カムラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/10(月)02:46:13 No.801252165
カムラの里いいよね 団子しかねえけど
1 21/05/10(月)03:04:27 No.801254736
製鉄で有名らしいし…あと兵器類とか民が強い
2 21/05/10(月)03:06:52 No.801255046
みんな優しい
3 21/05/10(月)03:07:18 No.801255088
たたら製鉄で産まれる良質な鉄から出来た武具でハンターが集まり美しい自然と旨い飯で観光客が集まる里に随分な言いようだな…
4 21/05/10(月)03:07:22 No.801255098
焼き魚もいっぱいあるし…
5 21/05/10(月)03:07:48 No.801255139
ふんたーさんが団子しか食わねえだけで食だけ見ても 穀物屋魚屋八百屋あっておにぎりとかリンゴあめの出店も出てるでしょ! あと焼き栗販売所もあったり…あそこ人居ないけどなんだなんだろう…
6 21/05/10(月)03:09:37 No.801255367
飴屋は本来ならなんかの機能があったんだろうな…
7 21/05/10(月)03:11:53 No.801255601
田舎って言うけど正直ポッケ村よりずっと栄えてる
8 21/05/10(月)03:12:33 No.801255670
オトモ広場からもあのでかい煙突群目立つしなんかストーリーで触れるのかと思ってた
9 21/05/10(月)03:13:08 No.801255723
ハネナガみたいな急にNINJAのポーズ取りたくなる観光客いるんだろうな…って
10 21/05/10(月)03:13:28 No.801255757
>オトモ広場からもあのでかい煙突群目立つしなんかストーリーで触れるのかと思ってた アレはただのモンスター避けの忌避剤だからな…
11 21/05/10(月)03:13:31 No.801255762
だんご屋の娘ですらマシンガンぶっ放してるの見ると怖い村だよ…
12 21/05/10(月)03:15:31 No.801255961
村の周りが湖?海?よく分からんけどガノトトスとか村のすぐ近くまで来そうでこわい
13 21/05/10(月)03:16:52 No.801256115
煙突みたいにちゃんと設定作られてたり生活感が見えてくるのはいい 色んなところにある祠にちゃんと里の特産品が供えられてたりとか
14 21/05/10(月)03:18:22 No.801256262
いい拠点だよねカムラの里
15 21/05/10(月)03:18:29 No.801256275
祠ってぱっといける範囲でも船着き場の突き当りに一つたたら場を回り込んだとこに一つ米夫妻の家の横の閉じた門の奥に一つあるよね
16 21/05/10(月)03:19:33 No.801256388
武器って鋼鉄ベースで素材混ぜてんのかな? でもそれだと鉄鉱石要求してくる意味がわかんない…
17 21/05/10(月)03:19:48 No.801256411
訓練所の奥の遺跡はアレなんなの
18 21/05/10(月)03:19:50 No.801256419
寝床とか足りてるのかなこの里
19 21/05/10(月)03:20:11 No.801256453
おにぎり食べさせてくれんか…
20 21/05/10(月)03:22:08 No.801256640
>武器って鋼鉄ベースで素材混ぜてんのかな? >でもそれだと鉄鉱石要求してくる意味がわかんない… たたら製鉄するにはむしろ鉄鉱石必須だろ!
21 21/05/10(月)03:22:39 No.801256687
鉄鉱石使わない製鉄とは一体…?
22 21/05/10(月)03:22:49 No.801256702
りんご飴とおにぎりもあるよ! まあお前には団子しか食わせないが…
23 21/05/10(月)03:23:09 No.801256731
反撃の狼煙ってなんなの ハンターがすごいことになるんだけど
24 21/05/10(月)03:23:19 No.801256741
エンディングでテーブルの上にお刺身あったし・・・
25 21/05/10(月)03:23:23 No.801256750
>カムラの里いいよね >団子しかねえけど リンゴ飴いりませんかー!? リンゴ飴ー!!
26 21/05/10(月)03:23:26 No.801256757
>鉄鉱石使わない製鉄とは一体…? 砂鉄とかあるし…
27 21/05/10(月)03:23:34 No.801256770
よろず焼きはいくらでも食べていいんだよ「」ンターさん?
28 21/05/10(月)03:23:36 No.801256778
鉄はともかく玉鋼とか使ってるんだろうか
29 21/05/10(月)03:23:41 No.801256789
ギルド派遣ハンターが壊滅って初? 並大抵のハンターでは役に立たないから主人公ハンターに依頼舞い込んできたってのはあったけど
30 21/05/10(月)03:24:32 No.801256882
古龍倒せる奴らが調査兵団で調和してんじゃないの?
31 21/05/10(月)03:24:33 No.801256884
カムラチケットください!
32 21/05/10(月)03:25:16 No.801256960
>ギルド派遣ハンターが壊滅って初? 筆頭ハンターがゴアに全滅してる 主人公の引き立て役とはいえあてにならんよねギルドのハンター
33 21/05/10(月)03:26:10 No.801257037
ギルドも場所によりけりだから…
34 21/05/10(月)03:26:15 No.801257046
そういえばヨモギちゃんに料理してもらうと出来るらしい???ってなんなの
35 21/05/10(月)03:26:16 No.801257048
>カムラチケットください! ホオズキばかり採ってくるやつに渡すわけないだろガハハ!
36 21/05/10(月)03:26:20 No.801257054
>主人公の引き立て役とはいえあてにならんよねギルドのハンター まあ大活躍されてこっちの依頼なくなっても困るし…
37 21/05/10(月)03:26:24 No.801257056
プレイヤーハンターがバケモンなだけで一般ハンターはしょぼいのも多いよね 設定上は全員エリートの新大陸は置いておく
38 21/05/10(月)03:28:41 No.801257277
>古龍倒せる奴らが調査兵団で調和してんじゃないの? ミラを狩るのに呼び戻しているぐらいだしやはり古龍を狩れるハンターは少ないのだろうな
39 21/05/10(月)03:28:44 No.801257287
だってプレイヤーハンターは古龍も殺せるんだもん フリーザをボコボコに出来るサイヤ人みたいなもんだよ
40 21/05/10(月)03:28:51 No.801257300
カムラは豊かだからみんな心に余裕があって誰にも優しくしてくれる 長閑過ぎて退屈な人にも満足できる面白いイベントがある そして仕事にも困らない 本当にいい場所だねカムラは
41 21/05/10(月)03:29:06 No.801257323
まあ物語上凄腕になる主人公は一時的かまあタイトルによるけど一応その場にいつくその地方の専属ハンターになるから 結果としてギルドに腰据えてるハンターはかませになる
42 21/05/10(月)03:29:24 No.801257349
>そういえばヨモギちゃんに料理してもらうと出来るらしい???ってなんなの 副産物 アオキノコだと漢方の粉塵できたり漢方薬が増えたり ドス魚だと強走薬できたり
43 21/05/10(月)03:30:04 No.801257409
プレイヤーハンターさんは基本歴史に名を残すレベルのつわものハンターなので一般ギルド隊員と比べてやるのは酷ってものである
44 21/05/10(月)03:30:25 No.801257447
一匹で町を壊滅できるようなのが束になって毎晩やってくるけど まあ良い里ですね…
45 21/05/10(月)03:30:32 No.801257458
龍歴リニンサン付きのハンターはギルドのハンターと言ってもよいのでは?
46 21/05/10(月)03:31:04 No.801257510
>一匹で町を壊滅できるようなのが束になって毎晩やってくるけど >まあ良い里ですね… 正直滅ぶの時間の問題ですよね…?
47 21/05/10(月)03:31:08 No.801257514
優秀なハンターは最前線いるんだから鄙びた田舎の古龍を名誉目的で狩りに来れる連中が強いわけ無いだろ
48 21/05/10(月)03:31:23 No.801257534
Wみたいなモンハン飯が良かったって言う人いるけどよく考えたらポータブル系のモンハンってP3以降はモンハン飯じゃなかった
49 21/05/10(月)03:31:33 No.801257550
やっぱ実質4つの村を掛け持ちしてる上に調査のために飛空船にものる龍歴院のハンター激務すぎるって!
50 21/05/10(月)03:32:03 No.801257602
>プレイヤーハンターさんは基本歴史に名を残すレベルのつわものハンターなので一般ギルド隊員と比べてやるのは酷ってものである そんな4ハンターさんも末路は…
51 21/05/10(月)03:32:10 No.801257616
>正直滅ぶの時間の問題ですよね…? ニンジャだから大丈夫です
52 21/05/10(月)03:32:39 No.801257664
>Wみたいなモンハン飯が良かったって言う人いるけどよく考えたらポータブル系のモンハンってP3以降はモンハン飯じゃなかった ドリンク&温泉!チーズフォンデュ!団子!我ら!
