21/05/10(月)02:32:35 この展... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/10(月)02:32:35 No.801250174
この展開はダメじゃない?
1 21/05/10(月)02:36:51 No.801250779
1人辺り4週使ってた仲間集めが急に1週1人に…妙だな…
2 21/05/10(月)02:37:19 No.801250845
まだギリキリなんとかなるかもしれない
3 21/05/10(月)02:37:56 No.801250927
まぁ早く試合したいからね
4 21/05/10(月)02:38:35 No.801251019
プレイボール!で最終回も見えてきた
5 21/05/10(月)02:38:53 No.801251055
よかった展開があったかのような
6 21/05/10(月)02:40:55 No.801251345
何故悠長にメンバー集めを?
7 21/05/10(月)02:41:35 No.801251447
こいつら私生活どうなってんのまじで
8 21/05/10(月)02:42:42 No.801251647
せめて最初からこれくらいのテンポで…ってのは野暮か
9 21/05/10(月)02:43:17 No.801251744
駄目じゃなかったの2話までだろ 3話以降全部駄目だ
10 21/05/10(月)02:43:48 No.801251817
キャラに魅力がない…
11 21/05/10(月)02:44:01 No.801251843
いよいよ史上初の高校野球漫画入学前打ち切りの芽が出てきた
12 21/05/10(月)02:44:29 No.801251908
不快なやつで会話の間を繋ぐのやめた方がいいと思う
13 21/05/10(月)02:45:17 No.801252040
仲間集めとっとと飛ばして入学させて試合中に仲間紹介したほうが…
14 21/05/10(月)02:45:33 No.801252078
>いよいよ史上初の高校野球漫画入学前打ち切りの芽が出てきた 入学式エンドが本命かなと思ってる
15 21/05/10(月)02:45:46 No.801252110
遊撃手のエピソードは好きだったが
16 21/05/10(月)02:46:08 No.801252152
リーダーシップも投げ捨てたらメガネの価値はどこに…?
17 21/05/10(月)02:47:26 No.801252361
>リーダーシップも投げ捨てたらメガネの価値はどこに…? ストーカースキル?
18 21/05/10(月)02:50:05 No.801252754
ショートが己の傲慢さを改めないまま加入したのはびっくりした その性格が問題で弾かれてたのに
19 21/05/10(月)02:51:14 No.801252924
コレとアイテルとニライは正直いつ終わってもおかしくない感じになってる
20 21/05/10(月)02:52:32 No.801253122
実際その3作は次の改編期で終わりだろう 次の交代枠が2作だったらこれが残りそうな気はするが
21 21/05/10(月)02:53:04 No.801253211
アイテルはなんで続いたのか謎
22 21/05/10(月)02:54:33 No.801253401
アイテルシーの再来週のサブタイトルがカ行入ったら連鎖的にスレ画も生き残るんじゃないかって気になってきた
23 21/05/10(月)02:57:55 No.801253876
でもアンケのドベ落ちは一話分アイテルよりクーロンの方が早いので仮にどっちかだけ生き残るならアイテルの可能性が…
24 21/05/10(月)02:59:56 No.801254148
アパッチ野球軍も甲子園じゃ試合せずに終わった
25 21/05/10(月)03:00:53 No.801254268
試合はちゃんと面白かっただけになぁ…
26 21/05/10(月)03:02:54 No.801254535
甲子園どころか高校のチームとしての試合ができるかも怪しいし
27 21/05/10(月)03:04:50 No.801254786
>いよいよ史上初の高校野球漫画入学前打ち切りの芽が出てきた 全1巻のバディストですら入学までは行ったのに…
28 21/05/10(月)03:05:06 No.801254816
アイテルはすげぇ雑に兄貴が死んだ辺りで読むのやめた なんだこれ…ってなった
29 21/05/10(月)03:06:16 No.801254984
アイテルで一番面白かったのが番外編の読み切り
30 21/05/10(月)03:07:13 No.801255083
>アイテルで一番面白かったのが番外編の読み切り 殺人事件なんてシリアスなもの扱わずああいうノリで行けばもう少し支持されたんじゃないかって思う
31 21/05/10(月)03:07:29 No.801255111
>アイテルはすげぇ雑に兄貴が死んだ辺りで読むのやめた >なんだこれ…ってなった 殺した因縁の敵枠が魅力も何もないテンプレサイコすぎて困る
32 21/05/10(月)03:12:58 No.801255706
>いよいよ史上初の高校野球漫画入学前打ち切りの芽が出てきた 史上初なんだ…
33 21/05/10(月)03:14:09 No.801255828
アイテルシは良く見ると無駄に被害を拡大させてるから もっと序盤の中ボスくらいに性犯罪者や俺コロナマンみたいなクソサイコを出して篩いにかけるべきだった
34 21/05/10(月)03:16:39 No.801256095
アイテル兄貴死んでからはちょっと好きだよ
35 21/05/10(月)03:17:23 No.801256164
アイテルちゃんの影が薄くなったというか全体的にキャラが弱い気がする
36 21/05/10(月)03:19:05 No.801256338
この漫画試合してると普通に面白いのに何故部員集めなんて始めたんだ……
37 21/05/10(月)03:19:47 No.801256409
すんごい巻いてる!けど試合はない!
38 21/05/10(月)03:22:04 No.801256631
めちゃくちゃ遅かった序盤と打って変わって急にゾロゾロとキャラが出るせいで数合わせ感がすごい
39 21/05/10(月)03:23:25 No.801256754
アイテルは本当に体調を崩すほどに面白くない
40 21/05/10(月)03:23:29 No.801256766
適当にこの前やってたTシャツプレゼント応募したけど遺品になりそうだな…
41 21/05/10(月)03:24:06 No.801256838
>すんごい巻いてる!けど試合はない! 本当に巻いてたら今週高校入学してる気がする
42 21/05/10(月)03:24:38 No.801256897
坂本やらウィッチあたりは前に出てるのに…
43 21/05/10(月)03:24:58 No.801256928
野球漫画はマガジンやサンデーより遅れてるなジャンプは
44 21/05/10(月)03:25:04 No.801256938
メンバー集めを省いたらこの漫画がこの漫画である意味を失ってしまう だからそんなことしてたら打ち切られると分かってても止めることはできないんだと思う
45 21/05/10(月)03:25:28 No.801256978
アイテルはなんとなく劣化ネウロと言うか……
46 21/05/10(月)03:25:54 No.801257013
>試合はちゃんと面白かっただけになぁ… それで勝負できるほどでも無かったのが難点だな
47 21/05/10(月)03:26:27 No.801257063
坂本はダークホースというか 期待してなかったらなんか妙な味があるな… みたいな枠だから勢いを感じる
48 21/05/10(月)03:27:18 No.801257141
全国から集めるみたいな触れ込みだったけど近場で半分賄ったな…
49 21/05/10(月)03:28:08 No.801257220
>野球漫画はマガジンやサンデーより遅れてるなジャンプは 他誌はちゃんとヒット作続いてるし野球やサッカー漫画のメソッドが確立されてる感じがある ジャンプはもう正統派の野球・サッカー漫画なんて何年前だよってくらい失伝してるし
50 21/05/10(月)03:29:06 No.801257324
展開の遅さは担当編集もかなり無能なのでは? 仲間集める系で揃うまでに打ち切られた漫画かなりあるのに……特にスポーツ系
51 21/05/10(月)03:30:18 No.801257431
仲間集めをしっかりやってるのが揃った時に面白さ爆発するという感じでもないのがあらやだ詰んでるすぎる
52 21/05/10(月)03:30:20 No.801257436
野球漫画で長く残ってたのはミスフル位まで逆戻るのでは……
53 21/05/10(月)03:30:21 No.801257439
アストロ球団はトンデモでルーキーズは教師ものだから ジャンプの正統派野球漫画ってこせきこうじの2作がギリくらいじゃない?
