ数的にはそうなるが…

42 21/05/10(月)09:29:56 No.801284939

ほらもうアイロから話がそれてる もっとアイリの話しようず

43 21/05/10(月)09:30:05 No.801284955

ほらエロい格好したお姉さんだぞ 抜けよ

44 21/05/10(月)09:30:19 No.801284986

エーーイーーーラーーーーー!!!!!

45 21/05/10(月)09:30:54 No.801285069

>>レギュラー4人ならキリいいとこでもう一人抜けろよって思ってた >マリベルを当初の予定通り永久離脱にすれぱ数的にはそうなるが… 何とか復帰できるようにしてくれた担当の人有能すぎる

46 21/05/10(月)09:31:01 No.801285092

今考えるとよくクリアしたなってレベルで不快要素が多い どっかでホンダラ死なねえかなと思ってたわ

47 21/05/10(月)09:31:26 No.801285154

ホンダラの結果的に物凄く役には立ってるけど人間としては全くのフォローが不可能な感じがなんか凄くドラクエ7って感じがする

48 21/05/10(月)09:32:03 No.801285231

>ほらエロい格好したお姉さんだぞ >抜けよ ぶっさ パーティー抜けるわ

49 21/05/10(月)09:32:12 No.801285251

7はキャラクターの参加タイミングが遅すぎる… キーファと入れ替えで残り二人即参加でもよかったでしょ…

50 21/05/10(月)09:32:29 No.801285289

マリベル永久離脱はキャラ人気がどうとかじゃなくてあそこまで育てたのに抜けられると何だこのゲームってなるから残したのは英断

51 21/05/10(月)09:32:50 No.801285342

特に離脱フラグもなく急に消えるのはお前許されないからな

52 21/05/10(月)09:33:13 No.801285411

まぁマリベルちゃんと離脱させた方が他のキャラ立った感じする

53 21/05/10(月)09:33:18 No.801285427

>島復活しても途中からどこ増えたかわかりづらかったり不親切な部分目立ってくるんだよね 流石にそれは地図見る能力がなさ過ぎる

54 21/05/10(月)09:33:34 No.801285464

最終パーティがマリベルと爺さんのメルビン以外全員黒髪って地味過ぎない? もっとバリエーションを…

55 21/05/10(月)09:33:47 No.801285494

なんか振り返ってみると 底意地が悪い奴が作ったフリゲみたいだなDQ7って

56 21/05/10(月)09:34:49 No.801285647

DQ7がアレだったからDQ8が完璧にまとまった まぁシナリオの穴はあるけど俺は一番好きなのがDQ8

57 21/05/10(月)09:34:59 No.801285664

うに

58 21/05/10(月)09:35:22 No.801285716

途中参加でもメルビンはストーリーに関わってくるから結構覚えているけどこっちは大した思い入れもない

59 21/05/10(月)09:35:31 No.801285737

8はシリーズで一番薄味過ぎる

60 21/05/10(月)09:35:50 No.801285779

俺は7は11の次くらいには好きだけど人選ぶ作品だと思ってるよ 何周もしたけどバランスがいいとは思えないしね

61 21/05/10(月)09:36:02 No.801285811

舞台装置感が強い

62 21/05/10(月)09:36:33 No.801285878

種も離脱も別に良いけどNTRが嫌だった あいつ可哀想じゃん

63 21/05/10(月)09:36:33 No.801285879

FF7に対抗してヒロインでも殺そうかと思ったけど やっぱあんまり可愛くないし途中脱退ぐらいにしとくかぐらい

64 21/05/10(月)09:36:53 No.801285932

町単位では好き

65 21/05/10(月)09:37:32 No.801286043

最近RTAで観返してみると ツッコミどころ多すぎて逆に面白い 負けイベント多すぎだろ!

66 21/05/10(月)09:37:34 No.801286046

>種も離脱も別に良いけどNTRが嫌だった >あいつ可哀想じゃん 元から痣のせいで結ばれないでしょ

67 21/05/10(月)09:37:54 No.801286102

3dsの追加でもフォローのようでそうでないものを出される王子

68 21/05/10(月)09:38:01 No.801286125

>種も離脱も別に良いけどNTRが嫌だった >あいつ可哀想じゃん 仲間と国捨てて女寝取ったキーファに比べてジャンは女取られて故郷を出ていったのに後々主人公助けてくれるのよね

69 21/05/10(月)09:38:07 No.801286131

戦闘バランス悪いし絵面も良くないし冒険のテンポも悪いしイベントがすっきりしないものが多い 良くないところが集まっている

70 21/05/10(月)09:38:26 No.801286182

8はストーリーというか演出がなあボッ立ちする主人公たちを何回やるんだよ

71 21/05/10(月)09:38:33 No.801286199

8はこの主人公たち誰で何がしたいんだろ…って期間が長すぎてあんまり入り込めなかった

72 21/05/10(月)09:38:38 No.801286212

>負けイベント多すぎだろ! ダーマ編いいよね…

73 21/05/10(月)09:38:41 No.801286222

7好きだけど結構不評なんだな…

74 21/05/10(月)09:38:54 No.801286260

世界を救う勇者PTが頻繁に村人ごときに捕まって簀巻きにされてんじゃねえ!

75 21/05/10(月)09:39:17 No.801286306

8はヤンガスがガビーンってしてる印象しかなくてゼシカのおっぱい

76 21/05/10(月)09:39:17 No.801286307

>種も離脱も別に良いけどNTRが嫌だった >あいつ可哀想じゃん ストーリー覚えてなくない?

77 21/05/10(月)09:39:25 No.801286322

ジャンをntrれ敗北者にしないと救えない街は多い

78 21/05/10(月)09:39:37 No.801286348

>8はシリーズで一番薄味過ぎる 3Dでパンチラ見れる最初で最後のDQなのに

79 21/05/10(月)09:39:40 No.801286363

いきなり8ヘイトかよ?レブレサックの村人か?

80 21/05/10(月)09:39:42 No.801286372

7はとにかくボリュームが多いから楽しかった

81 21/05/10(月)09:39:45 No.801286380

好きな人は1番好きなドラクエに選ぶけどそうじゃない人は全然評価してないドラクエくらいのバランスしてると思うよ7

82 21/05/10(月)09:39:51 No.801286407

アザ隠して一緒になってたんじゃないの 駄目かな

83 21/05/10(月)09:39:52 ID:0OAza87w 0OAza87w No.801286409

削除依頼によって隔離されました http://img.2chan.net/b/res/801283825.htm

84 21/05/10(月)09:40:27 No.801286494

部族のしきたりって当人たちは大切なんだろうけどクソだなって思うユバール

85 21/05/10(月)09:40:44 No.801286538

>7好きだけど結構不評なんだな… 今はむしろ当時よりは好意的な意見が増えてるように思う

86 21/05/10(月)09:41:00 No.801286590

好きではあるが7のここ嫌い!って言われるとだいたいあまり否定できない

87 21/05/10(月)09:41:12 No.801286619

フリーズ経験者としてはデスマシーンはクソだと思いますね

88 21/05/10(月)09:41:12 No.801286623

DQ11は好きだけど なんか絆だの仲間だのやかましくて温度差があったな DQ8はドライな感じがする 追加の2人は後付けなのでともかく

89 21/05/10(月)09:41:30 No.801286668

仲間や家族への不義理さでマイナスがかかった上で そうまでしてキーファが守ったものがシナリオで具体的な形で結実しないのが不満と言われるところなのかなあ 結局ユバールが復活させた神はオルゴデミーラの化けた物だし

90 21/05/10(月)09:41:34 No.801286679

リメイクで最初のダンジョン無くしちゃったのがガッカリした 「そういう世界」だよって伝える舞台装置として必要だったと思うだよねあれ

91 21/05/10(月)09:42:17 No.801286779

好きな人は覚えてられるけどそうでもない人は覚えきれるかどうかぐらいのボリュームだと思う

92 21/05/10(月)09:42:24 No.801286796

でもあの神殿は流石に冗長すぎるから改変はしょうがない

93 21/05/10(月)09:42:24 No.801286797

>リメイクで最初のダンジョン無くしちゃったのがガッカリした >「そういう世界」だよって伝える舞台装置として必要だったと思うだよねあれ スライムと戦うのに1時間掛かるとか言われてたけど 謎の神殿の雰囲気とかギミックとか好きだったから残念だったなあ

94 21/05/10(月)09:42:31 No.801286815

8が完璧とか急に言い出すから突っ込まれてるだけでは

95 21/05/10(月)09:42:39 No.801286830

まぁ一番ひどいのはDQ9のストーリーで文句なし

96 21/05/10(月)09:42:58 No.801286877

スレ画のエッチな絵を自分で描いててシコってたよ…

97 21/05/10(月)09:43:05 No.801286890

キーファはユバールの踊り子の血を後世に繋げたって功績はあるけど結局復活した神は偽物だから大して意味は無いんだよな

98 21/05/10(月)09:43:06 No.801286894

7と比べると8はツッコミどころはあんまりない

99 21/05/10(月)09:43:12 No.801286907

ジャンはユバールから出て行って老楽師になるまでずっと放浪してたのかな いい奴のままだったから出て行ったのも案外悪くなかったのかもしれない

100 21/05/10(月)09:43:18 No.801286922

やっぱ6だよなー!