53 21/05/10(月)03:32:46 No.801257674
>正直滅ぶの時間の問題ですよね…? それを今現在進行系で防ごうとしてるのがライズだろ!
54 21/05/10(月)03:33:02 No.801257689
イャンクック一匹狩ったら一年くらい食えて長期休養するとかそんな設定もあったし 並のハンタさんはそういう生活してるんだろう
55 21/05/10(月)03:33:16 No.801257713
龍歴院付きは飛行船で各地飛び回ってるし地域のギルド所属じゃないっぽい 多分エリートだぜこいつ
56 21/05/10(月)03:33:18 No.801257721
>そんな4ハンターさんも末路は… た・ま・GO!た・ま・GO!
57 21/05/10(月)03:33:39 No.801257757
ゴアみたいに古龍の生態邪魔してよけいなことにならんといいけど・・・ また生殖を邪魔することになりそうだし
58 21/05/10(月)03:33:43 No.801257766
>飴屋は本来ならなんかの機能があったんだろうな… 飴屋と団子屋の位置変えてえ…
59 21/05/10(月)03:33:45 No.801257771
>>そんな4ハンターさんも末路は… >た・ま・GO!た・ま・GO! 何かあった未来
60 21/05/10(月)03:34:11 No.801257814
龍歴院のハンターはブラック企業龍歴院所属じゃなかったら新大陸にも行けるんじゃないかってくらいエリートの部類だと思う 忙しくてそれどころではない
61 21/05/10(月)03:34:21 No.801257826
>優秀なハンターは最前線いるんだから鄙びた田舎の古龍を名誉目的で狩りに来れる連中が強いわけ無いだろ 基本優秀なのは地方であっても呼ばれるから最前線で忙しいからこれないとかないぞ ギルドも優秀な人材常欲しがってるから地方の有名人でも飛ばす
62 21/05/10(月)03:34:27 No.801257832
4ハンターさんは卵シンジケート幹部への就職が決まってるからな…
63 21/05/10(月)03:34:35 No.801257848
シャガル狩ってダラ狩ってミラ狩ってバルカン狩ってルーツ狩ってラース狩った4Gハンターさん頭おかしいな…
64 21/05/10(月)03:35:07 No.801257900
主人公にアドバイスするモブハンター枠はその立ち位置のせいか毎回地味に優秀だったりはする ヘルブラザーズとかインフレの結果しれっとおかしなことになってる…
65 21/05/10(月)03:35:40 No.801257961
>シャガル狩ってダラ狩ってミラ狩ってバルカン狩ってルーツ狩ってラース狩った4Gハンターさん頭おかしいな… 一番最初にパンツ一丁で狩ったジエンを忘れてないかい?
66 21/05/10(月)03:35:45 No.801257968
プレイヤーハンターさんはさあ…何であんな一等地に住めてるの?
67 21/05/10(月)03:36:00 No.801258000
最終的にまっすぐ歩けなくなって鞄にアオキノコつめて家から出ようとしても最早出れないってハンターもいたような
68 21/05/10(月)03:36:36 No.801258046
いくらくさ団子でバフかかるといってもなあ 俺はワールドのおばあちゃんの料理みてえなのが食いてえ
69 21/05/10(月)03:37:01 No.801258084
禁忌のモンスターを何十と狩るハンターだ面構えが違う
70 21/05/10(月)03:37:13 No.801258103
>最終的にまっすぐ歩けなくなって鞄にアオキノコつめて家から出ようとしても最早出れないってハンターもいたような 心は冒険を求めるのに身体は動いてくれないのいいよね…
71 21/05/10(月)03:37:36 No.801258140
古龍を狩り続けてるとそのハンターが古龍になってしまうんだきっと
72 21/05/10(月)03:37:44 No.801258149
正直団子より茶の方が美味そうに見えるあの食事シーン
73 21/05/10(月)03:37:45 No.801258152
4のプロローグだけ異質すぎる…
74 21/05/10(月)03:37:51 No.801258156
モガのハンターさんは農場でハチミツ作ってそう
75 21/05/10(月)03:38:11 No.801258194
4ハンターさんは少なくとも老いて隠居生活するまではプロローグ(エピローグ?)で保証されてるからな まあ体にガタが来てるのが老いのせいなのか終わりなきゴア狩りでウイルスに寿命けずられたからかは知らないが…
76 21/05/10(月)03:38:21 No.801258207
青い星は人を超越してしまったし新大陸の奥地に消えていきそう
77 21/05/10(月)03:38:23 No.801258209
>シャガル狩ってダラ狩ってミラ狩ってバルカン狩ってルーツ狩ってラース狩った4Gハンターさん頭おかしいな… 街で撃退戦繰り広げたりしつつ樹海で調査名目の調和もしてる上にそれらをキャラバンの護衛の上でやってるので正気ではない
78 21/05/10(月)03:38:29 No.801258217
4はストーリーに力入れただけあってちょっと雰囲気違うよね
79 21/05/10(月)03:38:55 No.801258256
あれ団子っつってるけど兵糧丸イメージしてそうなデカさしてる
80 21/05/10(月)03:39:22 No.801258298
>4のプロローグだけ異質すぎる… まつ毛さん最初から飛ばしてたよね
81 21/05/10(月)03:39:22 No.801258299
大砲の玉つめて仕事した感だしてる調査団の人たちがヨモギちゃん見たら腰抜かすと思う
82 21/05/10(月)03:39:54 No.801258348
(狂竜ウイルスとかちょっと仕事で疲れた身体にエネルギー入れる狩技だろ…)
83 21/05/10(月)03:40:08 No.801258365
年月のせいで老いたとは明言されてないから長い戦いとウィルスでガタがきて急速に老けた可能性もある
84 21/05/10(月)03:40:39 No.801258406
因縁の宿敵たるシャガルを調和してしまったがために狂竜ウイルスの後始末に人生を捧げたであろうまつげ ついでにミラとダラとマジオスも追加しておく
85 21/05/10(月)03:40:42 No.801258410
これ以上狂竜ウイルスに晒されるとシャガルマガラになってしまう
86 21/05/10(月)03:41:05 No.801258443
>大砲の玉つめて仕事した感だしてる調査団の人たちがヨモギちゃん見たら腰抜かすと思う 待てよ 迷子になるおじいちゃんを台の下に格納しておくことで確実に呼び出せるようになる?
87 21/05/10(月)03:41:41 No.801258499
わざわざウイルス持ち込んで戦闘中イッキする龍歴院のふんたーさんなんなの…
88 21/05/10(月)03:41:48 No.801258511
年食って故郷に帰れるまでぴんぴんしてるだけでおかしいぜ4は
89 21/05/10(月)03:41:53 No.801258522
ソードマスター出陣!
90 21/05/10(月)03:42:00 No.801258533
ギルド公認の大きい役目担ってた青い星を旧大陸にまたわざわざ招集してたり まあ人材足りてないんだろうなと
91 21/05/10(月)03:42:30 No.801258575
>(狂竜ウイルスとかちょっと仕事で疲れた身体にエネルギー入れる狩技だろ…) 龍歴院のサイコ
92 21/05/10(月)03:43:31 No.801258665
>わざわざウイルス持ち込んで戦闘中イッキする龍歴院のふんたーさんなんなの… アイテム持ち込みなし捕獲とか一乙失敗とか一乙失敗捕獲とか調査の名目でモラハラしてくるブラック勤めの変な動きする変人
93 21/05/10(月)03:43:44 No.801258684
アイボーで本格的に描写されただけで多分過去作のミラもあんな戦いしてたはずなんだ
94 21/05/10(月)03:44:13 No.801258727
>ソードマスター出陣! フィールドマスター出陣!
95 21/05/10(月)03:44:24 No.801258738
里長も私のウツシも姉妹もヨモギちゃんもイオリくんのガルクもなんかおかしい戦闘力してる というかその氷やられにできるブーメランうちのオトモにもくれよイオリ君!