54 21/05/10(月)03:31:15 No.801257521
最近だと序盤に部員集めした上でヒットしたのは火ノ丸か
55 21/05/10(月)03:31:41 No.801257570
やっぱり最初はボクシングとか柔道とか別の競技やらせよう
56 21/05/10(月)03:31:42 No.801257573
言ってもサッカーはビーブルはともかくブルーロックはかなりイレギュラーな作りだと思うからこれまでのサッカー漫画のメソッドが活きてるかはちょっとわからない…
57 21/05/10(月)03:32:11 No.801257617
>メンバー集めを省いたらこの漫画がこの漫画である意味を失ってしまう >だからそんなことしてたら打ち切られると分かってても止めることはできないんだと思う 何故連載させた…
58 21/05/10(月)03:32:21 No.801257634
そういや川田 サイボーグヤンキー読切から音沙汰ないな…
59 21/05/10(月)03:32:44 No.801257671
>仲間集めをしっかりやってるのが揃った時に面白さ爆発するという感じでもないのがあらやだ詰んでるすぎる 補欠なしの9人でやるなら誰かが故障したら即試合放棄でアクシデントすら起こせないからな… 面白い山場を作れるとは到底思えない
60 21/05/10(月)03:32:57 No.801257681
黒子やハイキューはヒットしたからスポーツものが弱いってわけじゃないんだけど何で野球は上手くいかないんだろうな…
61 21/05/10(月)03:33:16 No.801257714
野球やサッカーみたいなメジャー競技だと最近のトレンドは強豪やプロに入って四苦八苦する感じな気がする 弱小で叩き上げって時代じゃないのかもしれない
62 21/05/10(月)03:34:04 No.801257802
現実の甲子園ですら投手は分業しろってなってる時代に 9人だけで勝つという野球は流石になぁ
63 21/05/10(月)03:34:15 No.801257818
新人がおいそれと描けるジャンルじゃない ベテランは手出さない なのが大きい気がする
64 21/05/10(月)03:34:17 No.801257822
>補欠なしの9人でやるなら誰かが故障したら即試合放棄でアクシデントすら起こせないからな… >面白い山場を作れるとは到底思えない 試合はリアル路線なのに控え投手すらいない9人で甲子園を目指すのはファンタジーすぎる
65 21/05/10(月)03:34:46 No.801257864
もう巻きに入ってる
66 21/05/10(月)03:35:29 No.801257936
シリウスの異世界野球ですら面白いのに…
67 21/05/10(月)03:35:39 No.801257957
プラスでやってる野球漫画は面白いし…
68 21/05/10(月)03:35:42 No.801257962
>最近だと序盤に部員集めした上でヒットしたのは火ノ丸か あれは5人の団体戦で強いのが3人いれば捨て要員がいても勝てるルールって所が大きいよね
69 21/05/10(月)03:36:50 No.801258065
火ノ丸は最初の3人でも3人制の団体戦出れたし個人戦もあったからな…
70 21/05/10(月)03:37:03 No.801258087
>最近だと序盤に部員集めした上でヒットしたのは火ノ丸か よくどこが問題だったみたいな話してる人いるけど展開とかジャンルじゃなくて単純に話が面白いかの差だと思う
71 21/05/10(月)03:37:24 No.801258122
>>最近だと序盤に部員集めした上でヒットしたのは火ノ丸か >あれは5人の団体戦で強いのが3人いれば捨て要員がいても勝てるルールって所が大きいよね 勝ち確が二人だけってのもバランスがよかった
72 21/05/10(月)03:37:37 No.801258143
一塁手地味…いや嫌いじゃないけど…掘り下げ具合が…今までと比べて浅いのか…モブくんじゃん
73 21/05/10(月)03:38:20 No.801258205
野球という題材が悪いんじゃなくて 漫画の最初で仲間集めに時間を割くような漫画の構成が悪い
74 21/05/10(月)03:38:57 No.801258263
>プラスでやってる野球漫画は面白いし… あれはむしろ早々にキャラ集めてすぐ試合しつつ その合間でキャラ掘り下げていったパターンだからスレ画とは正反対
75 21/05/10(月)03:39:03 No.801258267
ジャンプのスポーツは題材の競技ろくに知らん上に興味もない奴にやらせてるケースが多すぎる…
76 21/05/10(月)03:39:04 No.801258271
仲間集めパートがよほど面白ければともかく…
77 21/05/10(月)03:39:12 No.801258278
相撲はかなり手堅い作りというか 作者の実力もわからない君とかやり始めたり 先生の正直ヒロイン可愛くないですから序盤は出番切りましょう! する初代編集とか地力が違った感じある
78 21/05/10(月)03:39:42 No.801258330
この作者としては最も魅力的であろう投手ですらぶっちゃけ微妙だからキャラで魅せる事自体きついよ
79 21/05/10(月)03:40:18 No.801258375
オイラくんとアズさんのキャラが薄いっていうかなんなら椿が一番キャラ濃い
80 21/05/10(月)03:40:30 No.801258394
>この作者としては最も魅力的であろう投手ですらぶっちゃけ微妙だからキャラで魅せる事自体きついよ じゃあ強みどこだよ
81 21/05/10(月)03:40:31 No.801258396
>ジャンプのスポーツは題材の競技ろくに知らん上に興味もない奴にやらせてるケースが多すぎる… これは出塁率とか内野の連携とかリードとか野球は知ってると思う生かせてるかは別で
82 21/05/10(月)03:40:39 No.801258405
>黒子やハイキューはヒットしたからスポーツものが弱いってわけじゃないんだけど何で野球は上手くいかないんだろうな… ルールが地味に複雑
83 21/05/10(月)03:41:03 No.801258439
野球漫画でも何というか古いタイプの野球漫画好きだよねジャンプ編集
84 21/05/10(月)03:41:08 No.801258446
スポーツものは作者がそれなりの経験者だったり異常に熱意があるとかじゃない限りこんな感じの漫画になる気がする
85 21/05/10(月)03:41:18 No.801258461
>野球という題材が悪いんじゃなくて >漫画の最初で仲間集めに時間を割くような漫画の構成が悪い それこそ水島御大のおはようKジロー並みの構成力要るよね あれもKジローが各方面のエキスパートと相手の土俵で勝負して勝つとかいろいろ工夫してたし
86 21/05/10(月)03:41:20 No.801258465
>じゃあ強みどこだよ …
87 21/05/10(月)03:41:44 No.801258503
週間連載で1人ずつ時間をかけて集めていく展開はまあ無理があるよな… せめて時間かけるのはエースになるようなのだけで後は気軽に声かけて集まるとかで良かったのに
88 21/05/10(月)03:42:07 No.801258547
>じゃあ強みどこだよ …捕手?でもキャプテンシーは上位互換がいるし凡人が下克上ってほど運動音痴でもないしな……
89 21/05/10(月)03:42:38 No.801258585
水島新司はもしかして天才だったのでは?