101 21/05/10(月)09:43:29 No.801286952

7・8・9は語られない三兄弟

102 21/05/10(月)09:43:39 No.801286969

オムニバス的だから仕方ないけど波が激しすぎて良いよね…とダメだよね…の高低差が激しいんだよ7…

103 21/05/10(月)09:43:40 No.801286970

キーファはクズではない モラハラとかそういう

104 21/05/10(月)09:43:57 No.801287025

>やっぱ6だよなー! 正直後発とあんま大差無いと思うけど やっぱスーファミで出たというアドバンテージは大きいな…

105 21/05/10(月)09:43:59 No.801287029

>リメイクで最初のダンジョン無くしちゃったのがガッカリした >「そういう世界」だよって伝える舞台装置として必要だったと思うだよねあれ あのダンジョンのせいでスライムまで1時間!とかよく言われるけどフレーバーとしては絶対必要だよね リメイクでめっちゃ簡略化されてたけどすごく残念だった

106 21/05/10(月)09:44:15 No.801287081

8は普通に語られる方だと思う

107 21/05/10(月)09:44:18 No.801287092

いや8は名作だろ… ゼシカが双竜打ち?で強すぎる時代は知らないけど

108 21/05/10(月)09:44:24 No.801287105

7は割りと賛否あったと思うよ それ以前のはリアルタイムでやってないから評価知らんけど

109 21/05/10(月)09:44:44 No.801287165

真面目なことしか言わないから会話があんま面白くないってハンディキャップがデカい

110 21/05/10(月)09:45:02 No.801287211

大体傑作は3という話になる

111 21/05/10(月)09:45:11 No.801287230

一つ一つのエピソードはともかくずっと暗い展開だと胃もたれしてくるんだよ なんかもう逆にグレーテ姫が一番印象に残ってるもん

112 21/05/10(月)09:45:22 No.801287259

追憶の難易度の楽しさ知らないのか? Lv99でも勝てないから色々駆使するの

113 21/05/10(月)09:45:32 No.801287296

ジャンは主人公達が関与しようがしまいが時間の問題だったしね

114 21/05/10(月)09:45:37 No.801287306

7はリメイクだけやったけどだいぶサクサクだった

115 21/05/10(月)09:45:57 No.801287354

1時間かけてようやくドラクエが始まったと喜んだプレイヤーにウッドパルナとかいうクソ鬱がいきなり襲いかかる

116 21/05/10(月)09:46:11 No.801287387

>真面目なことしか言わないから会話があんま面白くないってハンディキャップがデカい 真面目だけどたまにスケベジジイになるメルビンのバランス感覚を見習って欲しいよな…

117 21/05/10(月)09:46:16 No.801287409

あと2年いや1年早く出してくれればじっくり遊んだと思う もう次のゲームで忙しかったんで長いのは逆効果だった

118 21/05/10(月)09:46:29 No.801287437

6はカジノが渋すぎて辛い

119 21/05/10(月)09:46:36 No.801287458

まあサガシリーズとかしょっちゅうプレイヤーキャラが永久離脱するしやりようはあるんだけどね…

120 21/05/10(月)09:46:46 No.801287479

ウッドパルナダイアラックフォロッド辺りは序盤から飛ばしてんなあって感じ

121 21/05/10(月)09:46:49 No.801287484

過去世界フィールドBGMいいよね

122 21/05/10(月)09:47:07 No.801287522

謎の神殿からのウッドパルナでプレイヤーに7がどういったゲームなのか 簡単に解らせるチュートリアル

123 21/05/10(月)09:47:14 No.801287549

>あと2年いや1年早く出してくれればじっくり遊んだと思う >もう次のゲームで忙しかったんで長いのは逆効果だった 発売延期したのがなぁ… アレで期待値跳ね上がっちゃったし

124 21/05/10(月)09:47:21 No.801287565

DQ7は例えるなら 激安バイキングで色々テーブルに運んだけど あんまり美味くなくて腹一杯になって残すような感じ

125 21/05/10(月)09:47:22 No.801287567

7の仲間キャラってマリベルとキーファ以外まず話題に挙がらなくない?

126 21/05/10(月)09:48:08 No.801287675

>過去世界フィールドBGMいいよね 失われた世界いいよね… 10での使われ方もいいんだ

127 21/05/10(月)09:48:14 No.801287689

ガボは犬が良かったとか…

128 21/05/10(月)09:48:24 No.801287718

>1時間かけてようやくドラクエが始まったと喜んだプレイヤーにウッドパルナとかいうクソ鬱がいきなり襲いかかる 一切攻撃してこないマチルダさんを一方的に殴るあとみの悪さ

129 21/05/10(月)09:48:40 No.801287757

>あと2年いや1年早く出してくれればじっくり遊んだと思う >もう次のゲームで忙しかったんで長いのは逆効果だった 延期延期でめちゃくちゃ空いた時間にスクウェアPS1RPG戦線が固まっちゃってたからね… SCEもRPG定評得始めてたし

130 21/05/10(月)09:48:44 No.801287765

ダイアラックの爺さんと子供とかレブレサックの女神像とか他所の大陸でもちょこっと話を聞いたり出てきたりするのは好きだったな

131 21/05/10(月)09:48:56 No.801287790

ドラクエやるというよりRPGで冒険をやりたいので謎の神殿のあの雰囲気は大好きだったんだ

132 21/05/10(月)09:49:04 No.801287807

最初のダンジョン抜けるなりガチなビキニアーマーの女戦士が手助けしてくれるのは結構な超展開

133 21/05/10(月)09:49:22 No.801287842

美男美女PTが素晴らしいってわけじゃないんだけどね DQ7のPTに花がないのが問題点な訳じゃない いやブスブサイクが仲間の方がいい!って言う奴はただの逆張りか拗らせてるだけなんだが

134 21/05/10(月)09:49:23 No.801287847

キャラデザの頭身下げたのはなんでだろう

135 21/05/10(月)09:49:25 No.801287859

かわりにとどめさしてくれるおじさん…

136 21/05/10(月)09:49:37 No.801287895

>7の仲間キャラってマリベルとキーファ以外まず話題に挙がらなくない? スレ画が薄いくらいでジジイと野生児も話題にはなってると思うよ

137 21/05/10(月)09:49:42 No.801287909

7の反省かいきなり戦闘から始まる8には参るね…

138 21/05/10(月)09:49:48 No.801287921

マリベルの当時の評判ってどんなもんだったんだろう

139 21/05/10(月)09:50:04 No.801287973

ドラクエ7出る前にFF9出てるんだもんな

140 21/05/10(月)09:50:11 No.801287999

CMのマリベルがめちゃくちゃ可愛かった

141 21/05/10(月)09:50:13 No.801288005

PTの絵面って言うなら主キーファマリベルガボの並びはとてもいいと思う キーファなんで抜けるんだお前…

142 21/05/10(月)09:50:40 No.801288086

キーファがオルゴだったら 今より叩かれてそうだが怪作ではあったな

143 21/05/10(月)09:50:43 No.801288099

かえんぎりいいよね

144 21/05/10(月)09:50:51 No.801288116

言われてみると4~7との比較だと8のストーリーはあまり語られない気がする

145 21/05/10(月)09:51:00 No.801288136

ライアンとメルビンなぜ差がついたのか─

146 21/05/10(月)09:51:00 No.801288140

無限に薬草持ってる木こりとかかわいいフォズとか短足カシムとかNPCがやけに味わい深いDQ

147 21/05/10(月)09:51:14 No.801288181

なんとかジャスティスでキーファオルゴ説を否定できない点がある

148 21/05/10(月)09:51:17 No.801288189

>ドラクエ7出る前にFF9出てるんだもんな ff9はやってる人あまりいなかったな… エターニアとヴァルキリープロファイルが話題になりまくってた

149 21/05/10(月)09:51:30 No.801288242

>マリベルの当時の評判ってどんなもんだったんだろう はなすとか使わなかったりちゃんとプレイしてない人が嫌ってた印象 プレイした人間は普通に好きだったと思うよ、いやほんと主人公に変わってちゃんとツッコミ入れてくれるから助かるのよね

