21/05/10(月)08:00:17 >「歯生... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/10(月)08:00:17 No.801274061
>「歯生え薬」実用化目指す 京大発スタートアップ エア・ウォーターは神経を再生 >https://www.google.com/amp/s/www.kyoto-np.co.jp/articles/amp/552289
1 21/05/10(月)08:01:37 No.801274199
画期的すぎんか
2 21/05/10(月)08:02:52 No.801274313
出来たらいいなと思ってたけどいざやるって所が出てくると正気か…?ってなるな
3 21/05/10(月)08:03:16 No.801274357
SFかよ
4 21/05/10(月)08:03:34 No.801274393
>歯が何度でも生え替わるサメやワニと異なり、哺乳類の人間は1度きり。 >ただ、人の細胞内には、乳歯と永久歯の次に生える「歯の芽」が存在していることが先行研究で判明していた。 この時点で大発見すぎる
5 21/05/10(月)08:03:51 No.801274425
歯に物が詰まったような響きだ
6 21/05/10(月)08:06:21 No.801274666
折角生き地獄味わって抜いた親知らずを再生される
7 21/05/10(月)08:15:39 No.801275677
それよりも虫歯にならない薬と虫歯菌を殺す薬を…
8 21/05/10(月)08:17:13 No.801275830
サメかよ
9 21/05/10(月)08:19:15 No.801276083
はちゃめちゃに生えてくるんだろ?
10 21/05/10(月)08:21:38 No.801276365
延々生え続ける羽目になったら恐ろしいすぎる
11 21/05/10(月)08:24:06 No.801276661
サメになりてぇ! サメになりてぇ! サメになりてぇ!
12 21/05/10(月)08:26:44 No.801276959
実験失敗で全身の毛穴から歯が生えてくるんだよね
13 21/05/10(月)08:27:10 No.801277008
1回だけ生え変わるのもおかしな話だよね
14 21/05/10(月)08:30:34 No.801277449
めっちゃ凄いんだけど何かこう…ゾワゾワするな!
15 21/05/10(月)08:35:49 No.801278071
>はちゃめちゃに生えてくるんだろ? 更地にしてから一斉にはやしつつ歯列矯正
16 21/05/10(月)08:37:42 No.801278279
目の部分に歯が生成
17 21/05/10(月)08:38:14 No.801278340
gifなのに動かない…
18 21/05/10(月)08:49:46 No.801279748
>gifなのに動かない… もう30秒ほど見続けてみろ
19 21/05/10(月)08:51:34 No.801279969
歯の芽が暴走して歯が生え変わりまくる病気の人とかいるのかな
20 21/05/10(月)08:55:02 No.801280419
歯は生えるのに 髪は生えないのか
21 21/05/10(月)08:55:21 No.801280451
割と人類の夢なんじゃないだろうか
22 21/05/10(月)08:55:57 No.801280544
SCPに全身歯に覆われるってネタあったよね
23 21/05/10(月)08:57:14 No.801280715
歯科検診ちゃんと行けばよかったって後悔してる人間多いと思うぜ
24 21/05/10(月)08:57:39 No.801280768
>歯の芽が暴走して歯が生え変わりまくる病気の人とかいるのかな 以前そんなスレ立ってた気がする レントゲンにいっぱい写り込んでるヤツ 過剰歯だったかな
25 21/05/10(月)08:58:46 No.801280911
多歯症で画像検索すると良いよって善意で教えたらID出されたことあるよ
26 21/05/10(月)08:58:52 No.801280931
親知らずも生えてくるのか
27 21/05/10(月)08:59:04 No.801280958
あったな500本とか生えてたインドのやつ
28 21/05/10(月)09:00:12 No.801281080
>あったな500本とか生えてたインドのやつ こわい
29 21/05/10(月)09:01:43 No.801281254
モルモットや豚で試すんだな…
30 21/05/10(月)09:02:41 No.801281374
神経を再生する途中って抜いた神経がまた痛みださないか不安
31 21/05/10(月)09:03:16 No.801281445
別に豚に埋め込んで育ったところ移植してもいいはず 親知らずを持ってくる治療法もあるし
32 21/05/10(月)09:04:32 No.801281600
隣の歯が無くなると倒れるとか 人工物入れるとカルシウムが吸収されて弱るとか 弱い器官すぎる
33 21/05/10(月)09:08:49 No.801282085
製作時点では耐久50年も要らなかったし…
34 21/05/10(月)09:10:21 No.801282317
永久歯の次ってことは4度目はさすがになしか まあもっかい生えてくるってだけでもかなりでかいけど