90 21/05/10(月)03:42:45 No.801258596
ピッチャーはまあ連載続いた時用に温めてた掘り下げエピソードとかはあるんだろうがマジで相棒枠のはずなのに印象が弱すぎる
91 21/05/10(月)03:42:57 No.801258613
野球漫画なんてエースと女房役とスラッガーだけキャラ立てとけばいいんだ 過去の名作漫画なんてだいたいその辺しか覚えてもらってないし
92 21/05/10(月)03:43:09 No.801258627
黒子やアイシールドはたいして活躍ないモブや雑魚入れてキャラの目立つバランス取ってたよね 数合わせだから活躍しなくても問題ないし
93 21/05/10(月)03:43:09 No.801258628
言われた通り試合したから順位うなぎ上りになる筈…
94 21/05/10(月)03:43:20 No.801258646
ドカベンは柔道漫画だったし…まぁ…構成力かなぁ
95 21/05/10(月)03:43:38 No.801258678
>水島新司はもしかして天才だったのでは? 天才だよ!
96 21/05/10(月)03:43:58 No.801258702
>先生の正直ヒロイン可愛くないですから序盤は出番切りましょう! 鬼かよ
97 21/05/10(月)03:44:10 No.801258722
明訓だって5人衆+せいぜい土井垣ぐらいだろうみんなが覚えてるのは
98 21/05/10(月)03:44:18 No.801258732
>言われた通り試合したから順位うなぎ上りになる筈… 実際試合は良かったけど玩具屋の負債を返済できてない
99 21/05/10(月)03:44:29 No.801258748
>野球漫画なんてエースと女房役とスラッガーだけキャラ立てとけばいいんだ >過去の名作漫画なんてだいたいその辺しか覚えてもらってないし スモーキーBBにもバディストライクにもエースと女房役いたし
100 21/05/10(月)03:44:42 No.801258772
>水島新司はもしかして天才だったのでは? 紛れもなく天才というか野球漫画で超えられる事は未来永劫ないと思う 絵の躍動感も凄まじいからな ただ電子書籍が存在しないので近い将来再読困難で消失というか知識が断絶する可能性が高い
101 21/05/10(月)03:45:01 No.801258791
>明訓だって5人衆+せいぜい土井垣ぐらいだろうみんなが覚えてるのは や、山岡とか…
102 21/05/10(月)03:45:06 No.801258802
水泳漫画とかあったなスポーツマンガだと
103 21/05/10(月)03:45:13 No.801258808
名門第三野球部みたいに厳しい練習と試合で死闘を繰り広げてる内に モブが成長して一芸に秀でるようになって見せ場作るとかそういう方面の方がいいと思うよ…
104 21/05/10(月)03:45:18 No.801258818
足りないのが4番と二遊間くらいで良かったと思うんだけどね
105 21/05/10(月)03:45:38 No.801258841
>言われた通り試合したから順位うなぎ上りになる筈… スレ画が余計残念になっていよいよお前何だよってなった
106 21/05/10(月)03:45:55 No.801258868
>明訓だって5人衆+せいぜい土井垣ぐらいだろうみんなが覚えてるのは タコのやつとか特徴的なのはいたが 千川や海堂にしろ主要キャラは5人くらいかな
107 21/05/10(月)03:46:28 No.801258916
正直人数とか関係なく主人公と相棒のキャラが微妙なパターンが多い気がする
108 21/05/10(月)03:46:47 No.801258935
野球とかジャンプ特有の必殺技みたいなのが映える競技なのに
109 21/05/10(月)03:47:05 No.801258964
>5人衆+せいぜい土井垣 こいつらが全員超一流プロ選手になるのは明訓インチキすぎるわ… イレブンが全員世界級~Jリーガーの南葛もひどいが
110 21/05/10(月)03:47:07 No.801258970
よく考えると投手と打てる捕手と四番と打てるセンターラインを最初に揃えると特に目玉も残らないし巻くしかないのは分かる
111 21/05/10(月)03:47:25 No.801259003
>野球やサッカーみたいなメジャー競技だと最近のトレンドは強豪やプロに入って四苦八苦する感じな気がする >弱小で叩き上げって時代じゃないのかもしれない 野球もサッカーも弱小が勝ち上がれるような世界じゃないってもうみんな知ってるからな 弱小の中に輝きを放つプレイヤーがいてそいつをスカウトするっていうダイヤ的な流れはまだあるけど
112 21/05/10(月)03:47:51 No.801259040
人集めれば集めるほどデカリボンちゃん何もしてなくない
113 21/05/10(月)03:47:53 No.801259041
主人公が山田太一くらいダメとかなら良かったかもだがそこそこ頭脳派キャッチャーなんだよな名門校スカウトから認められるくらい
114 21/05/10(月)03:47:57 No.801259051
野球漫画なんてどうしたって後追いになるんだから無難な事やってもダメだと思うけどすげえどっかで見た事あるのしか出てこない
115 21/05/10(月)03:48:45 No.801259116
一芸選手をチーム作りの段階で選り好みして一人ずつ呼ぶ展開にすると話がいつまでも進まないってなんで編集が教えてやらないんだ 何回同じ失敗してんだよジャンプ
116 21/05/10(月)03:48:55 No.801259132
>主人公が山田太一くらいダメとかなら良かったかもだがそこそこ頭脳派キャッチャーなんだよな名門校スカウトから認められるくらい それでどっか突き抜けてくれるならいいけど何でこんな事したんだろう 仮にも主人公か主人公の相棒なのに
117 21/05/10(月)03:48:56 No.801259134
魔球漫画ではなく野球漫画を描いたと言う意味では水島御大が第一人者か
118 21/05/10(月)03:49:05 No.801259144
>アイテルちゃんの影が薄くなったというか全体的にキャラが弱い気がする 出オチというか大喜利設定のキャラはいいけどそれ連載に耐えられるのってところ抜けてる場合をそこそこ見る
119 21/05/10(月)03:49:15 No.801259154
>よく考えると投手と打てる捕手と四番と打てるセンターラインを最初に揃えると特に目玉も残らないし巻くしかないのは分かる 一応まだセンターがいないし最後乱入してきた筋肉とネクラがライトレフトで最後にセンターかな 監督がいない
120 21/05/10(月)03:49:19 No.801259161
>野球漫画なんてどうしたって後追いになるんだから無難な事やってもダメだと思うけどすげえどっかで見た事あるのしか出てこない コテコテのデータベースボール路線で行けば少年誌じゃ他に競合も少なかったと思うんだよね
121 21/05/10(月)03:49:19 No.801259162
>野球とかジャンプ特有の必殺技みたいなのが映える競技なのに アイアンリーガーみたいなのがジャンプ向きだと思うんだけど なんか頑なにやらないんだよな超人野球
122 21/05/10(月)03:49:26 No.801259170
黒子のバスケなんかも今思い出そうとしたらメインチームの面子が黒子と淡いさんとなんだったか無勝だったかなんか劣化奇跡みたいなあだ名の人と元テニス部位しか思い出せん