96 21/05/10(月)03:44:27 No.801258746
4はゲーム全体になんか独特の哀愁がある 遺跡平原のテーマからして金色の追憶だぜ
97 21/05/10(月)03:44:30 No.801258750
昔のミラはパイズリしてるだけだったからな…
98 21/05/10(月)03:45:42 No.801258845
新大陸って正直4期までは愚連隊の廃棄場所だったんじゃないかなって気がする どこも自分の国守るのに忙しいし強いけど厄介な死んでもいい連中だけ送り付けてたんだろうなって
99 21/05/10(月)03:46:37 No.801258928
もう俺は一生この村から出ないぞ
100 21/05/10(月)03:46:55 No.801258948
>新大陸って正直4期までは愚連隊の廃棄場所だったんじゃないかなって気がする >どこも自分の国守るのに忙しいし強いけど厄介な死んでもいい連中だけ送り付けてたんだろうなって まあメンツ的にはクセのある奴らばっかりだもんな…
101 21/05/10(月)03:47:22 No.801258997
毎日団子歌聞こえてたらいつかキレそう
102 21/05/10(月)03:47:26 No.801259005
>もう俺は一生この村から出ないぞ でもなんか会話的に外に出張に行きそうなフラグ立ってるぞ…
103 21/05/10(月)03:48:09 No.801259058
優秀だけど癖があるの揃えたってどっかで言ってた気がするから扱いに困ってたのを送ってた節を感じなくもない
104 21/05/10(月)03:48:09 No.801259059
>でもなんか会話的に外に出張に行きそうなフラグ立ってるぞ… タイミング的に城のある村とかに行きそう
105 21/05/10(月)03:48:45 No.801259117
過去作の例を見るにどうせ外に出張しても戻って来れるし… なんだったら双子とかついてきそうな気もする特にミノト
106 21/05/10(月)03:48:53 No.801259129
ユクモ行って温泉入ろうぜ! 流石にもう入れるよね…??
107 21/05/10(月)03:49:29 No.801259177
>ユクモ行って温泉入ろうぜ! >流石にもう入れるよね…?? 村のハンターさんが入り浸っておりますニャ
108 21/05/10(月)03:50:07 No.801259223
サムライの治める街とかねえかな…
109 21/05/10(月)03:50:55 No.801259283
>新大陸って正直4期までは愚連隊の廃棄場所だったんじゃないかなって気がする 学者だらけだぞあいつら
110 21/05/10(月)03:51:50 No.801259357
まあ古龍なんてわけわからんものを本気で調べてる狂人集団ではある
111 21/05/10(月)03:52:21 No.801259398
>サムライの治める街とかねえかな… 救ってくれてまっことかたじけない… どうかこの太刀を受け取ってほしいでござる…なに、拙者には少々重かった故気を遣う必要はない…
112 21/05/10(月)03:52:27 No.801259408
今龍歴院で働いてるけど空の旅はいいものだよ色んな土地に立ち寄れるからね …溜め込んでいる依頼書の束からはたまに目を逸らしたくなるけど
113 21/05/10(月)03:52:41 No.801259430
贅沢は言わないけど畑栽培と発破採掘と捕獲ネット漁を復活させて欲しい
114 21/05/10(月)03:52:48 No.801259439
>>サムライの治める街とかねえかな… >救ってくれてまっことかたじけない… >どうかこの太刀を受け取ってほしいでござる…なに、拙者には少々重かった故気を遣う必要はない… (また太刀かよ…)
115 21/05/10(月)03:53:15 No.801259478
竜人の里の竜人ハンターさんが主人公になることもいつかあるだろうか カムラは竜人の里に近い位置っぽいけど
116 21/05/10(月)03:53:20 No.801259483
本格的な戦闘人員は5期団だけだった筈 それ以前は研究者とか拠点設営してる人材ばっか
117 21/05/10(月)03:53:27 No.801259493
>贅沢は言わないけど畑栽培と発破採掘と捕獲ネット漁を復活させて欲しい それら最後に出たの10年くらい前だっけ
118 21/05/10(月)03:53:35 No.801259505
一期団が開拓のエキスパートで二期団が鍛冶三期団が学者集団で四期団がバランスよく五期団がハンター集団だっけ
119 21/05/10(月)03:53:42 No.801259513
>サムライの治める街とかねえかな… 拙者旅の途中でディアブロスに追い掛け回されて大変な目に遭ったでござる ぜひ2頭ばかり退治してくだされ
120 21/05/10(月)03:53:46 No.801259520
地味に黒龍討伐と塔発見で表裏両方で活躍度合いがやばい2ハンター
121 21/05/10(月)03:53:51 No.801259532
>タイミング的に城のある村とかに行きそう シュレイドに派遣されてしまうのか
122 21/05/10(月)03:53:57 No.801259535
チャアクとかスラアクとかほとんどメカ作ってんのに たたら製鉄!ドーンだから他よりいい鉄が出来るってどうよ?
123 21/05/10(月)03:54:00 No.801259541
>なんだったら双子とかついてきそうな気もする特にミノト ミノトはヒノエが居ないとついて来ないだろうしヒノエはうさ団子が無いとついて来ないだろうし…
124 21/05/10(月)03:54:39 No.801259596
>一期団が開拓のエキスパートで二期団が鍛冶三期団が学者集団で四期団がバランスよく五期団がハンター集団だっけ 現地生まれの子どもが立派に育つくらいの年月経ってること考えると もっと早くに送ってやれやとは思う
125 21/05/10(月)03:55:03 No.801259623
たたら製鉄ってもののけ姫ぐらいの時代?だよね もう産業革命ぐらいは起きてる世界な気が…
126 21/05/10(月)03:55:12 No.801259640
>ミノトはヒノエが居ないとついて来ないだろうしヒノエはうさ団子が無いとついて来ないだろうし… 団子じゃなくても美味しい食べ物あったら…
127 21/05/10(月)03:56:04 No.801259702
カムラの里全部飛行船に乗せるか!
128 21/05/10(月)03:56:19 No.801259717
>もっと早くに送ってやれやとは思う 古龍を狩れるようになったのが割と最近なんじゃないかと思う なので昔は古龍調査に送れるようなハンターがいなかったのかも
129 21/05/10(月)03:56:29 No.801259725
>>なんだったら双子とかついてきそうな気もする特にミノト >ミノトはヒノエが居ないとついて来ないだろうしヒノエはうさ団子が無いとついて来ないだろうし… 特殊クエスト カムラの里を動かそう! メインターゲット アトラル・カの捕獲
130 21/05/10(月)03:56:33 No.801259734
空中要塞カムラ城…
131 21/05/10(月)03:56:54 No.801259767
スリンガーと翔蟲を駆使し狩技を使いこなすハンターになりたい
132 21/05/10(月)03:57:05 No.801259785
タヌキの爆発写真を撮ってこいとかガキが言い出す里だからな 細胞レベルで戦闘民族としか言いようがない
133 21/05/10(月)03:57:13 No.801259798
でも悪意をもってこの里に潜入でもしたら帰ってこれないよね多分
134 21/05/10(月)03:57:32 No.801259817
新大陸だとベルトコンベアーとかあったし多分見えないとこでハイテクしてんだろう
135 21/05/10(月)03:57:45 No.801259838
>でも悪意をもってこの里に潜入でもしたら帰ってこれないよね多分 ウツシ教官にそっと始末されると思う
136 21/05/10(月)03:58:17 No.801259879
里になんかやると多分ジンオウガ仮面が飛んでくるんだろうなって…
137 21/05/10(月)03:58:40 No.801259899
スパイとして里に潜入するもばれて双子に拷問されて寝返りてぇ~~~
138 21/05/10(月)03:58:40 No.801259900
それこそ砦のハイテク具合すごいしね
139 21/05/10(月)03:58:43 No.801259904
ギルドナイトが潜入してるし…
140 21/05/10(月)03:58:53 No.801259910
まだ俺より教官や里長の方が強いと思う…
141 21/05/10(月)03:59:04 No.801259926
>もう産業革命ぐらいは起きてる世界な気が… 現実世界とは違う形の発展してるけど技術力自体は相当あると思う
142 21/05/10(月)03:59:12 No.801259936
四期団から大規模になったみたいだしそこら辺で造船技術の革新があったのかもしれない なんか意外と頻繁に行き来出来そうな雰囲気だし
143 21/05/10(月)03:59:25 No.801259947
>まだ俺より教官や里長の方が強いと思う… ガラガラガラ任せておけい!
