虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/10(月)01:51:49 あと4店... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/10(月)01:51:49 No.801242917

あと4店舗しかない絶滅危惧種貼る

1 21/05/10(月)01:52:18 No.801243005

死にそうで死なない

2 21/05/10(月)01:52:36 No.801243052

横浜にいた頃2~3回食いに行ったけどここまで廃れるとは

3 21/05/10(月)01:53:02 No.801243135

ドムドム以下かよ

4 21/05/10(月)01:54:31 No.801243413

何故ここまで…

5 21/05/10(月)01:54:51 No.801243477

ガッと店舗が減ってすぐ死ぬかと思ったけど意外としぶとく生きてるんだな いい事だ

6 21/05/10(月)01:55:05 No.801243511

深夜に近所通ったら地獄みたいな臭いしたな 九州豚骨ラーメン屋の換気扇といい勝負かそれ以上の

7 21/05/10(月)01:56:09 No.801243712

均一品質でチェーン展開するのがクソ難しいんであって数店舗維持するだけならなんも障害無い

8 21/05/10(月)01:58:29 No.801244200

フランチャイズで貴方もすぐに店長に!ってポップが卓に飾ってあったのはここだったかな 飯食いながらこわ…って思ってた

9 21/05/10(月)01:58:47 No.801244253

なぜか新鎌ヶ谷で生き残ってる

10 21/05/10(月)01:59:06 No.801244300

去年新宿に行った時に何だまだ店舗あるじゃんって思ってたんだ そいつが最後の1軒とも知らずに

11 21/05/10(月)01:59:18 No.801244337

残ってる店はサービス維持できてるんだろうしもう無くならないんじゃ

12 21/05/10(月)01:59:21 No.801244343

いきなりとどっちが先に死ぬかな…

13 21/05/10(月)01:59:27 No.801244364

4店舗!?

14 21/05/10(月)01:59:29 No.801244379

地元にあったけど券売機が外で雨ざらしでラーメン屋の居抜きだったせいか床や壁がベトベトで昼飯時にパートのおばちゃんワンオペなど色々と地獄のようなテンポだった

15 21/05/10(月)01:59:49 No.801244451

ついに新宿が死んだかと思いきや復活していた なんか重をやめて丼に戻っていた

16 21/05/10(月)01:59:59 No.801244484

一応この業態に愛はあるんだろうな…

17 21/05/10(月)02:00:02 No.801244493

もともと大量閉店もフランチャイズ切っただけだから… でも横浜西口は死んでしまった

18 21/05/10(月)02:00:08 No.801244517

>残ってる店はサービス維持できてるんだろうしもう無くならないんじゃ 少数精鋭だしこの店の数なら流石にやりたい事出来るよな…

19 21/05/10(月)02:00:15 No.801244543

4ならそれ以下にはならんだろう

20 21/05/10(月)02:00:33 No.801244601

>一応この業態に愛はあるんだろうな… 単純に他のノウハウが無いだけのような気もする

21 21/05/10(月)02:00:56 No.801244678

>なぜか新鎌ヶ谷で生き残ってる 新鎌住んでてよく店の前通るけど毎日そこそこ客は入ってるよ 俺もたまにテイクアウトを買う

22 21/05/10(月)02:01:22 No.801244743

まぁ牛丼屋なら丼太郎という例が存在するから大元が死んでもワンチャン生き残る可能性が…

23 21/05/10(月)02:01:24 No.801244752

今生き残ってるのは死ぬほどまずい米出して一斉に客離れおこした後も生き残った精鋭だから大丈夫でしょう

24 21/05/10(月)02:01:48 No.801244826

堅実にやればもう少しこの手の店では定着狙えそうな感じしたんだけどなここ 失敗した屋号ってイメージついても残してるだけよくやってると思うけど

25 21/05/10(月)02:02:17 No.801244923

最初は割とうまかったのに店舗拡大してしてからひどい味になったからな 臭い米ってのを初めて食った店だ

26 21/05/10(月)02:02:50 No.801245022

焼き牛丼380円の頃を知ってると今の価格設定は追い詰められた感ある

27 21/05/10(月)02:02:55 No.801245034

殆どの店はよりぼった…利益率を見込める同一グループの家系ラーメンに模様替えした 横浜ではすぐ撤退に追い込まれたが

28 21/05/10(月)02:02:57 No.801245039

>新鎌住んでてよく店の前通るけど毎日そこそこ客は入ってるよ 近くに「」がいるとは… 馬刺が美味しいらしい駅前のラーメン屋さん行ってみたい

29 21/05/10(月)02:03:09 No.801245068

地元の店舗が潰れてしょんぼり?してたけどそんな減ってたのか

30 21/05/10(月)02:03:11 No.801245077

しぶとく残ってた大森町店が無くなってつらい

31 21/05/10(月)02:03:27 No.801245127

当初のクオリティ維持できるならまた近所に欲しいよ

32 21/05/10(月)02:03:27 No.801245129

>殆どの店はよりぼった…利益率を見込める同一グループの家系ラーメンに模様替えした 横浜ではすぐ撤退に追い込まれたが なんちゃって家系だからなアレ

33 21/05/10(月)02:04:02 No.801245235

米がマズ過ぎる

34 21/05/10(月)02:04:06 No.801245252

>今生き残ってるのは死ぬほどまずい米出して一斉に客離れおこした後も生き残った精鋭だから大丈夫でしょう それでも離れない客が精鋭なのでは…?

35 21/05/10(月)02:04:26 No.801245325

税金対策のあれこれとかあるんだろうけど急速に広げすぎて失敗するところ後を絶たないよね

36 21/05/10(月)02:04:30 No.801245342

嫌いじゃないんだけどいかんせん牛丼屋に求めるコスパを満たしていない気はする

37 21/05/10(月)02:04:47 No.801245412

柏にもしぶとく残ってたな 流石に消えてしまった

38 21/05/10(月)02:04:50 No.801245423

流石に今生き残ってる店舗は色々と改善はされてるよ

39 21/05/10(月)02:04:52 No.801245430

>米がマズ過ぎる すべての敗因だよね…

40 21/05/10(月)02:04:56 No.801245439

身の程を知るべきだったというしかないもんね 広げてもクオリティがゴミになったらそうなるわって

41 21/05/10(月)02:05:13 No.801245485

ウチの地元のは近所に松屋二店舗吉野家一店舗があったから相手が悪かったなって

42 21/05/10(月)02:05:18 No.801245500

MXテレビ行ってた時食ってたなチカラめし

43 21/05/10(月)02:05:25 No.801245515

牛丼のアプローチが既存の大手とは違う感じだったからバリエーションとしてはありだったね焼き牛丼 まともな味とサービスに戻ってるならまた利用してみたいわ

44 21/05/10(月)02:05:28 No.801245525

焼き牛丼一度も食べた事ないまま消えていった… 今のは全盛期と同じ味?

45 21/05/10(月)02:05:42 No.801245569

行った時の感想は炊いた米が透明感がない油性絵具の白みたいな色でまずい味噌汁を初めて残して肉はまあ値段相応って感じだったな

46 21/05/10(月)02:05:49 No.801245587

あれは家系だと思わなければまあまあ値段なりの味

47 21/05/10(月)02:06:21 No.801245702

当時すき家の待遇やばかったから店長経験者限定で雇えばよかったのに

48 21/05/10(月)02:06:22 No.801245705

アンミラよりは多いな

49 21/05/10(月)02:06:45 No.801245786

やっぱりみんなアレ食ったのか 本当に米が不味かった

50 21/05/10(月)02:06:46 No.801245791

焼き牛丼だけなら戦えたんだけど何も考えずメニュー増やしてオペレーションを現場に任せた結果破綻したイメージ

51 21/05/10(月)02:06:52 No.801245817

重になってたときに一度行ったけど普通に美味しかった 俺の言うことだからあまり信用してはいけない

52 21/05/10(月)02:06:55 No.801245822

すき家の牛カルビ丼がジェネリック焼き牛丼だと思うことにして追悼してる あの油ギトギトさは再現できねえが

53 21/05/10(月)02:07:00 No.801245836

地元に支店が出来た時に持ち帰り注文したら 1時間待たされた上に俺より後から店内に入った人の注文は優先されてて 当時その体験談を書いても信じて貰えなくてつらい…ってなった

54 21/05/10(月)02:07:09 No.801245869

まって…一度福岡まで行って食ってみたかったのに… って思ったらこっちじゃなくてすた丼だった

55 21/05/10(月)02:07:12 No.801245875

>アンミラよりは多いな 品川店行ったらお姉ちゃん制服の上にパーカー着てた

56 21/05/10(月)02:07:25 No.801245904

>焼き牛丼だけなら戦えたんだけど何も考えずメニュー増やしてオペレーションを現場に任せた結果破綻したイメージ 一時期ひたすらメニュー増やしてたからな

57 21/05/10(月)02:07:27 No.801245912

>税金対策のあれこれとかあるんだろうけど急速に広げすぎて失敗するところ後を絶たないよね 資金借りるためにはどんどん拡大するしかないんだ

58 21/05/10(月)02:07:40 No.801245944

>しぶとく残ってた大森町店が無くなってつらい 妙に奥行き無いあそこ行くくらいならサイゼもすき家もあるしokで弁当買うかってなるからな…

59 21/05/10(月)02:07:42 No.801245952

>>アンミラよりは多いな >品川店行ったらお姉ちゃん制服の上にパーカー着てた 詐欺か?

60 21/05/10(月)02:07:46 No.801245962

中山競馬場近くのスレ画は焼き牛丼ですらなかった

61 21/05/10(月)02:07:50 No.801245979

一気に増やしたから店員も質が低かったし

62 21/05/10(月)02:08:10 No.801246045

>株式会社三光マーケティングフーズ(さんこうマーケティングフーズ)は、東京都中央区に本社を置く外食チェーンストアの1つである。「東方見聞録」、「月の雫」、「金の蔵」、「東京チカラめし」、「楽釜製麺所」、などのブランドで居酒屋及び飲食店を展開。

63 21/05/10(月)02:08:17 No.801246064

大阪の日本橋はオタクが食いに来てるのはわかるけど寺田町って何で…?

64 21/05/10(月)02:08:25 No.801246101

新宿に一号店できてその頃はマジでうまかった 普通の焼き牛丼と焼きチーズ牛丼をよく食べてた チーズの方も焼いてくれるから好き

65 21/05/10(月)02:08:34 No.801246132

半蔵門店だけちょっと独自路線だったな

66 21/05/10(月)02:08:44 No.801246154

え?アンミラも絶滅危惧なの? まだ一度も行ってないのに!

67 21/05/10(月)02:08:50 No.801246178

白米がもりもり出てくるマシーンがカウンターから丸見えで店長らしき人が携帯で電話しながら調理してるの見てそれっきり行かなかった

68 21/05/10(月)02:08:55 No.801246199

GJ部ともコラボした有名チェーンだったのに…

69 21/05/10(月)02:09:05 No.801246231

>>株式会社三光マーケティングフーズ(さんこうマーケティングフーズ)は、東京都中央区に本社を置く外食チェーンストアの1つである。「東方見聞録」、「月の雫」、「金の蔵」、「東京チカラめし」、「楽釜製麺所」、などのブランドで居酒屋及び飲食店を展開。 大学の飲み会でセッティングされるクソ安い居酒屋ばっかだこれ

70 21/05/10(月)02:09:13 No.801246246

大宮駅近くにあったの覚えてるわ そういや別のスタミナ飯店もあるけどそっち結構長いこと生きてんだよなあ

71 21/05/10(月)02:09:32 No.801246297

メニュー増やしたことより何よりどこの安い米つかったのか知らんが米をケチったのが最大の敗因だよ この手の店で不味くて米が食えなくて残したの初めてだった

72 21/05/10(月)02:09:36 No.801246308

楽釜製麺所って丸亀とは何の関係もなし?

73 21/05/10(月)02:09:40 No.801246322

東方見聞録ってなんだよ……

74 21/05/10(月)02:09:42 No.801246327

本当に勝機がある場合だとチンタラやってる間に大手が同形態作って簡単に追従されるから… どこかでアクセルを目一杯踏むしかない

75 21/05/10(月)02:09:47 No.801246345

>半蔵門店だけちょっと独自路線だったな やっこさんも死んだよ…

76 21/05/10(月)02:09:58 No.801246377

飯が温めたでんぷんのりって感じで本当にまずかったなぁ…

77 21/05/10(月)02:10:04 No.801246395

今吉野家がやってるけど牛丼屋の定食ご飯おかわり自由の元祖はチカラめしだからな

78 21/05/10(月)02:10:19 No.801246454

>新宿に一号店できてその頃はマジでうまかった >普通の焼き牛丼と焼きチーズ牛丼をよく食べてた >チーズの方も焼いてくれるから好き 焼きチーズのはほんとにおいしかったなあれ 最初の印象が良かったから転落した時はショックだった

79 21/05/10(月)02:10:19 No.801246455

>東方見聞録ってなんだよ…… おかあさーん おかあさーん おかあさ…

80 21/05/10(月)02:10:25 No.801246483

いきなりステーキが後を継いだな…

81 21/05/10(月)02:10:28 No.801246495

>「東方見聞録」、「月の雫」、「金の蔵」、「東京チカラめし」、「楽釜製麺所」、などのブランドで居酒屋及び飲食店を展開。 東方見聞録と月の雫って普通の居酒屋だったのか… 名前的にプチぼったくり店だと思ってた

82 21/05/10(月)02:10:44 No.801246556

>>半蔵門店だけちょっと独自路線だったな >やっこさんも死んだよ… そうか…なくなったか…

83 21/05/10(月)02:10:53 No.801246595

資格予備校の模試受けに行った時新宿店で食べたなぁ 不味くてテンション下がった その前に渋谷で食べたのは美味かったんだけど

84 21/05/10(月)02:10:53 No.801246596

そんなに米まずいの?今の時代そこまでまずい米出せるの逆に凄くない?

85 21/05/10(月)02:10:54 No.801246601

米が不味いってなんだよ… 汁が染みた味ですらまずいの?