150 21/05/10(月)09:52:03 No.801288343

先にプロビナで死んだのを見せてからレブレサックをやる堀井は性格が悪い

151 21/05/10(月)09:52:13 No.801288372

遊んでくれてありがと つまらなかったわ じゃあね

152 21/05/10(月)09:52:14 No.801288377

過去の世界の物語の途中で脱退した仲間が 未来で実は世界をほとんど掌握した魔王でしたってどうよ?

153 21/05/10(月)09:52:22 No.801288409

マリベルの悪い点を挙げるならヘルクラウダー前で抜けてレブレサックの時にもいなかった所かな

154 21/05/10(月)09:52:41 No.801288461

戦闘中会話もちゃんと聞いてたけどあんまりマリベル好きじゃなかったな ガボがずっといい子だったから好きだった

155 21/05/10(月)09:52:50 No.801288481

はなすコマンドを使ってるかどうかでキャラへの印象はまるで違うよね 俺は話すことなくなるまで連打するタイプだった

156 21/05/10(月)09:53:05 No.801288517

>キーファがオルゴだったら 6のバーバラ竜関連と7のそれはボツ案の方が面白そうなんだよな

157 21/05/10(月)09:53:45 No.801288628

>エターニアとヴァルキリープロファイルが話題になりまくってた エニックスはPS1はドラクエよりトライエース作品だったな…

158 21/05/10(月)09:53:53 No.801288660

>なんとかジャスティスでキーファオルゴ説を否定できない点がある でもキーファが離脱した過去より前からオルゴ居るし普通にありえないってなりそうじゃね アイラと剣残してるからユバールから離脱したとかも無さそうだし

159 21/05/10(月)09:54:11 No.801288715

まずあのムービー見せられてドラクエのキャラに可愛いとかそういう感情すら湧かなかった記憶

160 21/05/10(月)09:54:20 No.801288746

キーファは過去に残ったことによって未来に強い影響を残したならよかったと思うんだ アイラはうーn…だしユバール族は何の成果も挙げられてないし未来の主人公たちに何か残してるわけでもないしリメイクでも結局主人公に助けてもらうしで…

161 21/05/10(月)09:54:30 No.801288775

雰囲気はシリーズ最高

162 21/05/10(月)09:54:41 No.801288806

やみのせんしとか 時オカリンクの末路とか好きだよねみんな

163 21/05/10(月)09:54:43 No.801288813

うろ覚えなんだけどどっかの町が何度行ってもも何のイベントも起こらなくてなんだこれイベント入れるの投げたの?ってなった記憶がある

164 21/05/10(月)09:55:03 No.801288867

戦闘中に会話したら敵に攻撃されるじゃん あれ物好きしかやらねーよ

165 21/05/10(月)09:55:16 No.801288904

良い部分一個思い出したわ ローディングが爆速というかほぼ無いんだよなこれ 意味分かんないけどもっと早くこの技術使ってよってなった記憶

166 21/05/10(月)09:55:39 No.801288972

雰囲気はいいけど例の踊りのムービー含め残念な部分も多い作品 でもリメイクはリメイクで綺麗になりすぎてこれじゃない感がある 俺は面倒くさいファン

167 21/05/10(月)09:56:07 No.801289046

>戦闘中に会話したら敵に攻撃されるじゃん >あれ物好きしかやらねーよ 俺の悪口を言うな つか何回かまでなら攻撃されないでしょ

168 21/05/10(月)09:56:21 No.801289077

>意味分かんないけどもっと早くこの技術使ってよってなった記憶 その結果がフリーズの多さに繋がってるから…

169 21/05/10(月)09:56:46 No.801289144

>良い部分一個思い出したわ >ローディングが爆速というかほぼ無いんだよなこれ >意味分かんないけどもっと早くこの技術使ってよってなった記憶 村人探しサクサクなんだけどあのロードたまにフリーズというかスタックするんだよね… 何回かやられたわ

170 21/05/10(月)09:56:49 No.801289154

加入タイミングしだいでは好きになれたと思う

171 21/05/10(月)09:56:50 No.801289159

>ローディングが爆速というかほぼ無いんだよなこれ そういやロード長いなぁって思ったこと無いな デスマシーンぐらいかな

172 21/05/10(月)09:57:18 No.801289229

ダーマハーメリア聖風の谷が個人的に難所 何ならフォロッドも結構きつい

173 21/05/10(月)09:57:19 No.801289232

JRPGが 美男美女まみれになる最後の時代みたいな儚さはある

174 21/05/10(月)09:57:30 No.801289259

悪い部分は石板が面倒すぎるのとモンスター職より仲間モンスターがよかったかなってくらいかな 話は暗い部分が多すぎではあるが好きだ

175 21/05/10(月)09:57:41 No.801289286

>キーファは過去に残ったことによって未来に強い影響を残したならよかったと思うんだ アイラ残しただろ >アイラはうーn…だしユバール族は何の成果も挙げられてないし未来の主人公たちに何か残してるわけでもないしリメイクでも結局主人公に助けてもらうしで… お前がそう思うんならそうなんだろう

176 21/05/10(月)09:57:48 No.801289307

ラーの鏡要る?

177 21/05/10(月)09:57:54 No.801289320

>戦闘中に会話したら敵に攻撃されるじゃん >あれ物好きしかやらねーよ やるよ! 無意味な事しても反応してくれるのは当時かなり新鮮だったんだ

178 21/05/10(月)09:58:04 No.801289343

>ラーの鏡要る? フレーバーとして要る

179 21/05/10(月)09:58:05 No.801289348

谷から熟練度稼ぎ放題なんだけど気づかないよね… データ消えてから知ってマジかよ…ってなった

180 21/05/10(月)09:58:25 No.801289393

>ラーの鏡要る? オルゴデミーラの周到さを示すフレーバーだから…

181 21/05/10(月)09:58:26 No.801289394

シナリオは人を選ぶ システムは褒められたもんじゃないけど破綻してるほどではない フリーズは酷い そんなゲーム

182 21/05/10(月)09:58:31 No.801289405

初めてのドラクエだったからなんの疑問も抱かずプレイしたな

183 21/05/10(月)09:58:36 No.801289423

>戦闘中に会話したら敵に攻撃されるじゃん >あれ物好きしかやらねーよ 戦闘中会話の一番重要な意味はフリーズチェック

184 21/05/10(月)09:58:54 No.801289465

7を褒めて8を叩く「」は初めて見た

185 21/05/10(月)09:59:05 No.801289494

>ラーの鏡要る? ラーの鏡があれば解決したのにー!っていうモヤモヤを解消してくれる

186 21/05/10(月)09:59:06 No.801289495

クリア後に手にはいる石板の入手方法が妙に複雑

187 21/05/10(月)09:59:13 No.801289516

よりにもよってマリベルとの比較をされやすいのがアイラの一番の不遇点

188 21/05/10(月)09:59:44 No.801289570

4,5,6と仲間いっぱいの冒険だったから7も大人数で冒険したかったのはあるよね シナリオは薄くなるかもしれんがザジとかフォズとか仲間になってくれたら楽しかったかもしれん 隠しでマチルダさん復活で仲間にとか