123 21/05/10(月)03:50:05 No.801259218
>アイテルちゃんの影が薄くなったというか全体的にキャラが弱い気がする あれもあれでやるなら話が面白くないときつくない?って思ってたけどすげえ平凡な事しかやらない
124 21/05/10(月)03:50:23 No.801259250
メジャースポーツ物は読者の持つ現実のスポーツの知識や審美眼も想定しないといけないしいちいち能力がすげえ低い状態からやる漫画は描写もしょぼくてつまんないからな…
125 21/05/10(月)03:50:45 No.801259270
>魔球漫画ではなく野球漫画を描いたと言う意味では水島御大が第一人者か 正直ルールもちゃんとしてるしその上ではちゃめちゃなキャラが生きる構成をしてる
126 21/05/10(月)03:51:09 No.801259301
スラムダンクはすげぇというかそりゃ伝説になるわ… ってくらい湘北スタメンのキャラ立ってて凄い ただし私生活や家族構成はほぼ謎
127 21/05/10(月)03:51:11 No.801259302
>コテコテのデータベースボール路線で行けば少年誌じゃ他に競合も少なかったと思うんだよね そのパターンも見たかったけどそういう作り込んだ話描けなそうっていう
128 21/05/10(月)03:51:52 No.801259360
メインの漫画が面白かったらルールわからなかったり適当でも人気出るもんだ 遊戯王なんかルール適当でもジャンプトップでまだ売れてるみたいだから
129 21/05/10(月)03:51:55 No.801259365
オイラくんも144だったかって超中学生級ではあるけどいなくはないんだよな 直球だけで押すにはちょっと厳しい
130 21/05/10(月)03:51:57 No.801259370
忘却バッテリーやアイシールドのチーム作り参考にするべきだったと思う
131 21/05/10(月)03:52:17 No.801259391
>コテコテのデータベースボール路線で行けば少年誌じゃ他に競合も少なかったと思うんだよね 高校野球は一発勝負だからデータ大事だけど至上主義にはなれねぇんだよなプロ野球や大学リーグ戦なら描けそうだけど
132 21/05/10(月)03:52:36 No.801259421
野球+αで+αも面白いぐらいじゃないときついな
133 21/05/10(月)03:52:54 No.801259444
>オイラくんも144だったかって超中学生級ではあるけどいなくはないんだよな >直球だけで押すにはちょっと厳しい 中学校で無双するならいいけど甲子園だと普通レベルまで現実がインフレしたからなぁ
134 21/05/10(月)03:52:54 No.801259445
スポーツに限らず今のジャンプは生き急ぐくらいに速い展開が求められるからそういう掴みを犠牲にするなら細かい部分で少しずつ丁寧に魅せられる才能がよっぽど無いとな…
135 21/05/10(月)03:53:14 No.801259477
コラ画像の渡久地がいるー!? が一番面白そうなのがひどい
136 21/05/10(月)03:53:22 No.801259488
>野球とかジャンプ特有の必殺技みたいなのが映える競技なのに そんな必殺技が出てくるアストロ球団も結局仲間集めの途中で終わってるんだよな
137 21/05/10(月)03:53:31 No.801259498
>遊戯王なんかルール適当でもジャンプトップでまだ売れてるみたいだから カードゲーム分からなくても逆転とか追い詰めてるとか分かるしな 逆に漫画で展開だけ描いて面白いかったら楽だけどそんな事は無いんだろうな
138 21/05/10(月)03:53:36 No.801259506
>中学校で無双するならいいけど甲子園だと普通レベルまで現実がインフレしたからなぁ 正直ハッタリかますなら緑山高校の二階堂レベルでないとインパクト足りないと思う
139 21/05/10(月)03:53:47 No.801259523
高校野球は上下幅が大きすぎて弱小から打っても強豪から打ってもヒット1本には変わりないのがデータを取るにはキツい 全く参考にならないわけじゃないけど
140 21/05/10(月)03:54:29 No.801259583
>スポーツに限らず今のジャンプは生き急ぐくらいに速い展開が求められるからそういう掴みを犠牲にするなら細かい部分で少しずつ丁寧に魅せられる才能がよっぽど無いとな… ジャンプどころか若者全体の傾向ですらある コンテンツが増えすぎたので早めに自分にヒットするかどうか見極めないといけないようだ
141 21/05/10(月)03:54:41 No.801259601
中学生で軟式150キロ投げたり現実の方がインフレしてる…
142 21/05/10(月)03:54:47 No.801259605
>>遊戯王なんかルール適当でもジャンプトップでまだ売れてるみたいだから >カードゲーム分からなくても逆転とか追い詰めてるとか分かるしな >逆に漫画で展開だけ描いて面白いかったら楽だけどそんな事は無いんだろうな デュエルディスクの存在が革命的だった ダイレクトアタックなんかヤバイ感じがわかりやすいし
143 21/05/10(月)03:55:46 No.801259686
というかジャンプは野球に限らず売れたスポーツ漫画は最近に至るまで大げさな描写のある種の能力バトル系が多めなのに野球とサッカーだと全然その方向にいかせないよね 半端に地に足付けようとする
144 21/05/10(月)03:55:59 No.801259698
野球は素人だけど兄が超高校級投手 野球は上手いけど頭悪い 野球は超ド下手だけど野球が好きすぎて狂人一歩手前 野球は超上手いけど性格に難あり親父がプロ選手 野球は超上手いけど名前がモブ 野球は超上手いけど藪医者に肘壊れてると診断されサッカー部 野球はやったことないけどイカサマギャンブラー 「」が好きそうな野球主人公ならこの辺りかな
145 21/05/10(月)03:56:22 No.801259718
序盤死にかけてもどこかで復活するのは最近でもマッシュルアンデラ鬼滅アクタと割とあるから気長に待つよ
146 21/05/10(月)03:56:31 No.801259730
>>スポーツに限らず今のジャンプは生き急ぐくらいに速い展開が求められるからそういう掴みを犠牲にするなら細かい部分で少しずつ丁寧に魅せられる才能がよっぽど無いとな… >ジャンプどころか若者全体の傾向ですらある >コンテンツが増えすぎたので早めに自分にヒットするかどうか見極めないといけないようだ 少し前まで五巻くらいまで様子見てから打ち切る感じだったが最近はあまり酷いのは2巻分たまる前に打ち切ったりするよね
147 21/05/10(月)03:56:33 No.801259733
バディストの主人公も140出せるけどノーコンとかだったな 漫画なんだしもうちょっと何か要素盛っていいと思うんだけどな
148 21/05/10(月)03:56:35 No.801259738
>コラ画像の渡久地がいるー!? >が一番面白そうなのがひどい ファックボールの肩繰高野球部みたいな反則負けスレスレ野球とかでやる方がいいかもしれん…
149 21/05/10(月)03:57:13 No.801259796
オリジナリティ出そうとして付け焼刃になってるパターンもあるし結局面白い話が書けるかどうかって所に帰結するのよね…
150 21/05/10(月)03:57:17 No.801259801
