ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/10(月)08:54:35 No.801280361
盛り上ってるところに正論でひやむぎ浴びせてくるの嫌い
1 21/05/10(月)08:55:02 No.801280420
うめ…冷麦うめ…
2 21/05/10(月)08:55:38 No.801280490
そうめんだ
3 21/05/10(月)08:55:44 No.801280507
火矢麦とそうめんってなにがちがうの?
4 21/05/10(月)08:55:49 No.801280519
もうそんな時期か…
5 21/05/10(月)08:55:59 No.801280547
いかなる状況でもひやむぎかけられるのは嫌だ
6 21/05/10(月)08:56:17 No.801280584
茹で時間
7 21/05/10(月)08:56:25 No.801280605
食べ物を粗末にするやつはダメだな
8 21/05/10(月)08:57:41 No.801280774
>食べ物を粗末にするやつはダメだな ひやむぎかけんな
9 21/05/10(月)08:58:06 No.801280829
年寄りのひやむぎ
10 21/05/10(月)08:58:14 No.801280845
重曹と一緒に茹でるともちもちして美味しいぞ そうめん
11 21/05/10(月)08:59:46 No.801281033
残ったやつを出汁で煮るのも好き
12 21/05/10(月)09:00:15 No.801281086
氷入れてまで冷やしたひやむぎは嫌い
13 21/05/10(月)09:03:00 No.801281418
透明な器に氷水張って食うとこんなんでも盛り付け変えるだけで違うなって思う
14 21/05/10(月)09:03:07 No.801281428
冷麦かけて来るのは論戦じゃなくて力技だと思う
15 21/05/10(月)09:03:22 No.801281460
>そうめん 細い >ひやむぎ 太い
16 21/05/10(月)09:05:11 No.801281666
ひやむぎもそうめんもうどんもきしめんも いっしょよ
17 21/05/10(月)09:05:42 No.801281721
>>そうめん >細い >>ひやむぎ >太い うどん もっと太い
18 21/05/10(月)09:06:06 No.801281760
ひやむぎとそうめんはめんつゆだけじゃなくて白だしメインでめんつゆ少しのが美味しい
19 21/05/10(月)09:08:09 No.801282000
全部おいしい!
20 21/05/10(月)09:09:45 No.801282224
>火矢麦とそうめんってなにがちがうの? ひやむぎは平たく伸ばした生地を切って麺にするので面の断面が四角い要するにめっちゃ細いうどん そうめんは生地を引っ張って引っ張ってどんどん細くしていくので断面が丸い
21 21/05/10(月)09:09:48 No.801282239
ガキの頃冷麦は喉に詰まりやすくて苦手だったな…
22 21/05/10(月)09:10:33 No.801282339
>ガキの頃冷麦は喉に詰まりやすくて苦手だったな… はい嚥下力ゼロ
23 21/05/10(月)09:12:24 No.801282585
つばめしたかぜろってちょっとかわいいな…
24 21/05/10(月)09:13:19 No.801282706
>>ガキの頃冷麦は喉に詰まりやすくて苦手だったな… >はい嚥下力ゼロ 定型みたいなもんだけど酷くね!?
25 21/05/10(月)09:15:29 No.801282992
高級そうめんといえば揖保乃糸だけど高級ひやむぎって何かあるんだろうか
26 21/05/10(月)09:17:16 No.801283251
揖保乃糸ひやむぎにきまってらぁ
27 21/05/10(月)09:24:49 No.801284266
>定型みたいなもんだけど酷くね!? 実際ひやむぎが飲み込めないって相当アレだよ!?
28 21/05/10(月)09:25:55 No.801284401
氷水につけるな
29 21/05/10(月)09:26:24 No.801284463
ひやむぎが詰まるのは一度にアホみたいな量口に入れてるか つけ汁なしで食ってるくらいしか想定できない…
30 21/05/10(月)09:27:48 No.801284645
まあ子どもの頃だしわんぱくな量いこうとしたんだろう
31 21/05/10(月)09:30:18 No.801284985
>ひやむぎは平たく伸ばした生地を切って麺にするので面の断面が四角い要するにめっちゃ細いうどん >そうめんは生地を引っ張って引っ張ってどんどん細くしていくので断面が丸い ちなみに製法的にはそうだけど 工業的に作る場合は特に伸ばさないので単純に太さで決まる
32 21/05/10(月)09:32:51 No.801285345
ひやむぎは名前で損してるとこあると思う
33 21/05/10(月)09:34:29 No.801285585
冷し温麺は?
34 21/05/10(月)09:35:45 No.801285765
>冷し温麺は? ひやしにゅうめん よめないからクソ
35 21/05/10(月)09:40:02 No.801286433
こう暑いと食べたくなってくるな
36 21/05/10(月)09:46:14 No.801287401
じゃあ冷やし切り麦で
37 21/05/10(月)09:46:21 No.801287418
これ自体に味そんなないよね
38 21/05/10(月)09:47:42 No.801287616
素麺って何と一緒に食べる?
39 21/05/10(月)09:51:20 No.801288203
高級冷麦ってあるの?
40 21/05/10(月)09:53:24 No.801288564
揖保乃糸ひやむぎにきまってらぁ
41 21/05/10(月)09:53:52 No.801288655
家族全員好みが違うからそうめん冷や麦蕎麦まとめてゆでる
42 21/05/10(月)09:57:26 No.801289251
揖保乃糸のひやむぎはピンクと緑の麺入ってるから好き 味の違いは判別出来ないバカ舌なので本当は安いやつで十分なんだけど…
43 21/05/10(月)10:08:29 No.801290859
>揖保乃糸のひやむぎはピンクと緑の麺入ってるから好き >味の違いは判別出来ないバカ舌なので本当は安いやつで十分なんだけど… 小学生がimgするな
44 21/05/10(月)10:12:00 No.801291408
冷麦って素麺より野暮ったくて苦手 素麺は大好物なんだけど
45 21/05/10(月)10:27:09 No.801293856
そうめんのつもりで飲もうとすると飲めないよね冷麦
46 21/05/10(月)10:41:07 No.801296201
su4840062.jpg 最近は色付きだけのソーメンも売ってる 嬉しい
47 21/05/10(月)10:43:43 No.801296707
>su4840062.jpg ハ メ | ハ ってなんだろう…と思ってしまった
48 21/05/10(月)10:48:05 No.801297539
そうめんはひやむぎと違って生地に油が混ぜてある と言いたいけど別に混ぜなくてもそうめんとして売れるから本当に太さしか違わない
49 21/05/10(月)10:52:13 No.801298307
スレ画は細めのうどんでは?
50 21/05/10(月)10:53:47 No.801298576
生地に混ぜてるんじゃなくて手延べするときに油を塗ってるんだ でも油塗らない手延べそうめんもあるし手延べ以外にも切ってたり押し出してるのもあるので 太さで区別するしかない
51 21/05/10(月)10:55:34 No.801298894
いや手延べって書いたけど機械で延ばしてるのもあるわ
52 21/05/10(月)10:57:14 No.801299195
太さでそうめんとひやむぎとうどんが変わるの?
53 21/05/10(月)11:02:19 No.801300066
本当は作り方が違うんだけど一概に言えないので太さで区別するしかない
54 21/05/10(月)11:03:23 No.801300234
ひ…半田麺!