虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/05/09(日)22:43:05 やあん のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/09(日)22:43:05 No.801175526

やあん

1 21/05/09(日)22:44:19 No.801176070

シェルダーが噛み付くと巻き貝になるのやっぱりおかしいよね

2 21/05/09(日)22:45:13 No.801176452

ガラルヤドラン好き

3 21/05/09(日)22:45:22 No.801176543

そもそも本当にシェルダーなのかこの巻き貝

4 21/05/09(日)22:45:22 No.801176547

カセキメラよりよっぽど意味不明な生態してるよねシェルダー

5 21/05/09(日)22:46:05 No.801176867

ターバンって名前の没ポケモンがまんまこれ

6 21/05/09(日)22:46:45 No.801177164

>シェルダーが噛み付くと巻き貝になるのやっぱりおかしいよね テッポウオ→オクタンよりは理解できる

7 21/05/09(日)22:47:31 No.801177535

ゲームとかでシェルダーに噛みつかれて進化してるのがビジュアルで残ってるので…

8 21/05/09(日)22:48:01 No.801177770

結構な可能性秘めた種族だよねヤドン

9 21/05/09(日)22:48:11 No.801177849

>そもそも本当にシェルダーなのかこの巻き貝 ターバン

10 21/05/09(日)22:48:30 No.801177993

>ヤドキングの場合だけど、知性がありすぎるから、「頭にかみついているシェルダーがいなければ、そもそも自分はいなかったのではないだろうか?」「じゃあ自分は何のために存在しているのか?」「こんなことを考えている自分は、実はシェルダーの空想の産物ではないか……?」って考えることに夢中になって、何もできなくなってしまうらしい。

11 21/05/09(日)22:49:17 No.801178341

メガパルシェンで巻貝とかになってれば説得力増したんだろうか

12 21/05/09(日)22:49:43 No.801178566

がラルヤドランのなんやねんこれ…みたいな顔がジワジワ来る

13 21/05/09(日)22:50:04 No.801178744

メガヤドランはシェルダーの中身どこ行ったのか不安で仕方なくなる

14 21/05/09(日)22:50:39 No.801179006

背中に噛み付けばもうちょっと派生進化作れるな

15 21/05/09(日)22:50:50 No.801179084

というか尾もかなりよくわからんけど腕に噛みつかれて進化とは?

16 21/05/09(日)22:51:16 No.801179274

体のほとんどの部位嚙まれてるのか

17 21/05/09(日)22:51:24 No.801179339

>結構な可能性秘めた種族だよねヤドン 進化で二足歩行出来るようになった以外はシェルダーの干渉なので ヤドン自身の進化形態はまだ出てないよね

18 21/05/09(日)22:51:44 No.801179515

アニメだとヤドンが進化する時シェルダーも一緒に姿が変わるって結論だったけど あくまでアニポケでの話だからな…

19 21/05/09(日)22:52:10 No.801179740

パラセクトに寄生してるキノコとは違ってこっちは共生してる感じがいいよね

20 21/05/09(日)22:53:29 No.801180425

ガラルヤドランは強い弱いとかじゃなくてゲームの破壊者すぎる性能で好き

21 21/05/09(日)22:53:53 No.801180627

シェルダーはその辺の貝殻にゴースが寄生してるって考えるとしっくりくる

22 21/05/09(日)22:54:28 No.801180912

>ガラルヤドランは強い弱いとかじゃなくてゲームの破壊者すぎる性能で好き ダイジェット?知らね~!!

23 21/05/09(日)22:56:14 No.801181721

>ガラルヤドランは強い弱いとかじゃなくてゲームの破壊者すぎる性能で好き オラッ物理か特殊か分からない弾を先行か後攻か分からないタイミングで喰らえ!

24 21/05/09(日)22:57:19 No.801182203

しっぽがうまあじという貴重なポケモン食設定

25 21/05/09(日)22:58:06 No.801182521

>>シェルダーが噛み付くと巻き貝になるのやっぱりおかしいよね >テッポウオ→オクタンよりは理解できる 鉄砲から戦車だから…

26 21/05/09(日)22:58:19 No.801182613

>メガヤドランはシェルダーの中身どこ行ったのか不安で仕方なくなる シェルダーの中身の大きさは変わってないだろうからどこかに寄ってるんじゃない?