189 21/05/10(月)10:00:09 No.801289635

初回プレイはマリベル賢者で回復任せてたから急に回復役がいなくなって苦労した

190 21/05/10(月)10:00:16 No.801289655

>シナリオは薄くなるかもしれんがザジとかフォズとか仲間になってくれたら楽しかったかもしれん ザジはともかくフォズはリメイクで仲間にして欲しかったわ 8のリメイクでは謎に仲間増やしたのに

191 21/05/10(月)10:01:00 No.801289770

ハンクとかザジとかろうがくしとかスポット参戦のNPCが結構印象に残るんだよな

192 21/05/10(月)10:01:14 No.801289802

周到なわりには最後のダンジョン勝手に入れるようにして負けてる…

193 21/05/10(月)10:02:15 No.801289942

せめてキーファと入れ替わりで仲間になってくれたらな…

194 21/05/10(月)10:02:18 No.801289950

フォロッドはゼボットがよく話題になるけど現代フォロッドの王様とか兵士とか良い人が多くて好きなんだよな いつの間にか居なくなってる…

195 21/05/10(月)10:02:18 No.801289951

リメイクでフォズ様が会心連発してアントリアを軽々撲殺した時は何だこのゲーム…ってなった

196 21/05/10(月)10:02:35 No.801289984

序盤だときこりずっと付いてきてくれって思ってた

197 21/05/10(月)10:02:50 No.801290014

上でも出てるけど3人区間長すぎてちとつらい

198 21/05/10(月)10:03:07 No.801290062

フォズ様の服だけはベロニカの着せ替えとかに活かされてるぞ よかったな

199 21/05/10(月)10:03:20 No.801290089

今でこそマリベルそこそこ人気あるけど当時の扱い結構酷かったよね 流石にブスよりはマシみたいな意見も多かったけど

200 21/05/10(月)10:03:41 No.801290142

ゲルダとモリー追加は適当に見繕ってきた感強かった

201 21/05/10(月)10:03:44 No.801290148

>周到なわりには最後のダンジョン勝手に入れるようにして負けてる… 神の石がないと入れないから勝手に入れるわけではないと思う

202 21/05/10(月)10:04:06 No.801290197

モンスター職マスターするとグラフィックかわるからモンスター連れ歩きたい欲はなんとかなった

203 21/05/10(月)10:04:22 No.801290236

>周到なわりには最後のダンジョン勝手に入れるようにして負けてる… 入れなくしたのを精霊が頑張った結果だし 途中で行き止まりだけどやっぱ精霊が道作ったりしてるし

204 21/05/10(月)10:05:02 No.801290340

神と直接殴りあった魔王はオルゴデミーラだけ!

205 21/05/10(月)10:05:08 No.801290356

キーファ抜けてからメルビン入るまでにダーマ経由するせいでPT内で性能に差がつくのが嫌だったな

206 21/05/10(月)10:05:09 No.801290357

>モンスター職マスターするとグラフィックかわるからモンスター連れ歩きたい欲はなんとかなった リメイクの方だと就いた時からモンスターになるらしいな

207 21/05/10(月)10:05:17 No.801290379

>今でこそマリベルそこそこ人気あるけど当時の扱い結構酷かったよね >流石にブスよりはマシみたいな意見も多かったけど 頭巾被ってるからか田舎臭いとかは言われてた気がする、まあフィッシュベルは田舎だが…

208 21/05/10(月)10:05:43 No.801290445

>リメイクの方だと就いた時からモンスターになるらしいな あっ…いいなぁ

209 21/05/10(月)10:05:50 No.801290459

>モンスター職マスターするとグラフィックかわるからモンスター連れ歩きたい欲はなんとかなった まぁモンスター職手に入れるのがどちゃくそ面倒なんだが…

210 21/05/10(月)10:06:18 No.801290516

マリベルは後年どっかで早すぎたツンデレって言われてああそう言う事かあって納得した

211 21/05/10(月)10:06:19 No.801290517

なんで元はあんなに心ドロップ渋ってたんだ

212 21/05/10(月)10:07:05 No.801290628

キーファはなんかさ…顔デカくない…?

213 21/05/10(月)10:07:06 No.801290629

5のゲボラだっけ?あいつもマリベルと性格は似たようなもんだけど好きな人には刺さる性格だよね

214 21/05/10(月)10:07:20 No.801290661

>>リメイクの方だと就いた時からモンスターになるらしいな >あっ…いいなぁ 心集めも楽だから気になるならやってみるといいよ

215 21/05/10(月)10:07:50 No.801290742

かみさまの外見本物偽物全然似てないんだけどどうしてメルビン精霊全員気付かないんですかね…?

216 21/05/10(月)10:08:13 No.801290809

>5のゲボラだっけ?あいつもマリベルと性格は似たようなもんだけど好きな人には刺さる性格だよね デボラな、嫁の名前間違えるんじゃねぇ

217 21/05/10(月)10:08:43 No.801290890

>かみさまの外見本物偽物全然似てないんだけどどうしてメルビン精霊全員気付かないんですかね…? 元はああだったけど修行であの体型に変わったのかも知れないだろ!

218 21/05/10(月)10:08:48 No.801290902

ドラクエの神様なんてそんなもんだぞ

219 21/05/10(月)10:08:52 No.801290916

当時のキャラデザの評判はマリベルがどうこうとかじゃなくてメインキャラ全員ナニコレだったよ…

220 21/05/10(月)10:08:53 No.801290921

>かみさまの外見本物偽物全然似てないんだけどどうしてメルビン精霊全員気付かないんですかね…? 昔はあんなだったのかもしれない

221 21/05/10(月)10:09:04 No.801290948

鍛え直したからな

222 21/05/10(月)10:09:46 No.801291053

>当時のキャラデザの評判はマリベルがどうこうとかじゃなくてメインキャラ全員ナニコレだったよ… 唯一こいつならまぁ…ってなったキーファは抜けるし遅れて入ってきたのはジジイ…

223 21/05/10(月)10:09:56 No.801291073

スタミナ負けした反省から食って鍛えてウェイトをつけたんだ

224 21/05/10(月)10:09:57 No.801291077

7は初の仲間5人体制システムかアイラを出さないかするべきだった気がする

225 21/05/10(月)10:09:58 No.801291079

直接の殴り合いで負けた神様もメルビンとか精霊とか色々準備してるのいいよね オルゴもオルゴで神に化けて復活したりとどっちも策巡らしてるのが好き

226 21/05/10(月)10:10:14 No.801291128

すぎやまのBGMがこの頃からカッコいいと言うよりは愉快な曲調になったのも残念だ

227 21/05/10(月)10:10:15 No.801291132

>鍛え直したからな 鍛え直したのに筋肉無くなってる!

228 21/05/10(月)10:10:30 No.801291171

じゃあなんですか もうちょっと主人公にシンパシー感じて積極的にエロアピールしてればよかったんですか

229 21/05/10(月)10:10:30 No.801291173

ほっかむり!ほっかむり!野生児!ジジイ!クチビルゲ!

230 21/05/10(月)10:10:39 No.801291200

>唯一こいつならまぁ…ってなったキーファは抜けるし遅れて入ってきたのはジジイ… メルビンはちゃんといいキャラしてるし…好きだよああいう好々爺

231 21/05/10(月)10:10:49 No.801291226

世界救う英雄がベホイミとかしか覚えてないのおかしくないですか?