>少し前まで五巻くらいまで様子見てから打ち切る感じだったが最近はあまり酷いのは2巻分たまる前に打ち切ったりするよね サム8は5巻まで様子見たろ
151 21/05/10(月)03:57:36 No.801259823
>正直ハッタリかますなら緑山高校の二階堂レベルでないとインパクト足りないと思う 緑山高校は1話めから試合してて仲間割れの喧嘩始めるから展開早いってレベルじゃねーぞ
152 21/05/10(月)03:58:00 No.801259855
まぁ1周年直前での打ち切りはジャンプの恒例だからね ニライも多分そうなる
153 21/05/10(月)03:58:12 No.801259873
野球は他のメジャーなスポーツのサッカーやバスケとも違って露骨に数値で出せる物が多いから漫画にする時意識しすぎると中途半端になりやすすぎる
154 21/05/10(月)03:59:38 No.801259962
どんなスポーツにも言えるがルールわからないと見てて良くわからないのはある アイシールドのラグビーなんかは劇中で主人公や追加メンバーが初心者なのもあって説明とか割りと自然にしてたが
155 21/05/10(月)04:00:11 No.801260000
140kmでも演出をMAJORの演出レベルにすれば派手になるよ
156 21/05/10(月)04:00:21 No.801260009
マイナースポーツと違って野球やサッカーは現実が最大のライバルというか みんなが面白さを知ってるものほどハッタリが効きにくくなる
157 21/05/10(月)04:00:25 No.801260016
最近の少年誌のスポーツ漫画だとブルーロックが少年誌らしいハッタリや見せ方に全振りしてる上に掴みの為に競技自体を違和感なく改変しちゃう柔軟性で上手いなって思った
158 21/05/10(月)04:00:48 No.801260045
>オリジナリティ出そうとして付け焼刃になってるパターンもあるし結局面白い話が書けるかどうかって所に帰結するのよね… 漫画に限らず話が必要なもんはそうだと思うよ ハッタリでもいいから魅力的な話作れないと先なんて無い
159 21/05/10(月)04:00:56 No.801260054
つまりリーチローに野球漫画描かせよう!
160 21/05/10(月)04:01:00 No.801260058
野球って乱闘して勝てば良いのでは? 昔の野球ゲームがそうだった
161 21/05/10(月)04:01:02 No.801260061
アイシールドはアメフトだよ!
162 21/05/10(月)04:01:17 No.801260084
ルーキーズとか試合遅かったけど人間ドラマパートがしっかりしてたからな 確か9人vs9人の試合が6巻の用賀第一戦が最初だったと思う そのあとはまたしばらく試合がなくて9巻か10巻の目黒川戦
163 21/05/10(月)04:01:55 No.801260126
ここだけの話アイシールドは毎週読んでたけど最後までルール1ミリも頭に入ってなかったです それでも面白かったんだよ
164 21/05/10(月)04:02:20 No.801260159
>ルーキーズとか試合遅かったけど人間ドラマパートがしっかりしてたからな >確か9人vs9人の試合が6巻の用賀第一戦が最初だったと思う >そのあとはまたしばらく試合がなくて9巻か10巻の目黒川戦 あの人はろくブルが不良漫画だったからルーキーズも野球部所属の不良漫画として見られてた節が
165 21/05/10(月)04:02:33 No.801260179
ヒカルの碁を読んでもアイシールド読んでも結局ルール分かりませんでした!
166 21/05/10(月)04:02:35 No.801260183
>つまりリーチローに野球漫画描かせよう! たぶん野球でも卓球でも面白くなる気がするっていうか見たい
167 21/05/10(月)04:02:43 No.801260190
>緑山高校は1話めから試合してて仲間割れの喧嘩始めるから展開早いってレベルじゃねーぞ 展開の話じゃないと思う
168 21/05/10(月)04:03:46 No.801260263
正直野球すらルールよくわからない 全部飛んでくるボール打って 自分が投げる球はキャッチャーに当てれば良いかと思ったがそうじゃないらしいし
169 21/05/10(月)04:03:50 No.801260267
>野球って乱闘して勝てば良いのでは? >昔の野球ゲームがそうだった 昔のプロ野球チームはベンチに乱闘要員がいて 合法的に主力を故障させられる好機を伺っていたのは事実だ 今やると無茶苦茶怒られる
170 21/05/10(月)04:04:11 No.801260301
>つまりリーチローに野球漫画描かせよう! 今スペリオールで池上遼一とタッグ組んで楽しそうだから…
171 21/05/10(月)04:04:30 No.801260322
逆にマイナーな題材だと定義して分からない人向けに完全に振り切って描ける題材なのはそれはそれで強みだしね 知ってる人が多いからそういう目も意識しなきゃってなる題材のしがらみいみたいなもの無いし
172 21/05/10(月)04:04:43 No.801260341
ルーキーズは野球漫画というか野球を通じて更生するヤンキー漫画だと思ってた 野球の外のドラマが面白いってパターンの名作も多いな
173 21/05/10(月)04:04:44 No.801260344
>最近の少年誌のスポーツ漫画だとブルーロックが少年誌らしいハッタリや見せ方に全振りしてる上に掴みの為に競技自体を違和感なく改変しちゃう柔軟性で上手いなって思った キャラを立てるために少人数戦パートに入ったのがよかった その前のZチームでの展開もサッカーで裏切り者って何!?っていう読者がほぼ想定してないであろう展開とか
174 21/05/10(月)04:04:55 No.801260357
>アイシールドはアメフトだよ! アメフトとラグビー混ざるレベルでも面白いなら尚更なんでもいいな…
175 21/05/10(月)04:05:06 No.801260366
>まぁ1周年直前での打ち切りはジャンプの恒例だからね >ニライも多分そうなる 1周年だと最低でもセンターカラーとかやんなきゃいけいからね そこまでのレベルじゃないやつは切られる
176 21/05/10(月)04:05:09 No.801260369
新連載まで追うジャンプ読者ってだいたい週に10~20漫画を読む その中で9人にスポットライトを当てても覚えきれないんだよね メイン以外モブにする割り切りが大事だと思う
177 21/05/10(月)04:05:26 No.801260387
昔と比べたら正直野球もややマイナーになった気がする 夜にテレビ中継してない……
178 21/05/10(月)04:06:18 No.801260447
>昔と比べたら正直野球もややマイナーになった気がする >夜にテレビ中継してない…… 甲子園はまた「高校野球」という別ジャンルだと思っていい
179 21/05/10(月)04:06:31 No.801260461
あだち充も野球漫画の描き方がわかってないってレベルで試合よりドラマ性重視だったからな
180 21/05/10(月)04:06:35 No.801260468
変な話だけど架空のスポーツやボードゲームを面白そうに見せるくらいできればもう作家の力量としてそれでいいわけだしな… それは究極の部分だけど