27 21/05/09(日)22:58:51 No.801182864

>しっぽがうまあじという貴重なポケモン食設定 栄養はないが噛んでると幸せな気持ちになるらしいな

28 21/05/09(日)22:58:58 No.801182916

ヤドンヤドランからのヤドキングってなかなかのナイスデザインだな

29 21/05/09(日)23:00:39 No.801183711

>ヤドンヤドランからのヤドキングってなかなかのナイスデザインだな わかってると思うが分岐進化だ

30 21/05/09(日)23:00:44 No.801183754

あの世界の研究者はヤドンとシェルダーを二匹きりにして定点カメラを置いて様子を見たりしたんだろうな

31 21/05/09(日)23:01:16 No.801183991

ヤドランからヤドキングに進化していたら大変なことになるからな……

32 21/05/09(日)23:01:52 No.801184243

シェルダーも巻き貝方向に分岐進化すればいいのに

33 21/05/09(日)23:02:44 No.801184596

どっちが本体なの?

34 21/05/09(日)23:03:29 No.801184922

>どっちが本体なの? それがわからなくてヤドキング自身も困っている

35 21/05/09(日)23:03:39 No.801185001

次は両手にシェルダーだ

36 21/05/09(日)23:06:06 No.801186097

>アニメだとヤドンが進化する時シェルダーも一緒に姿が変わるって結論だったけど >あくまでアニポケでの話だからな… ゲームの64ポケモンスナップでもヤドランになる際に同様に巻貝に変化するので公式です

37 21/05/09(日)23:06:28 No.801186265

巻貝ポケモンは居ないんだよね

38 21/05/09(日)23:06:41 No.801186381

次はパルシェンに噛まさせて欲しい

39 21/05/09(日)23:06:52 No.801186476

ヴィーナスの誕生的にクソでかいシェルダーに鎮座しよう

40 21/05/09(日)23:07:42 No.801186879

>巻貝ポケモンは居ないんだよね ターバン…

41 21/05/09(日)23:09:20 No.801187635

ガラルヤドキングはシェルダーとヤドンどっちの意思で動いてんだろ

42 21/05/09(日)23:10:59 No.801188427

次辺りにシェルダーに噛み付くヤドンのリージョン出ると思ってる

43 21/05/09(日)23:11:54 No.801188821

>>どっちが本体なの? >それがわからなくてヤドキング自身も困っている そんな設定が…

44 21/05/09(日)23:12:41 No.801189199

>ガラルヤドキングはシェルダーとヤドンどっちの意思で動いてんだろ ヤドンの化学物質を取り込んで知能が滅茶苦茶上がったシェルダーの意思で動いてるので持ちつ持たれつ

45 21/05/09(日)23:13:20 No.801189488

>ヤドンの化学物質を取り込んで知能が滅茶苦茶上がったシェルダーの意思で動いてるので持ちつ持たれつ それってきせ…

46 21/05/09(日)23:13:29 No.801189567

ピカチュウでさえなしえなかった進化前ポケモンでメガシンカしたシェルダー

47 21/05/09(日)23:13:36 No.801189621

化学物質…?

48 21/05/09(日)23:15:30 No.801190421

そもそもよく見ると巻き貝じゃない

49 21/05/09(日)23:15:43 No.801190524

巻貝での姿が単体で確認出来たら別ポケモンとして登録できるかもしれないが どうもヤドランに噛みついてる姿しか確認できないからシェルダーと言い張らざるを得なくなってるんだ

50 21/05/09(日)23:15:46 No.801190541

>化学物質…? シェルだーの毒素とヤドンの脳内物質が化学反応を起こしてるとかなんとか

51 21/05/09(日)23:16:46 No.801191009

むしろ不思議なのはシェルダーの方なのでは?