232 21/05/10(月)10:10:54 No.801291241

>当時のキャラデザの評判はマリベルがどうこうとかじゃなくてメインキャラ全員ナニコレだったよ… 7単体では好きだけど歴代で並んだ時は今でもなにこれって思うよ7主

233 21/05/10(月)10:11:00 No.801291254

>かみさまの外見本物偽物全然似てないんだけどどうしてメルビン精霊全員気付かないんですかね…? Disc1最後のダンジョン前にメルビンが封印される事になった戦いのシーンがあるけど その時はあんな感じだったんだ…

234 21/05/10(月)10:11:05 No.801291264

>すぎやまのBGMがこの頃からカッコいいと言うよりは愉快な曲調になったのも残念だ 自分だけかもしれないけどあんまり印象に残る曲がない 聞けば思い出すんだけど

235 21/05/10(月)10:11:31 No.801291333

7の曲全体的に好きだけど愉快な曲調と言われたらまぁ否定はできないな…

236 21/05/10(月)10:11:32 No.801291337

>世界救う英雄がベホイミとかしか覚えてないのおかしくないですか? 今1勇者の悪口言ったかテメー

237 21/05/10(月)10:11:55 No.801291393

>当時のキャラデザの評判はマリベルがどうこうとかじゃなくてメインキャラ全員ナニコレだったよ… 絵からして鳥山が一番迷走してた時期に思う マリベルも不細工でスレ画もだけど

238 21/05/10(月)10:12:09 No.801291435

PS版はすげー遊んだけどリメイク版はやってないな… Switchに移植されたりしないかな

239 21/05/10(月)10:12:18 No.801291467

姫の為にフィッシュベルに残す

240 21/05/10(月)10:12:27 No.801291485

>すぎやまのBGMがこの頃からカッコいいと言うよりは愉快な曲調になったのも残念だ 7やって印象に残るのが愉快というか陰鬱なBGMの方だわ、だいたい過去世界行くとあの曲流れるし…

241 21/05/10(月)10:12:36 No.801291507

>7は初の仲間5人体制システムかアイラを出さないかするべきだった気がする 元々はマリベルが永久離脱だったけど復帰させることになったからいびつな感じになったみたいね

242 21/05/10(月)10:12:46 No.801291538

マリベルはまだストーリーで愛着湧くからいいけどスレ画はマジで虚無

243 21/05/10(月)10:12:47 No.801291541

マリベルは可愛く書かれる二次創作偶にあるけどスレ画はそもそも書かれることが少ない

244 21/05/10(月)10:13:14 No.801291594

失われた世界のイメージが強すぎて愉快がピンとこない

245 21/05/10(月)10:13:19 No.801291604

過去世界の曲はフィールドから街や城に至るまでだいたい暗いよ いい曲なのは間違いないんだけどね

246 21/05/10(月)10:13:34 No.801291646

ステテコダンスめっちゃ強力だけど魔王には効かなかったばかりに…

247 21/05/10(月)10:13:37 No.801291657

>ほっかむり!ほっかむり!野生児!ジジイ!クチビルゲ! キーファが抜けてガッカリ要素って離脱タイミングや理由や手段以外に そういう部分もあって多方面に原因あるよな

248 21/05/10(月)10:13:41 No.801291668

>7は初の仲間5人体制システムかアイラを出さないかするべきだった気がする 別に馬車買えば良かっただけでは…?

249 21/05/10(月)10:13:44 No.801291678

マリベルが永久離脱するバージョンの7だったらどんなになったか興味ある

250 21/05/10(月)10:14:08 No.801291725

>ステテコダンスめっちゃ強力だけど魔王には効かなかったばかりに… 主人公達には刺さる刺さる… おかげで体感はオルゴデミーラよりも手強い

251 21/05/10(月)10:14:28 No.801291781

>PS版はすげー遊んだけどリメイク版はやってないな… >Switchに移植されたりしないかな 1~3の移植はスマホ版が元で文句出たけど、7はスマホ版移植でも問題ないし移植版欲しいよね

252 21/05/10(月)10:14:37 No.801291811

>絵からして鳥山が一番迷走してた時期に思う >マリベルも不細工でスレ画もだけど モンスターもからくり兵とかタンビラムーチョとかいるけどインパクトのあるやつは居なかった気がする

253 21/05/10(月)10:15:00 No.801291871

馬車システムというか控えシステム嫌ってた時期あったよなドラクエ 11は入れ替え可能になったけど

254 21/05/10(月)10:15:12 No.801291901

>1~3の移植はスマホ版が元で文句出たけど 1と2は外見がツクールじみた以外は遊ぶ分には不満点ないんだけどな

255 21/05/10(月)10:15:20 No.801291924

7、8を11くらいのグラでやりたい

256 21/05/10(月)10:15:34 No.801291955

>モンスターもからくり兵とかタンビラムーチョとかいるけどインパクトのあるやつは居なかった気がする ナスビナーラとか好きだよ

257 21/05/10(月)10:16:10 No.801292065

>馬車システムというか控えシステム嫌ってた時期あったよなドラクエ そう言われると7~10は馬車システム無かったな 9と10はゲームシステム的に仕方ないとはいえ

258 21/05/10(月)10:16:46 No.801292142

職歴技の内容がガタガタ過ぎてかなり泡くって作ったんだなて思った

259 21/05/10(月)10:16:52 No.801292159

>モンスターもからくり兵とかタンビラムーチョとかいるけどインパクトのあるやつは居なかった気がする ギガミュータントとかマンイーターとかむしろインパクトしかないと思うが 君が思い入れ少ないだけだと思うよ

260 21/05/10(月)10:17:10 No.801292206

>9と10はゲームシステム的に仕方ないとはいえ 9はまあ3のルイーダの酒場リスペクトして完全復活だから文句出なかったな

261 21/05/10(月)10:17:30 No.801292266

別に控えあってもいいんだよ ポケモンみたいに時と場合で役割を交代できればいい

262 21/05/10(月)10:17:42 No.801292301

のちの作品の裏ボスは同一ターンでの行動回数や全体攻撃回数に行動ルーチンで制限かかるようになったけど 制限無いから理論上は無限行動できる神様

263 21/05/10(月)10:17:47 No.801292314

>7、8を11くらいのグラでやりたい 4、5、6も11くらいのグラでやりたい

264 21/05/10(月)10:18:03 No.801292368

>モンスターもからくり兵とかタンビラムーチョとかいるけどインパクトのあるやつは居なかった気がする だーんーびーらー!

265 21/05/10(月)10:18:10 No.801292389

>3を11くらいのグラでやりたい

266 21/05/10(月)10:18:23 No.801292425

なんか通常戦闘曲も歴代に比べるとちょっと怖いというか緊迫感ある気がする

267 21/05/10(月)10:18:24 No.801292427

スレ画は一応戦闘能力は主人公ジジイに次いで3位で成長バランスも良いんだが このゲームも素ステは誤差程度だから…

268 21/05/10(月)10:18:44 No.801292479

>>3を11くらいのグラでやりたい 了解、3DS版2Dモード!

269 21/05/10(月)10:19:02 No.801292514

転職と控え交代あんまり相性良くないんだよな

270 21/05/10(月)10:19:09 No.801292547

>君が思い入れ少ないだけだと思うよ そうかもしれない 5や6に比べてあまりデザインが良いとは思えなかったからな…

271 21/05/10(月)10:19:22 No.801292577

メルビンは爺ポジションとしてはそう悪くない爺デザインだけど こういうのは華やかなキャラがいてこそだから芋っぽいのしかいない中だと一緒に微妙に見えてしまう

272 21/05/10(月)10:19:52 No.801292660

>9はまあ3のルイーダの酒場リスペクトして完全復活だから文句出なかったな その結果シナリオ的にここまで着いてきてくれてる仲間すごくねってなってしまう 酒場で仲間募集ですに参加したら実は天使で空飛ぶ列車(見えない)に乗るんだぜ