86 21/05/10(月)02:11:22 No.801246672

カウンターにコチュジャン置いたり水ピッチャーにレモンブチ込んだりは良かったと思う

87 21/05/10(月)02:11:30 No.801246695

半蔵門店昼でも閉まってると思ってたら閉店だったか

88 21/05/10(月)02:11:34 No.801246702

いきなりステーキも松屋系列のステーキ屋に潰された

89 21/05/10(月)02:11:40 No.801246718

まさか日本のチェーン店で米粒の形が均一じゃない米を食うとは思わなかった

90 21/05/10(月)02:11:53 No.801246759

300円ぐらいのオリジン弁当よりまずい米だった 本当にどこの米つかっていたんだよマジで…

91 21/05/10(月)02:11:55 No.801246767

>>>半蔵門店だけちょっと独自路線だったな >>やっこさんも死んだよ… >そうか…なくなったか… しかも先月のほんの少し前だ…

92 21/05/10(月)02:11:58 No.801246779

>そんなに米まずいの?今の時代そこまでまずい米出せるの逆に凄くない? 信じられないかもしれないが上で色々と書かれている通り本当にマズいんだよ… しかも定食だとおかわり自由なんだぜ?

93 21/05/10(月)02:12:02 No.801246786

ごめん俺がずっとチカラめしだと思ってたとこ伝説のすた丼だった

94 21/05/10(月)02:12:08 No.801246803

>米が不味いってなんだよ… >汁が染みた味ですらまずいの? 古米か古古米の域か国外産レベルでひどかったぞ

95 21/05/10(月)02:12:10 No.801246810

運営元がやってる店では金の蔵はよく見たけどこっちも店舗数かなり減ってきてる

96 21/05/10(月)02:12:16 No.801246830

>米が不味いってなんだよ… >汁が染みた味ですらまずいの? 一言でいうと臭い

97 21/05/10(月)02:12:19 No.801246838

米が不味いはある時期に関してはマジで 割と誰でも気づくレベルの米に途中からなったのが客を遠ざけたと思う

98 21/05/10(月)02:12:19 No.801246840

いつか行こうと思ってたらいつの間にかなくなってた

99 21/05/10(月)02:12:38 No.801246918

>ごめん俺がずっとチカラめしだと思ってたとこ伝説のすた丼だった ひどすぎる…

100 21/05/10(月)02:12:39 No.801246925

なんばのチカラめしまだ生きてる?

101 21/05/10(月)02:12:51 No.801246972

>>「東方見聞録」、「月の雫」、「金の蔵」、「東京チカラめし」、「楽釜製麺所」、などのブランドで居酒屋及び飲食店を展開。 >東方見聞録と月の雫って普通の居酒屋だったのか… >名前的にプチぼったくり店だと思ってた メニューのほとんどが冷凍の業務用品の居酒屋だよ

102 21/05/10(月)02:12:52 No.801246979

一度まずくなるとこの様にどこかのタイミングで美味しくしてもまずい不味いと言われ続けるのだ

103 21/05/10(月)02:12:56 No.801246993

開店初期の頃はオペレーション遅いけど安くて本当に美味かった 最期は焼き牛丼とか言いながら煮た肉みたいになっててクソ不味くなって行かなくなった

104 21/05/10(月)02:13:01 No.801247009

>>ごめん俺がずっとチカラめしだと思ってたとこ伝説のすた丼だった >ひどすぎる… でもちょっとわかる

105 21/05/10(月)02:13:04 No.801247027

>いきなりステーキも松屋系列のステーキ屋に潰された ステーキ屋松ってそんなに店舗あるの?見たこと無いぞ

106 21/05/10(月)02:13:07 No.801247034

新宿西口くらいしか行ける所思いつかんわ

107 21/05/10(月)02:13:09 No.801247041

今は米まともになったがドムドムみたいに死にかけだな…

108 21/05/10(月)02:13:38 No.801247139

この前幕張の所閉店してて結構ショックだった

109 21/05/10(月)02:13:47 No.801247163

今普通に美味いのに一時期の悪評がずっと取れてないよね

110 21/05/10(月)02:13:50 No.801247176

>カウンターにコチュジャン置いたり水ピッチャーにレモンブチ込んだりは良かったと思う 味の濃いタレ使ってるからアクセントによかったよねレモン水 酷い時期はどの店舗に入ってもピッチャーに水補充されてないしぬるいしで店員の質もろくでもなかったのがきつかった

111 21/05/10(月)02:13:54 No.801247195

ほんと鎌ヶ谷だけ飛び地すぎる…

112 21/05/10(月)02:14:02 No.801247223

>なんばのチカラめしまだ生きてる? 残り4店のうちの1つだぜ

113 21/05/10(月)02:14:02 No.801247224

>ステーキ屋松ってそんなに店舗あるの?見たこと無いぞ 知らんけど地元に出来て皆そっちに行った印象がある

114 21/05/10(月)02:14:04 No.801247231

米の品質ってどこまでも落とせる 一般家庭でチャレンジするやつがいないだけで 米粉やでんぷん用に回される低グレードの古米を使うだけ

115 21/05/10(月)02:14:08 No.801247241

>一度まずくなるとこの様にどこかのタイミングで美味しくしてもまずい不味いと言われ続けるのだ ただでさえ「」は情報を更新しないから…

116 21/05/10(月)02:14:16 No.801247256

>いきなりステーキも松屋系列のステーキ屋に潰された 松屋系列でもやってるんだと調べたら三店舗しかねーじゃねーか!

117 21/05/10(月)02:14:18 No.801247263

未だにチカラめし 米といれるとまずいとサジェストされるぐらいにはまずい米出したからな

118 21/05/10(月)02:14:21 No.801247271

>運営元がやってる店では金の蔵はよく見たけどこっちも店舗数かなり減ってきてる チェーン居酒屋はすっと同じ屋号だと飽きられるので定期的に同じ系列の別屋号になったりするので…

119 21/05/10(月)02:14:22 No.801247274

楽釜製麺所もかなり減ってない?

120 21/05/10(月)02:14:29 No.801247290

>一度まずくなるとこの様にどこかのタイミングで美味しくしてもまずい不味いと言われ続けるのだ そらぁ飯屋なのにまずいもん出してりゃあ行かなくなるし「おいしくなりました!」と宣伝しても誰が信じるかすぎる…

121 21/05/10(月)02:14:31 No.801247296

だいぶ末期に行ったことあるけどそんなに不味いってほどでもなかったなあ 店によって違うのかもしれんし何度も食ったわけじゃないからなんとも言えんけど

122 21/05/10(月)02:14:42 No.801247332

>一度まずくなるとこの様にどこかのタイミングで美味しくしてもまずい不味いと言われ続けるのだ まずい頃に行った客は二度と行かないからな…

123 21/05/10(月)02:14:44 No.801247340

近所のは壱角家になってもう長いな…

124 21/05/10(月)02:14:44 No.801247341

>未だにチカラめし 米といれるとまずいとサジェストされるぐらいにはまずい米出したからな 食い物の恨みは恐ろしいね

125 21/05/10(月)02:14:46 No.801247347

いきステが死んだのって競合増えたってよりはほぼ自滅では

126 21/05/10(月)02:14:58 No.801247372

>楽釜製麺所もかなり減ってない? 見た こと 無い

127 21/05/10(月)02:15:00 No.801247381

全盛期を知らないと4店舗をしっかり固めて経営しなされって思うよ

128 21/05/10(月)02:15:25 No.801247444

またGJ部コラボしてくれたら行く

129 21/05/10(月)02:15:27 No.801247449

安かろう悪かろうにも限度があるってのを体感した

130 21/05/10(月)02:15:27 No.801247452

ごはんマシーンはあれ今吉野家も使ってるから マシーンの問題ではない

131 21/05/10(月)02:15:30 No.801247458

>松屋系列でもやってるんだと調べたら三店舗しかねーじゃねーか! 全体じゃなくてもうちょい狭いスケールの話だったんだけど言葉が足りてなかったわ 許して許して

132 21/05/10(月)02:15:33 No.801247472

へー美味しくなったんだ行こうとはならんからな…

133 21/05/10(月)02:15:35 No.801247477

もう情報アップデートしようにもほぼ潰れてるからな…

134 21/05/10(月)02:15:43 No.801247504

水レモンの差し引きマイナス感

135 21/05/10(月)02:15:45 No.801247508

最近アニメとのコラボやってたと思ったら8年前だった… https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/620135.html

136 21/05/10(月)02:15:46 No.801247510

>またGJ部コラボしてくれたら行く むちゃくちゃ言いなさる

137 21/05/10(月)02:15:56 No.801247550

>>なんばのチカラめしまだ生きてる? >残り4店のうちの1つだぜ 安心した 結構通ってたから潰れたら結構ショック受けるわ俺

138 21/05/10(月)02:16:04 No.801247576

米って日本人にとってはかなり重要なのにね おかずが微妙でも米さえまずくなきゃ何とかなったろうに

139 21/05/10(月)02:16:08 No.801247593

>だいぶ末期に行ったことあるけどそんなに不味いってほどでもなかったなあ かなり店によって違ったみたいだな 近くの店は悪くなかったし

140 21/05/10(月)02:16:24 No.801247642

>いきステが死んだのって競合増えたってよりはほぼ自滅では 会津っぽの店舗を転用したりで そんなにステーキ屋増えても需要無さすぎた でも止まれないんだ拡大戦略

141 21/05/10(月)02:16:35 No.801247672

味以前に出て来るのが遅いのが嫌だったな…

142 21/05/10(月)02:16:41 No.801247684

まあ最近のご時世じゃ居酒屋業態は一旦完全に消えてもおかしくないな定期的に酒出すなって言われるし

143 21/05/10(月)02:16:47 No.801247701

>会津っぽの店舗を転用したりで こーうーらーくーえーんーー!!

144 21/05/10(月)02:16:56 No.801247726

最初の頃美味かったのは知ってるから半信半疑で試したいがそもそも店が無い

145 21/05/10(月)02:16:56 No.801247728

昔はチカラ飯といえばGJ部の話しかしなかったもんだが時代の移ろいを感じる

146 21/05/10(月)02:17:13 No.801247784

池袋も亡くなってたか まあ新宿近いが

147 21/05/10(月)02:17:21 No.801247805

海浜幕張が死んだのはショックだった

148 21/05/10(月)02:17:32 No.801247840

新宿 鎌ヶ谷 大阪日本橋 寺田町 今残っているのこれだけだ

149 21/05/10(月)02:17:32 No.801247843

いきなりステーキが進出して撤退した近くにまぁさんステーキとタケルが来てて移り変わりを感じる

150 21/05/10(月)02:17:58 No.801247909

新宿の力飯もあんま良くないぞ 吉野家でいいわ

151 21/05/10(月)02:17:58 No.801247912

ブームの時にいちど行ってみたいなーと思ったけど1度もいかなかった もう行ける機会もないだろうと思う

152 21/05/10(月)02:18:00 No.801247916

>米粉やでんぷん用に回される低グレードの古米を使うだけ 何でそんな底辺の米をよりによって米を大量に食うどんぶり飯屋で使ったの…?

153 21/05/10(月)02:18:14 No.801247971

>海浜幕張が死んだのはショックだった イベントで行った時はよく使ってたんだがコロナじゃ客来ないよなあそこ…

154 21/05/10(月)02:18:37 No.801248028

>味以前に出て来るのが遅いのが嫌だったな… オープン記念で280円で出した事で大量の客が来たのに加えて GAIJINの店員さんが明らかにノウハウを理解してないまま放り込まれてタジタジになってて 待たされたお客から罵声が飛び始めて地獄かここはって思った

155 21/05/10(月)02:18:55 No.801248080

>昔はチカラ飯といえばGJ部の話しかしなかったもんだが時代の移ろいを感じる GJ部は後少しで10年前のアニメだからな…

156 21/05/10(月)02:18:56 No.801248087

>ただでさえ「」は情報を更新しないから… これは店の自業自得だろうが!

157 21/05/10(月)02:18:59 No.801248098

>>米粉やでんぷん用に回される低グレードの古米を使うだけ >何でそんな底辺の米をよりによって米を大量に食うどんぶり飯屋で使ったの…? 工業用は食用に使えないよ

158 21/05/10(月)02:18:59 No.801248100

調理時間がかかって客の回転率良くなかったの地味にボディーブローのように効いてたと思う

159 21/05/10(月)02:19:11 No.801248132

情報アップデートするにも店がねえし

160 21/05/10(月)02:19:13 No.801248135

GJ部

161 21/05/10(月)02:19:15 No.801248142

>イベントで行った時はよく使ってたんだがコロナじゃ客来ないよなあそこ… コロナ騒動起こる前より早く潰れたんですけお…

162 21/05/10(月)02:19:27 No.801248168

急拡大の時に急に米のグレードダウンしたから余計に風評が最低値になった

163 21/05/10(月)02:19:44 No.801248217

肉焼く行程ある以上回転率も悪いよな

164 21/05/10(月)02:19:45 No.801248219

ぶっちゃけ焼き牛丼ってうまいと思いながら食ったらうまいけどまずいと思いながら食ったらまずいものだと思う

165 21/05/10(月)02:20:01 No.801248262

>GJ部 走り出せよ

166 21/05/10(月)02:20:06 No.801248280

>調理時間がかかって客の回転率良くなかったの地味にボディーブローのように効いてたと思う 店員の教育ろくにしてそうになかったからそうなったんだろうけど この手の店で回転率悪いって致命的だよな

167 21/05/10(月)02:20:10 No.801248287

>>米粉やでんぷん用に回される低グレードの古米を使うだけ >何でそんな底辺の米をよりによって米を大量に食うどんぶり飯屋で使ったの…? 大量に使う米を安くできたら…?っていう

168 21/05/10(月)02:20:38 No.801248356

いきなりステーキも拡大質低下のコンボで同じ道をたどった感

169 21/05/10(月)02:20:42 No.801248369

牛丼太郎は一店舗しかないぞ

170 21/05/10(月)02:20:45 No.801248377

どんな米使ったらあんなまずいご飯になるのか教えてほしいぐらい不味かった

171 21/05/10(月)02:20:54 No.801248402

海浜幕張がしぶとく残っててたまに食ってたけど潰れたか

172 21/05/10(月)02:21:17 No.801248466

米の劣化は分かりやすすぎて利用者離れたの良くわかる

173 21/05/10(月)02:21:17 No.801248467

開店当初の動きを見るに注文を受けてから肉を焼き始めてたから もうこれは一気に来ると見越して常にフルに焼いておくべきだったんじゃないかと思った

174 21/05/10(月)02:21:18 No.801248470

東京チカラめしなのに大阪が一番多いのか…

175 21/05/10(月)02:21:34 No.801248512

最近まれいもあんまりアニメで見ない気がする

176 21/05/10(月)02:21:35 No.801248513

床がぬるっぬるだった思い出

177 21/05/10(月)02:21:37 No.801248518

いきなりステーキ死ぬのはいいけど会津っぽと心中しないでくれ

178 21/05/10(月)02:21:50 No.801248549

拡大し始めた時の初期と 急拡大しすぎてボロボロになった過渡期と 衰退して少数精鋭の数店舗でやっ出る安定期とで 味全然違うよね

179 21/05/10(月)02:21:51 No.801248552

>いきステが死んだのって競合増えたってよりはほぼ自滅では ブラック社訓とか経営不振を客に責任転嫁するお気持ち表明とかマイルシステム改悪連続とか 炎上商法にしても色々すぎるほどあったよね

180 21/05/10(月)02:21:59 No.801248578

>牛丼太郎は一店舗しかないぞ 死滅して最後の1店舗の元社員が丼太郎としてほそぼそやってるだけじゃねえか!