52 21/05/09(日)23:17:11 No.801191191

時代が時代なら進化条件が手持ちにシェルダーがいる状態でレベルアップとかになってた

53 21/05/09(日)23:17:17 No.801191240

ヤドランの頭にシェルダーくっつけたらどうなるんだろ

54 21/05/09(日)23:17:19 No.801191263

ヤドンの体にシェルダーを巻き貝に変化させる成分が含まれているのでは?

55 21/05/09(日)23:17:43 No.801191408

餌だと思って噛み付いたら自由意志で動けなくなり食べこぼししか食べられない

56 21/05/09(日)23:18:43 No.801191842

>巻貝ポケモンは居ないんだよね チョボマキ

57 21/05/09(日)23:19:37 No.801192224

なんか引っ張ったら毒出るし何なんだろうこの貝

58 21/05/09(日)23:20:09 No.801192449

シェルダーが白目になって鈍器扱いのガラルヤドランとシェルダーが乗っ取ってるガラルヤドキングの対比いいよね…

59 21/05/09(日)23:20:22 No.801192556

戦闘画面やらでしっぽのシェルダー見るとちゃんと顔あって瞬きしてる

60 21/05/09(日)23:20:32 No.801192617

パルシェン自体は特に何か特別なポケモンなわけじゃないのに進化前がなんかすごい不思議な生態をしている

61 21/05/09(日)23:20:44 No.801192695

パルシェンつける博士とかいないのかな

62 21/05/09(日)23:20:56 No.801192777

お互いに「「多分あいつの力が凄いんだろうな…」」って思ってるのかもしれないのか

63 21/05/09(日)23:21:13 No.801192900

しっぽがめちゃくちゃ美味くて吸い付いてるんじゃなかったっけ

64 21/05/09(日)23:21:40 No.801193091

ヤドランはシェルダー離すとヤドンに戻るとも言われてるのか…

65 21/05/09(日)23:21:46 No.801193131

ハマちゃんのせいで一族全員関西弁で喋りそうなイメージが頭から離れない

66 21/05/09(日)23:21:59 No.801193234

ヤドキングのシェルダーこれもう死んでない?

67 21/05/09(日)23:22:00 No.801193249

逆にヤドンがシェルダーを巻き貝型ポケモンに進化させてるのでは?

68 21/05/09(日)23:22:12 No.801193339

可能性の塊

69 21/05/09(日)23:22:29 No.801193474

コダックにも噛ませたら変な進化しそう

70 21/05/09(日)23:22:32 No.801193487

そもそも謎のピンク色の生き物がヤドカリ?になるというのが謎過ぎる

71 21/05/09(日)23:22:47 No.801193598

>ヤドキングのシェルダーこれもう死んでない? 後から見るのだ

72 21/05/09(日)23:23:01 No.801193699

>ヤドキングのシェルダーこれもう死んでない? 後ろ見たら顔あったような?

73 21/05/09(日)23:23:23 No.801193849

ヤドンが進化してるというよりシェルダーが巻貝に進化してるんじゃないのか

74 21/05/09(日)23:23:25 No.801193859

チョボマキは殻の中にいるだけで進化すると殻は捨てる模様

75 21/05/09(日)23:23:35 No.801193940

>ヤドキングのシェルダーこれもう死んでない? 裏側に目あるぞ 唯一意識ないのはガラルヤドラン

76 21/05/09(日)23:24:16 No.801194243

シェルダーの毒素がヤドンの知能を向上させたケースと食事にしてたガラル固有の変なタネと毒素が反応してシェルダー側の知能が上がるケースか… 謎が多すぎるヤドキング

77 21/05/09(日)23:24:30 No.801194342

じゃあチョボマキと通信交換すると…?