273 21/05/10(月)10:20:01 No.801292679

このあたりのグラフィックパワーを中途半端に持て余してたドラクエは ドラクエらしさってなんだろうと自問自答してた感

274 21/05/10(月)10:20:17 No.801292733

悔しいけどキーファ見た目に華はあったからな…

275 21/05/10(月)10:20:23 No.801292751

7のモンスターはダンビラムーチョが一番インパクトあったと思う 何の生き物モチーフなの!?ってなるけど

276 21/05/10(月)10:20:41 No.801292801

アイラが良キャラだったらキーファは種泥棒でなく引換券だった

277 21/05/10(月)10:20:43 No.801292808

DQ11はよかったんでしょ? 懐古ビジネスも強かったが

278 21/05/10(月)10:21:04 No.801292871

メルビン大好きだけど俺が爺キャラ好きだからだろと言われたらそうとしか返せないかもしれん

279 21/05/10(月)10:21:08 No.801292886

>悔しいけどキーファ見た目に華はあったからな… 基本的なカラーリングは派手だし顔も勇ましいからな顔デカいけど

280 21/05/10(月)10:21:22 No.801292928

>悔しいけどキーファ見た目に華はあったからな… 7の中では圧倒的にマシな見た目ではあるけど華があるって程では…

281 21/05/10(月)10:21:26 No.801292935

さつじんき とかがシレッと出てくる昔のRPGは味わい深い そういうのが時代とともに消されていくのはどうなんだろうな

282 21/05/10(月)10:21:44 No.801292983

ドラクエ4を11のスキルシステムで遊びたい

283 21/05/10(月)10:21:49 No.801292995

7のゲーム部分は6の時点で破綻気味の職業システムを無理に整えようとしてめんどくささだけ増えた感じがある 6は6なりにあのざっくりした感じが良かったと思うんだ

284 21/05/10(月)10:22:16 No.801293067

>DQ11はよかったんでしょ? >懐古ビジネスも強かったが また新しい世界観!主人公が指名手配で開始! からのロトゼロストーリーは衝撃だったよ…

285 21/05/10(月)10:22:16 No.801293068

キーファはクズじゃないよ 金貸しても返さない先輩みたいなもんだ

286 21/05/10(月)10:22:28 No.801293099

>このあたりのグラフィックパワーを中途半端に持て余してたドラクエは >ドラクエらしさってなんだろうと自問自答してた感 7が不評すぎて8で気合い入れ直したのかなって思う 8からは11で正当に進化してるし

287 21/05/10(月)10:22:53 No.801293155

>さつじんき >とかがシレッと出てくる昔のRPGは味わい深い >そういうのが時代とともに消されていくのはどうなんだろうな そもそも親父とグラフィック使い回しの時点でほら… あと2のくびかりぞくは消しといていいと思う!

288 21/05/10(月)10:23:08 No.801293204

>キーファはクズじゃないよ >ゲーム借りたまま死ぬまで返さない友達みたいなもんだ

289 21/05/10(月)10:23:11 No.801293215

敵の見た目でカッコ良かったのはマシンマスターとかかな… なおデスマシーン

290 21/05/10(月)10:23:12 No.801293221

まぁもうシリーズとして限界は感じるな ライバルズも死んだし

291 21/05/10(月)10:23:31 No.801293274

>金貸しても返さない先輩 闇金ウシジマくんみたいな作り話キャッツ思い出した

292 21/05/10(月)10:24:17 No.801293398

>まぁもうシリーズとして限界は感じるな もうあの3人揃って作るのが無理そうなのがまずね

293 21/05/10(月)10:24:20 No.801293403

>7が不評すぎて8で気合い入れ直したのかなって思う 6と7、7と8で大分時間あったからなぁ 昔と違って容量増えた分やれること増やさなきゃってなってたのかな

294 21/05/10(月)10:24:30 No.801293422

くびかりぞくは7にもいたよね

295 21/05/10(月)10:24:33 No.801293432

ライバルズ死んだんだ…

296 21/05/10(月)10:24:36 No.801293442

su4840038.jpg キモすぎる…

297 21/05/10(月)10:25:03 No.801293511

>キーファはクズじゃないよ >金貸しても返さない先輩みたいなもんだ 女に釣られて海外に行った上に家族への報告をこっちに任せてくるけどな おまけに忘れた頃になんかいい事風な手紙送ってくる

298 21/05/10(月)10:25:44 No.801293624

まだドラクエアプリは4か5個くらいあるぞ!

299 21/05/10(月)10:25:59 No.801293658

>su4840038.jpg >キモすぎる… マルチアイ系もキモかったな

300 21/05/10(月)10:26:01 No.801293664

>su4840038.jpg 1回見たら忘れない見た目してる

301 21/05/10(月)10:26:03 No.801293670

11って生きてるうちにシリーズとして集大成となる物を作りたいって感じの物に見える 失礼だがいつ亡くなってもおかしくない年齢の開発者が多い

302 21/05/10(月)10:26:19 No.801293724

DQ7は色同じで名前違うモンスターとか結構いた思い出 主にボスや取り巻きだが

303 21/05/10(月)10:26:38 No.801293767

>su4840038.jpg 右上グロンじゃなかったっけ 見た目グロイから俺が覚え違いしてるだけかもだけど

304 21/05/10(月)10:27:12 No.801293865

エンゴウの炎の巨人とかも見た目のインパクトはすごい

305 21/05/10(月)10:27:56 No.801293981

というか令和になっても 色違いで別モンスターです!ってのはダメだな

306 21/05/10(月)10:28:14 No.801294042

1.2.3 4.5.6 7はキャラバンハート経由で2に繋がって 8はレティス=ラーミアがあるけど繋がってるってほどでもないか 9はわからん 10は確かダークドレアムここから来てる 11は時系列的に3の前 次はあったら天空に繋がる話とかやらないかな

307 21/05/10(月)10:28:48 No.801294134

ボスに結構ラリホーやマヌーサ通りやすいのはよかった

308 21/05/10(月)10:28:57 No.801294150

>8からは11で正当に進化してるし 9と10は正当進化とは遠い挑戦作だろ それが売上はともかくシリーズファンには受けなかったから 11で原点回帰した形だと思うけど

309 21/05/10(月)10:29:27 No.801294227

ドラクエ7初出で好きになれそうなモンスターがねこまどうくらいしかいない キモいのが多いしラスボスもかなりグロい

310 21/05/10(月)10:29:53 No.801294293

PSで出来ること増えて詰め込みすぎるのあの時代のあるあるだと思う

311 21/05/10(月)10:30:05 No.801294320

>9はわからん >10は確かダークドレアムここから来てる 9と10は天界関連で繋がってた気がする

312 21/05/10(月)10:30:06 No.801294321

>まだドラクエアプリは4か5個くらいあるぞ! タクト ウォーク 星ドラ スーパーライト ポータルアプリ 5つヨシ!

313 21/05/10(月)10:30:22 No.801294373

>9と10は正当進化とは遠い挑戦作だろ 10みたいなのがドラクエで本来やりたかったことってどっかで読んだ気がする まあシリーズが長くなって開発がやりたかったこととファンが望む形が乖離しちゃったんだろうな

314 21/05/10(月)10:30:51 No.801294444

ヘルクラウダーとか見た目も強さもインパクトあるぞ!

315 21/05/10(月)10:30:52 No.801294447

にじくじゃくはモンスターズとどっちが先だったか

316 21/05/10(月)10:31:05 No.801294487

>まぁもうシリーズとして限界は感じるな >ライバルズも死んだし 言うてウォークとタクトは調子いいみたいだし ダイが子供向け筐体で堅調だから単にタクトがDCGとしてだめなだけじゃない?

317 21/05/10(月)10:31:27 No.801294533

>ダイが子供向け筐体で堅調だから単にタクトがDCGとしてだめなだけじゃない? ラーイーバールーズー!

318 21/05/10(月)10:31:42 No.801294588

11は主人公居なくなった世界が天空シリーズに分岐みたいな感じもするけど相棒が6主人公に似てるのは結局他人の空似だったんだっけ

319 21/05/10(月)10:32:11 No.801294682

スレ画はヒロイン扱いってことでいいの?