181 21/05/10(月)02:22:11 No.801248597

>>GJ部 >走り出せよ 恵ちゃんの中の人が今大活躍してて俺走り出せるわ…

182 21/05/10(月)02:22:19 No.801248614

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/801247562.htm

183 21/05/10(月)02:23:12 No.801248750

拡大するにもそこらのバイトとかへの教育ノウハウって大事なんだなって

184 21/05/10(月)02:23:15 No.801248753

壱角家とだるまの目と名前忘れたがすたみな丼の店がここの系列だっけな

185 21/05/10(月)02:23:17 No.801248761

>牛丼太郎は一店舗しかないぞ あれは本社が死んだから次々なくなっていったけど茗荷谷の店長が店買い取って営業続けたっていうちょっとおかしい異例だから…

186 21/05/10(月)02:23:24 No.801248777

>いきなりステーキ死ぬのはいいけど会津っぽと心中しないでくれ 指チャーシュー以降業績落ちる一方だったのが悪い 死に体を拾ってあげたんだぞ

187 21/05/10(月)02:23:28 No.801248790

居抜きなんだろうけど店舗の内装自体もボロボロな所が結構あったな

188 21/05/10(月)02:23:39 No.801248826

秋葉原だかのGJ部コラボで大雪がぶつかった記憶がうっすらある

189 21/05/10(月)02:23:47 No.801248848

壱角屋ってやたら系列が多いことぐらいしか知らないな

190 21/05/10(月)02:23:58 No.801248883

とって替わった家系もいい話聞かないのに普通に定着してるの見るとラーメンて強いな 入ったことないけど

191 21/05/10(月)02:24:17 No.801248935

いきなりステーキはなんだかんだ今でも250店舗以上あるっぽいからなあ 地元のも生きてるし

192 21/05/10(月)02:24:23 No.801248953

牛丼は大手が強すぎて新しいのほんとこれ以降来ないね

193 21/05/10(月)02:24:35 No.801248992

クソまずい米はライス50円とか無料とか言ってるラーメン屋入るとたまに当たるわ まずいまずい言われてる時期にチカラめし入ったこと無いけど古が3つ4つ並んでるぐらいの古米使ってんだろうなこういうのは…

194 21/05/10(月)02:24:39 No.801249001

居抜きで家系ラーメンかすた丼のパクリみたいなとこが多い

195 21/05/10(月)02:24:41 No.801249009

>壱角家とだるまの目と名前忘れたがすたみな丼の店がここの系列だっけな 秋葉原でこのグループの店が密集してるエリアあってちょっと面白いぞ

196 21/05/10(月)02:24:43 No.801249014

関係ないけどずっぽが通じるの福島のおっさんしかいないだろ…

197 21/05/10(月)02:24:46 No.801249029

スレ画香港に展開するよ...

198 21/05/10(月)02:24:54 No.801249055

幕張のも閉店したの!? メッセ行く時たまーにお世話になってたのに…

199 21/05/10(月)02:25:04 No.801249078

いきステはちょっと郊外の道沿いにある経営悪い店を狙い目とか言って どんどん鞍替えさせてうちならやれるんですよって言ってたけども 結局全然駄目だったという

200 21/05/10(月)02:25:09 No.801249088

この前香港に出店してなかった? 日本に旅行に行けないから日本食食いたい欲が高まってるとかwebで見た

201 21/05/10(月)02:25:09 No.801249089

>関係ないけどずっぽが通じるの福島のおっさんしかいないだろ… 仙台にもあったから一応通じる

202 21/05/10(月)02:25:12 No.801249102

安いステーキ店ブームは原材料の価格を自分達で上げちゃう自家中毒構造だからどうにもならん どこかで頭打ちになるしかない

203 21/05/10(月)02:25:23 No.801249135

いきなりステーキはある時から急に色んなネットメディアが叩き出して怖かった レイドボスをみんなで殴ってるような……

204 21/05/10(月)02:25:23 No.801249136

ガーリックチップ載せたやつとか好きだったので悲しい

205 21/05/10(月)02:25:36 No.801249165

紅しょうがじゃなくてガリが食えるのが嬉しかった

206 21/05/10(月)02:25:45 No.801249183

糊みたいな米はたまにある

207 21/05/10(月)02:25:46 No.801249188

だるまの目はいっつも替え玉10円やってる印象

208 21/05/10(月)02:25:52 No.801249203

>この前香港に出店してなかった? >日本に旅行に行けないから日本食食いたい欲が高まってるとかwebで見た ひょっとして中国の会社に身売りするためにここまでしぶとく続けてるんじゃ……?

209 21/05/10(月)02:26:01 No.801249223

>スレ画香港に展開するよ... そんな体力もノウハウもないだろ!?

210 21/05/10(月)02:26:03 No.801249229

>恵ちゃんの中の人が今大活躍してて俺走り出せるわ… 一番大出世したのはジルの中の人だろう

211 21/05/10(月)02:26:08 No.801249245

>牛丼太郎は一店舗しかないぞ 逆に一店舗あるのが奇跡みたいな店だよ丼太郎

212 21/05/10(月)02:26:13 No.801249259

米もそうだが味噌汁も大概だったと思う味噌であそこまでまずいの探すほうが難しいだろ スーパーの激安のより質が悪かった

213 21/05/10(月)02:26:38 No.801249331

今は家系とかになってるところ?

214 21/05/10(月)02:26:39 No.801249334

>糊みたいな米はたまにある 家系くらいだな未だにそんな米出してくるの

215 21/05/10(月)02:26:42 No.801249342

地元に無いから「」が泣きながら飯を食うところって印象しかない…

216 21/05/10(月)02:27:09 No.801249394

>安いステーキ店ブームは原材料の価格を自分達で上げちゃう自家中毒構造だからどうにもならん >どこかで頭打ちになるしかない あと円相場に無茶苦茶左右されるからな… 安定して安価ってかなり無理

217 21/05/10(月)02:27:15 No.801249411

しかしみんな何やかんやで利用してたというか入った事あるんだな…

218 21/05/10(月)02:27:15 No.801249412

いきなりは拡大もだけど社長が本気で狂ったかのようなムーブかましたからな あっという間に地元の2件が死んだ

219 21/05/10(月)02:27:16 No.801249413

ダメダカラネー

220 21/05/10(月)02:27:28 No.801249449

味噌汁なんてあったっけ…レモン水しか覚えてない

221 21/05/10(月)02:27:58 No.801249511

>そんな体力もノウハウもないだろ!? たぶん現地の企業がブランドを使ってるだけ…と思うけど

222 21/05/10(月)02:28:03 No.801249532

なんばむしろ生き残ってるのか… ガラガラのイメージあったけど

223 21/05/10(月)02:28:09 No.801249547

鎌ヶ谷は九州のうどん屋ウエストあったり普通ロードサイドしかない山岡家が街中にあったりなんか不思議なお店が多い

224 21/05/10(月)02:28:14 No.801249556

飲食だからしゃーないんだけど 地元にあった頃にGちゃんが壁にいるのを見つけちゃって お別れだな…ってその日を最後に行かなくなっちゃったな…

225 21/05/10(月)02:28:26 No.801249590

店舗がガッツリ縮小したあとは普通に米マシになってたけど広まった風評は抑えられなかったね

226 21/05/10(月)02:28:39 No.801249630

そんなことでと言われるかもしれないけど 味噌汁に具が入ってなかったのを見てもう行かないってなったな… その直後に丼の底に布巾が入ったまま提供されたって事件が起こって行かなくて正解だなってなった

227 21/05/10(月)02:28:58 No.801249672

マックはあんなに店舗あるのに例外的に潰れないのはなんなんだろう

228 21/05/10(月)02:29:08 No.801249691

>いきなりは拡大もだけど社長が本気で狂ったかのようなムーブかましたからな >あっという間に地元の2件が死んだ こっちも2件飛んだ コロナでもともとあった1件も死んだ

229 21/05/10(月)02:29:15 No.801249707

>店舗がガッツリ縮小したあとは普通に米マシになってたけど広まった風評は抑えられなかったね 改善したのを確認する方法がほとんど無いからな

230 21/05/10(月)02:29:37 No.801249756

いきなりはステーキ焼けるような元シェフがそこら中に転がってるわけねーだろってのと新人に1から店任せるようにするのも最低3年はかかるのに強引に拡大したからな

231 21/05/10(月)02:29:42 No.801249769

>マックはあんなに店舗あるのに例外的に潰れないのはなんなんだろう しかもどこも結構混んでいる

232 21/05/10(月)02:29:48 No.801249783

>いきなりは拡大もだけど社長が本気で狂ったかのようなムーブかましたからな バンバン店増やしてるのに毎月店長本社に呼んで社訓読み上げやらせてたんだっけ?

233 21/05/10(月)02:29:55 No.801249798

この後に入った家系は割としぶとく残ってるとこ多いよな

234 21/05/10(月)02:30:03 No.801249815

>マックはあんなに店舗あるのに例外的に潰れないのはなんなんだろう テナント自体の改装とかよっぽどの事が無いと無くならないイメージだ 地元のヨーカドーが撤退した際には一緒に消えてしまった

235 21/05/10(月)02:30:11 No.801249823

>マックはあんなに店舗あるのに例外的に潰れないのはなんなんだろう 結構店舗整理されてるけどまあ需要が圧倒的に違うからな…

236 21/05/10(月)02:30:15 No.801249830

>マックはあんなに店舗あるのに例外的に潰れないのはなんなんだろう マックは出店の基準がかなり厳しいと聞いた あといきなり店舗数爆発的に増やしたわけじゃ無いからね

237 21/05/10(月)02:30:17 No.801249839

>いきなりステーキも松屋系列のステーキ屋に潰された あそこはいきなりなんて眼中にないだろ ミスジ使ってるしターゲットはやっぱりの方ですわ

238 21/05/10(月)02:30:22 No.801249846

>マックはあんなに店舗あるのに例外的に潰れないのはなんなんだろう ちょっと前にガンガン減らしたからだよ

239 21/05/10(月)02:30:38 No.801249895

>マックはあんなに店舗あるのに例外的に潰れないのはなんなんだろう 安定した米の質では

240 21/05/10(月)02:30:48 No.801249913

>マックはあんなに店舗あるのに例外的に潰れないのはなんなんだろう 新しい店が急に拡大したんじゃなく元々多くの店舗を運営するノウハウはあったから…… これでも一時期死にかけてたけど

241 21/05/10(月)02:30:53 No.801249930

>この後に入った家系は割としぶとく残ってるとこ多いよな ライス無料だったりするから学生にはありがたい存在なんだ

242 21/05/10(月)02:30:55 No.801249939

米も最悪だがオペレーションも日本の飲食史上最低だったと思う 比喩抜きで高校の学園祭の出店の方が数億京倍マシだった

243 21/05/10(月)02:30:57 No.801249945

>ちょっと前にガンガン減らしたからだよ 西武新宿線沿いのめっちゃ死んだわ…

244 21/05/10(月)02:31:03 No.801249952

>マックはあんなに店舗あるのに例外的に潰れないのはなんなんだろう 出すときにめちゃくちゃ調査するし当てが外れたら開店1~2ヶ月でも撤退するんだ奴ら

245 21/05/10(月)02:31:04 No.801249957

マックはこのコロナで店舗居座りの人ら禁止にしたら回転率上がって売上あがったらしいからな

246 21/05/10(月)02:31:07 No.801249963

いきなりステーキもチカラ飯も急拡大による人材育成の不足からの品質低下で大ダメージってパターンだよね

247 21/05/10(月)02:31:21 No.801249999

丼扱ってるのに米まずいって致命的すぎるわ

248 21/05/10(月)02:31:23 No.801250005

>マックはあんなに店舗あるのに例外的に潰れないのはなんなんだろう 完全マニュアル化とフライヤー突っ込んでタイマー回すだけで出来るシステムになってるから

249 21/05/10(月)02:31:33 No.801250024

>米も最悪だがオペレーションも日本の飲食史上最低だったと思う >比喩抜きで高校の学園祭の出店の方が数億京倍マシだった 高校生みたいな例えだな

250 21/05/10(月)02:31:34 No.801250026

>店舗がガッツリ縮小したあとは普通に米マシになってたけど広まった風評は抑えられなかったね 公式が米変わりましたとかアピールしないとダメだろマジで

251 21/05/10(月)02:31:48 No.801250055

>マックはあんなに店舗あるのに例外的に潰れないのはなんなんだろう 忘れられがちだけどマックも何度も死にかけてるよ

252 21/05/10(月)02:32:01 No.801250084

臭い飯!ネチャネチャしたコップ!日本語通じない店員!