78 21/05/09(日)23:24:58 No.801194537

>巻貝ポケモンは居ないんだよね マ…マグカルゴ…

79 21/05/09(日)23:25:02 No.801194573

メガヤドランとパルシェンのBが同じなのはなんかいいよね

80 21/05/09(日)23:25:20 No.801194699

そもそもシェルダーに毒のイメージあまりないんだよな… この巻貝何なんだろうな…

81 21/05/09(日)23:25:40 No.801194841

>ヤドンが進化してるというよりシェルダーが巻貝に進化してるんじゃないのか 噛まれることでなんかヤドンの中でも起きていると思われる

82 21/05/09(日)23:25:45 No.801194872

普通の方はヤドンもシェルダーも共存してるけどガラルはどちらかを乗っ取る毒的な存在だ

83 21/05/09(日)23:25:49 No.801194900

シェルダーアホ面なのに進化したりヤドンにくっつくと目つき悪くなっちゃう

84 21/05/09(日)23:26:21 No.801195103

ヤドンだって手足がなんか進化してるし…

85 21/05/09(日)23:26:23 No.801195126

毒の石的なアイテムがあればシェルダーはエスパータイプになれる…? 元々水の石で氷タイプが増える意味不明な奴だし

86 21/05/09(日)23:26:29 No.801195167

ガラルヤドキングは死んでそうな色がひどい

87 21/05/09(日)23:26:57 No.801195395

シェルダー側からしたらヤドンの生態怖すぎない?

88 21/05/09(日)23:27:02 No.801195428

いい加減リージョンシェルダー出しなよって思うけど ユーザーレベルで誰でも思いつくからやんないんだろうな いいアイデア出たらやりたいネタに思うけど

89 21/05/09(日)23:27:11 No.801195475

メガヤドランはシェルダー側だけがメガになった結果食われてるらしい

90 21/05/09(日)23:27:57 No.801195794

>いい加減リージョンシェルダー出しなよって思うけど >ユーザーレベルで誰でも思いつくからやんないんだろうな ターバン没にした20以上前の段階で思うところがあったんじゃないの 今更やらんでしょ

91 21/05/09(日)23:28:19 No.801195918

ヤドランはシェルダーの噛み付いたショックで進化 ヤドキングはシェルダーの毒素で進化してるからたまたま毒素を溜め込んだシェルダーに噛みつかれるとヤドキングになるのかもしれない おうじゃのしるし?

92 21/05/09(日)23:28:30 No.801195997

>マ…マグカルゴ… カタツムリじゃないんか

93 21/05/09(日)23:28:59 No.801196233

メガシェルダーは尻尾が飛び出てて貫通してるのと殻に穴が開いて腕が生えてるのが意味不明すぎる

94 21/05/09(日)23:29:01 No.801196244

貝はとりあえずシェルダーって事にしてた悪習の名残だよ シェルダー本家の種類がないのにヤドン周りのシェルダー種類豊富すぎ!

95 21/05/09(日)23:29:14 No.801196344

こいつをシェルダーと言い張る所が逆に男らしすぎるゲフリ

96 21/05/09(日)23:29:27 No.801196429

>カタツムリじゃないんか カタツムリは陸棲巻貝だぞ

97 21/05/09(日)23:29:35 No.801196481

>メガヤドランはシェルダー側だけがメガになった結果食われてるらしい ヤドラン時点だと完全にシェルダーに主導権ないのにな… 本体がアホだからエネルギー変なとこに使ったのか

98 21/05/09(日)23:30:35 No.801196901

カントーとかガラルとかあちこちにいるからリージョンって感じじゃないんだよねシェルダー

99 21/05/09(日)23:30:58 No.801197090

リージョンやら同種の別形態が早く取り入れられていたら…っていうポケモンはちらほらいるよね

100 21/05/09(日)23:31:17 No.801197219

>カントーとかガラルとかあちこちにいるからリージョンって感じじゃないんだよねシェルダー そもそも地域性じゃなくてヤドンにかみついたら変わるからリージョンとは呼べない