35 21/05/10(月)09:11:51 No.801282510
総入れ歯になる前に実用化してくれるとありがたい できれば安価で
36 21/05/10(月)09:13:01 No.801282664
アーロンのトゥースガムごっこができるようになるのか…
37 21/05/10(月)09:21:44 No.801283846
俺実はまだ乳歯が2本あるんだよな…アラフォーなんだけど 片方は下に永久歯の小さいのがあって片方は何もない
38 21/05/10(月)09:23:23 No.801284057
>総入れ歯になる前に実用化してくれるとありがたい >できれば安価で どうも患部に注射するだけみたいだし 再建手術で百万単位で金かかるとかはなさそうだから比較的安価な気がする
39 21/05/10(月)09:24:32 No.801284221
これが実用化された所で歯医者の仕事が亡くなるわけでもないだろうし 是非すすめてほしいもんだ
40 21/05/10(月)09:24:58 No.801284284
su4839987.jpg 歯の生え方ってテキトーだから最初は色々問題多発しそう
41 21/05/10(月)09:26:37 No.801284494
構造上仕方ないけど蓮コラ系のキモさがちょっとつらい
42 21/05/10(月)09:29:07 No.801284840
これが実用化されたら引っこ抜いた親知らずを再生することもできるのかな
43 21/05/10(月)09:29:26 No.801284871
>これが実用化された所で歯医者の仕事が亡くなるわけでもないだろうし >是非すすめてほしいもんだ 歯の定期的なメンテナンスの為に検診も必要だしね
44 21/05/10(月)09:29:57 No.801284942
俺の歯の芽とやらは劣化で駄目になる前に間に合うかな…
45 21/05/10(月)09:31:06 No.801285110
歯さえ大丈夫なら老人の健康寿命も延びるかもな 介護の負担が減るかもわからん
46 21/05/10(月)09:31:23 No.801285149
薬の力が暴走してちっちゃい歯が100個生えてきたら怖いね
47 21/05/10(月)09:31:33 No.801285167
http://ha-yama.com/archives/3205 過剰歯怖い
48 21/05/10(月)09:32:56 No.801285355
そういえば多歯症ってあるらしいよ
49 21/05/10(月)09:33:29 No.801285449
>http://ha-yama.com/archives/3205 >過剰歯怖い コラじゃないんだ 怖い
50 21/05/10(月)09:34:39 No.801285612
単にまだ乳歯が生えそろってる時とかなんだろうけど歯が二段ずつになってるレントゲン写真見ただけでも結構ぞわぞわした
51 21/05/10(月)09:37:49 No.801286085
34だけどまだ一本乳歯残ってるわ
52 21/05/10(月)09:41:33 No.801286675
いずれは微妙な歯は早々に抜いて立派な歯を薬で生やすみたいになるんかね
53 21/05/10(月)09:42:52 No.801286864
新しく生えたら歯並びとかすり減った歯は綺麗になるんだろうか
54 21/05/10(月)09:45:10 No.801287228
実現には色々課題もあるんだろうけど夢のような技術だ
55 21/05/10(月)09:45:27 No.801287270
残機が1増えるだけでもありがたいので頑張って欲しい
56 21/05/10(月)09:46:36 No.801287454
>いずれは微妙な歯は早々に抜いて立派な歯を薬で生やすみたいになるんかね 残機1増えるだけだから油断は禁物
57 21/05/10(月)09:47:56 No.801287647
親知らず復活
58 21/05/10(月)09:48:13 No.801287686
>http://ha-yama.com/archives/3205 >過剰歯怖い 通常生えてくる位置のはすげえ綺麗に並んでるな
59 21/05/10(月)09:48:34 No.801287743
俺が老人になって歯が抜け始める頃までに実用化してくれればいいよ
60 21/05/10(月)09:49:30 No.801287872
蓮コラみたいな歯やめて
61 21/05/10(月)09:52:06 No.801288355
CMタレントは内定してるな su4840010.jpg
62 21/05/10(月)09:52:36 No.801288450
一度限りとはいえ総入れ替えも可能だから60過ぎの定年辺りで全部新しくしたら死ぬまでは綺麗なままいけそうだね 虫歯の原因菌を撲滅できるようになったら更に長持ちしそう
63 21/05/10(月)09:53:02 No.801288509
全身の毛穴から歯が生えてくる病気とかなかったっけ 毛と歯って成分同じなの?
64 21/05/10(月)09:55:05 No.801288870
>http://ha-yama.com/archives/3205 >過剰歯怖い 1枚目はあってもそんなもんだろだけど 2枚目絶句!
65 21/05/10(月)09:57:31 No.801289262
神経の再生ってこれ以外の病気にも大発明じゃない?