253 21/05/10(月)02:32:22 No.801250141

急拡大で成功してる店殆ど無いな…

254 21/05/10(月)02:32:31 No.801250165

>忘れられがちだけどマックも何度も死にかけてるよ メニュー無しとか消費税計算とか60秒チャレンジとか 暗黒の時代は知っている

255 21/05/10(月)02:32:50 No.801250209

>いきなりステーキもチカラ飯も急拡大による人材育成の不足からの品質低下で大ダメージってパターンだよね 会計もろくにできねえレベルだとまあ客消えるわなって

256 21/05/10(月)02:33:00 No.801250237

>いきなりステーキもチカラ飯も急拡大による人材育成の不足からの品質低下で大ダメージってパターンだよね この二つダブるよね

257 21/05/10(月)02:33:05 No.801250249

一回しか行ったことないけど米はベチョベチョで床はベトベトで肉はギトギトの飲食の最底辺を味わったわ

258 21/05/10(月)02:33:13 No.801250265

マックはヤバくなると社長変わってなんか復活してくる

259 21/05/10(月)02:33:15 No.801250269

マックは健康志向が完全に迷ってた 今のジャンク路線でノッてる

260 21/05/10(月)02:33:21 No.801250276

>>忘れられがちだけどマックも何度も死にかけてるよ >メニュー無しとか消費税計算とか60秒チャレンジとか >暗黒の時代は知っている 原田時代か

261 21/05/10(月)02:33:33 No.801250309

>会計もろくにできねえレベルだとまあ客消えるわなって いきステは分からないけどチカラめしは食券だからそこは大丈夫そう

262 21/05/10(月)02:33:33 No.801250310

Windowsのデフォルトのエラー音が鳴る券売機が好きだった

263 21/05/10(月)02:33:49 No.801250339

メニューなしはマジで意味わかんないムーブされて 記憶が大体65円バーガーから更新されてない余 もはや朝マックかパイ商品くらいしか食わない

264 21/05/10(月)02:33:57 No.801250363

>原田時代か 原田最近また何かやらかしてなかったっけ

265 21/05/10(月)02:34:01 No.801250370

>マックは健康志向が完全に迷ってた >今のジャンク路線でノッてる マック行くやつはそもそも健康なんて気にしないからな…

266 21/05/10(月)02:34:32 No.801250438

米が不味いなんて書くと以前ならアンチ認定されてたのにもうここを守護る「」すらいなくなったのか

267 21/05/10(月)02:34:44 No.801250476

>マック行くやつはそもそも健康なんて気にしないからな… かつやに通ずるものがある

268 21/05/10(月)02:35:08 No.801250532

原田の仕業かは知らないけど 今まで100円だったバーガーが何故か120円にされて しばらくしてから何と!100円になりました!って広告打ってて バカかしら?って思った

269 21/05/10(月)02:35:24 No.801250572

マックはマックで100円台の商品買わせたくないの見え見えのメニュー配置が...

270 21/05/10(月)02:35:30 No.801250592

>原田最近また何かやらかしてなかったっけ DVか何かで捕まってたはず

271 21/05/10(月)02:35:40 No.801250611

最初期はオペはともかく本当に美味しかったんだけどな…

272 21/05/10(月)02:35:46 No.801250626

>米が不味いなんて書くと以前ならアンチ認定されてたのにもうここを守護る「」すらいなくなったのか どうせ死に体だからやりたいようにやれって感じ

273 21/05/10(月)02:35:50 No.801250637

マックは工場段階での混入はあってもモスみたいに店内食中毒出さないくらいには衛星管理とかマニュアルしっかりしてるのが大きいと思う

274 21/05/10(月)02:36:07 No.801250679

>マックはマックで100円台の商品買わせたくないの見え見えのメニュー配置が... モバイルオーダー!

275 21/05/10(月)02:36:17 No.801250702

最初の米はうまかったぞ そのあと店増やしまくった頃には米切り替えてクソまずくなった その評判が広がりすぎた頃に最初より低ランクの米に代えたが時既に遅し

276 21/05/10(月)02:36:25 No.801250724

いきなりはマジでやっぱりに勝ってるところない

277 21/05/10(月)02:36:39 No.801250754

>急拡大で成功してる店殆ど無いな… そうでもないよ…急にダメになった例が目立つだけ というか急拡大の後に多少減速するのはビジネスモデル的に当然なんだ 投資をしてるわけだからな

278 21/05/10(月)02:36:42 No.801250760

マックも90年代にメチャクチャな拡大路線取ったあと振り戻しで痛い目見てるからね… 40年レンジくらいの店舗数推移見ると凄いぞ

279 21/05/10(月)02:36:42 No.801250761

>マックはマックで100円台の商品買わせたくないの見え見えのメニュー配置が... それは今も一緒だろ

280 21/05/10(月)02:36:49 No.801250772

いきステは海外店で言うほどGAIJINも四六時中ステーキ食う訳じゃないってなったのがなんか笑った

281 21/05/10(月)02:36:50 No.801250774

マックは最近だとメニューを見せなくしたりモグモグマックとか出してた頃はここやばいって思ってた

282 21/05/10(月)02:36:53 No.801250782

>モバイルオーダー! これマジ便利ね…

283 21/05/10(月)02:36:56 No.801250786

>マックはマックで100円台の商品買わせたくないの見え見えのメニュー配置が... まぁ極力高いメニュー買わせようとするのはおかしくはないからそこについては何も言うまい…

284 21/05/10(月)02:37:00 No.801250792

短期間の大量出店はいきなりステーキもやってたけどあんま上手くいくイメージないな

285 21/05/10(月)02:37:01 No.801250796

マックは2003年頃に大赤字になってこりゃヤバいと焦って大幅値下げに打ち切って 利益出ねえよ!と元に戻したら高いと思われて更に客離れを起こして その後も期限切れチキン問題やらなんやらあってずーっと低迷してて V字回復したのは16年 2004年から2015年まで赤字時代のマックの社長やってたのがこの間起訴された原田元社長

286 21/05/10(月)02:37:07 No.801250816

残り貴重な八店舗だったときにそのうちの一つが近所だったけど行かないうちになくなっていた

287 21/05/10(月)02:37:18 No.801250842

山形にすらあったのに…

288 21/05/10(月)02:37:28 No.801250866

>米が不味いなんて書くと以前ならアンチ認定されてたのにもうここを守護る「」すらいなくなったのか 情けがあるなら米がまずいではなくまずかったと書いてあげたほうがいいと思いながらスレを見つめている

289 21/05/10(月)02:37:35 No.801250876

>2004年から2015年まで なそ にん

290 21/05/10(月)02:37:41 No.801250888

から山は割と急拡大なイメージあるが 唐揚げは安定してんな…

291 21/05/10(月)02:37:45 No.801250898

急拡大せずにじわじわ店舗増やしてる回転寿司チェーンはコケてるイメージ無いな

292 21/05/10(月)02:37:48 No.801250907

大量出店による拡大路線は止まったときが死ぬときだからな…

293 21/05/10(月)02:38:01 No.801250943

「米がまずい」は日本人に相当効くんだなと感じた栄枯盛衰だった

294 21/05/10(月)02:38:14 No.801250966

原田ってどの企業でも赤字時代に社長やってて辞めた途端に回復ってパターンが多いんだけど 何で業績復活の請負人みたいな持ち上げ方されてるんだろう

295 21/05/10(月)02:38:23 No.801250991

勢いに乗ってる!拡大!は調理に技術介入ないシステムならいいけどステーキ焼かないといけないからな…

296 21/05/10(月)02:38:27 No.801250999

あったなあ床チキン問題 マックだけ殴られてて笑った

297 21/05/10(月)02:38:38 No.801251022

フランチャイズ集めって勢いがないと無理だから 流行に乗らせてとにかく拡大するのは戦法としてはアリではある 乗るか反るかになるが

298 21/05/10(月)02:38:49 No.801251044

>>米が不味いなんて書くと以前ならアンチ認定されてたのにもうここを守護る「」すらいなくなったのか >情けがあるなら米がまずいではなくまずかったと書いてあげたほうがいいと思いながらスレを見つめている 当時の記憶しか無いんだ 許してくれ…

299 21/05/10(月)02:38:50 No.801251049

今残ってるのは飯が不味かろうがこれでもぬいいってエリート客が支えているのだろうな

300 21/05/10(月)02:39:07 No.801251075

>原田ってどの企業でも赤字時代に社長やってて辞めた途端に回復ってパターンが多いんだけど >何で業績復活の請負人みたいな持ち上げ方されてるんだろう コストカッターとして目先の経費を削減する能力はあったんだ その先は地獄だが

301 21/05/10(月)02:39:24 No.801251116

>マック行くやつはそもそも健康なんて気にしないからな… CMで「野菜も食べよう!」と言いながらコーンを映すような会社だもんな

302 21/05/10(月)02:39:32 No.801251131

>何で業績復活の請負人みたいな持ち上げ方されてるんだろう 赤字企業で采配を揮って離れたころには回復してる…業績復活ヨシ!

303 21/05/10(月)02:39:36 No.801251138

>原田ってどの企業でも赤字時代に社長やってて辞めた途端に回復ってパターンが多いんだけど >何で業績復活の請負人みたいな持ち上げ方されてるんだろう 私の残したノウハウのおかげですね!

304 21/05/10(月)02:39:36 No.801251139

>原田ってどの企業でも赤字時代に社長やってて辞めた途端に回復ってパターンが多いんだけど >何で業績復活の請負人みたいな持ち上げ方されてるんだろう どうあれマクドナルドのトップにいたって言う経験は唯一無二なんだろう…

305 21/05/10(月)02:39:39 No.801251145

今残ってる店舗は味どうなのさ

306 21/05/10(月)02:39:48 No.801251179

>何で業績復活の請負人みたいな持ち上げ方されてるんだろう 業界のいけにえ要因だと思ってると思う

307 21/05/10(月)02:39:56 No.801251201

急拡大路線は価格や商品のクオリティを犠牲にするから割とコケるイメージ

308 21/05/10(月)02:39:56 No.801251206

>>マック行くやつはそもそも健康なんて気にしないからな… >CMで「野菜も食べよう!」と言いながらコーンを映すような会社だもんな 本国基準だと立派な野菜だし

309 21/05/10(月)02:40:08 No.801251234

回転寿司はジョブチューンとかで取り上げられるたびに人気出るからやりがいありそう その分企業として求められるハードルは高くなるけど良い事だと思う あと鬼滅コラボですげえ稼げてそう

310 21/05/10(月)02:40:25 No.801251272

実際どう考えても駄目な時期にトップやってくれる人はまずいないだろうからな…

311 21/05/10(月)02:40:28 No.801251281

>>原田ってどの企業でも赤字時代に社長やってて辞めた途端に回復ってパターンが多いんだけど >>何で業績復活の請負人みたいな持ち上げ方されてるんだろう >コストカッターとして目先の経費を削減する能力はあったんだ >その先は地獄だが マックは7割直営3割FCだったのが原田時代に3割直営7割FCにしたんだっけか…

312 21/05/10(月)02:40:38 No.801251304

ご飯が蛇口から出てくるんだっけ

313 21/05/10(月)02:40:52 No.801251335

最近はなんかやたら唐揚げ屋増えてるな 何なのアレ 関係ない店まで有名唐揚げ屋の唐揚げ!とか言って提供し出したりしてるし

314 21/05/10(月)02:40:56 No.801251346

>急拡大路線は価格や商品のクオリティを犠牲にするから割とコケるイメージ 多少犠牲になるのはまあ仕方なくて それ以上に成功すれば問題ないんだ

315 21/05/10(月)02:40:59 No.801251355

暗黒期に構造にメス入れて恨まれるスケープゴートはまあ欲しいけど何年も居座って結果出てないのがな

316 21/05/10(月)02:41:00 No.801251359

マクドナルドが問題起こしたとき便乗して無茶なクレーマーつける人も発生して現場の人がかわいそうだった

317 21/05/10(月)02:41:01 No.801251361

俺が行った時は米も臭かったけどまずテーブルが汚かったな…

318 21/05/10(月)02:41:11 No.801251390

>コストカッターとして目先の経費を削減する能力はあったんだ 原田時代末期って350億円の純赤字とかじゃなかったっけ…

319 21/05/10(月)02:41:14 No.801251396

>今残ってる店舗は味どうなのさ なんというか普通すぎてわざわざ行きたくなるようなレベルじゃないかな…

320 21/05/10(月)02:41:34 No.801251444

>ご飯が蛇口から出てくるんだっけ 愛媛のポンジュースかよ…

321 21/05/10(月)02:41:52 No.801251496

>新規参入組の「東京チカラめし」を展開する三光マーケティングフーズ(東京都豊島区)は、米について「中国産米と国産米、中国産米と米国産米と国産米などのブレンドを使用している」と説明した。 本当に中国米使ってたのかここ

322 21/05/10(月)02:41:52 No.801251499

>最近はなんかやたら唐揚げ屋増えてるな >何なのアレ >関係ない店まで有名唐揚げ屋の唐揚げ!とか言って提供し出したりしてるし 作るのが簡単でみんな大好きでテイクアウトにも便利だから?

323 21/05/10(月)02:41:53 No.801251504

>>マックはマックで100円台の商品買わせたくないの見え見えのメニュー配置が... >モバイルオーダー! 使い勝手いいけどポイント付かないのがなぁ

324 21/05/10(月)02:41:57 No.801251513

>今残ってる店舗は味どうなのさ ちょっと前に死んだ半蔵門店は 東南アジア人店員がめちゃくちゃデキる仕事してた 米は松屋タイプの米ぶりぶりマシーン使ってて普通の米だった印象

325 21/05/10(月)02:42:00 No.801251524

>最近はなんかやたら唐揚げ屋増えてるな >何なのアレ フライヤーと冷凍庫だけで開店できるから初期費用が安い 鶏肉も安価だから利益も出しやすい だから増えてる

326 21/05/10(月)02:42:06 No.801251546

今の100円寿司とかもシャリ自動で出てネタ乗せるだけだから基本魚管理するのいたら後バイトでも回せるの強いよね

327 21/05/10(月)02:42:07 ID:lohtNaek lohtNaek No.801251550

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/801247562.htm 豚どもさっさとこのスレ伸ばせやボケ 天下のウマ娘様やぞ

328 21/05/10(月)02:42:07 No.801251551

>最近はなんかやたら唐揚げ屋増えてるな >何なのアレ >関係ない店まで有名唐揚げ屋の唐揚げ!とか言って提供し出したりしてるし 料理の中では簡単な部類で技術なくてもそこそこ美味いからだろうか

329 21/05/10(月)02:42:12 No.801251560

お米ブリブリマシーンって言われてるけど あのマシーン自体は別に米さえしっかりしてれば問題無いのだ 米さえしっかりしてれば

330 21/05/10(月)02:42:15 No.801251570

>関係ない店まで有名唐揚げ屋の唐揚げ!とか言って提供し出したりしてるし ガストがから好しの唐揚げ!って推してるのは同じグループだからだよ

331 21/05/10(月)02:42:25 No.801251594

>最近はなんかやたら唐揚げ屋増えてるな >何なのアレ >関係ない店まで有名唐揚げ屋の唐揚げ!とか言って提供し出したりしてるし 韓国のチキン屋がもう廃れちゃったらしいから機材やノウハウが流れてきたとか?