144 21/05/10(月)03:59:27 No.801259949
>まだ俺より教官や里長の方が強いと思う… なんなら双子も強いし…何あの技俺も使いたい
145 21/05/10(月)03:59:52 No.801259977
貿易はしてるけど 割と隠れ里な感じはする だけんとかを他の里に布教しても懐くのかな
146 21/05/10(月)03:59:57 No.801259987
普通に飛行船だの気球だの飛ばしてる世界だし技術力は相当なもんよ 単に生活様式がプリミティブなだけで
147 21/05/10(月)04:00:31 No.801260020
一回滅んでるしあの世界
148 21/05/10(月)04:00:48 No.801260046
対モンスター特化だよねあの世界の技術 そうでないと人類滅ぶから仕方ないけど
149 21/05/10(月)04:01:11 No.801260071
一期は各々の人材集めたバランス面子 二期は職人面子 三期は面子的に龍歴院に依頼して集めたぽい学者面子 四期は一期と似てる各種の職できるバランス面子 五期はエリートハンター集団
150 21/05/10(月)04:01:11 No.801260072
便利なモンスターの素材があるから発達する部分としない部分の差が激しいのかも
151 21/05/10(月)04:01:20 No.801260087
あんまり人類の勢力拡大しすぎるとミラジョヴォビッチが来るから発展が歪なんだと思うが
152 21/05/10(月)04:01:26 No.801260094
大型モンスが群れを成すぐらい大量にいるあたりかなり辺境な気がする というか百竜夜行がある時点で人が住める土地ではないはずなんだが・・・
153 21/05/10(月)04:01:33 No.801260103
たたら製鉄はなんか謎パワー練りこんで 純度の濃い製鉄ができるとかかな 里長の後ろのたたら場にかなりおっさんいるよね
154 21/05/10(月)04:01:50 No.801260122
自然の暴威が凄すぎてモンスターとの生存競争のためだけの技術ツリーに特化してるんだと思う
155 21/05/10(月)04:02:21 No.801260160
このおじいちゃんに依頼されたクエストやったんですが これ柵上げずに喧嘩させた方が良くない…?
156 21/05/10(月)04:02:23 No.801260163
大社跡はなんなの
157 21/05/10(月)04:02:26 No.801260168
>>一期団が開拓のエキスパートで二期団が鍛冶三期団が学者集団で四期団がバランスよく五期団がハンター集団だっけ >現地生まれの子どもが立派に育つくらいの年月経ってること考えると >もっと早くに送ってやれやとは思う 10年に1回だった船 いまでは毎週のように特産品を送りに出かけていく
158 21/05/10(月)04:02:41 No.801260187
列車とか作れそうにない世界観だしね
159 21/05/10(月)04:03:04 No.801260217
あの世界 革ものはすごい充実してそう
160 21/05/10(月)04:03:06 No.801260218
>あんまり人類の勢力拡大しすぎるとミラジョヴォビッチが来るから発展が歪なんだと思うが それでも後年にはハンター業が廃れるぐらいモンスを克服してしまうんだよな
161 21/05/10(月)04:03:18 No.801260233
列車はまあ線路とか一発で破壊されるだろ…
162 21/05/10(月)04:03:21 No.801260235
この里で作られるスラッシュアックスの性能はピカイチだ
163 21/05/10(月)04:03:34 No.801260246
クラッチクローとかスリンガーって現代で作れるの
164 21/05/10(月)04:04:00 No.801260288
>それでも後年にはハンター業が廃れるぐらいモンスを克服してしまうんだよな ぶっちゃけ破龍砲とか量産できればなんとかなると思う
165 21/05/10(月)04:04:13 No.801260305
百竜は手記によるとどうやらハタタヒメが普通のモンスター追い払ったりしてるっぽい定期的に平和な期間が訪れるのかも
166 21/05/10(月)04:04:41 No.801260338
>クラッチクローとかスリンガーって現代で作れるの 作れても人間じゃ扱いきれないかと
167 21/05/10(月)04:04:46 No.801260346
>クラッチクローとかスリンガーって現代で作れるの 作れはするんじゃない?使う人の肉体がおそらくついていかないけど
168 21/05/10(月)04:05:24 No.801260386
>クラッチクローとかスリンガーって現代で作れるの 無理じゃねぇかなぁ あと仮に作れたとしても現代人の肉体じゃ扱えないよね絶対
169 21/05/10(月)04:05:27 No.801260392
最終関門なにでできてんだよ!
170 21/05/10(月)04:05:35 No.801260403
狩蟲もそうだけど普通の人間が使ってもミンチになるだけだ
171 21/05/10(月)04:05:43 No.801260410
素材が有能すぎるから化学系の技術は発展遅そう
172 21/05/10(月)04:05:52 No.801260420
>>クラッチクローとかスリンガーって現代で作れるの >あと仮に作れたとしても現代人の肉体じゃ扱えないよね絶対 まぁ脱臼するよね 鳥の足とかかけても
173 21/05/10(月)04:05:55 No.801260425
ランポスの群れ程度でも村が食い散らかされることがままあるくらいには厳しい世界
174 21/05/10(月)04:06:11 No.801260442
陸海空全部モンスターだらけですごいよね 海や空は比較的マシなんだろうけど
175 21/05/10(月)04:06:32 No.801260462
新大陸は四期から新世代の一新はかってると思われる 一期はともかく二期のメンバーでさえ残ってるの初老ぽいし
176 21/05/10(月)04:06:37 No.801260471
重力が地球と違うんじゃないかみたいな考察は無印の頃くらいから見てる気がする とにかくハンターさんが超人すぎる…
177 21/05/10(月)04:07:02 No.801260494
>海や空は比較的マシなんだろうけど 空は飛竜と古龍飛びまくりだし海も海竜魚竜古龍いるだろうしどうなんだろ…
178 21/05/10(月)04:07:07 No.801260500
超高所から落ちても平気だからな…
179 21/05/10(月)04:07:13 No.801260509
まぁ重力が現実より軽いってのはあると思うあの星 ドラえもんでそういう話あったろ それを踏まえて鍛えた人間の耐久力がモンスターに負けないぐらいにはなる
180 21/05/10(月)04:07:25 No.801260527
あの世界の海はマジで地獄だと思う よく船なんか乗れるな
181 21/05/10(月)04:07:33 No.801260540
高層ビルレベルの高さから落ちても無傷なんだぞ 人間じゃなく人間っぽいなにかだきっと
182 21/05/10(月)04:07:36 No.801260543
>>ミノトはヒノエが居ないとついて来ないだろうしヒノエはうさ団子が無いとついて来ないだろうし… >団子じゃなくても美味しい食べ物あったら… 団子50本一気食いするほどのジャンキーだし里から離れるの無理じゃないかな
183 21/05/10(月)04:07:37 No.801260545
>素材が有能すぎるから化学系の技術は発展遅そう IBで蒸気機関作ってたけどあそこから電気まで発展できなさそう
184 21/05/10(月)04:07:37 No.801260546
海は今作でなんかすごいやつ出てきたからな…
185 21/05/10(月)04:07:56 No.801260572
俺は新大陸の調査から帰ってきた 記憶喪失のハンター
186 21/05/10(月)04:08:08 No.801260580
初期からしてどんな高さから落ちても無傷だからな…それくらいの肉体でなければ翔蟲とクラッチクローも使えない
187 21/05/10(月)04:08:24 No.801260613
海上の高空なら精々バルファルクとエンカウントするくらいかな…
188 21/05/10(月)04:08:32 No.801260620
古代文明の作った対古龍用の超人の末裔なんだろう 血が人類全体に混じっているからランダムに発生する
189 21/05/10(月)04:08:34 No.801260621
そういえば蒸気機関ガチャとかあったな… あの爺さんなんなんだ
190 21/05/10(月)04:08:46 No.801260637
>あの世界の海はマジで地獄だと思う >よく船なんか乗れるな 最悪海に落ちたらランス担いで泳げばいいし…
191 21/05/10(月)04:09:00 No.801260658
まぁ空は飛行船で移動拠点を作れる程度には安全なんじゃない? たまにヤベーのと遭遇するけど
192 21/05/10(月)04:09:19 No.801260680
>海上の高空なら精々バルファルクとエンカウントするくらいかな… 高空でバルファルクとエンカウントしたらほぼ終わりだよぅ!
193 21/05/10(月)04:09:20 No.801260683
ハンターは最初から最後まで耐久値は変わんないんだよね… というか最初から技は全部会得してる
194 21/05/10(月)04:09:51 No.801260722
砂漠でジエンダレンとかを船で駆け抜けながら防衛するクエストもあったしそろそろ海の上を超スゴイ船でバケモノと戦うのもあっていいはずだ
195 21/05/10(月)04:10:25 No.801260761
>砂漠でジエンダレンとかを船で駆け抜けながら防衛するクエストもあったしそろそろ海の上を超スゴイ船でバケモノと戦うのもあっていいはずだ 4のゴア初遭遇
196 21/05/10(月)04:10:32 No.801260771
>>海上の高空なら精々バルファルクとエンカウントするくらいかな… イカちゃんが水ビームうってきたりしそう
197 21/05/10(月)04:10:35 No.801260774
>砂漠でジエンダレンとかを船で駆け抜けながら防衛するクエストもあったしそろそろ海の上を超スゴイ船でバケモノと戦うのもあっていいはずだ くるか…骨を纏っていないオストガロア
198 21/05/10(月)04:10:36 No.801260775
あの世界の飛行船はレウスくらいならびくともしなさそうだな
199 21/05/10(月)04:10:52 No.801260798
飛行船を飛び回りながらモンスター狩りて~
200 21/05/10(月)04:11:28 No.801260844
空にはバルファルクだのアマツマガツチだのシャンティエンだのうようよしてるぞ
201 21/05/10(月)04:11:29 No.801260846
フゲン様の背後のたたら場に入れる日が来るのかなって思っていた時期がありました
202 21/05/10(月)04:12:02 No.801260881
武装モリモリのドデカい飛行船でアマツみたいなのと空中戦するクエストも欲しいな…あったっけ?
