21/05/09(日)23:49:38 マジか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/09(日)23:49:38 No.801203881
マジかよテレビ売ってきた
1 21/05/09(日)23:50:18 No.801204097
知ってた
2 21/05/09(日)23:50:50 No.801204265
ずっとつべ見てるからどんどん賢くなってきたわ
3 21/05/09(日)23:51:57 No.801204645
ずっとimg見てるけどなんか賢くなってる気がする
4 21/05/09(日)23:52:11 No.801204712
テレビみたいな大型家電って処分するの面倒よね
5 21/05/09(日)23:52:22 No.801204767
いもげを視るほど馬鹿になる
6 21/05/09(日)23:52:42 No.801204870
ねえこれ一行目本当なの
7 21/05/09(日)23:52:46 No.801204903
imgにレスするときの指の動きは脳を活性化させる
8 21/05/09(日)23:53:13 No.801205051
>テレビみたいな大型家電って処分するの面倒よね 実家に地デジ化の時に処分しそびれたでっかいブラウン管がすごい億劫だわ…
9 21/05/09(日)23:53:19 No.801205078
img見てるとアホになるのは本当にそうだと思う
10 21/05/09(日)23:53:26 No.801205124
電波的な理論はともかくテレビばっかり見てる人の頭がかなり絶望的なのは結構マジよね…
11 21/05/09(日)23:53:31 No.801205147
能動的に頭使わないと馬鹿になるのは本当
12 21/05/09(日)23:53:34 No.801205170
小泉政権の構造改革とテレビのバラエティーになんの関係があるんですか?
13 21/05/09(日)23:53:40 No.801205204
テレビは宣伝ばっかりだからな! やはりインターーネットに限るぜ
14 21/05/09(日)23:54:21 No.801205459
スマホは健康に良い
15 21/05/09(日)23:54:31 No.801205516
>ずっとつべ見てるからどんどん賢くなってきたわ そんなずっと何見てんだよ…
16 21/05/09(日)23:54:36 No.801205546
テレビ見てる人よりこんな文章を書いたり信じたりしてる人のほうが馬鹿だと思うけど……
17 21/05/09(日)23:54:37 No.801205554
>小泉政権の構造改革とテレビのバラエティーになんの関係があるんですか? はー?資本家に都合の良い法律を作るための手段だと指摘されているんですけど?
18 21/05/09(日)23:54:55 No.801205667
テレビを見るからではなく単調なルーチンワークを繰り返してるからだと思う
19 21/05/09(日)23:54:59 No.801205688
なんだって俺は馬鹿じゃyないぞ うぇうぇうぇうぇ草草草wwww あqwせdrfちゅじこゆゆy
20 21/05/09(日)23:55:03 No.801205701
インターネットにはテレビで流れない真実があるからな
21 21/05/09(日)23:56:25 No.801206165
>img見てるとアホになるのは本当にそうだと思う こんなに人生に有害な事は止めるべきなのにな…
22 21/05/09(日)23:56:51 No.801206337
文章が馬鹿っぽくて駄目だった
23 21/05/09(日)23:56:56 No.801206366
テレビ番組は無意味で下らない…だがアニメだけは例外だ…あと特撮も例外だ…科捜研の女も例外だ…ダーウィンが来るやヨーロッパトラムの旅もいいぞ…
24 21/05/09(日)23:56:57 No.801206369
>テレビ見てる人よりこんな文章を書いたり信じたりしてる人のほうが馬鹿だと思うけど…… この衆愚め!家畜め!
25 21/05/09(日)23:57:16 No.801206481
こういうのは別にしても 昔はテレビばっか見るなって言ってた世代が日がな一日テレビみて ボーッとしてるの見てると不思議な気分になる
26 21/05/09(日)23:57:48 No.801206681
>インターネットにはテレビで流れない真実があるからな ※情報ソースがテレビだったりする…
27 21/05/09(日)23:58:03 No.801206789
>ねえこれ一行目本当なの 別にそれは不思議でもないというか日本の刑務所でも時間限定でテレビ見ることできる
28 21/05/09(日)23:58:29 No.801206934
映画だ映画を見るんだ
29 21/05/09(日)23:59:32 No.801207329
見たい番組は配信で見ればセーフ…!