332 21/05/10(月)02:42:30 No.801251612

回転寿司はAIとかITとか活用してめちゃくちゃ企業努力してるのが分かるし好感度高い

333 21/05/10(月)02:42:35 No.801251623

幕張映画館ついでによく行ったなー… 残念でならんわい

334 21/05/10(月)02:42:48 No.801251663

近所はチカラメシ以降の外人バイトは少し丁寧になった気がする あそこが底だった

335 21/05/10(月)02:42:48 No.801251664

鶏肉安くて揚げるだけだし味付けで肉の質は誤魔化せるからな

336 21/05/10(月)02:42:57 No.801251696

マックは今の社長になって原田の置き土産精算したあとやったのが客からアンケート取って店舗汚い言われたからリニューアルだっけか

337 21/05/10(月)02:43:03 No.801251719

いきなりはステーキなんて毎日食うもんじゃないのに ポイントカードとランキングでうまく集客したのは誉めていい

338 21/05/10(月)02:43:24 No.801251757

>>今残ってる店舗は味どうなのさ >ちょっと前に死んだ半蔵門店は 半蔵門店死んだの!? あそこは旗艦店だと思ってたのに

339 21/05/10(月)02:43:29 No.801251773

あと日本人は唐揚げ大好きな人多いだろうと思う

340 21/05/10(月)02:43:32 No.801251779

GJ部コラボの時のどんぶりまだ持ってる「」多そう

341 21/05/10(月)02:43:36 No.801251790

唐揚げが何なの?っていうと白たい焼きや高級食パンの仲間なんじゃない? あとタピオカ

342 21/05/10(月)02:43:41 No.801251801

あの兄ちゃん

343 21/05/10(月)02:43:57 No.801251834

>お米ブリブリマシーンって言われてるけど >あのマシーン自体は別に米さえしっかりしてれば問題無いのだ >米さえしっかりしてれば 炊飯器で炊いたやつ入れてるだけだしな 回転寿司の場合米ガチガチマシーンになるのだろうか

344 21/05/10(月)02:44:08 No.801251858

>マックは今の社長になって原田の置き土産精算したあとやったのが客からアンケート取って店舗汚い言われたからリニューアルだっけか kodoでお得なクーポン配る代わりに客が店舗の実態報告するようになったのはデカいね

345 21/05/10(月)02:44:13 No.801251868

そういや無駄に高いくせに美味くもないパン屋も増えてるよね

346 21/05/10(月)02:44:16 No.801251872

>>>今残ってる店舗は味どうなのさ >>ちょっと前に死んだ半蔵門店は >半蔵門店死んだの!? >あそこは旗艦店だと思ってたのに 上にもあるが先月亡くなったそうな

347 21/05/10(月)02:44:30 No.801251914

>マックは今の社長になって原田の置き土産精算したあとやったのが客からアンケート取って店舗汚い言われたからリニューアルだっけか そもそも顧客調査もせずに何やってたんだ過ぎる…

348 21/05/10(月)02:44:35 No.801251924

>あと日本人は唐揚げ大好きな人多いだろうと思う 失礼ね!チキンカツも食べるわよ!

349 21/05/10(月)02:44:40 No.801251945

そうだ高級食パンで思い出した 白たい焼きの跡地に来たからコイツもすぐ死ぬだろうと思ってたのに 地元のはどこも潰れてねえ…やべえ

350 21/05/10(月)02:44:42 No.801251947

>唐揚げが何なの?っていうと白たい焼きや高級食パンの仲間なんじゃない? >あとタピオカ 流石にそれ以前から市民権得てる唐揚げと白たい焼きを一緒にするのは違うだろ…

351 21/05/10(月)02:44:42 No.801251948

から揚げに関しては韓国のチキン屋みたいな流れなのかなって思ってる

352 21/05/10(月)02:44:43 No.801251950

唐揚げは男子の好きなものランキング一位だからな

353 21/05/10(月)02:44:47 No.801251959

米のディスペンサーはむしろ先進的というか今普通に使われてる 使ってる米自体がアレ過ぎただけで

354 21/05/10(月)02:44:52 No.801251976

>いきなりはステーキなんて毎日食うもんじゃないのに >ポイントカードとランキングでうまく集客したのは誉めていい 上位勢から見放されるレベルなのはすごい

355 21/05/10(月)02:45:23 No.801252057

ファミチキみたいなやつを売るお店出てこねーかな

356 21/05/10(月)02:45:23 No.801252058

>そういや無駄に高いくせに美味くもないパン屋も増えてるよね 美味しいよ高いから一回買ったら充分だけど

357 21/05/10(月)02:45:26 No.801252066

>から揚げに関しては韓国のチキン屋みたいな流れなのかなって思ってる デッドオアチキンみたいな競争社会になるのだろうか

358 21/05/10(月)02:45:34 No.801252081

10円引きクーポンとか客舐めてたと思う

359 21/05/10(月)02:45:38 No.801252086

いきなりステーキも一号店閉めたよな

360 21/05/10(月)02:45:50 No.801252118

>ファミチキみたいなやつを売るお店出てこねーかな ケンタッキーの骨なしじゃだめですか

361 21/05/10(月)02:46:10 No.801252156

>ファミチキみたいなやつを売るお店出てこねーかな 台湾かなんかのデカいファミチキみたいなの進出してきてるけどああいうのじゃダメ?

362 21/05/10(月)02:46:14 No.801252169

>そもそも顧客調査もせずに何やってたんだ過ぎる… 原田時代になんとか離れた客を呼び戻そうとポテトかなんかを無料配布して乞食(比喩表現でなく)を集めてた記憶がある

363 21/05/10(月)02:46:15 No.801252173

米のブレンドはうまくやらないとろくな味にならんしなぁ

364 21/05/10(月)02:46:19 No.801252181

>>ファミチキみたいなやつを売るお店出てこねーかな >ケンタッキーの骨なしじゃだめですか ジャンクあじが足りない

365 21/05/10(月)02:46:20 No.801252183

いきなりファミチキ

366 21/05/10(月)02:46:28 No.801252208

唐揚げ屋も味が強すぎたりしてこんなにクオリティに差が出るの?ってなってる

367 21/05/10(月)02:46:29 No.801252210

>いきなりはステーキなんて毎日食うもんじゃないのに >ポイントカードとランキングでうまく集客したのは誉めていい まあそれ全部やめたんですけどね

368 21/05/10(月)02:46:35 No.801252220

>地元のはどこも潰れてねえ…やべえ お土産でちょうどいいから需要があるんだろ

369 21/05/10(月)02:46:47 No.801252256

>ファミチキみたいなやつを売るお店出てこねーかな あるよ ファミリーマートっていってあちこちにある

370 21/05/10(月)02:47:00 No.801252291

数十万かけて上げたランクを後続が十数万で追いつけるようにした上で改悪したのは凄いよ完全にヘビーユーザーに喧嘩売ってる

371 21/05/10(月)02:47:02 No.801252295

>>ファミチキみたいなやつを売るお店出てこねーかな >台湾かなんかのデカいファミチキみたいなの進出してきてるけどああいうのじゃダメ? あれ高いんだよね 気軽に食べる値段じゃない

372 21/05/10(月)02:47:02 No.801252298

いなりをファミチキにするスプレーの開発を急ごう

373 21/05/10(月)02:47:03 No.801252301

肉の質なんて庶民には分からないけど米の善し悪しは分かりやすいからそっちに気を使うべきなのよね

374 21/05/10(月)02:47:05 No.801252304

台湾〇〇の店って本当に台湾人が関わってるの半分も無い気がする

375 21/05/10(月)02:47:08 No.801252312

>>そういや無駄に高いくせに美味くもないパン屋も増えてるよね >美味しいよ高いから一回買ったら充分だけど 「どの店も無駄に高いくせに美味くもない」って言うなら間違いだけど 「無駄に高いくせに美味くもないパン屋も増えてる」に対して「美味しいよ」ってのは無茶だろ

376 21/05/10(月)02:47:13 No.801252326

たまに韓国のチキン屋がこっちに進出してるけどアホみたいに高いすぎる… 向こうでもそんな値段なのか?

377 21/05/10(月)02:47:13 No.801252328

食パンやは本当にパンだけ教えてあとは丸投げレベルのヤザクと一緒みたいなやり方だって聞いた 名前の権利でぼろもうけらしいとか

378 21/05/10(月)02:47:15 No.801252334

確か韓国は5~6年ぐらい前からだけどデッドオアチキンはちょっと面白すぎるからだめ

379 21/05/10(月)02:47:21 No.801252344

からあげ屋は単純に鶏肉が強い(儲かる)からだよ 鶏肉料理の中で一番人気がからあげだからみんな唐揚げ作るだけで

380 21/05/10(月)02:47:29 No.801252365

いきなりステーキは一回行ったきりだったな ランチでも1000円超えるのはそうそう食わないね

381 21/05/10(月)02:47:29 No.801252366

>>ファミチキみたいなやつを売るお店出てこねーかな >あるよ >ファミリーマートっていってあちこちにある コンビニじゃプレミア感やオシャレ感が無いからダメ

382 21/05/10(月)02:47:50 No.801252424

>たまに韓国のチキン屋がこっちに進出してるけどアホみたいに高いすぎる… >向こうでもそんな値段なのか? 向こうは物価が高い

383 21/05/10(月)02:48:00 No.801252444

>食パンやは本当にパンだけ教えてあとは丸投げレベルのヤザクと一緒みたいなやり方だって聞いた それでも潰れまくったりしてない辺りかなり儲けいいんだろ

384 21/05/10(月)02:48:16 No.801252481

まぁ本場インドカレー店もだいたい店主インド人じゃないしな…

385 21/05/10(月)02:48:16 No.801252482

ナゲット100円のクーポンとか嬉しかったけどもうしばらくみてないなあ

386 21/05/10(月)02:48:37 No.801252527

鶏は安いのに調理すると豚や牛と同じ価格でも許されるからな

387 21/05/10(月)02:49:01 No.801252601

久しぶりに行くかぁ新宿のチカラ飯… なんか良い機会だ 思い出にしてこよう

388 21/05/10(月)02:49:10 No.801252621

揚げ物は下味である程度はごまかせるのが強い

389 21/05/10(月)02:49:15 No.801252635

>「無駄に高いくせに美味くもないパン屋も増えてる」に対して「美味しいよ」ってのは無茶だろ いやだから美味しくもないって決めつけてるけど美味しいっちゃ美味しいんだよ 高いからリピートはしないだけで

390 21/05/10(月)02:49:20 No.801252646

米の話ばっかり聞くけどなんでそんなまずい米を使えたの… というか何を使ったらそうなるの 安い米だってそれなりのクオリティは維持してるもんじゃない?

391 21/05/10(月)02:49:36 No.801252685

>それでも潰れまくったりしてない辺りかなり儲けいいんだろ いやどんどん潰れてるよ 例のプロデューサーの高級食パン屋乱立以降倒産件数も倍増してる

392 21/05/10(月)02:49:42 No.801252697

Sガストといいブリブリマシーンをいち早く導入したチェーン店は尽く落ちぶれてるな やっぱ視覚効果大きいって

393 21/05/10(月)02:49:48 No.801252710

>久しぶりに行くかぁ新宿のチカラ飯… >なんか良い機会だ >思い出にしてこよう 美味しかったら美味しかったってスレ立てて そうでもなかったら心にそっと閉まって

394 21/05/10(月)02:49:58 No.801252727

>向こうは物価が高い 韓国って日本より物価高いの? 嘘だろ

395 21/05/10(月)02:50:02 No.801252749

いきなりステーキの代わりの店が近くに見つからなくて辛い 450gをそこそこの値段で食えるステーキ屋って貴重だったわ

396 21/05/10(月)02:50:08 No.801252771

>>「無駄に高いくせに美味くもないパン屋も増えてる」に対して「美味しいよ」ってのは無茶だろ >いやだから美味しくもないって決めつけてるけど美味しいっちゃ美味しいんだよ 一行目ちゃんと読めよ…何でわざわざ飛ばしてるんだよ… >「どの店も無駄に高いくせに美味くもない」って言うなら間違いだけど

397 21/05/10(月)02:50:38 No.801252843

>Sガストといいブリブリマシーンをいち早く導入したチェーン店は尽く落ちぶれてるな >やっぱ視覚効果大きいって 実際は変わらないんだけどなんか汚いんだよな… 見た目といい音といい…

398 21/05/10(月)02:50:45 No.801252865

>いやだから美味しくもないって決めつけてるけど美味しいっちゃ美味しいんだよ だから「すべての高給食パン屋が不味い」なら決めつけだけど 「美味しくない高級食パン屋も増えてきたよね」は決めつけじゃないだろ…

399 21/05/10(月)02:50:53 No.801252884

マックは店内だろうがテイクアウトだろうがそんなに労力変わらなそうだし 客も同じものが出てくるのはわかりきってるから今の時勢でも強いなと思う

400 21/05/10(月)02:51:01 No.801252900

>米の話ばっかり聞くけどなんでそんなまずい米を使えたの… >というか何を使ったらそうなるの >安い米だってそれなりのクオリティは維持してるもんじゃない? 中国米はそのクオリティを維持しない…

401 21/05/10(月)02:51:22 No.801252942

>いやだから美味しくもないって決めつけてるけど美味しいっちゃ美味しいんだよ >高いからリピートはしないだけで 君は日本語読めずに無自覚に荒らしになるタイプだから黙っといた方がいい

402 21/05/10(月)02:51:25 No.801252948

>食パンやは本当にパンだけ教えてあとは丸投げレベルのヤザクと一緒みたいなやり方だって聞いた >名前の権利でぼろもうけらしいとか 確か乳質多めで難しいからそれなりに経験とか必要なんだけど バイト同然レベルの知識や経験で放り出してるからだいぶアレと聞く

403 21/05/10(月)02:51:26 No.801252950

単品目のフランチャイズは出店とレシピ教えたらもうやることないのは普通だと思うよ…

404 21/05/10(月)02:51:44 No.801253009

じわじわと増えていった吉野家松屋ってすごいんだな

405 21/05/10(月)02:51:48 No.801253018

高級食パン店のあの変な店名見たときはうわぁ……って思ったけど歴史を刻めや夢を語れみたいな店名のラーメン屋によく行ってるからそれも大概か……

406 21/05/10(月)02:51:54 No.801253029

>>久しぶりに行くかぁ新宿のチカラ飯… >>なんか良い機会だ >>思い出にしてこよう >美味しかったら美味しかったってスレ立てて >そうでもなかったら心にそっと閉まって 美味くスレ立てても米不味かった思い出で埋まるから ずっと心にしまっておくよ…

407 21/05/10(月)02:51:59 No.801253038

>美味しかったら美味しかったってスレ立てて >そうでもなかったら心にそっと閉まって 美味しくてもいつもの流れになってしまうんやけどな

408 21/05/10(月)02:52:01 No.801253042

あの変な店名のパン屋は実質丸投げなので味は正直店次第だ

409 21/05/10(月)02:52:07 No.801253055

無駄に高いくせに美味くもないって言ったの俺だけどなんか面倒なことになってんな!