203 21/05/10(月)04:12:13 No.801260895
確かに空や砂海上では戦ってるこに海上は全然だな
204 21/05/10(月)04:12:35 No.801260919
>武装モリモリのドデカい飛行船でアマツみたいなのと空中戦するクエストも欲しいな…あったっけ? Fのシャンティエンがそんなんだった 最終的に撃墜されてガチンコ最終決戦だけど
205 21/05/10(月)04:12:52 No.801260945
>4のゴア初遭遇 すっかり記憶から抜けてたわ
206 21/05/10(月)04:13:09 No.801260960
>フゲン様の背後のたたら場に入れる日が来るのかなって思っていた時期がありました あの後ろにみんなの住居があるんだろうけどなんで主人公だけ里の玄関に家建てたのだろうか
207 21/05/10(月)04:13:34 No.801260980
>武装モリモリのドデカい飛行船でアマツみたいなのと空中戦するクエストも欲しいな…あったっけ? 大型探査船!
208 21/05/10(月)04:13:38 No.801260986
>最終的に撃墜されてガチンコ最終決戦だけど やっぱり落下じゃハンターは殺せないのか…
209 21/05/10(月)04:13:38 No.801260987
海が一番やばい気がするんだよなぁ… ヤマツカミの10倍ぐらいデカいの深海にいそう
210 21/05/10(月)04:13:42 No.801260992
>あの後ろにみんなの住居があるんだろうけどなんで主人公だけ里の玄関に家建てたのだろうか 米屋とかも中入れるぞ!
211 21/05/10(月)04:13:58 No.801261015
龍識船での戦闘で時折伴走する酒場から援護射撃してくるハゲ…見たい!
212 21/05/10(月)04:14:10 No.801261030
里で育ったハンターが皆の期待を一身に背負って応援されて見事に英雄になるとか最高のサクセスストーリーだな
213 21/05/10(月)04:14:18 No.801261035
ハンターの間でもカムラ産の狩猟笛は滅茶苦茶扱いやすい!とかあってもいいよね…
214 21/05/10(月)04:14:44 No.801261061
ヒノエの座ってるとこの建物はなんなんだろ
215 21/05/10(月)04:15:09 No.801261090
あの世界の砂場ってよくわかんないよね ジエンのいる場所とか全部が流砂とかなのか?
216 21/05/10(月)04:15:24 No.801261106
主人公の家は何かこう自動でお仕事してるしあっちが本職だったのでは
217 21/05/10(月)04:15:34 No.801261115
飛竜の群れとかもあるみたいだしなぁ レイギエナレベルのモンスターの群れとかそれこそ砦が無いと撃退できねえよ
218 21/05/10(月)04:16:03 No.801261140
ユクモ行きてえな ユクモは木が良い
219 21/05/10(月)04:16:20 No.801261156
>ヒノエの座ってるとこの建物はなんなんだろ 所謂Gに相当するライズ続編があったら解禁されたりして
220 21/05/10(月)04:16:37 No.801261174
竜宮砦ってなんだよ
221 21/05/10(月)04:16:39 No.801261176
>主人公の家は何かこう自動でお仕事してるしあっちが本職だったのでは 水車小屋が自宅だからたぶん粉屋の倅だ
222 21/05/10(月)04:16:48 No.801261186
>陸海空全部モンスターだらけですごいよね >海や空は比較的マシなんだろうけど その辺の絶望感味わいたいなら映画のやつ見るといいぞ
223 21/05/10(月)04:17:00 No.801261199
>あの世界の砂場ってよくわかんないよね >ジエンのいる場所とか全部が流砂とかなのか? ジエンのいる砂地は普通に昔海だったかも?って設定はある まあだからって普通の砂漠も海かどうだったかは言及はない
224 21/05/10(月)04:17:31 No.801261230
カムラのうさ団子の素晴らしさを伝える為に旅に出るニャ!まずはユクモから攻略するニャ!
225 21/05/10(月)04:17:57 No.801261253
大砂漠系の砂海は大昔は海の底だったらしいから砂の素材からして普通の砂漠とは異なってる可能性がある
226 21/05/10(月)04:18:20 No.801261279
>主人公の家は何かこう自動でお仕事してるしあっちが本職だったのでは 水車動力で米つき機みたいなの動かしてる一方で掛け軸の裏に得体の知れないのがいるし 米つき機屋さんは世を忍ぶ仮の姿だと思う
227 21/05/10(月)04:19:08 No.801261332
オロミドロは酸で溶かして地面もぐるモグラみたいなもんだ ナマズは水場以外はあんまり潜らない
228 21/05/10(月)04:19:53 No.801261382
>カムラのうさ団子の素晴らしさを伝える為に旅に出るニャ!まずはユクモから攻略するニャ! BGMユクモに替えてもあんま違和感なくていい 温泉に入りたくなるけど
229 21/05/10(月)04:19:55 No.801261384
空はむしろ危ない印象しかねぇな… 実験場もわりと危ないって話も多いし本編でとアルバの神域とか空のモンスターのムービーだいぶ増えてきてる
230 21/05/10(月)04:21:02 No.801261460
オフパコキャッツはマジでなんなの… なんでひとんちにいるの…
231 21/05/10(月)04:21:09 No.801261466
海に色々いるなら 海楼石?みたいなものを敷き詰めて偽装するとかやってそう
232 21/05/10(月)04:21:52 No.801261510
ドンドルマやミナガルデみたいに人が多く集まると飛竜が襲撃してくるから あの世界が人間が生きるにはハードモードすぎるんだ
233 21/05/10(月)04:22:17 No.801261534
これから先里の女性とパコパコすると掛け軸の裏からアイツが見てるのか
234 21/05/10(月)04:22:22 No.801261544
神域がある所は地方ごと立ち入り禁止なんだろうな シュレイド地方も
235 21/05/10(月)04:23:04 No.801261587
>これから先姉妹とパコパコすると掛け軸の裏からアイツが見てるのか
236 21/05/10(月)04:23:09 No.801261595
人が多いってことは要するに餌場ってことだからな…
237 21/05/10(月)04:23:13 No.801261599
あの世界ってどのくらい広いのかもわからないしな…
238 21/05/10(月)04:23:17 No.801261603
ダラとかラヴィとか居るし島だと思ったら実は…系のデカブツは案外ごろごろしてそう
239 21/05/10(月)04:23:58 No.801261646
外景にも建物見えるしこの里結構規模大きくない?
240 21/05/10(月)04:24:10 No.801261658
あの世界の霊長はモンスターだからな
241 21/05/10(月)04:24:10 No.801261660
>ドンドルマやミナガルデみたいに人が多く集まると飛竜が襲撃してくるから ドンドルマに関しては自業自得なんで…
242 21/05/10(月)04:24:46 No.801261701
人間やっぱりおいしいんだろうか
243 21/05/10(月)04:24:50 No.801261704
空は飛竜、海は海竜に魚竜、地下は龍脈があって超大型古龍が休眠してたりする 安住の地がねえ!
244 21/05/10(月)04:25:17 No.801261734
>海に色々いるなら >海楼石?みたいなものを敷き詰めて偽装するとかやってそう ワンピみたく大砲が効果薄めじゃないからまあ撃退ぐらいなら兵器でも問題ないかと…
245 21/05/10(月)04:25:20 No.801261735
本当なら古龍が縄張り争いするだけで村一つ吹っ飛んだりするんだろうな
246 21/05/10(月)04:25:39 No.801261754
古龍とかモンスターの群れが定期的に襲撃するような土地でも住めるだけマシと言うクソみたいな世界
247 21/05/10(月)04:25:59 No.801261768
過去作の狩猟対象以外でもどうせあの寒冷群島にいるウミウシみたいなのが他にもウヨウヨいるんでしょ 外歩きたくねえ
248 21/05/10(月)04:26:00 No.801261769
トリガーハッピーの気があるヨモギ
249 21/05/10(月)04:26:23 No.801261797
団子システムは簡潔でバランスはいいけど 酒とか肉とかでああいうの出来ないかなって
250 21/05/10(月)04:26:27 No.801261804
こんな有様でも大都会とかあってそこで安住してる人間もいるらしいからな
251 21/05/10(月)04:26:52 No.801261825
>本当なら古龍が縄張り争いするだけで村一つ吹っ飛んだりするんだろうな 縄張り争いどころかクシャがちょっと通っただけで 大型台風直撃みたいな被害が出るよ
252 21/05/10(月)04:26:59 No.801261836
それなりに防衛できてる場所は大団長とか里長みたいな兵器が存在したりするんたろうな…
253 <a href="mailto:ゾラ">21/05/10(月)04:27:23</a> [ゾラ] No.801261857
死ぬ時位はド派手に死にたいよね! 新大陸ごと自爆します!