181 21/05/10(月)04:07:16 No.801260513
ミスフルは腐女子人気とも言われてるが当時結構楽しんで読んでたし腐女子人気だけじゃなかった気がする 砂糖とか好きだった
182 21/05/10(月)04:07:21 No.801260521
主人公投手と女房役にフォーカスした野球漫画がダメだったから全員の話を丁寧にしたかったのかなってでもここまでやると敵チームの紹介もやらなきゃならん気が
183 21/05/10(月)04:07:35 No.801260542
>変な話だけど架空のスポーツやボードゲームを面白そうに見せるくらいできればもう作家の力量としてそれでいいわけだしな… >それは究極の部分だけど 遊戯王のカプセルモンスターとかモンスターボクシングのやつとかゲームとして普通におもしろそうなんだよな…
184 21/05/10(月)04:08:45 No.801260635
まず目標となる魅力的なライバルが必須だよねこの手のスポーツ漫画って スレ画はそれが無い
185 21/05/10(月)04:09:00 No.801260656
やっぱりライトウイングって優秀だったんだなあ
186 21/05/10(月)04:10:03 No.801260739
今で言えば灼熱カバディとか主人公と読者がカバディって何?っていうところからスタートしておもしろかった マイナースポーツだとこういう主人公と読者が一緒に理解を深めていくのが出来るのは強みかもな
187 21/05/10(月)04:10:09 No.801260746
腐人気だけで生き延びる作品の方がレアだと思う 黒子もハイキューもテニプリも男子とかに人気あったし テニプリはちょっと遠くに行ったが
188 21/05/10(月)04:10:15 No.801260753
かりんちゃん「個性の強い奴ら既に集めておいたわよ!」 でよかったのに あの子グラウンド整備しかしてない
189 21/05/10(月)04:10:56 No.801260801
野球でしかも部活入って全国大会目指して…のフォーマットがもう煎じ過ぎて味がしなくなってるレベルだからなあ もう最初からよっぽど精緻な描写をするか野球関係なくキャラが魅力的だとかそういう部分でしか成功ルート見えない
190 21/05/10(月)04:11:24 No.801260838
>やっぱりライトウイングって優秀だったんだなあ それだよ佐治カッケー!とか"あの人"が出てからとかはおもしろかった
191 21/05/10(月)04:11:48 No.801260866
問題児集めで野球チームなんかはテンプレ過ぎるからな……
192 21/05/10(月)04:12:11 No.801260891
ぶっちゃけ見せ方さえ上手ければ展開が遅かろうがそれを感じさせないんだよね
193 21/05/10(月)04:12:35 No.801260918
>今で言えば灼熱カバディとか主人公と読者がカバディって何?っていうところからスタートしておもしろかった >マイナースポーツだとこういう主人公と読者が一緒に理解を深めていくのが出来るのは強みかもな 作者もカバディ?ネタスポーツだろって思ってるところから編集のゴリ押しで始まった企画だから知らない奴目線ちゃんと分かってていいよね 経験者が書いてるハンドボールより盛り上がってるのは皮肉だけど
194 21/05/10(月)04:12:36 No.801260922
>まず目標となる魅力的なライバルが必須だよねこの手のスポーツ漫画って >スレ画はそれが無い 一応1話目にパワータイプの捕手がいたはず名前は忘れたあと今回の一塁手の脳筋相棒が敵としては出てくるかな
195 21/05/10(月)04:13:09 No.801260961
>かりんちゃん「個性の強い奴ら既に集めておいたわよ!」 >でよかったのに >あの子グラウンド整備しかしてない ノックもするし
196 21/05/10(月)04:13:38 No.801260985
ブルーロックって偽スジくんがネタになってたやつか そんなに化けたんだ
197 21/05/10(月)04:13:54 No.801261008
>問題児集めで野球チームなんかはテンプレ過ぎるからな…… 悲しいけど問題児いないじゃん…みんなそこそこいいやつらじゃん…
198 21/05/10(月)04:13:57 No.801261014
野球がサッカーがってジャンルに矛先向けても他所じゃ普通に成功してるのあるしなあ 力が足りてないだけだわ
199 21/05/10(月)04:14:45 No.801261063
スポーツ漫画って他の漫画よりさらに読者が初動で見定めてくる目が厳しいと思うわ スポーツである以上この先どうなるかの予想範囲はバトルやファンタジーより絶対狭いしわかっちゃうから
200 21/05/10(月)04:15:24 No.801261104
一人目からして問題は問題でも家業の継続の問題だったからな
201 21/05/10(月)04:16:00 No.801261137
>スポーツ漫画って他の漫画よりさらに読者が初動で見定めてくる目が厳しいと思うわ >スポーツである以上この先どうなるかの予想範囲はバトルやファンタジーより絶対狭いしわかっちゃうから 相手のベンチに隕石が!
202 21/05/10(月)04:16:12 No.801261149
コロコロだけど駆けろ大空は問題児は問題児のまま2話目くらいで全員集まったな あれは1話あたりのページ数も違うけど
203 21/05/10(月)04:16:42 No.801261179
>ブルーロックって偽スジくんがネタになってたやつか >そんなに化けたんだ 正直初期のそのネタにされてる部分は今でも覆しようのないクソな描写だと思うし未だに思い出した様にそういうクソな描写入るけどサッカーの美味しいシーンだけひたすら描きまくれる派手さとキャラの魅力でめっちゃ化けてるよ
204 21/05/10(月)04:16:57 No.801261195
>かりんちゃん「個性の強い奴ら既に集めておいたわよ!」 >でよかったのに 問題児メチャクチャ数集めてその中でいろいろ試験課して篩にかけて精鋭を残すみたいな方向もアリだよね お前らみたいなゴロツキは黒龍山がラストチャンスなんだから死ぬ気でやれとか言いつつ
205 21/05/10(月)04:18:18 No.801261277
>>スポーツ漫画って他の漫画よりさらに読者が初動で見定めてくる目が厳しいと思うわ >>スポーツである以上この先どうなるかの予想範囲はバトルやファンタジーより絶対狭いしわかっちゃうから >相手のベンチに隕石が! 相手のスラッガーが隕石を打ち返すんだな
206 21/05/10(月)04:18:24 No.801261283
>問題児メチャクチャ数集めてその中でいろいろ試験課して篩にかけて精鋭を残すみたいな方向もアリだよね >お前らみたいなゴロツキは黒龍山がラストチャンスなんだから死ぬ気でやれとか言いつつ ドリームスの1話だ…
207 21/05/10(月)04:18:32 No.801261296
投手は家庭環境が問題だが解決済み 捕手は体格が問題だが頭脳でカバー 三塁手な家業が問題だけど親頑張る 遊撃手は性格が問題でも操縦は楽 一塁手は特に問題はない うーんたしかにパンチ弱いな
208 21/05/10(月)04:19:58 No.801261388
この漫画読めるしキャラもそこそこ立ってるのもいるし終わったら残念なんだけどなあ せめて5,6巻分くらい猶予がほしい
209 21/05/10(月)04:20:00 No.801261390
目にゴミが!