410 21/05/10(月)02:52:12 No.801253072

所沢にいきなりステーキフードコート出来て驚いたよ 近くの店舗バンバン潰れてるのにやるなあって思った

411 21/05/10(月)02:52:17 No.801253082

>「美味しくない高級食パン屋も増えてきたよね」は決めつけじゃないだろ… ごめん寝るわ…

412 21/05/10(月)02:52:51 No.801253168

>いきなりステーキの代わりの店が近くに見つからなくて辛い >450gをそこそこの値段で食えるステーキ屋って貴重だったわ やらかしがなかった頃のいきなりは売れていたんだからステーキ需要はあるはずだし他の企業も挑戦して欲しい

413 21/05/10(月)02:52:54 No.801253175

>高級食パン店のあの変な店名見たときはうわぁ……って思ったけど歴史を刻めや夢を語れみたいな店名のラーメン屋によく行ってるからそれも大概か…… 二郎系ラーメン屋は名前をインパクト重視にしがち…

414 21/05/10(月)02:52:54 No.801253178

>実際は変わらないんだけどなんか汚いんだよな… >見た目といい音といい… 食べた機械が排泄してるって感じなのよね… いよいよヤプーが現実化?って気分になった

415 21/05/10(月)02:52:56 No.801253187

>いきなりステーキの代わりの店が近くに見つからなくて辛い >450gをそこそこの値段で食えるステーキ屋って貴重だったわ スーパーの肉を家で焼く焼き方覚えたよ

416 21/05/10(月)02:53:03 No.801253205

でもなんかありそうだよね「無駄に高いくせに美味しくもない」って名前の食パン屋

417 21/05/10(月)02:53:21 No.801253243

地元にある普通な名前の高級食パン屋は美味いよ 変な名前のやつは無い…行ってみたくある

418 21/05/10(月)02:53:25 No.801253252

>でもなんかありそうだよね「無駄に高いくせに美味しくもない」って名前の食パン屋 似たようなのはあったはず

419 21/05/10(月)02:53:26 No.801253256

どんな店名だったら「」は行きたくなるんだろう

420 21/05/10(月)02:53:44 No.801253289

>どんな店名だったら「」は行きたくなるんだろう 別格

421 21/05/10(月)02:53:51 No.801253308

あせる王様ってどういうタイプ?一本堂みたいなのなら一度買う

422 21/05/10(月)02:53:59 No.801253328

>でもなんかありそうだよね「無駄に高いくせに美味しくもない」って名前の食パン屋 ロバート秋山のコントで見た

423 21/05/10(月)02:54:04 No.801253337

>どんな店名だったら「」は行きたくなるんだろう バンテリン

424 21/05/10(月)02:54:07 No.801253344

>どんな店名だったら「」は行きたくなるんだろう 松本幸四郎

425 21/05/10(月)02:54:12 No.801253353

>>どんな店名だったら「」は行きたくなるんだろう >別格 伝承

426 21/05/10(月)02:54:22 No.801253382

>>どんな店名だったら「」は行きたくなるんだろう >別格 だめだったじゃねえか

427 21/05/10(月)02:54:24 No.801253385

>どんな店名だったら「」は行きたくなるんだろう 野ばら咲く路

428 21/05/10(月)02:54:27 No.801253392

このご時世だと外食産業はもう色々やり方を改めるというか ピザ屋みたいな店がもっと増えそうな気がする

429 21/05/10(月)02:54:35 No.801253409

>どんな店名だったら「」は行きたくなるんだろう 走り出そう

430 21/05/10(月)02:54:39 No.801253418

>どんな店名だったら「」は行きたくなるんだろう プリングス

431 21/05/10(月)02:54:39 No.801253419

>台湾かなんかのデカいファミチキみたいなの進出してきてるけどああいうのじゃダメ? あれ変に甘いし八角臭いし苦手

432 21/05/10(月)02:54:48 No.801253438

パンが流行る世界だ

433 21/05/10(月)02:54:55 No.801253450

>どんな店名だったら「」は行きたくなるんだろう ロシア系爆乳美女がおもむろに乳房を見せてくれるけど食パンは普通に美味しい

434 21/05/10(月)02:54:56 No.801253452

>>美味しかったら美味しかったってスレ立てて >>そうでもなかったら心にそっと閉まって >美味くスレ立てても米不味かった思い出で埋まるから >ずっと心にしまっておくよ… 何か歌詞っぽくてダメだった

435 21/05/10(月)02:55:03 No.801253474

パンデミック

436 21/05/10(月)02:55:16 No.801253509

>大阪の日本橋はオタクが食いに来てるのはわかるけど寺田町って何で…? 近くにドカ盛りラーメン店あるしそういう需要があるところかもしれない

437 21/05/10(月)02:55:32 No.801253540

「」が行きたくなる様な店名はやめるべきだと思う…

438 21/05/10(月)02:55:41 No.801253557

>どんな店名だったら「」は行きたくなるんだろう ズコズコパンパン

439 21/05/10(月)02:55:52 No.801253582

今のご時世はもうテイクアウト全面に押し出さないと無理そう

440 21/05/10(月)02:55:53 No.801253584

おぺにす屋…

441 21/05/10(月)02:55:56 No.801253590

デリバリー店とか複数の料理の専門店が同じ住所だったりしてちょっと面白いよね 専門とはいったい…

442 21/05/10(月)02:56:01 No.801253601

今まで生きててクソまずい米なるものを食べた事がないのは幸せなのかもしれない…

443 21/05/10(月)02:56:07 No.801253614

>どんな店名だったら「」は行きたくなるんだろう 一撃絶命鉄宝流空手最高指導者木村大観十段

444 21/05/10(月)02:56:30 No.801253660

>どんな店名だったら「」は行きたくなるんだろう タフ

445 21/05/10(月)02:56:32 No.801253664

>ロシア系爆乳美女がおもむろに乳房を見せてくれるけど食パンは普通に美味しい いつものやめろ

446 21/05/10(月)02:56:39 No.801253682

>デリバリー店とか複数の料理の専門店が同じ住所だったりしてちょっと面白いよね >専門とはいったい… 専門店って冠があればみんなよく調べずに注文してくれるでしょ

447 21/05/10(月)02:56:56 No.801253735

>>どんな店名だったら「」は行きたくなるんだろう >一撃絶命鉄宝流空手最高指導者木村大観十段 お…お前変な薬でもやっとるんか!?

448 21/05/10(月)02:56:56 No.801253736

>どんな店名だったら「」は行きたくなるんだろう 赤いランドセル

449 21/05/10(月)02:56:56 No.801253737

>今まで生きててクソまずい米なるものを食べた事がないのは幸せなのかもしれない… どんなものでも残さず食うがモットーの自分でも残すか本気で悩むレベルだった 食ったけど

450 21/05/10(月)02:57:32 No.801253812

ちょっと前に小さめサイズで安めなテイクアウトピザ屋がそこそこ増えたけど もうちょい利用しときゃ良かった

451 21/05/10(月)02:57:45 No.801253848

ゴーストレストランもピンきりだからそれだけで叩くもんでもない

452 21/05/10(月)02:57:54 No.801253874

日本橋のチカラめし行った事ないんだよな 無くなる前に一度ぐらいは行っておこうかな

453 21/05/10(月)02:57:55 No.801253877

まずくてもお腹壊したりとかは無かったの?

454 21/05/10(月)02:57:58 No.801253887

クソコテがやたらと訪れる食堂

455 21/05/10(月)02:58:35 No.801253973

まずいだけでいたんでるとかじゃないから腹壊すのなかったよ

456 21/05/10(月)02:58:40 No.801253982

腐ってるとかそういう訳じゃないから… ただただマズいだけで…

457 21/05/10(月)02:58:46 No.801253994

>まずくてもお腹壊したりとかは無かったの? 流石にそれは無かったが美味しく無い米はただただ辛い

458 21/05/10(月)02:58:49 No.801254001

>美味くスレ立てても米不味かった思い出で埋まるから >ずっと心にしまっておくよ… あるある 被害報告の方が盛り上がるんだよな… アニメの感想でもこういう風に見れば面白いよっていくら言っても結局俺はつまらなかった報告で埋まる

459 21/05/10(月)02:59:22 No.801254062

腐ってたり傷んでたりとかじゃなくても不味くできるんだ凄いな…

460 21/05/10(月)02:59:31 No.801254080

口の中モッソモソだよモッソモソ

461 21/05/10(月)02:59:35 No.801254086

俺も明日行ってくるかなあちょうど新宿西のハロワ行くし

462 21/05/10(月)02:59:47 No.801254117

満腹度は回復するけどフレーバーテキストに不味いと書かれてる系食物

463 21/05/10(月)02:59:59 No.801254157

米の不味さってのは正直感じなかった でもテーブルがありえないぐらいベトベト

464 21/05/10(月)03:00:05 No.801254173

それそんなにマズくなる事ある?みたいな奴で実際マズいの食うとインパクトあるよね 米とかラーメンとか唐揚げとか

465 21/05/10(月)03:00:17 No.801254198

日本人にとってお米が不味いってイメージは忘れ去られることはない

466 21/05/10(月)03:00:23 No.801254210

食事中顔が赤くなったらタダ

467 21/05/10(月)03:00:39 No.801254238

弟子に気前よく奢れる場所の一つだったな…

468 21/05/10(月)03:00:49 No.801254262

>二郎系ラーメン屋は名前をインパクト重視にしがち… 考えてみれば今は馴染んでしまったから麻痺しちゃったけど二郎だってラーメン屋の名前としては少し変わってるよな 昔はラーメン屋の名前って中華風の名前に亭か家族経営なら名字に屋をつけるとか位しかなかったもの

469 21/05/10(月)03:00:59 No.801254279

「」にプチチカラ飯ブームが!?

470 21/05/10(月)03:02:04 No.801254424

まあこのスレ見たからって明日食いに行くか!とはならないんだけども…

471 21/05/10(月)03:02:16 No.801254449

>>二郎系ラーメン屋は名前をインパクト重視にしがち… >考えてみれば今は馴染んでしまったから麻痺しちゃったけど二郎だってラーメン屋の名前としては少し変わってるよな >昔はラーメン屋の名前って中華風の名前に亭か家族経営なら名字に屋をつけるとか位しかなかったもの 麺屋武蔵が広まってからか麺屋~って名前の店は増えたね

472 21/05/10(月)03:02:19 No.801254457

>「」にプチチカラ飯ブームが!? 話題になってないと存在自体忘れるんだもの… 店のある周辺で働いたり活動してないと日常で見かけるものでもないし

473 21/05/10(月)03:02:20 No.801254459

マスコットキャラも含めて豚野郎は衝撃的だった

474 21/05/10(月)03:02:33 No.801254486

>まあこのスレ見たからって明日食いに行くか!とはならないんだけども… ダメだった

475 21/05/10(月)03:02:58 No.801254544

>>まあこのスレ見たからって明日食いに行くか!とはならないんだけども… >ダメだった 吹いた

476 21/05/10(月)03:03:07 No.801254557

新宿店行くなら赤いチェックシャツは着ないようにしよ…

477 21/05/10(月)03:03:31 No.801254605

チカラめし行ってみたらええやん ま!ワシはゴメンじゃけえの!

478 21/05/10(月)03:03:39 No.801254621

いくら改善されたからって言われてもね

479 21/05/10(月)03:03:46 No.801254637

>>>まあこのスレ見たからって明日食いに行くか!とはならないんだけども… >>ダメだった >吹いた 草不可避

480 21/05/10(月)03:03:53 No.801254649

今のチカラめしはまあまあ美味いけど残念ながらスレ立てたら必ずと言っていいほど不味かった流れになるんだ

481 21/05/10(月)03:04:11 No.801254694

新宿とか都会すぎて行けないし… 鎌ヶ谷か…

482 21/05/10(月)03:04:13 No.801254699

なんばというか日本橋のはまだ生きてるのか…

483 21/05/10(月)03:04:14 No.801254702

>草不可避

484 21/05/10(月)03:04:20 No.801254714

今時チェックシャツ着た奴なんて「」でもいないだろ…

485 21/05/10(月)03:04:24 No.801254724

>いくら改善されたからって言われてもね 過去の恨みは決して消えることはないからな あの世まで絶対に忘れることはない

486 21/05/10(月)03:04:32 No.801254754

>麺屋武蔵が広まってからか麺屋~って名前の店は増えたね そのパターンもあるなあ 後は古式床しいラーメンショップ系だな 赤い看板でお馴染みの

487 21/05/10(月)03:04:49 No.801254783

幕張のうまかったんだけどさ 自粛機関になってからはセブンの弁当でもいいなってなっちゃって…

488 21/05/10(月)03:04:54 No.801254793

一回行ったけど米がクソすぎて

489 21/05/10(月)03:04:55 No.801254795

コンロ使えないけどオーブンで焼いてバーナーで炙れば焼き色つくかな

490 21/05/10(月)03:05:05 No.801254814

>今のチカラめしはまあまあ美味いけど残念ながらスレ立てたら必ずと言っていいほど不味かった流れになるんだ 店舗数がそれほど減ったからね… このご時世にわざわざ遠出したりウーバーで頼むのも面倒だし