254 21/05/10(月)04:27:44 No.801261883
>ドンドルマに関しては自業自得なんで… ドンドルマが自業自得なのはそこら中にいる普通のモンスター避けの古龍骨でやってくる古龍の方で普通のモンスターに関しては元から侵入されにくい場所にあるんじゃなかった?
255 21/05/10(月)04:28:32 No.801261922
2G以降のランゴスタが出るモンハンも遭遇する機会がないだけで普段行けないマップ外にはクイーンランゴスタがいるのだろうか…
256 21/05/10(月)04:29:08 No.801261952
>死ぬ時位はド派手に死にたいよね! >新大陸ごと自爆します! いいよね寒冷地の手記 ゾラやっと倒したと思ったら回りモンスターに囲まれた…絶望しかねぇ!
257 21/05/10(月)04:29:49 No.801261980
ドンドルマリンとかミナガルデライトの説明見ると思うところある
258 21/05/10(月)04:31:27 No.801262062
ゾラは死んだらモンスターおびき寄せる性質はたちが悪すぎる…
259 21/05/10(月)04:32:41 No.801262127
まあラージャンは確かに開拓のスペシャリストだとは思うあいつ何もなくても素手でいけそうだし
260 21/05/10(月)04:33:09 No.801262159
水没林のピラミッド内部にも壁画あるんだよな そういえば旧密林にも
261 21/05/10(月)04:33:12 No.801262164
海の支配者みたいなノリでナバルデウス出てきたけど もっと水中掘り下げてったら絶対もっとデカくてヤバいのとエンカウントしてたよね
262 21/05/10(月)04:33:36 No.801262179
カムラの里とかそうだけど基本的にはモンスターに侵入されにくいような山間部に拠点を設けてるよね
263 21/05/10(月)04:33:40 No.801262184
ラージャンが進化して文明作ったら人類は終わりだぞ
264 21/05/10(月)04:33:48 No.801262199
てかなんだよあのピラミッド…
265 21/05/10(月)04:33:54 No.801262206
ワールドやってないんだけどなんで新大陸の開拓に乗り出したの? 現大陸も死ぬほど大変なのに外に繰り出す余裕なんてあるのか
266 21/05/10(月)04:34:20 No.801262226
>海の支配者みたいなノリでナバルデウス出てきたけど >もっと水中掘り下げてったら絶対もっとデカくてヤバいのとエンカウントしてたよね ???「幼ナバルおいしいロア~」
267 21/05/10(月)04:34:22 No.801262228
そういや地方によってはチャチャブーとか全然見ないな
268 21/05/10(月)04:34:28 No.801262233
>ラージャンが進化して文明作ったら人類は終わりだぞ スレ画とか大団長がそうだと思われる
269 21/05/10(月)04:34:44 No.801262248
ゾラはでかいし火噴くし地下で死んだら爆発するし地上で死んだらモンスターおびき寄せるしちょっと迷惑過ぎる…これが古龍か…
270 21/05/10(月)04:34:57 No.801262259
新大陸はガラパゴスみたいな地形だと思ったけど なんかプケプケとか現大陸にもいたわ
271 21/05/10(月)04:35:07 No.801262273
>てかなんだよあのピラミッド… あのヘビのためにこしらえたんじゃ?
272 21/05/10(月)04:35:08 No.801262276
>ラージャンが進化して文明作ったら人類は終わりだぞ いいや…きっと共存できるさ 大団長というラージャンがそれを示してくれている
273 21/05/10(月)04:35:08 No.801262277
>ワールドやってないんだけどなんで新大陸の開拓に乗り出したの? >現大陸も死ぬほど大変なのに外に繰り出す余裕なんてあるのか 根本は古龍渡りの調査の延長線
274 <a href="mailto:ラギアクルス希少種">21/05/10(月)04:35:18</a> [ラギアクルス希少種] No.801262289
>海の支配者みたいなノリでナバルデウス出てきたけど >もっと水中掘り下げてったら絶対もっとデカくてヤバいのとエンカウントしてたよね やあ
275 21/05/10(月)04:35:23 No.801262294
>海は今作でなんかすごいやつ出てきたからな… あの海坊主なんかナバルぐらいないサイズ…? ドス古龍どころか今回のラスボス達と殴り合えそうな体格してんぞ!
276 21/05/10(月)04:35:28 No.801262299
龍脈とかいう謎エネルギーどうにか利用できないものか
277 21/05/10(月)04:35:31 No.801262302
>ラージャンが進化して文明作ったら人類は終わりだぞ 短気でキレた時の破壊力ありすぎる生命体が複数寄り集まって文明維持できるかなぁ…? del感覚で物理的暴力が飛び交ういもげみたいなもんだろ?
278 21/05/10(月)04:35:39 No.801262311
>ワールドやってないんだけどなんで新大陸の開拓に乗り出したの? 古龍がなんでか知らないけど新大陸に向かう現象が見られたから
279 21/05/10(月)04:35:57 No.801262328
>ラージャンが進化して文明作ったら人類は終わりだぞ 「」みたいに退化する可能性もあるし…
280 21/05/10(月)04:36:18 No.801262342
ウキーー!!
281 21/05/10(月)04:36:20 No.801262347
>龍脈とかいう謎エネルギーどうにか利用できないものか 多分ジーヴァが来てずぼけおされちゃう
282 21/05/10(月)04:36:21 No.801262348
>龍脈とかいう謎エネルギーどうにか利用できないものか 変に利用したら古龍に目をつけられそうだし…
283 21/05/10(月)04:37:12 No.801262398
>龍脈とかいう謎エネルギーどうにか利用できないものか バルバル君とか産まれたばかりの古龍とかヤバいやつらが使いたがるので触れない方がよい
284 21/05/10(月)04:38:53 No.801262468
>ドス古龍どころか今回のラスボス達と殴り合えそうな体格してんぞ! 手を振ったら振り返すから視力と知能も高いと思われる …ヤバくね?
285 21/05/10(月)04:39:24 No.801262490
大抵の古龍が龍脈からエネルギー得てるみたいな雰囲気あるし封印とかできれば古龍災害防げそう とか考えてあれこれした結果文明が滅びそう
286 21/05/10(月)04:39:40 No.801262503
ラージャンは先史時代の人類の成れの果てだよ 竜大戦時で世界が滅んで古龍側が人類の残りに知能を剥奪させて減退する呪いをかけた 今の人間は少しラージャンの遺伝子が隔世遺伝する そのやたら強いのがハンターになる
287 21/05/10(月)04:39:53 No.801262514
巨大生物と言えば海ってイメージはあるから海にはどでかい奴いて欲しい気持ちがある
288 21/05/10(月)04:40:00 No.801262524
まぁどんなモンスターもドスヘラクレスには敵わないんだけどな
289 21/05/10(月)04:40:19 No.801262541
龍脈関わってるメンツがちょっと厄ネタすぎる… 迂闊に触りたくねぇ
290 21/05/10(月)04:40:27 No.801262551
>手を振ったら振り返すから視力と知能も高いと思われる >…ヤバくね? 手と言うか頭を振ってとんでもない咆哮してるから下手したら友好的な態度じゃなくて威嚇かもしれないんだよなアレ
291 21/05/10(月)04:40:41 No.801262557
深海は下手しなくても超大型とか普通に居そうだよな この世界の深海がどこまで深いか誰もわかんないだろうし…
292 21/05/10(月)04:40:43 No.801262559
新大陸はあくまで古龍渡りの解明が目的で開拓はするつもり無いと思う というか国中の精鋭をかき集めてようやく維持できてる拠点だし 歴戦の古龍が集まる場所は人が住む土地じゃなさすぎる…
293 21/05/10(月)04:41:27 No.801262594
水棲種のダラがめっちゃ泳いでそう
294 21/05/10(月)04:41:30 No.801262596
この世界深海にダラアマデュラくらい丸呑みしそうな奴がいても驚かない
295 21/05/10(月)04:41:34 No.801262599
>この世界の深海がどこまで深いか誰もわかんないだろうし… 深海におうちあるらしいアルバトリオン君に共鳴させて聞いてみようぜ!