320 21/05/10(月)10:32:18 No.801294701

ウォーク調子いいんですかね…自粛はじまった時にスマホから消しちゃったけど

321 21/05/10(月)10:32:42 No.801294777

ライバルズだとめっちゃ美人に描かれてたのにサ終…

322 21/05/10(月)10:32:43 No.801294781

>にじくじゃくはモンスターズとどっちが先だったか にじくじゃくとローズバトラーとゴールデンスライムとドラゴスライムがモンスターズ初で次に出演したのが7かな

323 21/05/10(月)10:33:02 No.801294831

>にじくじゃくはモンスターズとどっちが先だったか テリワンから居るからモンスターズが先

324 21/05/10(月)10:33:24 No.801294888

>言うてウォークとタクトは調子いいみたいだし >ダイが子供向け筐体で堅調だから単にタクトがDCGとしてだめなだけじゃない? ただのミスだろうけど調子いいみたいって言った直後にだめって言い出してダメだった

325 21/05/10(月)10:33:34 No.801294911

>ウォーク調子いいんですかね…自粛はじまった時にスマホから消しちゃったけど 先月ちょうど7コラボあったポイ

326 21/05/10(月)10:33:47 No.801294944

>スレ画はヒロイン扱いってことでいいの? ゲームでは特にそんな扱いは無い 小説版だとなぜかヒロインだった

327 21/05/10(月)10:34:15 No.801295016

主人公とくっつく方

328 21/05/10(月)10:34:35 No.801295061

>>9はわからん >>10は確かダークドレアムここから来てる >9と10は天界関連で繋がってた気がする 10のイベントでサンディが成長して女王になってるとかあるって聞いた

329 21/05/10(月)10:34:42 No.801295087

>にじくじゃくとローズバトラーとゴールデンスライムとドラゴスライムがモンスターズ初で次に出演したのが7かな はなカワセミも忘れないであげてください

330 21/05/10(月)10:35:27 No.801295192

>ラーイーバールーズー! ごめん間違えた!

331 21/05/10(月)10:35:35 No.801295215

小説版はよかったけど漫画版はなぜあんなことに…

332 21/05/10(月)10:36:13 No.801295313

11はビジュアル面は派手だし大人数の冒険で賑やかだし…

333 21/05/10(月)10:36:15 No.801295319

>主人公とくっつく方 網元の娘じゃん…

334 21/05/10(月)10:36:25 No.801295341

9は単体で見るとすげえ売れたし時代にもマッチしてたんだけど リメイクが難しいという問題点が立ちはだかってきてるな

335 21/05/10(月)10:36:40 No.801295388

>>スレ画はヒロイン扱いってことでいいの? >ゲームでは特にそんな扱いは無い >小説版だとなぜかヒロインだった 漫画版といいカプ事情がヘンテコすぎる

336 21/05/10(月)10:36:51 No.801295426

>9は単体で見るとすげえ売れたし時代にもマッチしてたんだけど >リメイクが難しいという問題点が立ちはだかってきてるな すれ違い無くしたら何が残るんだという気持ちが強い

337 21/05/10(月)10:37:49 No.801295584

11はキャラ描写丁寧で別ゲーみたいだった

338 21/05/10(月)10:37:59 No.801295618

セティアなんかは今でもかなり可愛い気がする

339 21/05/10(月)10:38:04 No.801295628

>漫画版といいカプ事情がヘンテコすぎる アイラは親友の子孫だからくっつくとなると背徳感凄そう…

340 21/05/10(月)10:38:13 No.801295658

連続したシリーズに関係無く次元を飛んで移動できるのは今のところ ラーミア ダークドレアム グランマーズ 辺りかな

341 21/05/10(月)10:38:16 No.801295665

>9は単体で見るとすげえ売れたし時代にもマッチしてたんだけど >リメイクが難しいという問題点が立ちはだかってきてるな 今手元に大多数の国民が持っててゲームが動かせて通信の出来るデバイスがあるね? ってなってくれるといいんだけどなあ

342 21/05/10(月)10:38:41 No.801295737

9リメイクはスマホにぴったりだと思うけどね マジ作ってないかな…

343 21/05/10(月)10:38:49 No.801295768

国民的RPGだけど 海外で受けない理由もまぁ…分かるよね

344 21/05/10(月)10:38:50 No.801295772

>>9は単体で見るとすげえ売れたし時代にもマッチしてたんだけど >>リメイクが難しいという問題点が立ちはだかってきてるな >今手元に大多数の国民が持っててゲームが動かせて通信の出来るデバイスがあるね? >ってなってくれるといいんだけどなあ バックグラウンドで常に通信を!?

345 21/05/10(月)10:39:04 No.801295809

>>9は単体で見るとすげえ売れたし時代にもマッチしてたんだけど >>リメイクが難しいという問題点が立ちはだかってきてるな >今手元に大多数の国民が持っててゲームが動かせて通信の出来るデバイスがあるね? >ってなってくれるといいんだけどなあ すれ違いの地図をネットで交換できるようにとかすればワンチャンあるかなぁ…

346 21/05/10(月)10:39:11 No.801295838

>10みたいなのがドラクエで本来やりたかったことってどっかで読んだ気がする >まあシリーズが長くなって開発がやりたかったこととファンが望む形が乖離しちゃったんだろうな 堀井が本来やりたかった10と実際製品として世に出た10もまた乖離してる気がする 主要スタッフの反対意見を押し退けてまでネトゲとして完成させたのに かなり早い段階で飽きて興味無くしてるからな

347 21/05/10(月)10:39:19 No.801295863

ドラクエシリーズで女ファンからの人気が仲間の一人に集中するのって珍しい気がする

348 21/05/10(月)10:39:48 No.801295953

>連続したシリーズに関係無く次元を飛んで移動できるのは今のところ >ラーミア >ダークドレアム >グランマーズ >辺りかな エスタークはしょっちゅう外伝に出演するけどあれ本人でいいんだったかな なんかジョーカーだと崖の中で氷付けになってたり新しい惑星に作られた塔の頂上に立ってたりするけど

349 21/05/10(月)10:40:44 No.801296129

>9は単体で見るとすげえ売れたし時代にもマッチしてたんだけど >リメイクが難しいという問題点が立ちはだかってきてるな こないだ10周年の動画でもそのへんの事言ってたね

350 21/05/10(月)10:42:06 No.801296407

>9は単体で見るとすげえ売れたし時代にもマッチしてたんだけど >リメイクが難しいという問題点が立ちはだかってきてるな 言っても3DS11のすれ違い一般ヨッチダンジョンも大不評で11Sで排除されたし 無理にすれ違い通信要素残さなくてもいいと思うんだけどね…

351 21/05/10(月)10:43:11 No.801296605

>堀井が本来やりたかった10と実際製品として世に出た10もまた乖離してる気がする 堀井がやりたいこととMMOの性質がかみ合わなかったと思う

352 21/05/10(月)10:43:11 No.801296608

ヨッチの不満部分はすれ違いではないと思う

353 21/05/10(月)10:43:15 No.801296620

7ってキャラに合った感じの職に転職すると戦闘がキツいよね

354 21/05/10(月)10:43:19 No.801296632

ヨッチに関してはダンジョン要素が圧倒的にクソだったんで別の方法で活かせたと思うよ…

355 21/05/10(月)10:43:31 No.801296672

9はセーブデータ1つでクリア後の方がやること多いって仕様のせいでマジでやり込んだ人たちも殆どストーリー覚えてない

356 21/05/10(月)10:43:33 No.801296679

ヨッチダンジョンは単純に出来がクソ悪いのが一番の問題だし

357 21/05/10(月)10:44:33 No.801296868

>7ってキャラに合った感じの職に転職すると戦闘がキツいよね 個人的な意見だけど「固有のキャラクター」と「自由な転職システム」 の噛み合わせはあんまりよくないと思う

358 21/05/10(月)10:45:26 No.801297028

もっと5に囚われてほしい

359 21/05/10(月)10:45:27 No.801297031

>7ってキャラに合った感じの職に転職すると戦闘がキツいよね 6も一部のキャラはそんなだったし決まったキャラに転職システム乗せるのが調整難しそうな感じある

360 21/05/10(月)10:45:39 No.801297065

>7ってキャラに合った感じの職に転職すると戦闘がキツいよね というか7は単純に下級職のステータス補正が新職の船乗り以外がめちゃくちゃ酷い 上級職もさらに上が追加されたから6に比べて低い

361 21/05/10(月)10:46:55 No.801297310

主人公ガボアイラPTの不安感凄いよね

362 21/05/10(月)10:47:06 No.801297347

マリベルを魔法使いにして山賊に一蹴される

363 21/05/10(月)10:47:22 No.801297403

>もっと5に囚われてほしい 結婚イベントもうええやろ…

364 21/05/10(月)10:47:23 No.801297406

6の時点であんまり良くなかったのを全く改善せずに量だけ引き伸ばした感じだからな7の転職

365 21/05/10(月)10:47:48 No.801297485

火炎斬りで大活躍してるしストーリー的にこいつが抜けるなんて想像もしなかったから思いっきり種食わせてたよ俺は…

366 21/05/10(月)10:47:50 No.801297490

FFの今は?