30 21/05/09(日)23:59:40 No.801207378
まあ少なくともこの一年はテレビ見てると害しかないのは本当
31 21/05/09(日)23:59:45 No.801207404
>こういうのは別にしても >昔はテレビばっか見るなって言ってた世代が日がな一日テレビみて >ボーッとしてるの見てると不思議な気分になる それを小馬鹿にしてる今の世代はネットで動画見てボーッとしてるんだからすげえよ
32 21/05/10(月)00:00:04 No.801207511
テレビ見られるのってドイツじゃなかったけ
33 21/05/10(月)00:01:02 No.801207874
>テレビ見てる人よりこんな文章を書いたり信じたりしてる人のほうが馬鹿だと思うけど…… そうやって前提から逆張りすればいいとおもって…… ホントだ……
34 21/05/10(月)00:01:34 No.801208059
受け身で何も考えずボーッと見られるから見過ぎは良くないって話は何十年前から言われてる 真偽は分からんが
35 21/05/10(月)00:01:56 No.801208197
>それを小馬鹿にしてる今の世代はネットで動画見てボーッとしてるんだからすげえよ ボーッとしながらカタログを更新し続ける「」
36 21/05/10(月)00:02:18 No.801208338
imgを見続けてるからバカになったわ!
37 21/05/10(月)00:04:17 No.801209067
>imgを見続けてるからバカになったわ! 鶏と卵の話だろうけど もうみんな手遅れだと思う
38 21/05/10(月)00:05:13 No.801209438
放送大学が 意外と面白い
39 21/05/10(月)00:06:44 No.801209980
NHKの緩めな番組がネットだと自ら触れることはないような教養を授けてくれて結構気持ちいい
40 21/05/10(月)00:08:58 No.801210804
夏目漱石が坊っちゃん連載してた時に 今の若者は小説なんて軟弱なもん読んでるからバカになるんだって投書があったとなんかで見たし そういうもんなんかね
41 21/05/10(月)00:09:51 No.801211130
小説と並べちゃうの?
42 21/05/10(月)00:09:53 No.801211147
>夏目漱石が坊っちゃん連載してた時に >今の若者は小説なんて軟弱なもん読んでるからバカになるんだって投書があったとなんかで見たし >そういうもんなんかね とにかく他人を馬鹿にしたいのはいつの時代にもいるというだけだろう
43 21/05/10(月)00:10:04 No.801211218
imgが悪いんじゃなくて同じ事しかしないのが悪いんだ
44 21/05/10(月)00:10:18 No.801211310
小泉政権より前では長時間のバラエティー番組は無かったのは知ってるな?
45 21/05/10(月)00:11:30 No.801211722
そうかな… そうかも…
46 21/05/10(月)00:12:30 No.801212073
テレビ人気が下がりつつあるけど 今の日本国民はかしこいな
47 21/05/10(月)00:13:16 No.801212325
テレビの黄金期は小泉より前の時代では…
48 21/05/10(月)00:14:04 No.801212625
テレビはどっちかと言えば自民叩く側なのでは
49 21/05/10(月)00:14:35 No.801212828
完全にあってる
50 21/05/10(月)00:14:42 No.801212877
笑点もM1グランプリも小泉政権が作った物だからな…
51 21/05/10(月)00:15:07 No.801213022
この文章書いた人すごいテレビ見てそう
52 21/05/10(月)00:15:36 No.801213226
テレビ自体っていうか報道は実際ヤバい 珍しく一次ソース併記してるからそうかーと思ったのに当たり前のように改竄してんじゃねえ!
53 21/05/10(月)00:16:43 No.801213643
まあテレビだネットだ言わず多角的に見た方が良いのはまあそうだろうが…
54 21/05/10(月)00:17:49 No.801214068
25時間テレビって 小泉政権からだっけ?
55 21/05/10(月)00:18:11 No.801214211
こういう本を読むほど馬鹿になる
56 21/05/10(月)00:18:28 No.801214327
リアルタイムでもシークバー実装して
57 21/05/10(月)00:19:11 No.801214615
90年代の時点で既にバラエティー全盛だったような
58 21/05/10(月)00:19:20 No.801214677
テレビの情報ネットの情報云々はくーろんずっぽい画像のやつが全てだと思う
59 21/05/10(月)00:19:32 No.801214747
スレ画は新書とかの内容なんだろうか
60 21/05/10(月)00:19:38 No.801214784
>90年代の時点で既にバラエティー全盛だったような つまりその頃から裏で小泉政権が暗躍していたってことだ
61 21/05/10(月)00:19:56 No.801214890
いきなり陰謀論っぽくなってて笑った
62 21/05/10(月)00:20:32 No.801215118
>いきなり陰謀論っぽくなってて笑った っぽくでもなんでもねーよ!