491 21/05/10(月)03:05:08 No.801254821

ラーショは昭和からあるし…

492 21/05/10(月)03:05:44 No.801254895

こいつらが死滅した事でじゃあ俺がやるわって焼肉丼の店が増えたのはいいのか悪いのか

493 21/05/10(月)03:05:48 No.801254901

一度行ってまずかったから二度と行かない それだけ たとえ今行って美味かったとレスする「」が居てもやることは変わらない 「俺の時はまずかった」とレスするだけだ

494 21/05/10(月)03:06:05 No.801254945

めちゃくちゃスレ伸びてるからあからさまなの来ちゃったよ… こんな寂しいスレに…

495 21/05/10(月)03:06:37 No.801255019

お前が食ったやつがうまかったとしても俺の食ったまずい米の記憶は変わらない 二度と行かない以上未来永劫変わらない

496 21/05/10(月)03:06:59 No.801255055

>めちゃくちゃスレ伸びてるからあからさまなの来ちゃったよ… >こんな寂しいスレに… 美味いわけないのにね…

497 21/05/10(月)03:07:20 No.801255093

>マスコットキャラも含めて豚野郎は衝撃的だった 野郎ラーメンは頑張ってブラックカード作ったけど今は使う機会が無くなってしまった…おつらい…

498 21/05/10(月)03:07:22 No.801255099

米がまずいなんて生まれて初めてだった 見識を広めさせてくれたよ感謝はしてない

499 21/05/10(月)03:07:53 No.801255147

あんなに古い米を飲食店で食えたのはここだけだった 店員もみんな外国人で態度最悪だったし

500 21/05/10(月)03:08:15 No.801255190

まじで食料食わされてるみたいな接客でひどかったな でも一時期あのハマった味はなんなんだろ 開店当初の味はなんで再現できないんだろ

501 21/05/10(月)03:08:27 No.801255212

一度アホみたいに増えて大量死した店というイメージ

502 21/05/10(月)03:08:29 No.801255218

麺処とか麺屋とか付けるラーメン屋は意識高いイメージがあった あっただけ

503 21/05/10(月)03:08:41 No.801255246

新宿はやべー店多かったけどこの一年で軒並み死んだから良かった様な気はする 行きつけの店もかなり死んだから良くない気もする

504 21/05/10(月)03:09:00 No.801255280

客商売レベルじゃなかった 二度と行かない まあもう二度と行けないんやけどなブヘヘ

505 21/05/10(月)03:09:22 No.801255335

とにかく米がまずい その一言に尽きる

506 21/05/10(月)03:09:46 No.801255381

米まずくて接客態度も悪い 行く理由がなかった

507 21/05/10(月)03:10:18 No.801255420

エサ食わせてる感覚しかなかったと思う そんだけ態度も出すものも悪かった

508 21/05/10(月)03:10:30 No.801255444

店中が油っぽい印象が強い

509 21/05/10(月)03:10:32 No.801255449

>今のチカラめしはまあまあ美味いけど残念ながらスレ立てたら必ずと言っていいほど不味かった流れになるんだ 多少旨くなってたとしてもワザワザ新宿まで行って食う気もしないしな…

510 21/05/10(月)03:10:36 No.801255457

全店潰れたらまたスレ立てて 喜んで思い出語りするからね…

511 21/05/10(月)03:10:47 No.801255477

ちょっと他所では食べられないレベルの米だったな 決して食いたくはない

512 21/05/10(月)03:10:47 No.801255478

米がまずいが駄目なのは最近でも輸入米騒動でわかってただろうに…

513 21/05/10(月)03:11:32 No.801255563

うまかった報告があったらしっかりまずかった報告をさせてもらう 俺の食ったのがまずかった事実は変わらないから

514 21/05/10(月)03:11:56 No.801255611

どうしてあんなまずい米でいけると思ったのか

515 21/05/10(月)03:12:35 No.801255674

とにかく米が古々々々々々々々米みたいな米でよくこんなもの出せたなと思った くさくて不味くて吐きそうだった

516 21/05/10(月)03:12:44 No.801255688

どんだけ不味いの食わされたんだ…

517 21/05/10(月)03:13:16 No.801255737

書き込みをした人によって削除されました

518 21/05/10(月)03:13:21 No.801255746

米がダメなら料理自体がダメ これは外食産業に共通した前提条件 ここは前提すら突破してなかった

519 21/05/10(月)03:13:29 No.801255759

最初はうまかったんだよ? だが2ヶ月か3ヶ月で中国人バイトだけになって 店内が掃除がクソになって恐ろしくツルツル滑る床になって 舌バカの俺でも無言になるレベルのコメになった

520 21/05/10(月)03:13:52 No.801255804

>美味かったとか言う奴が居たら社員を疑うレベルか… 4店しかないのに新しい感想が出ると思うか?

521 21/05/10(月)03:13:56 No.801255812

なんでまだ潰れてないの

522 21/05/10(月)03:14:39 No.801255877

>なんでまだ潰れてないの あんなまずいもんありがたがって食ってる客が居るから 舌バカって居るんだな

523 21/05/10(月)03:14:51 No.801255895

>なんでまだ潰れてないの 食い支えてる人が居るからじゃないかな

524 21/05/10(月)03:15:13 No.801255934

口が汚いよう!

525 21/05/10(月)03:15:20 No.801255942

>最初はうまかったんだよ? この味なんでまた再現できないんだろうな

526 21/05/10(月)03:15:25 No.801255947

最初うまかったとか言う人もいるが俺はまずかった記憶しかない 一度行って以来もう行ってないし速攻で潰れてた

527 21/05/10(月)03:15:47 No.801255982

>>なんでまだ潰れてないの >食い支えてる人が居るからじゃないかな そいつら味覚死んでいるのかな

528 21/05/10(月)03:15:52 No.801255994

一度しか行ってないのに何回レスしてんだよ

529 21/05/10(月)03:16:02 No.801256017

>米が汚いよう!

530 21/05/10(月)03:16:13 No.801256037

米が古くてくさくて不味いってのは致命的だと思った こんなに不幸になるとは思わなかった

531 21/05/10(月)03:16:38 No.801256093

>一度しか行ってないのに何回レスしてんだよ それだけ多くの「」が一度行って懲りたんだろう

532 21/05/10(月)03:16:42 No.801256096

ID出たら面白くなりそう

533 21/05/10(月)03:17:05 No.801256132

最初は確実に安くてうまかった その評判を聞いてのちに増えた粗悪店舗で食べた人は多分恨んでる

534 21/05/10(月)03:17:08 No.801256141

こいつを経験したら牛丼屋とかそこら辺の定食屋でも米はやっぱり気を使ってるんだな…… って認識できるようになるって意味ではいい経験だった

535 21/05/10(月)03:17:09 No.801256143

>>最初はうまかったんだよ? >この味なんでまた再現できないんだろうな そりゃ散々に言われてるけど米のコストを切ったのと バイトの教育があまりに適当だったのが大きい 正直掃除もろくにできないし客が入っても中国語でくっちゃべってるような接客で マニュアルの通りに飯作ってるのかも疑わしい

536 21/05/10(月)03:17:10 No.801256146

一度しか行ってないが二度と行くことはないと誓った店 コメがまずいし店員も無愛想過ぎた

537 21/05/10(月)03:17:25 No.801256168

凄い張り切りボーイが来たな…

538 21/05/10(月)03:17:37 No.801256188

>最初は確実に安くてうまかった >その評判を聞いてのちに増えた粗悪店舗で食べた人は多分恨んでる 俺はまずい店しか知らない

539 21/05/10(月)03:17:52 No.801256208

>凄い張り切りボーイが来たな… 長文で語っちゃってまあ

540 21/05/10(月)03:18:22 No.801256256

なんでここまで米がまずくなったんだろう 店員の接客も悪いし注文聞いてないし

541 21/05/10(月)03:18:38 No.801256296

難波にまだあるのかしら

542 21/05/10(月)03:18:44 No.801256307

>ID出たら面白くなりそう この時間だしまあ出ないだろう…

543 21/05/10(月)03:19:28 No.801256376

俺はエスパーではないが米がまずいってのと接客にキレてるのは同じ奴だと思うぜ

544 21/05/10(月)03:19:54 No.801256426

チカラめしを食べると幸福度が下がるくらいで済ませておけばいいのに…

545 21/05/10(月)03:19:56 No.801256428

こういう風に評価一辺倒になって 既にある内容と同じレスを連投してこられると もう何言ってもムダ感出てくる

546 21/05/10(月)03:20:06 No.801256446

川崎にあった気がするけど無くなってしまった?

547 21/05/10(月)03:20:39 No.801256490

こんだけ同じ論調のやつが全員別ならそれはそれで怖いわ

548 21/05/10(月)03:20:44 No.801256498

寺田町って大阪の寺田町!? なんであんなとこに!?

549 21/05/10(月)03:20:51 No.801256511

>俺はエスパーではないが米がまずいってのと接客にキレてるのは同じ奴だと思うぜ 多順で見つけてやる気出ちゃったんだろう

550 21/05/10(月)03:20:52 No.801256513

確かにもう一度食べたら美味くなってるかもしれない だが二度目はないそれだけだ

551 21/05/10(月)03:21:10 No.801256543

>今のチカラめしはまあまあ美味いけど残念ながらスレ立てたら必ずと言っていいほど不味かった流れになるんだ 単に粘着がいるからでは

552 21/05/10(月)03:21:27 No.801256570

こめがまずいとしても俺は近場にあったら行くよ コラボ商品はちゃんと取っておいてるし

553 21/05/10(月)03:22:16 No.801256656

逆に擁護しようとしてるみたいだけど 仮にここでキチガイが粘着してるだけなら 世間では評価されて普通に繁盛してるんじゃねーかな…

554 21/05/10(月)03:22:28 No.801256670

>>今のチカラめしはまあまあ美味いけど残念ながらスレ立てたら必ずと言っていいほど不味かった流れになるんだ >単に粘着がいるからでは 粘着っていうか既に「悪い奴」として認識したものはいくら叩いてもいいと思ってる子は居ると思うよ まあスレ画の品質に原因がないわけではないが

555 21/05/10(月)03:22:41 No.801256692

まあ四店舗しかないから行けないんだが

556 21/05/10(月)03:22:49 No.801256701

月曜深夜になんでそんな情熱的なの…

557 21/05/10(月)03:23:16 No.801256738

粘着っていうか盛り上がってるスレに水差したいかまってちゃんなだけで 日頃からチカラめしに粘着してるわけじゃないんだと思うよ

558 21/05/10(月)03:23:33 No.801256769

擁護って

559 21/05/10(月)03:23:34 No.801256772

>逆に擁護しようとしてるみたいだけど >仮にここでキチガイが粘着してるだけなら >世間では評価されて普通に繁盛してるんじゃねーかな… 世間で評価されてるのとキチガイが粘着してるのは=じゃないんだが…何言ってんだお前

560 21/05/10(月)03:23:36 No.801256779

>月曜深夜になんでそんな情熱的なの… 無職だからだろ

561 21/05/10(月)03:23:37 No.801256781

ネットで悪者ってことになったものに 実際行ってみたけどそう悪くもなかったよ? って感想言っても いや悪い悪かった俺は知ってる悪いんだで埋まるから難しいよね

562 21/05/10(月)03:23:49 No.801256803

しかも寺田町店4月から休業中で開いてないみたいだ…

563 21/05/10(月)03:25:04 No.801256940

>ネットで悪者ってことになったものに >実際行ってみたけどそう悪くもなかったよ? >って感想言っても >いや悪い悪かった俺は知ってる悪いんだで埋まるから難しいよね 心に仕舞っておこう

564 21/05/10(月)03:25:13 No.801256950

勝ち馬に乗って叩きまくるタイプの荒らしは手の打ちようがないし そもそも荒らしと認識されることもないからね

565 21/05/10(月)03:25:27 No.801256975

>世間で評価されてるのとキチガイが粘着してるのは=じゃないんだが…何言ってんだお前 お前こそ何言ってんだ ここでキチガイが喚いてるだけで実際は品がいいなら評価されてるだろって話をしてるだけだぞ

566 21/05/10(月)03:26:08 No.801257035

>お前こそ何言ってんだ >ここでキチガイが喚いてるだけで実際は品がいいなら評価されてるだろって話をしてるだけだぞ 世間の評価の話じゃなくここのスレ荒らさないでくださいって話では?

567 21/05/10(月)03:27:21 No.801257150

何言ってもコメのまずさは変わらんぞ

568 21/05/10(月)03:27:45 No.801257192

ダメダカラネー

569 21/05/10(月)03:28:20 No.801257238

世間の評価覆したいならまず擁護より品質と接客改善したらとしか

570 21/05/10(月)03:28:44 No.801257288

米がまずいただそれに尽きる

571 21/05/10(月)03:29:34 No.801257364

まあ評判良くなったら行ってみるよ ありえないけど

572 21/05/10(月)03:29:59 No.801257398

四店舗しか無いんだから好きに弄りなよ やる気もないけど

573 21/05/10(月)03:30:09 No.801257414

>世間の評価覆したいならまず擁護より品質と接客改善したらとしか 俺は社員じゃないんで…

574 21/05/10(月)03:30:13 No.801257420

ネットで多数派に勝つのは無理だよ

575 21/05/10(月)03:30:56 No.801257497

>俺は社員じゃないんで… ならなんで擁護するの

576 21/05/10(月)03:31:17 No.801257525

良くなったよって言っても俺はもう行かないから知らない!悪い!は無敵だな…

577 21/05/10(月)03:31:18 No.801257527

>逆に擁護しようとしてるみたいだけど >仮にここでキチガイが粘着してるだけなら >世間では評価されて普通に繁盛してるんじゃねーかな… ダメだった

578 21/05/10(月)03:32:04 No.801257607

>良くなったよって言っても俺はもう行かないから知らない!悪い!は無敵だな… アニメのスレに「つまんなすぎて1話で切ったけど面白くなった?」って言いに来るのと同じ

579 21/05/10(月)03:33:14 No.801257709

>ならなんで擁護するの 感想言っただけなんだが…って言うだけ無駄だなコリャ

580 21/05/10(月)03:34:21 No.801257824

GJ部12話見て寝ろ

581 21/05/10(月)03:34:27 No.801257834

米がまずいは本当にダメだ許されない

582 21/05/10(月)03:34:56 No.801257885

壊れたスピーカーかよ

583 21/05/10(月)03:35:36 No.801257950

>世間の評価覆したいならまず擁護より品質と接客改善したらとしか 今は改善されてるな 割りと良くなってたけど店が4店しかないから広がらん

584 21/05/10(月)03:35:52 No.801257983

絶対に許さないと言う確固たる信念というか執着を感じる

585 21/05/10(月)03:35:56 No.801257995

改善でもなんでもしたらいいよ行かないけど そもそも店ないしな

586 21/05/10(月)03:36:45 No.801258060

俺が行った時に不味かったという事実は変わらない それすら変えようと言うのは押し付けがましすぎる

587 21/05/10(月)03:37:01 No.801258081

>絶対に許さないと言う確固たる信念というか執着を感じる それならまだいっそ御立派だけど何も考えてないと思うよ

588 21/05/10(月)03:37:13 No.801258102

キチガイが粘着してるなら美味しくなってるのかな 今度行ってみよう

589 21/05/10(月)03:37:34 No.801258135

ネットでは基本叩く側は自分の正義に酔ってるので 何言っても「敵が何か言ってる」としか受け取らない だからこそ感想や批判じゃなく「叩く」と表現される

590 21/05/10(月)03:37:55 No.801258161

書き込みをした人によって削除されました

591 21/05/10(月)03:37:58 No.801258168

池袋で焼き牛丼食べた時はギトギトでひどかった なんかのイベントで幕張メッセの食べた時はサラダ込みでそこそこだったように思う

592 21/05/10(月)03:38:10 No.801258191

>キチガイが粘着してるなら美味しくなってるのかな >今度行ってみよう 腹壊したくないならオススメしない

593 21/05/10(月)03:38:55 No.801258257

>池袋で焼き牛丼食べた時はギトギトでひどかった >なんかのイベントで幕張メッセの食べた時はサラダ込みでそこそこだったように思う もれなく米もいつもの古くて臭い米で褒めるところなかったな池袋のやつ

594 21/05/10(月)03:39:35 No.801258314

いつまでも昔の被害報告してるとこいつと同類だよ

595 21/05/10(月)03:40:06 No.801258363

>いつまでも昔の被害報告してるとこいつと同類だよ うにを感じる

596 21/05/10(月)03:40:20 No.801258377

>腹壊したくないならオススメしない ありがとう今度行ってみるね

597 21/05/10(月)03:40:36 No.801258403

焼き牛丼なのに!?