367 21/05/10(月)10:48:12 No.801297561

タクトはガチャがヤバすぎて長続きしないと思う FFもそうだけどなんかこういうとこが下手

368 21/05/10(月)10:48:29 No.801297602

しかもドラクエの転職って転職したとて結局元のキャラの装備テーブルが決まってるしステータスの偏りも結構あるから まぁ昔のゲームっぽさがあるよね

369 21/05/10(月)10:49:16 No.801297759

ダメなものはダメだと自己批判しないと ゲームにしろなんにしろズレていくんだよね それを真摯に受け止めるクリエイターがいないとそれで終わりなんだが ポケモンもそれっぽいけど

370 21/05/10(月)10:49:25 No.801297785

7の武闘家とか力すら無職と同じだからね 素早さ以外同じか下がるのしかない

371 21/05/10(月)10:49:26 No.801297791

>タクトはガチャがヤバすぎて長続きしないと思う >FFもそうだけどなんかこういうとこが下手 そんな……7イベントで今ナスビナーラがドロップで取れるのに……(弱い)

372 21/05/10(月)10:49:30 No.801297802

ドラクエ12が出るまですぎやまこういちが生きている気がしない

373 21/05/10(月)10:49:54 No.801297886

>タクトはガチャがヤバすぎて長続きしないと思う でもガチャやばくして金巻き上げないとライバルズになっちゃうよ? 死ぬなよライバルズ…掛け合い多くて楽しかったのに…

374 21/05/10(月)10:50:00 No.801297912

ユニークキャラと転職の相性が悪いってのは7で完全に認めた感じがある

375 21/05/10(月)10:50:03 No.801297923

7と言えばボトクでしょ

376 21/05/10(月)10:51:52 No.801298249

ライバルズはアレだろ DCGのサーバー費?か何かが他のソシャゲより高いとかなのかな ウォーブレなんかも人気そこそこその時期に夭折して

377 21/05/10(月)10:52:18 No.801298316

11のスキルは良くできてると感じたな

378 21/05/10(月)10:52:24 No.801298331

キーファが居なくなってすぐにメルビンが仲間になればまだよかったのにダーマやらハーメリアやら難しい地方が挟まる

379 21/05/10(月)10:52:27 No.801298338

10はまだ続けさせてもらえるだろうし…

380 21/05/10(月)10:53:45 No.801298563

7はDQとしては異色だけど好きな作品だわ

381 21/05/10(月)10:55:22 No.801298859

好きか嫌いかで言われれば好きではあるけどいろいろとツッコミどころもあるくらいのバランス

382 21/05/10(月)10:55:26 No.801298871

こう言っちゃなんだけどライバルズよりも先に終わらせるゲームはあったと思う

383 21/05/10(月)10:56:37 No.801299089

ライバルズは終わるの決まった時作った人が色々語ってたからそれを読めばいい

384 21/05/10(月)10:57:02 No.801299161

>こう言っちゃなんだけどライバルズよりも先に終わらせるゲームはあったと思う ライバルズゲームとしてはよくできてるけど金は稼げてなかったと思うからサ終は妥当だと思うよ悲しいけどね

385 21/05/10(月)10:57:18 No.801299210

DQ7が好きな奴はFF9も好きそう

386 21/05/10(月)10:57:43 No.801299287

時間が有り余ってる頃は街全体を探索することは苦じゃなかったのに 1日2時間ぐらいしかできない今だとかなり苦痛に感じるよ石版集めみたいなやつ

387 21/05/10(月)10:59:49 No.801299640

スレ画がこんな語られてるスレ初めて見た

388 21/05/10(月)11:00:07 No.801299687

>時間が有り余ってる頃は街全体を探索することは苦じゃなかったのに >1日2時間ぐらいしかできない今だとかなり苦痛に感じるよ石版集めみたいなやつ リメイクはそういう部分改善されてるのは悪くないと思う

389 21/05/10(月)11:00:37 No.801299778

よく見るといつものシリーズ雑談だから…

390 21/05/10(月)11:00:50 No.801299805

やり込み要素も多いし当時の子供にはよかったんだろうな 初見時はただクリアするだけで100時間くらいかかった覚えあるけど

391 21/05/10(月)11:01:03 No.801299847

>スレ画がこんな語られてるスレ初めて見た アイラの話は結構序盤で終わってないかな…

392 21/05/10(月)11:02:00 No.801300016

9もだけど10もいずれ遊べなくなるかと思うと下手にナンバリング付けるのも難しいな

393 21/05/10(月)11:02:02 No.801300020

>1日2時間ぐらいしかできない今だとかなり苦痛に感じるよ石版集めみたいなやつ 逆に今だと攻略サイト見ながら出来るから時間短くならない? 攻略サイトを知らなかった当時は石版集め苦労した思い出があるわ…あと三足

394 21/05/10(月)11:02:42 No.801300122

キーファは事前の兆候薄くて唐突なの以外は許せると思うんだけどな…

395 21/05/10(月)11:03:37 No.801300276

話すことないから画像から7全体の話になるのは悲しいけど事実だからな…

396 21/05/10(月)11:03:40 No.801300285

7は戦隊モノの色で言うと緑 食べ物に例えると煮物みたいな感じ

397 21/05/10(月)11:04:20 No.801300399

まぁ7は中間評価が少ない好みがはっきり分かれる作品だと思うよ

398 21/05/10(月)11:05:13 No.801300545

>7は戦隊モノの色で言うと緑 >食べ物に例えると煮物みたいな感じ 戦隊の緑ってメンバー内でも人気ある側の方が多くない?

399 21/05/10(月)11:05:17 No.801300555

>ライバルズはアレだろ >DCGのサーバー費?か何かが他のソシャゲより高いとかなのかな >ウォーブレなんかも人気そこそこその時期に夭折して 昔のアーケードの奴も割合人気があるうちに終了したし ドラクエブランドに傷付けないように赤が出る前に畳む方針なのかなって雰囲気はある

400 21/05/10(月)11:06:07 No.801300675

解放するたびに地図に島が追加されていくのは唯一無二ですごい好き 次はどこが埋まるんだろうってワクワクしてた

401 21/05/10(月)11:06:10 No.801300687

このスレから見てもアイラで語ることが無いのがね…

402 21/05/10(月)11:06:19 No.801300719

>キーファは事前の兆候薄くて唐突なの以外は許せると思うんだけどな… 抜けた当初はふざけんなって感情が強かったけど スレ画が加入する時にはある程度収まってて、ああ、アイツは一生を終えたんだなって感じでしんみりして普通に受け入れられたなぁ そして最後に石版を残してて主人公の事を忘れずに居たって知ってなんか嬉しかった

403 21/05/10(月)11:06:19 No.801300720

まあスレ画は影が薄いってことで話題になるからな マリベルは人気でキーファもよくネタにされるから 消去法でジジイとガキが一番語られてないな

404 21/05/10(月)11:06:20 No.801300724

7はちょっとした調整でなんとかなった不満多いんだよ キーファの件は細かいフォローとかに無頓着だった具体例

405 21/05/10(月)11:07:26 No.801300912

カードゲームって他のゲームみたいに新キャラでガチャ回して!みたいな感じにするの難しそうに見える

406 21/05/10(月)11:08:51 No.801301166

魔法キャラのマリベルより賢さMPが高いメルビンいいよね… 賢さが魔法の強さに影響してたらヤバかった

407 21/05/10(月)11:09:51 No.801301338

持ち芸が一つでもあるだけいいんだ

408 21/05/10(月)11:09:55 No.801301350

ジジイは鈍足だったり神の尖兵としてそこそこ語られてると思う

409 21/05/10(月)11:13:22 No.801301960

7は男女関係の話が本当に嫌いだ いい話みたいに言われるけどやってる事は寝取られとか育児放棄だからな 人間臭いとかじゃなくて人としてろくでもない

410 21/05/10(月)11:13:42 No.801302019

>キーファは事前の兆候薄くて唐突なの以外は許せると思うんだけどな… 抜けた理由とかはともかくキーファが抜けてメルビンが加入するまで負けイベントが多くてキツいのは許さない

↑Top