63 21/05/10(月)00:21:19 No.801215402
サザエさんとかクレヨンしんちゃんとかも小泉政権以降だったはず
64 21/05/10(月)00:21:20 No.801215413
>テレビ自体っていうか報道は実際ヤバい >珍しく一次ソース併記してるからそうかーと思ったのに当たり前のように改竄してんじゃねえ! 文句言ってやろうと思ったら存在自体消えてたなんてことがないから少なくともテレビに出せる規模の報道機関は有情
65 21/05/10(月)00:21:56 No.801215653
クソーッ小泉まさごん許せねえぜ!
66 21/05/10(月)00:23:48 No.801216415
小泉今日子が小泉政権の後押しでデビューしたのは知っているな?
67 21/05/10(月)00:23:59 No.801216483
>夏目漱石が坊っちゃん連載してた時に >今の若者は小説なんて軟弱なもん読んでるからバカになるんだって投書があったとなんかで見たし >そういうもんなんかね その頃の文豪は「若者はどう生きるべきか」「国の将来は?」「立てよ国民!」とか そういう啓蒙書を出すのが文豪であって「小説なんて作り話じゃん!」と格下扱いだったのよ
68 21/05/10(月)00:24:23 No.801216634
>いきなり陰謀論っぽくなってて笑った でもこのimgを独占して知識階級を作るって考えは使えるな
69 21/05/10(月)00:24:37 No.801216714
愚民を増やそうと権力者がバラエティ番組増やしたら そのバラエティがつまんなくて見られなくなる流れいいよね
70 21/05/10(月)00:24:50 No.801216816
頭使えるようになったらこの本を怪しむから正しい
71 21/05/10(月)00:28:25 No.801218127
テレビ見せてもらえない日本の受刑者は自由時間に何してるの?
72 21/05/10(月)00:30:13 No.801218750
>テレビ見せてもらえない日本の受刑者は自由時間に何してるの? img
73 21/05/10(月)00:30:22 No.801218803
[誰によって?]
74 21/05/10(月)00:33:47 No.801220038
日本の受刑者は壁見せられてるんじゃないのか
75 21/05/10(月)00:35:06 No.801220540
見よう!放送大学!
76 21/05/10(月)00:37:30 No.801221342
この敢えてカタカナ表記にする胡散臭い表現ってなんなんだろうか
77 21/05/10(月)00:38:07 No.801221544
今どきの若者はテレビばっか見てるからバカどもってのが年寄りのたわごと扱いだったのが 段々テレビなんて時代遅れの媒体を見てるのは年寄りのバカどもって論法ですり替わっている…
78 21/05/10(月)00:38:46 No.801221772
ろうそくデモする?
79 21/05/10(月)00:39:17 No.801221953
ハイカルチャーを代表するイモゲテレビの出現が今ほど求められる時代はないな…
80 21/05/10(月)00:40:25 No.801222364
仕事が暇だからずっとミル貝読んでるけど賢くなった気がするよ
81 21/05/10(月)00:40:46 No.801222478
すべての文に[要出典]が付きそうな見事な1ページだ
82 21/05/10(月)00:40:57 No.801222543
「これを衆愚主義と言います」って間違いを堂々と主張できる根性がすごい
83 21/05/10(月)00:41:31 No.801222746
テレビだってこんな文章にまで言われる筋合いは無さ過ぎる…
84 21/05/10(月)00:42:27 No.801223099
いつも思うけどこんな本の中身どっから持ってくるんだ
85 21/05/10(月)00:42:35 No.801223150
この本読んでると馬鹿になるよ
86 21/05/10(月)00:44:36 No.801223880
imgとつべしか最近見てないから多分俺IQ上がりまくってるわ そろそろ200超えてる
87 21/05/10(月)00:47:35 No.801224891
本も読まない方がいいな…
88 21/05/10(月)00:48:28 No.801225189
imgには真実しか書かれないからな…