598 21/05/10(月)03:41:35 No.801258489

>ありがとう今度行ってみるね まあそもそも店無いんだけどな

599 21/05/10(月)03:41:56 No.801258527

>まあそもそも店無いんだけどな ダメだった

600 21/05/10(月)03:42:08 No.801258548

>まあそもそも店無いんだけどな 4店舗まだあるらしいぞ

601 21/05/10(月)03:42:32 No.801258579

>4店舗まだあるらしいぞ だそ けん

602 21/05/10(月)03:42:56 No.801258608

新宿とか鎌ヶ谷とか行かんわ 他にいくらでも近場に店ある

603 21/05/10(月)03:43:37 No.801258672

>GJ部12話見て寝ろ 走り出せない…

604 21/05/10(月)03:44:10 No.801258723

>まあそもそも店無いんだけどな 探したら店あったから今度行ってみるよ

605 21/05/10(月)03:44:27 No.801258745

>>腹壊したくないならオススメしない >ありがとう今度行ってみるね 胃袋強いな

606 21/05/10(月)03:47:19 No.801258993

Q 今何週目?

607 21/05/10(月)03:47:54 No.801259044

肝心の米が不味いっていう一度ついてしまったマイナスイメージは中々拭えないよなぁ

608 21/05/10(月)03:48:47 No.801259119

>新宿とか鎌ヶ谷とか行かんわ >他にいくらでも近場に店ある あと大阪にしかないじゃん

609 21/05/10(月)03:48:47 No.801259121

>Q 今何週目? 今更数えられるかぁ!

610 21/05/10(月)03:50:59 No.801259287

>肝心の米が不味いっていう一度ついてしまったマイナスイメージは中々拭えないよなぁ 何しようが過去の事実は変わらんからね 油もギトギトで店員の態度も悪い

611 21/05/10(月)03:52:35 No.801259419

今から行った「」が感想を書いたとしよう その後に他の「」何書く感想は殆どが 「米が不味くて油ギトギトで店員の接客も最悪だった」だ 過去は変えられない

612 21/05/10(月)03:52:39 No.801259426

もう一回拡大して美味しかったら見直されるだろう まあ無いだろうが

613 21/05/10(月)03:53:22 No.801259486

このスレでは行くよ行くよと言って逆張りするが 「」という生き物は実際には…

614 21/05/10(月)03:53:42 No.801259515

過去に囚われすぎだろ…

615 21/05/10(月)03:53:48 No.801259526

>もう一回拡大して美味しかったら見直されるだろう >まあ無いだろうが イメージ変えたかったら結果を出せばいい もう無理だろうがな

616 21/05/10(月)03:54:01 No.801259543

>過去に囚われすぎだろ… 過去の存在に何を言っているのか

617 21/05/10(月)03:56:32 No.801259732

大手牛丼チェーンは結構頑張ってクオリティ維持してるんだなあと比べて思う

618 21/05/10(月)03:56:57 No.801259774

最初うまかったのにバカ舌の俺でも解るぐらい劇的に不味くなったんだよなここ

619 21/05/10(月)03:57:55 No.801259853

だから滅びた

620 21/05/10(月)03:58:13 No.801259874

米が不味いってのは日本人なら誰でも気付けるからな…

621 21/05/10(月)03:58:31 No.801259891

品質チェックを怠った結果としか言えない

622 21/05/10(月)03:59:01 No.801259923

最初はうまかったんだよ なのにひさしぶりに行ったらびっくりするほど不味くなってた 米はくさいし肉もギトギトで

623 21/05/10(月)03:59:40 No.801259965

超古米みたいな米使ってればこうもなる 飲食舐めると痛い目見る

624 21/05/10(月)04:00:07 No.801259996

>大手牛丼チェーンは結構頑張ってクオリティ維持してるんだなあと比べて思う スレ画が大手になれなかった所以だな 品質維持マジ大事

625 21/05/10(月)04:00:27 No.801260018

米が本当まずいんだよ 食べてて吐きそうだった

626 21/05/10(月)04:00:40 No.801260035

不味くなっていかなくなったけど後からネットのレビューみるとすげえことになってた

627 21/05/10(月)04:00:51 No.801260050

東京と大阪にしか無いんじゃ行かんわ…

628 21/05/10(月)04:01:38 No.801260107

米が不味いだけならいいいやよくないが 店員も日本語通じない外国人しか居なかった

629 21/05/10(月)04:01:42 No.801260110

明確に不味いと思われるような古米なんてどっから仕入れるんだ…

630 21/05/10(月)04:01:50 No.801260121

まだあったんだこの店

631 21/05/10(月)04:02:18 No.801260155

あんな古米食べたの初めてだったよ マジでどっから仕入れてきた

632 21/05/10(月)04:02:41 No.801260186

GJ部コラボの思い出…

633 21/05/10(月)04:02:44 No.801260191

米ばっか言われるが肉も油ギトギトで気分が悪くなった

634 21/05/10(月)04:02:54 No.801260204

完全に勝利確定した感>明確に不味いと思われるような古米なんてどっから仕入れるんだ… 古米じゃないよ中国の米混ぜてる こっちのほうがヤバい感ある

635 21/05/10(月)04:03:28 No.801260244

人気だった頃に一度入ったら米が古くて臭くてなんだこれってなった 二度と行かないと思ったし間もなく潰れてた

636 21/05/10(月)04:03:40 No.801260253

勝ち確したから壊れたラジオモードだな、

637 21/05/10(月)04:03:48 No.801260265

ほんのりレモン水は評価の分かれるところ

638 21/05/10(月)04:03:58 No.801260285

>完全に勝利確定した感 ?

639 21/05/10(月)04:04:06 No.801260294

>完全に勝利確定した感>明確に不味いと思われるような古米なんてどっから仕入れるんだ… >古米じゃないよ中国の米混ぜてる >こっちのほうがヤバい感ある 中国かよ…完全に勝利確定したな

640 21/05/10(月)04:04:34 No.801260327

引用ミスは無いわ…

641 21/05/10(月)04:04:43 No.801260342

一度行った時に米がとにかく臭くてまずかった 二度と行かなかった

642 21/05/10(月)04:05:26 No.801260388

完全に勝利確定した感あると思ってるのは擁護してる側だけだよ… 誰が食ってもまずかったよあんなもん

643 21/05/10(月)04:05:35 No.801260404

>GJ部コラボの思い出… 要らない 何も 捨ててしまおう

644 21/05/10(月)04:05:56 No.801260429

店員に日本語が通じずオーダーが通ってなかった ネット見たらすごいことになってた

645 21/05/10(月)04:06:22 No.801260452

当時一度行った時にネット見たらすごいことになってたのは覚えてる

646 21/05/10(月)04:06:59 No.801260490

最初食べた時はうまかったのは覚えてるが それ以上に急にまずくなった時の方が忘れられない

647 21/05/10(月)04:07:46 No.801260557

>完全に勝利確定した感>明確に不味いと思われるような古米なんてどっから仕入れるんだ… >古米じゃないよ中国の米混ぜてる >こっちのほうがヤバい感ある 中国の米混ぜて完全に勝利確定したと思ってたのかな

648 21/05/10(月)04:09:21 No.801260686

一人で何回レスしてんだよ 親殺されたレベルじゃん

649 21/05/10(月)04:09:44 No.801260713

日本橋で見たことあると思ったけどそんな減ってたのこの店

650 21/05/10(月)04:10:41 No.801260783

米が不味くて二度と行かなかった ここでスレ立ってるの見てもみんなそう言ってた

651 21/05/10(月)04:10:44 No.801260788

>一人で何回レスしてんだよ >親殺されたレベルじゃん ID出ないからやりたい放題よ

652 21/05/10(月)04:11:11 No.801260819

>一人で何回レスしてんだよ >親殺されたレベルじゃん アルミホイル巻いてそう

653 21/05/10(月)04:11:34 No.801260853

まあいくら擁護したところで誰も行かないんだが そもそも店がない

654 21/05/10(月)04:11:47 No.801260861

>まあいくら擁護したところで誰も行かないんだが >そもそも店がない ダメだった

655 21/05/10(月)04:12:21 No.801260905

皮肉?風のことを言って自分でダメだったってレスするの 割と定番?

656 21/05/10(月)04:12:39 No.801260930

何回ダメだったするんだよ…

657 21/05/10(月)04:14:16 No.801261034

赤字になったけど今更変わらんか…

658 21/05/10(月)04:14:41 No.801261055

>一人で何回レスしてんだよ >親殺されたレベルじゃん うんこ付いたら凄いことになりそうだなーと思いながらスレ更新しちゃう

659 21/05/10(月)04:15:14 No.801261097

何だかんだ日本だと米の質ってかなりデカいんだなとは思った パン食文化圏の人が小麦の質気にするようなもんか

660 21/05/10(月)04:16:11 No.801261147

>>一人で何回レスしてんだよ >>親殺されたレベルじゃん >うんこ付いたら凄いことになりそうだなーと思いながらスレ更新しちゃう 時間の無駄だからスレ閉じた方が健全だわ

661 21/05/10(月)04:17:17 No.801261214

>時間の無駄だからスレ閉じた方が健全だわ そもそもこんな過去に死んだ店のスレで何か時間の無駄じゃないことある?

662 21/05/10(月)04:17:27 No.801261224

>そもそもこんな過去に死んだ店のスレで何か時間の無駄じゃないことある? ダメだった

663 21/05/10(月)04:17:42 No.801261237

美味しい時と不味い時の食ったが美味い時はまた食いたいと思うよレベルだった しかし不味い方が伝説になるレベルで不味いからなぁ でも生き残ってる店の近くに行く事があれば食いたいよ

664 21/05/10(月)04:20:00 No.801261389

>美味しい時と不味い時の食ったが美味い時はまた食いたいと思うよレベルだった >しかし不味い方が伝説になるレベルで不味いからなぁ >でも生き残ってる店の近くに行く事があれば食いたいよ 新宿なら機会もあったかもだが 今はコロナ化だからそれどころじゃない コロナ沈静化した頃には潰れてそうだがな…

665 21/05/10(月)04:20:02 No.801261393

>フランチャイズで貴方もすぐに店長に!ってポップが卓に飾ってあったのはここだったかな >飯食いながらこわ…って思ってた らあめん花月も同じの貼ってるな

666 21/05/10(月)04:21:17 No.801261477

1回喰いに行ったけどたいしてうまくなかった

667 21/05/10(月)04:26:18 No.801261789

666はヤダな

668 21/05/10(月)04:26:44 No.801261819

>1回喰いに行ったけどたいしてうまくなかった コメが古米で中国米混ぜててくさくて不味くて最悪だった 二度と行かない もう行く機会もないが

669 21/05/10(月)04:26:56 No.801261832

>コメが古米で中国米混ぜててくさくて不味くて最悪だった >二度と行かない >もう行く機会もないが ダメだった

670 21/05/10(月)04:27:37 No.801261876

>新宿なら機会もあったかもだが >今はコロナ化だからそれどころじゃない >コロナ沈静化した頃には潰れてそうだがな… 店内飲食できないんじゃ潰れるな まあ元々風前の灯だったが

671 21/05/10(月)04:27:51 No.801261888

>店内飲食できないんじゃ潰れるな >まあ元々風前の灯だったが ダメだった

672 21/05/10(月)04:30:37 No.801262018

そればっかじゃん

673 21/05/10(月)04:31:33 No.801262066

絶滅危惧種のスレに別の絶滅危惧種が寄って来てしまうと言うホラーみたいな事態に

674 21/05/10(月)04:32:02 No.801262095

>絶滅危惧種のスレに別の絶滅危惧種が寄って来てしまうと言うホラーみたいな事態に ダメだった がゲシュタルト崩壊してきた

675 21/05/10(月)04:32:47 No.801262132

注文間違えられてから言ってない店員がまともに日本語喋れないし

676 21/05/10(月)04:33:13 No.801262165

ダメだったってつけときゃなんかうまく面白いこと言った風になるからね

677 21/05/10(月)04:33:20 No.801262169

ゲシュタルト崩壊も何かナウい

678 21/05/10(月)04:35:14 No.801262284

一人で荒らしてるの分かりやすいからいいよ くたばりな

679 21/05/10(月)04:41:49 No.801262608

いきなりステーキが新しく始めた唐揚げ屋もう潰れたのか

680 21/05/10(月)04:42:20 No.801262630

いきなりだなホント!

↑Top