66 21/05/10(月)09:58:22 No.801289383
>目の部分に歯が生成 アタックNo. 1
67 21/05/10(月)10:00:10 No.801289639
>虫歯の原因菌を撲滅できるようになったら更に長持ちしそう 今でも年一の治療で虫歯無くせるから実用化の頃には余裕だろうな
68 21/05/10(月)10:00:31 No.801289685
2枚めはコラでしょ流石に
69 21/05/10(月)10:01:17 No.801289812
>虫歯の原因菌を撲滅できるようになったら更に長持ちしそう もしそうなったら街にいっぱいある歯医者さんはどうなっちゃうんだろう
70 21/05/10(月)10:02:59 No.801290039
これは保険適用になるからインプラント施術医院達があることないこと言って潰そうとするよ
71 21/05/10(月)10:03:23 No.801290099
歯医者は虫歯なくなっても歯石取ったりしに行くだろうたぶん
72 21/05/10(月)10:03:26 No.801290106
>もしそうなったら街にいっぱいある歯医者さんはどうなっちゃうんだろう ホワイトニングと矯正?
73 21/05/10(月)10:04:58 No.801290330
歯と歯周病の諸問題は解決するだけで 生活習慣病と認知症の諸々が改善されるポテンシャルを秘めている
74 21/05/10(月)10:06:30 No.801290548
生まれて3年で感染しなかったらずっと大丈夫らしいし しっかり周知して徹底すれば撲滅できててもおかしくはないのかも
75 21/05/10(月)10:07:19 No.801290655
サメ人間に一歩近づけるね
76 21/05/10(月)10:07:32 No.801290688
虫歯や歯周病で無くした歯が生える技術じゃ無いっぽいな研究進んだら出来るようになるんだろうか
77 21/05/10(月)10:08:04 No.801290784
>もしそうなったら街にいっぱいある歯医者さんはどうなっちゃうんだろう 専門的な方向にシフトしていくんじゃないかと思う 歯並びの矯正や歯ぎしりの癖や仕事柄歯を食いしばるような人のケア用品の作成とか
78 21/05/10(月)10:08:54 No.801290923
>生まれて3年で感染しなかったらずっと大丈夫らしいし >しっかり周知して徹底すれば撲滅できててもおかしくはないのかも 10年くらい前から子供産んだ時にめっちゃ説明されるよ
79 21/05/10(月)10:10:53 No.801291236
書き込みをした人によって削除されました
80 21/05/10(月)10:11:36 No.801291346
人間がサメの話をしたがる理由はサメに可能性を感じてたからなのか…
81 21/05/10(月)10:11:41 No.801291357
結局メンテは欠かせないという事だ
82 21/05/10(月)10:13:31 No.801291638
顎が小さくなってきて咥内が狭いから歯並びが悪い問題は年々悪化してると聞く 矯正歯科の需要は減らなさそう
83 21/05/10(月)10:13:36 No.801291652
>www.kyoto-np.co.jp/articles/amp/552289 なるほど安達祐実の歯無しフェラが歯ありフェラになる薬か…
84 21/05/10(月)10:13:37 No.801291656
歯の芽を埋め込むのかと思ったけど元から存在してるのか 人体って不思議
85 21/05/10(月)10:13:45 No.801291682
インプラントが馬鹿らしくなっちまうー!
86 21/05/10(月)10:14:16 No.801291747
>生まれて3年で感染しなかったらずっと大丈夫らしいし >しっかり周知して徹底すれば撲滅できててもおかしくはないのかも 単に口移しとかでものを食べさせる習慣がその年齢くらいまでってだけみたいだけどね それまで問題なかったのが恋人とキスして原因菌移って虫歯だらけになったなんてのもあるし
87 21/05/10(月)10:14:19 No.801291753
>なるほど安達祐実の歯無しフェラが歯ありフェラになる薬か… 真っ先に思い付くのがそれなのかよ
88 21/05/10(月)10:14:47 No.801291832
やはり健康には童貞が一番ってわけ
89 21/05/10(月)10:15:15 No.801291905
全部抜いて生やした方が矯正するより楽そうだな
90 21/05/10(月)10:16:49 No.801292149
結婚してそれまで無縁だった虫歯になったから大人になってからも虫歯は移るよ キスするな
91 21/05/10(月)10:17:45 No.801292308
心配しなくていい
92 21/05/10(月)10:17:45 No.801292310
親知らず抜いたらその下にまた親知らず生えてきた
93 21/05/10(月)10:18:40 No.801292468
そのタンパクの異常で歯が生えすぎる症例がある https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjoms1967/32/3/32_3_472/_pdf/-char/ja
94 21/05/10(月)10:18:45 No.801292480
>親知らず抜いたらその下にまた親知らず生えてきた お得!
95 21/05/10(月)10:18:52 No.801292496
親知らずが真横なんだけど なんかたまたまバランスよく配置されてるせいかそのままでオッケーって言われた
96 21/05/10(月)10:22:52 No.801293150
この技術が一般に普及した世界に生まれたかった 現代の歯は脆弱すぎる