210 21/05/10(月)04:21:05 No.801261463
双子でエースの弟が死んでそれを素人の兄気が継ぐぐらいのインパクトが欲しい
211 21/05/10(月)04:21:12 No.801261470
久里ぐらいぶっ飛んでてもよかったかもと思うけどあの手の最初の好感度低い主人公は今は厳しいかも
212 21/05/10(月)04:22:14 No.801261524
久里や孫六みたいなキャラはなかなか難しいね少年ジャンプだし
213 21/05/10(月)04:22:20 No.801261541
絵もキャラも初見で引き込まれるほど魅力が無いから寿命の長いサンデーかマガジンでやるべきだったと思う
214 21/05/10(月)04:22:47 No.801261562
ジャンプでトンデモ能力とか無しの正統派のスポーツマンガで売れた奴最後に出たのいつだろう そのぐらいジャンプのスポーツマンガ=トンデモ能力漫画なイメージしかない
215 21/05/10(月)04:23:17 No.801261601
>ジャンプでトンデモ能力とか無しの正統派のスポーツマンガで売れた奴最後に出たのいつだろう >そのぐらいジャンプのスポーツマンガ=トンデモ能力漫画なイメージしかない ハイキュー
216 21/05/10(月)04:23:17 No.801261602
>ジャンプでトンデモ能力とか無しの正統派のスポーツマンガで売れた奴最後に出たのいつだろう >そのぐらいジャンプのスポーツマンガ=トンデモ能力漫画なイメージしかない ハイキューでいいんじゃないの
217 21/05/10(月)04:23:44 No.801261626
>ジャンプでトンデモ能力とか無しの正統派のスポーツマンガで売れた奴最後に出たのいつだろう >そのぐらいジャンプのスポーツマンガ=トンデモ能力漫画なイメージしかない ハイキューってトンデモあったっけ…
218 21/05/10(月)04:24:25 No.801261683
>ジャンプでトンデモ能力とか無しの正統派のスポーツマンガで売れた奴最後に出たのいつだろう >そのぐらいジャンプのスポーツマンガ=トンデモ能力漫画なイメージしかない ハイキューはリアルの範疇だと思うの
219 21/05/10(月)04:24:30 No.801261684
>この漫画読めるしキャラもそこそこ立ってるのもいるし終わったら残念なんだけどなあ >せめて5,6巻分くらい猶予がほしい 今の時点でドベって事は大半の読者が既に見切り済みと言って差し支えないから 残念ながら逆転の目は限りなく無に近いかと…
220 21/05/10(月)04:24:53 No.801261706
ハイキューの作者は画面の使い方上手かったな 四ツ谷先輩の頃から上手かった
221 21/05/10(月)04:25:21 No.801261736
桜舞い散る黒龍山高校の入学式 ここからクーロンズたちの宴が始まる───!! で終わると思う
222 21/05/10(月)04:26:10 No.801261777
打ち切り寸前からジャンプ1の売り上げになった作品もあるがあれは例外中の例外だよね アニメから一気に弾けたのもあるがあれも例外に近い……
223 21/05/10(月)04:26:11 No.801261781
ビルキン血盟並みの掲載順らしいからもう打ち切り決まっててもおかしくない
224 21/05/10(月)04:26:51 No.801261824
そこそこ単行本が売れてたらしい仄見えですらスッパリ切られたしな…
225 21/05/10(月)04:27:25 No.801261863
>絵もキャラも初見で引き込まれるほど魅力が無いから寿命の長いサンデーかマガジンでやるべきだったと思う そもそもサンデーで切られてジャンプに来たんだけどな
226 21/05/10(月)04:27:28 No.801261866
1流プロ選手が数時間かけてだけど実現出来てるから変人速攻はリアルよ
227 21/05/10(月)04:27:32 No.801261873
>打ち切り寸前からジャンプ1の売り上げになった作品もあるがあれは例外中の例外だよね >アニメから一気に弾けたのもあるがあれも例外に近い…… これをアニメにするのはきついな
228 21/05/10(月)04:27:34 No.801261875
>ビルキン血盟並みの掲載順らしいからもう打ち切り決まっててもおかしくない 虚言癖のあとが3人まとめて顔出しで一週一人になったから まぁ宣告は受けたからのこ展開だとは思う
229 21/05/10(月)04:29:17 No.801261960
スカウトにしても9人集まった時点で控え無しで進めたんだろうな…
230 21/05/10(月)04:30:08 No.801261995
>そこそこ単行本が売れてたらしい仄見えですらスッパリ切られたしな… いま元気に連載してる奴でも売り上げそれ以下のあるからな
231 21/05/10(月)04:31:03 No.801262040
>そもそもサンデーで切られてジャンプに来たんだけどな 裏サンで切られたのを引っ張ってきたタイパクの原作といい余所の戦力外獲っても碌な事にならんな…
232 21/05/10(月)04:31:06 No.801262043
状況からしてリアルじゃないからトンデモ野球バトルしてもいいかもしれん しかし惜しい1話そこそこ良かったから
233 21/05/10(月)04:32:03 No.801262096
しかしこれでまたスポーツ漫画0になるのか
234 21/05/10(月)04:32:07 No.801262100
>そこそこ単行本が売れてたらしい仄見えですらスッパリ切られたしな… 作画だけパージして別の原作つけた方がいいんじゃね? な判断なのかな…
235 21/05/10(月)04:33:21 No.801262171
今のところオイラくんの強みがあんまり見えないっていうか変化球2つぐらいはほしかった 投げれるけどノーコンだから使いどころが難しい的な
236 21/05/10(月)04:33:47 No.801262197
>しかしこれでまたスポーツ漫画0になるのか ア、アオのハコも一応スポーツしてるし…
237 21/05/10(月)04:33:48 No.801262201
>しかしこれでまたスポーツ漫画0になるのか スポーツマンガしてなかったな?エースが赤点で補習になって主人公が主力になるやつ
238 21/05/10(月)04:34:58 No.801262260
安仁屋だって割とすぐカーブ覚えたしな
239 21/05/10(月)04:35:21 No.801262292
>しかしこれでまたスポーツ漫画0になるのか 真面目なバレー漫画今やってるだろ…
240 21/05/10(月)04:35:32 No.801262305
>>そこそこ単行本が売れてたらしい仄見えですらスッパリ切られたしな… >作画だけパージして別の原作つけた方がいいんじゃね? >な判断なのかな… 打ち切られたけど別雑誌で昔のジャンプ漫画の外伝書いてる人とかは良い尻描いてるよね
241 21/05/10(月)04:36:27 No.801262352
>ア、アオのハコも一応スポーツしてるし… アオのハコはロボコと丸かぶりだからお色気ギャグ漫画だ
242 21/05/10(月)04:36:38 No.801262365
たまにバスケ漫画になるやつも載ってるぞ
243 21/05/10(月)04:38:53 No.801262469
>たまにSLAM DUNKになるやつも載ってるぞ