101 21/05/09(日)23:32:00 No.801197490

>メガシェルダーは尻尾が飛び出てて貫通してるのと殻に穴が開いて腕が生えてるのが意味不明すぎる しかも先頭終了後元に戻るからな

102 21/05/09(日)23:32:08 No.801197558

ガラルヤドキングはヤドン側がフラフラしてるのが怖い…

103 21/05/09(日)23:32:13 No.801197596

>リージョンやら同種の別形態が早く取り入れられていたら…っていうポケモンはちらほらいるよね ニドランが別図鑑ナンバーなの異常過ぎる

104 21/05/09(日)23:32:16 No.801197610

リージョンでどうこう言うならシェルダーよりもアーボックやトリトドンみたいな図鑑に地域ごとにもっと種類あるの示唆されてる奴らの方が…

105 21/05/09(日)23:32:23 No.801197664

>そもそも地域性じゃなくてヤドンにかみついたら変わるからリージョンとは呼べない 噛みつかずになれるやつはリージョンでいいのでは とある水辺にヤドンエキス満載だからターバン化したとか

106 21/05/09(日)23:32:24 No.801197668

多分何らかの理由があってあの世界の学者たちはシェルダーを詳しく研究できないんだろう

107 21/05/09(日)23:32:57 No.801197902

ガラルヤドンがスパイスを体内に溜め込んだのとシェルダーの毒素が科学変化起こした事になってるが… シェルダーもエサ変えたら変化するのか…?

108 21/05/09(日)23:33:23 No.801198063

>多分何らかの理由があってあの世界の学者たちはシェルダーを詳しく研究できないんだろう 進化系にナパーム弾打ち込んだ罰

109 21/05/09(日)23:33:46 No.801198223

>ニドランが別図鑑ナンバーなの異常過ぎる オーキド博士の権威の為に統合せずにいるんだよきっと

110 21/05/09(日)23:34:23 No.801198463

図鑑に変に設定入れたせいでニドラン♀の卵周りがややこしいことになってる

111 21/05/09(日)23:34:31 No.801198508

>リージョンやら同種の別形態が早く取り入れられていたら…っていうポケモンはちらほらいるよね やはりパッチールか

112 21/05/09(日)23:34:40 No.801198569

ヤドン一匹に対して5匹のシェルダーを噛ませてみたい

113 21/05/09(日)23:35:16 No.801198802

>ヤドン一匹に対して5匹のシェルダーを噛ませてみたい 死んじゃうよぉ!

114 21/05/09(日)23:35:58 No.801199051

虫系や草系はもっとリージョンいるべきだよね

115 21/05/09(日)23:36:57 No.801199398

>多分何らかの理由があってあの世界の学者たちはシェルダーを詳しく研究できないんだろう 進化後のパルシェンは堅い だから多分シェルダーも堅い

116 21/05/09(日)23:36:58 No.801199415

オスメス程度の違いで別種扱いにしたオーキドが悪いのかクイーンと言いつつ繁殖できないニドクインが悪いのか

117 21/05/09(日)23:37:57 No.801199752

>多分何らかの理由があってあの世界の学者たちはシェルダーを詳しく研究できないんだろう してるけどよくわかんねえんじゃねえんかな…

118 21/05/09(日)23:38:16 No.801199856

ニャオニクスやイエッサンも図鑑ナンバー別けてやろうぜ!

119 21/05/09(日)23:38:19 No.801199879

ポケモンは自由すぎるからな ポケモンスナップやったからわかる

120 21/05/09(日)23:38:39 No.801199986

こんな世界規模の長寿コンテンツになると思ってなかった弊害が色々出てくるのは仕方ない…

121 21/05/09(日)23:39:14 No.801200190

パールル噛ませたい

122 21/05/09(日)23:40:36 No.801200688

アーボックのリージョンとかこないかな

123 21/05/09(日)23:41:07 No.801200872

>パールル噛ませたい ヤドランはショック進化だからそれでも十分なはずなんだよな…

124 21/05/09(日)23:41:45 No.801201078

>ヤドン一匹に対して5匹のシェルダーを噛ませてみたい 尻尾が5つに分かれてドラゴン化してほしい

125 21/05/09(日)23:41:52 No.801201121

ニャースにはご当地ポケモンとして期待してる

126 21/05/09(日)23:42:03 No.801201173

su4839380.png ターバンです!

127 21/05/09(日)23:42:36 No.801201394

>ニャースにはご当地ポケモンとして期待してる どう見ても日本のコインついてるのにほかの国にもいるやつ…

↑Top