296 21/05/10(月)04:41:36 No.801262601
何だかんだ文明が発展する余地は大いにある世界だと思う 上に便利すぎて発展しにくいって話もあったがその通りだけどやっぱ基本的に資源は無いよりある方が文明は発展しやすい
297 21/05/10(月)04:42:17 No.801262627
>まぁどんなモンスターもドスヘラクレスには敵わないんだけどな 虫が長い歳月かけて進化したら竜なんてすぐ滅びそう アトラル・カみたいなのがわんさか出てきて…
298 21/05/10(月)04:42:50 No.801262658
生命体の規模が現実と違いすぎて何が眠ってるのか想像もつかん…
299 21/05/10(月)04:42:54 No.801262661
というかトリコやハンターハンターじゃないけどモンハン世界の星って現実の地球より大きいんじゃなかろうか
300 21/05/10(月)04:43:06 No.801262672
Wでは通常のミラしか出なかったけどライズは白いのと赤いのと紅いのも出してほしいな
301 21/05/10(月)04:44:01 No.801262713
>今の人間は少しラージャンの遺伝子が隔世遺伝する >そのやたら強いのがハンターになる 口からビーム出ないんですけお…
302 21/05/10(月)04:44:07 No.801262721
イャンガルルガみたいにワケアリで生まれたモンスターって他にいないのかね
303 21/05/10(月)04:44:43 No.801262756
属性エネルギーが多分かなり現実との差異に大きい根本は龍脈っぽいから龍脈エネルギーって言うべきか 植物や環境生物とかは多分そこらへんのエネルギー使ってるから変なこと出来るんだと思う
304 21/05/10(月)04:46:30 No.801262828
ミラがさらなる超強化された今バルカン復活とかしたらどうなっちゃうんだ…
305 21/05/10(月)04:47:00 No.801262855
存在するだけで世界が変わりそうなのが気軽にいるよね…
306 21/05/10(月)04:47:42 No.801262888
外の住人だがロンディーネもアオアシラぐらいならワンパン出来るんで割とフゲンに近いレベルの太刀使い 女王直属のハンターなだけある
307 21/05/10(月)04:48:47 No.801262936
ヨモギちゃんの使ってるガトリング俺にも使わせて
308 21/05/10(月)04:49:01 No.801262950
アイボーでミラ倒したからけおって紅龍になって復活する可能性はある
309 21/05/10(月)04:49:44 No.801262986
>まぁどんなモンスターもドスヘラクレスには敵わないんだけどな 最強の説明文剥奪されたドスヘラ信者は涙拭けよ
310 21/05/10(月)04:50:07 No.801263004
>存在するだけで世界が変わりそうなのが気軽にいるよね… そういうのが沢山いて威嚇しあったり殺し合ったりしてるからバランス取れてるみたいな感じだったりしそう もちろんハンターさんも人類代表なその中の一匹です
311 21/05/10(月)04:51:00 No.801263040
そういやライズにまだ出てねぇなあいつ
312 21/05/10(月)04:51:24 No.801263059
>最強の説明文剥奪されたドスヘラ信者は涙拭けよ イャンクックのレス
313 21/05/10(月)04:51:33 No.801263065
ミラ→バルカン→ラースで時間軸繋がってる?っぽいのにルーツ君はどこに繋がってるの…?
314 21/05/10(月)04:51:50 No.801263077
別に古竜じゃなくても危険度高いモンスター一匹に村潰されたりしてるよね
315 21/05/10(月)04:52:03 No.801263090
頂点捕食者がせいぜいリオレウスクラスの普通の生態系があっても古龍や古龍級生物来た時点でパワーバランスや環境壊れて大災害になるからな…
316 21/05/10(月)04:52:13 No.801263098
作中で倒したダラですら成長途中で もっとでかい個体がいる世界だもんな
317 21/05/10(月)04:52:33 No.801263110
アグナコトル一匹ですら国家存亡の危機だからな
318 21/05/10(月)04:53:07 No.801263131
ハンターが居なかったらアグナに滅ぼされてそうな国もあるぞ 火の国って言うんだけど
319 21/05/10(月)04:53:19 No.801263143
>ミラ→バルカン→ラースで時間軸繋がってる?っぽいのにルーツ君はどこに繋がってるの…? ルーツくんは別人だろうきっと
320 21/05/10(月)04:53:22 No.801263147
>別に古竜じゃなくても危険度高いモンスター一匹に村潰されたりしてるよね なんどめだ火の国
321 21/05/10(月)04:53:40 No.801263161
ミラボレアス系列は普通に出てくるのにルーツだけやたらファンタジーな出現の仕方するのいいよね よくねえよお前何その異空間
322 21/05/10(月)04:53:41 No.801263162
そろそろワガママな第三王女に会わせろ
323 21/05/10(月)04:54:21 No.801263197
>頂点捕食者がせいぜいリオレウスクラスの普通の生態系があっても古龍や古龍級生物来た時点でパワーバランスや環境壊れて大災害になるからな… 毎作終盤各地で古龍発生するけどこれ相当ヤバい状況だよね 下手すりゃそのまま人類の生活圏半分とかになりそう
324 21/05/10(月)04:54:23 No.801263198
>別に古竜じゃなくても危険度高いモンスター一匹に村潰されたりしてるよね 辺境の村なんて木造建築が殆どだろうし軽く壊滅させると思う
325 21/05/10(月)04:54:40 No.801263211
最強はネタとしても真面目にあの世界の虫って妙に知能高い気がする 翔虫とかもクエストクリア時の動き見てると単なる昆虫レベルを超えた知能を感じさせる
326 21/05/10(月)04:54:57 No.801263225
重い太刀いらないのでそのマップ全域に斬撃飛ばす技を教えてください
327 21/05/10(月)04:55:39 No.801263249
>村の周りが湖?海?よく分からんけどガノトトスとか村のすぐ近くまで来そうでこわい なぁにモガの村だって海あるし裏にはなんか凄い森があるけど平和に暮らしてるんだカムラの村も余裕だろ
328 21/05/10(月)04:55:59 No.801263268
>そろそろワガママな第三王女に会わせろ デビロット姫みたいな見た目してるんだろ おれはくわしいんだ
329 21/05/10(月)04:56:04 No.801263272
>重い太刀いらないのでそのマップ全域に斬撃飛ばす技を教えてください これやると5秒で動けなくなるぞ
330 21/05/10(月)04:57:44 No.801263352
里長もキリンの角食ってるのか…
331 21/05/10(月)04:57:55 No.801263365
>ミラボレアス系列は普通に出てくるのにルーツだけやたらファンタジーな出現の仕方するのいいよね IBのミラボレアスも先鋒隊たちが撤退した場所からニュッて這ってきて軽くホラーだよ
332 21/05/10(月)04:58:00 No.801263371
ゴシャハギが里に下りてきたらMH版三毛別羆事件みたいなことになるんだろうな…
333 21/05/10(月)04:59:03 No.801263418
>後の世の者は、この荒々しくも眩しかった数世紀を振り返り、こう語る。 >大地が、空が、そして何よりもそこに住まう人々が、最も生きる力に満ち溢れていた時代であった、と。 初代MHのプロローグでこんな風に描かれてるし将来的にはなんらかの形で世界が発展してそう
334 21/05/10(月)04:59:56 No.801263459
ゴシャハギが無防備な里に降りてくるのはちょっと怖すぎる
335 21/05/10(月)05:00:40 No.801263495
カムラの兵器みたいにどんどん進化していって並みのモンスターはハンターなしで対処可能になるのかな またミラやって来そうだけど…
336 21/05/10(月)05:00:52 No.801263510
ゴシャハギは話の通じない亜人感あってこわい
337 21/05/10(月)05:02:06 No.801263560
>またミラやって来そうだけど… でもあいつ既に大砲撃ち込むとしばらく横になるし…
338 21/05/10(月)05:02:12 No.801263565
>>村の周りが湖?海?よく分からんけどガノトトスとか村のすぐ近くまで来そうでこわい >なぁにモガの村だって海あるし裏にはなんか凄い森があるけど平和に暮らしてるんだカムラの村も余裕だろ ガノトトス漁をするぬが住んでいる小島があるらしい
339 21/05/10(月)05:02:39 No.801263584
完全に人っぽい何かだよねゴシャハギ こええよ…
340 21/05/10(月)05:04:06 No.801263634
そういや百竜ってゴシャハギ出ないの理由あんの?