244 21/05/10(月)04:40:14 No.801262535
実はお調子者くんだけは結構好き
245 21/05/10(月)04:41:17 No.801262584
そろそろ去年読み切り乗ってたバドミントン来てくれ
246 21/05/10(月)04:41:37 No.801262604
>実はお調子者くんだけは結構好き あいつは最高のプレーが見えてて実現しにいくっていう才能も含めていいと思う
247 21/05/10(月)04:41:59 No.801262613
>アオのハコはロボコと丸かぶりだから 確かにボンドと円ちゅわんとルリちゃんの三角関係は恋愛漫画してるが…
248 21/05/10(月)04:42:23 No.801262634
>実はお調子者くんだけは結構好き 俺も好き
249 21/05/10(月)04:43:08 No.801262676
>>アオのハコはロボコと丸かぶりだから >確かにボンドと円ちゅわんとルリちゃんの三角関係は恋愛漫画してるが… トライアングルしてダークネスしちまうー
250 21/05/10(月)04:47:16 No.801262867
>状況からしてリアルじゃないからトンデモ野球バトルしてもいいかもしれん >しかし惜しい1話そこそこ良かったから 展開早くて試合あれば面白かったのかな… 仲間集めから一人一人掘り下げようっていうのは悠長だったかもしれない
251 21/05/10(月)04:49:40 No.801262984
いやこれできは悪くないんだよ 絵も展開もそこそこいい サンデーとかなら
252 21/05/10(月)04:52:07 No.801263096
サンデーなんて寧ろ常に野球枠は強いんだぞ 無理に決まってんだろ
253 21/05/10(月)04:53:38 No.801263157
>いやこれできは悪くないんだよ >絵も展開もそこそこいい >サンデーとかなら メジャー2ndとかマガジンならダイヤと争えるほどの強度ないだろ
254 21/05/10(月)04:58:37 No.801263405
じゃあどこでなら行けるかってーとうーん
255 21/05/10(月)05:02:11 No.801263563
ジャンプもそれこそここ十年くらいで黒子やハイキューあったり スポーツ当たる時は当たるからなあ 今コケてんのは雑誌のカラーどうのとは別の問題だと思う…
256 21/05/10(月)05:06:39 No.801263750
アイテルシーニラこれかな
257 21/05/10(月)05:07:43 No.801263801
>>いよいよ史上初の高校野球漫画入学前打ち切りの芽が出てきた >史上初なんだ… しょっちゅうあったら問題でしょ!
258 21/05/10(月)05:08:53 No.801263860
>ジャンプもそれこそここ十年くらいで黒子やハイキューあったり >スポーツ当たる時は当たるからなあ >今コケてんのは雑誌のカラーどうのとは別の問題だと思う… まあ初期から言われてるテンポの悪さがまず問題だと思う 以前あったラグビーもちんたらやってたらいつのまにか終わったし最低3・4話から練習試合でもいいんでやってスポーツのワクワクとその合間にキャラ紹介位でちょうどいい
259 21/05/10(月)05:12:55 No.801264047
スポーツものとして比較した場合高校生家族の方が面白いもんな…
260 21/05/10(月)05:19:57 No.801264405
>スポーツものとして比較した場合高校生家族の方が面白いもんな… 最後のページ完全にスポーツ漫画でアオリも一撃!!とか言い出してて駄目だった
261 21/05/10(月)05:22:55 No.801264560
試合が面白いってより試合以外がつまらないだけだっただけだと… ぶっちゃけどっかで見たことあるような展開ばっかだったし…
262 21/05/10(月)05:24:05 No.801264619
部員集めダラダラやるの許してくれる環境じゃないんだ
263 21/05/10(月)05:36:01 No.801265207
>部員集めダラダラやるの許してくれる環境じゃないんだ アイシールドみたいにモブ助っ人で人数は揃えてたのは実は考えられてたんだなあ
264 21/05/10(月)05:37:03 No.801265268
テンポの悪さだけに目がいくけど野球描写に迫力ないしキャラも魅力ないし割とちゃんとしたダメな漫画だと思う
265 21/05/10(月)05:39:01 No.801265375
クズが何の矯正もされずにそのままの性格で仲間入りは書いてるやつの頭のネジどっかに置いてきたのか疑うレベル
266 21/05/10(月)05:39:10 No.801265383
>テンポの悪さだけに目がいくけど野球描写に迫力ないしキャラも魅力ないし割とちゃんとしたダメな漫画だと思う これから全国制覇するぞって厳しさとか強さが全然感じられないからなあ… ずっと仲良し野球同好会みたいなノリなんだもの
267 21/05/10(月)05:42:00 No.801265547
野球漫画なんかいっぱいあるからこんなクソ漫画読んでないで他の名作読むねってなるのも野球漫画はよくないジャンル
268 21/05/10(月)05:44:46 No.801265698
ショートはチョロ男くんだから
269 21/05/10(月)05:47:35 No.801265846
まとめブログへの転載禁止
270 21/05/10(月)05:57:26 No.801266303
https://img.2chan.net/b/res/801265097.htm
271 21/05/10(月)06:14:57 No.801267179
試合やらない野球マンガなんか地獄甲子園以下だぞ 幕張と同カテゴリだぞ
272 21/05/10(月)06:26:47 No.801267804
高校生家族の方が先に試合してる…
273 21/05/10(月)06:37:49 No.801268467
競技のおもしろさってやっぱり試合に詰まってるんだから早めに試合して競技自体のおもしろさをアピールしてほしいんだけどな
274 21/05/10(月)06:39:38 No.801268590
今週の話好きだよ 一話でちゃんと話まとめられるなら最初からすれば良かったのに…
275 21/05/10(月)06:41:13 No.801268684
>コレとアイテルとニライは正直いつ終わってもおかしくない感じになってる めっちゃわかるんだけどニライカナイはその2つと並べられると悔しいくらいには好き 反論したりはできない
276 21/05/10(月)06:42:23 No.801268758
これカウントしない場合スモーキーなんとかが歴代だと最遅?
277 21/05/10(月)06:46:32 No.801269045
>ずっと仲良し野球同好会みたいなノリなんだもの これでギャグあり涙ありの日常系してるならいいだけど んなことしてたらドベレースしてねーわな
278 21/05/10(月)06:48:32 No.801269179
この漫画のキャラに日常モノやられても魅力が…
279 21/05/10(月)06:52:09 No.801269390
アイテルシより後ろになるとは
280 21/05/10(月)06:55:50 No.801269635
他にも死んでいいのがいくつもあるのにセーフゾーンがめっちゃ広い
281 21/05/10(月)07:03:04 No.801270056
どうせなら高校入学前に終わって記憶に刻まれて欲しい