341 21/05/10(月)05:05:21 No.801263687
>そういや百竜ってゴシャハギ出ないの理由あんの? 今のところ寒冷地帯のモンスターは一匹も出てきてない
342 21/05/10(月)05:05:59 No.801263719
ジュラトドスとかポンデリングとかも出てきてないよね?
343 21/05/10(月)05:06:26 No.801263742
まあ潜るやつが出てきてもな
344 21/05/10(月)05:06:47 No.801263760
つまり寒冷諸島のモンスターを追い立てる役割が必要バスねぇ
345 21/05/10(月)05:07:52 No.801263804
寒冷地でアマツ戦来るな…
346 21/05/10(月)05:09:36 No.801263895
>寒冷地でアマツ戦来るな… 嵐に氷が混ざるのはヤバい…
347 21/05/10(月)05:10:34 No.801263942
まさか今回のクシャルがやたら大人しいのは…
348 21/05/10(月)05:10:57 No.801263963
>>寒冷地でアマツ戦来るな… >嵐に氷が混ざるのはヤバい… パクりは良くないと思うダオラ
349 21/05/10(月)05:11:27 No.801263982
>>寒冷地でアマツ戦来るな… >嵐に氷が混ざるのはヤバい… 水ブレスも冷凍ビームになっちまう…
350 21/05/10(月)05:11:49 No.801264000
寒冷群島は里から遠目とかなのかな
351 21/05/10(月)05:12:27 No.801264022
ただでさえ風属性の古龍が飽和してるのに氷ダイソンまでキャラ被ったらクシャが大変なことになっちまうー!
352 21/05/10(月)05:13:35 No.801264074
アマツは水ブレスがあるから… クシャは最近龍属性プレスとか覚えたし差別化できるよきっと
353 21/05/10(月)05:13:39 No.801264078
解りました!嵐なので雷属性も付与します!
354 21/05/10(月)05:14:30 No.801264126
XXの時のアマツは何だったんあいつ感が凄かった
355 <a href="mailto:フルフル">21/05/10(月)05:14:30</a> [フルフル] No.801264127
>>そういや百竜ってゴシャハギ出ないの理由あんの? >今のところ寒冷地帯のモンスターは一匹も出てきてない ……
356 21/05/10(月)05:14:33 No.801264129
>クシャは最近龍属性プレスとか覚えたし差別化できるよきっと そっちはそっちでマキヒコと被ってる!
357 21/05/10(月)05:15:56 No.801264190
>解りました!嵐なので雷属性も付与します! そんな…昔は爆弾の代わりに避雷針で雷落として戦ってたのに…
358 21/05/10(月)05:17:05 No.801264250
>そんな…昔は爆弾の代わりに避雷針で雷落として戦ってたのに… どうやらそのビリビリのおかげで新しい力に目覚めてしまったようだ
359 21/05/10(月)05:19:07 No.801264364
フルフルは電気タイプだからな
360 21/05/10(月)05:19:12 No.801264369
翔虫がいるだけでもういいとこだよ
361 21/05/10(月)05:20:58 No.801264463
虫が龍耐性が高いのがヒントだよ
362 <a href="mailto:マキムシ">21/05/10(月)05:22:30</a> [マキムシ] No.801264543
全てを強制ひるみで解除する最強の虫
363 21/05/10(月)05:25:17 No.801264672
カムラってユクモに近いみたいな印象あったけど そんな事ない感じか?
364 21/05/10(月)05:26:10 No.801264719
>カムラってユクモに近いみたいな印象あったけど >そんな事ない感じか? インタビューで言ってたけど同じ文化圏ではあるらしい
365 21/05/10(月)05:26:14 No.801264723
>カムラってユクモに近いみたいな印象あったけど >そんな事ない感じか? 文化は同じとは言ってるけど近いかどうかはわからない
366 21/05/10(月)05:30:20 No.801264949
つまりカムラに行った帰りにユクモの温泉に寄るツアーも存在している…?
367 21/05/10(月)05:30:59 No.801264978
俺もヨモギちゃんと温泉入りたい
368 21/05/10(月)05:31:35 No.801265006
大社跡と渓流の近くを通る地獄みたいな突貫ツアーだな…
369 21/05/10(月)05:32:49 No.801265061
4Gで師匠がガーヴァタクシーでドルドンマまで来てたけどアレも距離感分からんな
370 21/05/10(月)05:33:46 No.801265099
ドンドルマから輸送船使って1日程度の場所らしいが これが秘境なのか割と近場なのかはわからない カムラは地理的な言及があったかわからんから比較できん!
371 21/05/10(月)05:34:58 No.801265158
>俺も里長とハモンさんとゴコクおじいちゃんと温泉入りたい
372 21/05/10(月)05:35:06 No.801265166
ジンオウガは家に帰ることが出来るのだろうか
373 21/05/10(月)05:35:59 No.801265204
>4Gで師匠がガーヴァタクシーでドルドンマまで来てたけどアレも距離感分からんな 一応モンハンの主人公ハンターは現大陸で依頼のためかなりの長距離移動は普通に行ってるのがデフォなので 他の人も例外なく理由あるなら長距離移動できる足がわりとあると思われる
374 21/05/10(月)05:36:28 No.801265237
手記コンプできない
375 21/05/10(月)05:37:47 No.801265303
>手記コンプできない 攻略頼った方がいいよマジで
376 21/05/10(月)05:40:39 No.801265476
お馴染みすぎて実感ないけどレウスってあの生息地の多さで結構な強さだから割とシャレにならないよね
377 21/05/10(月)05:40:49 No.801265485
百竜夜行が起きない湯治場なユクモは カムラの人からすればマジ羨ましい場所だろうな… いやおかげでたたら場とか防衛設備とか翔虫とか伸びたんだろうけど
378 21/05/10(月)05:43:07 No.801265602
>お馴染みすぎて実感ないけどレウスってあの生息地の多さで結構な強さだから割とシャレにならないよね まぁストーリーズ2では居なくなるんやけどな
379 21/05/10(月)05:47:45 No.801265857
各地からレウスが消えるのって相当な混乱の元だよね…
380 21/05/10(月)05:50:32 No.801265972
削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/801265097.htm
381 21/05/10(月)05:58:35 No.801266365
Wのアステラの反省なのか利便性重視して施設窓口キャラを全員表通りに引っ張り出してるんで雰囲気というか風情がない そこを補ってるつもりなのか全体的に装飾過多
382 21/05/10(月)06:00:28 No.801266461
2Gハンターはあの年寄りばかりの寒村にずっと居ついたのかな
383 21/05/10(月)06:04:51 No.801266665
第一印象は日光ニンジャ村
384 21/05/10(月)06:05:42 No.801266710
今思うとモガの森ってひでぇ魔境だったんだな
385 21/05/10(月)06:10:32 No.801266949
>ジンオウガは家に帰ることが出来るのだろうか 超とくゆる金勇ちゃんが霊峰じゃなかったのはイジメだと思う 今回でアマツ復活しても霊峰じゃないかもしれないし
386 21/05/10(月)06:11:21 No.801266990
カムラはシキ国の中の里なのか
387 21/05/10(月)06:12:33 No.801267051
>ジンオウガは家に帰ることが出来るのだろうか 天眼のオトモジンオウガは霊峰に帰れた 金雷公は帰れてない
388 21/05/10(月)06:16:06 No.801267233
>全体的に装飾過多 >第一印象は日光ニンジャ村 集会所のメインフレームになってるっぽいしだれ桜がちょっとうるさい感はある
389 21/05/10(月)06:56:50 No.801269712
>2Gハンターはあの年寄りばかりの寒村にずっと居ついたのかな Xで「当時の村付きハンター」扱いだから既に村を後にしてるっぽい
390 21/05/10(月)06:59:11 No.801269845
ちゃんと料理をお弁当で出してもらえるし食事所として役目はあるし・・・
391 21/05/10(月)06:59:59 No.801269892
>金雷公は帰れてない シャガルくんがいない内に自宅荒らされすぎてる…
392 21/05/10(月)07:06:11 No.801270239
ダブルクロスみたいに過去の彼方此方の拠点に行けてもホームシックになりそうな位に 今回の里は居心地がいい
393 21/05/10(月)07:18:43 No.801271071
>今回の里は居心地がいい 時々モンスターどもが大挙して逃げにくるけど里長が大体なんとかしてくれる…
394 21/05/10(月)07:23:39 No.801271398
里長とかヨモギちゃん「里のツワモノ」として召喚できるけど もともとカムラ里1のツワモノだった主人公もあの枠だったんだろうか…